2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB125R 2台目 【JC79】

1 :774RR:2020/11/18(水) 10:14:43.49 ID:bgs8NeuQ.net
HONDA公式サイト
https://www.honda.co.jp/CB125R/

763 :774RR:2021/04/25(日) 21:49:47.56 ID:NCh9OHQ0.net
今日注文してきた!
5月上旬納車です。楽しみ。

764 :774RR:2021/04/26(月) 12:30:04.25 ID:UyTmvpkN.net
ほぼ即納なのか
やっぱ売れてないな

765 :774RR:2021/04/26(月) 12:53:46.03 ID:+3gc359A.net
発表直後、一週間後くらいに契約したけどまだ納車日の連絡が来ない…。ドリーム店なんだけどなぁ。

766 :774RR:2021/04/26(月) 18:10:06.75 ID:aHOkachL.net
>>764
発表後の4月上旬にドリーム店で状況聞いたら、今注文しても納車6月以降と言われたよ。
世界的な物流(船便)の混乱影響もあって納期が多少かかる模様。
すぐ納車してもらえる人は売れることを見越してお店が発注したのとカラーとかの条件が合ったとかでないですかね。

767 :774RR:2021/04/26(月) 18:37:42.86 ID:jdv+iLQY.net
全く関係ない車種でスマンがディオ110すら入ってくるのいつになるか分からんと昨日言われたで。オーダー入れれないってよ。

768 :774RR:2021/04/27(火) 07:05:08.02 ID:lWMu8Ssf.net
聞いた話では
・半導体が無い。
・海外生産されたやつを運ぶ船がない。
・教習所満杯なほどのバイクブーム。
とか重なってるからとかなんとか?

769 :774RR:2021/04/27(火) 09:22:33.12 ID:BVwhA2Gm.net
今世界が多方面で色々と揉めているのでしゃない。
新コロもあと2年は落ち着かないみたいだし
今は余力を貯めつつ順次状況を納得するしかないかと。

770 :774RR:2021/04/27(火) 20:23:27.03 ID:V4AvdWyP.net
MT-125ってすげーな。CB以上に盛られてる

771 :774RR:2021/04/27(火) 20:32:30.89 ID:VvhrsKa1.net
日本取り扱いは置いといて今のMT顔は難しい
125は特に

772 :774RR:2021/04/27(火) 20:35:54.63 ID:jpcgayCR.net
コロナ前にMT-125日本発売の噂あったけど消えたな

773 :774RR:2021/04/27(火) 22:31:31.82 ID:BVwhA2Gm.net
でも140kgだと厳しいかな

774 :774RR:2021/04/28(水) 12:09:39.59 ID:qKLHRtyw.net
CBがDOHC15PS化されたら死角なしだろ

775 :774RR:2021/04/28(水) 18:48:47.50 ID:VPIuieFP.net
15馬力ならSOHCでも出せるから
DOHCである事に魅力を感じない

776 :774RR:2021/04/28(水) 19:53:51.32 ID:NyXD51S3.net
性能はよくわからんけどDOHCって響きが好きだ!

777 :774RR:2021/04/28(水) 20:11:43.94 ID:lKpDaKAR.net
15psしかないのにDOHCにしたらメリットより重量増のデメリットの方が大きい

778 :774RR:2021/04/28(水) 20:47:46.96 ID:VPIuieFP.net
あと燃費とコスト
シリンダーヘッドが頭でっかちになるもの個人的にデメリット

779 :774RR:2021/04/28(水) 20:51:59.62 ID:bNyqD4Hc.net
SOHCの方が太い音するからね

780 :774RR:2021/04/28(水) 21:56:41.62 ID:hIfIgURv.net
>>776
俺の車はDOHCだよ(^^)v

781 :774RR:2021/04/29(木) 00:41:36.39 ID:nd2MmjU+.net
新型発売したのに全然話題にならない

782 :774RR:2021/04/29(木) 06:53:35.38 ID:dujQGotJ.net
125ccでリヤタイヤ150幅って、見た目だけでモッサリしそうなんだけど、どうなんだろ?

783 :774RR:2021/04/29(木) 06:59:36.54 ID:1yvWi4Qs.net
いやならかえたら?

784 :774RR:2021/04/29(木) 09:39:19.56 ID:0jji09wi.net
車体の大きさ次第でしょ
250と共用してるからそもそもデカくて気にならんと思う

785 :774RR:2021/05/02(日) 18:23:32.15 ID:hypwHW8e.net
納車されてから慣らしに励んでるけど下道ツーリングなら充分だね。5000回転縛りで6速60キロはちと遅いけど下りは楽しい!燃費も51とかだしね。いいバイクだよ

786 :774RR:2021/05/05(水) 07:13:17.70 ID:jf9nQ/H4.net
>>785
新型の唯一の懸念材料がエンジン特性だったからいい感じなら何より。
今年も天候に恵まれてないけど焦らんで良いバイクに仕上げてな。

787 :774RR:2021/05/06(木) 12:37:40.52 ID:j9xTUjfs.net
>>785
ギアは抜けないかい?

788 :774RR:2021/05/06(木) 18:12:37.83 ID:NxSmZX/D.net
>>787
めっちゃぬけます…しかも落とすのもなんかいまいちで6速とか5速で止まったときにニュートラルにするのもひっかかる感じで一苦労してます。自分はいつかなくなると信じて慣らし終了まであと350キロがんばります。

789 :774RR:2021/05/06(木) 18:32:11.64 ID:L3NG6YJi.net
>>788
新型?

790 :774RR:2021/05/06(木) 18:50:31.61 ID:NxSmZX/D.net
>>789
はい

791 :774RR:2021/05/06(木) 18:59:50.95 ID:I+lj8bOI.net
自分も新型乗ってるけど、ギア抜けの症状は出ないけど。
たまたまアタリを引いたのかもしれんが。
もちろんナラシは終わってる。
ソレより新型なんか上の回転が詰まってる様な気がするんだよな。無理やり抑えつけてるような。うまく説明出来んが。新型用マフラー出て来たら交換してまた報告するわ。

792 :774RR:2021/05/06(木) 19:03:20.02 ID:NxSmZX/D.net
>>791
うらやましいです。まぁでも自分のバイクに愛着あるのでうまく付き合っていくしかないですね〜

793 :774RR:2021/05/06(木) 19:04:43.94 ID:L3NG6YJi.net
というか、ギア抜けは兎も角
バイクで6速や5速で止まってからNにし難いってのは普通では?

794 :774RR:2021/05/06(木) 19:05:42.53 ID:fuPAHXLE.net
普通やね

795 :774RR:2021/05/06(木) 21:20:32.87 ID:NxSmZX/D.net
>>793
そうなんですかね?自分もいままで何台か乗ってますがここまでギアが落ちなくてその都度アクセルあおって半クラにしないと変わらないのは初です。なるべく走りながらニュートラルにして停止を心がけてますが、急に止まるような場面はすぐに発進できなくて焦ります。だんだんなくなればいいなと思いながら慣らししてます。

796 :774RR:2021/05/06(木) 23:57:03.60 ID:Y/AX1NRL.net
停車状態だとギア変わりにくいのは普通
駆動してないとギアが噛み合わない部分で引っ掛かるすごく単純な理由
半クラにすると入るのも動いて噛み合う位置にズレて入るだけ

797 :774RR:2021/05/07(金) 00:13:22.44 ID:rRbZ6hsC.net
粗探しみたいですまんが走りながらNも普通しなくないか?
車のH型シフトならやるけど

798 :774RR:2021/05/07(金) 00:37:33.11 ID:t0tSF1qc.net
大昔の教習所でとったんでよくわからんけど今は止まる前に1速にはせんの?

799 :774RR:2021/05/07(金) 01:15:25.63 ID:Zt9YCBJH.net
なんだぁミッション改善されてないのか
がっかりだよ

800 :774RR:2021/05/07(金) 06:48:14.28 ID:c7+xjQtL.net
話のわからんやつだなあ

801 :774RR:2021/05/07(金) 08:18:16.67 ID:f88Dqah6.net
総評は慣らしが終わってからで良くね。
どんなエンジンにも型式や固体毎に癖はあるからな。
現に俺の18年式のJC79型は慣らし運転の頃からギア抜け無かったし。

802 :774RR:2021/05/07(金) 09:20:45.78 ID:ZXWzeJl2.net
根本的に減速でエンブレ使わないのはめちゃくちゃ危ないしブレーキ周りの消耗も激しいから早めに使えるようになれ
停止なんてもう少しで止まるって頃には1か2速に入ってて当然で、それが5速とかに入ってる事がおかしい。教習所でも教わるしな

803 :774RR:2021/05/07(金) 09:25:24.83 ID:f88Dqah6.net
まぁミッションも慣らしの対象だからしっかりとクラッチ切って
シフトを6速まで綺麗に入れないとな。

804 :774RR:2021/05/07(金) 10:02:41.97 ID:3QqqmIqQ.net
5、6速で停まるって頻繁に急制動やってるのかな?

805 :774RR:2021/05/07(金) 10:42:08.46 ID:Or+1h9IO.net
住んでいる地域によってはあるんじゃね>急制動
俺みたいな地方都市住まいならあんまし無いけど。

806 :774RR:2021/05/07(金) 10:48:20.67 ID:ZXWzeJl2.net
いや信号で止まるたびに急制動してるのかな?って話やで

807 :774RR:2021/05/07(金) 11:56:31.46 ID:Or+1h9IO.net
>>806
それならナイね。
特に慣らし運転中だと俺だと有り得ない。

808 :774RR:2021/05/07(金) 13:45:12.94 ID:vHwZEfBN.net
>>791
DOHC とはいってもロングストロークなエンジンだから
マフラー関係無しにそんなものかもよ。

809 :774RR:2021/05/07(金) 20:31:59.22 ID:2p5g01F2.net
5.6速に入れたまま停止するのが急制動ってからかうのが気持ち悪い

810 :774RR:2021/05/07(金) 21:19:52.06 ID:fYys62eU.net
急制動かどうかは分からないが下手くそではあるな

811 :774RR:2021/05/07(金) 21:31:30.21 ID:svC0JFGf.net
下手くそどころか教習所からやり直しレベル

812 :774RR:2021/05/07(金) 21:41:56.64 ID:rRbZ6hsC.net
>>795
>急に止まるような場面はすぐに発進できなくて焦ります

5速6速で走るような速度で急に止まるような状況は普通はそうそう無いし

5、6速で止まってからNとか走りながらNとかツッコミ所多いから
バイクの慣らしより先に運転技術を見直した方が良いと思うの

813 :774RR:2021/05/08(土) 08:45:34.27 ID:++fc9wwl.net
俺の周りを見ると原ニのオーナーって幅広いよ。
俺みたいに大型から乗り換えた者から
原一からのアップや
いきなりバイクデビューとか色々おるわ。
だから個人の技量についてはあまりツッコミ入れてやるなよ。

814 :774RR:2021/05/08(土) 16:55:19.16 ID:NizbyRy7.net
結局新型でもギア抜け症状ってあるのか?

815 :774RR:2021/05/08(土) 17:35:17.47 ID:vaCWNoCn.net
タメに成りそうで成らない試乗レポ
https://youtu.be/hTO8hbg4Thc

816 :774RR:2021/05/08(土) 20:44:52.19 ID:qrKLf3Et.net
>>815
125cc何だからもっとエンジン回さないと楽しくないだろ

817 :774RR:2021/05/09(日) 17:05:11.19 ID:A86LG2Au.net
公道インプレで制限速度の無視はできないでしょ。

818 :774RR:2021/05/09(日) 17:53:20.53 ID:5rpfbel1.net
だいぶ加減して乗ってる感がみえますもんね。このバイクはジムカーナとかもやりたくなりますよね。

819 :774RR:2021/05/09(日) 20:36:15.33 ID:A86LG2Au.net
オートバイ雑誌が昔みたいに新旧対決企画をやるかな。
新CBの9000rpm以上がどうなってるか楽しみ。

820 :774RR:2021/05/10(月) 12:16:02.17 ID:24ehbVYK.net
250RRは新旧対決やってたな
場所さえ都合付けば個人ユーチューバーでもできそうだけど

821 :774RR:2021/05/12(水) 17:28:52.34 ID:RieuxZOD.net
街中走行で5速以上はNG

822 :774RR:2021/05/13(木) 06:54:53.43 ID:DWR6lmWF.net
ギア抜けなくなってきたな

823 :774RR:2021/05/13(木) 08:16:36.10 ID:hUzLSH9l.net
代わりに髪の毛が抜けてきたな

824 :774RR:2021/05/13(木) 12:11:44.13 ID:qpFnDZCd.net
>>823

_人人人人人人人人人人_
>   んな事ない!!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
     彡 ⌒ ミ
     (`・ω・´)     キキーッ!
     O┬O )
     ◎┴し'-◎ ≡

825 :774RR:2021/05/13(木) 17:16:25.06 ID:EuFyEpR1.net
日本にもマットジーンズブルー出してくれよぉ

826 :774RR:2021/05/18(火) 01:10:34.04 ID:kjkBMiVd.net
DOHC化より、2気筒にしてほしかった

827 :774RR:2021/05/18(火) 12:35:14.75 ID:GK+O14MX.net
しかも360°だろ?

828 :774RR:2021/05/18(火) 16:30:04.52 ID:yKJ8EmRx.net
いっその事、3気筒DOHCで!

いや、ちょっと言ってみたかっただけなんだが、
いい音するかなぁ〜って。

829 :774RR:2021/05/18(火) 16:55:38.40 ID:PO3zIA2T.net
アジアで150ツインが流行れば125版も出てくるかもな

830 :774RR:2021/05/18(火) 17:09:31.12 ID:ur79bYQy.net
15年後くらい先かな

831 :774RR:2021/05/18(火) 17:22:34.20 ID:yKJ8EmRx.net
可能性としては250の4気筒化の方がありそうだ、
そうすると元のホーネットに戻る感じだな。

832 :774RR:2021/05/18(火) 17:27:56.23 ID:ur79bYQy.net
ホンダはやらんかもよ

833 :774RR:2021/05/18(火) 17:39:22.05 ID:yKJ8EmRx.net
やって欲しいんだがなぁ、
それに250の4気筒があればブロック二つに割って125の2気筒とか、
まぁそんな単純なものでは無いだろうけど多少の部品共有化はできそうな気がしないでもないし。

834 :774RR:2021/05/18(火) 20:21:18.67 ID:6BZGJyiz.net
今日、JC79契約してきました
当初は新型グロムあたりを考えてたけど
「勉強するから、コッチ頼むよ…」という
店の頼みに負けましたw
久々のフルサイズMTです

835 :774RR:2021/05/18(火) 21:26:10.98 ID:QUB6e8G9.net
おれは、
新しいGROMと
新しいcb125rを購入し、
新しいモンキーを
予約してる。
おのおの違うし、
ファミリーバイクだから、維持費安くて経済的!

836 :774RR:2021/05/18(火) 21:38:28.71 ID:RttlZDrw.net
>>834
おめいろ。
もう少しで梅雨明け。
いいタイミングでの購入ですね。

837 :774RR:2021/05/18(火) 22:59:14.04 ID:taL5yepB.net
まだ梅雨入りもしてないだろ

838 :774RR:2021/05/19(水) 09:26:41.15
CB125R と CB250R ではやはり車体のフレームなどが同じでも細かいパーツは別なのでしょうか?

例えば
CB250R 用のローダウンシートはあるが CB125R 用はない
ナイトロン製サスは型番が異なる

なのに
EFFEX が出しているローダウンセットは CB125R/CB250R は共通

のようなので、どの辺までが共通パーツなんでしょうか?
(てっきりシートは互換があると思っていたので・・・)

839 :774RR:2021/05/19(水) 09:52:08.35 ID:p6CglA/B.net
新型のレビュー動画が全然出てこないな
これほどまでに関心持たれてないとは…

840 :774RR:2021/05/19(水) 10:07:24.78 ID:zU96wZTf.net
YouTubeで漁ってたら結構出て来たで

841 :774RR:2021/05/19(水) 10:09:11.08 ID:XAVXpj9Q.net
天候に恵まれてないからね。

842 :774RR:2021/05/20(木) 20:22:41.85 ID:eFhoiJ9F.net
新型用のマフラーどこか開発してるとか情報無いかな?
さすがにノーマルマフラー静か過ぎて変えたいわ。

843 :774RR:2021/05/20(木) 22:22:47.94
すいません、ギア抜けを経験したことない者です。
具体的に、何速が抜けるんですか?

844 :774RR:2021/05/22(土) 06:25:24.70 ID:fwzuvzBX.net
晴れそうなんで日曜にようやく引き取り。

工賃掛けて色々付けてもらったから、遅くなったわ。
早く梅雨明けないかな。

845 :774RR:2021/05/23(日) 20:22:31.92 ID:K8XJu/l/.net
ギアが抜けるってどうなるの?

・変速後しばらくはちゃんと繋がってるのに何かの拍子でN状態になる
・変速操作しても次のギアに入らない(いわゆるシフトミス)
・変速操作するとN状態になる

846 :774RR:2021/05/23(日) 20:48:03.51 ID:3S+LPA6a.net
テレフォンか50/50つかえますか?

847 :774RR:2021/05/23(日) 22:39:10.31 ID:Q/iA6Kg4.net
>>845
・歯車が欠けて異音がする

848 :774RR:2021/05/24(月) 01:21:56.60 ID:5p1lRUc+.net
>>845
変速操作後N状態になる(即次の変速は出来ない)
坂道+カーブだと祈るしかない

849 :774RR:2021/05/24(月) 01:59:52.03 ID:SoYB7/MA.net
そこまでの症状をギア抜けというなら自分のは症状無しです。(マイチェン後)

自分はシフトチェンジ後にギアの表示が--になるだけです。今はほぼ出なくなりましたけどね。

850 :774RR:2021/05/24(月) 11:09:02.26 ID:e/iFDZUh.net
髪が抜けるってどうなるの?

・洗髪後しばらくはちゃんと毛根繋がってるのに何かの拍子でハゲ散らかした状態になる
・育毛促進しても次の毛が生えない(いわゆる頭髪ロス)
・髪型セットするとシースルーバング状態になる

851 :774RR:2021/05/24(月) 11:11:24.93 ID:ZLynFfuq.net
毛穴が脂で詰まってんじゃねえの?

852 :774RR:2021/05/24(月) 15:14:41.40
パーツマニュアルによるとリアスプロケットが1丁大きくなっていますね。
SOHC:47T
DOHC:48T
フロントスプロケットは同じでチェーンのコマ数も同じ。

853 :774RR:2021/05/29(土) 21:56:25.49 ID:xO50YPS8.net
今日行ったバイク屋にCB125Rと250Rが並んで置いてあったけど、車体共通ってそういうことかって実感しました(125の割にデカい…)
250のサイズで125のエンジンってやっぱりもっさりしてるんですかね?そういうほど悪くもない?

854 :774RR:2021/05/29(土) 22:48:45.88
>>845
それは、保証で修理してもらえると思う。

855 :774RR:2021/05/29(土) 22:35:16.25 ID:bOxIGmOV.net
良く曲がり、良く止まり、そこそこ走るで。

856 :774RR:2021/05/29(土) 23:00:00.19 ID:tyMbayzn.net
>>853
街乗りには十分
ツーリングとかで高速使う予定なら250にしよう

用途によるけど、通勤なら125でもオーバースペック気味

857 :774RR:2021/05/30(日) 00:46:19.27 ID:bJqXYg1C.net
ツーリングも坂道があまり無いなら問題ないよ
個人差はあるが往復600kmでも問題なかったし

858 :774RR:2021/05/30(日) 17:10:53.56 ID:t0lf9OXP.net
>>853
任意保険の保険料が高い年齢じゃないのなら
250を選んだほうが無難。

859 :774RR:2021/05/31(月) 23:08:48.66
海岸線などの信号などがほとんどない道をゆったりとツーリングするのがメインの目的の場合125Rと250Rではどっちがいいんでしょうか?

あと、近所のスーパーに買い物いくのがメインの場合は 125R 一択でしょうか?

860 :774RR:2021/05/31(月) 22:31:07.02 ID:M1oQS6Yv.net
そんなもん人それぞれやろ

861 :774RR:2021/06/01(火) 12:27:04.76 ID:thh/05YJ.net
突き詰めると保険と税金の差額を許容できるかどうかなんだよな

862 :774RR:2021/06/01(火) 13:28:16.04 ID:YBi9RKnw.net
納車日の連絡が一向に来ない…。いつになったら納車できるんだ…。

863 :774RR:2021/06/01(火) 20:07:18.41 ID:G4fCL2yT.net
>>862
納車出来なくて困ってるバイク屋さんお疲れ様
早く店頭在庫を入れ替えたいのにね

総レス数 1015
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200