2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB350 2台目 【インド】

378 :774RR:2020/12/16(水) 18:39:40.74 ID:VDf85Ror.net
乗り出し45万でオナシャス!

379 :774RR:2020/12/16(水) 19:56:32.54 ID:2CODaw1/.net
>>378
cb190がドンピシャですよ

380 :774RR:2020/12/17(木) 01:33:53.57 ID:ePlzP+hO.net
これって台湾でも売り出すっていうことかな、試乗させてんだから。

ttps://www.youtube.com/watch?v=pVtzaMh3xqs

381 :774RR:2020/12/17(木) 05:35:58.76 ID:AoCuk8kr.net
ジャーナリストの試乗なら売ろうが売るまいがやると思うよ
記者とか編集者は記事が書きたいだけだろうし

382 :774RR:2020/12/17(木) 06:40:31.36 ID:zUYDQKYR.net
国内価格が高ければ高いほど
内外価格差で並行輸入業者の
利益になる ホクホク

383 :774RR:2020/12/20(日) 11:05:20.76 ID:+iKS/W9l.net
新情報待ち

384 :774RR:2020/12/20(日) 12:55:31.55 ID:iPsuq287.net
現地定価27万円、メーカー卸価格(メーカーはその価格でも利益は一応出る)が推定22〜25万円

25万円と仮定しても日本に来るとバイク2台分の値段、倍額以上の55万になるらしい。

メーカー擁護厨のメーカーの尻尾振りワンチャンは、輸送費と日本の人件費や経費が上乗せされるから、そんな金も払えない貧乏人と妄想して貧乏だと決めつけ。

385 :774RR:2020/12/20(日) 14:08:17.44 ID:rtY8upD+.net
【驚異の価格設定】ロイヤルエンフィールドの空冷ツインが国内登場!
ttps://young-machine.com/2019/03/02/27146/

RE INT 650
ttp://www.royalenfield-tokyoshowroom.jp/lineup/int650/

386 :774RR:2020/12/20(日) 14:29:50.82 ID:+iKS/W9l.net
>>384
あなたもしつこいね
いつものウレション爺さんだろ

387 :774RR:2020/12/20(日) 14:35:55.28 ID:5akIyHjl.net
かまってちゃんに反応したら負け

388 :774RR:2020/12/20(日) 15:38:49.56 ID:bUnTheV8.net
ロイヤルエンフィールドなんて買っても面倒見てくれる店が少なそう

389 :774RR:2020/12/20(日) 16:03:39.49 ID:LNunD/sv.net
>>385
九州の某チューバ―さんも試乗動画見たけど、うん。コスパはいいね

390 :774RR:2020/12/20(日) 16:12:58.20 ID:rgn2f3IG.net
>>388
こういうのって買うときは気にしないし困らないけど後になってじわじわ困ってくるんよな
ロイヤルエンフィールド悪くないけど手が出しにくい

391 :774RR:2020/12/20(日) 17:39:48.00 ID:Ea0nHnVM.net
店で聞けたけど3/30発表

392 :774RR:2020/12/20(日) 17:53:25.52 ID:H6Eu+v1/.net
>>388
正規代理店ですらイキナリ撤退とかしそうだしな

393 :774RR:2020/12/20(日) 19:28:12.40 ID:gctgKqNq.net
用事のついでに,ドリームでついでに聞いてきたけど50〜55万くらいらしい

394 :774RR:2020/12/20(日) 19:33:52.53 ID:gjxf3Wfh.net
やはり俺の予想>>301はほぼ合ってるな
色は単色が3色だってさ、ツートンはおそらく一年後

395 :774RR:2020/12/20(日) 21:01:26.93 ID:dt9bwNcs.net
日本に住んでるのにインド産なんてわざわざ買わなくても…
かわいそうな人たちだな

396 :774RR:2020/12/20(日) 21:02:15.92 ID:b4MrPeyQ.net
日本産って少ないぞ

397 :774RR:2020/12/20(日) 21:04:11.05 ID:H6Eu+v1/.net
これも日本生産になるらしいぞ

398 :774RR:2020/12/20(日) 21:15:48.15 ID:b4MrPeyQ.net
日本生産のソースあったっけ?
公式発表あるまで話し半分だな

399 :774RR:2020/12/20(日) 23:02:56.60 ID:oYk782AG.net
ダイバダッタの魂宿したバイクが欲しい

400 :774RR:2020/12/20(日) 23:41:09.27 ID:Od4cMSpK.net
税抜き45万円が適正価格。

401 :774RR:2020/12/20(日) 23:45:12.93 ID:g8EZtKn6.net
>>399
今さら後へは引けないな

402 :774RR:2020/12/21(月) 00:03:34.30 ID:Ex+oT60b.net
価格は人が決めるもの、価値は自分が決めるもの

403 :774RR:2020/12/21(月) 02:19:51.48 ID:04YV8HaT.net
仕様も品質も分からないのに適正価格ってアホかよ

404 :774RR:2020/12/21(月) 23:00:18.52 ID:Z7WHnglB.net
値段の話は今はするな
変なの粘着してるからマウントとって来てスレが汚れる

405 :774RR:2020/12/22(火) 09:34:33.52 ID:iPIda+Tx.net
3月まで長いな

406 :774RR:2020/12/22(火) 13:51:51.28 ID:mDmdQxFh.net
税込みで60万くらいって事は乗り出し70万くらいか。
大型に手が届きそうな金額だな...

407 :774RR:2020/12/22(火) 14:18:29.49 ID:Xk+4CV8k.net
>>397
組み立てだけじゃね?

408 :774RR:2020/12/22(火) 14:36:45.57 ID:xWYPZ7wL.net
> 大型に手が届きそうな金額だな
今のバイク価格で見れば250より安く125に迫る値段だよ、おじいちゃん

409 :774RR:2020/12/22(火) 16:40:55.16 ID:OliG6fKr.net
>>406
頭悪そう

410 :774RR:2020/12/22(火) 17:30:38.51 ID:dy/OaMj5.net
自分が贔屓にしているバイク屋は割引してくれて、乗り出し価格が本体の税込価格ぐらいだな

411 :774RR:2020/12/22(火) 17:56:21.74 ID:YjMvdDdM.net
カスタムパーツ沢山出ると良いな。
カフェっぽくしたい。

412 :774RR:2020/12/22(火) 19:20:44.39 ID:FXYCkEAz.net
おいおい皆正気かよ?インドだぜインド
まともな奴が選ぶバイクじゃないだろがよ

413 :774RR:2020/12/22(火) 19:24:06.42 ID:SzbYOpnP.net
ドドインドインドイーンwwwwww

414 :774RR:2020/12/22(火) 19:53:20.31 ID:2t8bz5M9.net
大丈夫だよ
アノクタラサンミャクサンボダイ

415 :774RR:2020/12/22(火) 23:07:29.16 ID:YFSz42R9.net
sv650って乗り出しいくらや?

416 :774RR:2020/12/23(水) 03:48:05.28 ID:qNKEJyNA.net
>>415
店によるよ。球数出る店は値引きも大きい。

417 :774RR:2020/12/23(水) 05:40:28.09 ID:0v0Y053c.net
だから組み立て日本だろ?

スク水カラーのグラディウス欲しかったなぁ

418 :774RR:2020/12/23(水) 05:54:39.42 ID:VrHE8fo9.net
こんな三国人仕様のバイク、日本には不要なんだよなあ

419 :774RR:2020/12/23(水) 16:03:32.08 ID:9A0r71Ay.net
結局数年でSRに駆逐されるんですね
あ、そのSRも排ガスやらABSの対応でどうなるのかわからんか

420 :774RR:2020/12/23(水) 16:52:18.84 ID:LOGZhgyL.net
組み立てが日本でもどうせ組み立てるのは外国人実習生だ。
インドで組んだのと品質変わらんだろ

421 :774RR:2020/12/23(水) 17:45:34.89 ID:Ivsu0lH6.net
自動二輪の縛りがなけりゃネイキッドもカフェも選び放題だもんな。

422 :774RR:2020/12/23(水) 17:52:25.57 ID:tO0ofHuj.net
srも来年で終わるらしいが、どうなんだろね
クラシカルな400cc以下バイク、他社も早くラインナップに載せて欲しい

423 :774RR:2020/12/23(水) 18:37:04.05 ID:/iab6p25.net
最近はタイやインドネシアとかで作ってることも多いのに時代に迎合できない取り残されじーさんは早くくたばってくれ

424 :774RR:2020/12/23(水) 21:01:00.14 ID:VrHE8fo9.net
>>423
キミははやく国内生産車を買えるくらいの給料貰えるようになるといいね

425 :774RR:2020/12/24(木) 00:47:08.58 ID:k6MbO9I1.net
じじいホイホイかよw

426 :774RR:2020/12/24(木) 04:40:49.89 ID:2r9OhytI.net
>>424
もうアジア生産だからダメだって時代じゃないんだよ。最先端技術も中国が一番だしハーレーもBMWも一部インドで作ってる
20年前と今では工業の世界は全く変わってるんだが業界にいないとわからんよな
途上国をどうしても下に見たいんだろうけどな

427 :774RR:2020/12/24(木) 05:50:08.80 ID:7j1eDR8e.net
国産原理主義のジジイ

428 :774RR:2020/12/24(木) 06:09:09.80 ID:/ycEUSyS.net
>>426
「中国が一番」のくだりで察した

429 :774RR:2020/12/24(木) 06:10:56.17 ID:+J2kZWtA.net
煽り言葉が金のこと
金にコンプでもあんのかよ
ほんと老害だな

430 :774RR:2020/12/24(木) 07:13:15.01 ID:2r9OhytI.net
>>428
何が「察した」だ。そのネット脳だと理解できないと思うが、電子関係はアメリカを越えるようなレベルまで来てるのだが、業界紙読むこともない普通の人は分からないよな
バイクに関係なくなってきてるからやめとくわ

431 :774RR:2020/12/24(木) 07:26:13.05 ID:5/OdgxxD.net
珪藻土の削りカス吸い過ぎとる奴が居るなw

432 :774RR:2020/12/24(木) 11:03:53.71 ID:/1xTxDQr.net
スクランブラーとかカフェの派生モデルの噂があるけど
ホンダは売れないやつは出さなそうだな

433 :774RR:2020/12/24(木) 13:42:08.21 ID:Vx2NQ2+L.net
>>432
カフェはともかくスクランブラーは売れる可能性あると思うだけどな
ライバル不在だからニッチとはいえ全部かっさらえればね

434 :774RR:2020/12/24(木) 15:07:19.47 ID:ceL2mbEE.net
>>433
ヤマハでSCR950と言うスクランブラーがあったけど
発売から1年で生産終了したばかりなんですが、それは

435 :774RR:2020/12/24(木) 15:08:50.36 ID:ceL2mbEE.net
>>434
2年の間違いでしたorz

436 :774RR:2020/12/24(木) 16:16:29.16 ID:/ycEUSyS.net
>>434
YSP横浜戸塚のyoutube動画でボロカス言われてたのが印象深い
身内にすら酷評されるんだから早期ディスコンもやむなし

437 :774RR:2020/12/24(木) 18:14:45.54 ID:Vx2NQ2+L.net
>>434
それはほら大型だしね
時代も早すぎただろうしさ
何よりデザインがね…

438 :774RR:2020/12/24(木) 19:11:06.15 ID:JAiayCNp.net
なんとか50万以下にならないのかしらねえ

439 :774RR:2020/12/25(金) 03:17:30.15 ID:oAfcz+Zv.net
バンバンとかSCR950とかのせいで日本ではスクランブラーは売れないという風潮になってそうなのが迷惑
あれはスクランブラーだから売れなかったわけじゃない

440 :774RR:2020/12/25(金) 03:59:10.84 ID:UsBlioEl.net
あれアメリカンだしな

441 :774RR:2020/12/25(金) 06:11:22.19 ID:kl3znOde.net
価格が高いCT125ハンターカブはあれだけ売れるのだから
軽量なスクランブラーならそれなりに売れそうだけどな

442 :774RR:2020/12/25(金) 21:18:39.77 ID:p0iDDVZz.net
こいつに似合う大きめのスクリーンってどんなのがあるかなあ?

443 :774RR:2020/12/25(金) 21:23:00.15 ID:F2M1Xq+J.net
>>442
前タレ付き(死語)とか合いそうだね

444 :774RR:2020/12/25(金) 21:28:57.34 ID:4Mb6nuFa.net
男なら旭風防

445 :774RR:2020/12/25(金) 21:31:29.20 ID:p0iDDVZz.net
>>443
>>444
なるほどこれか
http://www.af-asahi.co.jp/wind/other_no99m.html

446 :774RR:2020/12/25(金) 21:51:55.51 ID:zphgw3Ez.net
東京風防TF-560の方が大きくて雰囲気ある

447 :774RR:2020/12/25(金) 21:56:40.05 ID:p0iDDVZz.net
この前タレ付きのやつってさ、布の部分って黒とかにしたらかっこよくならないのかしらねえ?
染められるかな?
はずせれば自分で染めるが

448 :774RR:2020/12/26(土) 00:03:42.76 ID:qvbdOr+M.net
>>437
スクランブラーと言うには胴長すぎたんだよね。
プライベーターが頑張ってクルーザーから作ってみました感が失敗の原因だろうね。

449 :774RR:2020/12/26(土) 00:14:33.00 ID:ppVfoMTY.net
俺は嫌いじゃなかったよ、SCR
少なくとも元のBOLTよりスタイリッシュだと思う
オフロード志向なのにベルトドライブとか、所々いただけない箇所はあったけど

450 :774RR:2020/12/26(土) 05:56:28.30 ID:LAjT3CYJ.net
>>445
たまに見るけど結構安いんだね

451 :774RR:2020/12/26(土) 09:52:17.85 ID:AUNRp3UA.net
>>449
元がボルトだから仕方ないけど、ちょっと重い。

452 :774RR:2020/12/26(土) 09:56:09.83 ID:WTZwy2ov.net
>>451
検討したけど俺もそれで腰が引けたわ
未舗装路を走れるような雰囲気じゃないと思った

453 :774RR:2020/12/26(土) 15:19:36.91 ID:fAfzlUmx.net
>>439
スクランブラーの定義が良くわからんのだがバンバンもスクランブラーだったのか
ひょっとしてマフラーの形状?
なら売れない要因として見た目で足を火傷しそうってのが大きいんじゃない?

454 :774RR:2020/12/26(土) 16:11:59.56 ID:PxEO67Ta.net
>>452
アレは雰囲気を味わうバイク
未舗装路に持ち込むのは普通にヤバい

455 :774RR:2020/12/26(土) 16:20:45.72 ID:YAbS8kMy.net
>>453
オンロード車をベースにオフロードを走行できるようにしたバイクのこと
スクランブラーを名乗るならアップマフラーでないとダメ
>>439はバンバン200を昔のバンバン90と比べて、同じ名前を使用しているのに造形が、完全な別物になったことを批判しているのだと思う
https://www.google.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10008416

456 :774RR:2020/12/26(土) 17:43:32.88 ID:fAfzlUmx.net
なるほど、丁寧な解説ありがとう

457 :774RR:2020/12/26(土) 19:32:34.28 ID:kYRn71YV.net
SCRの投げ売りは気持ち揺らいだわ
カフェとかスクランブラー乗るのに気合いが必要だと思う

458 :774RR:2020/12/26(土) 22:24:12.50 ID:6VXgT3ew.net
SCRそんな安かったっけ?
見た目は嫌いじゃなかった

459 :774RR:2020/12/27(日) 17:09:36.13 ID:XDqxxzcK.net
新車70万くらいで売ってるよな
デザインは好き

460 :774RR:2020/12/29(火) 09:05:09.28 ID:PJoFmJom.net
SCRはスクランブラー調の見た目をしているだけで
普通にクルーザーだからな

461 :774RR:2020/12/29(火) 14:59:23.24 ID:DEFeLbuZ.net
知ってる
多分みんな知ってる

462 :774RR:2020/12/29(火) 15:23:40.23 ID:HeIDaQ0g.net
しょーもない話しかしないスレ

463 :774RR:2020/12/29(火) 15:53:09.81 ID:JFhq6Rbi.net
かといって他には値段許さないおじさんとインド許さないおじさんしかいないしな

464 :774RR:2020/12/29(火) 18:12:41.81 ID:c4INtC9D.net
インドではロイヤルエンフィールドがライバルらしいけど日本はどこか対抗馬出すかねえ?

465 :774RR:2020/12/29(火) 18:28:55.41 ID:FCdWgPxR.net
ヤマハ xsr250
スズキ グース250
カワサキ エストレア250

ときたら面白いんやけどねー
ヤマハ、スズキは体力怪しいし

466 :774RR:2020/12/29(火) 18:34:23.95 ID:3BpIpWC6.net
500ccあたりでその戦争が始まれば最高なのに
全部買って日替わりで乗りたい

467 :774RR:2020/12/29(火) 20:08:48.76 ID:t1PSL9sZ.net
>>46
Kawasakiは
250TRとエストレアの二台体制希望

共通パーツ多いし

468 :774RR:2020/12/30(水) 00:37:13.82 ID:n7iNPBcz.net
現状400以下は選択肢が少なすぎる
各社頑張ってくれ

469 :774RR:2020/12/30(水) 04:57:22.81 ID:CI4QubGQ.net
バイク売れないから頑張りようが無いだろ

470 :774RR:2020/12/30(水) 06:36:14.05 ID:h6qknXb/.net
頑張ると会社傾く

471 :774RR:2020/12/30(水) 07:10:33.07 ID:wx006gMG.net
わけわかんねえインド車買うくらいならSR買えよお前ら
ホンダっつっても品質怪しいだろこんなの

472 :774RR:2020/12/30(水) 07:21:39.28 ID:pPFgMYqm.net
SR販売終了やん

473 :774RR:2020/12/30(水) 07:44:59.66 ID:OC/BNIvB.net
SRおじさんは一生キックスタートして悦ってなさい

474 :774RR:2020/12/30(水) 08:03:20.13 ID:N1ktfjy3.net
>>471
キックがめんどくさい
セルスターター付けてくれたら買うよ

475 :774RR:2020/12/30(水) 08:48:37.45 ID:Ez1T4lNS.net
以前SR乗ってたが、コイツが国内販売されたら買う予定

476 :774RR:2020/12/30(水) 11:32:29.26 ID:zqByHRzp.net
SR小さいからなぁ

477 :774RR:2020/12/30(水) 12:25:51.08 ID:UJ1k+V7u.net
SRはショートストロークだろ
ロングストロークのシングルに乗りたいんだよ

478 :774RR:2020/12/30(水) 12:26:08.81 ID:n7iNPBcz.net
SRはただ古いだけのバイクなのに高過ぎ

479 :774RR:2020/12/30(水) 16:47:28.48 ID:3PXuuseL.net
なんでCB400SSが売れなかったの?SRと違ってセルも付いてたのに

480 :774RR:2020/12/30(水) 16:54:48.75 ID:GtP0ztr9.net
SRにセル付けてくれたらCBにこだわらないよね

481 :774RR:2020/12/30(水) 17:00:29.24 ID:Ez1T4lNS.net
毎日バイクに乗る習慣ないからバッテリー上がりの問題が少ないキックの方がいいけどね
SRでキックで困ったこと無かった

482 :774RR:2020/12/30(水) 17:05:43.67 ID:P1NbPda/.net
>>481
今のSRはインジェクションになったからバッテリー上がったらかからないよ

483 :774RR:2020/12/30(水) 17:15:59.96 ID:Ez1T4lNS.net
>>482
今のはそうだね
おれが乗ってたのはキャブの最終型のやつ

484 :774RR:2020/12/30(水) 17:18:10.30 ID:GtP0ztr9.net
インジェクションは押しがけも無理でござる

485 :774RR:2020/12/30(水) 17:21:13.55 ID:1v/xt3kL.net
SRのキックは構わないけど見た目が細すぎて頼りないのよね
CB350はゴツいインド人が乗っても負けてない

486 :774RR:2020/12/30(水) 17:23:36.39 ID:TpVZoTcu.net
適当言うなよ、セルが回らない程度ならインジェクションでも十分押しがけできるぞ。燃料ポンプ動きゃOKだよ。
長期保管で完全あがったらアウトだけど。

487 :774RR:2020/12/30(水) 17:35:49.11 ID:GtP0ztr9.net
バッテリー上がった時の話してるのに
セルが動作する時とか燃料ポンプが作動する弱った状態の俺ルールで挑まれても逆に困ります

488 :774RR:2020/12/30(水) 17:38:33.60 ID:7U0NuCmq.net
これ出るの?ロイヤルエンフィールドの買おうと思ってたら
こんなん出るならこっちにするんだけど
いつ確定すんのよ?

489 :774RR:2020/12/30(水) 17:39:52.22 ID:/b5R1nBQ.net
文脈的にセルが回らないくらいの上がり方じゃん
実際やったことないんだろうよ

490 :774RR:2020/12/30(水) 18:09:45.33 ID:OC/BNIvB.net
>>488
もう確定してるだろ、少し前からスレ読め

491 :774RR:2020/12/30(水) 19:07:02.79 ID:DsbDZz7h.net
インド産買うのに抵抗ないならロイヤルなんたらとかいうやつ
選べば良いじゃん

492 :774RR:2020/12/30(水) 19:38:08.13 ID:eXD6MRmc.net
>>491
アホは黙ってろ

493 :774RR:2020/12/30(水) 21:12:28.57 ID:wx006gMG.net
>>492
どうせ買わないんでしょキミは
荒らしたいだけだよね

494 :774RR:2020/12/30(水) 21:34:51.71 ID:gFIQe9YQ.net
代理店がいつ消えるか分からんメーカーはなぁ

495 :774RR:2020/12/31(木) 01:03:12.30 ID:n8EZCNT4.net
代理店消えたからどうなのって。

基本的に自分でメンテしないの。パーツなんてインドのように人口多い国で数売れてりゃ普通に今じゃ英語分からなくてもebayや他国から買える時代。

腰上腰下開けるとか街のバイク屋ならやってくれるし。そんな高級バイクでもなかろうて。

496 :774RR:2020/12/31(木) 01:37:21.45 ID:31lLyYTP.net
外車はやってくれないところ多いわ

497 :774RR:2020/12/31(木) 01:39:16.31 ID:nSaZaFHE.net
ほんとこういうめんどくせー押し付けしてくるおっさん多いな

498 :774RR:2020/12/31(木) 05:34:52.73 ID:YJFaZUVO.net
>>479
ホンダらしくスムーズに回るエンジンで味がないとか言われてた気がする

499 :774RR:2020/12/31(木) 11:39:14.13 ID:bcYbwU9J.net
逆にスムーズに回らないほうがいいのかよ

500 :774RR:2020/12/31(木) 14:50:14.71 ID:zi4+nadV.net
ビンテージ感を味わいたいからこの手の選ぶんでしょ?
無味乾燥なエンジンがウケないのも当たり前

501 :774RR:2020/12/31(木) 17:30:31.00 ID:j89yCV4W.net
そう言う価値観もあったってだけで
今でもそうとは限らない

502 :774RR:2020/12/31(木) 21:16:43.98 ID:8JX5eLQH.net
電気バイクが諸手を挙げて受け入れられてない現状からも
今もバイカーの価値観に変化は無いね

503 :774RR:2021/01/01(金) 00:32:44.54 ID:7oSBAoaI.net
充電池の劣化、充電速度、航続距離の問題が解決してないからな
この問題点を解決して、ガソリン車より多少割高くらいの価格になれば普及していくはず

504 :774RR:2021/01/01(金) 08:54:22.01 ID:o7QFclwp.net
総スクーター化していくんだろうな

505 :774RR:2021/01/01(金) 12:12:16.09 ID:ukoZslwf.net
ガソリンを給油するくらいの時間で充電が終わって300kmごとの充電でツーリングも余裕みたいになれば電動バイクでも構わんのだがな

506 :774RR:2021/01/01(金) 12:19:12.25 ID:v4xDnXZ+.net
BMWが少し前に発表したCE04ってスクーターなかなか格好良いんだけど都市部での使用想定で走行距離12kmはちょっと酷いと思った

507 :774RR:2021/01/01(金) 13:52:50.20 ID:8W8akBu+.net
近くのEV車にコード繋いで電気盗みながら走れるシステム欲しい

508 :774RR:2021/01/01(金) 13:53:47.25 ID:Bld7pQmm.net
暖房器具もいまだに最強は石油ストーブ、次点でガスストーブ
充電の必要のない家電でさえ勝てないのだから電気自動車なんて永遠に勝てない

509 :774RR:2021/01/01(金) 14:43:26.83 ID:T/wyg4oZ.net
マジかよ、我が家の暖房はエアコンと観賞用の暖炉だ

510 :774RR:2021/01/01(金) 17:43:46.97 ID:3wtEebUY.net
電気コタツ最強だが

511 :774RR:2021/01/01(金) 18:43:47.12 ID:g+gSaTym.net
CB-Fコンセプトの製品化が頓挫したって噂が流れてるけどGBはまた違うんだよな・・・

512 :774RR:2021/01/01(金) 18:56:32.16 ID:2nIdiV6d.net
あれは出さん方が良いわ

513 :774RR:2021/01/01(金) 19:09:35.07 ID:kx08RfaB.net
このバイク、タンデムステップ部のデザインすっげーダサくね?

514 :774RR:2021/01/01(金) 19:49:12.94 ID:yEBYCRYh.net
もはやそこしかダメ出しできなくなったか

515 :774RR:2021/01/01(金) 23:44:11.78 ID:UGGLnGe5.net
いや、アンチじゃなくてもそれは思うわ。せめて黒にしてくれ

516 :774RR:2021/01/02(土) 02:11:23.77 ID:Rmpvr32o.net
カラバリは全部モノトーンにして欲しいわ

517 :774RR:2021/01/02(土) 02:50:11.98 ID:RPfLHFJ6.net
パーツの色を塗るだけなら簡単だから自分でやったらいいんじゃないか
でもCB1100とかNCとかもこの一体型のステップだよなぁ

518 :774RR:2021/01/02(土) 05:31:37.25 ID:Kt2JhpP1.net
GB250クラブマンもこんな感じだった
ホンダのデザインの方向性なんだろうな
フレームとの絡みで意味があるのだろう

519 :774RR:2021/01/02(土) 08:18:37.57 ID:n01R7MHw.net
箱根駅伝の先導白バイBMW電動が走ってんぞ

520 :774RR:2021/01/04(月) 11:22:02.83 ID:54Jkg67B.net
色々と動画見てるけどどれも収納スペースとかには触れてないね
ETCが積めるスペースあればいいんだけどなあ

521 :774RR:2021/01/04(月) 12:36:25.41 ID:e1/bW1P7.net
https://youtu.be/RmLiRempZKU
インド人の英語は聴き取りにくいけど、シート下は収納スペースじゃないみたいね
バイクの中に大事な物入れておけないわ

522 :774RR:2021/01/04(月) 13:56:19.69 ID:54Jkg67B.net
>>521
動画あったんだ、ありがとう
ETCどころか車検証も厳しそうだね

523 :774RR:2021/01/04(月) 16:04:22.18 ID:h+5oowdu.net
車載工具レスならETC余裕じゃね?

524 :774RR:2021/01/04(月) 16:49:20.82 ID:JZNr32pV.net
シートの裏に貼りつてるのが車載工具じゃない?
つか、六角レンチでシート開けるって・・・シート下のスペースに付けれたとしても
盗難怖すぎだし、毎回出すの面倒だわな

525 :774RR:2021/01/04(月) 18:34:07.91 ID:bqO1sJrd.net
少しは企業努力位してくんねぇかな。

関税輸送費人件費あるにせよ25万程度が現地卸で55万とかインド価格と比べたらたけぇわ。

日本人の平均年収より貰ってるけど、現地でこの値段なのに日本で55万言われても萎えるわ。

526 :774RR:2021/01/04(月) 18:49:18.13 ID:IHXJFipM.net
バイク屋にお前らの人件費削って現地価格で売れって言えば?

527 :774RR:2021/01/04(月) 18:54:53.95 ID:drKgwTb2.net
まぁカワサキの価格差が少ないのは良心的だわな

528 :774RR:2021/01/04(月) 18:57:58.07 ID:IHXJFipM.net
カワサキはタイで組み上げまでやって持ってくるだけじゃないかよ、ホンダとは違いすぎるだろ

529 :774RR:2021/01/04(月) 19:02:35.30 ID:SjmwaKcU.net
>>525
この乞食
萎える萎える言いながらずっと粘着してるな
まさにキチガイ

530 :774RR:2021/01/04(月) 19:14:55.97 ID:SjmwaKcU.net
>>528
ホンダは無理に低価格で勝負する必要が無いしな
スズキみたいにセンスの無い底辺に媚びてもデメリットしか無いし

531 :774RR:2021/01/04(月) 19:49:27.86 ID:UZCAzCJz.net
値段高くてもイイからクオリティ上げて欲しいわ
タイホンダのバイクたちは樹脂パーツ安っぽいし金属部分すぐ錆びるし

最新型ジョルノ持ってるけどそっちの方がクオリティ高いで中国製なのに

532 :774RR:2021/01/04(月) 20:14:41.32 ID:GxFgtdoY.net
クオリティ要求するならそもそも三国人向けのバイクなんか買うなよ。日本国内生産車で選べ貧乏人ども。

533 :774RR:2021/01/04(月) 20:36:28.21 ID:1v2DWF0p.net
まあクオリティ云々いうならCB400以上に素直にすればいいな
これ欲しい人はクオリティ求めてないだろ

534 :774RR:2021/01/04(月) 21:02:24.40 ID:SjmwaKcU.net
まったく違うジャンル出してくる免許すら持ってるか怪しいレベルの
構って欲しくてスレ荒らす惨めなガイジ

535 :774RR:2021/01/05(火) 12:18:30.16 ID:tfO0dXFY.net
インド車クオリティなのは決定してるしクオリティのこと言ってもな

536 :774RR:2021/01/05(火) 15:20:54.49 ID:Ic6PzPG0.net
改めて見るとタンクとメーターがかっこ悪いな。

537 :774RR:2021/01/05(火) 15:54:52.11 ID:5jc9j3EY.net
タンデムステップ辺りの酷いデザインときたら

538 :774RR:2021/01/05(火) 20:25:57.49 ID:EmSONSQR.net
リアキャリアいいかんじのあるかな
スクランブラー版にザック縛り付けて登山いきたい

539 :774RR:2021/01/05(火) 21:32:57.59 ID:Kip2BSqO.net
1馬力2万
これは譲れない

540 :774RR:2021/01/06(水) 05:44:07.96 ID:lsCWWibm.net
>>538
山頂でカレー食ってろw

541 :774RR:2021/01/06(水) 12:23:28.56 ID:uT/Uvy6z.net
錆びやすいなら油を切らしたらダメだよね。錆びさせたのは誰?ってことだよ。錆びさせた言い訳に、品質がーとかちょっと共感しにくい。

542 :774RR:2021/01/06(水) 13:10:37.82 ID:6qmQL32z.net
インド産だと塗装してあるとこから錆びるってのはイマイチピンとこないわ

543 :774RR:2021/01/06(水) 16:21:52.28 ID:N9yaS7W6.net
なにこのバイクくそ可愛いんだけど
足つき厳しそうだけど、このスタイルのバイクで両足ツンツンだったらかっこ悪いかなぁ

544 :774RR:2021/01/06(水) 16:59:45.69 ID:Kvp7qm8G.net
格好だけなら中古で似たようなのが沢山あると思うんだが。

545 :774RR:2021/01/06(水) 17:00:33.26 ID:+PItpPqJ.net
こんなので足つき厳しかったらほとんどのバイク乗れないだろ

546 :774RR:2021/01/06(水) 17:05:44.90 ID:N9yaS7W6.net
中古だと汚くて可愛くないよね
今グラディウス400で母指球くらいだから1cm上がったらツンツンですわ

547 :774RR:2021/01/06(水) 18:24:24.47 ID:jsiBe+HZ.net
逆にベタ足の方が足のやり場に困りそうだけどな

548 :774RR:2021/01/06(水) 19:19:14.87 ID:sB73Y9F0.net
衝撃的なのがボア70mm×ストローク90.5mmの超ロングストローク設定。
テイストを重視したモデルで比べると、CB350は飛び抜けてボア×スト比が高い
約1.3となる。

これに匹敵するのは、味わい深さで有名なロイヤルエンフィールドや
ハーレーダビットソン スポーツスター883ぐらいのもの。

だってさ

549 :774RR:2021/01/06(水) 19:22:44.20 ID:eN96Wfaw.net
バリアスコートいいぞ
月1で適当にキッチンペーパーでもいいから
塗り塗りしてると錆知らず
流石にタンクとかは布がいいけど

550 :774RR:2021/01/06(水) 21:51:35.82 ID:kj2uU+n4.net
ベタ足はちょっと乗っててダサいかなって心配になっちゃうわ
かかとがちょっと浮くくらいが見た目的にベストだと思う

551 :774RR:2021/01/06(水) 22:06:25.09 ID:1xiX5VGe.net
>>550
だれもおまえのこと見てないぞ

552 :774RR:2021/01/07(木) 01:33:55.81 ID:NcAxW7oK.net
キックスターターをつけないと、SR400のユーザーを奪えないぞ!

553 :774RR:2021/01/07(木) 07:54:44.85 ID:fGQg4X2m.net
キックよりリコイルスターターをつけようぜ

554 :774RR:2021/01/07(木) 12:44:26.62 ID:unpGcmsg.net
カフェが17インチで出れば足付きはよくなるかもな

555 :774RR:2021/01/07(木) 14:08:48.10 ID:J9QOiWyO.net
シートの構造がいい
抜こうが盛ろうが張替えも思いのままだ

556 :774RR:2021/01/07(木) 23:22:06.43 ID:jzn7DzRd.net
キックもセルも付けてほしいが

557 :774RR:2021/01/07(木) 23:34:57.39 ID:rbUDP2H4.net
今どきキックとか馬鹿かよ

558 :774RR:2021/01/07(木) 23:55:39.67 ID:unpGcmsg.net
レトロ風バイクを求めながらキック完全否定

559 :774RR:2021/01/08(金) 00:03:58.78 ID:BC0zYSxX.net
レトロじゃなくレトロ風がいいんだもの

560 :774RR:2021/01/08(金) 01:35:44.84 ID:hZQ4lHwr.net
レトロ=キックがわからん

561 :774RR:2021/01/08(金) 06:08:07.61 ID:BPCFuhUj.net
レトルト=カレー
インド好きだなお前ら

562 :774RR:2021/01/08(金) 08:10:21.57 ID:prxFTbH9.net
ネオクラシック

563 :774RR:2021/01/08(金) 15:19:25.88 ID:LCjGRpCS.net
まあキックはバッテリーが上がりそうな状況なら有効だが、今どきはそうなる状況が少ない。
でもかっこいいからほしい。

564 :774RR:2021/01/08(金) 19:29:43.90 ID:bmX039pU.net
https://young-machine.com/2021/01/08/155627/
あるんか?

565 :774RR:2021/01/08(金) 20:19:21.76 ID:hZQ4lHwr.net
だから俺がずっと>>301だと言ってるやん

566 :774RR:2021/01/08(金) 20:28:18.54 ID:LCjGRpCS.net
フロント18インチモデルって追加されないかな

567 :774RR:2021/01/08(金) 20:29:05.26 ID:kzJsLxAJ.net
情報をキャッチと言いながらの妄想記事

568 :774RR:2021/01/08(金) 21:47:02.40 ID:prxFTbH9.net
第3波ここまで蔓延してるしもう無理だよ
この殿下は諦めようよ

569 :774RR:2021/01/08(金) 21:48:45.57 ID:WV0eALyV.net
SOXなら35万で買えそう

570 :774RR:2021/01/08(金) 23:26:55.80 ID:qaMGNtX9.net
ヤングマシンの東スポ感

571 :774RR:2021/01/09(土) 01:21:35.57 ID:dI8fnAon.net
>>564
きたああああああああ
明日500円貯金箱買いに行こう

572 :774RR:2021/01/09(土) 10:04:08.24 ID:azmN8BVu.net
>なんと50万円切りの可能性が出てきたのだ

可能性なら最初からあるだろっていう。

573 :774RR:2021/01/09(土) 10:32:43.50 ID:KmKst6Fu.net
50万円切りは結構だが、排気量はなんとかならんのかなあ。
500にしてほしいなあ、多少高くなってもいいから。
500のスクランブラー なら最高だなあ。ただカッコだけでなく林道が走れるくらいの
やつね、オフロード車ではなくスクランブラー で。
それから、余計なものは一切いらないから車重を150kg未満でね。

574 :774RR:2021/01/09(土) 11:03:11.39 ID:2FR8nGzZ.net
>>573
上から目線だな、どうせ買わないくせに

575 :774RR:2021/01/09(土) 12:40:22.72 ID:Ixk7+9H+.net
ホンダのバイクなので、既成概念を覆すエンジンなんだろうな。想像以上に上までスムーズに回って、ロングストロークなのに不快な振動がないインド人もビックリなバイクかも。

576 :774RR:2021/01/09(土) 12:42:51.18 ID:Ixk7+9H+.net
>>569
ソックスに、車検の必要なホンダ車の販売実績はないのでは?

577 :774RR:2021/01/09(土) 13:09:26.93 ID:i7tfqYJ6.net
あるよ
https://bs-sox.com/buy/detail/20191024000002

578 :774RR:2021/01/09(土) 13:13:00.83 ID:0nT6+apR.net
>>572
むしろ現地価格27万で排ガス規制クリアでABSも着いててわざわざ日本仕様にしなくていいのに23万も価格あがるのかよと
せめて10万アップに収めろよと

579 :774RR:2021/01/09(土) 13:17:59.91 ID:zNtO7fCb.net
まーた始まった

580 :774RR:2021/01/09(土) 13:50:40.95 ID:/IhoEj3r.net
逆に60万にしてくれ
そうすりゃこのスレが平和になる

581 :774RR:2021/01/09(土) 17:33:20.91 ID:xIZce9Q8.net
いっそのこと100万くらいで信者相手に商売するのもいいかもしれんな

582 :774RR:2021/01/09(土) 18:55:14.32 ID:dMDjAaCI.net
このスレで貧乏人煽りしてる人は200万でも買ってくれるだろ

583 :774RR:2021/01/09(土) 19:05:11.35 ID:azmN8BVu.net
>>578
俺に言われても知るか。可能性ならなんだってあるって話をしてるだけなのにいくら以内にしろなんて的外れにも程があるわ

584 :774RR:2021/01/09(土) 19:06:28.48 ID:5Oaj9v+c.net
このスレの価格ガイジは20万でも買えないだろ

585 :774RR:2021/01/09(土) 19:20:45.18 ID:bn31OvIK.net
>>574
買わない→×
買えない→◯

586 :774RR:2021/01/09(土) 22:51:16.51 ID:dTr9RqIr.net
GBはいやだな
CBに対して、格落ち感というか
駄作感というか

587 :774RR:2021/01/09(土) 23:27:26.78 ID:KCChYgjm.net
このスタイルで400の二気筒で両サイド出しマフラーが欲しいな

588 :774RR:2021/01/09(土) 23:38:14.29 ID:5N48j2o6.net
cbr400のエンジンがあるから出来ん事はないだろうど、400クラス売れないからなー

589 :774RR:2021/01/10(日) 07:48:13.41 ID:1vXC2Lur.net
社員50人の零細企業ながら年収900万だけど、このコロナ禍で社長から会社損失劇的に拡大しそうだから潰すかもと言われたわ。

CB350買おうと思ってたけど、それどころじゃなくなってきた。

お前ら貧乏人煽りしたって、明日は我が身だぞ。

590 :774RR:2021/01/10(日) 07:58:30.50 ID:Rqo9S3o+.net
>>589
退職金で350買って旅に出ろや

591 :774RR:2021/01/10(日) 08:01:54.49 ID:KoN3AxlV.net
そんな状況で退職金を出せればいいが

592 :774RR:2021/01/10(日) 09:43:44.23 ID:TQpmRafG.net
ほどよくファットな野暮ったいデザインが絶妙でいい
できればタンクは現行のウイングマークがいい
ただGBという名前はイマイチだな
殿下でいいじゃん。閣下とか大統領でもいいぞ

593 :774RR:2021/01/10(日) 10:50:00.75 ID:w304nmnY.net
>>592
CBでもGBでもいいけど、GBの何がダメなの?

594 :774RR:2021/01/10(日) 12:09:27.54 ID:76aQwlZo.net
俺はむしろ
GBのがいいかな

595 :774RR:2021/01/10(日) 13:40:43.47 ID:jG4I/wwz.net
高回転まで回るエンジン積んでるのがGBだわ
低回転でGBとか無いわ!
CBでいいじゃないかホンダよ

596 :774RR:2021/01/10(日) 14:13:00.40 ID:OQpid6+5.net
名車といえばCB
駄作といえばGB

597 :774RR:2021/01/10(日) 14:19:47.25 ID:ACCSLcil.net
実際乗ってたからクラブマンの印象が悪すぎる
それくらいメチャクチャなバイクだった

598 :774RR:2021/01/10(日) 14:40:52.90 ID:NQ/SXN2W.net
ぶっちゃけGBって名称嫌いなんだよなあ
GBエンブレム剥がしてCBと言い張って乗るわ

599 :774RR:2021/01/10(日) 14:43:01.11 ID:/RcVG09b.net
元GB乗りとしては設計ミスのポンコツしかない
あんな故障だらけのバイクまずないなカワサキじゃあるまいし

600 :774RR:2021/01/10(日) 14:43:01.42 ID:Dn/QjIqL.net
その時代に乗ってたおじいちゃんたちはごちゃごちゃ言うんだよな
俺には関係ないのでどんな名前でも出してくれればいい

601 :774RR:2021/01/10(日) 14:43:59.92 ID:/RcVG09b.net
>>600
やかましいよバイク新参ジジイ

602 :774RR:2021/01/10(日) 14:47:01.08 ID:Dn/QjIqL.net
30代でジジイなら、50代60代はとっととくたばってくれないと困るな

603 :774RR:2021/01/10(日) 14:51:14.66 ID:/RcVG09b.net
>>602
レスで分かる十分ジジイ

604 :774RR:2021/01/10(日) 15:40:45.19 ID:EjBSqDt7.net
爺微井(o^^o)

605 :774RR:2021/01/10(日) 16:09:29.15 ID:76aQwlZo.net
GBって乗ったことないがクラブマンって名前だけは良かったんだが・・・・
なんか相当残念なバイクだったんだな

606 :774RR:2021/01/10(日) 17:17:51.68 ID:PbN0kjw5.net
>>605
初期のE型は酷かった
H型以降はエンジンオイルの管理を、しっかりしとけばまだマシ

607 :774RR:2021/01/10(日) 19:05:39.61 ID:z6YI6xq2.net
俺はクラブマン新車で買って乗ってたけど故障もなくブン回る楽しいエンジンだったけどな。
ゴミみたいな中古を買った奴の感想じゃない?

608 :774RR:2021/01/10(日) 19:10:25.11 ID:Fh6Kds1B.net
で?
その新車は何万キロ乗ったの?

609 :774RR:2021/01/10(日) 19:20:14.43 ID:z6YI6xq2.net
>>608
4年25,000

610 :774RR:2021/01/10(日) 19:21:31.49 ID:z6YI6xq2.net
車検の無い400cc以下の中古は基本ゴミだと思ったほうが落胆せずにすむ。

611 :774RR:2021/01/10(日) 19:46:49.58 ID:ACCSLcil.net
エアクリボックスが変形して2次エア吸ってる個体ばっかだったな
むしろ変形してない個体が存在しなかったレベル

612 :774RR:2021/01/10(日) 20:04:03.33 ID:VuY+x0yN.net
おっちゃんらの世代はCB350っていうとツインのイメージ。
ぜひ同じ車体でツインのCB500を作って欲しい。

613 :774RR:2021/01/10(日) 20:04:56.27 ID:VuY+x0yN.net
>>588
空冷じゃなきゃヤダ

614 :774RR:2021/01/10(日) 20:46:37.55 ID:hhnkpPD6.net
5月発売

615 :774RR:2021/01/10(日) 21:22:28.25 ID:nu05/GFQ.net
ツインなら500より450の方が気分出る
CB500Tはあまりパっとしなかった

616 :774RR:2021/01/10(日) 22:07:49.50 ID:F1uGIFmE.net
ゲームボーイ

617 :774RR:2021/01/11(月) 00:26:54.92 ID:yUf6+GIt.net
カフェレーサーとスクランブラーはいつ出るんだろ?
下半身はスクランブラー、上半身はカフェレーサーにしたいのだが。
タイヤはセミブロックで。

ピストンはハーレーじゃなくてもいいや。

618 :774RR:2021/01/11(月) 00:55:01.16 ID:6RTdmMoq.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20180528/20180528230519.jpg
>下半身はスクランブラー、上半身はカフェレーサー
こんな感じか

619 :774RR:2021/01/11(月) 00:58:29.96 ID:SLTT1imN.net
そんなので良いわ

620 :774RR:2021/01/11(月) 01:56:36.70 ID:yUf6+GIt.net
>>618
ハンターカブみたいなカチ上がったマフラーのスクランブラーに
カフェレーサーらしいロケットカウルとソロソートが付いてるような見た目にしたい。
色は銀色ではなくグレー系で。

CB250Rのスクランブラーでもいいけど。

621 :774RR:2021/01/11(月) 02:02:57.63 ID:6RTdmMoq.net
https://pbs.twimg.com/media/EED8rgCUUAE77VG.jpg

カウルが足りないけど

622 :774RR:2021/01/11(月) 02:15:17.66 ID:yUf6+GIt.net
>>621
意外とそれそのものっていうスタイリングはないんだよな。
スクランブラーの上半分をカフェレーサーにしたらカッコいいと思うのだが。

まあ、タイヤはせいぜいセミブロックでいいけど。

ストリートファイターがどうもカッコいいと思えず。

623 :774RR:2021/01/11(月) 15:55:54.24 ID:1UKmfJ7o.net
販売店に情報来てるね

店で教えて貰ったのって言っていいものなん?

624 :774RR:2021/01/11(月) 16:00:53.43 ID:q7Rk0kfL.net
>>623
カタログの写真のアップとかは引っかかるかもしれんが話だけなら問題ないだろ

625 :774RR:2021/01/11(月) 16:05:31.31 ID:1UKmfJ7o.net
>>624
俺が捕まったら身請けにきてくれよ

4末発売で税込50〜55だとよ

1グレードのみっぽい
バリ展はわからん

欲しくなってきた

626 :774RR:2021/01/11(月) 16:10:12.99 ID:SLTT1imN.net
やっぱりスクランブラーで出すん?

627 :774RR:2021/01/11(月) 16:10:15.45 ID:MiBLISAt.net
黒系のツートンでシートも黒が来たら買うわよ

628 :774RR:2021/01/11(月) 16:48:24.65 ID:QZhOLEOP.net
>>626
いや、普通のタイプ

629 :774RR:2021/01/11(月) 16:49:08.46 ID:L2TQB2US.net
えー

630 :774RR:2021/01/11(月) 16:53:33.92 ID:usjqmHFv.net
とっくに全部ここに書かれてるんだけど…

631 :774RR:2021/01/11(月) 17:22:49.36 ID:QZhOLEOP.net
>>630
噂以外で販売店情報ってあったっけ?

632 :774RR:2021/01/11(月) 17:24:11.34 ID:XWbUgjez.net
50万として乗り出しいくらになるんや?
流石に55万は高すぎだろ

633 :774RR:2021/01/11(月) 17:31:43.19 ID:CnalWNUf.net
ロングストロークのnc700のエンジンは
酷評と絶賛で二分するね

634 :774RR:2021/01/11(月) 18:25:06.50 ID:SLTT1imN.net
>>628
スクランブラーじゃないなら様子見だなぁ

635 :774RR:2021/01/11(月) 18:27:03.46 ID:usjqmHFv.net
>>631
>>391,393-394

636 :774RR:2021/01/11(月) 19:44:18.11 ID:AD9ZQ9Cu.net
>>625
CB?GB?

637 :774RR:2021/01/11(月) 19:44:35.42 ID:QZhOLEOP.net
>>635
サンキュー!

しかし楽しみだな

638 :774RR:2021/01/11(月) 19:44:59.63 ID:QZhOLEOP.net
>>636
GB

639 :774RR:2021/01/11(月) 20:37:02.10 ID:foCWudqx.net
400で2気筒だったらW400じゃなかろうか

640 :774RR:2021/01/11(月) 21:28:56.98 ID:yUf6+GIt.net
250の単気筒でスクランブラーって駄目なんかな?
東南アジアで売れそうなんだが。

641 :774RR:2021/01/13(水) 01:30:54.41 ID:9Xx+G1s2.net
税込み55万ならレブル+5万くらいか
レブル安いな

642 :774RR:2021/01/13(水) 03:08:17.96 ID:WYXqHZ8D.net
>>621
ttps://www.delight-suzuka.co.jp/parts_cgi/photo/20180427_155230.jpg

あったぞ。
むしろ王道な感じでいいと思うんだけどな。
まあ、セパハンじゃなくていいけど。

643 :774RR:2021/01/13(水) 05:19:24.90 ID:EJOOHg5S.net
こんなん乗ったら10分で背筋いわす自信があるわ

644 :774RR:2021/01/13(水) 06:13:23.43 ID:jmLC1idi.net
>>642
これ、メーターハンドルマウントだよな
安普請で萎える

645 :774RR:2021/01/13(水) 10:29:45.79 ID:CFU/1Bnb.net
>>397
インド部品を日本で組み立てやろ???

646 :774RR:2021/01/13(水) 12:34:34.62 ID:WYXqHZ8D.net
>>643
ちょうどいいのはZ900RS CAFEをスクランブラーにしましたみたいなイメージかな。
セパハンは現実問題としてしんどいだろうから。

647 :774RR:2021/01/13(水) 12:49:46.37 ID:L/I7dU4k.net
>>646
酷いセンスで草

648 :774RR:2021/01/13(水) 13:33:52.95 ID:WYXqHZ8D.net
>>647
真似すんじゃねーぞw

649 :774RR:2021/01/13(水) 14:18:58.80 ID:Q0gdoNQO.net
トライアンフのスクランブラーみたいな形は好き

650 :774RR:2021/01/13(水) 14:45:02.17 ID:VGfzcS+Y.net
販売網はドリーム店扱いじゃなく
街中のプロス・ウイング店でしょうか?

651 :774RR:2021/01/13(水) 14:50:18.51 ID:X+AjqKDk.net
ぶったくりじゃん

652 :774RR:2021/01/13(水) 15:27:17.75 ID:65LHPKRH.net
>>650
いつの時代の話してるんだ

653 :774RR:2021/01/13(水) 19:05:22.98 ID:lMywPm92.net
>>650
250cc超えてるからドリーム専売に決まってるだろ。

654 :774RR:2021/01/13(水) 21:08:37.24 ID:RnsTNNQA.net
>>625
大方予想通りの値段だな。

バイク離れや新規参入ライダーのマーケットを拡大する為に廉価に設定する企業努力は無いね。

655 :774RR:2021/01/13(水) 21:37:12.91 ID:WYXqHZ8D.net
カスタムベースっぽい車種だから価格を抑えてメーカーからはあえてバリエーションモデルを出さない可能性もあるな。
カスタムショップに期待か。

656 :774RR:2021/01/13(水) 21:42:04.03 ID:YCIRCCO+.net
そんなに勿体振らずに発表くらいはさっさとやってくれて良いのに

657 :774RR:2021/01/13(水) 21:50:41.26 ID:RgqfqLm4.net
インドだからあまり売る気ないのはあるだろね

658 :774RR:2021/01/13(水) 21:55:13.30 ID:WYXqHZ8D.net
最近はノーマルのまま乗るのがかっこいいみたいなバイクが多かったけど、
これはたぶんノーマルのまま乗ってるのはダサいやつ扱いされるやつだな。

659 :774RR:2021/01/13(水) 22:18:41.58 ID:65LHPKRH.net
勝手に決めつけるな

660 :774RR:2021/01/13(水) 23:36:29.97 ID:R2UH3VPS.net
新車を買ったらいつも、今度こそフルノーマルで乗り続けようと決心するんだけどなあ
いつの間にかゴチャゴチャと改造してしまう

661 :774RR:2021/01/14(木) 02:38:54.54 ID:RshyavJA.net
>>660
それでええんや

662 :774RR:2021/01/14(木) 06:28:25.65 ID:V0ojaTy7.net
>>650
ココイチ扱いだよ

663 :774RR:2021/01/16(土) 17:45:34.12 ID:WGKAwTQ1.net
ドリーム扱いっぽいです。コロナ云々の関係で発表は3月後半を予想してますが
販売は夏位にズレ込むと予想。バイク業界も輸入が不安定でグダグダみたい

664 :774RR:2021/01/17(日) 01:37:05.85 ID:cwcb+ROx.net
まあ所詮日本市場だしねぇ

665 :774RR:2021/01/17(日) 03:15:04.39 ID:gPGxe5O2.net
いったん白紙になったって話聞いたけどな

666 :774RR:2021/01/17(日) 04:44:17.19 ID:pvn5NMLP.net
よく見るとずんぐりしてカッコ悪いな
流石ホンダだ

667 :774RR:2021/01/17(日) 07:17:20.41 ID:rfZajuo/.net
現地で27万で売っても利益が出るのに日本で売れば55万とか。企業努力足りな過ぎ。

いくら輸送人件費やら経費掛かっても1台30万も経費かからんだろうに。

668 :774RR:2021/01/17(日) 07:49:27.46 ID:nAzHDmnX.net
>>665
いつどこで聞いた?

669 :774RR:2021/01/17(日) 15:00:06.22 ID:4S7WbJbX.net
>>665
正直、白紙でええわ
>>667の言う通りぼったくり過ぎやねん
日本製造で組み立てなら55万で構わんが

670 :774RR:2021/01/17(日) 15:02:34.72 ID:62IkmECA.net
それはない、インド部品の熊本組み立てが精一杯やろ

671 :774RR:2021/01/17(日) 15:23:23.28 ID:aYurfvRv.net
インド製も組立だけじゃないの?
部品は日本を含めていろいろじゃないのかね

672 :774RR:2021/01/17(日) 16:02:17.33 ID:MG26oppg.net
まーた言い始めたw

673 :774RR:2021/01/17(日) 16:49:12.89 ID:uhwRTjuE.net
高いと思うのなら買わなきゃいいだけなのに
なんなの?
ヤクザに刃物突き付けららて、コレを買わなきゃ殺すぞとか脅されてんのか?

674 :774RR:2021/01/17(日) 16:54:21.01 ID:rphIKgL/.net
家庭でも会社でも居場所が無くて
ネットでは構って欲しい必死な価格ガイジ

675 :774RR:2021/01/17(日) 17:03:06.59 ID:0WNgePKY.net
いまコンテナ不足で大変らしいからねえ
高いと文句垂れる奴はインドからの個人輸入に挑戦してみてよ

676 :774RR:2021/01/17(日) 17:04:53.99 ID:vJ1p5Njm.net
まぁインドで儲けて母国に還元(安く)して欲しいけど、そんな甘い世の中じゃないのよね

677 :774RR:2021/01/17(日) 17:38:52.85 ID:nAzHDmnX.net
>>665
いつどこで聞いたか早く言え!
あんま適当なこといってたら営業妨害です

678 :774RR:2021/01/17(日) 18:26:02.57 ID:k9aiTQAk.net
w800とGB350どっちにするか迷っている。去年の秋にバイクを預けないで売却したから、>>663なら春から乗るバイクがないし、>>665ならもう絶望だよな。

679 :774RR:2021/01/17(日) 19:04:31.70 ID:Ub+JoF3s.net
私も、その選択肢で迷い中です。
W800の割高感が半端ないのでGBの詳細待ちです

680 :774RR:2021/01/17(日) 20:53:29.74 ID:62IkmECA.net
>>678
絶望でいいだろう、コロナ対策はステイホームで過ごせヨ!!

681 :774RR:2021/01/17(日) 21:12:35.47 ID:D0btVRUB.net
通勤にも使ってるのと、コロナで欧米並みのロックダウンになったとしても出勤を求められる職種なんですよ。

682 :774RR:2021/01/17(日) 22:10:37.24 ID:pvn5NMLP.net
>>681
なーにー!?
やっちまったな

683 :774RR:2021/01/18(月) 06:49:13.75 ID:SZBjwQz4.net
w800もアリなんだけどもう少し気楽に乗れるやつがいいわ
一瞬MUTTを考えたけど価格と販売店が胡散臭い点で却下した

684 :774RR:2021/01/18(月) 07:37:15.57 ID:CWi3a4V3.net
>>683
重いからね

685 :774RR:2021/01/18(月) 08:03:16.69 ID:D6xCQW+o.net
>>683

それは言える。
「気楽に」の一番かなめは(軽い)ということ。
重いバイクは引っ張りだすまでに大げさにいうなら(さてと)という覚悟がいる。
私は今250に乗っているが、デカイのから乗り換えたのはそれが原因。
それにしてもCB350の180kgは重いけどね。

686 :774RR:2021/01/18(月) 09:58:50.36 ID:y0BjmHqZ.net
空冷単気筒なのに重いのはなんでなんです?

687 :774RR:2021/01/18(月) 10:51:25.30 ID:/AibYfZz.net
全体的にずんぐりむっくりしてるのと金属多いからじゃない?

688 :774RR:2021/01/18(月) 11:09:25.73 ID:GbMl6u2W.net
中華の安い鉄を大量に使ってるんだろう

689 :774RR:2021/01/18(月) 11:18:22.40 ID:ziv6iyOU.net
GSR250と同じくらいしかないと考えるんだ

690 :774RR:2021/01/18(月) 11:43:16.96 ID:4krOuNOB.net
足付きも重要だな
CB350はどうなんだろ

691 :774RR:2021/01/18(月) 12:23:25.95 ID:A24/T21H.net
>>685
GB350もCB250Rもなんか違う、欲しいのじゃない、というもどかしさがあるわ。

あとぼちぼちCB350って呼ぶのやめよや。

692 :774RR:2021/01/18(月) 12:33:59.71 ID:SZBjwQz4.net
ホンダが正式にGB350にすると告知しない限りCB350でいいだろ

693 :774RR:2021/01/18(月) 12:38:12.91 ID:UVCLEnKn.net
両方の意見を取り入れてBCG350

694 :774RR:2021/01/18(月) 14:05:56.29 ID:tmDf3rJH.net
名前グダリすぎてて草

695 :774RR:2021/01/18(月) 14:47:11.53 ID:VCynBF5s.net
ホント、国内正規販売してくれるのかな?

696 :774RR:2021/01/18(月) 15:22:17.62 ID:MC+SE4Y/.net
だーからするっていってんだろ…

697 :774RR:2021/01/18(月) 15:25:20.70 ID:3EXY3QfA.net
スクランブラータイプならCL350にするべきやろ
ホンダのスクランブラーならCLしかない!

698 :774RR:2021/01/18(月) 15:31:08.24 ID:kt+Ksx9j.net
CRFもいいけどガチすぎるからな
CL350期待してるぜ

699 :774RR:2021/01/18(月) 18:42:21.84 ID:D6xCQW+o.net
>>697

自分はSL350の方が好きだったな。
CLは、ただマフラーを取っ替えただけだもの。
スクランブラー ならSLみたいなのがいい。

700 :774RR:2021/01/18(月) 21:16:16.82 ID:CWi3a4V3.net
CRFは実際にオフを走る人から言わせたら、重すぎてとてもガチではないと聞いたけどな。

701 :774RR:2021/01/19(火) 11:17:19.17 ID:RhBXgrG+.net
ホンダ売る気ねえなこりゃ

702 :774RR:2021/01/19(火) 12:07:11.71 ID:8sn3lefL.net
>>699
SLはコブラマフラーの90しか印象にない

703 :774RR:2021/01/19(火) 18:55:12.55 ID:KSHS+8AC.net
これ。
http://o.5ch.net/1rm0q.png

704 :774RR:2021/01/19(火) 18:56:36.85 ID:KSHS+8AC.net
検索!

https://www.google.com/search?rls=en&source=univ&tbm=isch&q=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80SL350+%E7%94%BB%E5%83%8F&client=safari&sa=X&ved=2ahUKEwih3aSF3afuAhXbP3AKHXkNAJ4QjJkEegQIBRAB&biw=1280&bih=861

705 :774RR:2021/01/19(火) 18:58:44.33 ID:KSHS+8AC.net
>>702
これで検索してみ。

ホンダSL350 画像

706 :774RR:2021/01/19(火) 19:19:59.50 ID:8sn3lefL.net
SLはいらんねん

707 :774RR:2021/01/19(火) 23:48:49.90 ID:UMJl0zPt.net
個人的にITALMOTOのティクアトロくらいすっきりしてて良いんだよな。

708 :774RR:2021/01/20(水) 20:29:57.50 ID:Nmamd8CH.net
今予約開始されたらアウトだわ、買ってしまう

709 :774RR:2021/01/21(木) 19:49:21.06 ID:koa0jcWr.net
マットグレーみたいな色あるかね?

710 :774RR:2021/01/21(木) 20:01:44.56 ID:tehg7gCu.net
>>700
新型で軽くなったけどね

711 :774RR:2021/01/21(木) 20:03:56.13 ID:aqne2B9b.net
>>700
ガチじゃないのなんて最初から分ってる事なのに
ニワカのアホ共がグダグダ文句垂れてたな

712 :774RR:2021/01/21(木) 20:08:16.90 ID:CraQfAYd.net
>>709
一応ツートンだけどマットグレーはある、けど最初は単色(赤黒緑)しかでないので国内導入は未定

713 :774RR:2021/01/21(木) 20:41:11.69 ID:koa0jcWr.net
>>712
マットが欲しいんだがいつかでるだろうか・・

714 :774RR:2021/01/21(木) 20:53:35.32 ID:vZCjLFWA.net
SR終焉で話題持ってかれる上半期になりそう

715 :774RR:2021/01/21(木) 21:19:38.62 ID:i+JGySn4.net
SRがファイナル(まあ数年で復活するかもだが)
そのタイミングでデビューはいいねえ。

716 :774RR:2021/01/21(木) 21:57:24.66 ID:MCBpoyhl.net
ハイネスってフェンダーってスチール製ですか?アルミ製ですか?
あと販売中止ってかお流れになった話が上にありましたけど
それならそうと早くホンダがアナウンスしてくれないと困るよね。
年明けてからなにも発表もないし価格の折り合いがつかないのかな?

717 :774RR:2021/01/21(木) 21:59:59.18 ID:CraQfAYd.net
何の根拠もないここだけの情報を鵜呑みにするでない
日本での発表は3月末だといっとるだろうが

718 :774RR:2021/01/21(木) 22:03:26.94 ID:vZCjLFWA.net
ハンターカブの追加カラーも音沙汰無いし、一旦白紙もしくは延期されても社会情勢的に仕方ないと思うんだ

719 :774RR:2021/01/21(木) 23:38:25.27 ID:EGH113d5.net
セルついてSR復活したら笑う

720 :774RR:2021/01/22(金) 02:58:07.22 ID:lQpOsPkk.net
Honda Motorcycle Fes 2021で発表されるのかな?
というかしてくれないと困るぜ

721 :774RR:2021/01/22(金) 03:49:22.70 ID:J0t6nSsI.net
>>719
「二輪の大仁田厚」と呼ばれているだけに復活するのは既定路線だろ。

722 :774RR:2021/01/22(金) 04:21:26.58 ID:+LB0/3EV.net
海外出張どころか出勤も難しい状況じゃ、なかなか生産の目処が立たないだろうな。

723 :774RR:2021/01/22(金) 08:37:12.68 ID:85cgV00h.net
>>720
だから正式には3月だと何度も…
ただ国内販売予定とかそんな形でなら見せてくる可能性は高い

724 :774RR:2021/01/22(金) 09:11:56.71 ID:lQpOsPkk.net
どこで公式に3月だと言ってんの?

725 :774RR:2021/01/22(金) 09:57:22.14 ID:85cgV00h.net
>>724
店においてある資料

726 :774RR:2021/01/22(金) 10:20:05.27 ID:vdKpAcOr.net
早めに情報ださないとsr買っちゃうよ?

727 :774RR:2021/01/22(金) 11:08:33.65 ID:/nzXOmtd.net
情報出すなら3月と言わずさっさとしないとSRに全部喰われちゃうぞ

728 :774RR:2021/01/22(金) 11:19:31.38 ID:r8ch94VT.net
そっか、ドリーム行って見てみるわ
まじで何も発表がないからSR買おうとしてた

729 :774RR:2021/01/22(金) 11:47:27.41 ID:85cgV00h.net
SRのファイナルは既にキャンセル待ちみたいだぞ

730 :774RR:2021/01/22(金) 12:14:11.83 ID:GfOYhJtf.net
ホンダやる気無し

731 :774RR:2021/01/22(金) 12:15:40.61 ID:VyOxNNyu.net
SRと競合して考えてるやつってまじでいるのかな
それでSR買ったらすげー後悔しそう

732 :774RR:2021/01/22(金) 12:28:09.75 ID:lErrnN8x.net
後悔する奴は何を買っても後悔する
買わなくてもやっぱり後悔する
全部買っても無駄遣いを後悔する

733 :774RR:2021/01/22(金) 12:58:04.45 ID:X7k3BWSq.net
SRならいらねーし

734 :774RR:2021/01/22(金) 13:36:28.14 ID:/nzXOmtd.net
品質面でヤマハSRの圧勝かつファイナルという付加価値
売れて当たり前だからな

735 :774RR:2021/01/22(金) 13:36:55.46 ID:/FM/2kTY.net
まぁ値段全然違うしな

736 :774RR:2021/01/22(金) 13:45:21.34 ID:r8ch94VT.net
他で妥協出来そうなバイクが無いのよね

737 :774RR:2021/01/22(金) 13:48:11.85 ID:1mn1kV7l.net
10年後でもこいつは買えそうなのでSR買ってくる

738 :774RR:2021/01/22(金) 14:25:25.36 ID:arIH9NQu.net
>>730
インドから余りを流してもらうだけやからな

739 :774RR:2021/01/22(金) 15:04:02.52 ID:9pSLi9mo.net
え?なに?SRファイナルが出ると知ってGB350を引っ込めちゃったの?
敵前逃亡じゃないですか〜

740 :774RR:2021/01/22(金) 15:16:54.57 ID:+P+GcZnh.net
なに言ってるんだ?

741 :774RR:2021/01/22(金) 16:19:35.76 ID:85cgV00h.net
かわいそうな人だ

742 :774RR:2021/01/22(金) 17:19:35.66 ID:E6PVaAO5.net
SRはリセールバリューで1位と何かの記事で見たな

743 :774RR:2021/01/22(金) 17:42:10.80 ID:Aos5B6gF.net
それ観て驚いたわ。まぁ、SRは再販するだろうな
ホンダが規制をクリアして出してきてるのに、やれないのはヤマハとしても困るだろ

744 :774RR:2021/01/22(金) 18:11:42.31 ID:JpM4XlDb.net
ブランニューで出すのと40年前の設計にあれこれ細工をするのじゃわけが違うだろ

745 :774RR:2021/01/22(金) 18:20:47.90 ID:xsbeGZyB.net
>>743
多分、そのままSRの名前では出てこないんじゃないか?
後継出すなら水冷化しているかもしれんし、キック廃止になているかもしれんしね。
セロー250も後継だすとすればテネレ250とかそんな感じだと思う。

746 :774RR:2021/01/22(金) 18:39:18.85 ID:bHu1RH2e.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/design_technology/design/concept/resonator_125/img/ogp_img.png
逆に空冷OHVでクラシック感アップに期待

747 :774RR:2021/01/22(金) 19:18:55.77 ID:arIH9NQu.net
クラシックにするならサイドバルブSVまでやれよ

748 :774RR:2021/01/22(金) 19:22:09.60 ID:lQpOsPkk.net
復活商法するならSR500でやれと思う

749 :774RR:2021/01/22(金) 20:39:03.88 ID:rgQpqSNq.net
V型2気筒 サイドバルブで

750 :774RR:2021/01/22(金) 20:53:24.90 ID:Qn6spMH3.net
SRはさ、国内ファイナルなんだよ。海外ではまだ売る。
フルチェンジで復帰する算段だよ。

って、バイクに詳しい先輩がゆってた

751 :774RR:2021/01/22(金) 20:55:03.81 ID:Aos5B6gF.net
SRとセローの生産終了は信じない事にしてる

752 :774RR:2021/01/22(金) 21:17:05.61 ID:J0t6nSsI.net
SRなんてこれまで何度も生産終了になってるだろw
大仁田厚かよw

753 :774RR:2021/01/22(金) 21:27:54.38 ID:YQqFOJpl.net
次こそはSRX600復活を!

754 :774RR:2021/01/22(金) 21:30:00.40 ID:JpM4XlDb.net
回るビックシングル良いね

755 :774RR:2021/01/22(金) 22:37:42.40 ID:u8JJ+gR2.net
SRはロングストロークに、SRXはぶん回るエンジンに、昔みたいな失敗を
繰り返さぬように、明確な性格差をつければ売れる。

756 :774RR:2021/01/22(金) 23:06:04.34 ID:m+9E+L+z.net
そうなんだよ
SRはロングストロークにして欲しい

757 :774RR:2021/01/23(土) 00:00:01.77 ID:Nvi9bJ+/.net
お前ら、ここはホンダのバイクスレだぜ

758 :774RR:2021/01/23(土) 00:34:04.78 ID:HegPLS2W.net
オレのはコンロッドが長いからロングストロークだぜ

759 :774RR:2021/01/23(土) 00:43:54.97 ID:3eTYRymK.net
MT-03ベースでXSR300を作って欲しい

760 :774RR:2021/01/23(土) 00:47:37.17 ID:ur9NM4PR.net
XSR出さないのは謎だよな

761 :774RR:2021/01/23(土) 01:23:27.17 ID:tXS0wnsy.net
商品展開を増やすことで在庫のロスが増えるのを避けたいんじゃねーかな。
日本ってほんとにバイクが売れない国になってしまったからな。

762 :774RR:2021/01/23(土) 01:55:49.25 ID:YT9FtX2L.net
バイク離れた層や新規のバイクユーザーに手軽に参入してくれるマーケット作りの為に企業努力で1車種2車種だけでも利潤を削ってビッグニュースになる価格の車種を展開してマーケティングして欲しいもんだが。

プレステ5みたいに本体大赤字で売り続けてもサードパーティやスケールメリットで今後回収しようとする位までやれとは言わんが。

広告費と割り切って赤でもバイクの性能単価は明らかに高いバイクを驚く値段で売るなんて車種を1車種位作っても良いだろ。
若い奴らや今は金の無い奴らもバイクに親しむ層が増えるかもしれない。

取り敢えず、今回の価格を見ても先行投資は一切するつもりもなく目先の利益ばかりで減少したマーケットなのでガッツリ利益率上げたいのが良く分かる。

763 :774RR:2021/01/23(土) 02:03:20.21 ID:fSQQkpAW.net
アホだな

764 :774RR:2021/01/23(土) 06:30:28.78 ID:i8rUPrj1.net
電熱使えるような発電量なら買うネイキッドは辛いからな

765 :774RR:2021/01/23(土) 07:26:57.33 ID:N6kLZiD5.net
ホントに出すつもりならさっさと公式発表しとかないから
SRファイナルにだいぶ市場ニーズ奪われただろコレ
ホンダさんよ

766 :774RR:2021/01/23(土) 07:35:51.10 ID:jK4I3b+A.net
こんなとこで長文書くやつなんて頭悪そう

767 :774RR:2021/01/23(土) 08:03:19.34 ID:ZDV1ADxT.net
俺はSRに乗ってるんだけど、発売されるのが楽しみだ。
新形のSRはいつになるか分からないし、そもそも出ないかもだしね。

768 :774RR:2021/01/23(土) 08:44:24.99 ID:djyc6VL/.net
音叉さんのことだから何度でも再販するさ

769 :774RR:2021/01/23(土) 10:55:59.47 ID:zxXSoGEe.net
>>765
50年近く売ってんだから今更欲しい人も少数でしょ、中古も腐るほどあるし
ヤンマシが昔、SRエンジン新作でフルモデルチェンジ!って煽ってた時は期待したな
いざ出たらマフラーに規制対応した触媒ついてただけでがっかりしたわ
あと

770 :774RR:2021/01/23(土) 16:28:20.76 ID:BxYTR3w4.net
ヤマハの次の狙いは、電動でセロー&SRの復活やろ

771 :774RR:2021/01/23(土) 18:41:34.93 ID:Z1/LSmhl.net
SRと市場はかぶるかねえ?
SRが本当にほしい人は他メーカーが何出そうがSRでしょ。
シングルでシンプルでちょいクラシカルな感じもほしいが、SRはなあ。という人も多いからこのバイクがあるんじゃね?
まあこういうことはSR1択の人には理解出来ないだろうなあ。

772 :774RR:2021/01/23(土) 18:51:12.76 ID:sdylu7vZ.net
>>771
SRに憧れてるけどキックスタートがどうしても不安でコッチを待ってた後輩が居た(レブルはスタイリングが駄目とのこと)が
ファイナルの報で青SRを思い切ってしまった。
SR断念組の受け皿需要は少なからずあるはず。

773 :774RR:2021/01/23(土) 19:02:48.11 ID:RfBBHjc3.net
ヤマハ好きにはイモくさいデザインが受け入れられないんだよねー

774 :774RR:2021/01/23(土) 19:49:06.02 ID:YT9FtX2L.net
日本人の平均年収よりは貰ってるけど、現地価格を知ると、割高だねと思う。国内専売とか他国でも40万とかなら許せるけど。

775 :774RR:2021/01/23(土) 20:08:35.64 ID:fSQQkpAW.net
インジェクションモデルは冬でもキック一発だから不安になる事はないと聞いた

776 :774RR:2021/01/23(土) 22:01:54.65 ID:tXS0wnsy.net
>>762
21世紀空前の大ヒットと言われるレブル250の2020年販売台数が16000台。
一方で2020年の自動車販売台数1位がNBOXの200000台。

総人口の1/3が年金受給者という空前の超高齢化市場だからな。
メーカーが日本のバイク市場に投資するのは30年後くらいだろうなw

777 :774RR:2021/01/23(土) 23:35:39.31 ID:slw1OQ5f.net
>>765
自分も初バイクで買おうと思ってるんだけど
ホンダがなかなかアナウンスしなくてモヤモヤしてる。
コロナ禍だからこそ進捗状態報告してほしいのに。
SRがロングストロークならSR予約してた。
ホンダなんもリアクションないし。ホンダさん??
ハイネススクランブラーに期待してるわ。
あとタンクなんだけど教習車並に大きいのかな?
教習車しか乗ったことないからわからないんだけど
同じくらいの大きさならちょっと悩む。
ねぇねぇホンダさん??ウフフ、呼んでみただけ。(^ ^)

778 :774RR:2021/01/24(日) 00:08:15.91 ID:pmL/dCES.net
初バイクでロングストローク…?
妙だな…

779 :774RR:2021/01/24(日) 00:18:17.64 ID:v9fOQAlF.net
まあでも日本市場向けのスリムタンクはあっていいかもな。
ガソリンスタンドがあまりないインドではこのくらいデカくないと駄目なんだろうけど。

780 :774RR:2021/01/24(日) 00:23:33.45 ID:792zmRMx.net
>>778
スズキの250を知らぬと申すか

781 :774RR:2021/01/24(日) 01:06:32.03 ID:Kwp8ARKj.net
>>780
変態・・・いや変質者ではないのでw

782 :774RR:2021/01/24(日) 03:37:57.28 ID:v9fOQAlF.net
>>764
むしろ来年から市場に本格投入される「エアロゲル」の登場で電熱ウェア自体が要らなくなる可能性もあるからな。
厚さ2-3mmで-40度環境まで平気で耐える断熱性らしいからとくにバイクウェアとして重宝されそうだ。
(エアロゲルウェアの下は半袖のTシャツ一枚で北極や南極でも快適というのだから驚く)

今年先行発売された製品を見ていても価格面でもかなり安い素材のようだから、
早い段階でユニクロやワークマンも投入して来るかも?

783 :774RR:2021/01/24(日) 04:28:47.98 ID:uzks/nWK.net
ハイネス素敵なんだけど
インドのYOUTUBE動画見てると
LEDヘッドライトの暗さ&光の範囲が横方向に広がらないからなんだか心配。
ハロゲンからLEDなら情報あるけどLEDからハロゲンにって簡単に変えれるものなのかな?
ぽってりしたタンクも動画見てるとこれはこれでラブリーな気がしてきた。

784 :774RR:2021/01/24(日) 06:11:04.32 ID:D9LcskOO.net
おまいらええ加減諦めろよ正規販売はねえから

785 :774RR:2021/01/24(日) 06:33:53.01 ID:0rZ74I/x.net
俺だけ?あの無骨なデカタンクが気に入ってるのは

786 :774RR:2021/01/24(日) 08:18:47.06 ID:v/Myogul.net
>>785
オールドBMWみたいでいいよな

787 :774RR:2021/01/24(日) 09:51:24.00 ID:fHKmwGZC.net
>>784
こんなとこで馬鹿なこと言ってないで店いって店員と話してみろよコミュ障

788 :774RR:2021/01/24(日) 10:17:08.92 ID:hxl2eXiJ.net
ドリーム店員一切知らん言うとるわ
箝口令でも敷かれとんのか何か腹立つ

789 :774RR:2021/01/24(日) 10:22:36.54 ID:iirofCgS.net
>>788
噂程度の情報をベラベラしゃべるヤツより良いやん。
マジで何も決まってないとかはないと思いたいが。

790 :774RR:2021/01/24(日) 11:54:08.03 ID:hSgLiROF.net
んなわけねーだろw実際に店で予定見せてもらってんだからw

791 :774RR:2021/01/24(日) 12:28:48.48 ID:RbQuZKMH.net
ホンダドリーム◯中さんがCB350についてツイートしていますし、日本での発売はほぼ決まったと見て問題ないと思います。

792 :774RR:2021/01/24(日) 12:31:10.95 ID:4vlVs6XZ.net
4月の一桁日に
乗り出し可能なんだろうか?

793 :774RR:2021/01/24(日) 13:14:29.31 ID:AYNKnS1s.net
簡単に客に社内情報を漏らすドリームはやばいな
客から預かったバイクを勝手に売りそう

794 :774RR:2021/01/24(日) 13:25:10.34 ID:8vDqal2N.net
>>792
無理だと思うぞ。4月上旬乗り出しに間に合わせるなら
今頃は工場フル生産体制に入ってる
そんな状況下で情報が出てこないはずはない

795 :774RR:2021/01/24(日) 14:01:49.05 ID:9xpn/Cy8.net
>>791さんが言ってるドリーム店員のツイートってどんな内容なの?

796 :774RR:2021/01/24(日) 14:15:02.90 ID:B+QiwK48.net
あれノーマルマフラーなの?めちゃめちゃいい音するじゃん

797 :774RR:2021/01/24(日) 15:25:00.84 ID:dHxTh+Nc.net
>>785
航続距離延びてツーリングにもいいと思うし俺は好きだけどな

798 :774RR:2021/01/24(日) 15:31:06.62 ID:BQm77zxj.net
スクランブラーはシルクロードと名付けて欲しい

799 :774RR:2021/01/24(日) 15:35:17.47 ID:y/G6WOhQ.net
西方へは行かず、ガンダーラロードかな

800 :774RR:2021/01/24(日) 15:46:16.76 ID:aOaxwYVC.net
CB350ガンダーラ
いいじゃ!

801 :774RR:2021/01/24(日) 16:08:48.33 ID:29UmRGWz.net
一帯一路は?

802 :774RR:2021/01/24(日) 16:13:28.94 ID:f1xLjyux.net
結局スクランブラー出さないのかな

803 :774RR:2021/01/24(日) 16:18:44.37 ID:/BKjsTzJ.net
ロイヤルエンフィのヒマラヤに対してホンダはシルクロード
いいと思うけどな
出してくれないかな

804 :774RR:2021/01/24(日) 16:43:04.54 ID:v9fOQAlF.net
>>797
しかし、ドコドコ系のバイクでそこまでの長距離を走るのかと言われると
現実的にそんなことしないんじゃないかと思うw
SRも基本的に下道専用車という運用だからな。

805 :774RR:2021/01/24(日) 23:17:17.62 ID:AkoJuVKZ.net
今どきの振動少ない単気筒ならどこまででもいけるぞ
降りたら腰が抜けてぶっ倒れるとか絶対無いし

806 :774RR:2021/01/25(月) 00:35:53.26 ID:zFqNwx+S.net
>>804
2軸バランサーだしそんなドコドコじゃないと思うけどな
そりゃ回せば流石に振動あるだろうが

807 :774RR:2021/01/25(月) 08:59:07.12 ID:wYlU7aiH.net
>>803
シルクロードも数あるから、なかでも崑崙、カラコロム、天山のコンカラテンだろう!!

808 :774RR:2021/01/25(月) 10:35:57.84 ID:KliRNQhG.net
SRのタンクは12l CB350は15l
燃費も期待できそうだし、SRじゃやりにくい長距離も期待していいんだろうか?
バランサーもついているよね?

809 :774RR:2021/01/25(月) 11:35:40.44 ID:tWpSKj0H.net
ヤマハ「SR400」生産終了へ 11万台以上販売

 ヤマハ発動機は、1978年に初代を発売しロングセラーを続ける
バイク「SR400」の国内向け生産を終了すると発表した。

 排ガス規制が強化され、2022年11月以降は
販売ができなくなるためで、3月に
最終モデル「ファイナルエディション」を発売する。
年間5000台の販売を目指す。この他、1000台限定の
特別仕様車も用意した。(略
近年も好調な販売を維持していたが、排ガス規制に対応するには
多額のコストがかかるため、国内向けの生産を終了する。

タイ向けの生産は継続する。

810 :774RR:2021/01/25(月) 11:35:40.51 ID:tWpSKj0H.net
ヤマハ「SR400」生産終了へ 11万台以上販売

 ヤマハ発動機は、1978年に初代を発売しロングセラーを続ける
バイク「SR400」の国内向け生産を終了すると発表した。

 排ガス規制が強化され、2022年11月以降は
販売ができなくなるためで、3月に
最終モデル「ファイナルエディション」を発売する。
年間5000台の販売を目指す。この他、1000台限定の
特別仕様車も用意した。(略
近年も好調な販売を維持していたが、排ガス規制に対応するには
多額のコストがかかるため、国内向けの生産を終了する。

タイ向けの生産は継続する。

811 :774RR:2021/01/25(月) 11:54:42.59 ID:/NVbpwLN.net
スレチ

812 :774RR:2021/01/25(月) 15:34:24.37 ID:J7qTcUqU.net
30年以上スルーしてきたバイクを最期だから買うとかない

813 :774RR:2021/01/25(月) 17:50:08.28 ID:atS9iu6I.net
14年乗っているCB400SSから乗り換えたいんで早く売ってください

814 :774RR:2021/01/25(月) 17:53:38.18 ID:tAuv4X5V.net
キックと振動嫌いだから
SRは糞

815 :774RR:2021/01/25(月) 17:58:19.14 ID:X9Zx/lil.net
SRは宗教

816 :774RR:2021/01/25(月) 19:29:49.46 ID:nWsUoixe.net
PVだどマットブラック単色のやつあるけどそんなのあったの?

817 :774RR:2021/01/25(月) 21:05:39.31 ID:HrfOVba7.net
SRてホント好き嫌い別れるね

818 :774RR:2021/01/25(月) 21:15:56.47 ID:/dfwaTBG.net
好きと嫌いだけで普通がないの♪

819 :774RR:2021/01/25(月) 22:35:01.84 ID:WuiQDgbZ.net
嫌いまではいかんが新車で出してもいい金額なら10万

820 :774RR:2021/01/25(月) 22:49:09.48 ID:xKlWA4nA.net
俺はSRに乗ってるけど、振動キック信者ではないし、何となく性に合うので10年ちょい乗ってる。買い替えたいと思うほど購買意欲をそそるものがないというのが乗り続けている理由かな。CBには期待してる。

821 :774RR:2021/01/25(月) 23:10:37.42 ID:tAuv4X5V.net
CB500出ないかな

822 :774RR:2021/01/25(月) 23:25:13.35 ID:persHowF.net
ロングストロークバランサーあり
ショートストロークバランサーなし
SRよりエストレヤに近いような

823 :774RR:2021/01/26(火) 00:52:49.17 ID:TZk2/YLX.net
>タイ向けの生産は継続する。

でも、、、、 現地価格で20万バーツ後半は高すぎます。
流石に日本の値段を知っているだけに、ばかばかしくてこの金額は出せない

タイでも人気があるし技術的にはインジェクションの部分を除けば
40年も前のものですから、タイに工場造って安い値段でアジアで売ればいいのに

YSPにとって安定して売れるモデルだから
いったんは切って、やがては再販するだろう

824 :774RR:2021/01/26(火) 00:59:41.84 ID:Q9I8+bfW.net
現地インドでは売れてるのかな?このバイク

825 :774RR:2021/01/26(火) 01:33:25.10 ID:s8iMH4nU.net
SRと戦えるのはクラブマンだけ!!

826 :774RR:2021/01/26(火) 03:38:38.31 ID:UsdEXX+d.net
SRって弄り倒して遅いイメージしかないな。ほぼノーマルで乗ってる人のが貴重かも

827 :774RR:2021/01/26(火) 14:29:11.02 ID:Ps53uiNh.net
写真見たけどカッコいいね、これ

828 :774RR:2021/01/26(火) 14:59:25.73 ID:jaouPOfH.net
ヤマハは日本のざっと倍の値段で堅調に売れるんだから
そりゃ、日本を切るだろうよ

そこは心配しなくてイイ
ハイネスが来るから たぶん

829 :774RR:2021/01/26(火) 15:34:26.03 ID:cAR5et7e.net
これホンダが国内正規販売するメリットあるのか?
ムリして売らなくていいからその分他のバイクの開発費に回せよ

830 :774RR:2021/01/26(火) 15:38:40.42 ID:t4zzzBSC.net
メリット持たせるための価格設定だけどそれに文句垂れてるやつもいるからな
この価格じゃなかったら出してくれもしないのに

831 :774RR:2021/01/26(火) 16:51:13.27 ID:u/yOmgl5.net
ホンダが正規販売してもドリーム行ったら冷ややかな対応されそうだな
いっそSOXの方が気楽でよさげ

832 :774RR:2021/01/26(火) 23:30:33.79 ID:s8iMH4nU.net
中華ならそこそこ気楽に手が出せるけどインドはな
正規と同じパーツが使える確証があるなら手も出しやすいけど

833 :774RR:2021/01/26(火) 23:37:00.37 ID:a/cYGAUG.net
>>832
社外沢山出るだろ。あの国も人口13.5億人とエラいマーケット規模だし。販売台数多いだろ。まぁカーストで貧乏人も極めて多いけど、それは中国も内地の貧民が多いのと同じだし。

834 :774RR:2021/01/27(水) 06:15:09.74 ID:q4Gyuh4U.net
タイとインドネシアはまだかろうじて選択肢に入るけど
チャイナとインドは絶許
ゴミは要らない

835 :774RR:2021/01/27(水) 07:05:27.41 ID:DJHDhdP6.net
SOXでCB350を検索しても
まだ出てこない

836 :774RR:2021/01/27(水) 09:46:44.67 ID:oYSZhudl.net
諦めるんじゃない

837 :774RR:2021/01/27(水) 11:19:59.09 ID:G7/sytUm.net
諦めたらそこでノーサイドですよ!

838 :774RR:2021/01/27(水) 11:56:21.17 ID:iuThLaNa.net
SR final

https://youtu.be/6I9C_ky2dJ8

839 :774RR:2021/01/27(水) 13:59:58.07 ID:AK4aQMUq.net
>>833
中華は普通にアリエクやら通販代行とかしたことあるけどインドはないんよ
まあインドモノ買ったら必要に応じてやるんだろうけどさ

840 :774RR:2021/01/27(水) 18:05:57.37 ID:0CHVCrc4.net
某ブログに3月末発表で4月22日発売って書いてあった。
ホンダの中の人のリークだったら嬉しい。
あとヤマハSRへの敬意と餞で
ホンダがわざと発表遅らせたとかなら日本人的でカッコいい・・・

841 :774RR:2021/01/27(水) 18:19:27.69 ID:oBMvAyiv.net
え?後出し有利だkら・・

842 :774RR:2021/01/27(水) 19:19:57.85 ID:iuThLaNa.net
43年かホンダが太刀打ち出来るのカブくらいしか無いんじゃない

843 :774RR:2021/01/27(水) 19:23:14.63 ID:DIzF9+aC.net
SFはもっと長く売るんじゃね
教習仕様がある限り売れ続ける

844 :774RR:2021/01/27(水) 19:25:37.22 ID:yGLabxHN.net
>>840
>ホンダがわざと発表遅らせたとかなら日本人的でカッコいい・・・

いや、カッコワルイぞ
ガチンコ勝負する姿こそがカッコイイ

コロナ云々だったり、お役所に形式登録っていうの?
だったりの都合でしょ

845 :774RR:2021/01/27(水) 19:39:53.53 ID:9jn+XO5o.net
いや、SRどうせすぐ出てくるよ。
水冷フィン付きでね。

846 :774RR:2021/01/27(水) 19:58:30.57 ID:PHGr53I9.net
>>845
だから水冷やセルがついたらSRではないのよ!!

847 :774RR:2021/01/27(水) 20:40:11.62 ID:XTi2PQ27.net
> セルがついたらSRではないのよ!!

SR250とSR125に謝れ

848 :774RR:2021/01/27(水) 21:00:29.27 ID:G24aDGNY.net
セルはつけるべきだな
嫌なやつはセルモーター外せ

849 :774RR:2021/01/28(木) 08:21:45.07 ID:G1gm69No.net
Sr注文したけど信者じゃないしcb350がいいバイクだったら乗り換えるわ

850 :774RR:2021/01/28(木) 08:27:48.23 ID:e/CuG46K.net
>>847
SRの名をかたる紛い物か!

851 :774RR:2021/01/28(木) 08:45:39.73 ID:NRiTzbR5.net
>>826
今はそのまま乗る人の方が多い

852 :774RR:2021/01/28(木) 08:47:10.27 ID:8MTBbL/Q.net
>>851
そうなの?
まあ確かにギタギタにイジったSRって最近は見ないかも

853 :774RR:2021/01/28(木) 09:11:57.34 ID:7mkdwolq.net
SR125ってアレかっこいいよな
70代くらいの爺さんが無理せず乗れる感じがすげー良い

854 :774RR:2021/01/28(木) 16:19:52.22 ID:vYDS2U0f.net
ジャメリカンのSRか

855 :774RR:2021/01/28(木) 18:03:32.19 ID:yAuTZqrF.net
まあなんにせよ、ガソリンエンジンはあと10年てとこだろう。
ぜ_____んぶ電気になっちまうんだから、メーカーも思い切ったのを
出しなよ。

856 :774RR:2021/01/28(木) 18:09:15.40 ID:5wlbmPoC.net
>>855
車両価格がどんどん高くなれば庶民は手を出さなくなる。昔より車は高い。今後も高くなれば車の販売台数は少なくなる。

マーケットが小さくなれば単価も高くなり更に車が高くなる悪循環。

コストダウンは必須課題だね。

857 :774RR:2021/01/28(木) 23:30:14.65 ID:XeIWY7Wy.net
電気バイクって意外と面白いけどね
巡航距離と充電問題が解決したら乗りたいわ

858 :774RR:2021/01/29(金) 01:19:22.87 ID:XMTcpQG4.net
トルクの凄さはエンジンの比じゃない。
慣れれば結構面白いかも。

859 :774RR:2021/01/29(金) 02:42:34.18 ID:UGpc1ZuU.net
無音で加速力があると怖い
プリウスミサイルならぬ電動ミサイルが増えそう

860 :774RR:2021/01/29(金) 08:02:01.25 ID:IeNmlhhr.net
サリーガードは付いたままがいいな〜。
あとYOUTUBE見てたら泥跳ねが結構凄いみたい・・・
早くスクランブラーもお姿見てみたいわぁ。
日本仕様はなんか味付け変えてくるのかな〜?

861 :774RR:2021/01/29(金) 08:51:36.45 ID:gxGAT/Nq.net
【 HONDA H’ness CB350 [2021 model] 】

>●インド現地価格:19万ルピー(換算約27万3000円)〜

大きく幅広で、乖離するのは
いかがなものか

再考の検討を
期待するものです

862 :774RR:2021/01/29(金) 09:03:37.27 ID:Wej6azKo.net
たまたま現地価格知ってるだけでこうも永遠にネガキャンできるんだな

863 :774RR:2021/01/29(金) 09:54:37.31 ID:/wJ5m3Q7.net
そら、安値で売ってんのに、こっちきて倍額以上の値段で買いたいです!なんて言う奴の方がおかしいやろ。

買うなら安い方がいい。
わざわざ、高い値付けで悦ぶ奴が寧ろ変態なドMだろ。

864 :774RR:2021/01/29(金) 10:03:21.74 ID:Wej6azKo.net
だから現地での価格なんだから現地いって買ってくればいいだろ

865 :774RR:2021/01/29(金) 10:08:29.45 ID:qXXjoxy4.net
NG入れました!

866 :774RR:2021/01/29(金) 10:18:57.87 ID:Wej6azKo.net
物を動かすことにどれだけのコストや価値があると思ってんだ
27万で仕入れてこっちで35万くらいで売れば差し引き8万も儲けるじゃん
個人で輸入代行業始めたら?ぼろ儲けじゃん!やったな!

原価でしか物の価値を計れないやつって一定数いるな、老人に多いけど
他のバイクと同じように普通に買えるようなサービスに対しての価値観が恐ろしく低い

867 :774RR:2021/01/29(金) 11:06:21.12 ID:MAn5BlqN.net
SRはタイだと100万近い値段だしな

868 :774RR:2021/01/29(金) 11:09:53.24 ID:XAHjq0Vg.net
>>867
リミテッド見積もり大体100万…

869 :774RR:2021/01/29(金) 11:22:25.89 ID:926qfQmp.net
>>863
とりあえず最低限世界経済と物価と関税を学んで来いよ。理解出来なきゃ個人でインド行って買ってこい。

870 :774RR:2021/01/29(金) 11:36:09.25 ID:yIK4/aCY.net
たとえ現地で安く買ってもインドでの手続き、船便の手配、輸入手続きや関税など途方もない労力と手間が掛かりそう…

a. 輸入通関の際に自動車通関証明書の交付を受け、保税地域から搬出して1台ごとに保安基準への適合確認を受けることが必要です。海外仕様車はヘッドライト光軸、メーター表示、排気ガス対策などあらゆる点で国内仕様と異なるため、日本の保安基準を満たすよう以下の対策や検査を受ける必要があります。
保安基準適合証
完成検査終了証(型式指定の場合)
排ガス検査終了証(型式許可・型式認証の場合)
譲渡証明書
自動車通関証明書
並行輸入自動車届出書(並行輸入の場合)
自賠責保険証明書
自動車重量税納付書
ユーザーの住民票等

871 :774RR:2021/01/29(金) 11:55:14.98 ID:XAHjq0Vg.net
他メーカーは現地価格と大差無い値札で「頑張って」売ってるバイクもあるからこのバイクもそうならいいのにってだけだろ
言い回しにトゲがあるかもしれないがそんなに烈火の如く反論してどうするw

872 :774RR:2021/01/29(金) 12:15:48.90 ID:gOi6rr6I.net
安いほうがいいね〜って言ってるだけなのに顔真っ赤にして発狂するのはなんでなの?

873 :774RR:2021/01/29(金) 12:17:23.98 ID:NarMMw1K.net
現地価格現地価格と繰り返してる奴に、キロ3万の本マグロも大西洋ニューファンドランド沖の200カイリ漁業水域外ならタダで捕り放題と言ったら何て言うんだろう?

874 :774RR:2021/01/29(金) 12:34:15.28 ID:Wej6azKo.net
なら現地いってただで乗り回せよw

875 :774RR:2021/01/29(金) 12:41:51.07 ID:NarMMw1K.net
漁師や水産会社はタダで泳いでるマグロ捕えて日本に持って来るだけで高値で売るボッタクリ連中だとか思うのなら
どうぞ自分で遠洋漁業して下さいって事だわな

876 :774RR:2021/01/29(金) 12:47:32.18 ID:hLFu0rly.net
輸入にコスト掛かるのは分かるが現地でのバイクの絶対的価値は30万程度なわけじゃん
同じ値段で売れって言いたいわけじゃないけど倍の値段で買うのに抵抗感じるのは当然のことでは?

877 :774RR:2021/01/29(金) 13:16:52.10 ID:XAHjq0Vg.net
マグロの話…⁈
キチガイが居るんだなココ

878 :774RR:2021/01/29(金) 13:44:14.77 ID:yIK4/aCY.net
ホンダに直接文句言ったら?

879 :774RR:2021/01/29(金) 14:47:38.58 ID:/wJ5m3Q7.net
まぁ、日本市場はどのグローバル市場も軽視してるからな。

日本は格差拡大で車バイクを買う奴も減り、高齢化で年寄りばかり。将来的にも出生率低く人口も増えないので市場規模は縮小を続けるばかり。

巨大マーケットの中国やインドで薄利でもシェアが欲しいのがメーカーの本音。それに現地で高いと売れない。

更に言えば、理論上は日本でも廉価に販売する事は可能でも、もはや薄利多売のような方式が成立しないので粗利を大きく少ない母数集団に販売した方がメリットがある。

何故なら廉価販売で攻勢を仕掛ければ価格競走の波で各社ジリ貧になっていくだけ。

少子化対策をないがしろにしてきあ日本の政治政策と小泉構造改革で格差を広げたのが原因。

880 :774RR:2021/01/29(金) 15:27:35.04 ID:YzkCOYB0.net
価格ガイジの相手しても無駄だよ
なぜならガイジだから

881 :774RR:2021/01/29(金) 16:53:23.31 ID:IPeAIgQF.net
ナマシカ〜

882 :774RR:2021/01/29(金) 18:08:02.67 ID:NarMMw1K.net
バイクに限らず何であれ、それを買わなければ生活が成り立たないような必需品でもない限り
値段が高いと怒る奴は馬鹿だとしか思えない
高いと思ったら買わなきゃいいだけ

883 :774RR:2021/01/29(金) 19:39:51.72 ID:mtFXgmf1.net
SRが向こうで高いのは日本→タイの関税がえげつないからだよ
タイ→日本は大したことない

884 :774RR:2021/01/29(金) 20:38:12.43 ID:XAHjq0Vg.net
インド生産の低品質車を高値で買いたがるマヌケがイキってて笑うわ

885 :774RR:2021/01/29(金) 20:42:03.96 ID:yIK4/aCY.net
>>884
世間知らずの爺さん来たは

886 :774RR:2021/01/29(金) 21:15:34.70 ID:XsBpnMiA.net
イヤなら買わない。高いと思うひとは買わない。それが普通の感覚だよ。貧乏で買えないなら僻みとかも有るかもだが・・・。そうじゃない金はあるっていうなら、見苦しい。カッコ悪いよ。

887 :774RR:2021/01/29(金) 23:54:48.55 ID:IeNmlhhr.net
フォークブーツ履いた艶あり単色黒のハイネスちゃん動画で見たけどカッコよかった・・・
今日雪降ってて路面濡れてたんだけどこういう時ってSRよりもハイネスの方が滑らなさそう?
ノーマルもスクランブラーも楽しみ♪

888 :774RR:2021/01/30(土) 03:05:31.55 ID:zT6x8cOL.net
>>887
ウエット路面でSRよりCB350のほうが滑らなそう
という理屈がわからない
なんでそう思うのか

889 :774RR:2021/01/30(土) 03:59:22.70 ID:XIWb1Zgs.net
ABSとHSTCが装備されてるからなんとなくそうなのかな?と思って。
無知でしたらすみません・・・m(_ _)m

890 :774RR:2021/01/30(土) 13:36:31.94 ID:zlW3TA7Z.net
確かにこっそり最新デバイスついてる方がいいかなあ

891 :774RR:2021/01/30(土) 13:49:47.05 ID:RGJI87p8.net
cb350に合うヘルメットある?

892 :774RR:2021/01/30(土) 13:50:40.70 ID:6mhMHN1R.net
ある

893 :774RR:2021/01/30(土) 14:16:03.04 ID:gtPtp2Mu.net
>>891
ARAIのラパイドネオかSHOEIのグラムスター辺りがクラシック風味で無難だろう

894 :774RR:2021/01/30(土) 14:21:00.09 ID:MYtRLFgZ.net
このバイクはジェットをバイザーシールド無しのゴーグルで乗りたいものだ

895 :774RR:2021/01/30(土) 14:50:37.90 ID:gJ9y7mHU.net
わい眼鏡っ娘

896 :774RR:2021/01/30(土) 16:06:56.88 ID:oxXJ2cvL.net
>>894
まぁ、どう考えてもジェットだよな。このバイクには。

ヒョロガリ高身長が乗ってるとダサいよな。

897 :774RR:2021/01/30(土) 16:08:12.47 ID:bQmCsShF.net
座高の高いのが一番ダメや

898 :774RR:2021/01/30(土) 16:14:23.94 ID:PD0MTfzx.net
セパハンにすることを考えるとshoeiのjフォース4だと変かな

899 :774RR:2021/01/30(土) 17:30:32.16 ID:gJ9y7mHU.net
ほぼ下道専用車だとは理解してるけど、たまには高速乗りたいよな
120km出るかな・・・・

900 :774RR:2021/01/30(土) 17:59:27.73 ID:Qy+04fbg.net
>>896
中肉中背、デブ、あるいはチビが似合うってこと?
嫌だなそんなバイク

901 :774RR:2021/01/30(土) 18:04:52.59 ID:4pggAHB7.net
>>898
ヘン
アライのMODクラシックにしてどうぞ

902 :774RR:2021/01/30(土) 18:09:22.40 ID:N1EDAZes.net
>>899
0-120km/hが19.9seconds
トップスピードが134km/hってインド人がつべでレビューしてた
欲しい

903 :774RR:2021/01/30(土) 18:16:40.14 ID:WQvy139m.net
>>900
ヒョロガリ座高高いとか最悪。

デブは何やってもデブだが、ブヨブヨとか度を超えてないデブならヒョロがりよりまだマシ。

904 :774RR:2021/01/30(土) 18:24:14.80 ID:dlyMp/91.net
ハッピーだろうから実際のところ精々120出てるかどうかだろうけどね

905 :774RR:2021/01/30(土) 18:41:41.59 ID:ZSQa6q4d.net
え、120も出りゃ充分じゃね

906 :774RR:2021/01/30(土) 18:43:26.44 ID:k3R6X001.net
>>897
短足はレブル250の方が似合うんじゃ?

907 :774RR:2021/01/30(土) 18:48:02.57 ID:ALOztzUW.net
>>895
こん!

908 :774RR:2021/01/30(土) 19:19:28.42 ID:pK8qfrhX.net
> ヒョロがりよりまだマシ
ないわ
デブは最下層

909 :774RR:2021/01/30(土) 19:26:17.56 ID:obb5RMvy.net
デブって
「ガリよりはマシ!」
って本気で思い込んでるからな
デブが似合うバイクなんてないだろ

910 :774RR:2021/01/30(土) 19:35:55.55 ID:k3R6X001.net
デブとハゲはバイクを諦めないといけないらしいからな。
岩城滉一のようにデブ・ハゲでなければおっさんでもセーフではある。

911 :774RR:2021/01/30(土) 19:38:57.74 ID:gtPtp2Mu.net
いや〜、デブは見た目の不味さだけではなく自分にくそ甘そうな印象を与えるから最悪だな。

912 :774RR:2021/01/30(土) 19:39:40.72 ID:Qy+04fbg.net
デブは努力で回避できるが、ハゲはどうだろうか

913 :774RR:2021/01/30(土) 19:41:16.48 ID:AM7zjUai.net
ハゲたら剃ってしまうという手もある

914 :774RR:2021/01/30(土) 19:52:23.41 ID:I1FUfoZM.net
>>910
人格がアウト

915 :774RR:2021/01/30(土) 20:06:52.01 ID:EWnh5wcr.net
高速道路はレブル250とどっちが楽かね

916 :774RR:2021/01/30(土) 20:09:50.68 ID:Qy+04fbg.net
100cc有利な分だけCB350が楽とおもいたい

917 :774RR:2021/01/30(土) 20:35:07.55 ID:1XYQrL+8.net
レブルのポジションなかなか良いよ
そこらよく出来てるし売れるのも分かる
ワインディングはダメだけど

918 :774RR:2021/01/30(土) 20:43:19.39 ID:QYK/d4Ap.net
ハゲたとしても、ジェイソン・ステイサムのようにカッコいい人はいる
デブは甘え

919 :774RR:2021/01/30(土) 21:45:42.69 ID:PD0MTfzx.net
スクランブラーインドででそうだね

920 :774RR:2021/01/30(土) 21:51:11.23 ID:ALOztzUW.net
デブに限って革ジャンとかゴテゴテ刺繍入ったいかにもな上着着てたりする
ファッションしたいならまず痩せろよとは思う

921 :774RR:2021/01/30(土) 22:05:57.31 ID:1XYQrL+8.net
>>920
モロ女子いうか一般人に嫌われるタイプw

922 :774RR:2021/01/30(土) 22:59:32.99 ID:XIWb1Zgs.net
スクランブラーマフラー2本出しになるのかスポークホイールなのかどうなのか・・・
2月16日にインドではカフェレーサーがお披露目ぽい?

923 :774RR:2021/01/30(土) 23:20:57.32 ID:k3R6X001.net
>>913
何の解決にもなってないw

ヤクザは禿げると生えているように見える刺青をするらしいな。

924 :774RR:2021/01/30(土) 23:20:57.48 ID:gJ9y7mHU.net
なんか冷静にスペック観て考えるとエストレヤと変わらない気がしてきたんだが

925 :774RR:2021/01/30(土) 23:27:00.90 ID:Qy+04fbg.net
>>924
やめてくれ

926 :774RR:2021/01/31(日) 02:22:52.10 ID:Z6eeFoIb.net
>>924
難しいよな。
CB250Rは前衛的すぎるしGB350では古すぎるし。
といって、ハクスバーナはトラクターみたいな音だし。

927 :774RR:2021/01/31(日) 04:37:19.80 ID:1uuRUVwi.net
逆に考えるんだ
トラクターがバイクみたいな音だと

928 :774RR:2021/01/31(日) 05:38:53.17 ID:232V4xSu.net
アジアからの輸入系(グロムとか)が軒並み未定扱いになってるし
コイツも間違いなく同じ道だろうね
発表してないのをいいことに一旦白紙にしたっぽいのも頷ける

929 :774RR:2021/01/31(日) 07:06:31.98 ID:JrBYAjgu.net
前にninja650のスレで荒らしが耕運機サウンドって連呼して煽ってたら、農家のスレ民が「適当な事言うでねえ、耕運機の音はもっと荒々しくて格好良いべや」って怒ってた

930 :774RR:2021/01/31(日) 08:14:29.80 ID:KoI2KYXJ.net
>>929
どうせ農家のふりしたニートだろ

931 :774RR:2021/01/31(日) 08:17:26.12 ID:FCcZ3GE7.net
耕運機の音などタダの騒音じゃねえかよ

932 :774RR:2021/01/31(日) 08:42:48.93 ID:M9SMkQwT.net
あっちで組み立てて輸入するバイクは延期になってるけど、レブル1100みたいな部品輸入日本組み立てのバイクは延期になってないみたいよ

933 :774RR:2021/01/31(日) 12:51:06.87 ID:2Ts1WCIt.net
>>924
https://www.youtube.com/watch?v=tLrExSFnbWw&feature=emb_logo
俺250TR乗りだが、TRではこんなに気持ちよく80km/h巡航できない。
3:40からの100km/h超えでもドコドコ感があるので非常に魅力的な
ロングストロークエンジンだと思う。
ショートストロークの30馬力とかにしないで、20馬力にしてくれたことに
拍手をおくりたい。
俺は高速もほとんど乗らないし、常用域でのトルク感やドコドコ感が
ホント楽しみやわ。

934 :774RR:2021/01/31(日) 17:37:46.36 ID:UL1gMg40.net
バイクの先生方、ロングストロークとショートストロークの違いを教えて下さい

935 :774RR:2021/01/31(日) 18:50:30.92 ID:L8vFgKVt.net
>>934
キミのちんちんはショートストローク
私の逸物はビッグボアロングストローク

936 :774RR:2021/01/31(日) 18:50:36.20 ID:Q/8EnvkZ.net
長竿がロングストローク
太竿がビッグボア(ショートストローク)

937 :774RR:2021/01/31(日) 19:12:14.58 ID:n4KV5cu/.net
>>934
ショートストロークは高回転・高出力
飛ばすのにはいいが低回転のトルクが薄いから街乗りには不向き
ロングストロークはその逆

938 :774RR:2021/01/31(日) 19:28:24.58 ID:7jZ232w9.net
ピュッピュッピュッと飛ばしまくる早漏野郎はショートストローク
ゆっくりトルクフルに責められるのはロングストロークだけどちょっと軟らかい

939 :774RR:2021/01/31(日) 19:43:49.28 ID:ukmjvWIr.net
物事をすぐ下ネタに例えたがるのはおっさんの証拠だって先生が言ってた

940 :774RR:2021/01/31(日) 19:53:25.79 ID:uCxeYBjZ.net
>>934
それより免許取れよカスw

941 :774RR:2021/01/31(日) 19:58:28.84 ID:Z6eeFoIb.net
今年はもうどのメーカーも店じまい状態だから仕方ないな。

942 :774RR:2021/01/31(日) 21:46:13.63 ID:KK1aILHk.net
インドのお兄さんがマフラー交換して音聴かせてる動画あったけど
ハイネスちゃんはオリジナルの排気音が最高だわ〜。

943 :774RR:2021/02/01(月) 00:02:30.45 ID:IpnFuuNI.net
>>924
坂道をグイグイ上り高速巡航が楽なビッグタンクエストレヤか

944 :774RR:2021/02/01(月) 00:36:20.43 ID:DkpIk+T8.net
排気量とトルク違うし同じ速度ではしってもエンジンの余裕はこっちのがあるよね

945 :774RR:2021/02/01(月) 00:41:21.31 ID:kncGrH0q.net
エストレヤ中古高騰してんのな
カワサキに後継出す余裕はなさそうだしGB350で需要食えたらいいな

946 :774RR:2021/02/01(月) 01:11:46.66 ID:9kkWho4+.net
https://www.autocarindia.com/bike-news/new-honda-cb350-based-motorcycle-to-be-unveiled-on-feb-16-419806
スクランブラー思ってた奴と違う・・・
マフラーアップタイプじゃないんだ

947 :774RR:2021/02/01(月) 01:54:04.43 ID:K5orImMc.net
スクランブラー かカフェレーサーって書いてあるじゃん。
タイヤから見てこれはカフェレーサー。

948 :774RR:2021/02/01(月) 02:04:02.11 ID:dmXnH/7A.net
>>943
最高やんか

949 :774RR:2021/02/01(月) 02:45:13.83 ID:DdIYfymo.net
>>944
ついでに車検もある

950 :774RR:2021/02/01(月) 03:20:14.41 ID:VR4fmlj4.net
>>946
スクランブラーもキャストホイールか!
だったらスクランブラー買うわ
マフラーも高いとバッグがねえ
ドカのスクランブラー路線だね

951 :774RR:2021/02/01(月) 03:56:31.77 ID:vTpqtj1W.net
>>946
あくまで懐古路線っぽいから見た目でサプライズは無さそうだな。

952 :774RR:2021/02/01(月) 05:22:14.51 ID:mU7kZekm.net
>>946
これカフェの方だよ

953 :774RR:2021/02/01(月) 06:09:41.07 ID:GiB/lDKs.net
SRに忖度してないで早く出せよ

954 :774RR:2021/02/01(月) 07:06:03.68 ID:kjIynmeR.net
>>950
スクランブラーもカフェもすぐには出ない
数年待てる?

955 :774RR:2021/02/01(月) 07:58:37.08 ID:iyaEwmKM.net
俺はノーマルのツートンでいいわけだが、はよ出してほしいな

956 :774RR:2021/02/01(月) 08:04:04.73 ID:fuAHW4Ni.net
僕はタンクをカクカクの形してる奴に変えるんだい

957 :774RR:2021/02/01(月) 10:25:10.41 ID:pfKs2rQC.net
タンク丸すぎるんだよな
あとバッテリーカバーが出っ張りすぎ
あとシートもうちょっとsrみたいにスレンダーにならないかな

958 :774RR:2021/02/01(月) 12:27:39.78 ID:wUtsdEno.net
あの絶妙な野暮ったさがいいのよ

959 :774RR:2021/02/01(月) 12:50:14.09 ID:mo1hrJG3.net
>>871
メーカーか問屋か販売店だろ、察しろ(´・ω・`)

960 :774RR:2021/02/01(月) 12:53:27.61 ID:qPHqNRtZ.net
自分もタンクデカいわーって思ってたけど画像で見るとカッコいいと思った!
https://www.bikewale.com/honda-bikes/hness-cb350/images/#selectedimageid=0

961 :774RR:2021/02/01(月) 13:02:41.48 ID:h4nA2EYa.net
スリムな奴がいいならSRと変わらんな。
あのタンクがいい。
段付きシートは座ってみないとなんとも言えないし

962 :774RR:2021/02/01(月) 14:14:58.18 ID:hWGOiECm.net
あのプリプリとした小太りなとこが可愛いよね
女子にも人気出そう

963 :774RR:2021/02/01(月) 14:15:48.46 ID:X2ImDXmT.net
ここにスリムタンクが嫌いでSR買わなかった勢もいる

964 :774RR:2021/02/01(月) 14:22:21.21 ID:ajyaOIlF.net
シートは交換簡単だけどタンクはちょっとめんどくさいなぁ

965 :774RR:2021/02/01(月) 14:55:17.29 ID:LzOUzmzb.net
1番かっこいいと思うのは後ろ姿
真横はダメ

966 :774RR:2021/02/01(月) 18:34:42.91 ID:8we/XyLx.net
アナログのタコメーターが欲しい
速度はデジタルがいい

967 :774RR:2021/02/01(月) 21:41:01.00 ID:fElTPlox.net
昔はタンクなんてフレームに乗っかりさえすればなんとかなったんだけどなあ
今は燃ポンからの戻りだとかカーボンキャニスターとか色々と面倒くさい
タンク内燃ポンなんて使われた日にゃもうノーマルからタンクを変えるなんてのは大改造だわな

968 :774RR:2021/02/01(月) 22:12:32.98 ID:K5orImMc.net
エンジンはフィンを深くして、もうちっと大きく見せてくれないかなあ。

969 :774RR:2021/02/01(月) 22:19:59.58 ID:lYNhgezs.net
リアに鉄のボックス結構似合うかも?
でもこういうボックスって高いよね
https://i.imgur.com/0ovQDqA.jpg

970 :774RR:2021/02/01(月) 22:23:41.11 ID:PQ1HTPcn.net
鉄なら安くできるやろ

971 :774RR:2021/02/01(月) 22:24:43.35 ID:7CtUfod2.net
サイドなら似合いそう

972 :774RR:2021/02/01(月) 23:26:56.66 ID:d/+RwGlf.net
銀行のカブに乗せてるボックスでええやん

973 :774RR:2021/02/02(火) 00:10:23.30 ID:75I6xW3B.net
https://youtu.be/fqe2pjr_IHU
たまらん

974 :774RR:2021/02/02(火) 00:38:35.20 ID:Qy6I4Cb4.net
メーターが動いてないな

975 :774RR:2021/02/02(火) 01:18:23.82 ID:L9jzuomY.net
どうも新型は名称がCB350RSみたいな感じっぽいからネオクラ路線じゃないかな

976 :774RR:2021/02/02(火) 02:38:09.71 ID:1xPuttUQ.net
>>969
だせぇw
まあ、積載付けるとしてもサイドだろうな。
トップケースはクルーザーじゃないとやっぱ見た目的に厳しいわな。

>>973
これで見るとそこまでタンクも気にならないか。
しかし、オールドスタイルすぎてノーマルモデルは中々厳しいな。
綺麗に整ったラインではいるがお爺ちゃんバイクという雰囲気を否めない。
カフェスクランブラー版でどこまでかっこ良くできるかだな。

カフェレーサーorスクランブラーではなく“カフェスクランブラー”というのがミソなのよ。
カフェレーサーのスポーティさとスクランブラーのタフさを同居させないといけない。

977 :774RR:2021/02/02(火) 02:44:10.17 ID:1xPuttUQ.net
>>969
金属の質感とバイクの色味と合ってる点は良いから、ここから修正するとして箱の横幅をもっと狭くして
GB350に合わせて曲面がエレガントな造形に変えればという感じだろうな。
どっか製作所に頼んでそんな感じの一点物を作ってもらわないといかん。

そこまでして箱付けたいか?と言われるとまあやらんけどw

978 :774RR:2021/02/02(火) 02:52:09.87 ID:1xPuttUQ.net
後はやはりこういうスタイルでレブル250は若者、GB350はおっさん、という棲み分けになりそうだから、
乗るにしても「俺はそっちじゃねぇw話しかけんなw」というカスタムをする必要があるだろうな。

ノーマルのまま乗ってたらジジババが仲間意識持って話し掛けて来そうな懸念があるw
「ジジババは絶対に話し掛けて来るな」というサインを入れる必要がある。

979 :774RR:2021/02/02(火) 07:46:09.99 ID:9Fo8TNpv.net
1台目2台目のスレ立てしたおっさんだけど
さっき立てられなかった。
誰かお願いします

980 :774RR:2021/02/02(火) 08:09:37.04 ID:SMmmOK8S.net
あいよ

981 :774RR:2021/02/02(火) 08:28:07.42 ID:rajg72qH.net
箱を付けるなら革トランクとか似合いそう

982 :774RR:2021/02/02(火) 09:03:06.82 ID:+UkEHH/n.net
次スレはcbなのかね

983 :774RR:2021/02/02(火) 09:34:41.35 ID:3ErWGIhr.net
さっきあったと思うけどもう落ちてない?

984 :774RR:2021/02/02(火) 13:42:30.04 ID:iJA9gp0s.net
SRもだが、リアボックスは似合わないよねえ。
いいのがないかな

985 :774RR:2021/02/02(火) 14:47:59.51 ID:mvJCtI22.net
>>148
自作すればOK(画像はネットからの拾い物)
https://i.imgur.com/1yL1RAQ.jpg

986 :774RR:2021/02/02(火) 15:00:10.12 ID:rIek7Wmo.net
https://i.imgur.com/S5TopiY.jpg
むう
カフェレーサーかな

987 :774RR:2021/02/02(火) 16:04:37.51 ID:kBtP0Fco.net
さぁて hondaはどうする

GPX JAPAN 株式会社 @JapanGpx

【Legend250TWINU、Legend150 FI リリース日決定!!】

お待たせ致しました!!!
リリース日が決定致しました!

3/16になります!!

Legend250TwinU
メーカー希望小売価格 ¥487,300-(税込み)

Legend150 FI
メーカー希望小売価格 ¥349,800-(税込み)

988 :774RR:2021/02/02(火) 16:10:18.61 ID:02rjUgp2.net
>>987
安くてもGPXは要らない
カワサキのGPXが新車でもし手に入るなら欲しい

989 :774RR:2021/02/02(火) 16:16:12.99 ID:3ErWGIhr.net
どうもしないだろ、こんなのが競合になるとでも思ってんのか、ホンダを舐めすぎ

990 :774RR:2021/02/02(火) 16:20:51.84 ID:Kg2LiomD.net
ロイヤルエンフィールドぐらいじゃないと競合にならんわ

991 :774RR:2021/02/02(火) 16:21:29.50 ID:1xPuttUQ.net
>>985
この箱は中々いいな。
ただここまで凝ってもやはり無い方がいいけどw

992 :774RR:2021/02/02(火) 16:24:12.89 ID:nwxOFn/z.net
GBじゃダサくて売れないだろ
CBでいいのにな

993 :774RR:2021/02/02(火) 16:32:29.05 ID:b+leuqxx.net
立て直したからこんどは落とすなよ
【HONDA】 CB350 3台目 【インド】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612251099/

994 :774RR:2021/02/02(火) 17:11:28.05 ID:qVZGf15h.net
ハイネスがNGならCB350EXとかでいいのにな。

995 :774RR:2021/02/02(火) 17:59:09.78 ID:zXw+uv5W.net
>>986
こういうのはいらんわ

996 :774RR:2021/02/02(火) 19:05:47.55 ID:ID+Vj8BF.net
CB350ssでいいよ

997 :774RR:2021/02/02(火) 19:27:21.38 ID:1xPuttUQ.net
>>995
じじいには似合わないけど格好いいから嫉妬してしまうんだろ?
「なんだ、ノーマルおっさんか」という目で見られる気がしてさ。

バイクに乗るなら歳より10歳若く見える自分磨きが必須よ。

998 :774RR:2021/02/02(火) 19:38:21.44 ID:CuUmYRU7.net
インスタなんかみてるとバイクは格好いいのに、ダサいジャケット着た太ったクマみたいな体型のおっちゃんの事が多い気がするわ。

自戒にしよう。

999 :774RR:2021/02/02(火) 20:14:53.09 ID:zXw+uv5W.net
俺のバイクは格好いいし俺自身もむちゃくちゃ格好いいので問題ナシ

1000 :774RR:2021/02/02(火) 20:18:27.69 ID:b+leuqxx.net
1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200