2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part30

1 :774RR :2020/11/18(水) 12:27:04.19 ID:JCEWG8dTd.net

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
Kawasaki Z900RS Part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602205724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

469 :774RR :2020/12/08(火) 08:45:19.21 ID:du/6/5ild.net
???「車間詰められてる???」

統合失調症でしょw

470 :774RR :2020/12/08(火) 12:53:26.60 ID:X6JFUK0/r.net
釣りIDにここまで入れ食いとかw
アホなおっさんが上から目線でドャってるのサイコーだなwww

471 :774RR :2020/12/08(火) 13:52:52.76 ID:8tzBJEnd0.net
まぁ、ヒマなんよね…

発売日からある程度の時間も過ぎて、
さすがに有益な新しいネタも出てこなくなったので
アホなネタで盛り上がるしかないんよね…

現行車の車種別スレだとこんなものじゃない?あとは過疎るか……

472 :774RR :2020/12/08(火) 14:24:32.98 ID:744mEBcC0.net
後釣り宣言とか5年ぶりぐらいにみた
もう2020年も終わりかあ

473 :774RR :2020/12/08(火) 15:00:51.51 ID:+M13h6syM.net
https://i.imgur.com/eUQPKqr.jpg
この情報はみんな特に持ってない?
欲しいと思い続けてるんだけど。

474 :774RR :2020/12/08(火) 15:27:09.03 ID:HTF6xu6+d.net
キャラクター忍千と被らん?

475 :774RR :2020/12/08(火) 15:58:13.77 ID:Qknp3sxAd.net
>>472
ドンチキ連呼がここでよく使う手法じゃん、ついこの間の話

476 :774RR :2020/12/08(火) 15:59:29.18 ID:U8wOwIXA0.net
>>473
ドレミの外装キットかな、発売になったんかね?
メーカー謹製の新型ninja900rはどうなってるんだろう?

477 :774RR :2020/12/08(火) 16:16:05.32 ID:z2iUhefha.net
新型の900は2021年秋ぐらいに発表らしい
GPZかニンジャかは知らん

478 :774RR :2020/12/08(火) 16:57:59.06 ID:GkB0V4d1d.net
>>477
ソースは?

479 :774RR :2020/12/08(火) 17:38:56.22 ID:rXLTT0THr.net
所詮はニセモノw ZX25Rに負けてるしw

480 :774RR :2020/12/08(火) 18:03:35.82 ID:KQMpTSi5x.net
>>473
反響次第なので気になる人はじゃんじゃん問い合わせてくれって言ってたよ

481 :774RR :2020/12/08(火) 18:24:18.44 ID:okjSeD7J0.net
>>473

A7の900忍者も持ってるけど、
コレが出たら絶対買うだろうなと思う。

482 :774RR :2020/12/08(火) 18:49:26.77 ID:QbJ89wi50.net
gpzはネイキッドのz900rsの代わりにならないし、ポジション的にはninja1000と同類だからな

900のエンジンでz900とz900rsとgpzを同時に販売するかな?

ninja1000のデザインをgpzふうにした方が賢明な気がする

483 :774RR :2020/12/08(火) 19:20:10.71 ID:5czEWkDh0.net
z1マッドマックスやGPZトップガンの影響だろ
限定解除必要で公開前は国内人気なかったしな

484 :774RR :2020/12/08(火) 19:28:05.44 ID:4btgVcIn0.net
GPzは今でもたまに走ってるもんな
もうおじいちゃんだぞ

485 :774RR :2020/12/08(火) 20:00:04.44 ID:xcsEMkTs0.net
ツーリング行くとたまにというか言うかしょっちゅう見るな
人気ない現行バイクよりよほど見る

486 :774RR :2020/12/08(火) 20:55:30.20 ID:NH70fffH0.net
>>473
外装はドレミで売ってる既存のninja用パーツだから金出せば作ってくれるよ。

487 :774RR :2020/12/08(火) 21:32:32.59 ID:rlONuhCt0.net
長距離走るなら大きめのカウルが欲しいけど、SSやら14Rは大袈裟すぎるし、ツアラーとかだと格好イマイチなんだよね。
ニンジャ900出てくれないかなぁ。今のカワサキならカタナみたいにストファイの出来損ないは出さないだろうし、期待しかない

488 :774RR :2020/12/08(火) 21:54:49.01 ID:St293XTs0.net
>>486
そうなの?もう販売しているなら本気で欲しいな

489 :774RR :2020/12/08(火) 22:08:18.18 ID:65y1x3T/0.net
Wの源流という事でメグロが出たんだから、メーカーメイドのコスプレでGPZルックが出てもいいとは思う。Z900とZ1000が併売されているんだしninja1000とは被らないでしょ

490 :774RR :2020/12/09(水) 05:59:03.98 ID:2Kc8saUa0.net
前に乗ってたGPZ900はZ900RSより全ての面で上だってからな。
出るとしてら最近は販売台数の落ちてきたZ900RSがカタログ落ちするんじゃね?

491 :774RR :2020/12/09(水) 08:28:03.52 ID:rFGZolpua.net
>>490
どう上だったんだよ。

492 :774RR :2020/12/09(水) 09:30:00.74 ID:mHSB1nTZ0.net
>>491
人様の自慰に水差す不埒者が

493 :774RR :2020/12/09(水) 09:44:39.12 ID:3IvVigTpM.net
>>490
日本語が不自由かな?

494 :774RR :2020/12/09(水) 10:14:19.93 ID:Sb9YQNUm0.net
2021タイガーは10月注文分が年明け1月納車だぞ
人気が落ちたとは?

495 :774RR :2020/12/09(水) 10:31:11.60 ID:nbWMOHDP0.net
新色カフェの納車報告いまだに無し

496 :774RR :2020/12/09(水) 11:47:39.59 ID:71zcZ7N40.net
>>494
10月発注で納車が、1月なら普通でしょ。人気が下がったというより欲しい人に行き渡ったから落ち着いた、って感じだと思う。

497 :774RR :2020/12/09(水) 11:55:04.70 ID:G+yihNmPd.net
プラザで聞いたけど全然バイクが回って来ないらしい。1台だけしか確保出来なかったと言ってました。

498 :774RR :2020/12/09(水) 12:02:54.60 ID:MeXgQR1yp.net
レブル1100が出たら30代くらいまでの世代はそっちに流れそう。

残るはカワサキ親父のみ

499 :774RR :2020/12/09(水) 12:39:22.91 ID:BWHcNKo10.net
あれは250だから売れたのであって大型クルーザーならハーレー買うでしょう

500 :774RR :2020/12/09(水) 12:55:08.72 ID:biROu5isr.net
今日も昨日と同じ釣りIDで大漁でしたw
皆さんネットだと何様?ってくらいイキってるけど、本当はただのアホっすねーwww

501 :774RR :2020/12/09(水) 13:02:46.97 ID:h360jPhQ0.net
>>497
5店舗くらい周ったが店によるぞ
俺のときは等々力が10月末注文11月頭納車と21年モデル最速だった

502 :774RR :2020/12/09(水) 13:23:17.04 ID:Sb9YQNUm0.net
事前発注分と注文生産分の違いだろうな
俺が聞いたのは10月注文分は12月生産になるので、おそらく年明けの納車になりますって回答だったわ
シルバータイガーは年内いけるって話だったから、これに関しては新カラーだからプラザが事前注文してたんだろう

503 :774RR :2020/12/09(水) 13:29:11.36 ID:PIRjPuJfr.net
納期なんて店舗によってまったく状況が違うのに何言ってんだか

504 :774RR :2020/12/09(水) 14:12:36.62 ID:62/en2Kr0.net
プラザの話では
注文した次期は関係なく、事前注文していた分は素が11月にcafeが12月に納車されている

それ以降の分は2〜3カ月後になっているだけ

新カフェのエボニーを生で見たけど、色合いはカタログとほぼ一緒だったよ
ただ、ぼかしの茶色(こげ茶オレンジ?)がデカールなのが残念な感じ

505 :774RR :2020/12/09(水) 17:46:20.88 ID:BftUS9Pt0.net
納車待ちのカフェ見たけど、確かにカウルはシールっぽい感じがある。
塗装じゃないとボカシはキツいのだろう。
でも、グリーンのハチマキカフェのシールよりはマシだけど。

506 :774RR :2020/12/09(水) 22:21:46.50 ID:VLhBYuXG0.net
いちいち何かをディスらないと物事を表現できないのかね?

507 :774RR :2020/12/10(木) 00:23:43.35 ID:AIvXdiQD0.net
こんな所で大口を叩いてるおっさんなんて、社外常識やモラルなんて持ち合わせていないからね。
ドンチキ君と似た者同士だよ。

508 :774RR :2020/12/10(木) 01:15:59.62 ID:2boJJ6H50.net
社外常識やモラルは完璧
それが900RS乗りである、俺たち底辺の総意だ
軽さは正義だ
900RSより軽いXSRは900RSよりパワーあるだって?
死ねXSR 正義づらしやがって

それが俺たち底辺の総意だ

509 :774RR :2020/12/10(木) 07:25:05.00 ID:lthbOw8o0.net
社外常識?
ドンチキ連呼は常識も純正品じゃねぇのかw
しかもわざわざ別ID使って肯定的に見せかける工作してて草

510 :774RR :2020/12/10(木) 07:27:57.30 ID:ndyWuPFUM.net
>>509
ドンチキってなに?お前だけしか使ってないから意味教えて

511 :774RR :2020/12/10(木) 07:51:55.97 ID:QCnLFq0op.net
ファントムブルーは玉数が少ないのか、それとも人気なのか、まったくグーバイクで無いのね

512 :774RR :2020/12/10(木) 10:18:43.88 ID:morzxnAp0.net
ファントムブルーの個体はそもそも少ない割に人気がある色だから台数がそもそも少ないんだと思う。20モデルはタイガーやディアブロ黒なら夏休み以降もプラザに在庫があったけどファントムブルーは9月頭にはもうモノが無かった。

513 :774RR :2020/12/10(木) 10:33:20.09 ID:7YdiBGotM.net
>>510
ドンツキ君転じてドンチキ君になったような記憶が

514 :774RR :2020/12/10(木) 10:40:21.46 ID:2boJJ6H50.net
荒らしめ〜
900RS乗りである俺たち底辺をなめまわすな
べろべろになるだろうが
それが俺たち底辺の総意だ

515 :774RR :2020/12/10(木) 10:48:52.99 ID:wygvuWOW0.net
エッチングファクトリーのコアガードポチったった

516 :774RR :2020/12/10(木) 12:00:30.75 ID:tPPj5hPG0.net
ビートとかドレミ等のラジエーターガードと違って社名のマークがないからエッチングファクトリーは
いいね

517 :774RR :2020/12/10(木) 12:18:12.73 ID:wygvuWOW0.net
全部じゃないかもだけど
ほとんどのメーカーのコアガードってエッチングファクトリーのOEMだからね

518 :774RR :2020/12/10(木) 12:39:08.49 ID:pTIakQOod.net
>>510
いつもドンチキうるさい奴がいるよな

519 :774RR :2020/12/10(木) 12:43:26.31 ID:bHiZjwZIr.net
流石に3日目ともなると大漁とはいきませんねぇ〜?
自虐変態さんが1人紛れてしまいましたが、そこそこ面白いので許します。
釣られなかった他の皆さんは流石ですね。

ですが今回は「ドンチキ」と言うワード(仕掛け)を敢えて使っていますので、ドンチキ君本人が盛大に釣れましたwww
彼は劣等感が強いので「ドンチキ」と言うワードを無視出来ないのです。
それを利用した私渾身の一本釣り!如何でしたか?

>>513
貴方は分かっていてドンチキ君に止めを刺しているのですか?
貴方も悪ですねwそうです。
>>509>>510こそが2レス続けて一本釣りされたドンチキ君ことスネ夫なのです。

520 :774RR :2020/12/10(木) 13:27:40.18 ID:i0JKaTxOa.net
コアガード要らんと思ってたけど黒いラジエーターは隙間にゴミ、虫、ホコリが詰まって後で白くなり目立つんだよな
洗いにくい乾きにくい所なんで石飛び以外の理由でも付けるメリットあるわ
俺もそれでトリックスターの付けたけどエッチングファクトリーのOEMだね

521 :774RR :2020/12/10(木) 13:34:34.88 ID:wygvuWOW0.net
エッチングファクトリーはmotoGPの車輌にもコアガード提供してるし
日本が誇れるパーツ供給メーカーだね
コアガード一筋で作ってるってのがいい

522 :774RR :2020/12/10(木) 14:15:12.56 ID:I4a3fuiGd.net
>>521
別に一筋ではなくね?
俺のR1のアクスルブロック共通のキャリパーサポートはエッチングファクトリーだぞ

523 :774RR :2020/12/10(木) 18:09:24.21 ID:pTIakQOod.net
>>519
すぐ長文でシュバってくるよねw釣られてるのお前やんw

524 :774RR :2020/12/10(木) 18:46:20.55 ID:2boJJ6H50.net
ここの荒らしはZE pHYR1 100のファいなるの手先きに違いない
例えデブタンクといわれようが900RSは軽い
でももっと軽いXSRは死ね
ZE p HYR1 100より軽いバイクは正義、重いのは悪
それが俺たち底辺の総意だ

525 :774RR :2020/12/10(木) 18:47:11.16 ID:2boJJ6H50.net
ぶふぁーーーーーーーーー
ぶしゅしゅしゅ
アパパ―――

526 :774RR :2020/12/10(木) 18:48:52.06 ID:2boJJ6H50.net
あのね
ぶひゃーーーー( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
僕ね

くきゃ――――


しこしこシコシコ


あああああーーーー

527 :774RR :2020/12/10(木) 19:42:09.44 ID:+j3GFcKH0.net
俺も俺もマラサキ色のムンコテール付けましたぜ!!!!

528 :774RR :2020/12/10(木) 21:00:35.72 ID:wygvuWOW0.net
>>522
エッチングファクトリーはコアガードを専門とするフォトエッチング加工会社です。

エッチングファクトリーへようこそ。
私たちは20年以上の長きにわたり鈴鹿8時間耐久レースを通して製品開発をしてまいりました。
弊社製品にはその集大成が注ぎ込まれています。

529 :774RR :2020/12/10(木) 21:17:13.94 ID:EguCNzKk0.net
コアガードはマーク無しの3,000円中華だな

530 :774RR :2020/12/10(木) 23:40:49.26 ID:tPPj5hPG0.net
コアガードを買おうとすると、なんでこんな網が15000円なんだ?っと思ってしまい
買う気になれない
カワサキ純正のコアガードなんてBBQ兼用としか思えない

中華で良いのが売っていたらそれでも良いと思うが、ぴったりのヤツってないんだよな

531 :774RR :2020/12/11(金) 00:20:16.13 ID:PNCL+cCf0.net
ラジエータから離れたところにネットがあれば、飛び石とかコガネムシからコアを守れそうだけど
あんなピッタリついてたら、ネットもろともラジエータコアが潰れるわけで意味のないパーツ。

実際必要ないから付いてないわけで、必要なら始めから付いてる。

532 :774RR :2020/12/11(金) 00:51:41.44 ID:CmJr8t+wd.net
硬さが全く違いますやん┐(´д`)┌

533 :774RR :2020/12/11(金) 01:21:49.65 ID:2pJpmAWF0.net
出た!「必要なら初めから付いている」超理論w

534 :774RR :2020/12/11(金) 01:43:39.12 ID:PNCL+cCf0.net
「必要」なものが付いていない状態で販売している理由を書いて論破してくれ。

535 :774RR :2020/12/11(金) 03:27:45.53 ID:j45r20qz0.net
このバイクってスライダー類ついてない
倒さなければいいのだけれど
あったほうが絶対いいと思う

536 :774RR :2020/12/11(金) 06:04:10.55 ID:2pJpmAWF0.net
0か100かの論点すり替えはアスペの特徴だから気を付けてね。
特に趣味性の強い乗り物なんだから、ここで言う必要な物の定義なんて人によってマチマチだろ?
ただ動くだけの移動用2輪車ってならむしろ不必要な物がたくさん付いている。
現実にこれだけ市場で消費されている、多種多様なオプションパーツを全て不必要と言い切るのならお好きにどうぞw
あと独り善がりの理論で「論破してくれ」とか(素)でキモイからw

537 :774RR :2020/12/11(金) 06:51:40.79 ID:RDmMVQ1cx.net
多少コアが潰れても走行不能になったりはしないって話とそれ自体が嫌だという話は別なんだから噛み合う訳ない
ガラスコーティングが標準装備じゃないっていうのと同じ

538 :774RR :2020/12/11(金) 07:19:37.67 ID:Q21/E2eFr.net
>>537
逆だろ。初めからそんな意味の話をしていないのに、話の流れを読まずに「必要ない」と言い切ったのが上のバカ。
話が噛み合っていないのは>>531の方な。

539 :774RR :2020/12/11(金) 07:24:35.94 ID:0U4SotC5a.net
趣味の物なんだから好きにすればいいじゃん
他人がとやかく言う事じゃない
むしろメーカーがアレコレ取り付けたりする余地を残してくれてるんだし
ただ、吊るしで乗ってもなんの支障も無い様に必要最低限の物は装備されてるけど

540 :774RR :2020/12/11(金) 07:33:02.27 ID:Xlg+sUMn0.net
こいつのスマホ、新しいアプリ何も入れずに吊しのまま使ってそう

541 :774RR :2020/12/11(金) 07:56:50.70 ID:WlQ1NkQO0.net
コアガードで大きなシェアを誇るエッチングファクトリーは、全日本ロードレースや鈴鹿8耐といった日本最高峰のレースを舞台に活動してきたレーシングチームでもある。過酷なレースの現場で培ったノウハウをもとに製作されるコアガードは、フロントタイヤが巻き上げた石、コース上を飛んでいる虫のヒットによるラジエターコアの変形や破損を防ぎ、常にベストな冷却効率をキープするためのレーシングパーツだ。



しかし、コアガードはサーキットでのみ有効なパーツなのではない。ストリートでこそ真価を発揮するパーツだ。そう証言するのは、テクニカルガレージRUN(千葉県千葉市)の代表・杉本卓弥さんだ。テクニカルガレージRUNは油冷マルチのストリート向けカスタムを得意とするショップだが、筑波サーキットをメインとしたレース活動も有名だ。その手腕の確かさは、鉄フレーム+空油冷エンジンで初の59秒台を記録したことで、広く知られるようになった。繰り返すが、その杉本さんをして「コアガードはストリートにこそ有効」と話すのである。

542 :774RR :2020/12/11(金) 07:58:17.15 ID:WlQ1NkQO0.net
プロ「コアガードは必要」
素人「必要なら最初から付いてるキリッ」

543 :774RR :2020/12/11(金) 08:39:28.97 ID:nNoEYXHHr.net
飛び石でラジエーター破損、冷却水漏れで入庫ってのが年に数例あるって購入店が言ってた。
パンクやレバー破損なら最悪近所のバイク店や用品店でも対応出きるけど、ラジエーター破損だと修理に数日掛かるから、バイク旅行や泊まりでのロングツーリングの予定があるなら着けた方が良いと説明されたな。

544 :774RR :2020/12/11(金) 09:05:42.82 ID:nNoEYXHHr.net
「俺を論破してくれ」ドヤァ

これ書いた時はめちゃくちゃキモチ良かったんたろーなw

545 :774RR :2020/12/11(金) 09:35:40.02 ID:z9suwPLW0.net
>>542
まぁでも、これが真理なんだろうとは思うけどね
必要ならメーカーが付けてくるわな

「あった方がよりいいのはわかるけど、無くていいから付けてません」ってところじゃない?

546 :774RR :2020/12/11(金) 10:00:15.53 ID:2f6m1IS5d.net
実際コアガードつけないで5000km走ったら問題になるわけではないが飛び石で何ヵ所かつぶれたり白っぽくなったしな
このバイクは排熱がヤバイわけでもないしラジエーターが数%効率が落ちたところで問題ない
ワックスとかコーティングみたいな必要ではないけど愛車を美しく保つためにあったら良いものだと思ってる
気にしないならまったく不要だな

547 :774RR :2020/12/11(金) 10:03:38.49 ID:nNoEYXHHr.net
>>545
結局は「必要ないキリッ」とかバカが言い切るから荒れるんだよね。
足りない=必要ないと捉えるからおかしな話になる。
所有者が目的に応じて、足りない所を補うのを必要と捉えれば必要なんだよ。

548 :774RR :2020/12/11(金) 10:17:38.96 ID:EMPgifXEF.net
今の時期朝高速走ると水温ゲージが1メモリになる
下道だと3かたまに4だけど、冷えすぎたりしてないか心配になる

549 :774RR :2020/12/11(金) 11:24:10.55 ID:3WT9NHPOa.net
カスタムで一番大事な事がある
『見た目』だよ
見た目がカッコ良く感じるなら、必要な理由には十分過ぎる
人とちょっと違う風にしてオリジナリティーを出したいのも必要な理由には十分過ぎる

550 :774RR :2020/12/11(金) 11:24:27.36 ID:8SNujNQId.net
>>543
ラジエーター破壊して冷却水漏れる程の破壊力のある飛石の事例が全国じゃなくてショップで年に数件はレスバ負けたくないからって流石に盛り過ぎだろw

551 :774RR :2020/12/11(金) 11:34:01.95 ID:3WT9NHPOa.net
飛び石は結構あるよね
この間洗車したらラジエーターの裏側に飛び石で潰れてる所あったしタンクの塗装に一部傷入ってた
走る道路にもよるんだろうけどタンクに傷は萎えるわ

552 :774RR :2020/12/11(金) 11:46:40.87 ID:+2FIeel6d.net
タンク凹む事例結構あるのにラジエーター破損が無いわけねえだろ

553 :774RR :2020/12/11(金) 12:15:19.38 ID:8SNujNQId.net
飛び石でラジエーター凹む位はあるだろうよ
"冷却水漏れる程の"飛び石の破損
いちショップで年に数件も駆け込んでくる位頻繁に起こるなんて何調べたら出てくる?

554 :774RR :2020/12/11(金) 12:45:17.84 ID:nNoEYXHHr.net
>>550>>553
ドンチキ君!私怨で必死なのは理解するが、購入店が言っていたと、情報ソースも明確に書いてあるだろう。
それをどう捉えるかは聞き手側の問題。
それ以上でもそれ以下でも無いのだよ。分かるかな?
ところで君はその事例を「盛り過ぎ」だと言い切っているが、君自身の意見を証明する明確な数値を示すソースを提示さてくれ。
逃げるなよ!ドンチキ=スネ夫w

555 :774RR :2020/12/11(金) 13:05:52.63 ID:8SNujNQId.net
>>554
え?ショップが言ってた程度で情報ソース?w
無限に話作れるわwバカじゃねw

556 :774RR :2020/12/11(金) 13:14:38.57 ID:nNoEYXHHr.net
>>555
話を逸らすなスネ夫!
最初からそう書いてあるだろう。
それを理解せず、トンチンカンな事を言い出したのは君自身だよね?
他人に責任転嫁するなよ。カス
ところで君が言い切った「盛り過ぎ」の明確なソースはまだかな?
まさか他人には要求しておいて、自分は出せないなんてないよな?
逃げるなよ。

557 :774RR :2020/12/11(金) 14:06:28.59 ID:Pr7niCOAd.net
ツイッターでラジエーターの飛び石破損探してみたけどこの一月ちょいでで3件見つけた
多いとは思うけど一つのショップで年数件を嘘と断じるのは難しいのでは?

558 :774RR :2020/12/11(金) 15:36:24.24 ID:8SNujNQId.net
飛び石破損でラジエーター液漏れからの走行不能になるのが頻繁にあるか?
仮にどこか知らんけど街場のショップで年に数件と仮定しても全国規模でみたら相当数になってオートバイはコアガード必須で純正仕様になるのが当然の流れじゃないか?


>>556
じゃあ直接電話して聞いてやるからお前の行ってるショップここに書けよw

559 :774RR :2020/12/11(金) 15:47:30.11 ID:f0V+qPrtd.net
>>558
ラジエーターより件数よっぽど多い立ち転けでジェネレーターカバー

560 :774RR :2020/12/11(金) 15:53:46.98 ID:f0V+qPrtd.net
>>559
送信ミス
>>558
543の店がたまたま多いだけで別に全ての店でそんなに起きてるわけじゃないでしょ
メーカーはラジエーターに穴が開くような少数アクシデントのためにガード標準装備してないだけでそれを恐れてる人向けにオプションとして用意してるわけだし
ラジエーターよりよほど多い立ち転けからのカバー割れで自走不能になるケースに大してもオプションでガード設定してるあたりそこまで面倒見る気がないだけなのでは?

561 :774RR :2020/12/11(金) 16:12:39.08 ID:sZggFjoP0.net
まぁ、そんな簡単に飛び石ごときで走行不能になるくらいならリコールもんじゃね?
しかもショップ単位で年に数件ってメーカー車種関係なくって事?
だとしたらコアガードはバイクには必須って事で標準装備品になりそうなもんだけどな

562 :774RR :2020/12/11(金) 16:18:17.86 ID:CxlrZxrxM.net
しかしバイクって自立出来ないのに横にコテンと倒れただけで万超えコースとはなかなかの道楽趣味だよね

563 :774RR :2020/12/11(金) 16:38:20.88 ID:nNoEYXHHr.net
>>558
おいスネ夫!
君は最初から購入店の(地域)も(規模)も(店名)も知らないのに、確認もせず「盛り過ぎ」と断言したんだよな?
つまり、君の発言には上記三要素は必要では無かったて事になる。

なぜ俺がわざわざ教えてあげる必要があるんだ?
ましてや不特定多数が閲覧しているネット上でさ!オマエはバカか?ん?
とにかく論点すり替えはもういいから、君の最初の発言>>550のソースを提示してくれ。
いい加減逃げるなよ(3回目)

564 :774RR :2020/12/11(金) 17:01:07.24 ID:nNoEYXHHr.net
それから勘違いしているようだが、ラジエーターが破損しようが、しなかろうが俺にはどうでも良い。
そもそもラジエーター破損なんて個人的にした事が無い。
購入店でオプション選択時に説明を受けただけの事。
もちろん自分の用途的に納得したからコアガードは購入した。

それだけの話を一方的に「盛り過ぎ」と言い切ったのがスネ夫なんだが?
意味の分からない「勝ち負け」を持ち出してイチャモンをつけただけのバカ。
負けってなーに?
他人には求めるが自分はソースを提示しないで逃げ回るカス。

>他の事はどうでも良いから、はやく自身の発言「盛り過ぎ」の具体的なソース提示してね。

いい加減逃げるなよ。

565 :774RR :2020/12/11(金) 17:05:37.47 ID:0U4SotC5a.net
>>564
お前もいい加減うざいんだけど

566 :774RR :2020/12/11(金) 17:10:12.40 ID:nNoEYXHHr.net
>>565
じゃお前がスネ夫の代わりに証明するか?
スネ夫の発言を踏まえた上で(代弁者)するってなら相手になるが?
話の読めないバカならすっこんでろよw

567 :774RR :2020/12/11(金) 17:25:35.33 ID:0U4SotC5a.net
スネ夫とかなんだか知らねーし一人顔真っ赤にしてるお前がうざいだけだよ
とにかく死ねよゴミ

568 :774RR :2020/12/11(金) 17:47:36.34 ID:drUUC+VsM.net
ま〜たスネ夫とか言ってる価値観昭和の火の玉オジサンが暴れてるのか
唯一無二の火の玉(笑)
生き様がだせぇ

569 :774RR :2020/12/11(金) 17:59:00.95 ID:OZpYogDo0.net
盛っていいのはおっぱいだけだぞ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200