2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB350 2台目 【インド】

1 :774RR:2020/11/18(水) 15:51:39.38 ID:3brLp0X0.net
ホンダのシングルロングストローク

前スレ
【HONDA】 CB350 1台目 【インド】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1601630273/

200 :774RR:2020/12/08(火) 02:10:11.10 ID:y934EWBP.net
SRみたいにハーレーのピストンに交換するハイコンプ化改造が流行るのだろうか?

201 :774RR:2020/12/08(火) 02:30:04.72 ID:q3FIAp6A.net
MC41みたいに次期型が2気筒になったら
滅茶苦茶大ヒットしてしまう、今から楽しみだ

202 :774RR:2020/12/08(火) 02:39:09.10 ID:O1OO0lIp.net
自分も外食とか勿体なくてスーパー多用してるケチ野郎だけど、この場合他に安く済む選択肢ないからな。
ロシアだとじゃがいもがキロうん十円って聞いて、日ごろ買ってるじゃがいもがバカらしくなるやつはバカだけ

203 :774RR:2020/12/08(火) 05:49:41.14 ID:R12tZXJi.net
クロマグロなんて海で泳いでるのを獲ってくるだけだから元はタダ
ダイヤモンドも金も埋まってるのを掘り出してくるだけだから元はタダ

204 :774RR:2020/12/08(火) 08:33:02.25 ID:7DQus3gD.net
>>200
ルシファーズハンマーか

205 :774RR:2020/12/08(火) 09:33:26.05 ID:AyBV+Ae6.net
>>195
買える人にとっては日本と大差ない感覚なんじゃないのかな
日本人の収入のあがらなさって異常みたいだし

206 :774RR:2020/12/08(火) 10:26:23.10 ID:SFbjzyDN.net
日本の低迷というか没落はスパイ防止法がないのが大きい
いまや国会議員も国壊議員なのでどうにもなりません
安全保障を真剣に考えなかった脳内お花畑国民の自業自得だけどね

207 :774RR:2020/12/08(火) 14:14:25.75 ID:O1OO0lIp.net
あ、はい

208 :774RR:2020/12/08(火) 18:01:25.02 ID:RxbMflFA.net
20ps位なんだっけかこれ。
エストレヤと同じ位?
クラブマンの方がパワーあるし微妙。

209 :774RR:2020/12/08(火) 18:10:16.76 ID:Dc5d56Z4.net
古いバイク維持すんのも大変だろ
マニアでない限り新しいバイクが良い

210 :774RR:2020/12/08(火) 18:12:57.80 ID:NGbj2yae.net
このバイクに馬力の文句言うのはノータリン

211 :774RR:2020/12/08(火) 18:42:41.34 ID:AbCHnY0v.net
バリキガー
スポークガー
カカクガー

まとめて他に行け

212 :774RR:2020/12/08(火) 19:34:48.75 ID:UV44kyGo.net
オメーが他に行けや
クゾが

213 :774RR:2020/12/08(火) 20:06:15.40 ID:pQvOT4UO.net
お?やんのかコラ!

214 :774RR:2020/12/08(火) 20:33:22.21 ID:d1uXNfgl.net
50ccは50馬力

215 :774RR:2020/12/08(火) 22:43:27.61 ID:acTTq7yM.net
高速の上り坂で100キロ出りゃ十分よ

216 :774RR:2020/12/08(火) 23:23:33.62 ID:t/j+2zWS.net
冷戦時代の共産圏の車を思い出させる野暮ったさ
タンクにはHONDAよりも丸ウイングマークが似合いそう

217 :774RR:2020/12/08(火) 23:28:34.56 ID:+Wds+3N6.net
>>210
ホントそれ
このバイクに馬力馬力言ってる奴はトルクとの違いも分かってないアホ

218 :774RR:2020/12/09(水) 13:03:05.62 ID:KjUR4eSm.net
インドで27万円か 29万8千円でなんで出せないの?

219 :774RR:2020/12/09(水) 13:12:05.32 ID:El1S89DK.net
船代で10万ぐらい掛かるからな
それより上はホンダの利益

220 :774RR:2020/12/09(水) 13:37:16.53 ID:lJzp+aa5.net
国内販売の自社ブランドを食い潰す可能性のある格安製品を売るメリットは?

221 :774RR:2020/12/09(水) 14:47:47.53 ID:wNSQIdAP.net
俺は買う側だからメーカーのメリットなんてどうでもいい

222 :774RR:2020/12/09(水) 14:56:45.41 ID:1DKT6fQf.net
メーカーも金を出さないやつは客じゃないからどうでもいい

223 :774RR:2020/12/09(水) 15:05:19.41 ID:wNSQIdAP.net
>>222
メーカー様でしたか
すいませんでした

224 :774RR:2020/12/09(水) 15:37:35.22 ID:escVJz3g.net
>>219
27万円は上代じゃないし。

日本で55万円で売るとして輸送は高いのは分かるが、船代人件費その他全部併せてもバイク価格の倍以上実質的に1台30万円以上もかかるのかって話でだな。

225 :774RR:2020/12/09(水) 15:44:31.31 ID:RI0SgAi+.net
現地27万
船代+10万
国内組み立て+5万
国内販売+5万
ホンダや店の利益+5万

ぴったりじゃねーか

226 :774RR:2020/12/09(水) 16:03:28.30 ID:KdlP+vbR.net
50万って国内製造してたCB400SSと同価格ですよ
インドでも作れるバイクを国内で乗り出し50万越えで売る発想自体意味不明
インド産のメリットは製造原価やからねぇ
今はコロナでバイク重要が増大してて安価で乗れる通勤バイク出せばスマッシュヒットするだろう
これから丁度コロナ不景気向けのリターンライダー狙える値段のバイクのパイを奪う戦争がはじまる

227 :774RR:2020/12/09(水) 16:11:57.44 ID:meeOJBpd.net
>>226
バイク需要はあっても車庫などインフラのリソースが枯渇してるのよね。
都市部ではバイク通勤なんてとうに滅びた文化だったからな。

228 :774RR:2020/12/09(水) 16:14:32.74 ID:fIxhnd0C.net
その50万から排ガス規制やABS義務化対応で
+10万の60万なら適正だな

229 :774RR:2020/12/09(水) 16:23:12.75 ID:xSK1+9hg.net
カワサキは海外との差額少ないからな

230 :774RR:2020/12/09(水) 16:35:52.37 ID:Am6XML++.net
1馬力1万では無理があるから2万でどうだ

231 :774RR:2020/12/09(水) 16:56:24.81 ID:2W044eYl.net
イカ天の日本の社長みたいになってっぞw

232 :774RR:2020/12/09(水) 17:29:34.17 ID:fCFFerjT.net
日本のバイクユーザーは品質に世界一うるさいから、日本で正規販売するとしたらインド向けとは異なる仕様なんじゃないか
SOX辺りがインド仕様を輸入して安く売るかもね

233 :774RR:2020/12/09(水) 17:45:17.78 ID:lJzp+aa5.net
>>232 ガス検どうするつもり?

234 :774RR:2020/12/09(水) 18:00:47.21 ID:l0qhrUD3.net
>>232
いろんなとこで言われるけどそれも値段上げるための眉唾だと思うわ

235 :774RR:2020/12/09(水) 18:12:07.23 ID:fIxhnd0C.net
価格ガイジって本当に頭悪いんだな
バイクの知識以前に根本的に知能が足りてない

236 :774RR:2020/12/09(水) 18:25:30.06 ID:pyz65ROm.net
>>225
27万円はエンドユーザー向けの下代だろ。

22万円でメーカーが降ろしていたと仮定して、1台あたり22万円のバイクに30万円以上船代と人件費かけんのかよ。

船代かて、我々が輸入するのと違って大手ならまとまった数でチャーターして輸入するだろう。船代も我々が輸入する価格と違うだろ。

何で20万円ちょいのバイクをわざわざ55万円で買う訳。

237 :774RR:2020/12/09(水) 18:37:36.21 ID:fIxhnd0C.net
次スレはワッチョイありにしたほうが良さそうだな
価格ガイジがウザ過ぎる

238 :774RR:2020/12/09(水) 18:38:33.45 ID:7iV5jZX1.net
日本に持ってきてインド並みに数が売れるならインド並みの価格になるんじゃね

239 :774RR:2020/12/09(水) 18:41:10.38 ID:2RLJHKaz.net
いちおうユーロ4なんだろ

240 :774RR:2020/12/09(水) 18:47:22.15 ID:HBeFwADH.net
現地価格で欲しいなら現地で買って個人輸入でもすればいいのに

241 :774RR:2020/12/09(水) 18:55:46.69 ID:KjUR4eSm.net
>>224
某小売やってたときはメーカー希望小売価格の75パーだったな仕入れ
バイクは何掛けかわからんがホンダはまけてくれず、スズキは大量発注したら
すごく安く売ってくれるっては聞いたことはある

242 :774RR:2020/12/09(水) 18:56:50.72 ID:KjUR4eSm.net
メーカー様の書き込み多いんだなここ レッドバロンスレと一緒じゃん

243 :774RR:2020/12/09(水) 19:08:31.77 ID:czqnMto9.net
価格擁護してるのは関係者が大半だろな

244 :774RR:2020/12/09(水) 19:38:42.13 ID:fIxhnd0C.net
糖質ガイジ特有の関係者認定パターンが出たな

中古のアドレスに乗ってそう

245 :774RR:2020/12/09(水) 20:05:09.44 ID:hSMp0CI4.net
メーカーの人間は出て行けや、鬱陶しい。

246 :774RR:2020/12/09(水) 20:19:23.56 ID:czqnMto9.net
ホンダスレは価格差書くと発狂する奴多いからな
分かりやすいわ

247 :774RR:2020/12/09(水) 20:21:08.84 ID:KdlP+vbR.net
五洋ホンダのCG125とか15万で買えるけど
ここの信者に言わせると50万になるんだっけ?
どう調教されたらそういう脳になるんかな

248 :774RR:2020/12/09(水) 21:07:36.74 ID:fIxhnd0C.net
ジクサーが現地生産で現地価格25万で日本価格48万と二倍弱
CBは現地価格が27万で日本価格は仮にSRと同じ58万として二倍強
CBは日本生産という事を考慮するとメーカーによる差はほぼ無い

内容なんて考える知能がないから価格の数字だけで火病おこしてるんだな
このまま一生カカクガーと言いながら何も買えずに惨めに死んでいくんだね

249 :774RR:2020/12/09(水) 21:14:28.74 ID:KdlP+vbR.net
ジクサーはインド27万
日本34万ですよ

250 :774RR:2020/12/09(水) 21:34:24.47 ID:1DKT6fQf.net
ジクサー買えばいいだろはい終了

251 :774RR:2020/12/09(水) 21:42:59.75 ID:04j9krsk.net
次からIPスレにしたら良いやん
構ってるガイジもアホやろ

252 :774RR:2020/12/09(水) 21:45:28.74 ID:fIxhnd0C.net
>>249
SF250の話な
それに150ならインドで約17万円日本で35.2万だ

253 :774RR:2020/12/09(水) 22:10:53.66 ID:KdlP+vbR.net
>>252
SF250の話ね
インドで27万、日本で34万

254 :774RR:2020/12/09(水) 22:11:11.88 ID:T9yF6DLK.net
現地メーカー卸が20万〜23万円なのに、日本に来たら55万になるとかw

価格擁護する関係者キモイな。
1台30万円以上コスト掛かるんだとか、どう考えてもアホみたいな言い訳。

255 :774RR:2020/12/09(水) 22:16:34.21 ID:fIxhnd0C.net
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/?page=style
価格ガイジは数字すらまともに認識できんのか・・・

アホ共をつついて遊んでみたけど
ガイジ過ぎるとレス内容が終始間違いだらけで退屈だな

256 :774RR:2020/12/09(水) 22:20:20.21 ID:KdlP+vbR.net
ジクサーのとっかえひっかえしてる国内モデルは実売40万
インポートが34万
CBは国内正規未定なんだからインポート価格でいいんだよ

257 :774RR:2020/12/09(水) 22:24:21.99 ID:T9yF6DLK.net
ID真っ赤のID:fIxhnd0C

20万円ちょいのバイクをまとまった数輸入しても1台30万以上の船代と人件費がかかるのは適正価格らしいです。

258 :774RR:2020/12/09(水) 22:29:24.19 ID:QrdJmTvb.net
これはインド産ですよ

259 :774RR:2020/12/09(水) 22:29:56.62 ID:fIxhnd0C.net
>>256
自分で「50万越え」と仮定してた癖に
今更「CBは国内正規未定なんだからインポート価格」って言い訳が見苦しいぞ

260 :774RR:2020/12/09(水) 22:37:08.12 ID:fCFFerjT.net
高い高いとブツブツ文句言ってる人をみると、日本は貧しくなったと思う

261 :774RR:2020/12/09(水) 22:40:47.41 ID:bItSEC5T.net
今世界で一番バイクが売れてるのがインドらしいじゃんか
90年頃の日本みたいな状態なんだろ
インド産をバカにする人がいるが、生産調整で給料も上がらないモチベーションが低い日本の工場よりも、勢いのあるインドやタイの方がいいもの作りしてるのかもしれん

262 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜:2020/12/09(水) 22:45:02.68 ID:orkOYKbB.net
イケニエ が必要なんだろうな〜

高額な価格で、CT125ハンターカブを買った イケニエ

ドリーム店で、高額な、CB400SF 400X CBR400Rを買った、イケニエ

いっぱい、儲けたから〜〜

レブル1100
CB350では、

十分還元してくれるよ〜

この、数年続きそうな、コロナ過の中で あまりにも、販売数が落ち込に続ける事になると〜

株主たちが黙ってないよ〜〜

263 :774RR:2020/12/09(水) 22:48:14.99 ID:1DKT6fQf.net
二輪は大幅な黒字だろうが

264 :774RR:2020/12/09(水) 22:52:49.17 ID:fIxhnd0C.net
>>261
タイとインドネシアは品質上がってきたけどインドはまだまだだぞ

だからCB250やレブルはタイ生産のを売ってるけど
CB350は日本生産にするんだろうよ

インド製のままで売ったら中華カブの時みたいに故障多発
補償しまくりで利益が出ない〜なんて事になりかねん

265 :774RR:2020/12/09(水) 23:21:28.44 ID:Vr4khEDf.net
馬力の低さや価格の高さはバカ除けになるってか

266 :774RR:2020/12/10(木) 00:37:29.12 ID:AL9e4AHv.net
>>265
それと専売化も店舗的にはバカ除けになったな
バイク板的には“買わない”理由に出来て馬鹿よせになってるけど

267 :774RR:2020/12/10(木) 01:00:47.28 ID:XOoEQOci.net
さすがは税金が上がるとうれションする国民性だわ
モノの程度はもう決まってるのに高いほうが喜ぶってアホかよ

268 :774RR:2020/12/10(木) 01:06:00.30 ID:c3pvf2v9.net
込々60万までなら買うからどうでもいい

269 :774RR:2020/12/10(木) 01:28:06.90 ID:oDfaZfoT.net
どけちおじさんとバイクが被らないなんて最高

270 :774RR:2020/12/10(木) 01:45:55.75 ID:AL9e4AHv.net
日本で発売もしてなきゃ仕様も発表されてないのに
>モノの程度はもう決まってる
って幻覚と戦ってるのか?このキチガイは

271 :774RR:2020/12/10(木) 02:10:50.68 ID:AL9e4AHv.net
インドでCB400が21年3月発売予定と噂があるけど
そんな近い時期に近い排気量で出すかね

272 :774RR:2020/12/10(木) 07:59:24.15 ID:LDNLEf9V.net
購入層が違うのだろ

273 :774RR:2020/12/10(木) 10:36:51.03 ID:vKwYC7K9.net
数売れないと分かってる350ccバイクを国内でわざわざ作るわけないじゃん

274 :774RR:2020/12/10(木) 20:47:42.69 ID:o4Pl0ZAS.net
情報錯綜してるねー
とりあえず正式発表待ち

275 :774RR:2020/12/10(木) 23:14:49.33 ID:yDYH4fv5.net
400出たら嬉しいけど、まあ無いだろうな

276 :774RR:2020/12/10(木) 23:21:21.28 ID:956iaKR4.net
これ出たとしてもユーロ5とてもクリア出来るとは思えんし短命だろな

277 :774RR:2020/12/10(木) 23:42:26.44 ID:FcyJj4yM.net
いまさらユーロ4基準で作るわけないだろ
キャタライザーも内蔵してて既にユーロ5相当と言われている

278 :774RR:2020/12/11(金) 00:02:34.52 ID:YyNS9JSG.net
インド産信用出来んよ

279 :774RR:2020/12/11(金) 00:22:57.26 ID:idQLZ6Sm.net
今日バイク屋でユーロ5飛び越えて一気に車と同じユーロ6が適用されるようになるって聞いたわ
それまでに出てくれぇ

280 :774RR:2020/12/11(金) 00:44:04.55 ID:Mu4m/ZVN.net
仮に400が出るとするなら350はインド用で
日欧米向けのグローバルモデルは400にするって事かな

個人的には400より500にして欲しいけど

281 :774RR:2020/12/11(金) 08:58:41.44 ID:eiO62tpR.net
インド産はとにかく錆びるイメージ
中国産はそこまでひどく無いのにね
何が違うんだろうね

282 :774RR:2020/12/11(金) 19:04:13.67 ID:VIIKsE9S.net
https://young-machine.com/2020/12/11/149767/

283 :774RR:2020/12/11(金) 19:45:13.00 ID:ESUoCnIT.net
2つの情報源からGB350の名が出たって事は400は無さそうだな。わかっちゃいたけど
しっかしこのツートンカラーが好みだったのに、無くされちゃうと残念だな

284 :774RR:2020/12/11(金) 20:27:02.16 ID:u0GOtb5M.net
GB500とかならほしいなあ。

285 :774RR:2020/12/11(金) 20:39:46.97 ID:VYrGMGG8.net
売れ行き次第であるんちゃう?知らんけど

286 :774RR:2020/12/11(金) 20:47:47.32 ID:K29T4NmA.net
某ブログの情報が正しければ、買うならマットブルーかな。
何か後出しで「スペシャルエディション」とか言って、ツートンカラーの上級モデルを出しそうだけど。

287 :774RR:2020/12/11(金) 21:04:48.37 ID:i/1sKIFO.net
>>112,113,120あたりはごめんなさいの準備しておきなさい
前スレでも国内予定に入ってないからと出ないと勝手に断言してるやつもいたっけな、ナツカシー

288 :774RR:2020/12/11(金) 21:39:53.75 ID:hZTiyz22.net
シートは黒の方がいいな

289 :774RR:2020/12/11(金) 23:04:51.60 ID:YyNS9JSG.net
ヤングマシン飛ばし記事多いから信用できない
こいつらの情報鵜呑みにするのは愚の骨頂

290 :774RR:2020/12/12(土) 03:41:04.76 ID:3MpSNLgC.net
バイク版の東スポみたいなもんだよな

291 :774RR:2020/12/12(土) 06:13:57.75 ID:+jadwpme.net
それ単体の情報だとなんとも言えないけど、別からも全く同じ情報上がってるしな
いくらなんでもソースはブログ記事、なんてことはあるまい。え、無いよね…?

292 :774RR:2020/12/12(土) 07:12:18.06 ID:HHrLumlJ.net
シーソーペダルのままだといいなぁ

293 :774RR:2020/12/12(土) 08:13:07.17 ID:zHEQ9Nov.net
まあ、あれだろうね、最初に350で出して売れ行きを
見てから400なり500なりを出すんじゃあるまいか。
この手のバイクは、SRを見ているとヨーロッパでもそこそこ売れるだろう。
もしヨーロッパも対象にするなら350はないからな。

294 :774RR:2020/12/12(土) 09:14:50.65 ID:5uceBye4.net
日本を対象にする場合でも350って本来はありえないけどな

295 :774RR:2020/12/12(土) 09:15:21.25 ID:NPjq0eQy.net
ビッグシングルはグローバル市場無いからなぁ
インド生産のコストメリット活かしたエントリーの350でまずはお伺いする感じですかね

296 :774RR:2020/12/12(土) 09:19:55.75 ID:NPjq0eQy.net
>>294
350CCって最初からグローバルな専用設計の排気量ですやん
フォルツァも世界では350cc

300ccモデルを日本に持ってくる時にボアダウンして250ccへ
グローバル500/650ccのモデルを日本へ持ってくるときに日本向けに400ccへボアダウン
これが日本市場向けの対応でしょ

297 :774RR:2020/12/12(土) 09:32:37.95 ID:W1SfW8Hz.net
それは今までの話であって最近は日本の規格がユーロ基準に沿ってるからそのまま持ってこれるし、その方がコストもかからない

298 :774RR:2020/12/12(土) 11:37:40.42 ID:k4S3u3Wu.net
インドだと350以上で税金上がるんでしょ。

299 :774RR:2020/12/12(土) 11:39:03.06 ID:KFyADEnF.net
お値段はいくらぐらいになると思いますか?

300 :774RR:2020/12/12(土) 12:13:06.79 ID:PseV+0/l.net
>>299
498000くらいかなあ でもインドで27万て数字が出てるからなあ・・
298000で日本ででたらインパクトでかかったんだろうけど

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200