2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB125R 2台目 【JC79】

864 :774RR:2021/06/02(水) 13:15:32.80 ID:IJvcw3qK.net
>>861
金かぁ、若いなぁ。
世の中には、金はいっぱいあるんだが
取り回しの自信がなくなってきた俺みたいな四十代や
それ以上の復活世代もおるんやで。

865 :774RR:2021/06/02(水) 13:22:08.86 ID:iB+3esgc.net
俺なんかゴールド免許で保険割り引かれてるもんで違反してゴールド取り消しになったら嫁に小遣い削られるのが怖い
まぁ年齢もだし飛ばさなくなったのもあって持ってた600手放したわ

866 :774RR:2021/06/02(水) 14:59:48.19
859の書き込みをしたものです。

書き忘れましたが、50代のリターン世代で、20年ぶりにバイクが欲しいなぁ・・と思っているところです。

現車はバイク店で押し引き、跨ったりしたのですが、正直10kg弱の差がわからない感じで、どっちがいいのかなぁと悩んでいます。
高速移動はしないつもりで、片道50kmくらいの海岸線を流せたらなぁと思っています。
ついでに、チョイノリで近所のスーパーにも買い出ししたいと思っているので、どちらを買うにしてもリアボックスは付けるつもりです。

867 :774RR:2021/06/02(水) 17:27:30.24 ID:ygWRXelk.net
>>864
250と車体は同じだし体感そんな変わらんだろ

868 :774RR:2021/06/02(水) 18:43:33.33 ID:g3EKsksn.net
250でもよかったかなと思う今日この頃ってやつ?

869 :774RR:2021/06/03(木) 12:23:19.85 ID:Yzd1xM+s.net
>>864
いや同世代やで、わし
固定費下げるのは基本だろう
金無いって言ってる人ほど格安SIMも使ってなかったりするイメージがあるけどね

870 :774RR:2021/06/03(木) 12:27:06.56 ID:iqjImIUF.net
保険も税金も同額で車検制度も無いのなら125を選ぶ理由は殆ど無いからね

871 :774RR:2021/06/03(木) 15:50:38.28 ID:UsDvC8z+.net
ファミバイは台数制限がないから我が家は3台で3人分全部カバー
ファミバイ様さまや

872 :774RR:2021/06/04(金) 12:11:38.32 ID:2/ONqkrS.net
ファミバイは1台だけで使うと1年後には普通の任意のほうが安くなっちまうからな、複数台所持じゃなければメリットない

873 :774RR:2021/06/04(金) 12:19:58.43 ID:k3JcJlAU.net
>>872
原付で事故ってファミリーバイク特約を使っても本体の等級はかわらんからよく事故る人はファミリーバイク特約のほうがよくね?

874 :774RR:2021/06/04(金) 12:20:23.19 ID:7J9/xT//.net
>>864
いや流石に250でも140キロ台で超軽量の部類だから取り回しで困るはないだろ、力のない女性でも楽々取り回せる程度の車重だぜ
144キロの取り回し手間取るなら130キロの取り回しでも同じだと思うけど
これが160キロ台と180キロ台ってならわかるけどさ

875 :774RR:2021/06/04(金) 12:24:33.29 ID:2/ONqkrS.net
>>873
そんな保険等級気にするほど事故る基地外はどうせ車も等級低いから素直に高額払っとけ
一般人はそんな事にはならんから

876 :774RR:2021/06/04(金) 13:41:26.72 ID:PhrRQhVN.net
>>875
子供に乗せるファーストバイクに125ccがピッタリなんや
保険等級が上がらなければ初心者の事故でも等級アップのストレスがないから親は安心
そのかわり親世代も125cc縛りになるのは大変やけど

877 :774RR:2021/06/04(金) 14:35:28.26 ID:2/ONqkrS.net
>>876
ファミバイってバイクの任意保険にもつけれるで、通販型の安いとこは出来んけど
まぁバイクの任意保険自体が勿体ないと思うなら車にファミバイ付けて全部原付縛りするしかないが

878 :774RR:2021/06/04(金) 15:17:50.24 ID:PhrRQhVN.net
>>877
何台でも同じ額なので子供をファミバイにしようと決めたら
一族郎党皆125ccが最適解なんだわ
高速は車で行くしかないのが困るが
一台特約つければ後は只なんだから子供有りの複数バイク所有はこれ一択やわ

879 :774RR:2021/06/04(金) 15:25:49.71 ID:LlLw6BSG.net
CB250Rより押し引きだいぶ軽いだろ
両方実車あるところで比べさせてもらった

880 :774RR:2021/06/04(金) 20:58:00.04 ID:bkek3Z0f.net
だいぶって程ではないよ、普通に違いはわかるけど
ただ話はそこじゃない

881 :774RR:2021/06/04(金) 22:41:47.78 ID:Y4pEz9hO.net
だいぶ軽いよ。比べたらね。

882 :774RR:2021/06/06(日) 00:58:54.91 ID:kjeZDbv/.net
>>874
可能な限り少しでも軽い方がいい。

以上

883 :774RR:2021/06/06(日) 01:44:54.64 ID:utbg9PJh.net
250Rに比べりゃ結構楽ってくらいには違う

884 :774RR:2021/06/06(日) 08:01:19.86 ID:tOuntXdg.net
いや問題はそこじゃない、144キロで取り回しに問題あったら130でも同じってことよ

885 :774RR:2021/06/06(日) 12:13:03.68 ID:rx5tdBkB.net
何か五十歩百歩の話だよね。

886 :774RR:2021/06/06(日) 13:28:35.41 ID:ZnGKtQKy.net
125のMT最強はこれの新型ですか?

887 :774RR:2021/06/06(日) 14:04:14.66 ID:rx5tdBkB.net
>>886
何をもって最強と言うのですか?

888 :774RR:2021/06/06(日) 14:09:31.17 ID:3ROIs1Kp.net
現行国産なら価格最強じゃね?

889 :774RR:2021/06/06(日) 14:20:36.16 ID:sXIylMam.net
ワロス

890 :774RR:2021/06/06(日) 15:47:19.11 ID:ZnGKtQKy.net
125のファミバイ特約で一番いいバイクが欲しいのです

891 :774RR:2021/06/06(日) 15:54:51.94 ID:u9klLlJc.net
>>890
コレ買っとけば間違いなし。俺を信じろ

892 :774RR:2021/06/06(日) 17:01:59.42 ID:l0HNmZtC.net
このスレで言うのも何だけどハスクやデュークの125のほうが偉そうじゃないか?
MUTTもあえて125だと渋いぞ。

893 :774RR:2021/06/06(日) 17:07:27.77 ID:a7oaYrUO.net
>>892
ダサい北欧デザインと昆虫とスズキエンジンがえらそうなの?

894 :774RR:2021/06/06(日) 17:12:09.85 ID:VL6xs7k/.net
>>884
人間側の問題ってことか?

895 :774RR:2021/06/06(日) 17:21:34.27 ID:E0hHfK3q.net
>>894
そういうこと、たかが144キロのバイクの取り回しが不安なほど貧弱だったら130キロでも同じってこと
144キロならひ弱な女子でも楽々取り回せるからな

896 :774RR:2021/06/06(日) 18:31:55.87 ID:ZnGKtQKy.net
>>892
KTMはホンダとかに比べると耐久性があきらかにおとる。高い

897 :774RR:2021/06/06(日) 19:43:31.99 ID:+DPw/nmh.net
125で一番いいバイクなら現行PCXだな

898 :774RR:2021/06/06(日) 19:49:23.31 ID:hur2p/Kz.net
スクーターはスクーターであってバイクではない

899 :774RR:2021/06/06(日) 19:52:31.36 ID:+DPw/nmh.net
そんなネタはさておき
ローダウンキット入れたのを再納車
(納車→足つきのキツさで、すぐ店に戻してキットも注文)
足がしっかり着く安心感で渋滞が怖くなくなった
ただ、店側は
「このキット、サスコンプ必要で面倒だったわー」
とボヤいてた

900 :774RR:2021/06/06(日) 19:52:38.03 ID:6bPg3oB6.net
>>890

mt-125にしてください!あなたとは同じバイクに乗りたくない。

901 :774RR:2021/06/06(日) 22:10:13.19
>>899
ローダウンキットは 2021年式の CB125R に取り付けたのでしょうか?
今後のために教えてもらえないでしょうか?

902 :774RR:2021/06/07(月) 12:16:00.27 ID:GF42Om7V.net
新型も短足に優しくない仕様なのか?

903 :774RR:2021/06/07(月) 15:24:06.14 ID:Dc1bT2On.net
>>895
10%も違うのに同じて…

904 :774RR:2021/06/07(月) 17:47:32.36 ID:pzUPRNpR.net
>>902
すまん、私が買ったのは売れ残ってた旧型だわ
でも、新型のレビューでシート高に触れてるのを見たことないから
短足族に厳しい仕様は変わらずじゃない?

905 :774RR:2021/06/07(月) 19:26:19.25 ID:TH5ijiU6.net
シート〜ステップ間が狭いと疲れると思うけどなぁ.
もっと疲れる仕様にしたいのかな.

906 :774RR:2021/06/07(月) 21:34:28.75 ID:5JP70joZ.net
ノーマルのシート高85センチだったかな?

907 :774RR:2021/06/07(月) 22:25:38.33 ID:CNK4J0ex.net
>>903
たった数レス前すら見ないなら書くなよ

908 :774RR:2021/06/08(火) 13:00:47.30 ID:y2CPPMO/.net
>>907
その前に計算できないなら死ねよ

909 :774RR:2021/06/08(火) 14:19:16.26 ID:+wJBs4Fr.net
新型かうか250かうかで悩むな

910 :774RR:2021/06/08(火) 15:18:56.41 ID:LH9L0wEM.net
>>909
悩める状況なら250ccにするべき

911 :774RR:2021/06/08(火) 15:30:23.07 ID:H/Fi59rc.net
>>908
何キロ軽い重いの話じゃねぇって何回言わせんのよ、ヒョロガリでも簡単に押し引き引き起こしも簡単にできる程度の車重しかないバイクに苦戦するなら130に減っても苦戦するって話だろ
計算とか関係ねぇよ

912 :774RR:2021/06/08(火) 16:26:28.07 ID:eC0IIjfP.net
125はマフラー目立たなくて好き。

250は高速乗れるから。

みたいなのでいいんじゃない?

街乗りじゃ両方とも不自由ないよ。

913 :774RR:2021/06/08(火) 16:41:50.35 ID:+wJBs4Fr.net
>>912
リセールはどちらの方がいいのかな?
125の方がレアだからリセール良さそう

914 :774RR:2021/06/08(火) 16:44:08.15 ID:1bQNohpx.net
現行CB兄弟で1番カッコいいよなあ
デブ過ぎずショートマフラーがよく似合うし最高

915 :774RR:2021/06/08(火) 17:35:22.79 ID:FooDTKS4.net
CB125と250はリセール気にして買うバイクじゃないと思うがな
リセールまで考えるなら、ハンターカブあたりか?
なんかCT150が出る噂もあるみたいだけど

916 :774RR:2021/06/08(火) 18:13:01.11 ID:+wJBs4Fr.net
>>915
ハンターカブはクラッチないのでパス

917 :774RR:2021/06/09(水) 01:07:29.10 ID:npLyDUek.net
リセールならどっちも大して変わらんので新型の方だな

918 :774RR:2021/06/09(水) 01:47:26.36 ID:3sGATL/R.net
バイクは特に趣味性が高い車両が多いから、リセール気にしながら選ぶことは少ないと思うけどなぁ…。
コレに乗りたいと強く思うかどうかが優先かと。じゃないとすぐ飽きる。
泣く泣く手放す、もしくは乗り換えの際に少しでも手元に戻るお金が多いに越した事はないし、少なければ悲しいけど、それが第一の目的ではないと思うし。

919 :774RR:2021/06/09(水) 15:10:10.79 ID:E+0LxdQI.net
>>917
CB125Rなら新型一択だな。
台数的に250は出るけど125は少ないだろうから。

920 :774RR:2021/06/10(木) 00:17:58.21 ID:4ZfDqaPR.net
CB125と250のリセールの話でしょ、なんで125の新型旧型で比較し合うの

921 :774RR:2021/06/10(木) 18:17:08.90
CB125R と CB250R で悩んでいたのですが、先日ドリームのレンタルで CB250R に乗ってみて気にいりました。
そうこうしているうちに CB250Rの2年落ち新車があったので、値引いてもらえたので買ってしまいました。

922 :774RR:2021/06/10(木) 19:20:59.78 ID:T3dEG9p/.net
まあ、ココCB125Rのスレだからじゃね?
どうしたって125の話に傾くわな

923 :774RR:2021/06/12(土) 03:07:49.34 ID:3+0xrz9E.net
>>884
比べたら軽いって話なのに
何言ってんのお前

924 :774RR:2021/06/12(土) 09:24:06.36 ID:vdSCoTCy.net
>>923
いやいや、最初から比べてねぇから

925 :774RR:2021/06/12(土) 09:31:34.98 ID:UgG0kcdf.net
>>923
比べてもそれがアドバンテージになるほどは変わらないよ

926 :774RR:2021/06/12(土) 12:56:48.13 ID:b3mgmBM7.net
>>923
悔しかったんだね…解るよ…

927 :774RR:2021/06/12(土) 17:26:31.90 ID:S1ixaXtA.net
高速のらないからこちらにしましたわ。
125だから回せるし、面白いバイクだ。

928 :774RR:2021/06/12(土) 17:56:20.27 ID:FT5WXRru.net
バッテリーへのアクセスが大変ね

929 :774RR:2021/06/12(土) 18:07:40.71 ID:acdvF5B8.net
新型はプラグ交換も大変

930 :774RR:2021/06/14(月) 12:14:29.95 ID:BfvV/E65.net
マットジーンズブルー日本でも頼むよ…

931 :774RR:2021/06/15(火) 12:07:50.24 ID:dJYiVQCX.net
1年お待ちください

932 :774RR:2021/06/16(水) 17:47:00.56 ID:LvDm6LPG.net
>>924
ちゃんと流れめよ

933 :774RR:2021/06/17(木) 00:54:41.68 ID:NMpc8YMW.net
>>932
お前がな、CB250だと取り回しに不安ってやつに対してCB250で取り回し不安なら125でも変らんって話やからな
性能的な重さの話じゃなくて一番最初から144キロ程度の車重で不安あるなら125の車重でも無理っていう人間側のヒョロさを話してるんだよ

934 :774RR:2021/06/17(木) 03:49:28.66 ID:sYU6O8QR.net
くだらねー

935 :774RR:2021/06/17(木) 09:18:47.99 ID:lj1pKMIg.net
CB250よりCB125の方がリセールいいよ。
将来プレミアまでつくまである

936 :774RR:2021/06/17(木) 11:54:30.77 ID:IpugJCad.net
>>933
比べりゃ軽い訳で。その差分楽なのは間違いない訳で。
14kg差を無視したがるお前の主観とかいらんから。

937 :774RR:2021/06/17(木) 11:56:56.64 ID:IpugJCad.net
主観に突き動かされてる感情人間に言葉は通じないだろうけどw

938 :774RR:2021/06/17(木) 15:48:51.69 ID:+d2Wq6yc.net
勝手に比べてろよ

939 :774RR:2021/06/17(木) 18:05:07.72 ID:DqM57W+M.net
ハイカム、燃調コントローラーはどこかで売ってないですか?

940 :774RR:2021/06/18(金) 18:48:07.44 ID:AQ1Co/Oj.net
ギア抜けってよく書き込み見るから気になったけども新型買って乗った感想はギアいれにくいな

今の所、ギア抜けと言われてる症状一回も出て無いけど、ギア上げた時(下げた時も)ひっかかかりがあってそこから更に上に上げないとダメと言うか、ひっかかる所で上げるのを辞めてしまったら抜けるんじゃ無いかと思った。

941 :774RR:2021/06/18(金) 19:04:18.00 ID:6IT6VWH0.net
今の所
ギア抜けの話は旧型だけか

942 :774RR:2021/06/18(金) 20:31:35.59 ID:kFF/i9fu.net
新型もあるけど慣らしおわることにはなくなる。

943 :774RR:2021/06/18(金) 22:16:45.83 ID:kw8+Cyn5.net
冷却水はどうなの?漏れるとか聞いたが

944 :774RR:2021/06/18(金) 22:47:01.34 ID:AQ1Co/Oj.net
>>943
自分のは今の所無いかなぁ
ブリーザーホース?から走る度に冷却水チョロチョロと出て下カウル汚してる。
タンク自作して付けといた。

945 :774RR:2021/06/19(土) 02:40:23.18 ID:dBc5ydGu.net
>>940
旧型のシフト操作のフィーリングもそんな感じ
シフトペダルカバー(厚みがある)付けると長距離楽だぞ

946 :774RR:2021/06/19(土) 10:17:59.23
まだ来ない
6月以降予定だけどまだ来ない
バックオーダー長いなぁ

947 :774RR:2021/06/21(月) 17:24:01.11 ID:x2vcbGku.net
>>945
良さそうな物探して付けて見ます。

948 :774RR:2021/06/28(月) 19:30:01.09 ID:caLYU3I5.net
新型用の社外マフラーいつでるんやろ?

949 :774RR:2021/06/28(月) 20:26:58.95 ID:caLYU3I5.net
腹下のショートマフラーが気に入らなくて、いわゆる普通のスタイルのマフラーにしたいのよ。特に音がどうこう、性能がどうだじゃあなくて。
早く何処かのメーカーがマフラー出して欲しい。
もちろんCB125R自体には、大満足です。

950 :774RR:2021/06/29(火) 12:15:12.74 ID:1Q/saHco.net
ショートマフラーが現代の「普通」だよ

951 :774RR:2021/07/03(土) 19:15:46.11 ID:mxAwtqza.net
vtr250のキャブ車持っているんだけど、あまり乗らなくなったし、パーツも欠品しだしたので乗り換えを考えてる。
街乗りでもやはり遅くなるんかな?

952 :774RR:2021/07/03(土) 19:33:07.84 ID:0EZSiXDL.net
サーキット走るでもなく街乗りなら十分じゃないの?

953 :774RR:2021/07/03(土) 19:38:14.03 ID:mxAwtqza.net
ありがとう。維持費も安くなりそうだし、もう少し考えてみる。

954 :774RR:2021/07/03(土) 19:58:47.89 ID:+RLv00nE.net
維持費はそんなに変わらないよね。年間一万〜二万くらいでしょ?パワーは250かもだけどヒラヒラ感は断然こっちだけどね。

955 :774RR:2021/07/03(土) 22:01:36.59 ID:+BjVwBTr.net
1台持ちならCB250Rの方が
パワー感に遜色が無いし、VTRより軽くて取り回しが良くなるからおすすめ

でもジクサー250の方が車体も維持費も安いから取り敢えずバイクを所有していたいなら良い様な

956 :939:2021/07/04(日) 00:08:56.06 ID:VeFey19F.net
>>954-955

ありがとう。参考にします。

957 :774RR:2021/07/04(日) 00:33:30.56 ID:92Vh6y3d.net
>>951
まさにVTR250キャブ最終車から乗り換えたよ
発進はさすがに劣るけど60kmまでの加速は十分だよ
うちは旧型なので新型ならなおさら

ただ、自動車道や高速に乗る可能性が少しでもあるなら250をお勧めする
その一点だけが不満というか、下道ルートがめんどくさい時がある

958 :939:2021/07/04(日) 00:50:44.15 ID:VeFey19F.net
をを ありがとう!

959 :774RR:2021/07/04(日) 01:33:02.42 ID:d8FS/sdQ.net
ワイも元VTR乗りだが
出足はやはり違い感じた
渋滞多い街中住みだとストレスあるかも
あと両方軽いとはいえ、足付きが天国と地獄
一度はまたがってみた方がいいと思う

960 :774RR:2021/07/04(日) 09:00:08.52 ID:VeFey19F.net
ありがとう。
シート高、250 より高いもんね。車体の軽さと体重で何とかなるかと思っていたが...

961 :774RR:2021/07/04(日) 09:39:20.41 ID:1nE2AyIP.net
某スタントライダーがツベで
CB125RとVTR(FI車)に連続で乗ってるけど
加速の違いが見ててわかるよ

それよりCB125Rでウイリーやストッピー、
アクセルターンまで出来るのがびびったけどw

962 :774RR:2021/07/04(日) 10:00:31.44 ID:s4WkOtpF.net
そりゃ50ccでも出来るから125なら出来るだろ

963 :774RR:2021/07/04(日) 11:20:31.82 ID:KG/zld9g.net
250Rの方が足付き改善されてるぞ

964 :774RR:2021/07/05(月) 08:38:10.37 ID:zGMAfJgG.net
皆それとなく250を勧めてて笑うw

965 :774RR:2021/07/05(月) 09:31:49.64 ID:j5GefGp1.net
1台しか所有出来なくて250に乗れるなら250の方がいいだろうよ
縛りがない方がルート選択とか色々楽なんだし

966 :774RR:2021/07/05(月) 12:14:01.21 ID:/ATxK7O7.net
CB125Rはクラス最高峰って意味で所有欲が満たされるけど
250ccだと他車も選択肢に入るからなー

967 :774RR:2021/07/05(月) 12:39:34.80 ID:24vG1nKc.net
>>966
それなー

968 :774RR:2021/07/05(月) 23:19:24.40 ID:hGJKBATX.net
ファミバイ特約で若者がのるには最適
任意保険わかいと高いからな

969 :774RR:2021/07/06(火) 00:24:56.67 ID:7B06rK0b.net
いきなり大きいの乗って、脊髄損傷とか親泣くしな

970 :774RR:2021/07/06(火) 17:20:27.38 ID:Pzg7bA/q.net
新型を発表直後に契約して先日やっと納車できた!ドリームだったけど契約がもう少し遅かったらオーダーすらできなかったらしい…。

971 :774RR:2021/07/06(火) 18:23:44.24 ID:claN3GeM.net
オーダーすらできないとは?受けてくれないということ?

972 :774RR:2021/07/06(火) 19:19:35.72 ID:rD8CueqU.net
近所のバイクショップは発注停止でしたね
納期未定ではなく店舗からメーカーに発注自体が出来ない

973 :774RR:2021/07/06(火) 19:35:21.92 ID:LQVzXyHs.net
最近だと結構普通じゃね、年間生産数決めてるし増産も一切してくれないし

974 :774RR:2021/07/06(火) 22:15:50.47 ID:XmmbCm+f.net
今年分は終了か?
ブルーはよ

975 :774RR:2021/07/06(火) 23:01:41.00 ID:claN3GeM.net
>>972

ありがとうございます。
今年中乗り換えは無理やな。

976 :774RR:2021/07/07(水) 14:06:45.85 ID:kzSi82iN.net
納車されて早3ヶ月

一回も乗ってないわw
月一でエンジン掛けてるけど…

977 :774RR:2021/07/07(水) 14:08:24.29 ID:Y6fbZ9MV.net
持病でもあるの?

978 :774RR:2021/07/07(水) 14:48:37.83 ID:yJezAunw.net


979 :774RR:2021/07/07(水) 15:49:07.77 ID:ag23Qg4M.net
自宅納車やったんか?

980 :774RR:2021/07/07(水) 20:50:29.75 ID:BLRs68g4.net
というかなぜ買ったの?

981 :774RR:2021/07/08(木) 12:39:38.45 ID:UpnIPgvt.net
同じ15psのR125に伸びで負けるの悔しい
ホンダもスペック詐欺やってくれよ
https://youtu.be/2pnwPkApbnU

982 :774RR:2021/07/09(金) 12:21:13.76 ID:aqpqnLJ2.net
そうか?サーキットでフルカウルに負けるのはCD値の差じゃないのか?

983 :774RR:2021/07/09(金) 13:24:49.56 ID:tQdwfzar.net
素人が乗っても対して変わんないでしょ

984 :774RR:2021/07/09(金) 17:11:06.27 ID:SmZQ9Eq4.net
ノーマルとカスタムしてあるバイクを比較するのもどうかな?
あとCBは車体とタイヤがGSXより太いし

985 :774RR:2021/07/09(金) 20:05:40.91 ID:9xUCfYzo.net
勝手に比較とか言ってるだけで対象車は本気モードじゃねーしw

986 :774RR:2021/07/09(金) 21:20:57.02 ID:Ffi1+9BW.net
そもそもスピード競うバイクでもない。デザインは圧倒的に勝ってる。それでよくない?

987 :774RR:2021/07/09(金) 22:25:53.71 ID:jQBYhpy6.net
本人が同じ感じで搭乗して比較しないと何の参考にもならなくね?

988 :774RR:2021/07/09(金) 22:27:17.63 ID:bmfcnpMG.net
次スレッド立てる。

989 :774RR:2021/07/09(金) 22:29:01.46 ID:bmfcnpMG.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625837305/
次スレッド

990 :774RR:2021/07/13(火) 14:14:05.52 ID:uBRPRYg9.net
ようやく2021用マフラーが出始めたな。

991 :774RR:2021/07/27(火) 13:32:06.46 ID:ADCudBqd.net


992 :774RR:2021/07/27(火) 13:49:32.70 ID:UOMB27qa.net
まだスレが残ってるだろが

993 :774RR:2021/07/27(火) 21:24:03.38 ID:8RT8k4A/.net
とにかく良く曲がるよな、このバイク。ホント買って良かったわ。
高速乗れないなわかってて購入したけど、これだけ走れれば高速乗りたくなるジレンマ。

994 :774RR:2021/08/13(金) 19:05:38.49 ID:NyUhZIPM.net


995 :774RR:2021/08/13(金) 19:38:34.77 ID:pQ1QJbY7.net


996 :774RR:2021/08/13(金) 20:43:31.36 ID:E3pQEVFU.net
最後まで使い切れ

997 :774RR:2021/08/13(金) 23:43:57.36 ID:4mnxQXze.net
結構乗ってる人いるな
おいの活動範囲内だと250Rの方がレアかもしれんね

998 :774RR:2021/08/14(土) 09:43:08.19 ID:CQtvVCnv.net
250はマフラーデカイしな〜

999 :774RR:2021/08/14(土) 09:48:17.03 ID:DtI6xZe+.net
やっぱそれだよな
CBは125と650の2択

1000 :774RR:2021/08/14(土) 11:40:00.25 ID:ey7w4mdy.net
CB125Rは一番ほしいけど高いからGSXに目がいくんだけど、あの価格はなんでなんだぜ?

1001 :774RR:2021/08/14(土) 12:01:49.93 ID:BkT3Kx49.net
そらもう並べて見てみれぱ一目瞭然よ
そこに価値を見いだせるか

1002 :774RR:2021/08/14(土) 14:21:38.97 ID:u+W1FoQ7.net
まあgsx安いからあの作りだし、見比べりゃ悪目立ちわかるは正論

1003 :774RR:2021/08/14(土) 16:23:48.15 ID:2n+YErK8.net
倒立とか足回りチラッと見ただけでもわかるしな 細かいこときにしないでフルサイズ125であればっていうならむしろありだろ

1004 :774RR:2021/08/14(土) 17:42:57.39 ID:6+lfyJZI.net
安いところだと乗り出し44万台とかだから妥当だね

1005 :774RR:2021/08/15(日) 16:55:39.34 ID:SLU4Y6sS.net
>>1000
スズキの方は車体も小さい
ホンダはCB300Rと車体共通

1006 :774RR:2021/08/16(月) 19:10:49.58 ID:eskaql6H.net
男梅

1007 :774RR:2021/08/16(月) 21:23:20.17 ID:TRTTfp3b.net
スコーピオンのセルケトマフラー新型で出てくれ!!

1008 :774RR:2021/08/22(日) 17:06:00.89 ID:olCsZAyC.net
このバイクあまりにも出来が良過ぎて、250が欲しくなる。凄い曲がりやすくて、軽くて良く止まる。だからもうちょいパワーと自動車専用道路走りたくなる。125ccって理解して購入したのにマジでこんなことで悩むなんて。
なんと言うジレンマ。

1009 :774RR:2021/08/22(日) 19:59:32.99 ID:wgCwCxqt.net
>>1008
cb250rに、と言うなら多分幻滅するよ、新型125に乗ってるなら尚更
まず装備が125の方がいいし250の中ではかなり非力な部類のエンジンだし、125が良すぎる分250は割高感が強い。そして非力ゆえステップアップした感もない
見た目がよくてこれ以外嫌だってならともかくだけど、250で同じ位の値段出すならR25とかNinja250、MTやZ250に行ったほうがちゃんとステップアップした感じは味わえる
CBR250RRとZX25Rは値段が違いすぎるので除外しときます

1010 :774RR:2021/08/22(日) 21:57:49.29 ID:IQy8cVuk.net
一つ前のninja250乗ってたけど
レンタルしたcb250rは下道走る分にはニンジャより速かったよ
決して250の中で遅いバイクではない
装備が微妙なのはまあそれはそう

1011 :774RR:2021/08/22(日) 23:45:30.73 ID:TFO3ZbBj.net
それ250SLの方じゃないの?
通常のNINJA250の方が遅いことはないな

1012 :774RR:2021/08/23(月) 00:02:29.62 ID:EY8TsS04.net
一つ前の型ならありえなくはないぞ
170キロオーバーの車体に31馬力だし11000ピークでCB250Rより大分上まで回さないとだからな
今の型とは別もんだと思ったほうがいい、車重は軽くなってるしトルクも馬力も全然違う、更に高回転型になってはいるけどな

1013 :774RR:2021/08/23(月) 00:31:33.50 ID:TjWL6kY4.net
>>1009
コメントありがとう。
そう新型に乗ってるんだけど。割りきって買ったはずなのにモヤモヤし始めたんだ。
このまま125に乗りつつ、新型のCB250Rが出てくるのを待つ事にしますね。ホント乗りやすいんだよ、このバイク。
もうちょいだけパワー欲しい

1014 :774RR:2021/08/23(月) 20:55:56.29 ID:YyaWaCaR.net
よすよす

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200