2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part13

1 :774RR:2020/11/19(木) 19:04:54.90 ID:KOJ72f/u.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV【HONDA】 part12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594989295/

138 :774RR:2020/11/26(木) 13:24:29.61 ID:/hYmFOe0.net
>>136
一般的な場所です。
自宅の駐輪場から出すのも、
左側ハンドルとキャリア部分をシッカリ持ち、車体を勢いをつけてセンタースタンドを払い、車体をバックさせるだけで億劫です。

ひっくり返り防止の為にセンタースタンドでしか駐車しません。

X-ADVにしたのもDCTと大型二輪、センタースタンドがある事。

139 :774RR:2020/11/26(木) 13:42:15.31 ID:VMn/vV+/.net
>>138
ひっくり返し防止ならサイドスタンドじゃないの?
地震や台風の時に横倒しに強いのはサイドスタンドだよ

140 :774RR:2020/11/26(木) 14:23:06.71 ID:/hYmFOe0.net
現在、X-ADVにGiviのモノロックの47L Boxを汎用ベースで付けてます。

もう少し積載量を増やしたいのですが。

GiviのOBKN58を検討してますが、BOXが丸から真四角に変わり、高さが変わる位しかサイズ見る限りしか分かりません。
11L変わるので積載量が増えると思うのですが。
まあ金額が高いので‥そこまで変わるのかな?と。

あと、Giviのスペシャルラック+M5Mベースプレートが中古で、たまたまあったのでコレを買えば付くのでしょうか?

どなたか教えて下さい。

141 :774RR:2020/11/26(木) 17:26:24.25 ID:XkXdoJip.net
GIVIのOBKシリーズは モノキーシリーズ じゃなかったかな?

M5M はモノロック用 のベースじゃない?
モノキー対応のベースを付けないとOBKは乗らないよ

箱前部の爪の形が違うのよね

142 :774RR:2020/11/26(木) 19:58:38.10 ID:DCg2TkmM.net
新型も国内はローダウン仕様みたいなのが残念。
色も値段も出てる情報通りだね。
赤が欲しかったけど仕方なくグレーを予約してきたよ。

143 :774RR:2020/11/26(木) 20:03:26.71 ID:U5y1ZLlV.net
>>139
バーカ

144 :774RR:2020/11/26(木) 20:25:15.45 ID:yr++Qw1M.net
>>143

センタースタンドは揺れに弱く倒れやすいんだが。

145 :774RR:2020/11/26(木) 20:57:01.46 ID:ZwDE9EWn.net
いやマジでサイドの方が安定してるぞ?

146 :774RR:2020/11/26(木) 20:59:12.00 ID:gyDDAP1p.net
>>145
センターが安定してると何で思うのか逆に謎だなぁ。

147 :774RR:2020/11/26(木) 21:04:37.62 ID:xc7l4BNu.net
OBKN58付けてます。オプションのリアキャリアに、GIVI SR1156装着して、
M8B載せて、付けました。

148 :774RR:2020/11/26(木) 22:24:14.43 ID:V8/pG7BL.net
>>146

https://ts-sendai.co.jp/diary/2018/09/06/5583

これ見ると地震に強いのはサイドスタンドみたいだね。

んでも、サイドスタンドってバイクの左に重心かけ続けてるわけだよね?
片方のサスやフォークに負担かけ続けることに影響ないのかと思うのは素人?

149 :774RR:2020/11/26(木) 23:01:04.69 ID:KObZ5m8E.net
>>148
そんな珍説初めて聞いた

そんなヤワじゃないから心配すんな

150 :774RR:2020/11/26(木) 23:38:40.01 ID:1qJyIWeF.net
>>148

・・・・・

151 :774RR:2020/11/27(金) 00:12:56.75 ID:3pMgB/xh.net
>>148
乗車時にはライダー+加速したエネルギーがズッコンバッコンかかって
上下動する設計なのに静安状態で置いとく時にちょっと傾いてただけで
ぶっ壊れるとでも?w

152 :774RR:2020/11/27(金) 00:15:54.66 ID:3pMgB/xh.net
3点でものを支える時に重い2つの支点の幅は大きい方がいいとか
説明されなくても分からんのかな

153 :774RR:2020/11/27(金) 01:02:34.93 ID:18J50UeK.net
文系なんじゃない?

154 :sage:2020/11/27(金) 01:06:19.65 ID:5yc2VAog.net
>>148
そりゃ超長期で置くなら浮かせて保存よ
ゴム類が最初に影響受けるからね
でもそれ気にするなら室内保管するレベル

155 :774RR:2020/11/27(金) 01:14:23.98 ID:A80kHN2K.net
フェリーの場合は、センターがあればセンターを。
無ければサイドで、ローギアにハンドルロックもだったか。
あとで船員がタイベルトしてガッチリだけど。

156 :774RR:2020/11/27(金) 02:00:48.06 ID:nFO3T551.net
>>155
フェリーがどっちにするかはベルトの都合でしかない

157 :774RR:2020/11/27(金) 04:31:36.63 ID:3FG9z50h.net
>>151
チョツと傾いたときの再度スタンドに加わる荷重なんて
テメーがバイクを片足で簡単に支えられていることを
理解出来ないんだろうなw

158 :774RR:2020/11/27(金) 08:08:07.03 ID:ctBgKB78.net
やっぱりX-ADVの新型とレブル1100の
発表時期がかぶっちゃたけど、
正直,X-ADVの方がちょっと霞んでしまった感がない?

159 :774RR:2020/11/27(金) 08:09:41.80 ID:AheOiYSN.net
ひっくり返し防止のためにセンタースタンドでしか駐車しなくてセンタースタンドがあるからX-ADVを選んだ138が
それを否定されてバーカって書いたってこと?
センタースタンドの取り扱いで難儀してたみたいだから教えてもらってむしろ感謝だと思うが・・・

160 :774RR:2020/11/27(金) 08:49:35.03 ID:2dmwh6xg.net
>>158
レブル1100良さげだよね
キャンツー積載性と防風、航続距離でやっぱりx-advだなと思った
あとレブルはケツ痛くなると思う

161 :774RR:2020/11/27(金) 08:51:54.71 ID:vITE+HiS.net
3点支持が強いのは内2点がサスペンションだからだろ

162 :774RR:2020/11/27(金) 09:24:42.97 ID:Faj3l90H.net
3点でできる三角形の面積が大きいから

163 :sage:2020/11/27(金) 09:31:04.73 ID:5yc2VAog.net
>>162
これ

164 :774RR:2020/11/27(金) 09:31:44.27 ID:gqnqTpPr.net
サイドの利点が万一の時にセンタースタンドより倒れにくいというだけなら、オレはリアタイヤに荷重をかけないセンタースタンド派だ

https://forride.jp/motorcycle/center-stand

165 :774RR:2020/11/27(金) 09:54:32.54 ID:AheOiYSN.net
>>164
停車発車時の操作もサイドスタンドの方が楽だろ
逆にリンク先に書いてあるように長期保管かチェーンメンテ(重い荷物をバランスよく積みたいとき)以外でセンタースタンドを使う理由がない

166 :774RR:2020/11/27(金) 10:01:05.89 ID:2abR8yLE.net
>>165
センスタで停めた方が専有面積が小さいので限られたスペースに停める時はセンスタ使うよ

167 :774RR:2020/11/27(金) 10:10:53.29 ID:AheOiYSN.net
逆にそういうギチギチの駐車場だとぶつけられたりしそうだから停めたくないな

168 :774RR:2020/11/27(金) 10:12:23.73 ID:JixuUO6k.net
>>159
自分が138書いたものですが
「バーカ」書き込んだのは自分じゃないですよ。

確かにググると台風や地震の時はセンタースタンドより、サイドスタンドの方が倒れにくいと書いてありますね。

私がサイドスタンド自体元々使っておらず、センタースタンドで止めるようにしてるだけで。
サイドブレーキも全く使ってないですね。
止め方は個々それぞれで良いんじゃないでしょうか?

169 :774RR:2020/11/27(金) 10:35:03.84 ID:gqnqTpPr.net
揚げ足取るつもりはないんだけど、長期保管の長期ってどのくらいを想定する?
土日しか乗らない場合、一週間停めるのは長期?

170 :774RR:2020/11/27(金) 10:57:50.69 ID:LevujE/r.net
雪国で冬に冬眠させるような期間だよ

171 :774RR:2020/11/27(金) 11:49:03.13 ID:xLu0KUV5.net
X-ADVはエンジンを切るとギアがニュ−トラルになるので、
サイドスタンドで停める場合はサイドブレ−キを必ず引っ張るヨ!!
自動車の様にP(パーキング)ギアがあると便利だネ!!

172 :774RR:2020/11/27(金) 12:03:01.83 ID:+fVoQeVe.net
>>171
Dのままエンジン切るとクラッチが切れるだけでギア入ったままニュートラルにはなってないよ〜
エンジン切る前に-N-に入れるとニュートラルになってる

173 :774RR:2020/11/27(金) 12:04:25.65 ID:UqbX+wXw.net
結局「俺はそう思う」以外のなにも生み出さない話を延々して楽しい?
それX-ADVに関係あるの?

174 :774RR:2020/11/27(金) 12:13:36.00 ID:Skrqd12l.net
>>142
え〜 短足仕様なん?

ウチの近所のドリームは海外パーツを扱うのを嫌がる・・・・

175 :774RR:2020/11/27(金) 12:20:54.94 ID:3dicaLf0.net
>>142
え?前の型もローダウン仕様で今回も?
何か外せば海外仕様にならんかね?テネレみたいに

176 :774RR:2020/11/27(金) 12:30:05.18 ID:3dicaLf0.net
解決しました。
サス調整らしいね。。。まあいっか

177 :774RR:2020/11/27(金) 12:43:10.69 ID:Skrqd12l.net
ん? プリロードとかで調整してんの?

旧型はフロントサスもバネやロッド長が違ったな

178 :774RR:2020/11/27(金) 19:18:27.80 ID:yveIUw5g.net
新型は欧州仕様からして短足ではなかったか??

179 :774RR:2020/11/27(金) 20:20:24.14 ID:86BoijoC.net
>>178
俺もそう受け取れた、フォルツァとストローク長いっしょになってるんでなかったかな?

180 :774RR:2020/11/27(金) 20:22:12.24 ID:5QBA2hBA.net
>>178
新型820mm 現行790mmだって

181 :774RR:2020/11/27(金) 21:57:27.37 ID:yveIUw5g.net
ホイールトラベル量がかなり小さくなってたので短足仕様なのかと思ったら、
シート高は上がっているのね。

しかし、現行のサスペンションはナンジャコリャなので新型はどうなのかな?

182 :774RR:2020/11/28(土) 14:35:56.74 ID:r7QbSSTX.net
現行型も日本に持ってくる際に
車高低くしたんじゃなかったけ?

183 :774RR:2020/11/28(土) 16:01:39.01 ID:HwiR4Bit.net
そう。
現行車は日本向け低車高仕様。
これがまたとんでもない残念仕様。

新型はオリジナルも現行車に対して変更しているからさて、国内向けはどうなるか?

184 :774RR:2020/11/28(土) 16:08:18.04 ID:jmwUEYL5.net
そんなのまた日本ローダウン仕様になるに決まってるじゃん

185 :774RR:2020/11/28(土) 17:29:45.57 ID:bgYUbklc.net
シート幅が絞られて足着き良くなったっぽいから
シート高が上がっても足着きは似たようなもんかもね

186 :774RR:2020/11/28(土) 17:48:12.33 ID:GNQnJJ+Y.net
ここでグダグダ言っても結局ローダウン仕様の方が売れるんだからしゃーない
NC750xも標準がローダウン仕様になったのも同じ経緯だしな

今の日本仕様向けにラインナップ増やす意味がない程度にしか売れてないし
だから買わないみたいなのはノーマル仕様が出ても買わんしな

187 :774RR:2020/11/28(土) 18:02:45.92 ID:1oQCC/S0.net
短足ホビットおじさん意気揚々

188 :774RR:2020/11/28(土) 18:05:31.07 ID:HwiR4Bit.net
CRFでもSが用意されたからADVでもなんとかならんもんかの。

189 :774RR:2020/11/28(土) 18:16:11.92 ID:GNQnJJ+Y.net
>>187
うん、短足だけどメーカーにとっては買う人の方が優先なんだよ
まあ理解できない子は指咥えて見てなさい

190 :774RR:2020/11/28(土) 18:46:47.75 ID:GNQnJJ+Y.net
掲示板で身体的特徴弄りとかさ
だからポークビッツ君は童貞なんだよ?w

191 :774RR:2020/11/28(土) 18:50:50.04 ID:W7nTB9v4.net
新型はスイングアームが黒いね
俺的マイナスポイント

192 :774RR:2020/11/28(土) 18:52:50.61 ID:aUxkbeUk.net
俺もシルバーの方が好き。

193 :774RR:2020/11/28(土) 23:35:15.24 ID:jmwUEYL5.net
むしろ黒くしてほしかったから良かった

194 :774RR:2020/11/29(日) 00:33:02.92 ID:7n/nX7Lv.net
モード切り替えで低回転モードがあるならうらやましいかも

195 :774RR:2020/11/29(日) 09:36:48.74 ID:i8r2FiO1.net
正面から見るとむくれてる顔だな

196 :774RR:2020/11/29(日) 09:51:36.88 ID:Y1JENqU8.net
ライトの球数増えてそうだから上向きが真ん中しか照らさないのが改善していると嬉しいな

197 :774RR:2020/11/29(日) 12:25:13.32 ID:BpEjOcme.net
うむ、このバイク、ハイビームがクソすぎるよねw
長距離ツーリング、下道で宿向かってる時夜に峠道走ったけどハイビーム役に立たなすぎるw
前乗ってたYZFR25ハロゲンランプのほうが明るかったわw

198 :774RR:2020/11/29(日) 12:54:11.68 ID:PPPplQef.net
欧州のほうが土地広くて街頭少ないだろうになんでだろうね
メーカーが全部用意して高価になるよりも自分で揃えるって文化なんだろうか

199 :774RR:2020/11/29(日) 13:38:29.57 ID:aElNeSPe.net
遠目用の明るいフォグ追加しろってことじゃないのかねー。

200 :197:2020/11/29(日) 15:17:25.94 ID:nepDuVtC.net
それが2021年モデルで改善されてるといいね
俺は6月に2019年モデルを買ったばかりでとても乗り換えられるお金はないしジェラシー感じているが(><)w

いいんだ 俺のX-ADVはフロントフォーク黒色で特別だし 顔もペンギンに似ていて可愛いんだ!w

なんか車のヴェゼルのモデルチェンジに似てるね
ヘッドライトがすごくスタイリッシュになってる

201 :774RR:2020/11/29(日) 16:47:15.12 ID:LJFkiF5M.net
LEDヘッドランプの色問題な、バイクに限らず車も問題なんだけど
メーカーはいつになったら真面目に向き合うんだろ

202 :774RR:2020/11/29(日) 19:54:02.29 ID:qEQUfBHX.net
正直消費電力とかエコとかいいから安全な明るさにしてほしいね。レスポンスのいいHIDくらいが最高なんだけどなぁ

203 :774RR:2020/11/30(月) 08:13:24.09 ID:vS42mIQn.net
ほんとにライトの暗さは原チャリ並み。
せめて交換できるバルブ式にして欲しい。

204 :774RR:2020/11/30(月) 16:44:41.22 ID:bVsCZN/a.net
ヘッドライト暗いと聞いてたから、純正オプションのフォグランプをつけました。
明るいですよ。
ヘッドライトだけじゃ暗くて、通勤の帰りに帰ってこれません。

205 :774RR:2020/11/30(月) 21:26:55.34 ID:0tuLcN62.net
フォグ付けたしまぁ明るいことは明るいけど
やっぱ切実に欲しいのはコーナリングランプとかドライビングランプだなぁ
新型のヘッドランプがその点改良されてるなら乗り換えの楽しみが一つ増えるね

206 :774RR:2020/11/30(月) 21:50:57.94 ID:WgiUcBTW.net
>>205
そこまではむりだろ。

コーナリングランプほしいならトレ9

207 :774RR:2020/12/01(火) 12:41:44.33 ID:j4ZD0C68.net
3月5日までなんも情報無しかな

208 :774RR:2020/12/01(火) 17:48:34.25 ID:de8pdoOv.net
カタログ入ってくるまでは我慢だな、バカ売れはしないだろうから店舗年間2台も売れれば御の字じゃないか?

209 :774RR:2020/12/01(火) 20:58:03.23 ID:s7CH7EPY.net
2019年は、国内販売台数550台といってたので、ドリーム各店2~3台の販売になりますね。

210 :774RR:2020/12/01(火) 21:39:46.58 ID:oXEC5aBv.net
人口比で言ったら1台も出てない都道府県半分ぐらいあるでしょ

211 :774RR:2020/12/01(火) 21:50:34.89 ID:s7CH7EPY.net
兵庫県です。

212 :774RR:2020/12/01(火) 22:28:08.33 ID:S+VGsaRg.net
これから大型DCTが欲しいって人はレブル1100へ行くだろうから
X-ADV乗りは希少に

213 :774RR:2020/12/01(火) 22:52:03.36 ID:/mfpREor.net
元々が、希少なので、あんまり変わらないのでは?

214 :774RR:2020/12/01(火) 23:15:43.74 ID:oXEC5aBv.net
アメリカンとスクーターが同じカテゴリ?w

215 :774RR:2020/12/02(水) 01:03:21.16 ID:WB9yBHUG.net
ライトは明るくなりそうだね

216 :774RR:2020/12/02(水) 21:02:36.49 ID:HNPY+1cv.net
X-ADVのラゲッジにジャストサイズの使い勝手の良いバッグってないですかね
使ってるメットはギリギリ入るので、「出先まではバッグをラゲッジに、出先では
メットと入れ替わりに」と、折角そこそこの容量のラゲッジなので生かしたい
というかGIVIの箱用バッグみたいにジャストな奴をホンダがOPで出してくれれば良いのに…

217 :774RR:2020/12/02(水) 21:36:43.75 ID:/NelYWpS.net
>>216
横から突然すみません。X-ADVのメットインかなり狭いと聞きました。OGKのカムイ3は、メットインに入りそうでしょうか?

218 :774RR:2020/12/02(水) 21:39:07.29 ID:AwKhgld0.net
>>216
これ使ってる。
ttps://www.autoby.jp/_ct/17389545

生地がペナペナだけど、その分バッグ自体はかさばらなくて荷物が最大限入るので気に入ってる。

219 :774RR:2020/12/02(水) 21:41:59.38 ID:AwKhgld0.net
>>216
これ使ってる。
ttps://www.autoby.jp/_ct/17389545

生地がペナペナだけど、その分バッグ自体はかさばらなくて荷物が最大限入るので気に入ってる。

220 :774RR:2020/12/02(水) 22:39:49.43 ID:HNPY+1cv.net
>>217
KAMUI-3の詳細な外寸が見つからなかったのでちょっと見当付きません…
差し当たり自分が確認できてるのは
GT-AirのL(以前自分で使ってた)
NEOTEC2のL(買換え検討の時店頭で試させてもらった)
がギリ入りました。
今NOLANの405GT(帽体は全サイズ共通)使ってますが、
車載工具(ETCの下の部分)を入れなければバイザー、チンガード付きでも入りました。

参考までにスレ住民の方々、どのメットが入ったとか入らなかったとか教えてもらえませんか?
出来れば帽体サイズも込みで。

221 :774RR:2020/12/02(水) 22:44:20.38 ID:HNPY+1cv.net
>>218
お、ありがとうです
そうかこういうソフトバッグなら選択肢多そうですね
ヘルメットバッグ系も探してみようかな

222 :774RR:2020/12/02(水) 23:53:17.91 ID:Kl8FGFP1.net
>>216
ボールバッグはどうですか?

223 :774RR:2020/12/03(木) 15:45:20.48 ID:gge/UZ/h.net
Forza750はX-ADVがベースだから今までのように売れなくなるのかね?

224 :774RR:2020/12/03(木) 21:00:51.04 ID:DpXFng24.net
Forza750って、今までも販売してたんですか?

225 :774RR:2020/12/04(金) 00:28:33.61 ID:4DJZYVHt.net
>>222
そんなのがあるとは知りませんでした
普通のリュックより高さが控えめ、マチ広めってのがいくつかあって
良い感じに入るかも知れません
ちょっと色々見て来ますありがとう!

226 :774RR:2020/12/04(金) 01:17:34.81 ID:5pi3+vxN.net
>>224
やめたれw

227 :774RR:2020/12/04(金) 02:32:11.67 ID:Y2WRNdHw.net
>>224
無知にも程がある。ちょっとスレ読み返してみろ

228 :774RR:2020/12/04(金) 09:04:11.03 ID:5tM4lQOb.net
まあ実際発売直後はいくらか出ても
バカ売れはないでしょ

229 :774RR:2020/12/05(土) 16:59:16.38 ID:gWh0p+Vu.net
Forza750は国内販売ないじゃん

230 :774RR:2020/12/06(日) 15:46:55.67 ID:/W2o13b5.net
寒くなっても、DCTエラーって起こるのね。

231 :774RR:2020/12/06(日) 19:41:58.31 ID:T2JbCHQY.net
>>230
起きますね。

232 :774RR:2020/12/06(日) 19:45:20.08 ID:0ITzAHTi.net
どんなエラーが出るんですか?

233 :774RR:2020/12/06(日) 19:45:25.03 ID:0ITzAHTi.net
どんなエラーが出るんですか?

234 :774RR:2020/12/06(日) 19:57:28.48 ID:a1enmYft.net
>>230
どんなエラーか報告よろしく

235 :774RR:2020/12/06(日) 23:30:42.12 ID:nyRAkkZK.net
バッテリの電圧が低下すると、コンピュータのフェールセーフが働いて、DCTギアが2速までしか入らなくなるとか?

236 :774RR:2020/12/06(日) 23:48:31.94 ID:/W2o13b5.net
230ですが、
エンジンマーク点灯で、ギアがハイフン。
エンジン切った後再始動でギアは入る様になったけどエンジンマークは点灯中。
ちなみに18型でリコール対応済。

237 :774RR:2020/12/07(月) 06:44:12.66 ID:ROoI0XEA.net
スマートキーの電池が弱まってでる不具合も有るらしいよ

238 :774RR:2020/12/07(月) 06:59:05.49 ID:bRObF5nl.net
2021モデルはDCT障害が起きませんように

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200