2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part13

1 :774RR:2020/11/19(木) 19:04:54.90 ID:KOJ72f/u.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV【HONDA】 part12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594989295/

513 :774RR:2021/01/16(土) 08:42:10.55 ID:SlPKQpp8.net
AT免の650縛りは無くなったと聞いたが

514 :774RR:2021/01/16(土) 08:42:49.79 ID:P4U12th3.net
人による

515 :774RR:2021/01/16(土) 08:47:25.72 ID:2QKsoDBH.net
>>513

なくなったね。

516 :774RR:2021/01/16(土) 09:07:22.79 ID:XfkUISlu.net
>>511
ゴールドウィングのDCTも乗れるはず

517 :774RR:2021/01/16(土) 09:48:38.34 ID:SlPKQpp8.net
ワイが行ってた教習所では大型AT希望者殆どいなくて、スカブ650廃車のタイミングで募集やめたって言うてた。

518 :774RR:2021/01/16(土) 11:45:00.63 ID:AsrY3n+2.net
ホンダがDCT普及させるために
政治家に取り入って650cc制限なくさせたんだから
DCT機種は今後増えると思うよ。
第一弾がレブル1100だろ。
ゴールドウィングもDCTのみになるみたいだし。

519 :774RR:2021/01/16(土) 12:27:48.14 ID:jk8EZCVG.net
大型バイクの免許取れる歳になってまだ陰謀論か…w

520 :774RR:2021/01/16(土) 12:39:51.12 ID:GcXKG0Kx.net
確かに大型免許持ってるからAT免許の興味が全くなかった
DCTは優れものだけどホンダだけだからね

521 :774RR:2021/01/16(土) 16:25:30.22 ID:AsrY3n+2.net
なんで、もう施行されてるのに
陰謀『論』となるんだ?

522 :774RR:2021/01/16(土) 17:33:45.05 ID:MndznrJ2.net
フリーメンソンの仕業だろうww

523 :774RR:2021/01/16(土) 17:41:33.33 ID:niWoEsMx.net
Qアノンじゃね?

524 :774RR:2021/01/16(土) 19:46:12.75 ID:suCPmw3k.net
新型は電スロになってブリッピングするってホント?

525 :774RR:2021/01/16(土) 22:56:17.38 ID:o7XGriLl.net
陰謀云々以前に650ccまでにする理由も無くなっちゃったからねぇ
単にもし当時スカブが750ccだったら750ccまでになってただろうね

526 :774RR:2021/01/17(日) 08:41:53.12 ID:nLjDBilI.net
電動車はミッションないからATでいけるんやろなたぶん

527 :774RR:2021/01/17(日) 08:44:11.38 ID:CDYSALtI.net
電動で二輪車は限界があると思う。バッテリーの小型化高出力化にかなり時間がかかるんでは。

528 :774RR:2021/01/17(日) 09:25:29.54 ID:LZhJPGew.net
全固体電池がどのくらい凄いのか

529 :774RR:2021/01/17(日) 09:42:40.02 ID:6tKPk6ZF.net
電動でもMTにしてるのはあるよ
キムコのスーパーネックスとか
kawasakiも開発してる的なのを見たことがある
とはいえ原則ATになるだろうけど
既にマイナーな会社が見た目Ninjaの電動AT売ってるし

530 :774RR:2021/01/17(日) 12:14:22.77 ID:WLbRfCen.net
モーターは内燃機関と比べてめっっちゃくちゃトルクが薄く回転数が大きいから
トランスミッションを設ける意味がない

せいぜい擬似トランスミッション

531 :774RR:2021/01/17(日) 12:34:13.01 ID:T5/MW6t4.net
>>524
たぶんすると思うけどどうだろ

532 :774RR:2021/01/17(日) 16:12:39.13 ID:2HduAxvX.net
>>530
トルクが厚くだろ

533 :774RR:2021/01/17(日) 18:12:08.71 ID:DZgzcNk8.net
いいバイクだと思うけど、排気量をアフリカツインと同じにして欲しい
もう少し高速道路で余裕があれば言うことなし

534 :774RR:2021/01/17(日) 18:59:47.37 ID:Gwh3UMOr.net
それはアリかも。
慣れるとモアパワーって思いますね。

535 :774RR:2021/01/17(日) 19:18:50.81 ID:O2b/PXJf.net
俺は今のままで十分だなぁ。

大型は
ZZR→隼→タイガー1050→X-ADVと替えたり増車してきたが、ちょうどいい気がする。

536 :774RR:2021/01/17(日) 20:12:37.21 ID:qZWaHmsR.net
250ccスクーターから乗り換えの初の大型バイクだけど、個人的に速さはこんなもんで充分。
けして速いバイクではないが遅くもない。エンジンも回らんがトルクでもってく感じ。

537 :774RR:2021/01/18(月) 02:13:00.18 ID:SGQRdVs/.net
アフリカもDCTあるわけだしXADV向けにチューンしたのを積んでほしいね

538 :774RR:2021/01/18(月) 02:34:31.79 ID:dbCYuchQ.net
同じエンジンでもX-ADVとNC750x、NC750sはシフトのチューンは違うよ

539 :774RR:2021/01/18(月) 18:28:25.83 ID:BPoeDGiZ.net
NCと比べるとパワー感は別物らしいが。

540 :774RR:2021/01/18(月) 18:30:24.31 ID:oS6zFxy5.net
>>539
そうなの?

541 :774RR:2021/01/18(月) 18:46:39.23 ID:cKW3e5Yc.net
シフトのチューンって何スカ?

542 :774RR:2021/01/18(月) 20:09:11.98 ID:ngO7VWv/.net
dctのシフトスケジュールが違うといいたんかな

543 :774RR:2021/01/18(月) 20:36:57.80 ID:2A/4wUdF.net
レブル750が欲しいとはよく聞くが
X-ADV1100が欲しいということ?
そんなでかいエンジン、
国内のどこで使うの?

544 :774RR:2021/01/18(月) 20:45:08.08 ID:22yPEfcZ.net
国内のどこで使うのって...

545 :774RR:2021/01/18(月) 21:39:15.87 ID:tgTEO25R.net
>>539
NCの方がパワー感あるの?

546 :774RR:2021/01/18(月) 21:57:56.36 ID:gdeseTuy.net
ないよ

547 :sage:2021/01/18(月) 22:30:26.51 ID:QWSyUhXC.net
最高速度回転数をキッチリ合わせてる感じのがXADVだから、余すことなく使っててお得だね
NCはオーバードライブでまったりだけと高速巡航はXADVより振動控えめなんだろうね

548 :774RR:2021/01/19(火) 00:35:39.90 ID:dCkUWqIf.net
タイヤ、おすすめ教えてください。オフは走らない、できれば長持ちして欲しい、激しい走りはしません。

549 :774RR:2021/01/19(火) 12:25:29.82 ID:UvVjjOg3.net
新車で購入して7ヶ月。
現在5000km未満。

Fタイヤはどれくらいまでもちます?
Rタイヤはどれくらいまで?

止まる時はDCTでエンブレ掛けながら止まるようにしています。

550 :774RR:2021/01/19(火) 12:45:02.76 ID:Tjz8D6cG.net
>>549

それは自分しかわかりません。

551 :774RR:2021/01/19(火) 20:03:39.17 ID:e0UqRa/J.net
県を跨いでツーリングしたいよー

552 :774RR:2021/01/19(火) 20:41:44.94 ID:nsE5Lydq.net
都民だけど走るだけなら問題ないと思うけど
食事や宿泊やらで密になる状況はどうかな

553 :774RR:2021/01/19(火) 21:12:23.35 ID:qAGGkXRa.net
移動するだけで広げるというエビデンスはありません。

554 :774RR:2021/01/19(火) 23:38:30.08 ID:ojdlw2c/.net
そうやってみんな移動した結果が今

555 :774RR:2021/01/20(水) 05:59:19.63 ID:HFqBdVnJ.net
GOTO4回使ったけど感染してないし

556 :774RR:2021/01/20(水) 07:28:35.74 ID:dFeFkrxS.net
>>>555
今年の運を全部使ったから
1年の残りの日々は一切外に出ない方がいいよ。

557 :774RR:2021/01/20(水) 08:13:06.84 ID:6ccd0T8f.net
>>554
GoTo始めた2週間後に感染が増えた訳でなければ
やめて2週間後たっても減ってないんだな

俺も合計5回ぐらい使ったわ
クーポン余って仕方がない時はコンビニでLED電球買ってたわw

558 :774RR:2021/01/20(水) 08:13:54.48 ID:tm/RDfLK.net
去年行ったんじゃないの

559 :774RR:2021/01/20(水) 08:53:48.92 ID:HFqBdVnJ.net
>>558
そうだよ
一人で泊りツーリング1回
親連れて車で旅行3回
久しぶりに親孝行できたわ

560 :774RR:2021/01/20(水) 09:05:40.98 ID:tm/RDfLK.net
ならば今年の運は使ってないから大丈夫だね

561 :774RR:2021/01/20(水) 09:19:43.04 ID:HFqBdVnJ.net
>>556
ロックダウンしてくれたら2週間くらい引きこもるの余裕だし

562 :774RR:2021/01/20(水) 14:51:23.84 ID:6ccd0T8f.net
貧乏人は無理しないで給付金お代わり!って言えばいいんじゃね?

563 :774RR:2021/01/20(水) 21:32:48.67 ID:Lv0Ayfkj.net
言ったって貰えるものでもないだろ
他人を貧乏人って言うこと自体、心が貧しい

564 :774RR:2021/01/21(木) 11:52:55.89 ID:5r5yfp9l.net
ホムペ更新まだかなー

565 :774RR:2021/01/21(木) 12:10:46.61 ID:OkKlRyfW.net
>>564
今日新型の発表なの?

566 :774RR:2021/01/21(木) 12:11:06.03 ID:ObQa5FF9.net
現行のオーダーストップ情報もないよね?

567 :774RR:2021/01/21(木) 12:18:18.59 ID:9ssPDrSf.net
3月5日発表の3月25日発売
これはほぼ間違いない兵庫県内の某ドリームでの情報

568 :774RR:2021/01/21(木) 12:20:58.00 ID:L9cVPQhM.net
発表は3月5日でしょ

569 :774RR:2021/01/21(木) 13:01:48.67 ID:rRAXwSSf.net
内部資料は買う意志があれば12月でも見せてもらえた。そこに発表日と発売日も書かれてて上に出てる通り3月。
なんでこんな遅いんだろね。
自分は手付払って春になるの待ってます。

570 :774RR:2021/01/21(木) 14:53:15.86 ID:e8Orpv2U.net
NCが先に発売になるからじゃ

571 :774RR:2021/01/21(木) 16:50:34.86 ID:+ns+Mpye.net
最悪、発表前ならずらせるし販売台数的に優先されてないんじゃないかな

572 :774RR:2021/01/21(木) 16:53:02.24 ID:dOt3EHmp.net
先行してるバイクの入荷も遅れてるからね〜
発売日にちゃんと来るかは微妙なのでは?

573 :774RR:2021/01/21(木) 18:25:12.49 ID:7t/IADpN.net
>>572
店が見込発注した分を予約したが、必ずしも納車日を保証できるものではない、と釘を刺された。まぁ、気長に待つさ。

574 :774RR:2021/01/21(木) 19:43:00.64 ID:VfOqWczq.net
>>573
同じく
店舗初回受注分に入れてもらったけど
3月25日の確約ではないよって

575 :774RR:2021/01/21(木) 21:02:46.56 ID:tgb32nhW.net
いいねー新車
評判が良ければ、買い替えもあるな

576 :774RR:2021/01/22(金) 12:40:17.22 ID:nTNXN69E.net
>>574
同じく納期は未定と言われました
もうちょっと貯めてオプションに備えよっと

577 :774RR:2021/01/22(金) 20:09:01.01 ID:dlZKNOcw.net
新型NC750Xのアクセサリーページに
新型X-ADVと共通と思われるパニアやステーの金額が出てるね
まぁまぁ想定内のお値段
全部まとめて現金一括だぜ

578 :774RR:2021/01/24(日) 16:24:50.67 ID:EDzBwfNv.net
新型の国内発表&発売はいつ頃になるのだろう?

579 :774RR:2021/01/24(日) 20:38:55.16 ID:98EP3pqR.net
>>578
3月5日発表
同25日発売

580 :774RR:2021/01/24(日) 23:29:52.00 ID:DkbUuc0E.net
新型欲しい
次期ハヤブサも気になるけど

581 :774RR:2021/01/25(月) 01:35:13.52 ID:S3NJi/l1.net
新型が出たら、現行の中古たくさん出てきて欲しいナリ

582 :774RR:2021/01/25(月) 03:09:18.13 ID:0SpjH9yB.net
>>579
どこ情報?

583 :774RR:2021/01/25(月) 06:57:16.99 ID:k57AqZs6.net
>>580
2月5日のスズキWebイベントでお披露目な予感

584 :774RR:2021/01/25(月) 09:43:28.98 ID:z+tKFxjR.net
>>583
サンクス

585 :774RR:2021/01/25(月) 09:43:35.28 ID:rU0rm4Fg.net
>>583
サンクス

586 :774RR:2021/01/25(月) 11:55:55.66 ID:YkSDT/l+.net
>>582
兵庫県内の某ドリーム情報です
内部資料も確認済みです
購入意思のある人は12月頃から内部資料見せてもらえましたよ
因みに事前予約も店舗によっては始まってます
自分もブラック予約しました

587 :774RR:2021/01/25(月) 12:45:48.70 ID:fxZjCpAb.net
>>586
フォルツァ750の情報はありませんでしたか?

588 :774RR:2021/01/25(月) 12:48:27.35 ID:i+x4wkjo.net
>>586
Thanks!
てかやっと国内でもブラック扱うのかホッとした
後は価格かな

589 :774RR:2021/01/25(月) 17:50:39.77 ID:JUbbyrUs.net
>>587
フォルツァ750については聞いてませんが恐らく国内発表は無いと思います

590 :774RR:2021/01/25(月) 18:28:34.19 ID:FT5BPT/6.net
>>589
そっすかー残念。
ありがとうございます。

591 :774RR:2021/01/26(火) 06:24:20.27 ID:q/JUO1Sj.net
>>581
わかるwバロンに大量に流れて欲しい。

592 :774RR:2021/01/26(火) 19:08:14.92 ID:AsGdUUmo.net
xadv フロントタイヤの減りめっちゃ早くない?
それとも、新品の時からそもそも溝が浅いとか?

今走行距離8000キロでフロントはあと2000キロくらいでスリップサインでそう
リアはまだまだ5000キロくらい走れそうだ

もともとxadvフロントは減りやすいって書き込みを見たから止まる時はリアブレーキ強めで止まってるけどリアタイヤは全然減らんw

タイヤの銘柄変える予定だから前後同時交換しようと思うけど
俺の予定は スポーツタイヤ、ブリジストン前S22後ろSC2
それかツーリングタイヤで前ロード5 後ろパイロットロード4スクーター
で迷っているところ
純正タイヤも悪くないけど、どうせオンロード系のタイヤ履かせたいね

皆さんタイヤレビュー参考にしたいので聞かせてください

593 :774RR:2021/01/26(火) 21:19:00.47 ID:7fIQuRmx.net
タイヤに関しては悩みどころ

594 :774RR:2021/01/26(火) 21:55:31.14 ID:39nj8oGN.net
悩むほど選択肢ねーよ

595 :774RR:2021/01/26(火) 22:13:37.00 ID:Q7BGyqyW.net
ブラックが意外とカッコいいと思い始めた今日この頃

596 :774RR:2021/01/27(水) 09:52:21.30 ID:YUMOdrF+.net
ブラックかレッド希望だったんだけど、ブラックしか選べないので...

597 :774RR:2021/01/27(水) 11:26:11.23 ID:NzwBaFhA.net
>>596
グレーの予定だったけどYouTubeでブラック見たら格好いいし
悩む

598 :774RR:2021/01/27(水) 12:40:17.50 ID:XdTf52xf.net
グレーが欲しいけど車と同じになってしまう

599 :774RR:2021/01/27(水) 18:56:44.39 ID:7PHPBPLK.net
赤ベコ可愛ったのになぁ

600 :774RR:2021/01/29(金) 00:16:47.42 ID:Zq9ByBw+.net
型式変わっててびっくり。RCがよかったのに( ̄^ ̄)

601 :774RR:2021/01/30(土) 19:41:49.71 ID:vuv0kJBv.net
AT扱いだからAT免許でも乗れるよ!
って売りにしてるっぽいところあるけど
日常の運転ならまだしも免許を取ることに限って言うならMTのが楽じゃない?

602 :774RR:2021/01/30(土) 21:26:22.83 ID:kOa6op0P.net
>>601
現状ATの教習車はスカブ650だけど今後はNC750DCTになるかもね〜

603 :774RR:2021/01/30(土) 22:12:43.39 ID:Tx3wBQRe.net
>>602
発車時にN→Dにするとか、
一本橋の際にもしかするとMモードで1速固定にする等の動作とか
本来不要の動作を行わなければならないから
導入は結構微妙かもよ。

604 :774RR:2021/01/30(土) 22:54:09.97 ID:kOa6op0P.net
>>603
スカブ650が生産中止だから可能性はあるんじゃないかな?

605 :774RR:2021/01/30(土) 23:00:27.47 ID:x5cWeMda.net
教習車がTMAXになって、大型AT免許が500ccまでになる

606 :774RR:2021/01/30(土) 23:19:18.29 ID:5gqxevPV.net
その理論でいったら大型MTも750ccになるんだがよろしいか?

607 :774RR:2021/01/30(土) 23:22:00.05 ID:B46r1Ad2.net
別に教習車と免許の区分は関係ないよ

608 :774RR:2021/01/31(日) 01:09:29.09 ID:zZ3/bOfe.net
大型AT二輪の排気量制限が撤廃されたけど、現状いわゆるメガスクと言われたカテゴリって
海外事情は知らんけど、国内に限れば衰退しちゃったな
ゴールドウイングのDCTに乗れるようになったりで恩恵はそれなりにあるけどさ

609 :774RR:2021/01/31(日) 01:53:51.05 ID:zac1soab.net
ホンダはATどころかMTの大型〜中型バイクが完全に海外狙いで
国内はほぼ撤退と同じ状態だろ

610 :774RR:2021/01/31(日) 02:32:56.57 ID:qPXC5MVQ.net
スカブ650で一本橋10秒はツラそう

611 :774RR:2021/01/31(日) 08:31:45.11 ID:VnDKnUkP.net
>>602
今後はそうなる動きみたいだよ
大型の教習始まった時に、750以上のバイクを使うことがルールになってたけど、ATは該当車がなく仕方なく最大排気量の650使ったので、650制限入れるしかなかった。

んでも、大型AT取った人なんて宝くじ一等当たった人くらいしかいないことがわかったから、排気量制限撤廃しても問題ないって判断した模様 ←イマココ

スカブ650の導入していない教習所向けに大型MTのAT教習は400でもいいって、現場は天下りだらけのお上のご都合主義だよ

612 :774RR:2021/01/31(日) 09:31:06.41 ID:rDRxrD/0.net
>>611
俺がMTの大型二輪教習を受けた時がまさしくそうだった。シルバーウイングだったんだが、指導員が言うには車体の寸法が大型二輪と同じなので教習所はこれで問題ないとか。

613 :774RR:2021/01/31(日) 11:05:15.52 ID:v0wJ82MZ.net
俺がいってた教習所は希望者いないから二輪ATは全部やめたらしい。MTコース用にスカブ400はあるけど

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200