2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB350 2台目 【インド】

1 :774RR:2020/11/18(水) 15:51:39.38 ID:3brLp0X0.net
ホンダのシングルロングストローク

前スレ
【HONDA】 CB350 1台目 【インド】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1601630273/

437 :774RR:2020/12/24(木) 18:14:45.54 ID:Vx2NQ2+L.net
>>434
それはほら大型だしね
時代も早すぎただろうしさ
何よりデザインがね…

438 :774RR:2020/12/24(木) 19:11:06.15 ID:JAiayCNp.net
なんとか50万以下にならないのかしらねえ

439 :774RR:2020/12/25(金) 03:17:30.15 ID:oAfcz+Zv.net
バンバンとかSCR950とかのせいで日本ではスクランブラーは売れないという風潮になってそうなのが迷惑
あれはスクランブラーだから売れなかったわけじゃない

440 :774RR:2020/12/25(金) 03:59:10.84 ID:UsBlioEl.net
あれアメリカンだしな

441 :774RR:2020/12/25(金) 06:11:22.19 ID:kl3znOde.net
価格が高いCT125ハンターカブはあれだけ売れるのだから
軽量なスクランブラーならそれなりに売れそうだけどな

442 :774RR:2020/12/25(金) 21:18:39.77 ID:p0iDDVZz.net
こいつに似合う大きめのスクリーンってどんなのがあるかなあ?

443 :774RR:2020/12/25(金) 21:23:00.15 ID:F2M1Xq+J.net
>>442
前タレ付き(死語)とか合いそうだね

444 :774RR:2020/12/25(金) 21:28:57.34 ID:4Mb6nuFa.net
男なら旭風防

445 :774RR:2020/12/25(金) 21:31:29.20 ID:p0iDDVZz.net
>>443
>>444
なるほどこれか
http://www.af-asahi.co.jp/wind/other_no99m.html

446 :774RR:2020/12/25(金) 21:51:55.51 ID:zphgw3Ez.net
東京風防TF-560の方が大きくて雰囲気ある

447 :774RR:2020/12/25(金) 21:56:40.05 ID:p0iDDVZz.net
この前タレ付きのやつってさ、布の部分って黒とかにしたらかっこよくならないのかしらねえ?
染められるかな?
はずせれば自分で染めるが

448 :774RR:2020/12/26(土) 00:03:42.76 ID:qvbdOr+M.net
>>437
スクランブラーと言うには胴長すぎたんだよね。
プライベーターが頑張ってクルーザーから作ってみました感が失敗の原因だろうね。

449 :774RR:2020/12/26(土) 00:14:33.00 ID:ppVfoMTY.net
俺は嫌いじゃなかったよ、SCR
少なくとも元のBOLTよりスタイリッシュだと思う
オフロード志向なのにベルトドライブとか、所々いただけない箇所はあったけど

450 :774RR:2020/12/26(土) 05:56:28.30 ID:LAjT3CYJ.net
>>445
たまに見るけど結構安いんだね

451 :774RR:2020/12/26(土) 09:52:17.85 ID:AUNRp3UA.net
>>449
元がボルトだから仕方ないけど、ちょっと重い。

452 :774RR:2020/12/26(土) 09:56:09.83 ID:WTZwy2ov.net
>>451
検討したけど俺もそれで腰が引けたわ
未舗装路を走れるような雰囲気じゃないと思った

453 :774RR:2020/12/26(土) 15:19:36.91 ID:fAfzlUmx.net
>>439
スクランブラーの定義が良くわからんのだがバンバンもスクランブラーだったのか
ひょっとしてマフラーの形状?
なら売れない要因として見た目で足を火傷しそうってのが大きいんじゃない?

454 :774RR:2020/12/26(土) 16:11:59.56 ID:PxEO67Ta.net
>>452
アレは雰囲気を味わうバイク
未舗装路に持ち込むのは普通にヤバい

455 :774RR:2020/12/26(土) 16:20:45.72 ID:YAbS8kMy.net
>>453
オンロード車をベースにオフロードを走行できるようにしたバイクのこと
スクランブラーを名乗るならアップマフラーでないとダメ
>>439はバンバン200を昔のバンバン90と比べて、同じ名前を使用しているのに造形が、完全な別物になったことを批判しているのだと思う
https://www.google.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10008416

456 :774RR:2020/12/26(土) 17:43:32.88 ID:fAfzlUmx.net
なるほど、丁寧な解説ありがとう

457 :774RR:2020/12/26(土) 19:32:34.28 ID:kYRn71YV.net
SCRの投げ売りは気持ち揺らいだわ
カフェとかスクランブラー乗るのに気合いが必要だと思う

458 :774RR:2020/12/26(土) 22:24:12.50 ID:6VXgT3ew.net
SCRそんな安かったっけ?
見た目は嫌いじゃなかった

459 :774RR:2020/12/27(日) 17:09:36.13 ID:XDqxxzcK.net
新車70万くらいで売ってるよな
デザインは好き

460 :774RR:2020/12/29(火) 09:05:09.28 ID:PJoFmJom.net
SCRはスクランブラー調の見た目をしているだけで
普通にクルーザーだからな

461 :774RR:2020/12/29(火) 14:59:23.24 ID:DEFeLbuZ.net
知ってる
多分みんな知ってる

462 :774RR:2020/12/29(火) 15:23:40.23 ID:HeIDaQ0g.net
しょーもない話しかしないスレ

463 :774RR:2020/12/29(火) 15:53:09.81 ID:JFhq6Rbi.net
かといって他には値段許さないおじさんとインド許さないおじさんしかいないしな

464 :774RR:2020/12/29(火) 18:12:41.81 ID:c4INtC9D.net
インドではロイヤルエンフィールドがライバルらしいけど日本はどこか対抗馬出すかねえ?

465 :774RR:2020/12/29(火) 18:28:55.41 ID:FCdWgPxR.net
ヤマハ xsr250
スズキ グース250
カワサキ エストレア250

ときたら面白いんやけどねー
ヤマハ、スズキは体力怪しいし

466 :774RR:2020/12/29(火) 18:34:23.95 ID:3BpIpWC6.net
500ccあたりでその戦争が始まれば最高なのに
全部買って日替わりで乗りたい

467 :774RR:2020/12/29(火) 20:08:48.76 ID:t1PSL9sZ.net
>>46
Kawasakiは
250TRとエストレアの二台体制希望

共通パーツ多いし

468 :774RR:2020/12/30(水) 00:37:13.82 ID:n7iNPBcz.net
現状400以下は選択肢が少なすぎる
各社頑張ってくれ

469 :774RR:2020/12/30(水) 04:57:22.81 ID:CI4QubGQ.net
バイク売れないから頑張りようが無いだろ

470 :774RR:2020/12/30(水) 06:36:14.05 ID:h6qknXb/.net
頑張ると会社傾く

471 :774RR:2020/12/30(水) 07:10:33.07 ID:wx006gMG.net
わけわかんねえインド車買うくらいならSR買えよお前ら
ホンダっつっても品質怪しいだろこんなの

472 :774RR:2020/12/30(水) 07:21:39.28 ID:pPFgMYqm.net
SR販売終了やん

473 :774RR:2020/12/30(水) 07:44:59.66 ID:OC/BNIvB.net
SRおじさんは一生キックスタートして悦ってなさい

474 :774RR:2020/12/30(水) 08:03:20.13 ID:N1ktfjy3.net
>>471
キックがめんどくさい
セルスターター付けてくれたら買うよ

475 :774RR:2020/12/30(水) 08:48:37.45 ID:Ez1T4lNS.net
以前SR乗ってたが、コイツが国内販売されたら買う予定

476 :774RR:2020/12/30(水) 11:32:29.26 ID:zqByHRzp.net
SR小さいからなぁ

477 :774RR:2020/12/30(水) 12:25:51.08 ID:UJ1k+V7u.net
SRはショートストロークだろ
ロングストロークのシングルに乗りたいんだよ

478 :774RR:2020/12/30(水) 12:26:08.81 ID:n7iNPBcz.net
SRはただ古いだけのバイクなのに高過ぎ

479 :774RR:2020/12/30(水) 16:47:28.48 ID:3PXuuseL.net
なんでCB400SSが売れなかったの?SRと違ってセルも付いてたのに

480 :774RR:2020/12/30(水) 16:54:48.75 ID:GtP0ztr9.net
SRにセル付けてくれたらCBにこだわらないよね

481 :774RR:2020/12/30(水) 17:00:29.24 ID:Ez1T4lNS.net
毎日バイクに乗る習慣ないからバッテリー上がりの問題が少ないキックの方がいいけどね
SRでキックで困ったこと無かった

482 :774RR:2020/12/30(水) 17:05:43.67 ID:P1NbPda/.net
>>481
今のSRはインジェクションになったからバッテリー上がったらかからないよ

483 :774RR:2020/12/30(水) 17:15:59.96 ID:Ez1T4lNS.net
>>482
今のはそうだね
おれが乗ってたのはキャブの最終型のやつ

484 :774RR:2020/12/30(水) 17:18:10.30 ID:GtP0ztr9.net
インジェクションは押しがけも無理でござる

485 :774RR:2020/12/30(水) 17:21:13.55 ID:1v/xt3kL.net
SRのキックは構わないけど見た目が細すぎて頼りないのよね
CB350はゴツいインド人が乗っても負けてない

486 :774RR:2020/12/30(水) 17:23:36.39 ID:TpVZoTcu.net
適当言うなよ、セルが回らない程度ならインジェクションでも十分押しがけできるぞ。燃料ポンプ動きゃOKだよ。
長期保管で完全あがったらアウトだけど。

487 :774RR:2020/12/30(水) 17:35:49.11 ID:GtP0ztr9.net
バッテリー上がった時の話してるのに
セルが動作する時とか燃料ポンプが作動する弱った状態の俺ルールで挑まれても逆に困ります

488 :774RR:2020/12/30(水) 17:38:33.60 ID:7U0NuCmq.net
これ出るの?ロイヤルエンフィールドの買おうと思ってたら
こんなん出るならこっちにするんだけど
いつ確定すんのよ?

489 :774RR:2020/12/30(水) 17:39:52.22 ID:/b5R1nBQ.net
文脈的にセルが回らないくらいの上がり方じゃん
実際やったことないんだろうよ

490 :774RR:2020/12/30(水) 18:09:45.33 ID:OC/BNIvB.net
>>488
もう確定してるだろ、少し前からスレ読め

491 :774RR:2020/12/30(水) 19:07:02.79 ID:DsbDZz7h.net
インド産買うのに抵抗ないならロイヤルなんたらとかいうやつ
選べば良いじゃん

492 :774RR:2020/12/30(水) 19:38:08.13 ID:eXD6MRmc.net
>>491
アホは黙ってろ

493 :774RR:2020/12/30(水) 21:12:28.57 ID:wx006gMG.net
>>492
どうせ買わないんでしょキミは
荒らしたいだけだよね

494 :774RR:2020/12/30(水) 21:34:51.71 ID:gFIQe9YQ.net
代理店がいつ消えるか分からんメーカーはなぁ

495 :774RR:2020/12/31(木) 01:03:12.30 ID:n8EZCNT4.net
代理店消えたからどうなのって。

基本的に自分でメンテしないの。パーツなんてインドのように人口多い国で数売れてりゃ普通に今じゃ英語分からなくてもebayや他国から買える時代。

腰上腰下開けるとか街のバイク屋ならやってくれるし。そんな高級バイクでもなかろうて。

496 :774RR:2020/12/31(木) 01:37:21.45 ID:31lLyYTP.net
外車はやってくれないところ多いわ

497 :774RR:2020/12/31(木) 01:39:16.31 ID:nSaZaFHE.net
ほんとこういうめんどくせー押し付けしてくるおっさん多いな

498 :774RR:2020/12/31(木) 05:34:52.73 ID:YJFaZUVO.net
>>479
ホンダらしくスムーズに回るエンジンで味がないとか言われてた気がする

499 :774RR:2020/12/31(木) 11:39:14.13 ID:bcYbwU9J.net
逆にスムーズに回らないほうがいいのかよ

500 :774RR:2020/12/31(木) 14:50:14.71 ID:zi4+nadV.net
ビンテージ感を味わいたいからこの手の選ぶんでしょ?
無味乾燥なエンジンがウケないのも当たり前

501 :774RR:2020/12/31(木) 17:30:31.00 ID:j89yCV4W.net
そう言う価値観もあったってだけで
今でもそうとは限らない

502 :774RR:2020/12/31(木) 21:16:43.98 ID:8JX5eLQH.net
電気バイクが諸手を挙げて受け入れられてない現状からも
今もバイカーの価値観に変化は無いね

503 :774RR:2021/01/01(金) 00:32:44.54 ID:7oSBAoaI.net
充電池の劣化、充電速度、航続距離の問題が解決してないからな
この問題点を解決して、ガソリン車より多少割高くらいの価格になれば普及していくはず

504 :774RR:2021/01/01(金) 08:54:22.01 ID:o7QFclwp.net
総スクーター化していくんだろうな

505 :774RR:2021/01/01(金) 12:12:16.09 ID:ukoZslwf.net
ガソリンを給油するくらいの時間で充電が終わって300kmごとの充電でツーリングも余裕みたいになれば電動バイクでも構わんのだがな

506 :774RR:2021/01/01(金) 12:19:12.25 ID:v4xDnXZ+.net
BMWが少し前に発表したCE04ってスクーターなかなか格好良いんだけど都市部での使用想定で走行距離12kmはちょっと酷いと思った

507 :774RR:2021/01/01(金) 13:52:50.20 ID:8W8akBu+.net
近くのEV車にコード繋いで電気盗みながら走れるシステム欲しい

508 :774RR:2021/01/01(金) 13:53:47.25 ID:Bld7pQmm.net
暖房器具もいまだに最強は石油ストーブ、次点でガスストーブ
充電の必要のない家電でさえ勝てないのだから電気自動車なんて永遠に勝てない

509 :774RR:2021/01/01(金) 14:43:26.83 ID:T/wyg4oZ.net
マジかよ、我が家の暖房はエアコンと観賞用の暖炉だ

510 :774RR:2021/01/01(金) 17:43:46.97 ID:3wtEebUY.net
電気コタツ最強だが

511 :774RR:2021/01/01(金) 18:43:47.12 ID:g+gSaTym.net
CB-Fコンセプトの製品化が頓挫したって噂が流れてるけどGBはまた違うんだよな・・・

512 :774RR:2021/01/01(金) 18:56:32.16 ID:2nIdiV6d.net
あれは出さん方が良いわ

513 :774RR:2021/01/01(金) 19:09:35.07 ID:kx08RfaB.net
このバイク、タンデムステップ部のデザインすっげーダサくね?

514 :774RR:2021/01/01(金) 19:49:12.94 ID:yEBYCRYh.net
もはやそこしかダメ出しできなくなったか

515 :774RR:2021/01/01(金) 23:44:11.78 ID:UGGLnGe5.net
いや、アンチじゃなくてもそれは思うわ。せめて黒にしてくれ

516 :774RR:2021/01/02(土) 02:11:23.77 ID:Rmpvr32o.net
カラバリは全部モノトーンにして欲しいわ

517 :774RR:2021/01/02(土) 02:50:11.98 ID:RPfLHFJ6.net
パーツの色を塗るだけなら簡単だから自分でやったらいいんじゃないか
でもCB1100とかNCとかもこの一体型のステップだよなぁ

518 :774RR:2021/01/02(土) 05:31:37.25 ID:Kt2JhpP1.net
GB250クラブマンもこんな感じだった
ホンダのデザインの方向性なんだろうな
フレームとの絡みで意味があるのだろう

519 :774RR:2021/01/02(土) 08:18:37.57 ID:n01R7MHw.net
箱根駅伝の先導白バイBMW電動が走ってんぞ

520 :774RR:2021/01/04(月) 11:22:02.83 ID:54Jkg67B.net
色々と動画見てるけどどれも収納スペースとかには触れてないね
ETCが積めるスペースあればいいんだけどなあ

521 :774RR:2021/01/04(月) 12:36:25.41 ID:e1/bW1P7.net
https://youtu.be/RmLiRempZKU
インド人の英語は聴き取りにくいけど、シート下は収納スペースじゃないみたいね
バイクの中に大事な物入れておけないわ

522 :774RR:2021/01/04(月) 13:56:19.69 ID:54Jkg67B.net
>>521
動画あったんだ、ありがとう
ETCどころか車検証も厳しそうだね

523 :774RR:2021/01/04(月) 16:04:22.18 ID:h+5oowdu.net
車載工具レスならETC余裕じゃね?

524 :774RR:2021/01/04(月) 16:49:20.82 ID:JZNr32pV.net
シートの裏に貼りつてるのが車載工具じゃない?
つか、六角レンチでシート開けるって・・・シート下のスペースに付けれたとしても
盗難怖すぎだし、毎回出すの面倒だわな

525 :774RR:2021/01/04(月) 18:34:07.91 ID:bqO1sJrd.net
少しは企業努力位してくんねぇかな。

関税輸送費人件費あるにせよ25万程度が現地卸で55万とかインド価格と比べたらたけぇわ。

日本人の平均年収より貰ってるけど、現地でこの値段なのに日本で55万言われても萎えるわ。

526 :774RR:2021/01/04(月) 18:49:18.13 ID:IHXJFipM.net
バイク屋にお前らの人件費削って現地価格で売れって言えば?

527 :774RR:2021/01/04(月) 18:54:53.95 ID:drKgwTb2.net
まぁカワサキの価格差が少ないのは良心的だわな

528 :774RR:2021/01/04(月) 18:57:58.07 ID:IHXJFipM.net
カワサキはタイで組み上げまでやって持ってくるだけじゃないかよ、ホンダとは違いすぎるだろ

529 :774RR:2021/01/04(月) 19:02:35.30 ID:SjmwaKcU.net
>>525
この乞食
萎える萎える言いながらずっと粘着してるな
まさにキチガイ

530 :774RR:2021/01/04(月) 19:14:55.97 ID:SjmwaKcU.net
>>528
ホンダは無理に低価格で勝負する必要が無いしな
スズキみたいにセンスの無い底辺に媚びてもデメリットしか無いし

531 :774RR:2021/01/04(月) 19:49:27.86 ID:UZCAzCJz.net
値段高くてもイイからクオリティ上げて欲しいわ
タイホンダのバイクたちは樹脂パーツ安っぽいし金属部分すぐ錆びるし

最新型ジョルノ持ってるけどそっちの方がクオリティ高いで中国製なのに

532 :774RR:2021/01/04(月) 20:14:41.32 ID:GxFgtdoY.net
クオリティ要求するならそもそも三国人向けのバイクなんか買うなよ。日本国内生産車で選べ貧乏人ども。

533 :774RR:2021/01/04(月) 20:36:28.21 ID:1v2DWF0p.net
まあクオリティ云々いうならCB400以上に素直にすればいいな
これ欲しい人はクオリティ求めてないだろ

534 :774RR:2021/01/04(月) 21:02:24.40 ID:SjmwaKcU.net
まったく違うジャンル出してくる免許すら持ってるか怪しいレベルの
構って欲しくてスレ荒らす惨めなガイジ

535 :774RR:2021/01/05(火) 12:18:30.16 ID:tfO0dXFY.net
インド車クオリティなのは決定してるしクオリティのこと言ってもな

536 :774RR:2021/01/05(火) 15:20:54.49 ID:Ic6PzPG0.net
改めて見るとタンクとメーターがかっこ悪いな。

537 :774RR:2021/01/05(火) 15:54:52.11 ID:5jc9j3EY.net
タンデムステップ辺りの酷いデザインときたら

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200