2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 66台目【水冷Z】

1 :774RR:2020/11/19(木) 21:14:48.22 ID:4usUNsbg.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 65台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600987885/l

55 :774RR:2020/11/24(火) 00:18:13.56 ID:Ex6y3hPY.net
>>54
あかちゃんがお

56 :774RR:2020/11/24(火) 12:26:04.83 ID:5pf4eN0C.net
>>54
ベビーフェイス付けてる
1番上後にしているけど、1日800キロ走っても姿勢がキツいと思った事はない
ただステップ部分は可倒では無いので自信が無ければ交換する必要がある

57 :774RR:2020/11/24(火) 12:29:09.98 ID:5pf4eN0C.net
連投すまんが見た目はこんなかんじ
https://i.imgur.com/pZYJfBD.jpg

58 :774RR:2020/11/24(火) 14:45:28.56 ID:xiy+KUiV.net
新型ZX-10Rがクルコン、グリップヒーター、スマホ連動メーターと、忍千SXみたいになっとるw

59 :774RR:2020/11/24(火) 14:57:14.39 ID:xiy+KUiV.net
グリップヒーターは無かった。ごめん(´・ω・`)

60 :774RR:2020/11/24(火) 17:31:44.92 ID:TUkqXMHs.net
こんにちは、今度ニンジャ1000、19年式を購入します。メットホルダーを着けたいと思ってますが、キジマのと、ベビーフェイス、Z1000用キジマので、どれがいいか悩んでます。
Z1000用が鍵穴の位置が良くロックを外しやすそうでヘルメットもマフラーに当たらなさそうな気がしてますが、サイドパニアを着けるときにタンデムステップの位置がズレて干渉しないか心配です。
ベビーフェイスはロックが外しにくいが、パニア問題はないみたいなレビューがありました。
もし、着けたことある人がいましたら教えてください。

61 :774RR:2020/11/24(火) 19:16:13.05 ID:W56i7KqR.net
>>56
体格の違いで疲れ方に結構な差があると聞いたんだけど
身長どんくらいですか?
目一杯上げ&後退だとかなり前負荷(腕に負担)になんのかな?

62 :774RR:2020/11/24(火) 20:12:35.89 ID:E8ykSC8c.net
>>58
それでどうしたの?
今や当たり前の装備じゃね?

63 :774RR:2020/11/24(火) 21:01:33.21 ID:rdWMCl3U.net
>>60
17式だけど
キジマのメットホルダーのシリンダー加工してワンキー化してけっこういい感じ
パニア問題なし

64 :774RR:2020/11/24(火) 21:14:29.93 ID:TUkqXMHs.net
>>63
教えて頂きありがとうございます。ニンジャ1000用キジマがいいんですね。それにしようと思います。ワンキーにしたいです。難しいんですかね?

65 :774RR:2020/11/24(火) 21:22:33.73 ID:G9Cxwdto.net
>>59
グリヒは必須装備だと思うんだ
冬以外でも稼働率が何気に高い

66 :774RR:2020/11/24(火) 21:24:56.38 ID:4zqz7h8d.net
>>64
やってみなはれ
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/benzi5150/entry-12466027349.html

67 :774RR:2020/11/24(火) 21:45:25.17 ID:W56i7KqR.net
>>64
自分もキジマninja1000左側用を付けてます
Amazon通販で勝負しましたがたまたま運がよく
向きも当たりを引いてコマの入れ替え2つだけでワンキー化できましたよ

実物見て買えるなら向き選べるから合わせられるし
リスクは減りますね

68 :774RR:2020/11/25(水) 08:34:08.05 ID:sIki8C/+.net
こんなただの戦士しーのクソみたいなバイクの150万とか
完全におかしいだろぼったくりから

69 :774RR:2020/11/25(水) 09:34:19.09 ID:FNjpNSf/.net
とスズキ乗りが申してます

70 :774RR:2020/11/25(水) 09:50:42.47 ID:2GTVfShF.net
おいそんなに言うなよなんちゃってせんしーしーだぞ

71 :774RR:2020/11/25(水) 11:09:48.21 ID:iPeOXRxU.net
>70が言うまで>68がなにいってんのか解らんかった
頭が固いな

72 :774RR:2020/11/25(水) 12:09:16.81 ID:JwcgAZGc.net
6速90キロでクルコン使用中
急にエンジン全開になるって
不具合報告がYou Tubeで上がってたよ。
2020年モデルだったと思います。
乗ってる方はご注意を。

73 :774RR:2020/11/25(水) 12:21:17.33 ID:aiCcMQrt.net
なにそれこわい

74 :774RR:2020/11/25(水) 13:41:14.44 ID:2GTVfShF.net
クルコン使ってる時なんてライダーはまったりモードだろ?
そんなとこからいきなり加速されたら生きてられる気がしないわ本当ならまじで気をつけろ

75 :774RR:2020/11/25(水) 14:59:28.75 ID:JwcgAZGc.net
72ですが「たらちゃんねる」って方の動画
ニンジャ君入院ってタイトルのやつね。

76 :774RR:2020/11/25(水) 15:03:01.14 ID:RLPB4DNN.net
プリウスかよ。
俺上級国民じゃないんだけど大丈夫かな?

77 :774RR:2020/11/25(水) 15:18:37.85 ID:aiCcMQrt.net
上級国民じゃないなら逮捕されるよ

78 :774RR:2020/11/25(水) 17:05:52.17 ID:D/vV2wkN.net
>>61
169cmの短足ですわ
腕が痺れたとかは無いかな

79 :774RR:2020/11/25(水) 18:30:50.30 ID:ZO6Knizo.net
要領を得ない説明の上にここには詳しく書けないとか概要欄にあるし、結論としてはプラザからマシン異常無しで突き返されてるっぽいし、、

手放しすると右に流れるとかほざいてたオッサン同様、動画上げてんだったら証拠となる動画を上げろよと言いたい

オッサンがひたすらキモい声でぼやいてるだけの動画とか観るのも億劫だわ

80 :774RR:2020/11/25(水) 18:50:54.57 ID:3w7Nl8Ev.net
>>79
見てるじゃん
でもクルコンって普通アクセル開けりブレーキ掛けたら解除になる筈だがな

81 :774RR:2020/11/25(水) 19:18:46.29 ID:Rah2HQqR.net
手離しすると右に流れるってw
またいい加減な
道路状況とかタイヤの減り具合とか
自分の荷重のかけ方とか
ばかばかしい話だわ

82 :774RR:2020/11/25(水) 19:27:03.24 ID:fxDTFGuc.net
>>66
ありがとうございます。これを見てがんばってワンキーに挑戦します。

83 :774RR:2020/11/25(水) 19:32:02.67 ID:fxDTFGuc.net
>>67
ありがとうございます。向きがあるんですか?上のサイトの画像と同じ見た目のシリンダーを用品店で探して買ってやってみます。

84 :774RR:2020/11/25(水) 20:10:21.59 ID:P/ZQZnwC.net
>83 スレ63でも書いたけど
Ninja1000 ヘルメットホルダー 1キー ぶらり
でググってみ?

85 :774RR:2020/11/25(水) 20:14:22.46 ID:98QPJCvu.net
>>78
ワイも168の胴長です
わざわざ画像付きで解説ありがとう ポチってみるかな

>>83
忍千キー見ると薄く削ってる面があるでしょ
それがヘルメットロック付属のキーと同じ側が削れてる個体じゃないとキー自体が入らないんですよ

同じ側が削れてる(向きが合ってる)状態がワンキー化のスタート
そこからコマを調節して忍千キーで回るようにするのがめんどいんよね

86 :774RR:2020/11/26(木) 04:31:51.08 ID:1JK7Cal4.net
>>85
ご親切に教えて頂きありがとうございます。やっと意味がわかりました。
用品店でがんばってキーの切れ込みを見て買いたいと思います。
>>84
ありがとうございます。検索してなんとかわかりました。がんばってやってみます。

87 :774RR:2020/11/26(木) 07:27:19.87 ID:fqW7pFWj.net
sx乗りだが過去のバイクと比較して
右に流れやすいのは事実、
欠陥かと言われれば違うと思う

88 :774RR:2020/11/26(木) 10:00:37.24 ID:oi8Ra1YV.net
ワイヤー式のクラッチだと
ワイヤーの回し方で変なテンションかかって
右に行く事があるって聞いたことある
BMW S1000Rがソレ言われてた
ただそれだとsx以前から起きてると思う
マフラーが両側出しから右片側出しになったから?

89 :774RR:2020/11/26(木) 10:10:45.03 ID:tkYt1dDo.net
重量配分は確実に違うだろうしな

90 :774RR:2020/11/26(木) 10:20:24.08 ID:MMAyu3ZW.net
あんなバズーカみたいなマフラーだしな
個人的にはカッコ悪い
正直sx買うまで最後まで悩んだ部分

91 :774RR:2020/11/26(木) 10:28:10.37 ID:Mro1A6cH.net
換えれば済むことを逡巡するまで悩むお前もカッコ悪いよ

92 :774RR:2020/11/26(木) 10:40:51.30 ID:a0lbfoEN.net
それでかっこ悪いってのはよく分からんww

93 :774RR:2020/11/26(木) 11:31:28.92 ID:8swO/kOm.net
12Rに乗ってた時に手ばなしだとやっぱ右に流れてたな。
やはり12R乗りの知り合いも流れると言ってたが、
チタン+カーボンのマフラーにしたら軽減されたと言ってた。
車検で一旦ノーマルに戻す時にたまたま居合わせたんで手に持って重さ比べてみたら「ですよね〜」って感じだった。
片側出しのマフラーなら仕方ないんじゃない?

94 :774RR:2020/11/26(木) 12:12:24.23 ID:0lHCtucq.net
やはりアジフライなんだな

95 :774RR:2020/11/26(木) 12:58:52.29 ID:2tn2BiN/.net
アジフライ→「チャンクリ面倒」「スイングアームとのクリアランスが」→一本出し→「右に流れる」「重量配分が」「左からの見た目が」→アジフライ

以下ループ

96 :774RR:2020/11/26(木) 17:57:08.37 ID:3XoREHsz.net
10月中旬に契約して12月中旬に納車予定と…
バイクって二週間も待てば来るもんだと思ってたよ

97 :774RR:2020/11/26(木) 18:10:50.59 ID:fqW7pFWj.net
生産タイミングの問題なのかな。
店舗在庫ありで住民票も用意してあれば
3営業日くらいなんだけどね。

98 :774RR:2020/11/26(木) 18:14:30.49 ID:PveOLtF7.net
650みたく短かマフラーにできないのかな。

99 :774RR:2020/11/26(木) 19:41:49.17 ID:LA3f0tHb.net
>>96
通年生産しているわけでは無いですからね、タイミング悪ければ来年度モデルまで待つ事になります。

100 :774RR:2020/11/26(木) 20:55:07.55 ID:NEm8QKeM.net
Z H2 も早々SE出るみたいだし忍千も来春くらいに来ないかな 電サス来るやろか?

101 :774RR:2020/11/26(木) 21:19:29.52 ID:AVcCpYvN.net
10周年記念モデル出るだろうなぁ
何だかんだ言って人気車種だし
電サスにリアオーリンズ仕様で+20〜30万?

102 :774RR:2020/11/26(木) 21:58:20.30 ID:xWOZXKV3.net
正直ブレンボとかオーリンズとか要らんわ。
ある意味そういう境地に達したのかな・・・

103 :774RR:2020/11/26(木) 23:04:18.44 ID:H250atmo.net
長く乗ってりゃ自分が高性能になっていくもんだよ
何に乗っても手指や爪先がブレンボになり
膝や腰や肘がオーリンズになる

ワイはまだショーワとニッシンだけどね

104 :774RR:2020/11/26(木) 23:46:56.40 ID:2tmvHXpY.net
>>99
そもそも2020年モデルの黒が欲しがったんですが、在庫なしとのことで2021年モデルしか選択肢がなかったという…
欲しいと思ったらノータイムで決断しないと駄目なやつですわ

105 :774RR:2020/11/27(金) 05:57:19.77 ID:JOjFDCKK.net
昭和生まれで信州育ちの俺は感慨深い

106 :774RR:2020/11/27(金) 07:00:15.58 ID:RvRyR4mH.net
ほかのバイクが高くなり過ぎてこれが148万て格安に見えてきたよ?

107 :774RR:2020/11/27(金) 07:12:06.35 ID:j2oRZkp6.net
買いどきです

108 :774RR:2020/11/27(金) 08:35:17.79 ID:tmbA8fOb.net
しかも豪華装備だもんね

109 :774RR:2020/11/27(金) 09:32:12.13 ID:TRLNhCYK.net
実際安いと思うよ?

110 :774RR:2020/11/27(金) 10:06:51.25 ID:4u7yDlm7.net
後安いと言えばトレーサー900くらいです?

111 :774RR:2020/11/27(金) 11:22:58.57 ID:9rVhJlzo.net
レブル1100が安いね
もうちょい歳取ったら乗り換え候補だけど今は満足してる

112 :774RR:2020/11/27(金) 13:17:24.40 ID:o8bdqYTJ.net
自分もたまたまあった在庫で納車出来た
次は分からんとか言われたからすぐ契約した
カワサキだしすぐ納車出来ると思った

113 :774RR:2020/11/27(金) 14:12:49.21 ID:RBVWi1FU.net
俺は2ヶ月待ち…

114 :774RR:2020/11/27(金) 17:52:50.39 ID:DBJfQYYb.net
ワイは1ヶ月待ちやった
クルコン楽です
グリヒはこれから試す

115 :774RR:2020/11/27(金) 19:33:24.92 ID:j2oRZkp6.net
クルコン楽だよな
もう無しには戻れない
クイックシフターも楽しいわ

116 :774RR:2020/11/27(金) 19:51:29.78 ID:49VUWeOZ.net
チラ裏だがフロントタイヤが終わったのでタイヤ買いに行ってきた
用途はまったりツーリングがメインで純正S20が7,000km、
ロードスマート2が13,000km、Z8Mが14,000kmでそれぞれ終了
次はパイロットロード2を考えていたが廃番在庫処分で安かったので再度ロードスマート2にした
ちなみにZ8Mはフロントの段減りが激しかった

117 :774RR:2020/11/27(金) 20:02:17.36 ID:km7upxVL.net
乗り方によるんかねえ。私もZ8Mで現在10,000キロだけど段減りする気配もない。

118 :774RR:2020/11/27(金) 20:07:03.34 ID:EcxBFxnL.net
ブリがT32出すな
見た目あまり変わってなさそうだったけど

119 :774RR:2020/11/27(金) 20:18:48.76 ID:49VUWeOZ.net
>>117
自分も10,000km位まではそれほど気にならなかったが
それ以降はセンターだけみるみる減っていった印象
純正のS20は気にするほどの段減りはなかったし
ロードスマート2は段減りしたもののZ8Mほどじゃなかった
もちろん乗り方や用途による影響の方が大きいと思うけど

120 :774RR:2020/11/27(金) 20:40:28.44 ID:kVPbTosV.net
やはり乗り方なんかねぇ
フロントが1マン保つ気がまったくないわ

121 :774RR:2020/11/27(金) 20:41:02.36 ID:kVPbTosV.net
リアがギリ1マン行くかいかないか

122 :774RR:2020/11/27(金) 22:26:36.01 ID:km7upxVL.net
>>119
自分は中古で買ってバイク屋が新品Z8付けてくれたのですが店頭に置いてた時は一万弱の走行距離でS20のフロントがガタガタだったからフロントが偏摩耗し易いバイクと思っていたのでやや拍子抜けしてました。
Z8だとこれから悪くなるのか…

123 :774RR:2020/11/27(金) 23:45:19.98 ID:vUfaabZV.net
最近フロントガッチガチ、リアフニャフニャなタイヤが増えてる。
フロントヘビー車が増えたからかと。
今後新モデルタイヤならフロントばっかり減るってのは少なくなっていくと思う。

124 :774RR:2020/11/28(土) 00:05:09.30 ID:c67vD/hN.net
>>123
具体的にはどの銘柄?

125 :774RR:2020/11/28(土) 07:38:05.63 ID:b1J5N79j.net
>>123
Q4、Power5、PowerRSとか。
大型の向き変えコーナーリング意識してるタイヤなんだと思う。

126 :774RR:2020/11/28(土) 07:38:58.93 ID:b1J5N79j.net
失礼、>>124の間違い。

127 :774RR:2020/11/28(土) 08:04:41.86 ID:Dhsj11Dx.net
右コーナーのほうが倒しこみ苦手なのに
最大バンク角は右のほうが2°多いのはなぜ?
考察してください。

128 :774RR:2020/11/28(土) 08:21:34.22 ID:kU5FM5FQ.net
サイドスタンドあるから?

129 :774RR:2020/11/28(土) 08:41:43.12 ID:/DJx/Tpq.net
バイクメーカーで技術者やってる友人から聞いたんだけど
サイドスタンドがあるかぎりフレームは歪むらしい

130 :774RR:2020/11/28(土) 09:08:45.28 ID:PmmipfVn.net
>>115
過去にクルコン付のバイクに2台乗った。
クルコン有→クルコン無→クルコン無→クルコン有→クルコン無みたいな感じで乗り継いでるけど
別にクルコンは有っても無くてもなんともないよ。バイクを楽しむのにあまり影響がない機能だと思う。

車のクルコンは便利だけどね。追従機能(0km迄対応)が付いてからは特に渋滞の時に最強。あれこそもう無しには戻れない。

131 :774RR:2020/11/28(土) 10:39:51.42 ID:ritRmI9l.net
>>129
弾性変形の範囲内なら問題ないでしょ

132 :774RR:2020/11/28(土) 12:43:33.23 ID:Dhsj11Dx.net
すまん、説明不足だったよ。
SXになってからリーン角度記録できるじゃん。
で、走ったあと見てみたら苦手の右のほうが
よりバンクできていたのが不思議だったというだけです。
カーブのきつさは左右あまり変わらない前提

133 :774RR:2020/11/28(土) 13:02:16.91 ID:arO8Co2a.net
たまたまうまい具合に出来ただけじゃない
因みに何度です?

134 :774RR:2020/11/28(土) 14:30:13.76 ID:Dhsj11Dx.net
左79度、右81度です。

135 :774RR:2020/11/28(土) 14:47:05.95 ID:d1WhAMQr.net
左側通行の日本じゃ同じ道でも右コーナーの方がRが大きいからじゃない?
過去乗ったバイク全てが右脚のつま先が設置してヒヤッとする

136 :774RR:2020/11/28(土) 15:41:26.60 ID:IOYkbec7.net
>>134
そんなにリーンアングルとれたっけ?

137 :774RR:2020/11/28(土) 17:49:46.20 ID:iV8ZMDxe.net
転倒センサーのスイッチが入る角度じゃね?

138 :774RR:2020/11/28(土) 23:24:22.95 ID:l+k6db1+.net
苦手だからこそ体を入れられずバイクだけ倒してんじゃね?
つまりリーンアウト気味になってるかと。

139 :774RR:2020/11/28(土) 23:25:16.32 ID:l+k6db1+.net
って、えらい角度のような。
タチゴケした?

140 :774RR:2020/11/28(土) 23:32:33.92 ID:ohOxo5Yo.net
>>103
嘘つくな。中華だろうが

141 :774RR:2020/11/29(日) 00:06:08.84 ID:0nT/1mqB.net
>>134
それマフラーどころかカウルガリガリになるレベルでは

142 :774RR:2020/11/29(日) 06:08:56.42 ID:Kmtl+dpF.net
134です。
すみません、しょーも無いウソつきますた。
本当は左41度、右43度です…
おそらく>>138が正解ぽいですね、
これからも安全に精進します。

143 :774RR:2020/11/29(日) 06:33:06.54 ID:PPfrM9y4.net
テス

144 :774RR:2020/11/29(日) 16:32:13.64 ID:9S/JjiVT.net
>>140
黙れkeweseki

145 :774RR:2020/11/29(日) 19:13:20.46 ID:cMWucWUH.net
>>144
カワセクはどうすか

146 :774RR:2020/11/29(日) 20:22:51.91 ID:x234iSkG.net
キメセクに興味があります

147 :774RR:2020/11/29(日) 23:31:12.24 ID:0tJXJocV.net
>>142
公道なんだから、そういう使い分け、いいと思います!
体がセンターライン越えないようにね。

148 :774RR:2020/11/30(月) 12:57:53.32 ID:IN2meh5B.net
リーン角度、70度越えってmotoGPでも無理…

149 :774RR:2020/11/30(月) 16:16:22.25 ID:9ELB0Ui0.net
補助輪とかつけないと無理だな
フロント溝落としでもするか?

150 :774RR:2020/11/30(月) 18:27:03.54 ID:R7ZeZP9Q.net
可変タイヤ

151 :774RR:2020/11/30(月) 19:00:22.19 ID:nyLLX7GP.net
皆タイヤ長持ちですね❗
乗り方悪いのか、わたしは一万キロで3本目のタイヤですが既に千キロ走破済み、標準体型でまったり走りなのに?

152 :774RR:2020/12/01(火) 07:46:31.97 ID:rIxehBty.net
もちの悪いタイヤ履いてるんじゃ無いですか?
ツーリング系タイヤにすれば大体1万キロは持ちますよ

153 :774RR:2020/12/01(火) 08:10:01.60 ID:bxeMA6lD.net
フロント5千キロならちょい早いくらい
俺はまったりではないがロード5でも6千キロってとこ

154 :774RR:2020/12/01(火) 10:35:43.92 ID:OSTHHXtV.net
T31で5000km
まだまだ余裕

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200