2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 66台目【水冷Z】

1 :774RR:2020/11/19(木) 21:14:48.22 ID:4usUNsbg.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 65台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600987885/l

294 :774RR:2020/12/11(金) 19:06:05.51 ID:13YM0InE.net
>>293
>燃ポン回してインジェクションにガソリン流す時間を稼ぐ目的もあるそうな
キーを刺したら「エリーゼのために」が流れるとか
(緑だからと言って山手線の発車音だけはやめて欲しい。仕事思い出すから)

295 :774RR:2020/12/11(金) 19:18:53.65 ID:cw9C81kX.net
>>294
昔はよくあったな。人気声優によるWindows95とかの起動メッセージとか

296 :774RR:2020/12/11(金) 19:30:21.80 ID:yPIS5WUV.net
お前を消す方法

297 :774RR:2020/12/11(金) 21:26:11.19 ID:VWrCTy6h.net
俺は時を消し飛ばせるよ。
そんでもって飛ばした時間を俺だけが動ける

298 :774RR:2020/12/11(金) 21:46:07.39 ID:G0cKAYsB.net
こじらしちゃったな

299 :774RR:2020/12/11(金) 23:19:33.03 ID:sEGv7RLY.net
>>293
20年以降型は知らんが、エンジンが冷えてると一発で掛かり、温まった後だとエンジンの掛かりが悪いのは良くあるよ。
ちょっとだけスタータSWを長めに押せば問題無いがね

300 :774RR:2020/12/11(金) 23:22:14.75 ID:8qZPAeCK.net
スズキのイージースタートシステムは意外と便利だと思った
技術的には簡単そうだけど採用できんのかな

301 :774RR:2020/12/12(土) 00:53:25.90 ID:9DSsAYqx.net
>>297
キンクリ乙

302 :774RR:2020/12/12(土) 03:27:08.47 ID:lovYKFOo.net
>>294
流さないでください〜その音を〜
忘れたお仕事を〜思い出すから〜♪

303 :774RR:2020/12/12(土) 06:30:12.68 ID:CtXXTw9N.net
♪聞けばやーけにーお腹痛くなる
ダメな社員を許してくださいー

304 :774RR:2020/12/12(土) 08:42:53.75 ID:TQt5vQZ8.net
>>293
>Ninja1000で発生するって話は聞いたこと無いけど
暖まった後の小休憩でかかりが悪い話は過去スレで頻出だよ

305 :774RR:2020/12/12(土) 10:06:18.56 ID:0Wxkyphq.net
せせらぎだっけか?

306 :774RR:2020/12/12(土) 12:50:23.25 ID:dosyNbTv.net
前のバイクがBMWだったんだが
スターター回す時にアクセル操作するとセンサーが誤作動するから気をつけてって言われたな

307 :774RR:2020/12/12(土) 15:58:50.03 ID:f1zA5EsL.net
BMWはオレも2台乗ったけど実際電気系統弱くてABSのエラーなんてしょっちゅう
いい加減うんざりしてカワサキに戻ったけど、それ以来平和でいいわ

308 :774RR:2020/12/12(土) 17:40:07.53 ID:Yj46GzvL.net
車と同じでバイクも外車は故障多いのか

309 :774RR:2020/12/12(土) 19:40:21.49 ID:tjirQH40.net
ニンジャの前は690DUKEだったけど壊れなかった、と思ったがヘッドライトの光軸調整ノブが壊れてアッセン交換だったわ。それと一回だけリコール有ったな。

310 :774RR:2020/12/12(土) 20:30:17.51 ID:gHgVOseO.net
https://www.goobike.com/magazine/maintenance/repair/124/
BMWは故障の可能性高い
ハーレーより高いとは意外だわ

311 :774RR:2020/12/12(土) 21:29:15.83 ID:aHV+ia2h.net
BMWは高性能ポンコツバイク
バイクにそこそこ詳しいやつは誰でも知ってる常識

312 :774RR:2020/12/12(土) 22:33:59.45 ID:kZqeoatl.net
周りにマウント取りたいだけの奴しか乗らないバイク
それがBMW

313 :774RR:2020/12/12(土) 23:02:36.99 ID:Xq8WUa4Q.net
昔 飛燕<Bf109
今 Kawasaki>BMW

どうしてこうなった?

314 :774RR:2020/12/13(日) 00:37:09.01 ID:2wL63IYj.net
プラザにコーヒー飲みに行ったら千sx緑が5台もあって
これなに?って聞いたら展示・試乗車・3台納車だってさ
売れてんだね

315 :774RR:2020/12/13(日) 01:11:05.84 ID:GGxINlp6.net
17にヨシムラスリッポン付けたいけど
社外つけるとキュイーンが消えちゃうのかな?

316 :774RR:2020/12/13(日) 01:25:13.97 ID:FKEtna9l.net
sxのステムホールキャップ落としちゃったんだけどどこか注文できるとこない?

317 :774RR:2020/12/13(日) 07:18:11.99 ID:2wL63IYj.net
部品番号調べてどこでも買える
俺の実績では密林、ライコ、プラザ、モノタロウ、Yahooショッピング
プラザは定価、ライコは1割増し、モノタロウは金額次第で送料

318 :774RR:2020/12/13(日) 08:21:16.61 ID:8co1SrXG.net
ウェビックは12/17までセールで純正部品5%off

319 :774RR:2020/12/13(日) 10:15:29.14 ID:HuFn+FQ7.net
>>310
元記事はこれかな
https://www.consumerreports.org/cro/news/2015/04/who-makes-the-most-reliable-motorcycle/index.htm

調査期間は2008年から2014年でこの記事が公開されたのが2015年
BMWのうち24%は電気系統のトラブルとのこと
他メーカーでも電子制御が増えてきてるしBMWも技術が成熟してきてるだろうから最新のデータを見たいところ
あと今のBMWのメーカー保証は基本3年延長2年なのでこの間であれば修理費用はかからない

320 :774RR:2020/12/13(日) 11:04:43.98 ID:HuFn+FQ7.net
>>319
自己レス
「BMWのうち」じゃなくて「全体のうち」だな

321 :774RR:2020/12/13(日) 11:35:24.79 ID:Dp1Eertr.net
>>315 排気デバイスついてた初期のモデルではないけど何の音?

322 :774RR:2020/12/13(日) 12:00:07.19 ID:l1uDgvRe.net
ninja1000sxの掃除機みたいな吸気音かっこよくて好き

323 :774RR:2020/12/13(日) 13:00:39.79 ID:FKEtna9l.net
>>317
ありがとう

ただ、今度は部品番号がわからん
カワサキのパーツカタログ検索から
ハンドルバー周り調べたけど見つからんかった。

324 :774RR:2020/12/13(日) 13:58:35.30 ID:2wL63IYj.net
パーツも調べられねーのかよ
ならプラザ行って取り寄せてもらえよ
[46]ハンドルバーじゃなく[28]フレームなんだけどな

325 :774RR:2020/12/13(日) 15:06:58.93 ID:DsOO4NQU.net
>>324
おい!お前!




優しいな

326 :774RR:2020/12/13(日) 16:13:43.34 ID:A84q/BMB.net
>>324
ありがとう 
優しさに泣けたわ。

327 :774RR:2020/12/14(月) 12:43:02.11 ID:SxN1l69+.net
忍千みたいなスポーツツアラーとアフリカツインみたいなアドベンチャーってどっちの方が長距離ツーリング楽なんだろうか
スポーツツアラーの方が風防は優れてるだろうけど、アドベンチャーは姿勢楽だし

328 :774RR:2020/12/14(月) 13:03:37.01 ID:zw4OI444.net
アフツイ乗ったことないから想像だが高速や広いバイパスの巡航速度違うから
(速度を出す出さないではなく車種が向いてるかどうか)
同じ目的地、距離なら忍千のが結果的に乗車時間が減る
姿勢はアフツイのが楽なのでどっちを取るかじゃね?

329 :774RR:2020/12/14(月) 13:33:50.95 ID:JN8WTSxK.net
個人的にかもしれんけど、アドベンチャーのポジションは腰にきて言うほど楽じゃない。
一番楽なのはネイキッドのゆるやかな前傾ポジション、しかしネイキッドは防風性が無い。
そこでNinja1000。
ネイキッド的な楽なポジションにフルカウルの防風性という組み合わせ。今んとここれが最強と思ってる。

330 :774RR:2020/12/14(月) 15:20:39.26 ID:4MqywU4A.net
おなじくそう思う
忍千最強だろ

331 :774RR:2020/12/14(月) 19:22:11.17 ID:fzCCHXJg.net
アフツイは倒した時起こせる気がしない

332 :774RR:2020/12/14(月) 19:25:58.85 ID:JKbQdY/y.net
ローシートとローダウンってどっちの方がいいんだろう
ローシートなら車両特性変わらないけど、俺長距離走るとケツと腰は大丈夫なのに膝が痛くなるから膝の曲がりがキツくなりそう
というか純正ローシートは8mmダウンだから効果あるんかな
ローダウンなら確実に効果あるだろうけど、安定感なくなるとかは不安
それともノーマルのまま頑張るのがいいんだろうか

333 :774RR:2020/12/14(月) 19:38:46.84 ID:Z1p18AWt.net
>>332
ローダウンだからリアが下がって直進安定性は増すんじゃないか? フロントを突き出さないとクイックさが落ちる


こんな感じかな〜 知らんけど

334 :774RR:2020/12/14(月) 19:39:20.66 ID:jZhJ7IF0.net
>>332
身長(股下)と体重によるんじゃない?

335 :774RR:2020/12/14(月) 19:47:26.43 ID:2XAoBG9W.net
165cmのアラフォーだが店でまたがった時「片足の親指の腹で足がつけるなら
ノーマルで行った方がいいです!」と言われてノーマルで頑張って正解だった。
ローダウンは単なる移動手段ならいいけど遊ぶならデンジャラスだし、
ローダウンもタンクやシールドが高く感じられてVersysに乗った方がいいと。

5万、と言わず2万kmくらいになればいい感じでサスもシートも馴染んでくるし。
無理強いはしないけど頑張る価値はあると思う。

336 :774RR:2020/12/14(月) 19:48:28.56 ID:2XAoBG9W.net
>>335
>ローダウンもタンクやシールドが高く感じられてVersysに乗った方がいいと。
こっちはローシートの話だね。すまぬ。

337 :774RR:2020/12/14(月) 19:49:53.90 ID:26pVV3C+.net
大型に乗ろうと選択肢があるような人ならノーマルで問題ない

338 :774RR:2020/12/14(月) 20:41:15.05 ID:OlShjJLO.net
自分(身長162cm・短足)が乗っているNinja1000SXの場合、普通の靴を履いた状態で以下のような感じ。
・純正ローシート: ノーマルシートより微妙に足付きがマシ・片足爪先は付く
・K's-STYLEのローシート: 純正ローシートより少し足付きがマシ・片足爪先は付くが両足爪先までは付かない
・K's-STYLEのローシート+ローダウンリンク: だいぶ足付きがマシ・両足爪先が付く
最終的にK's-STYLEのローシート+ローダウンリンクに落ち着いた。片足しか付かない状態は不安だったので。
フロントの突き出しは行ってない。操縦性が変わった感じは特にないので突き出し調整の必要性を感じなかった。
ヘッドライトの光軸が上がったので調整は行ったけど。

339 :774RR:2020/12/14(月) 22:56:22.13 ID:WF8MFzbE.net
ローダウンはサス状態の変化と、サイドスタンドをかけた時の傾きが心配。 解決にはもう少し費用が要る。
ローシートはサスに手を入れないし、サイドスタンドもそのままでいいけど、ヒザの曲げが多くて疲れる。
自分は純正ローシートで満足。サイドが絞ってあるのでかなり足つきは改善するよ。ひざは痛いww

340 :774RR:2020/12/15(火) 02:22:10.72 ID:w2uaQd9K.net
以前にも書いたが、165の短足だがプリロード調整と上げ底シークレットブーツでかなり安定

341 :774RR:2020/12/15(火) 02:46:14.06 ID:gKS1Cpr2.net
ローダウンしなきゃならん人間は見栄張って大型乗るなよと思うんだが
メーカーとしちゃそれじゃ困るんだろうなぁ
シートのアンコ抜きならカスタムで済むけど
ローダウンは明確に車体の性能落とす行為なんでメーカーがパーツ出したり
オプション設定あったりするのがマジで理解したくねぇ…

342 :774RR:2020/12/15(火) 06:11:47.83 ID:dstEfk1g.net
君は見栄でバイク乗ってるのかもしれないが、大半は乗りたくてバイク乗ってるわけだからなあ
そりゃ何とかして乗れる手段探るだろうし、メーカーだって答えようとするだろう

343 :774RR:2020/12/15(火) 07:08:38.61 ID:kYQsDKMS.net
おいらも純正ローだわ、
膝は痛い…

344 :774RR:2020/12/15(火) 07:16:57.54 ID:VckBJrU3.net
例えばABSやトラコンは、いわば安全に急制動できない、パワーありすぎて扱いきれない人のための装備な訳だけど、
「ABSやトラコン必要って言ってる人間は見栄張ってバイク乗らずに車乗ってろよ」
ってのは果たして正論なんだろうか?

345 :774RR:2020/12/15(火) 07:20:57.96 ID:XgXkVR2n.net
>>344
ごめんな。
なに言おうとしているのかはわかるんだが、そんな奴は 車 だ っ て 乗 っ ち ゃ 駄 目

346 :774RR:2020/12/15(火) 07:29:42.47 ID:jiGJyMp7.net
俺はツーリングの快適性とデザインのかっこよさから忍千乗りたくて、ローダウンして乗ってるぜ
他人からどう見られてるかとか別に気にしないわ
そもそも全身コミネマンだしな

347 :774RR:2020/12/15(火) 07:34:56.69 ID:9az85ABj.net
「バカに合わせて車やバイクの運転をどんどん簡単にするから、
乗り手はもっとバカになって、昔では考えられない事故が起きている」

所ジョージ

348 :774RR:2020/12/15(火) 07:43:06.66 ID:SqoF0e5e.net
俺はABSもトラクションコントロールもいらないぜ!それくらい自分でコントロールできるからな!
っていう謎の自信に満ち溢れた人もどうかと思うけどな

349 :774RR:2020/12/15(火) 07:56:24.54 ID:si7a5CdY.net
車にパワステ登場した時も、「そんなの甘え!」「こんな軽く操作できたら危ない!」って批判あったなあ
いつの時代も新しい装備に拒否感示す人はいるものよ

350 :774RR:2020/12/15(火) 07:57:28.81 ID:FwMEVLcl.net
ワイも165cmのホビットだけどノーマルシートで不自由はないな
急坂の発進時がちょっと怖いくらいか

351 :774RR:2020/12/15(火) 08:18:17.07 ID:cLFLsyKU.net
>>340が言ってるようにサス調整でなんとかなる
靴も厚底の履け
それでも無理ならローシートとかローダウン考えていけばいい
女性だって乗れるバイクなんだから、男で乗れないなんてないよ工夫次第だ

352 :774RR:2020/12/15(火) 08:41:01.65 ID:5BMhHJz7.net
ローダウンシートにして膝や足首の曲がりがきつくて痛いという人は
長距離を快適に走るツアラーの目的と矛盾している気がする

353 :774RR:2020/12/15(火) 10:23:58.49 ID:ypoPS/X/.net
でもこのバイクはコーナー安心して曲がれるから
ストレスがない
かしこい

354 :774RR:2020/12/15(火) 14:35:29.82 ID:eqPXhG63.net
K'sのローシートだけど足付きもそうだけど、ノーマル比で尻が痛くなりにくくなったのも大きいな
俺は買って正解の部類だったよ

355 :774RR:2020/12/15(火) 17:39:37.11 ID:6cGJexOj.net
ninja400乗ってんだけど次の大型悩んだ末に1000契約してきた
色も同じなもんで周りのバイク乗りからはもったいない言われまくってる
アップグレードする人少ないんかなぁ
14rも考えたけどやっぱり少し時代遅れ感あるしタンデムとキャンプ多用する事考えたらこれがドンピシャだった

356 :774RR:2020/12/15(火) 18:12:21.13 ID:5LqwFtXV.net
>>324
めちゃくちゃイイ奴じゃねーか

357 :774RR:2020/12/15(火) 18:18:02.53 ID:4uKrc2zi.net
>>355
いやあアリですよ
今、購入候補車をいくつか並べてるんだけど、
このバイクが価格性能比で見るとダントツにお買い得なんだよね
アドベンチャー系は高い・・

358 :774RR:2020/12/15(火) 19:15:27.73 ID:PjPPaO89.net
>>355
サブバイクにninja400も乗ってる俺みたいなやつもいる
ただ400のヒラヒラ感とかはないよ 重たいなーと思うけどとにかく長距離巡航は快適

359 :774RR:2020/12/15(火) 22:39:58.41 ID:6cGJexOj.net
試乗した時の感覚だがパニアが思ってた以上に好感触だわ
いままでタナックスのサイドケース使ってたけど、フレームにカッチリ固定されてるだけでかなり安定感変わるんだな…

360 :774RR:2020/12/16(水) 00:05:33.55 ID:OaS/IXA2.net
>>357
IMUとかクルコンとかいろいろついてリッター4発が実質135万くらいだからかなりコスパええな
今度出るTRACER9は忍千に電サスとコーナリングランプもついてるからこっちもいいけど、たぶん150万くらいか
というかヤマハの気に入らんところはアクセサリーが高すぎること
忍千より一回り小さい22Lパニアが15万でステーが2万、ETCも別売りだから工賃合わせて4万くらいってオプション商法かよって価格設定ばかり

361 :774RR:2020/12/16(水) 01:53:44.82 ID:Xc0knzg1.net
>>355
メーカーも販売店もステップアップしてくれるように
ユーザーロイヤリティを高めようと努力してる
好きなブランドでステップアップするのが自然だと思う

362 :774RR:2020/12/16(水) 07:58:03.19 ID:BiGvvT3k.net
>>357
メンテナンスパック付いてそれだっね

363 :774RR:2020/12/17(木) 07:22:26.25 ID:yGosMxB1.net
自作でコーナーリングライト作れないかなあ。
フロントフェンダーに懐中電灯とかつけんの

364 :774RR:2020/12/17(木) 08:58:20.05 ID:tgZu6I75.net
ハンドルにつけたほうが良くないか

365 :774RR:2020/12/17(木) 09:44:26.73 ID:sjtawb8w.net
実現は出来そうだけどコーナリングライトをかっこよく付けるのが難しそう

366 :774RR:2020/12/17(木) 12:38:07.92 ID:+/7iO0/f.net
おかしな方向をむいたマヌケなフォグランプみたいになりそう

367 :774RR:2020/12/17(木) 12:39:41.54 ID:WXHBfLi9.net
前につけてすごく良かったけどカッコ悪すぎて試運転後に即外したよ

368 :774RR:2020/12/17(木) 15:09:23.47 ID:FleuWUsc.net
https://i.imgur.com/q9PohlW.jpg

こんな感じならできますよ。

369 :774RR:2020/12/17(木) 15:20:18.25 ID:+/7iO0/f.net
これはいい感じだな
ただバネ下重量増加が気に食わん
大したことないか

370 :774RR:2020/12/17(木) 15:59:39.74 ID:0Uhofs3K.net
>>368
いいじゃん!

371 :774RR:2020/12/17(木) 18:26:04.05 ID:yGosMxB1.net
すごーい!
後は照度が気になるところ。

372 :774RR:2020/12/17(木) 19:24:32.93 ID:Kguksb6a.net
ウインカー出すと光る様にしてるの?

373 :774RR:2020/12/17(木) 19:54:30.19 ID:jPnYxLi6.net
みんな光モノ好きなんだねえ

374 :774RR:2020/12/17(木) 20:31:19.18 ID:+Jh2v7Oc.net
オタクとDQNって光らせるの好きだよね
車ならバイクなりパソコンなり

375 :774RR:2020/12/17(木) 20:47:42.07 ID:esquwTbj.net
>>368
ロドスマ4?
ライフどう?
俺1万q超えたけどそろそろフロントがって感じ

376 :774RR:2020/12/17(木) 20:48:58.78 ID:/vJwCDTx.net
常時点灯なら取り付けの問題だけだから比較的簡単そうだけど周り眩しくないんかな
バンク角に応じて点灯させるとなるとIMUないと無理だな

377 :774RR:2020/12/17(木) 20:53:51.60 ID:67n3kQX5.net
>>375
3に見えますが、、、
4は1万km持つんですね。

378 :774RR:2020/12/17(木) 21:04:55.43 ID:24h66fiH.net
>>375
ロードスマート3です。
まだ変えたばかりなのでライフは不明です。
T31が1万キロ、ロード5が1万6千保ったので1万キロはもって欲しいです。

379 :774RR:2020/12/17(木) 21:07:49.21 ID:24h66fiH.net
>>372
PIAAの二輪用ハーネスでオンオフのスイッチ式にしてます。常灯になりますね。

380 :774RR:2020/12/17(木) 22:03:48.69 ID:esquwTbj.net
>>377
>>378
俺の乗り方でT30で13,500q持ったからなんとも
次はロード5にしようかな

381 :774RR:2020/12/17(木) 22:15:42.43 ID:3ZCdt9dM.net
フロントフォークのトッププラグって何ミリですか?

382 :774RR:2020/12/17(木) 22:28:05.51 ID:927HOynx.net
>>368
後ろの神社が気になる。巨大な大黒さん?

383 :774RR:2020/12/18(金) 10:02:15.17 ID:MROQAzjG.net
>>382
群馬の妙義山の中之嶽神社です。

384 :774RR:2020/12/18(金) 11:50:32.17 ID:DstfrCsQ.net
オールペンした人いる?
いくらくらいかかるんだろう

385 :774RR:2020/12/18(金) 13:10:15.98 ID:P/Kb/l4N.net
>>383
有難う御座います

386 :774RR:2020/12/18(金) 18:55:25.00 ID:o5UlajAG.net
>>384
外装バラシ持ち込み、ソリッドで10万くらい
ちょっと凝ったら30万くらい

でもこのバイクなら鳩サブレーみたいに外装交換コーディネートも出来るよ

387 :774RR:2020/12/18(金) 20:30:36.95 ID:tds9yKjj.net
鳩サブレー色はイヤかな

388 :774RR:2020/12/18(金) 23:01:48.15 ID:7NrfCnKA.net
2019年新車慣らし中なんですが、東京23区外の町乗り燃費9から10ぐらいで、高速利用のツーリングで18くらいなんですが、皆様もこれぐらいですか?アクセルはジワットあけて4000回5000くらいでシフトアップしてるんですが。

389 :774RR:2020/12/18(金) 23:15:26.91 ID:Z1192FnB.net
メーター表示ならあまりあてにしない方がいい
満タン法ならかなりおかしいと思う

390 :774RR:2020/12/19(土) 00:18:10.81 ID:OQioSJRB.net
>>389
メーターは、満単後35`(11`くらい三回)走ってアベレージが13から10までへって幻と信じて給油したら3.9も入って白目むきましたね。
前はMT07で悪くても19は走ってたのにこれだと死にそうです。

391 :774RR:2020/12/19(土) 06:11:15.82 ID:Nxx6Iu90.net
5000も回せばそらそうなるんな

392 :774RR:2020/12/19(土) 06:54:33.86 ID:0TwsJppq.net
回転数はそんなもんじゃねえか?
1時間で10キロしか動けない区内ならまだしも、区外でその街乗りでそれはやばくね

393 :774RR:2020/12/19(土) 08:06:50.95 ID:NyccOSMI.net
>>386
ありがとう
外装バラシは自分でできないから20万くらいかかるのかな ちょっと悩む金額
ずっと青いバイクに乗ってるから青に塗りたい
文鳥は青があるけど忍1000の方が好きだし

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200