2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part30

1 :774RR :2020/11/18(水) 12:27:04.19 ID:JCEWG8dTd.net

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
Kawasaki Z900RS Part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602205724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

239 :774RR :2020/11/28(土) 21:55:48.28 ID:J5n4qsNR0.net
>>237
コンチハンの人気も高いよね。
どちらにしても、素の状態だとポジション悪いのがfactってw
全体的に完成度の高いバイクだけに、余計に目立っちゃうのかね?

240 :774RR :2020/11/28(土) 22:16:38.20 ID:UoHDIWdW0.net
カフェに乗った時は、シートはいいけど、ハンドルが中途半端で、イライラしてきたな
ssぐらい低いかコンチハンぐらいか、どっちかにしろって感じ

今は素のz900rsにローシートとコンチハンで多少ましだけどね
スロープのせいで前後の任意な位置に長時間座れないからストレスがたまるね
ハイシートが来るまでは我慢だな

なんでノーマルハンドルはあんなに幅広で長いウエイト付けてるのかな、普通のハンドルに替える
だけで構造変更が必要だから最悪

241 :774RR :2020/11/29(日) 09:43:33.87 ID:MTyVtlKQ0.net
ハンドルの構造変更申請はほんとうざいね
意味のねえ縛りは撤廃してけよ

242 :774RR :2020/11/29(日) 09:48:40.93 ID:e4kYpGdP0.net
別に交換後の車検の時についでに申請すりゃいいだけちゃうの?数年放置してても警察もいちいち全幅見ねーだろw

バイク屋にまかせるとしても大した作業じゃないしやってくれるだろ。

超ドライなプラザもあるらしいからその場合は知らんが。

243 :774RR :2020/11/29(日) 13:09:51.44 ID:K+jxjmLa0.net
基本、プラザは車検に通らない車両は点検修理を受け付けない」
って事になっていると言われた

実際にコンチハン(高さはOK,幅がNG、)でも拒否されるかは、まだやってないので分からないが
いざという時の為に延長パイプを買っておいた(1500円)

244 :774RR :2020/11/29(日) 15:38:54.49 ID:DktaCM5q0.net
2021cafe見てきた。グーバイクと公式で比べると、公式の写真に近い感じ。

245 :774RR :2020/11/29(日) 18:31:49.52 ID:MTyVtlKQ0.net
今度プラザ行くから
ハンドルの見解聞いてくるわ

246 :774RR :2020/11/29(日) 19:15:30.20 ID:YJEPcJKU0.net
聞けたとして、間違っても「あの店は黙認してくれますよ」
なんて内容を全国に公表しなさんなよ。

247 :774RR :2020/11/29(日) 19:57:23.05 ID:MTyVtlKQ0.net
これはあくまでも俺の予想だけど
プラザで交換する場合は構造変更がセットで
他所でやった場合は構造変更してなければ持ち込めないって回答になると思ってる

248 :774RR :2020/11/29(日) 19:59:58.78 ID:u8opRsfC0.net
日本人は600tぐらいが体格にあってるんだよな

249 :774RR :2020/11/29(日) 20:08:34.58 ID:MTyVtlKQ0.net
https://i.imgur.com/KWfgYEy.gif
ほれ日本人の平均身長推移
チビは600ぐらいがいいんじゃね

250 :774RR :2020/11/29(日) 21:01:40.86 ID:J2j7w2cy0.net
女性の推移が凄いな
身長は伸びてるが体重は横ばい

251 :774RR :2020/11/29(日) 21:03:40.75 ID:ZKYxgTJo0.net
昨日書いたデカールの縁ってのがツイッターで見つけた画像だけどこれね
こういうカラーリングのバイクを近くで見たことないけどこんなもんなの?
すげえ気になった
https://i.imgur.com/aLBIooF.jpg

252 :774RR :2020/11/29(日) 21:07:27.48 ID:MTyVtlKQ0.net
世界の男性の平均身長は172.9cm
データ解析の結果、世界152カ国・地域の男性の平均身長は172.9cm、中央値は173.0cmであることがわかった。大陸別の平均値はヨーロッパ大陸178.1cm、北アフリカ・アジア・オセアニア170.0cm、アメリカ171.9cmだった。男性の平均身長が最も高い国はオランダで183.8cm、最も低い国は東ティモールで160.0cmだった。

253 :774RR :2020/11/29(日) 21:08:52.52 ID:MTyVtlKQ0.net
新しい車種は塗装が安定しないってのもあるからね
縁に塗装が盛ってたり

254 :774RR :2020/11/29(日) 21:13:57.67 ID:5MY9R830a.net
>>251
これは気になるかもね
グラデーションを表現する為に余白が必要になるからか
やっぱりこの手の模様は少し高くなっても塗装だな
どこまで行ってもエアブラシ(塗装)風デカールって扱いになるね

255 :774RR :2020/11/30(月) 01:52:34.95 ID:GwGkX5Zh0.net
25年前の30代からは170cm越えてるんだから、わざわざ日本だけスベリシートを標準にする意味はなさそうだけど。
もしかして座高の平均値が高いのかな?
平均値に届かないドンチキのような低身長+短足がハイシートを妬むのも分かるな。

256 :774RR :2020/11/30(月) 11:38:25.36 ID:zEqcuwgnd.net
175だけど標準でいいわ

257 :774RR :2020/11/30(月) 12:55:09.73 ID:ug7jYnBDr.net
短足ならそーだろーな

258 :774RR :2020/11/30(月) 13:18:08.68 ID:d6QxigD1a.net
小柄なおっさんが大型に乗ってるの見たら、バイクに乗ってるじゃ無くて
「乗せられてる」感がものすごい
停車時につま先ちょんちょん見たら何とも言えない気持ちになる

259 :774RR :2020/11/30(月) 13:19:26.90 ID:1zw8RLmK0.net
穀物で育った民族は腸が長いってのと
正座文化は足短くなるからね
今は椅子に座る事が多いから膝から下が長くなってきてる
外人が足長いのも膝から下の長さだからね
175aあっても股下82aと78aだと大きく違うしね

260 :774RR :2020/11/30(月) 13:21:00.43 ID:1zw8RLmK0.net
上のデータからも50歳以上は小さいしね
1975年あたりからが身長的には世界水準だな

261 :774RR :2020/11/30(月) 13:22:52.43 ID:ug7jYnBDr.net
175でも股下73とかマジでいるからなw
80のスベリ台シートでもつま先チョンチョンw

262 :774RR :2020/11/30(月) 13:48:57.68 ID:GwGkX5Zh0.net
身長177cm股下84cm
標準の範囲なんだろうけど、ファッションとか恋愛とか、機材を使用するスポーツとかの趣味で困った事がない。
これだけは親に感謝しているよ。

完全バランスのハイシートを貶して、日本だけにしかない欠陥スベリ台シートを敢えて推してる奴って、
結局は貧乏かケチか情弱か短足なんだろうと思う。

263 :774RR :2020/11/30(月) 13:59:57.97 ID:Qr/xYmlEM.net
ハイシート文句言ってるのってチビで短足の火の玉オジサンでしょ
クイックシフターの時もやれ貧乏だのやれ持ってないだのって言って喚いてたし

264 :774RR :2020/11/30(月) 14:02:59.67 ID:ZAQZgJ4H0.net
本当のバイク乗りなら、他人で気になるのは足をついてる時につま先かどうかじゃなくって
走ってる時にどれだけちゃんとしたフォームでライディング上手いかじゃないの?

静止時の足つきで他人からの見栄えに異常にこだわる最近のナルシスト系ファッションライダーとか
そういうファッションライダーに憧れてる無免許キッズの発想はわかんないなあ。
停車中カッコつけてても走行中はつま先をだらしなくシフトの下に突っ込んだまま走ってるみたいな人達でしょ?

265 :774RR :2020/11/30(月) 14:26:12.79 ID:ug7jYnBDr.net
クイックシフターは電スロ標準化されないと難しいよ
ワイヤースロットルだとUPだけとか中途半端じゃん
Z900RSにあれば便利だけど別に無くてもいーかな

266 :774RR :2020/11/30(月) 14:42:25.42 ID:p/z/3MGSM.net
>>259
白人は膝上
黒人は膝下が長いなーと感じる

267 :774RR :2020/11/30(月) 15:03:43.94 ID:VJGwJSrm0.net
普通に考えたらハイシートをノーマルシートにして、低身長の人用に「スロープがあってお尻が痛く
なりますがローシートもオプションであります」ってのが良心的だと思うね
ローシートはローダウンキットと同じで苦肉の策っていう位置づけでしょ

268 :774RR :2020/11/30(月) 15:19:52.78 ID:zEqcuwgnd.net
なんで停止時の話で引っ張ってるのか全くわからんw
跨るのが目的なのか?w

普通シート高は走行時の話するよな
ノーマルシートで前に滑るやつってただシートに座ってるだけで、ニーグリップ勘違いしてる人が多いんだよな。
太ももで挟むって教習所で聞いたって言い張る
教習崇拝は頭が固い初心者にありがち

269 :774RR :2020/11/30(月) 15:27:23.21 ID:k0K76l+Fr.net
だから世界標準ハイシートが完全バランスって言ってるだろ!
日本国内だけのスベリ台シートではバランスが崩れているんだよ。
今の時代835mm程度のシート高が多い理由知って言ってるのか?

270 :774RR :2020/11/30(月) 15:31:05.60 ID:VJGwJSrm0.net
>>268
確かにニーグリップは大事
だが
ニーグリップしなくては前にいってしまうシートは欠陥があるという話をしている
走行中何時間も前にズレないように力をこめて、ニーグリップをしているのですか?
平常時(直進)はタンクに腿が触れる程度でいいし、くるぶしグリップがメインの人もいる

271 :774RR :2020/11/30(月) 15:34:22.97 ID:VJGwJSrm0.net
ニーグリップは前にお尻が滑るのを止めるのが目的ではなく
上体をフリーにして安定した走行をするのが目的だよ

272 :774RR :2020/11/30(月) 15:40:11.52 ID:zEqcuwgnd.net
>>270
ライディングスタイルの問題なのかね
俺はワインディングで前後左右に動きまくるからノーマルで調子いい。以前別の車両でハイシート乗ったけど、前に詰めた状態の目線が高くて寝かした時の幅がありすぎて苦手になってしまった。
直進なんかズレても土踏まず蹴れば戻るし、真っ直ぐ走ってて前に行く事ってブレーキかけた時だろうけど下半身ホールドしてて動かないからな
そもそも力込めてのニュアンスから感じ取るに太腿で挟み込み続けるニーグリップを言ってるなら変えたほうがいいんじゃないか?3点で固定すれば疲れないけどね。
むしろワインディングや峠攻める時の屈伸運動の方が疲れる

273 :774RR :2020/11/30(月) 15:53:31.07 ID:GwGkX5Zh0.net
これだから短足馬鹿は┐(´д`)┌
Z900RSはハイシートを基準としてハンドルやステップの位置を出してるの分かる?
日本仕様だけがスベリ台シートを採用してるからバランスが崩れる
スベリ台シートを純正採用するならハンドルやステップ、サスの変更もしないとおかしくなるだろ?
こんな馬鹿な事言ってイチャモン付けてるのお前だけなんだよ。
いい加減理解しろよニーグリップ大好きなドンチキがw

274 :774RR :2020/11/30(月) 15:56:46.99 ID:VJGwJSrm0.net
>>272
論点が少しズレているんじゃないかな?
戻せる戻せないは関係ない
座りたい位置の着座面がスロープしているから常にお尻の皮が引っ張れた状態なのが欠点
ニーグリップ、減加速に関係なくニュートラルな状態で安定して座れる方が疲れないでしょ

スロープの谷間に座ると着座位置が少し前すぎる(任意の位置を選びにくい)
前後左右動きまわるならどう考えてもハイシートの方が向いてますよ

275 :774RR :2020/11/30(月) 16:03:16.00 ID:GwGkX5Zh0.net
>>274
ドンチキは間違いを絶対に認めないアスペだから程々にね。
前もマフラーやECUの話題で自分から質問したくせに、理論的に説明してくれた人にも自分の意見と違うからって失礼な言い掛かりつけてた。
こいつ人を試すようなレスが多いでしょ?
人間性が腐ってるんですよ。

276 :774RR :2020/11/30(月) 16:22:23.67 ID:ZAQZgJ4H0.net
そんで結局ハイシート標準論者は何がいいたいの?
ハイシートが標準になったら自分のZ900RSを売ってハイシート車を買いなおすの?
あるいは今はローシートが標準だから買ってないけどハイシートが標準になったらZ900RSを買うの?

277 :774RR :2020/11/30(月) 16:24:33.36 ID:k0K76l+Fr.net
バンク角を稼ぐのと倒し込みのスピードを上げる為にシート高を高くするってのが
近代スポーツバイクのトレンドだからな
ベースがZ900のストファイなんだからシート高が高いのは必然なのだよ
それが嫌なら基本設計の古いCB1100等のもっさりネイキッドに乗ればよい

278 :774RR :2020/11/30(月) 16:31:35.10 ID:ZAQZgJ4H0.net
そんで?だから何が言いたいの?
Versysやら他のスポーツバイクを煮詰めた経験者の担当達が決めた日本仕様より
俺様が考えた仕様が日本仕様にふさわしいのだって言いたいの?

279 :774RR :2020/11/30(月) 16:33:57.97 ID:1zw8RLmK0.net
足つきが悪いとセールスに響くっていう考えからでしょ
ノーマルシートが一番優れてるなら海外仕様も全部ノーマルシートなわけだし

280 :774RR :2020/11/30(月) 16:35:45.77 ID:k0K76l+Fr.net
スベリ台シートを載せただけの日本仕様()笑

281 :774RR :2020/11/30(月) 16:37:04.08 ID:ZAQZgJ4H0.net
何が面白いんだか。自分のバイクが面白おかしいのか?

282 :774RR :2020/11/30(月) 16:40:33.41 ID:k0K76l+Fr.net
反論出来なくて論点すり替えばかりのお馬鹿さんが面白おかしい()笑

283 :774RR :2020/11/30(月) 16:41:15.90 ID:1zw8RLmK0.net
本来あるべきポジションではなくセールスのためにノーマルシートを用意したってのは明らかで
そこに設計哲学なんてもんは無いよね
実際に乗ってるやつがあれだけケツ痛いって言ってるわけだしな
普通にユーザーに選択権与えるだけでいいんだがな

284 :774RR :2020/11/30(月) 16:43:25.04 ID:ZAQZgJ4H0.net
オマエこのバイクに乗ったことあんの?想像と伝聞で言ってるの?

285 :774RR :2020/11/30(月) 16:47:45.42 ID:zEqcuwgnd.net
>>274
ズレてるなら話を戻すとハイシートの話は引っ張る程の事でもない、オプションで買い変えればいい
それで前にズレる人はニーグリップ見直せば?
以上


>>277
それは大衆車のトレンドとは違う

なぜハイシート純正にしたいやつはノーマルシートの人間馬鹿にするのかね、腐ってるのはドンチキうるさい奴だと思うけどね

286 :774RR :2020/11/30(月) 16:49:18.58 ID:k0K76l+Fr.net
>>284
悪いけど所有者だわ
ケツ痛もだけどポジションの違和感に悩まされてハンドル変えようか?バッグステップ着けようか?と真剣に考えが
ハイシート着けたら全てが解決した
ポジションは軽く前傾になってハンドル高さもピシャリ
特に前後荷重移動とコーナリングが素晴らしい

287 :774RR :2020/11/30(月) 16:52:39.28 ID:ZAQZgJ4H0.net
>>286
じゃあ、それがたまたまオマエに合ったってだけで、ノーマルがしっくりって人もいるだろう。
だからオマエにとってはよかったじゃん。でも他の人にハイこそ正解みたいにしつこく押し付けんなよ。

288 :774RR :2020/11/30(月) 16:52:53.84 ID:k0K76l+Fr.net
>>285
だから見た目と違うんだって
あくまでストファイのZ900をベースにクラッシクスタイルにしたスポーツバイクだから
あんた根本から勘違いしてるよ?
大衆車ってのが欲しければcb1100とか1300とか古くさネイキッドにのりな

289 :774RR :2020/11/30(月) 17:05:16.93 ID:k0K76l+Fr.net
>>287
熱くなるのは良いけどさぁ
また論点すり変えてイチャモン付けるのやめて欲しいなぁw中2病かよ
何度も何度も色んな人がレスしてくれていると思うけどハイシートが世界標準な?
俺個人の問題じゃなくてそもそもハイシートで設計されてるバイクなのOK?
スベリ台シートを載せた日本仕様()笑になんの説得力があるんだよw
欠陥シートにたまたま合ってるのは短足なお前の方なw

290 :774RR :2020/11/30(月) 17:14:34.38 ID:ZAQZgJ4H0.net
いや俺cafeだからどっちも関係ない。しつこいから言ってるだけ。
ちなみにcafeも尻は痛くなるし、ハイシートだって痛くなる。

291 :774RR :2020/11/30(月) 17:25:32.72 ID:k0K76l+Fr.net
>>285
つーかおまえID:1zw8RLmK0さんに論破されてんだからその態度はねーだろ?
ちゃんと理解したのなら相手に敬意を示せよ
それにノーマルシートの人間を馬鹿にするとかいってるけどハイシートをチョンシートとか馬鹿にしてるやつはなんなの?
やってる事が同じならあんたに非難する資格はないよな?

>>290
しつこいのはテメーもだろーが馬鹿か
「俺cafeだからどっちも関係ない」とか惚けた事いってるけど>>284は何なんだよ?
こっちは真剣に乗った上でレビューしてんのに関係ないだと?ふざけるなよ!
そんなんだからテメーの言葉には説得力がないんだよブォケ
欠陥スベリ台シートはケツ痛の問題だけじゃないむしろ重心とポジションのバランス悪化が問題なんだよそこを理解しなきゃ話は平行線だっての
マジメなレスして損したわ

292 :774RR :2020/11/30(月) 17:29:20.65 ID:ZAQZgJ4H0.net
www

293 :774RR :2020/11/30(月) 17:35:16.66 ID:TzWhuyfO0.net
なんか半端なく延びてると思ったらいつもの話題か

294 :774RR :2020/11/30(月) 17:55:24.19 ID:zeShBWb3M.net
https://i.imgur.com/GZTBwIW.jpg

295 :774RR :2020/11/30(月) 18:02:21.76 ID:lun+ifJQx.net
ニワトリか
3日経ったら同じ話を繰り返す

296 :774RR :2020/11/30(月) 18:13:45.28 ID:FE/NF7Gga.net
シートと色以外に話ないんか?

297 :774RR :2020/11/30(月) 18:19:44.42 ID:QvJjwmqC0.net
ロンツーの後金玉痛かったのは
滑り台シートが原因だったのかよ
欠陥だな

298 :774RR :2020/11/30(月) 18:49:53.85 ID:ezYRvNFW0.net
よくシートでそこまで喧嘩できるなw

299 :774RR :2020/11/30(月) 19:00:30.96 ID:sWSz+yffd.net
こりゃダメだ。笑い話で面白おかしく語るならまだしもケンカするきっかけがくだらなさすぎる。
総論としてこういう奴らがコロナを広げてるんだよね。��

300 :774RR :2020/11/30(月) 19:14:18.05 ID:VJGwJSrm0.net
ニーグリップがー、初心者はー、とローシートとハイシートの違いと関係ない事で
論点ずらしてくるから説明しただけなんだけどね

背の低い人も一回ハイシートに座ってみれば、ローシートの酷さに気づくと思うよ
それとも
背の低い人はタンクに当たるぐらいシートの前方に座るから関係ないのかな?

301 :774RR :2020/11/30(月) 19:21:18.36 ID:zEqcuwgnd.net
好きなシートに変えたらいいじゃん
いちいち人を蔑まないと意見できないのかって言ってるけど顔真っ赤だから聞く耳持たないだろうなw

302 :774RR :2020/11/30(月) 19:33:13.43 ID:VJGwJSrm0.net
>>301
自分が顔が真っ赤なのは気づけないのかな?

あなたは「好きにすればいいじゃん」と書きながら、論点ずらしたり、攻撃的な事を書いてばかり
いるからドンチキ君だと思われたんだよ

303 :774RR :2020/11/30(月) 19:42:33.14 ID:lun+ifJQx.net
カワサキに言えで終了
相手にもされないだろうけど

304 :774RR :2020/11/30(月) 19:47:06.26 ID:tOJfoK5y0.net
ID真っ赤対決

305 :774RR :2020/11/30(月) 19:50:59.81 ID:zEqcuwgnd.net
もはや目的はシート高の話じゃなくて人格否定だもんなw
対個人でレスバする意味なさすぎて長文書いて必死なの全く理解できないわ

306 :774RR :2020/11/30(月) 21:04:06.74 ID:k0K76l+Fr.net
>>305
ムキになって煽って論破されてw
都合の悪いことは完全スルーで終わった頃コッソリ現れて悔し書きw
ドンチキいつもそのパターンだよな
面白んないからやり直し

307 :774RR :2020/11/30(月) 21:08:31.74 ID:k0K76l+Fr.net
因みに人格否定っておまえがレスした>>188>>200の事か?

308 :774RR :2020/11/30(月) 21:44:31.68 ID:zEqcuwgnd.net
常人が仕事して帰宅したら家族で夕飯してって時間にアホ程長文書いてる暇な奴に呆れてるだけだわ、だるすぎてスルーするわ。
お前もいちいち絡んでこなくていいよハイシートの話から逸れまくってるし粘着キモいんだよね

309 :774RR :2020/11/30(月) 22:37:39.62 ID:jId8cIVf0.net
いい歳したおっさんどもが集まって、何やってんだか…

310 :774RR :2020/12/01(火) 00:24:10.74 ID:2g3rHKRur.net
スルー出来ていないのがドンチキらしいw
アスペ丸出しの文書なのに常人とか素でウケるw

311 :774RR :2020/12/01(火) 03:24:28.85 ID:OMINFvya0.net
ケンカはやめて!

312 :774RR :2020/12/01(火) 09:44:25.66 ID:0PDPwNhqM.net
ホビットシートは日本だけってのが馬鹿にされる要因かな

313 :774RR :2020/12/01(火) 10:58:56.31 ID:UASphodjd.net
こんなバイク主戦場は日本になるの分かりきってたんだし最初から日本仕様でポジション開発しておけよとハイシート付けて思ったな
ローシートでも足着ききつい人けっこういるもんな

314 :774RR :2020/12/01(火) 12:25:33.60 ID:aLu8Dzwh0.net
素体のバイクがヨーロッパが主戦場だし
ローシートは苦肉の策なんでしょう

315 :774RR :2020/12/01(火) 12:30:01.08 ID:0J8jE73U0.net
国内向けの選択肢を作っただけでも十分では
これで不安なく乗れる人もいるわけだし

316 :774RR :2020/12/01(火) 14:49:30.38 ID:z3YrRlnYa.net
足つきに不安があるなら、250にでも乗ってろっつーの

317 :774RR :2020/12/01(火) 14:49:33.12 ID:5gt4ZTHka.net
みんなメンテスタンド使ってる?
今までセンスタあり車ばっかだったからこいつでメンテスタンドデビューするつもりなんだけど
外れてひっくり返ったりしそうでこわい
スタンド用のフックとV受けにしておいたけど

後輪浮かないとチェーンメンテきついわ

318 :774RR :2020/12/01(火) 15:08:22.38 ID:OZ0LNA460.net
164cmぼく「国内仕様はローシートじゃない!ノーマルシートだ��」

319 :774RR :2020/12/01(火) 15:35:46.78 ID:0PDPwNhqM.net
>>318
素直で好感持てるぞ

320 :774RR :2020/12/01(火) 15:36:19.00 ID:UASphodjd.net
>>317
使ってるけど外れないよ
不安ならJ-TRIPのロングのやつ使えば楽だよ
ハンドルを左に切った状態でタンデムベルト持ちながら起こしてフックにひっかければ簡単

321 :774RR :2020/12/01(火) 16:04:47.10 ID:LaO7pGcL0.net
ハイシートは利便性あってもデザイン的にダサくて芋い
ノーマルシートはやはりカッコイイ
168cmのぼくだけど

322 :774RR :2020/12/01(火) 16:31:45.01 ID:q4eZmVpfF.net
リアメンテスタンド掛けそびれて
倒した俺が来ましたよー。
チェーンメンテだけならスウィングアーム下
に差し込んでリヤタイヤ持ち上げるスタンド
があったはず。

323 :774RR :2020/12/01(火) 16:35:10.98 ID:aLu8Dzwh0.net
https://i.imgur.com/dGzFGEc.jpg
ローシート
https://i.imgur.com/nLyD9YP.jpg
ハイシート

明らかにハイシートの方が見た目もいいよね

324 :774RR :2020/12/01(火) 17:03:06.58 ID:usHpcluX0.net
メンテスタンドからセンスタに移行したわ
家の前の排水溝の近くでチェンシコしたくて付けた
そこは微妙な傾斜でメンテスタンドはちょっと面倒だった
センスタ割とすっきりうまく収まってて悪くないよ

325 :774RR :2020/12/01(火) 18:40:05.23 ID:SIcB9oNu0.net
>>323
シャッターの線で高さの違いがよくわかるね
どっちがカッコイイって言われると???

326 :774RR :2020/12/01(火) 18:56:42.65 ID:1YdPPsCLM.net
>>323
ワイはポジション的にはハイシートにしたいと思うけど、見た目はローシートの方が好きかも

327 :774RR :2020/12/01(火) 19:10:33.23 ID:EzAC5kLB0.net
今大型取りに行ってるけどW800とどっちにするか悩む

328 :774RR :2020/12/01(火) 19:11:27.69 ID:RCMRnkchM.net
>>323
見た目はローシートの方がかっこいいと思いながらハイシートに変えた。
けつが痛いのは無理だ!

329 :774RR :2020/12/01(火) 19:17:04.51 ID:LaO7pGcL0.net
ミーティングの盆栽観れば明らか
誰もハイシートベースでカスタムしていない
ノーマルが蝉の腹ならハイシートは芋虫

330 :774RR :2020/12/01(火) 19:41:49.42 ID:i8+1h7Az0.net
もうシートの話飽きたんだけど

331 :774RR :2020/12/01(火) 19:43:46.92 ID:i8+1h7Az0.net
>>317
チェーン清掃くらいならスイングアームリフトスタンド が良いよ
こかす心配もないし安いし楽だし

332 :774RR :2020/12/01(火) 20:31:34.32 ID:jBNWd+3Jr.net
おれもセンスタ後付けした
フロントホイール掃除しやすくなった

333 :774RR :2020/12/01(火) 20:36:38.23 ID:B6zmEXnB0.net
センスタは大事

334 :774RR :2020/12/01(火) 21:04:45.26 ID:3tTBUsdQ0.net
俺はデイトナのイージーリフトアップスタンドを使っている
場所をとらないし、簡単にセットできて便利だよ

335 :774RR :2020/12/01(火) 22:18:40.13 ID:SjqSGeYia.net
センタスタンド付けるとバンク角かなり変わります?

336 :774RR :2020/12/01(火) 22:33:35.64 ID:usHpcluX0.net
>>335
センスタにしたら純正ステップのバンクセンサーをより長い物に交換するからバンク角は変わるよ
でも普段からステップ擦ったりしない運転なら全然平気だよ
サーキット行ったりステップやサイドスタンドの付け根擦る様な人は危ないから付けない方がいいね

337 :774RR :2020/12/01(火) 23:56:39.75 ID:3tTBUsdQ0.net
その長いバンクセンサーを買えればどれくらいのバンク角になるか分かるね
単体で売っていなにのかな?

338 :774RR :2020/12/01(火) 23:57:55.58 ID:3tTBUsdQ0.net
>>337
〇 単体で売ってないのかな?
でした。

339 :774RR :2020/12/02(水) 00:14:21.88 ID:kN4yT6huM.net
そのままでも何故か読めてしまうタイポグリセミア現象

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200