2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part30

1 :774RR :2020/11/18(水) 12:27:04.19 ID:JCEWG8dTd.net

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
Kawasaki Z900RS Part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602205724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

880 :774RR :2020/12/22(火) 16:29:02.78 ID:saIssfXep.net
いや乗りにくい事はないけどね 純正で気になってた所が良くなったって聞いたらやってみたいなと

881 :774RR :2020/12/22(火) 16:41:17.48 ID:1RMDxxlrr.net
あのドンつきはパワーがあるから仕方ないと思ってたけど、ECU書き換えで違うことに気付いた。
単に燃費対策なら別の方法でお願いしたい。

882 :774RR :2020/12/22(火) 16:46:48.97 ID:tHmpwBJQ0.net
Z900RS購入予定なんですけど身長163cmでも足つき問題なさそうですか…?
足は長くないです。

883 :774RR :2020/12/22(火) 16:56:36.60 ID:NifAdO4D0.net
このバイクに似合うサイドバックやパニアケースあったら、教えてちょんまげ

884 :774RR :2020/12/22(火) 17:33:49.60 ID:K7rDpj/h0.net
現物跨って鯉

885 :774RR :2020/12/22(火) 18:43:45.43 ID:IOdvZYSJM.net
>>882
大丈夫。ボクが乗ってる。身長カワラズで足は短め。
軽くて取り回しも楽です。買っちゃいましょ。

886 :774RR :2020/12/22(火) 19:04:17.14 ID:C/KwQ/hs0.net
>>876
アクセルのドンツキが気になるから書き換えるーみたいな流れで「書き換えなんかいらない、制御できないのは下手くそのドンチキ」とかって感じでその後も色んな人に粘着して自分の意見に合わないやつ認定して勝利宣言してるんだよね

887 :774RR :2020/12/22(火) 22:14:44.75 ID:hvpXXs+i0.net
燃費は確かに落ちるね。
実際は1〜2km位だと思うけど、パワー感が気持ち良くなってアクセル開けぎみになると2〜3km落ちる。
ドンチキはECU書き換えはやたらリスクあるからと強調して、肯定派にイチャモン付けたのが始まりだったな。
そんな話は当然無視して書き換え完了。
出力特性のネガ部分ほぼ全ての問題が解決したと思っている。

888 :774RR :2020/12/22(火) 23:28:20.57 ID:ius0KgWp0.net
>>887
アンタずっと張り付いて知ったかウザイんだけど他にすることないの?

889 :774RR :2020/12/23(水) 05:12:38.08 ID:SBRvdLNPr.net
人は図星を突かれると本性が出る

890 :774RR :2020/12/23(水) 12:21:04.14 ID:SBRvdLNPr.net
久しぶりの好天。
今日走りに行ける人羨ましいな
俺のJMCAサウンドも響かせてぇーw

891 :774RR :2020/12/23(水) 13:59:25.58 ID:F8aYHfl00.net
今日は暖かいしモーターサイクル日和だねえ

892 :774RR :2020/12/23(水) 17:55:16.77 ID:i5WJVnMyH.net
>>891
お前無職たろ?
普通の人は会社か学校だしそんなこと思わねーよ

893 :774RR :2020/12/23(水) 18:03:52.82 ID:0mDpKIjR0.net
走行中にO2センサーがついて、KTRCも、1からオフ、ABSランプ付きっぱなし、スピードメーターも0キロ表示、停車でエンストになるんだけど何でかな?
今年の頭に新車で買ったんだけど。マフラーはフルエキ。同じような人います?

894 :774RR :2020/12/23(水) 18:12:59.64 ID:0mDpKIjR0.net
走行中にO2センサーがついて、KTRCも、1からオフ、ABSランプ付きっぱなし、スピードメーターも0キロ表示、停車でエンストになるんだけど何でかな?
今年の頭に新車で買ったんだけど。マフラーはフルエキ。同じような人います?

895 :774RR :2020/12/23(水) 18:13:16.21 ID:9bOHwe0Da.net
>>893
マフラー純正に戻せ。

896 :774RR :2020/12/23(水) 18:54:11.36 ID:HLtNlcIHM.net
初め気になったドンつきナラシ終わってギンギンに回したら気にならなくなったな

897 :774RR :2020/12/23(水) 19:07:14.81 ID:zY6udLr+M.net
ツーリング行きたいなーと思ってたんだけど気付けばこんな時間だったなり。

898 :774RR :2020/12/23(水) 19:21:15.68 ID:4gF1TGxOd.net
>>892
有給の概念がないのかな?

899 :774RR :2020/12/23(水) 19:26:42.08 ID:+lg+YtBM0.net
フルエキ外せよ
燃調いじれるバイク屋ないからな
ヤンキー上がりのアホばっかり

900 :774RR :2020/12/23(水) 20:00:57.49 ID:VwZVBCmEa.net
>>898
こんな年末のクソ忙しい時に有給取る馬鹿居る?

901 :774RR :2020/12/23(水) 20:08:01.00 ID:iK3Q/N7pd.net
>>900
明後日普通に休むけど
忙しいかは職場環境と各々の計画性によるだろ

902 :774RR :2020/12/23(水) 20:08:07.19 ID:91rqhX6CM.net
28日有給とって9連休
あと2日頑張ろう

903 :774RR :2020/12/23(水) 20:10:50.89 ID:VwZVBCmEa.net
>>901
お前影で色々言われてるよ

904 :774RR :2020/12/23(水) 20:17:24.23 ID:iK3Q/N7pd.net
>>903
職場的に仕事は期限内に成果だして完了すればいいしそれができれば新入社員だろうがなんだろうがいつでも休める
お陰で休みたいときに休めてバイク乗れるからありがたいわ
休みとるだけで影でいろいろ言われるなんて大変な仕事してるんだな…

905 :774RR :2020/12/23(水) 21:19:26.80 ID:zY6udLr+M.net
お上主導で働き方改革を進めて結構立ってるんだから、休みをコントロールできる職場ってのがスタンダードになるべきだよなー

906 :774RR :2020/12/23(水) 21:27:28.77 ID:Do5DpVzh0.net
煽り抜きにお前が起業してそういう職場作ればいいじゃん
雇われてる方は気楽だよね

907 :774RR :2020/12/23(水) 21:33:10.00 ID:fgYWxfpsM.net
忙しいのは分かるけど他人に当たるなよ

908 :774RR :2020/12/23(水) 21:53:31.94 ID:gsEtzBKaM.net
>>900
どこの職場も年末が忙しいとは限らないことを学べ

909 :774RR :2020/12/23(水) 22:54:13.23 ID:K3ro+WYa0.net
社畜が奇声あげてるが、、、世の中案外マイペースで優雅に暮らしてるが多いのって認めたくないよなwww

→こんな時間に書き込めるわけないとか?

今日処理する案件はせいぜい30分〜一時間てな連中がほぼ一日の余暇をネットで遊んでるのは信じ難い事実なのだよ?

910 :774RR :2020/12/23(水) 22:57:32.56 ID:bYO3JM0yM.net
しつこい

911 :774RR :2020/12/23(水) 23:18:23.92 ID:jezCik1x0.net
相手しない、が正解。

912 :774RR :2020/12/24(木) 05:27:25.03 ID:Z/ZcZniM0.net
ここに張り付いて知ったかするしか楽しみが無いのだろうな

913 :774RR :2020/12/24(木) 09:28:00.56 ID:ddLUmSaja.net
概出だと思うけど
ヨシムラのスリップオンマフラーBREVIS
付けた人の感想を聞かせて〜

914 :774RR :2020/12/24(木) 11:27:09.62 ID:dLERY2kp0.net
>>913
見た目以外はほぼ変わりません。音を変えたいならフルエキ、純正ヘッダーの消音効果は絶大だから。

915 :774RR :2020/12/24(木) 12:32:04.41 ID:wJMh4nH20.net
一回、ノーマルのエンドパイプ外してエンジンかけて見たけど
どうってことなくてビックリしたよ。

916 :774RR :2020/12/24(木) 22:34:46.48 ID:Wb6OFpu40.net
文句しか書かない奴が一番の荒し

917 :774RR :2020/12/24(木) 23:36:37.15 ID:Z/ZcZniM0.net
これがブーメランと言うやつですね

918 :774RR :2020/12/24(木) 23:42:38.52 ID:aqNIf/ogd.net
ワロタ

919 :774RR :2020/12/25(金) 07:23:54.23 ID:FD9Glzme0.net
>>913
爆音にしたいならヨシムラショートtスペック オオニシヒートマジック アメリカンドリームってここでよく見る。 

920 :774RR :2020/12/25(金) 11:59:33.71 ID:kJWcAP8C0.net
車検非対応のアイドリングからボボボボ言うマフラーは恥ずかしくてちょっとな…

921 :774RR :2020/12/25(金) 12:41:36.65 ID:Hf2tqeCnr.net
ノーマルマフラーでもECU書き換えたらドンチキ収まるよね?

922 :774RR :2020/12/25(金) 12:43:55.14 ID:Hf2tqeCnr.net
あ、ドンチキ君みたいにノーマルマフラー信者って訳ではないです
今は予算がキツくて取り敢えずドンチキだけでも抑えたいなと

923 :774RR :2020/12/26(土) 05:36:05.87 ID:he+I1DYq0.net
ハイシート品薄なんやな

924 :774RR :2020/12/26(土) 09:31:59.30 ID:8LyemidK0.net
ハイシート商法に目覚めないといいがな
俺は新車契約時に注文したけど
ほんま選択させろよってな

925 :774RR :2020/12/26(土) 10:03:54.30 ID:XsnRzSOm0.net
この話題過剰反応するキチガイ沸いて荒れるからやめよう

926 :774RR :2020/12/26(土) 10:06:21.47 ID:6ayDSyV20.net
ハイシートに変えてローシート売ったんだけど、誰が標準で付いているローシートを買ってくれるの?

927 :774RR :2020/12/26(土) 10:08:28.42 ID:NviMPwdn0.net
張り替えたりするんじゃない?

928 :774RR :2020/12/26(土) 10:57:38.96 ID://+xzZV4r.net
ローシートの見た目が嫌だからノーマルシートに低反発とゲルザブ仕込んでもらった。
ローシートを新品で買うのとそんなに変わらないけどね。

929 :774RR :2020/12/26(土) 13:23:26.15 ID:8LyemidK0.net
2021サービスマニュアル見てると
ABSのユニットも変わってるな

930 :774RR :2020/12/26(土) 13:31:57.27 ID:8LyemidK0.net
アシヤシートの加工が半年待ちとかみたいだから
そういう人が買うんじゃね

931 :774RR :2020/12/26(土) 13:54:00.67 ID:krTfM11Qx.net
半年待ちって言っても半年預けるわけないやん
あと代車ならぬ代シートもあるらしい

932 :774RR :2020/12/26(土) 15:13:31.78 ID:wzVzmMON0.net
車体とエンジンと見た目は
いいけどシートが糞だからシート屋の商売が捗るなw
川崎と結託しとんちゃうか!

933 :774RR :2020/12/26(土) 17:14:39.18 ID:S/+0zyiLa.net
爪先ツンツンの俺にハイシートの選択は無し。

934 :774RR :2020/12/26(土) 18:20:21.29 ID:E/usmhAF0.net
>>929
そうみたいですね
2021はラジエーターの大型化とABSの改良が大きいのかな
ハイシートも2021はスポンジが良くなっているらしい

11月に納車された時プラザのメカニックが何度も水温計が上がった場合や警告灯が点いた時の対処法
を説明してきたけど、2020までのz900rsは水温上昇のトラブルが多かったのかな?

11月からだからだろうけど渋滞にはまっても今まで液温が3本以上になった事ないな

935 :774RR :2020/12/26(土) 18:23:47.94 ID:8LyemidK0.net
エンジンも型番変わってるな
見るとクラッチも変わってる

936 :774RR :2020/12/26(土) 19:20:00.03 ID:8m3gPysb0.net
しったかウザい
ハイシートの話題は金輪際するな

937 :774RR :2020/12/26(土) 19:27:14.58 ID:I0uQ/vfQM.net
https://i.imgur.com/gBS2xLP.jpg
納車から1年2ヶ月
ついにやっちまった…
右折時に思いっきり転倒
擦り傷よりバイクの傷の方が痛えよ(´;ω;`)

938 :774RR :2020/12/26(土) 20:15:57.52 ID:vQLQgRiJM.net
>>934
嘘マジで常時4かMAXでこれが普通だと思ってた

939 :774RR :2020/12/26(土) 20:59:27.80 ID:E/usmhAF0.net
>>936

>>916
> 文句しか書かない奴が一番の荒し

940 :774RR :2020/12/26(土) 21:06:53.06 ID:HzzGbxdh0.net
>>937
落ち着けw
写真がブレまくってるぞ

941 :774RR :2020/12/26(土) 21:24:57.98 ID:XsnRzSOm0.net
>>937
精神状態が写真にも表れてるな…
右だとマフラーとかもガリったかな?

942 :774RR :2020/12/26(土) 22:03:46.25 ID:6ayDSyV20.net
>>937
精神的ダメージの方がでかい

943 :774RR :2020/12/26(土) 22:53:01.29 ID:gZTbdKUU0.net
>>937
うんうん。バイクの方が心配ってくらいで良かったよ。

俺も若いころは前身ズリむけ鎖骨骨折でも、バイクの方を気にしてたし。
生身はほっといても自然治癒するけどバイクはそうはいかないんだとか何と言って。
これで次から同じことをしないように気を付ければいいんじゃね?

944 :774RR :2020/12/26(土) 23:35:58.51 ID:46LzAswrr.net
>>939
いちいちムキになってやり返すの止めたら?
その幼稚なレスが、火に油を注いでる自覚ないのならスレから出ていってよ。
何度繰り返したら理解するの?
中2病てならもう言わないけどさ、荒しにレスするのも荒しなんだよ

945 :937 :2020/12/26(土) 23:46:11.13 ID:imTf9DiwM.net
転けてから4時間くらいして身体のあちこちが痛み出してきた (´;ω;`)
https://i.imgur.com/kck7tp8.jpg
https://i.imgur.com/NV21rtL.jpg
https://i.imgur.com/3ElyeHb.jpg
クランクケースがこんな感じ
タンク エンジン レバー ミラーは無事だ
マフラーはちょいと傷ついたが、マフラーガードのおかげでまあそこまで目立たない
エンジンスライダーがボロボロ

946 :937 :2020/12/26(土) 23:47:29.31 ID:imTf9DiwM.net
ポイントカバー付けて誤魔化そうかな (´;ω;`)
なんかオススメありますかね?

947 :774RR :2020/12/26(土) 23:55:15.40 ID:gZTbdKUU0.net
その緑のポイントカバーを売ってるようなアマゾンとかで
何とかエキスプレスって所から安く完璧に隠せそうなやつが売られているのでは。

948 :774RR :2020/12/26(土) 23:57:04.06 ID:HzzGbxdh0.net
>>945
そのくらいで済んで良かったじゃないか。
バイクは直せば良いんだし。
カバーの傷はアルミパテかなんか盛って色塗れば目立たなくなりそうだけど。

949 :774RR :2020/12/27(日) 00:03:01.30 ID:JmlBDmoK0.net
>>945
マフラーガードって役に立つんだな
実際に付けて転けてる人初めて見た

950 :774RR :2020/12/27(日) 00:13:01.03 ID:SWz+M6Jw0.net
>>944
いちいちムキになっているのは誰なのかな?
書いてる人に鏡を見せてあげてるだけだよ
君のはこれ↓

>>921
> ノーマルマフラーでもECU書き換えたらドンチキ収まるよね?
>>922
> あ、ドンチキ君みたいにノーマルマフラー信者って訳ではないです
> 今は予算がキツくて取り敢えずドンチキだけでも抑えたいなと

951 :937 :2020/12/27(日) 00:13:15.80 ID:an/GR5O2M.net
みんな色々ありがとな(´・ω・`)
>>949
この前マフラーガードに足ぶつけてものすごい痛い思いして
邪魔だから後で外すつもりだったが、不幸中の幸いだった
まぁマフラーの傷はいずれフルエキにしたいなぁと思ってたからそこまででもないかな

952 :774RR :2020/12/27(日) 00:23:27.29 ID:lYauIXlH0.net
>>934
オマエは本当にウザイな
しょーもない知ったかいらんから

953 :774RR :2020/12/27(日) 01:04:17.76 ID:iVeVF1Cpd.net
>>952
荒らしにレスするなというヤツが荒らしを召喚し
文句を書くヤツが「文句を書くヤツが一番の荒らし」と書き
ウザイ知ったかがウザイと書く

そんなヤツばっかり

954 :774RR :2020/12/27(日) 01:13:00.56 ID:bH5EpnIt0.net
でたドンチキ連呼厨

955 :774RR :2020/12/27(日) 06:12:39.98 ID:lUPOggHgr.net
またドンチキ君か

956 :774RR :2020/12/27(日) 06:35:19.13 ID:qgriVqcha.net
Ami チャンネルいいカスタムしてるな
よく見る純正のまま乗ってるおっさん見ると笑える

957 :774RR :2020/12/27(日) 07:41:49.79 ID:lUPOggHgr.net
>>950
つまり、君自身も「知ったか荒し」て事でanswer?

958 :774RR :2020/12/27(日) 09:24:16.56 ID:JmlBDmoK0.net
>>951
だせえけどロンツーで荷物増えたときは俺も付けようかと思ってる
立ち転けしてサイレンサーに傷着いたら集合部までアッシー交換で部品が17万するんだよな…
今の車検対応マフラーってこんな感じにサイレンサーとエキパイ外せないのかね?

959 :774RR :2020/12/27(日) 09:56:41.00 ID:fOVFhBJh0.net
>>958
社外マフラーはワンピースとかでなければ、各部がスプリングで留まっている社外製品の方が多いのでは?

960 :774RR :2020/12/27(日) 10:21:58.06 ID:FzEdOpw40.net
ami Z900RSに金かけ過ぎわろたw
マフラー音も良い すげえなこいつ

961 :774RR :2020/12/27(日) 10:22:53.97 ID:PMUJuAlJM.net
会社経営者だから経費で落とせる死ね

962 :774RR :2020/12/27(日) 11:25:51.10 ID:qHN4na1LM.net
先日軽い傾斜とは知りながらも暖気してたらアイドリング高かったからか振動で前に進んでコテンとしちゃった
クラッチレバー折れ+バーエンドひん曲がり+クランクケースに多数の小傷+タンク凹みとどめに左リアウィンカーの破損ときたもんだ
いままで一回もこけたことないのにまさかこんなことで倒すとは夢にも思わなかったよ
修理代10万で収まってほしい…

963 :774RR :2020/12/27(日) 11:30:51.96 ID:JmlBDmoK0.net
>>959
そうなのか…
モリワキモナカリベット止めでサイレンサーだけで出てないんだよな
>>962
10万に収まるかはタンクの直し方によるな…

964 :774RR :2020/12/27(日) 11:31:29.61 ID:MEfYezywM.net
まず、暖気いる?笑

965 :774RR :2020/12/27(日) 12:01:21.50 ID:ybF5pBzQ0.net
>>962
傾斜があると分かりながらの愚行か。
あまりに愚かすぎて、かける言葉もないよ。
強いて言えば、バイクがかわいそうだ。

966 :774RR :2020/12/27(日) 12:16:39.76 ID:qHN4na1LM.net
>>965
ほんとその通りで返す言葉も無いですわ

967 :774RR :2020/12/27(日) 12:26:03.72 ID:8HzEqqQBa.net
タンク凹みがキツいね。
デントで直るかな。

968 :774RR :2020/12/27(日) 13:03:11.47 ID:R4QIOQcda.net
やっぱスライダー類は付けて正解だな。タンク凹みは萎えるもん
歩いてつまずいて転んだ経験は誰にでもあると思う。そんなレベルで不意に訪れるんだろうな

969 :937 :2020/12/27(日) 13:05:44.22 ID:an/GR5O2M.net
夜は気付かなかったけど
リアのブレーキペダルが無ぇ( ゚д゚)
https://i.imgur.com/SaECkzU.jpg

970 :774RR :2020/12/27(日) 13:08:38.91 ID:ew2YVRZwM.net
タンク凹みの写真が無いから行けるか分からんがここに頼んでみたら
https://youtu.be/CS9qPtM9LSE

971 :774RR :2020/12/27(日) 13:09:25.00 ID:ew2YVRZwM.net
>>969
いや気づけよwww

972 :774RR :2020/12/27(日) 13:12:05.66 ID:ew2YVRZwM.net
タンク外し方
https://youtu.be/nrBqDXd5M7I

973 :774RR :2020/12/27(日) 13:15:31.42 ID:R4QIOQcda.net
傷にもよるが下手に板金塗装するぐらいならタンク部品で買った方が安い場合もありそうだな
ヤフオクやメルカリで探すとかさ

974 :774RR :2020/12/27(日) 14:41:05.31 ID:SWz+M6Jw0.net
>>972
ダメな見本じゃん

肝心なタンク下のチューブ等の外し方は端折っているし

”初心者必見”と書きながら、自分は見ているだけでお父さんだが全部やってるし
手順が悪いし雑、直しながら壊していく人の動画だよ

975 :774RR :2020/12/27(日) 16:37:10.86 ID:1z3Sbo5ma.net
>>974
工具の使い方とか適当だよ。
タンクの外し方とかならこっちの方が

https://www.youtube.com/channel/UCVUAghs4B4dcP9SihNAoqTQ

976 :774RR :2020/12/27(日) 17:36:11.93 ID:lUPOggHgr.net
>>974
知ったか荒らしはいちいちレスしなくて良いよ
皆が迷惑するから出ていって

977 :774RR :2020/12/27(日) 18:00:15.60 ID:SWz+M6Jw0.net
>>976
ドンチキ召喚荒らし君
あなたって毎日ドンチキを召喚してるけど、荒らしの自覚はないの?

予算がキツいけどノーマルマフラーでecu書きかえいって書いてた人だよね?

978 :774RR :2020/12/27(日) 18:12:00.43 ID:lUPOggHgr.net
>>977
もう少し泳がせておくつもりだったけど、チンパンジー並の知能しか持ち合わせてなさそうなので少し詰めておく

君がアンチレスにいちいちやり返す事で、スレが荒れるのは理解してるよね?
これまでの言動や、>>944に反論が無い事でも確信犯なのは事実

それって結局やってる事は荒らしと同じじゃないの?

つまり君がレスする事でスレに迷惑を掛ける事になるし、現実に君の幼稚なレスでスレが荒れている

元は君の上から目線での発言であったり、余計な一言で複数の敵を作ってしまった事が原因なのだから、荒らす事が目的で無いのなら少し謹慎するか出ていってくださいよ

979 :774RR :2020/12/27(日) 18:14:46.87 ID:iVeVF1Cpd.net
知ったかウザイ連呼坊もウザイ
21のz900rsの改良点を書くと毎回、!知ったかウザイ!と書いて怒りだす人いるけど
同一人物じゃないの

980 :774RR :2020/12/27(日) 18:21:43.71 ID:6ItqY5Mm0.net
ECU書き換え業者を崇め奉ってるけどさ
海外モデルに近づけるてだけで
カワサキの海外純正ECUと性能同じなのか怪しいぞ

ECUいじるなら最初から逆車買うほうが安心確実よ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200