2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB350 2台目 【インド】

1 :774RR:2020/11/18(水) 15:51:39.38 ID:3brLp0X0.net
ホンダのシングルロングストローク

前スレ
【HONDA】 CB350 1台目 【インド】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1601630273/

250 :774RR:2020/12/09(水) 21:34:24.47 ID:1DKT6fQf.net
ジクサー買えばいいだろはい終了

251 :774RR:2020/12/09(水) 21:42:59.75 ID:04j9krsk.net
次からIPスレにしたら良いやん
構ってるガイジもアホやろ

252 :774RR:2020/12/09(水) 21:45:28.74 ID:fIxhnd0C.net
>>249
SF250の話な
それに150ならインドで約17万円日本で35.2万だ

253 :774RR:2020/12/09(水) 22:10:53.66 ID:KdlP+vbR.net
>>252
SF250の話ね
インドで27万、日本で34万

254 :774RR:2020/12/09(水) 22:11:11.88 ID:T9yF6DLK.net
現地メーカー卸が20万〜23万円なのに、日本に来たら55万になるとかw

価格擁護する関係者キモイな。
1台30万円以上コスト掛かるんだとか、どう考えてもアホみたいな言い訳。

255 :774RR:2020/12/09(水) 22:16:34.21 ID:fIxhnd0C.net
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/?page=style
価格ガイジは数字すらまともに認識できんのか・・・

アホ共をつついて遊んでみたけど
ガイジ過ぎるとレス内容が終始間違いだらけで退屈だな

256 :774RR:2020/12/09(水) 22:20:20.21 ID:KdlP+vbR.net
ジクサーのとっかえひっかえしてる国内モデルは実売40万
インポートが34万
CBは国内正規未定なんだからインポート価格でいいんだよ

257 :774RR:2020/12/09(水) 22:24:21.99 ID:T9yF6DLK.net
ID真っ赤のID:fIxhnd0C

20万円ちょいのバイクをまとまった数輸入しても1台30万以上の船代と人件費がかかるのは適正価格らしいです。

258 :774RR:2020/12/09(水) 22:29:24.19 ID:QrdJmTvb.net
これはインド産ですよ

259 :774RR:2020/12/09(水) 22:29:56.62 ID:fIxhnd0C.net
>>256
自分で「50万越え」と仮定してた癖に
今更「CBは国内正規未定なんだからインポート価格」って言い訳が見苦しいぞ

260 :774RR:2020/12/09(水) 22:37:08.12 ID:fCFFerjT.net
高い高いとブツブツ文句言ってる人をみると、日本は貧しくなったと思う

261 :774RR:2020/12/09(水) 22:40:47.41 ID:bItSEC5T.net
今世界で一番バイクが売れてるのがインドらしいじゃんか
90年頃の日本みたいな状態なんだろ
インド産をバカにする人がいるが、生産調整で給料も上がらないモチベーションが低い日本の工場よりも、勢いのあるインドやタイの方がいいもの作りしてるのかもしれん

262 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜:2020/12/09(水) 22:45:02.68 ID:orkOYKbB.net
イケニエ が必要なんだろうな〜

高額な価格で、CT125ハンターカブを買った イケニエ

ドリーム店で、高額な、CB400SF 400X CBR400Rを買った、イケニエ

いっぱい、儲けたから〜〜

レブル1100
CB350では、

十分還元してくれるよ〜

この、数年続きそうな、コロナ過の中で あまりにも、販売数が落ち込に続ける事になると〜

株主たちが黙ってないよ〜〜

263 :774RR:2020/12/09(水) 22:48:14.99 ID:1DKT6fQf.net
二輪は大幅な黒字だろうが

264 :774RR:2020/12/09(水) 22:52:49.17 ID:fIxhnd0C.net
>>261
タイとインドネシアは品質上がってきたけどインドはまだまだだぞ

だからCB250やレブルはタイ生産のを売ってるけど
CB350は日本生産にするんだろうよ

インド製のままで売ったら中華カブの時みたいに故障多発
補償しまくりで利益が出ない〜なんて事になりかねん

265 :774RR:2020/12/09(水) 23:21:28.44 ID:Vr4khEDf.net
馬力の低さや価格の高さはバカ除けになるってか

266 :774RR:2020/12/10(木) 00:37:29.12 ID:AL9e4AHv.net
>>265
それと専売化も店舗的にはバカ除けになったな
バイク板的には“買わない”理由に出来て馬鹿よせになってるけど

267 :774RR:2020/12/10(木) 01:00:47.28 ID:XOoEQOci.net
さすがは税金が上がるとうれションする国民性だわ
モノの程度はもう決まってるのに高いほうが喜ぶってアホかよ

268 :774RR:2020/12/10(木) 01:06:00.30 ID:c3pvf2v9.net
込々60万までなら買うからどうでもいい

269 :774RR:2020/12/10(木) 01:28:06.90 ID:oDfaZfoT.net
どけちおじさんとバイクが被らないなんて最高

270 :774RR:2020/12/10(木) 01:45:55.75 ID:AL9e4AHv.net
日本で発売もしてなきゃ仕様も発表されてないのに
>モノの程度はもう決まってる
って幻覚と戦ってるのか?このキチガイは

271 :774RR:2020/12/10(木) 02:10:50.68 ID:AL9e4AHv.net
インドでCB400が21年3月発売予定と噂があるけど
そんな近い時期に近い排気量で出すかね

272 :774RR:2020/12/10(木) 07:59:24.15 ID:LDNLEf9V.net
購入層が違うのだろ

273 :774RR:2020/12/10(木) 10:36:51.03 ID:vKwYC7K9.net
数売れないと分かってる350ccバイクを国内でわざわざ作るわけないじゃん

274 :774RR:2020/12/10(木) 20:47:42.69 ID:o4Pl0ZAS.net
情報錯綜してるねー
とりあえず正式発表待ち

275 :774RR:2020/12/10(木) 23:14:49.33 ID:yDYH4fv5.net
400出たら嬉しいけど、まあ無いだろうな

276 :774RR:2020/12/10(木) 23:21:21.28 ID:956iaKR4.net
これ出たとしてもユーロ5とてもクリア出来るとは思えんし短命だろな

277 :774RR:2020/12/10(木) 23:42:26.44 ID:FcyJj4yM.net
いまさらユーロ4基準で作るわけないだろ
キャタライザーも内蔵してて既にユーロ5相当と言われている

278 :774RR:2020/12/11(金) 00:02:34.52 ID:YyNS9JSG.net
インド産信用出来んよ

279 :774RR:2020/12/11(金) 00:22:57.26 ID:idQLZ6Sm.net
今日バイク屋でユーロ5飛び越えて一気に車と同じユーロ6が適用されるようになるって聞いたわ
それまでに出てくれぇ

280 :774RR:2020/12/11(金) 00:44:04.55 ID:Mu4m/ZVN.net
仮に400が出るとするなら350はインド用で
日欧米向けのグローバルモデルは400にするって事かな

個人的には400より500にして欲しいけど

281 :774RR:2020/12/11(金) 08:58:41.44 ID:eiO62tpR.net
インド産はとにかく錆びるイメージ
中国産はそこまでひどく無いのにね
何が違うんだろうね

282 :774RR:2020/12/11(金) 19:04:13.67 ID:VIIKsE9S.net
https://young-machine.com/2020/12/11/149767/

283 :774RR:2020/12/11(金) 19:45:13.00 ID:ESUoCnIT.net
2つの情報源からGB350の名が出たって事は400は無さそうだな。わかっちゃいたけど
しっかしこのツートンカラーが好みだったのに、無くされちゃうと残念だな

284 :774RR:2020/12/11(金) 20:27:02.16 ID:u0GOtb5M.net
GB500とかならほしいなあ。

285 :774RR:2020/12/11(金) 20:39:46.97 ID:VYrGMGG8.net
売れ行き次第であるんちゃう?知らんけど

286 :774RR:2020/12/11(金) 20:47:47.32 ID:K29T4NmA.net
某ブログの情報が正しければ、買うならマットブルーかな。
何か後出しで「スペシャルエディション」とか言って、ツートンカラーの上級モデルを出しそうだけど。

287 :774RR:2020/12/11(金) 21:04:48.37 ID:i/1sKIFO.net
>>112,113,120あたりはごめんなさいの準備しておきなさい
前スレでも国内予定に入ってないからと出ないと勝手に断言してるやつもいたっけな、ナツカシー

288 :774RR:2020/12/11(金) 21:39:53.75 ID:hZTiyz22.net
シートは黒の方がいいな

289 :774RR:2020/12/11(金) 23:04:51.60 ID:YyNS9JSG.net
ヤングマシン飛ばし記事多いから信用できない
こいつらの情報鵜呑みにするのは愚の骨頂

290 :774RR:2020/12/12(土) 03:41:04.76 ID:3MpSNLgC.net
バイク版の東スポみたいなもんだよな

291 :774RR:2020/12/12(土) 06:13:57.75 ID:+jadwpme.net
それ単体の情報だとなんとも言えないけど、別からも全く同じ情報上がってるしな
いくらなんでもソースはブログ記事、なんてことはあるまい。え、無いよね…?

292 :774RR:2020/12/12(土) 07:12:18.06 ID:HHrLumlJ.net
シーソーペダルのままだといいなぁ

293 :774RR:2020/12/12(土) 08:13:07.17 ID:zHEQ9Nov.net
まあ、あれだろうね、最初に350で出して売れ行きを
見てから400なり500なりを出すんじゃあるまいか。
この手のバイクは、SRを見ているとヨーロッパでもそこそこ売れるだろう。
もしヨーロッパも対象にするなら350はないからな。

294 :774RR:2020/12/12(土) 09:14:50.65 ID:5uceBye4.net
日本を対象にする場合でも350って本来はありえないけどな

295 :774RR:2020/12/12(土) 09:15:21.25 ID:NPjq0eQy.net
ビッグシングルはグローバル市場無いからなぁ
インド生産のコストメリット活かしたエントリーの350でまずはお伺いする感じですかね

296 :774RR:2020/12/12(土) 09:19:55.75 ID:NPjq0eQy.net
>>294
350CCって最初からグローバルな専用設計の排気量ですやん
フォルツァも世界では350cc

300ccモデルを日本に持ってくる時にボアダウンして250ccへ
グローバル500/650ccのモデルを日本へ持ってくるときに日本向けに400ccへボアダウン
これが日本市場向けの対応でしょ

297 :774RR:2020/12/12(土) 09:32:37.95 ID:W1SfW8Hz.net
それは今までの話であって最近は日本の規格がユーロ基準に沿ってるからそのまま持ってこれるし、その方がコストもかからない

298 :774RR:2020/12/12(土) 11:37:40.42 ID:k4S3u3Wu.net
インドだと350以上で税金上がるんでしょ。

299 :774RR:2020/12/12(土) 11:39:03.06 ID:KFyADEnF.net
お値段はいくらぐらいになると思いますか?

300 :774RR:2020/12/12(土) 12:13:06.79 ID:PseV+0/l.net
>>299
498000くらいかなあ でもインドで27万て数字が出てるからなあ・・
298000で日本ででたらインパクトでかかったんだろうけど

301 :774RR:2020/12/12(土) 12:16:11.70 ID:thbeI2S2.net
車体49万8千円で税込み約55万くらいだと思うよ

302 :774RR:2020/12/12(土) 13:25:56.39 ID:PseV+0/l.net
NC700とか出た当時あんな売れたの 新車乗り出し50万円台で出したからあれだけ売れたんだし考えないのかなホンダ・・

303 :774RR:2020/12/12(土) 13:53:20.08 ID:ei94a398.net
ツートンが導入されないのは誤報であって欲しいな
ツートンが来ない場合マットブルーが候補だけどマットって手入れが大変そうだから悩む

304 :774RR:2020/12/12(土) 14:47:19.26 ID:3MpSNLgC.net
>>297
排ガス規制と騒音規制は同じになったけど
肝心の免許制度がガラパゴスだからなぁ
さっさと欧州に合わせて欲しいよ

305 :774RR:2020/12/12(土) 15:02:30.30 ID:C0FpGYlr.net
欧州(EU)の免許制度

AM免許(16歳以上):〜50ccまで、及び最高速が45Km/h以下の二輪

A1免許(16歳以上): 〜125ccまで、ただし最高出力が11KW(15馬力)以下のもの

A2免許(18歳以上): 排気量制限なし。ただし最高出力が35kW(47.6馬力)を越えないもの

A免許(20歳以上): 無制限。A2の免許取得2年後より取得可能

今より区分より厳しくなるからなんとも

306 :774RR:2020/12/12(土) 16:04:01.34 ID:9nlB7r44.net
バイクの中古買取り業者はますます儲かるわな

307 :774RR:2020/12/12(土) 16:06:53.45 ID:uaJhOFdW.net
バイクの買取業者はまだプラグかぶってるだの、嘘電話で上司と値段交渉とかしてんのかな

308 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜:2020/12/12(土) 16:32:50.29 ID:iRojvJdE.net
気のせいかもしれないけど〜

フロントフォークが、なんか太い様な気がする〜
よくある直径41パイじゃなくて

CB1100と同じ太さの、太いフロントフォークなんかな〜
フロントが、19インチなはずなのに、華奢に見えるのはそのせいなのかな〜
気のせいかな〜〜?

309 :774RR:2020/12/12(土) 16:35:29.59 ID:KZmdKdnX.net
>>305
日本もこれだったら三ない運動も起きなかったろうし二輪が疎まれる風潮にもならなかったろうな
産業振興のために歪になってしまったんだな

310 :774RR:2020/12/12(土) 16:54:04.13 ID:Mf1HJJTa.net
>>309
たとえ18歳未満が125までにか乗れなくても
直管マフラーで何百人と集まって暴走してただろうから
三ない運動も二輪が疎まれる風潮にもなっただろうよ

311 :774RR:2020/12/12(土) 18:58:57.62 ID:PseV+0/l.net
>>310
アイツラを問答無用で射殺できない日本が悪いかなあ 理解がないやつバイク乗りは全部珍走に見えるらしいし
 昔だったら 気骨ある白バイが体当たりで珍走潰してたのに・・

312 :774RR:2020/12/12(土) 19:43:00.16 ID:Sb979r+6.net
>>307

買取査定マン「この金額になりますね(糞ゴミ査定)」

買取査定マン「んー何とか、上司に決済貰いますんでちょっとお待ちを」

買取査定マン「あっ、お疲れ様です。そこをなんとかとお客様が、この金額でなんとかいけないでしょうか(空電話の演技)」

買取査定マン「なんとか上司からこの金額で決済貰えましたんで(糞ゴミ査定に色つけたゴミ買取価格)」

313 :774RR:2020/12/12(土) 19:48:08.07 ID:5uceBye4.net
マジで自宅に置いておく場所があるなら放置でもいいから売らないほうがいいな
若い頃に何台も乗り継いだけど全部とっておけばよかったってすごい後悔してるわ

314 :774RR:2020/12/12(土) 20:08:54.78 ID:zHEQ9Nov.net
ボリュームを上げると排気音が良く聞こえる。

ttps://www.youtube.com/watch?v=Nwtb1iYntdc

315 :774RR:2020/12/12(土) 20:38:37.07 ID:Mf1HJJTa.net
>>311>>300
価格ガイジって価格以外の話題でも頭悪いのな

316 :774RR:2020/12/12(土) 21:04:07.32 ID:PseV+0/l.net
>>315
でも安く出してよって要望するのは、別にいいだろ?

317 :774RR:2020/12/12(土) 21:06:51.64 ID:q0U+k8wz.net
まあ安いのはいいけど採算取れなくて販売中止が早くなるのはなあ

318 :774RR:2020/12/12(土) 22:23:34.40 ID:Sb979r+6.net
高ければ高いだけ、うれションして喜ぶ基地外は置いておいて、最低限の日本向けの仕様変更のみで基本的に輸入販売するのに、27万円のバイク、現地製造原価換算で30万円以上輸入コストがかかる合理的理由を教えてくれんかね?

船代?人件費?1台30万円以上のコストかかるってか?馬鹿かよ。

319 :774RR:2020/12/12(土) 22:33:44.35 ID:nNC5YAty.net
自分で輸入すれば安く済むんじゃない?頑張れよ

320 :774RR:2020/12/12(土) 23:12:42.74 ID:Mf1HJJTa.net
>>316
なるべく安く出してくれって主張はいいけど
29万とか馬鹿な価格を出してくるのは乞食の戯言にしかなってないのに
それを「要望」と思ってるなんてやっぱ価格ガイジは頭悪いね

321 :774RR:2020/12/12(土) 23:59:06.25 ID:Mf1HJJTa.net
>>319
安くは済まんよ

まずバイクを港に運ぶ事に金が掛かる
船で日本まで運ぶのに金が掛かる
日本についてから家に運ぶのに金が掛かる
それらに税金も掛かる
金だけじゃなくて通関手続きとかの手間も掛かる

で、金と手間を掛けて届くのは現地基準の品質で作られた保証無しの車両

322 :774RR:2020/12/13(日) 00:08:18.41 ID:TGddZJKQ.net
>>321
そんなことはわかってるわけだが、俺に言われてもさ…

323 :774RR:2020/12/13(日) 00:35:32.07 ID:7p/2ZMDc.net
インドの大卒初任給が約4万2000円らしいから
工場勤務の連中はもっと安いだろう
うれションとか言って粘着してるキチガイはそれぐらいの収入しかないんだろうな
自分が安い人間だから色んなコストを安くしか見積もれない

324 :774RR:2020/12/13(日) 01:00:14.41 ID:syekWCt5.net
衰退国家だからしょうがないわ
国に吸われるぶんが多すぎて働く気も失せるし

325 :774RR:2020/12/13(日) 02:17:12.17 ID:7p/2ZMDc.net
日本みたいなイージーモードの国で「衰退国家だから」と言い訳する奴は
何処の国でも底辺だろうな

326 :774RR:2020/12/13(日) 02:45:06.53 ID:nI8eIYLS.net
500や600の海外モデルを400にお色直しするコストすら惜しい訳だからな、数売れない日本市場向けには
海外で低馬力の500や600が若者に売れてて量産コスト低減できてるのに日本では面倒だしまあ出さなくて良いか、となる
日本の普通二輪免許を海外基準にしようって声があるのはそういう事情をかんがみて、とにかくメーカーにとって目の上のタンコブである400cc規制をどうにかしようって事だわな
なにも普通二輪免許で今よりハイパワーなバイクに乗りたいとかそういう話じゃなく海外との選択肢の格差を縮めましょうって発想
まあこのスレで続ける話題でもないからこれ以上はやめておく

327 :774RR:2020/12/13(日) 07:31:32.41 ID:Akz22FES.net
YouTubeでGB250乗ってる人が値段と日本仕様の名前とデザインについてボロカスに言ってるな
デザインは主観だからともかく値段なんて安いに越したことはないが日本で売る中型バイクなんだから50万円くらいになるのは仕方ないだろう。名前もめんどくさい連中がいるからハイネスにしとけばいい
ほとんどの人がハーレー並みのロングストロークに注目してないよな

328 :774RR:2020/12/13(日) 07:38:05.30 ID:9PtMIoKJ.net
>日本においては発売されるのか、といったことについては現時点で全くの未発表。
今回の事業説明会でも一切語られることはなく、多くの読者が
もっとも気にしているところだろうが、本誌が独自に掴んでいる情報では
2021年春頃に国内でも正式発表される見込みだ。

そして、今回新たな独自情報としてお伝えできるのは、車名が
「ハイネスCB350」改め「GB350」になるということ。


いや、それ前後の文脈がオカシイだろ

バイク誌の 東スポ!!

329 :774RR:2020/12/13(日) 07:42:54.07 ID:NxEeKNCC.net
英国の伝統に引きずられるよりはGBを引き継いだ方がマシだと思うけどな。
脱ハーレーのレブルみたいな感じ。

330 :774RR:2020/12/13(日) 10:16:49.72 ID:TGddZJKQ.net
モンキー、ハンターカブ、メグロもこんなの偽物おじさんが必ず沸いてくる
GBもその運命からは逃れられないだろう、元より相手にしないけどw

331 :774RR:2020/12/13(日) 12:11:19.42 ID:1eWQ7K/M.net
日本は世間体気にしなけりゃ金持ちになれる

332 :774RR:2020/12/13(日) 12:31:45.00 ID:8cZs8/te.net
必死に高いのは当たり前とか言ってるやつ何なん?販売店?メーカー?安く買えるにこしたことないじゃん

333 :774RR:2020/12/13(日) 13:11:05.26 ID:TGddZJKQ.net
高いなんて誰も言ってない、妥当だと言ってる

334 :774RR:2020/12/13(日) 14:47:07.30 ID:7p/2ZMDc.net
日本仕様の装備や品質がまだ分からんけど
55万で妥当、60万超えると割高、50万以下なら割安ってところか

335 :774RR:2020/12/13(日) 15:55:56.80 ID:J/92z515.net
バイクの名前なんて死ぬほどどうでもいい派だけど、流石にハイネスって名前は日本で出せないでしょ・・・

336 :774RR:2020/12/13(日) 16:00:01.50 ID:vqYtURHl.net
スマホ連動ないのは残念だな
日本の通信系の法律に引っ掛かるのかな

337 :774RR:2020/12/13(日) 16:08:10.12 ID:pPdlbedt.net
日本の法規に合わせてくれるだけでいいんだが

338 :774RR:2020/12/13(日) 16:58:16.32 ID:vSMfJ16n.net
ホンダ党ではないのでCBもGBも嬉しくないし節操がない印象はある
S350とかでいいのだが

339 :774RR:2020/12/13(日) 18:21:34.09 ID:uWTZezbO.net
値段のことが随分出ているが、結局それはメーカーが決めること。
もっと夢を語ろうよ!

340 :774RR:2020/12/13(日) 19:28:40.47 ID:VFaDxZgc.net
カフェやスクランブラーもいいけど、ヒマラヤンみたいなアドベンチャーも出して頂きたい。

341 :774RR:2020/12/13(日) 23:22:09.96 ID:BiO+hWmd.net
>>338
S350のほうが
ホンダの命名則から外れて節操がないし
そもそも超ダサいww

名前は重要 
だから各メーカーが商標登録してるだろ

342 :774RR:2020/12/13(日) 23:52:58.59 ID:syekWCt5.net
>>325
イージーに生きられるのも奴隷のおかげだからね
とはいえ6公4民みたいな国だし言うほどイージーとは思わないけど

343 :774RR:2020/12/14(月) 08:42:45.48 ID:k3RtXpAL.net
そもそもCB350と聞いて、古い世代なら(ああ二気筒ね)と思うだろうし、
ホンダの350シングルといえばSL250をボアアップした輸出仕様しか記憶にない。
つまりホンダが日本で出す初めての350シングルということ。
そういうことからかもしれないが、CB350が出たと聞いてシングルだったことが
何か不自然に感じた。
伝統と言われても(それ違うよね)と感じてしまうのだ。
だからCB350Sとでもした方が自然に感じる。

344 :774RR:2020/12/14(月) 09:05:39.80 ID:+zHN7ARq.net
だからGBだっつってんだろこの老害は

345 :774RR:2020/12/14(月) 12:18:25.48 ID:Zh/hq/aE.net
GBってクラブマン思い浮かべるけどそれでも違いすぎるよなぁ

346 :774RR:2020/12/14(月) 13:24:16.84 ID:RjIXCDC/.net
GBは東スポの妄想やろ
34PS絞りだしてカフェの派生出してるGBと20PSで現地でもクルーザーにカテゴライズされてる閣下は性格自体真逆だしね
閣下の派生予定はスクランブラーってのもダメ押し、CL400の系譜のCB400SSの繋がりからCB350SSが日本人には一番しっくりくるわな

347 :774RR:2020/12/14(月) 13:41:50.39 ID:u3r6/GzO.net
まだ妄想とか言ってるやついるのか

348 :774RR:2020/12/14(月) 13:50:48.80 ID:5Mp6C5xS.net
閣下で定着するのか

349 :774RR:2020/12/14(月) 14:49:37.01 ID:WDz0DqTX.net
殿下の間違いでは?
閣下だとExcellencyになるし

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200