2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part30

1 :774RR :2020/11/18(水) 12:27:04.19 ID:JCEWG8dTd.net

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
Kawasaki Z900RS Part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602205724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

87 :774RR :2020/11/23(月) 17:44:58.32 ID:rkSC52/v0.net
このバイクのハンドル切れ込みやすくない?低速だと特に

88 :774RR :2020/11/23(月) 17:47:35.41 ID:Ae7DmGM+0.net
別にそんなことないと思うけど何と比べて?

89 :774RR :2020/11/23(月) 17:57:54.87 ID:BUqNe74N0.net
みんなこのバイク買ったときはキャッシュ?ローン?

90 :774RR :2020/11/23(月) 18:08:08.60 ID:ar5kV2Qz0.net
俺はそれほどお金持ちじゃないけど車、バイクはキャッシュで買ってるわ
どっちでもいいと思うけどバイクは仮に全損廃車になった後にローン払い続けるのが嫌なのもある
キャッシュ、ローンで金持ちかどうかは関係ないよ
貯金がない人はローンしか選べないが金持ちほど金借りたりローン組んだりするしな

91 :774RR :2020/11/23(月) 18:14:52.54 ID:5677F6zS0.net
俺は金持ちだけどフルローン
銀行で組んでる

92 :774RR :2020/11/23(月) 18:21:00.70 ID:qaZUONf90.net
金利分より投資で増やせるならローンでいいよね

93 :774RR :2020/11/23(月) 18:26:13.08 ID:W/wKh/J10.net
カードで買わせて欲しいわ。最近対応し始めたところもあるらしいけど

94 :774RR :2020/11/23(月) 18:28:52.19 ID:5677F6zS0.net
銀行がすげえ金貸したがってる

95 :774RR :2020/11/23(月) 18:48:03.94 ID:DiSUXwcFM.net
ローンはダメ

96 :774RR :2020/11/23(月) 19:00:48.18 ID:lkl6dvC50.net
150万円の金利分より確実に投資で増やせるって発想がね、、、
逆に現金で買えば確実に金利分は減らないでしょ

リスクなく、確実に金利分より増やせる投資があったら銀行はお金貸す必要ないでしょ
金利分以上に確実に増やせる投資があるなら1億つぎ込んで明日から仕事辞めるよ

97 :774RR :2020/11/23(月) 19:01:20.02 ID:QUmRE8n60.net
オリコでローン組んだら盗難補償ついてくるっていうから頭金100万の残りは2年ローンにした

98 :774RR :2020/11/23(月) 19:03:16.48 ID:5677F6zS0.net
ローンは信用を買ってるんだよ
まぁどうでもいいけど

99 :774RR :2020/11/23(月) 19:12:22.23 ID:fmq8SrQua.net
借金は信用だから借金できる金額までが自分の値段だと思ってる
だから俺はいまんとこ60万の価値しかねぇわw

100 :774RR :2020/11/23(月) 19:15:16.57 ID:5677F6zS0.net
困ったときに2000万ぐらいポンと借りれるようにしといたほうがいいからね

101 :774RR :2020/11/23(月) 19:19:23.51 ID:5VTQysKiM.net
>>96
マイカーローンの金利なんて2%ちょいでしょ
一億もあるならアメ株のGAFA辺りにぶちこんで寝てればボーナスステージですがな

102 :774RR :2020/11/23(月) 19:28:33.19 ID:5677F6zS0.net
バイク屋の金利が5〜7%てのが多い
クレカ申し込みとか条件付帯させればもう少し下がるかな
銀行のオートローンは3%ぐらいかな
信用あれば1.2%とかもいけるね
俺は1.5%

103 :774RR :2020/11/23(月) 19:54:42.10 ID:5iJgNgnh0.net
家からプラザまで100キロ以上離れてるんですが、行かなくても購入出来る方法ないですか?

104 :774RR :2020/11/23(月) 20:03:11.50 ID:QUmRE8n60.net
100キロなんて散歩程度じゃない最初だけ面倒だけど我慢しなよ
ちなみにプラザは通信販売一切やってないってさ

105 :774RR :2020/11/23(月) 20:24:06.04 ID:t4o+JWRd0.net
日帰りにちょうどいい距離じゃん
メンテナンスは地元の店か自分でやるしかないな

106 :774RR :2020/11/23(月) 20:24:40.03 ID:ar5kV2Qz0.net
点検、修理、車検等、定期的に行く事になったら片道100km往復200kmは俺なら面倒だわ
自宅から100kmってどこまで行くか想像してみ?遠いわ(笑)

107 :774RR :2020/11/23(月) 20:29:16.78 ID:gxuZP18u0.net
>>106
同じ考えだわ

108 :774RR :2020/11/23(月) 20:57:06.73 ID:6gnufgdE0.net
今となってはプラザ行くか中古で買うか
どうしても新車なら頑張ってプラザ行って買うしかない
地元でメンテしてくれる店は探して、相談しておいたほうがいいよ

109 :774RR :2020/11/23(月) 21:09:29.04 ID:Nh7ROwyPr.net
S&P500で10年以上運用すれば勝率90%以上だからな。
短期的になマイナスになっても0になるわけじゃないし、長期的に見れば必ずプラスになる。
つまり長く投資すればするほど勝率は上がる。
ほったらかしで年率5%で増えるのは過去100年の実績でも証明されているので、地球が消滅するかアメリカが無くならない限り資産は増え続ける。
それなら資産は運用したまま、年率2%で出来るだけ長くローンを組んだ方が美味しいのは投資家なら常識なんだけどね。

110 :774RR :2020/11/23(月) 21:38:33.54 ID:qRSV+LH70.net
まあ、手持ち資金を切り崩して一括で買うか、金利払って借りるかは
個人個人のお金に対するリスクマネジメントの範疇だから好きな方でいいんじゃねえの?

俺は、クルマは5年周期で買い替えるので、車両保険に入って5年クレジットで買う。払い終わったら新車に買い替え。
オートバイは気に入ると10年以上持ち続けるし、逆に買ったその日に全損にする可能性もあるから現金。

111 :774RR :2020/11/23(月) 21:58:51.76 ID:fmq8SrQua.net
投資でお金稼げるような頭がいい人がなんでバイクなんて乗ってるんだよォ

112 :774RR :2020/11/23(月) 22:11:42.22 ID:5677F6zS0.net
車がつまんねえからバイク乗ってる
いろいろ乗ったがBNR32以上の車には結果出会えなかった

113 :774RR :2020/11/23(月) 22:15:20.24 ID:qRSV+LH70.net
このバイクはカワサキの中ではCB400なみの”つまらん”バイクだよ?
だれでも扱える教習車のような優等生っぷり。

面白いのなら初期型のZX10Rとかの方がいいのでは?

114 :774RR :2020/11/23(月) 22:44:44.18 ID:lkl6dvC50.net
思ったように曲がってくれて、操作性が良いバイクをつまらないと言うなら
バイクはつまらないバイクの方が良いよ
命を預けて乗るものだからね

乗り物に関しては欠点は面白いとは思わないし、求めてもいない

115 :774RR :2020/11/23(月) 22:45:27.06 ID:3FD3rESqM.net
つまるよ

116 :774RR :2020/11/23(月) 22:46:24.54 ID:3FD3rESqM.net
>>103
中古じゃだめなん?

117 :774RR :2020/11/23(月) 23:53:01.43 ID:RPigbqOg0.net
保険屋の代理店もかねてるから
総額160万円
そこから標準アクセサリー全のせで+10万円
工賃時1万円前後だとしてもっといくかw

118 :774RR :2020/11/24(火) 07:55:37.06 ID:qSsTEf3Gd.net
>>87
フロントタイヤの空気が少なくない?

119 :774RR :2020/11/24(火) 09:58:57.77 ID:3WXYi0Sjd.net
>>118
空気圧でそこまで変わるかね?

120 :774RR :2020/11/24(火) 10:50:21.65 ID:k+lBTCrA0.net
むしろ空気圧で印象が別物になるのでは?

121 :774RR :2020/11/24(火) 11:08:27.28 ID:qSsTEf3Gd.net
>>119
空気圧1.5kにしてみ?
低速でハンドル切れ込みまくって楽しくないから

122 :774RR :2020/11/24(火) 11:33:51.67 ID:3WXYi0Sjd.net
>>121
公道で冷間1.5にして走ってんの?おれ下げても1.9だけどセパハンだからか一定の所いくと中にクッと切れ込む感じはある

123 :774RR :2020/11/24(火) 12:45:02.89 ID:qSsTEf3Gd.net
>>122
試しに1.5にして走ったら違いがわかるって話しだよ

124 :774RR :2020/11/24(火) 12:47:16.62 ID:3WXYi0Sjd.net
>>123
食い違ってるね、スマン
俺は1.9でも切れ込むけど2.5辺りにしても切れ込み具合に差は感じなかったよ。1.4にした事はない

125 :774RR :2020/11/24(火) 12:58:37.36 ID:k+lBTCrA0.net
セパハンにしてるから、サス設定に対してフロント荷重が上がりすぎてるんじゃん。
ノーマルに戻せば直るよ。

126 :774RR :2020/11/24(火) 13:05:26.69 ID:SMqNQL9ia.net
バックステップ入れたから次は少し低めのハンドルって考えてたけどフロント荷重だとそんな弊害があるのか
フロントサスのプリロード上げたりして対処できないか試してくれ

127 :774RR :2020/11/24(火) 13:12:32.61 ID:QA2rWMDG0.net
曲がりやすくするためのセパハンだしな

128 :774RR :2020/11/24(火) 15:00:19.54 ID:qSsTEf3Gd.net
>>124
あー セパハンにしてる位だしワインディング好きやろ?
真ん中よりサイドが摩耗してるか、純正のツーリングタイヤから尖ったレーシングタイヤに履き替えてない?

129 :774RR :2020/11/24(火) 15:51:41.43 ID:3WXYi0Sjd.net
>>128
M7RRだからレーシングタイヤとはいえないけどサイドは摩耗気味だね。ワインディングとかはちょうどいいんだけど本当ノロノロで鋭角に曲がったりUターンする時なんか一瞬ガツンと中に切れ込むのに驚く

上に前荷重が高いと指摘あるけど前傾でもハンドル手放し出来る程度のフォームでも起きる

130 :774RR :2020/11/24(火) 17:03:42.49 ID:k+lBTCrA0.net
おれもM7RRだけど、ハンドリングは惚れ惚れするスーパーニュートラルで
かつリーンの早さはスパッと行くから前のバイクの時からのお気に入りのタイヤだよ。

次はM9にするけど。

131 :774RR :2020/11/24(火) 17:12:23.09 ID:k+lBTCrA0.net
あっ、M7はリーンの早さのための断面で形状命だから空気圧は指定通りで。
きちんと高圧になってないとヘンテコリンな断面になるから、空気圧は規定にしておいた方がいいよ。

132 :774RR :2020/11/24(火) 19:07:20.87 ID:5qbhyXWVr.net
結構M7RRいるね、かく言う私もだけど
フロントはGPR300の倍くらい保ってる

133 :774RR :2020/11/24(火) 19:13:01.38 ID:w/Dsemuy0.net
22段階てオーバースペックだな

134 :774RR :2020/11/24(火) 19:21:03.99 ID:zO+/gUYB0.net
ミシュランパワー5はねばっこくて良い

135 :774RR :2020/11/24(火) 19:48:11.56 ID:G/guJcjJd.net
俺はロッソコルサだな
安い最後まで安定して食うハンドリングも好み
これともう一台履かせてるけど合わせて十数セット買ってるわ
じきになくなるのが悲しい

136 :774RR :2020/11/24(火) 19:51:46.70 ID:QA2rWMDG0.net
フロントにオーリンズいれてるやつはおらんの?

137 :774RR :2020/11/25(水) 21:51:27.39 ID:0DDvJLuf0.net
グーバイクで仙台のプラザ店に21カフェの実車画像アップされたけど
イメージ画像と違い過ぎじゃ?・・・

138 :774RR :2020/11/25(水) 22:04:15.63 ID:mhK76SAj0.net
たしかに、昔のボーリングのボールみたいな派手なラメで
写真では単調に見えるだけなのかなって勝手に思っていたんだけど
なんかいたずらでスプレーされちゃったみたいな感じなんだね。

139 :774RR :2020/11/25(水) 22:09:02.21 ID:mhK76SAj0.net
あたらしいZX10Rもだけど、数年おきにやってくる
デザインハズレ期間に入ったみたいだから、しばらくは様子見期間にするよ。

まあデザインは主観だから、俺にとってはって意味で。

140 :774RR :2020/11/25(水) 22:23:16.67 ID:o5i+iQGk0.net
今見た
あれは本当に新色のカフェなの?
サハラ砂漠に舞う砂煙のようなシックなグラデーションだと思ったら、、、、安っぽいスプレー塗装
失敗のオレンジじゃん

141 :774RR :2020/11/25(水) 22:32:20.85 ID:rXtHDMN10.net
https://www.goobike.com/web/search/spread_photo.php?stockbike_id=8900305B30201005004&goobike_ec_flag=

142 :774RR :2020/11/25(水) 22:41:32.41 ID:o5i+iQGk0.net
誰だ!
俺のバイクにスプレーでいたずらしたの!

って感じだね

シルバータイガー買って正解だった。

143 :774RR :2020/11/25(水) 22:44:47.40 ID:ntx72L2w0.net
これマジかよ
色違い過ぎるしグラデーションの色も広くて濃いなw
一台一台ハンドメイドでハズレを引いた店って可能性はないのかい?w

144 :774RR :2020/11/25(水) 23:23:28.40 ID:8SieZ0Vv0.net
この2021カフェ絶対売れないやろ!
メーカーは何考えてるんだ?!

それとも俺が時代遅れなんかな、、、、

145 :774RR :2020/11/25(水) 23:28:53.40 ID:eC8iPj7z0.net
カタログ見た時からこんな感じに受け取ってたからやっぱりねって感じだけど、発表当時カッコイイって騒いでた人はイメージできてなかったのかw
何がカッコいいのか理解出来なかったけど今わかったわ、脳内補完してたのね

146 :774RR :2020/11/25(水) 23:48:23.88 ID:o5i+iQGk0.net
>>145
これが有名な後出しじゃんけんか!

そう思ったなら、その時書かないとね

147 :774RR :2020/11/26(木) 00:11:47.90 ID:i96hlvtZ0.net
>>141
こ、これは・・・
HPのとだいぶ違うなw

148 :774RR :2020/11/26(木) 00:13:22.38 ID:pG4uCYXF0.net
これお店の人が塗装して失敗したんじゃないの?w

149 :774RR :2020/11/26(木) 00:20:43.36 ID:E1phXSU20.net
早く皆に見せようと思って慌てて失敗しただけだよ
次は上手くできるよ。。。。
きっと。。。

150 :774RR :2020/11/26(木) 01:19:31.21 ID:yGzNO3IA0.net
カフェ狙ってた人は御愁傷様やね
来年まで待とう

151 :774RR :2020/11/26(木) 01:40:02.54 ID:d90JV/3p0.net
事前の画像だけで予約した人どうするのかな

152 :774RR :2020/11/26(木) 02:22:51.53 ID:SjIor+CRr.net
ドンチキおるか?

153 :774RR :2020/11/26(木) 05:52:14.49 ID:n6e83HL/0.net
>>141
これはいたずら足立仕様って感じだな

154 :774RR :2020/11/26(木) 07:04:06.06 ID:/dnKWy6u0.net
今見直したら撮影時にライト当てすぎてるのもあるな
ミラーやフロントフェンダーを留める部品も黒じゃなくてシルバーっぽく写ってる

155 :774RR :2020/11/26(木) 07:47:34.85 ID:SUuEhSGOr.net
プラザ曰く、グラデーションは全て塗装じゃなくてデカールとの事。上の画像のタンク拡大写真にデカールの縁が見えるような

156 :774RR :2020/11/26(木) 08:27:02.59 ID:yGzNO3IA0.net
デカールであろうが塗装であろうが
良くなることねえじゃん

157 :774RR :2020/11/26(木) 09:08:48.20 ID:u5hurno3d.net
この価格でデカールかよ
イラネ

158 :774RR :2020/11/26(木) 11:43:38.50 ID:E1phXSU20.net
>>157

この価格だからデカールなんだよ

カフェはファントムブルーが一番いいな

159 :774RR :2020/11/26(木) 12:08:01.79 ID:u5hurno3d.net
>>158
SRのサンバーストは手塗りだぞ

160 :774RR :2020/11/26(木) 12:34:04.26 ID:VfSqflxVd.net
発表後すぐ仏壇だの騒いでたのに後出しジャンケンって言う辺り>>146はニワカだな

161 :774RR :2020/11/26(木) 12:36:09.35 ID:E1phXSU20.net
>>159
なに言ってるの?
セローと同価格のsr400とくらべてもしょうがないでしょ?

特別仕様車のサンバーストのsr400は素のsr400より10万円ぐらい高かったはず

162 :774RR :2020/11/26(木) 12:36:11.54 ID:0iA+N6bdd.net
いらねーな。光の具合もあるがひどいカラーだ。
ここまでカタログと実車の見た目が悪い意味で異なるバイクは初めてだわ。中華製パチモンフィギュア並みにひどい。

俺ならデカール外してオールブラックにするわ。

163 :774RR :2020/11/26(木) 12:42:58.17 ID:5eFUvPBW0.net
……でも、1日経って少し見慣れてくるとちょっと良く見えてきたな…
アリな気がしてきた……

164 :774RR :2020/11/26(木) 14:06:34.93 ID:m6vDQ8r+M.net
これこそ仏壇じゃないのに後出しじゃんけんでドヤってるって、、w

165 :774RR :2020/11/26(木) 17:32:12.46 ID:E1phXSU20.net
>>160
あなたズレてるね
仏壇みたいに漆塗りの上品なカラーリングだったら、誰も今がっかりしていないよ

>>145
> カタログ見た時からこんな感じに受け取ってたからやっぱりねって感じだけど、発表当時カッコイイって騒いでた人はイメージできてなかったのかw
> 何がカッコいいのか理解出来なかったけど今わかったわ、脳内補完してたのね

↑どうみても後出しじゃんけんでした。

166 :774RR :2020/11/26(木) 18:26:41.05 ID:IlbsBT1X0.net
先日PLAZAで見たVULCAN Sが色違い(青)のサンバーストで、結構きれいだったんだけど。
やっぱり写し方が変なんじゃないかな。

167 :774RR :2020/11/26(木) 18:44:15.73 ID:fkEbGUTd0.net
いやいやヤベー読解力の無さw
仏壇のクオリティに論点ズラしてるけど
「仏壇かよダッサw」って当初からダサさが話題になってた事を"後出しジャンケン"と例えてる意味不明さに違うだろと言ってるんだよなぁ。これだからアスペニワカはw

168 :774RR :2020/11/26(木) 19:32:07.49 ID:E1phXSU20.net
>>167
後出しジャンケン君だけじゃなくて、、、記憶障害なのか?
当初は誰も「失敗したオレンジのスプレー塗装みたい」だとか「安っぽい」等の意見を書いた人はいない

「渋いけど、、、仏壇みたい」「サンバーストのストラトみたい」「実物見ないと分からないカラーリングだね」
等の意見はあったけどね

後出しジャンケンと言われて悔しかったのだろうけどさ、「俺は分かっていた!」みたいな事を書いたら
後出しじゃんけんと言われてもしょうがないでしょ、、、

169 :774RR :2020/11/26(木) 19:50:49.23 ID:tOYIV6rtM.net
「僕ちゃんは最初からダサいと思ってたもんね!」

ハイハイw

>>167
ちなみに、何のカラー乗ってます?やっぱ火の玉っすかw

170 :774RR :2020/11/26(木) 19:53:04.97 ID:fygMfW+I0.net
テンアールといいメグロといいビチクソカラーといい
バカにしてるのかそれとも裏があるのか
バイク部門赤字だから上層部が潰したいのかもな

171 :774RR :2020/11/26(木) 20:31:27.51 ID:jQuWVIT40.net
少なくとも誉めてたやつも貶してた奴もあの画像から実写のオレンジみたいな色をイメージしてたやつはいないだろ
いたらエスパーかと思うわ
実物は格好いいことを祈る

172 :774RR :2020/11/26(木) 21:37:10.66 ID:VfSqflxVd.net
うわめっちゃ必死w
頑張って過去ログ漁ってきたんかーw
何々君ってあだ名つけんの好きだね誰か一目でわかるわw

173 :774RR :2020/11/26(木) 22:33:23.12 ID:E1phXSU20.net
>>172
わざわざ過去ログ見て検証してくれたの?
ゴメンね、過去ログ見てないんだよ
人並みに記憶力があるだけなんだよ

174 :774RR :2020/11/26(木) 22:48:55.09 ID:kyo9Z79m0.net
今日ニュートラルに入れて信号待ちしてた時うっかりシフトペダル軽く踏んじゃってローに入ってエンストして恥ずかしかったです

おわり

175 :774RR :2020/11/27(金) 00:03:32.84 ID:UddtxRV90.net
人並みに記憶力あるの?
発表当初にカフェ色批判してた連中の事は忘れちゃって、今でもダセーって言ったら後出しジャンケンって人並みの記憶力どうした?w
何をどう後出ししたのかマジでわかんねぇw

176 :774RR :2020/11/27(金) 00:13:17.36 ID:5O0b2yVZa.net
とりあえず現車見なまだ分からんね。
今んとこカッコいいなと思うのは
火の玉、ファントムブルーカフェ、タイガー、初期型ブラックかな。

177 :774RR :2020/11/27(金) 00:24:09.90 ID:GnRLZBjCM.net
シルバータイガー渋カッコ良かったから無印の方はそれなりに売れそう
来年は青玉虫+マイチェンでテコ入れと予想

178 :774RR :2020/11/27(金) 00:34:29.49 ID:XnCHq5Rr0.net
何々君?
ぶぁーかドンチキ君て自己紹介しろやカスw

179 :774RR :2020/11/27(金) 02:04:02.26 ID:5O0b2yVZa.net
カフェは違和感ないのに無印に無理やりカウル付けるとカッコ悪く見えるのはなんでだろ

180 :774RR :2020/11/27(金) 05:38:03.70 ID:eXuIuEySr.net
自分からイチャモン付けておいて、後だしジヤンケンて言われただけで逆上するとかw
誰だか一発でわかったわw

181 :774RR :2020/11/27(金) 07:33:04.90 ID:y1IiJkIy0.net
もういいよ。
よそでやって。

182 :774RR :2020/11/27(金) 07:37:09.40 ID:mTkcfDOfM.net
馬鹿だから自分の言ったことすら忘れて意味わからなくなっちゃってるだけだろう>後出しジャンケンくんw

183 :774RR :2020/11/27(金) 07:47:15.90 ID:eXuIuEySr.net
ドンチキ君の言い訳はもういいよw

184 :774RR :2020/11/27(金) 10:54:51.43 ID:19TNOZI50.net
ユーロ4規格で21'を出したって事は来秋には適合させて出してくるんだろうね。規制対策をするのかブランニューか知らないけど。ま、今のスペックで乗りたい人にはラストチャンスだね。

185 :774RR :2020/11/27(金) 11:00:41.31 ID:GnK4vtxe0.net
新しいのパワー落ちそうだからねえ

186 :774RR :2020/11/27(金) 11:24:34.38 ID:K/BRat7Za.net
2021モデル買って、もし2022モデルがいい色だったら外装交換すればいいからねー

ユーロ5でパワーとか色々変わるだろうからさ

187 :774RR :2020/11/27(金) 11:29:15.44 ID:vy85lNFi0.net
>>179
ライトステーによるライトの位置の違いから、サードパーティ製のカウルは前に付きだせないし
高さにも無理があるみたい
名前は忘れたけどライトステーごとセットで売っているビキニカウルもある
ただし高額なので、それを買うならcafeのカウルとライトステーを買った方がいいかな

ちなみにライトステーを替えるのはブレーキホース等を通すので、かなり面倒くさい

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200