2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB350 2台目 【インド】

1 :774RR:2020/11/18(水) 15:51:39.38 ID:3brLp0X0.net
ホンダのシングルロングストローク

前スレ
【HONDA】 CB350 1台目 【インド】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1601630273/

849 :774RR:2021/01/28(木) 08:21:45.07 ID:G1gm69No.net
Sr注文したけど信者じゃないしcb350がいいバイクだったら乗り換えるわ

850 :774RR:2021/01/28(木) 08:27:48.23 ID:e/CuG46K.net
>>847
SRの名をかたる紛い物か!

851 :774RR:2021/01/28(木) 08:45:39.73 ID:NRiTzbR5.net
>>826
今はそのまま乗る人の方が多い

852 :774RR:2021/01/28(木) 08:47:10.27 ID:8MTBbL/Q.net
>>851
そうなの?
まあ確かにギタギタにイジったSRって最近は見ないかも

853 :774RR:2021/01/28(木) 09:11:57.34 ID:7mkdwolq.net
SR125ってアレかっこいいよな
70代くらいの爺さんが無理せず乗れる感じがすげー良い

854 :774RR:2021/01/28(木) 16:19:52.22 ID:vYDS2U0f.net
ジャメリカンのSRか

855 :774RR:2021/01/28(木) 18:03:32.19 ID:yAuTZqrF.net
まあなんにせよ、ガソリンエンジンはあと10年てとこだろう。
ぜ_____んぶ電気になっちまうんだから、メーカーも思い切ったのを
出しなよ。

856 :774RR:2021/01/28(木) 18:09:15.40 ID:5wlbmPoC.net
>>855
車両価格がどんどん高くなれば庶民は手を出さなくなる。昔より車は高い。今後も高くなれば車の販売台数は少なくなる。

マーケットが小さくなれば単価も高くなり更に車が高くなる悪循環。

コストダウンは必須課題だね。

857 :774RR:2021/01/28(木) 23:30:14.65 ID:XeIWY7Wy.net
電気バイクって意外と面白いけどね
巡航距離と充電問題が解決したら乗りたいわ

858 :774RR:2021/01/29(金) 01:19:22.87 ID:XMTcpQG4.net
トルクの凄さはエンジンの比じゃない。
慣れれば結構面白いかも。

859 :774RR:2021/01/29(金) 02:42:34.18 ID:UGpc1ZuU.net
無音で加速力があると怖い
プリウスミサイルならぬ電動ミサイルが増えそう

860 :774RR:2021/01/29(金) 08:02:01.25 ID:IeNmlhhr.net
サリーガードは付いたままがいいな〜。
あとYOUTUBE見てたら泥跳ねが結構凄いみたい・・・
早くスクランブラーもお姿見てみたいわぁ。
日本仕様はなんか味付け変えてくるのかな〜?

861 :774RR:2021/01/29(金) 08:51:36.45 ID:gxGAT/Nq.net
【 HONDA H’ness CB350 [2021 model] 】

>●インド現地価格:19万ルピー(換算約27万3000円)〜

大きく幅広で、乖離するのは
いかがなものか

再考の検討を
期待するものです

862 :774RR:2021/01/29(金) 09:03:37.27 ID:Wej6azKo.net
たまたま現地価格知ってるだけでこうも永遠にネガキャンできるんだな

863 :774RR:2021/01/29(金) 09:54:37.31 ID:/wJ5m3Q7.net
そら、安値で売ってんのに、こっちきて倍額以上の値段で買いたいです!なんて言う奴の方がおかしいやろ。

買うなら安い方がいい。
わざわざ、高い値付けで悦ぶ奴が寧ろ変態なドMだろ。

864 :774RR:2021/01/29(金) 10:03:21.74 ID:Wej6azKo.net
だから現地での価格なんだから現地いって買ってくればいいだろ

865 :774RR:2021/01/29(金) 10:08:29.45 ID:qXXjoxy4.net
NG入れました!

866 :774RR:2021/01/29(金) 10:18:57.87 ID:Wej6azKo.net
物を動かすことにどれだけのコストや価値があると思ってんだ
27万で仕入れてこっちで35万くらいで売れば差し引き8万も儲けるじゃん
個人で輸入代行業始めたら?ぼろ儲けじゃん!やったな!

原価でしか物の価値を計れないやつって一定数いるな、老人に多いけど
他のバイクと同じように普通に買えるようなサービスに対しての価値観が恐ろしく低い

867 :774RR:2021/01/29(金) 11:06:21.12 ID:MAn5BlqN.net
SRはタイだと100万近い値段だしな

868 :774RR:2021/01/29(金) 11:09:53.24 ID:XAHjq0Vg.net
>>867
リミテッド見積もり大体100万…

869 :774RR:2021/01/29(金) 11:22:25.89 ID:926qfQmp.net
>>863
とりあえず最低限世界経済と物価と関税を学んで来いよ。理解出来なきゃ個人でインド行って買ってこい。

870 :774RR:2021/01/29(金) 11:36:09.25 ID:yIK4/aCY.net
たとえ現地で安く買ってもインドでの手続き、船便の手配、輸入手続きや関税など途方もない労力と手間が掛かりそう…

a. 輸入通関の際に自動車通関証明書の交付を受け、保税地域から搬出して1台ごとに保安基準への適合確認を受けることが必要です。海外仕様車はヘッドライト光軸、メーター表示、排気ガス対策などあらゆる点で国内仕様と異なるため、日本の保安基準を満たすよう以下の対策や検査を受ける必要があります。
保安基準適合証
完成検査終了証(型式指定の場合)
排ガス検査終了証(型式許可・型式認証の場合)
譲渡証明書
自動車通関証明書
並行輸入自動車届出書(並行輸入の場合)
自賠責保険証明書
自動車重量税納付書
ユーザーの住民票等

871 :774RR:2021/01/29(金) 11:55:14.98 ID:XAHjq0Vg.net
他メーカーは現地価格と大差無い値札で「頑張って」売ってるバイクもあるからこのバイクもそうならいいのにってだけだろ
言い回しにトゲがあるかもしれないがそんなに烈火の如く反論してどうするw

872 :774RR:2021/01/29(金) 12:15:48.90 ID:gOi6rr6I.net
安いほうがいいね〜って言ってるだけなのに顔真っ赤にして発狂するのはなんでなの?

873 :774RR:2021/01/29(金) 12:17:23.98 ID:NarMMw1K.net
現地価格現地価格と繰り返してる奴に、キロ3万の本マグロも大西洋ニューファンドランド沖の200カイリ漁業水域外ならタダで捕り放題と言ったら何て言うんだろう?

874 :774RR:2021/01/29(金) 12:34:15.28 ID:Wej6azKo.net
なら現地いってただで乗り回せよw

875 :774RR:2021/01/29(金) 12:41:51.07 ID:NarMMw1K.net
漁師や水産会社はタダで泳いでるマグロ捕えて日本に持って来るだけで高値で売るボッタクリ連中だとか思うのなら
どうぞ自分で遠洋漁業して下さいって事だわな

876 :774RR:2021/01/29(金) 12:47:32.18 ID:hLFu0rly.net
輸入にコスト掛かるのは分かるが現地でのバイクの絶対的価値は30万程度なわけじゃん
同じ値段で売れって言いたいわけじゃないけど倍の値段で買うのに抵抗感じるのは当然のことでは?

877 :774RR:2021/01/29(金) 13:16:52.10 ID:XAHjq0Vg.net
マグロの話…⁈
キチガイが居るんだなココ

878 :774RR:2021/01/29(金) 13:44:14.77 ID:yIK4/aCY.net
ホンダに直接文句言ったら?

879 :774RR:2021/01/29(金) 14:47:38.58 ID:/wJ5m3Q7.net
まぁ、日本市場はどのグローバル市場も軽視してるからな。

日本は格差拡大で車バイクを買う奴も減り、高齢化で年寄りばかり。将来的にも出生率低く人口も増えないので市場規模は縮小を続けるばかり。

巨大マーケットの中国やインドで薄利でもシェアが欲しいのがメーカーの本音。それに現地で高いと売れない。

更に言えば、理論上は日本でも廉価に販売する事は可能でも、もはや薄利多売のような方式が成立しないので粗利を大きく少ない母数集団に販売した方がメリットがある。

何故なら廉価販売で攻勢を仕掛ければ価格競走の波で各社ジリ貧になっていくだけ。

少子化対策をないがしろにしてきあ日本の政治政策と小泉構造改革で格差を広げたのが原因。

880 :774RR:2021/01/29(金) 15:27:35.04 ID:YzkCOYB0.net
価格ガイジの相手しても無駄だよ
なぜならガイジだから

881 :774RR:2021/01/29(金) 16:53:23.31 ID:IPeAIgQF.net
ナマシカ〜

882 :774RR:2021/01/29(金) 18:08:02.67 ID:NarMMw1K.net
バイクに限らず何であれ、それを買わなければ生活が成り立たないような必需品でもない限り
値段が高いと怒る奴は馬鹿だとしか思えない
高いと思ったら買わなきゃいいだけ

883 :774RR:2021/01/29(金) 19:39:51.72 ID:mtFXgmf1.net
SRが向こうで高いのは日本→タイの関税がえげつないからだよ
タイ→日本は大したことない

884 :774RR:2021/01/29(金) 20:38:12.43 ID:XAHjq0Vg.net
インド生産の低品質車を高値で買いたがるマヌケがイキってて笑うわ

885 :774RR:2021/01/29(金) 20:42:03.96 ID:yIK4/aCY.net
>>884
世間知らずの爺さん来たは

886 :774RR:2021/01/29(金) 21:15:34.70 ID:XsBpnMiA.net
イヤなら買わない。高いと思うひとは買わない。それが普通の感覚だよ。貧乏で買えないなら僻みとかも有るかもだが・・・。そうじゃない金はあるっていうなら、見苦しい。カッコ悪いよ。

887 :774RR:2021/01/29(金) 23:54:48.55 ID:IeNmlhhr.net
フォークブーツ履いた艶あり単色黒のハイネスちゃん動画で見たけどカッコよかった・・・
今日雪降ってて路面濡れてたんだけどこういう時ってSRよりもハイネスの方が滑らなさそう?
ノーマルもスクランブラーも楽しみ♪

888 :774RR:2021/01/30(土) 03:05:31.55 ID:zT6x8cOL.net
>>887
ウエット路面でSRよりCB350のほうが滑らなそう
という理屈がわからない
なんでそう思うのか

889 :774RR:2021/01/30(土) 03:59:22.70 ID:XIWb1Zgs.net
ABSとHSTCが装備されてるからなんとなくそうなのかな?と思って。
無知でしたらすみません・・・m(_ _)m

890 :774RR:2021/01/30(土) 13:36:31.94 ID:zlW3TA7Z.net
確かにこっそり最新デバイスついてる方がいいかなあ

891 :774RR:2021/01/30(土) 13:49:47.05 ID:RGJI87p8.net
cb350に合うヘルメットある?

892 :774RR:2021/01/30(土) 13:50:40.70 ID:6mhMHN1R.net
ある

893 :774RR:2021/01/30(土) 14:16:03.04 ID:gtPtp2Mu.net
>>891
ARAIのラパイドネオかSHOEIのグラムスター辺りがクラシック風味で無難だろう

894 :774RR:2021/01/30(土) 14:21:00.09 ID:MYtRLFgZ.net
このバイクはジェットをバイザーシールド無しのゴーグルで乗りたいものだ

895 :774RR:2021/01/30(土) 14:50:37.90 ID:gJ9y7mHU.net
わい眼鏡っ娘

896 :774RR:2021/01/30(土) 16:06:56.88 ID:oxXJ2cvL.net
>>894
まぁ、どう考えてもジェットだよな。このバイクには。

ヒョロガリ高身長が乗ってるとダサいよな。

897 :774RR:2021/01/30(土) 16:08:12.47 ID:bQmCsShF.net
座高の高いのが一番ダメや

898 :774RR:2021/01/30(土) 16:14:23.94 ID:PD0MTfzx.net
セパハンにすることを考えるとshoeiのjフォース4だと変かな

899 :774RR:2021/01/30(土) 17:30:32.16 ID:gJ9y7mHU.net
ほぼ下道専用車だとは理解してるけど、たまには高速乗りたいよな
120km出るかな・・・・

900 :774RR:2021/01/30(土) 17:59:27.73 ID:Qy+04fbg.net
>>896
中肉中背、デブ、あるいはチビが似合うってこと?
嫌だなそんなバイク

901 :774RR:2021/01/30(土) 18:04:52.59 ID:4pggAHB7.net
>>898
ヘン
アライのMODクラシックにしてどうぞ

902 :774RR:2021/01/30(土) 18:09:22.40 ID:N1EDAZes.net
>>899
0-120km/hが19.9seconds
トップスピードが134km/hってインド人がつべでレビューしてた
欲しい

903 :774RR:2021/01/30(土) 18:16:40.14 ID:WQvy139m.net
>>900
ヒョロガリ座高高いとか最悪。

デブは何やってもデブだが、ブヨブヨとか度を超えてないデブならヒョロがりよりまだマシ。

904 :774RR:2021/01/30(土) 18:24:14.80 ID:dlyMp/91.net
ハッピーだろうから実際のところ精々120出てるかどうかだろうけどね

905 :774RR:2021/01/30(土) 18:41:41.59 ID:ZSQa6q4d.net
え、120も出りゃ充分じゃね

906 :774RR:2021/01/30(土) 18:43:26.44 ID:k3R6X001.net
>>897
短足はレブル250の方が似合うんじゃ?

907 :774RR:2021/01/30(土) 18:48:02.57 ID:ALOztzUW.net
>>895
こん!

908 :774RR:2021/01/30(土) 19:19:28.42 ID:pK8qfrhX.net
> ヒョロがりよりまだマシ
ないわ
デブは最下層

909 :774RR:2021/01/30(土) 19:26:17.56 ID:obb5RMvy.net
デブって
「ガリよりはマシ!」
って本気で思い込んでるからな
デブが似合うバイクなんてないだろ

910 :774RR:2021/01/30(土) 19:35:55.55 ID:k3R6X001.net
デブとハゲはバイクを諦めないといけないらしいからな。
岩城滉一のようにデブ・ハゲでなければおっさんでもセーフではある。

911 :774RR:2021/01/30(土) 19:38:57.74 ID:gtPtp2Mu.net
いや〜、デブは見た目の不味さだけではなく自分にくそ甘そうな印象を与えるから最悪だな。

912 :774RR:2021/01/30(土) 19:39:40.72 ID:Qy+04fbg.net
デブは努力で回避できるが、ハゲはどうだろうか

913 :774RR:2021/01/30(土) 19:41:16.48 ID:AM7zjUai.net
ハゲたら剃ってしまうという手もある

914 :774RR:2021/01/30(土) 19:52:23.41 ID:I1FUfoZM.net
>>910
人格がアウト

915 :774RR:2021/01/30(土) 20:06:52.01 ID:EWnh5wcr.net
高速道路はレブル250とどっちが楽かね

916 :774RR:2021/01/30(土) 20:09:50.68 ID:Qy+04fbg.net
100cc有利な分だけCB350が楽とおもいたい

917 :774RR:2021/01/30(土) 20:35:07.55 ID:1XYQrL+8.net
レブルのポジションなかなか良いよ
そこらよく出来てるし売れるのも分かる
ワインディングはダメだけど

918 :774RR:2021/01/30(土) 20:43:19.39 ID:QYK/d4Ap.net
ハゲたとしても、ジェイソン・ステイサムのようにカッコいい人はいる
デブは甘え

919 :774RR:2021/01/30(土) 21:45:42.69 ID:PD0MTfzx.net
スクランブラーインドででそうだね

920 :774RR:2021/01/30(土) 21:51:11.23 ID:ALOztzUW.net
デブに限って革ジャンとかゴテゴテ刺繍入ったいかにもな上着着てたりする
ファッションしたいならまず痩せろよとは思う

921 :774RR:2021/01/30(土) 22:05:57.31 ID:1XYQrL+8.net
>>920
モロ女子いうか一般人に嫌われるタイプw

922 :774RR:2021/01/30(土) 22:59:32.99 ID:XIWb1Zgs.net
スクランブラーマフラー2本出しになるのかスポークホイールなのかどうなのか・・・
2月16日にインドではカフェレーサーがお披露目ぽい?

923 :774RR:2021/01/30(土) 23:20:57.32 ID:k3R6X001.net
>>913
何の解決にもなってないw

ヤクザは禿げると生えているように見える刺青をするらしいな。

924 :774RR:2021/01/30(土) 23:20:57.48 ID:gJ9y7mHU.net
なんか冷静にスペック観て考えるとエストレヤと変わらない気がしてきたんだが

925 :774RR:2021/01/30(土) 23:27:00.90 ID:Qy+04fbg.net
>>924
やめてくれ

926 :774RR:2021/01/31(日) 02:22:52.10 ID:Z6eeFoIb.net
>>924
難しいよな。
CB250Rは前衛的すぎるしGB350では古すぎるし。
といって、ハクスバーナはトラクターみたいな音だし。

927 :774RR:2021/01/31(日) 04:37:19.80 ID:1uuRUVwi.net
逆に考えるんだ
トラクターがバイクみたいな音だと

928 :774RR:2021/01/31(日) 05:38:53.17 ID:232V4xSu.net
アジアからの輸入系(グロムとか)が軒並み未定扱いになってるし
コイツも間違いなく同じ道だろうね
発表してないのをいいことに一旦白紙にしたっぽいのも頷ける

929 :774RR:2021/01/31(日) 07:06:31.98 ID:JrBYAjgu.net
前にninja650のスレで荒らしが耕運機サウンドって連呼して煽ってたら、農家のスレ民が「適当な事言うでねえ、耕運機の音はもっと荒々しくて格好良いべや」って怒ってた

930 :774RR:2021/01/31(日) 08:14:29.80 ID:KoI2KYXJ.net
>>929
どうせ農家のふりしたニートだろ

931 :774RR:2021/01/31(日) 08:17:26.12 ID:FCcZ3GE7.net
耕運機の音などタダの騒音じゃねえかよ

932 :774RR:2021/01/31(日) 08:42:48.93 ID:M9SMkQwT.net
あっちで組み立てて輸入するバイクは延期になってるけど、レブル1100みたいな部品輸入日本組み立てのバイクは延期になってないみたいよ

933 :774RR:2021/01/31(日) 12:51:06.87 ID:2Ts1WCIt.net
>>924
https://www.youtube.com/watch?v=tLrExSFnbWw&feature=emb_logo
俺250TR乗りだが、TRではこんなに気持ちよく80km/h巡航できない。
3:40からの100km/h超えでもドコドコ感があるので非常に魅力的な
ロングストロークエンジンだと思う。
ショートストロークの30馬力とかにしないで、20馬力にしてくれたことに
拍手をおくりたい。
俺は高速もほとんど乗らないし、常用域でのトルク感やドコドコ感が
ホント楽しみやわ。

934 :774RR:2021/01/31(日) 17:37:46.36 ID:UL1gMg40.net
バイクの先生方、ロングストロークとショートストロークの違いを教えて下さい

935 :774RR:2021/01/31(日) 18:50:30.92 ID:L8vFgKVt.net
>>934
キミのちんちんはショートストローク
私の逸物はビッグボアロングストローク

936 :774RR:2021/01/31(日) 18:50:36.20 ID:Q/8EnvkZ.net
長竿がロングストローク
太竿がビッグボア(ショートストローク)

937 :774RR:2021/01/31(日) 19:12:14.58 ID:n4KV5cu/.net
>>934
ショートストロークは高回転・高出力
飛ばすのにはいいが低回転のトルクが薄いから街乗りには不向き
ロングストロークはその逆

938 :774RR:2021/01/31(日) 19:28:24.58 ID:7jZ232w9.net
ピュッピュッピュッと飛ばしまくる早漏野郎はショートストローク
ゆっくりトルクフルに責められるのはロングストロークだけどちょっと軟らかい

939 :774RR:2021/01/31(日) 19:43:49.28 ID:ukmjvWIr.net
物事をすぐ下ネタに例えたがるのはおっさんの証拠だって先生が言ってた

940 :774RR:2021/01/31(日) 19:53:25.79 ID:uCxeYBjZ.net
>>934
それより免許取れよカスw

941 :774RR:2021/01/31(日) 19:58:28.84 ID:Z6eeFoIb.net
今年はもうどのメーカーも店じまい状態だから仕方ないな。

942 :774RR:2021/01/31(日) 21:46:13.63 ID:KK1aILHk.net
インドのお兄さんがマフラー交換して音聴かせてる動画あったけど
ハイネスちゃんはオリジナルの排気音が最高だわ〜。

943 :774RR:2021/02/01(月) 00:02:30.45 ID:IpnFuuNI.net
>>924
坂道をグイグイ上り高速巡航が楽なビッグタンクエストレヤか

944 :774RR:2021/02/01(月) 00:36:20.43 ID:DkpIk+T8.net
排気量とトルク違うし同じ速度ではしってもエンジンの余裕はこっちのがあるよね

945 :774RR:2021/02/01(月) 00:41:21.31 ID:kncGrH0q.net
エストレヤ中古高騰してんのな
カワサキに後継出す余裕はなさそうだしGB350で需要食えたらいいな

946 :774RR:2021/02/01(月) 01:11:46.66 ID:9kkWho4+.net
https://www.autocarindia.com/bike-news/new-honda-cb350-based-motorcycle-to-be-unveiled-on-feb-16-419806
スクランブラー思ってた奴と違う・・・
マフラーアップタイプじゃないんだ

947 :774RR:2021/02/01(月) 01:54:04.43 ID:K5orImMc.net
スクランブラー かカフェレーサーって書いてあるじゃん。
タイヤから見てこれはカフェレーサー。

948 :774RR:2021/02/01(月) 02:04:02.11 ID:dmXnH/7A.net
>>943
最高やんか

949 :774RR:2021/02/01(月) 02:45:13.83 ID:DdIYfymo.net
>>944
ついでに車検もある

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200