2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MVアグスタスレ★10

1 :fusianasan:2020/11/20(金) 11:20:03.93 ID:vA6Hdz+L.net
MVアグスタを語るスレ

公式
http://www.mv-agusta.jp/

前スレ
MVアグスタスレ★9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593585834/

500 :774RR:2021/02/09(火) 22:30:45.01 ID:YyGmTrlN.net
ここはいつからYouTubeのコメント欄になったんだ?

501 :774RR:2021/02/10(水) 00:13:02.53 ID:hYUtkeQ5.net
風道は言動や行動がいちいちキモイし
変わってるけど見てたらだんだん癖になってくる
スルメ的なとこがある。
あんだけ缶コーヒー落として「しょうがない」
連呼し続けるとか普通しないだろ

502 :774RR:2021/02/10(水) 00:19:42.85 ID:eCNGf/r5.net
>>501
本人乙

503 :774RR:2021/02/10(水) 01:07:04.29 ID:MXKfnaKU.net
間違いなくこの先キャラが被ることは無いだろうなw童顔だし、ライブ見たことあるけど、女性ファンも多いんだよな。

504 :774RR:2021/02/10(水) 01:27:24.76 ID:JsgqX/FR.net
キャラが被るって何?

505 :774RR:2021/02/10(水) 02:28:34.69 ID:hYUtkeQ5.net
>>502
バレたか!
「しょうがないぃっ」

506 :774RR:2021/02/10(水) 09:28:00.74 ID:f5vavJpj.net
ショガナイ!って意外と癖になるw

507 :774RR:2021/02/13(土) 23:06:42.14 ID:9HvhFuoS.net
BRUTALEとDRAGSTER本国サイトだと2021来てるね
カラー液晶になってた

508 :774RR:2021/02/14(日) 00:02:41.19 ID:GYPVAx/9.net
ヘッドライトやマフラーなんかも変わってるな。ヘッドライトはBRUTALE 1000 RR風だがマフラーは新デザインって感じで個人的にはなかなかよろしい
ただ車体&ホイールのカラーがなぁ

509 :774RR:2021/02/14(日) 02:34:05.00 ID:4EidzZi9.net
ベローチェと同じ液晶なのに新型ブルターレはちゃんとガソリン残量表示出てるし。何でこんな所を付けたり外したりしてんだよゴミメーカーがよ

510 :774RR:2021/02/14(日) 08:39:37.56 ID:Gg1AHGUG.net
アグスタの残量表示とか
アバウトだし

511 :774RR:2021/02/14(日) 08:45:31.24 ID:vf3F/Chh.net
アバウトでも使ううちにこっちで補正するからあってくれたほうがうれしいな
タンブレーニF4に乗り換えたらトリップメーターだけが頼りだしODOと時計と切り替え式でプチ不便

512 :774RR:2021/02/14(日) 08:57:49.63 ID:RqkMFsWM.net
タンブリー二時計ついてるのか…

513 :774RR:2021/02/14(日) 16:38:48.62 ID:M2y0CZeL.net
俺はバッテリーカットオフスイッチつけてるからoddも時計も毎度リセットだわ。

514 :774RR:2021/02/14(日) 21:04:53.24 ID:0sJBSPzS.net
>>513
俺も、なのでバッテリーが上がるのは寿命の時のみ

515 :774RR:2021/02/14(日) 23:15:24.26 ID:GYPVAx/9.net
大阪のクレアツィオーネってどんな感じの店?
ディーラー遠いからクレアで面倒見てもらおうと
思ってるんだけど、店長癖強いみたいだし

516 :774RR:2021/02/15(月) 00:12:49.66 ID:xzX4fCEu.net
アグスタディーラーはどこも癖強いよ

517 :774RR:2021/02/15(月) 05:19:30.22 ID:BH9yGl63.net
癖強いってなに?

518 :774RR:2021/02/15(月) 06:11:35.51 ID:boJUZwpt.net
>>513自作?それとも市販?
付けるのは別にマイナス側でも良いよね?

519 :774RR:2021/02/15(月) 09:51:53.91 ID:Ukx2rNca.net
>>518
ショップにやってもらった俺は

520 :774RR:2021/02/15(月) 12:37:56.17 ID:VGr8E2A5.net
>>518
ショートリスク考えるとマイナスのほうがいいでしょ。
自分でEVOTECHのをつけました。安ければ手持ちバイク全部につけたいぐらいだ

521 :774RR:2021/02/15(月) 13:59:07.64 ID:Ukx2rNca.net
>>520
なんか手順間違うと怖そうだけど
ちゃんとやればいいねこれ
F3入る場所あるかな?

522 :774RR:2021/02/15(月) 16:05:47.16 ID:boJUZwpt.net
>>521マイナス端子外して割り込ませるだけなので怖くは無い
マイナス外さずプラス外すのはリスクがある

523 :774RR:2021/02/15(月) 16:19:16.34 ID:Ukx2rNca.net
>>522
なるほどありがとうございます

524 :774RR:2021/02/15(月) 19:06:12.83 ID:XWCFFp9S.net
最近のでやってトラコンとかABSの設定飛んだりしないのかな
俺は屋外コンセントが近いからこまめに充電派

525 :774RR:2021/02/15(月) 21:35:16.49 ID:BH9yGl63.net
>>524
幸せもんが

526 :774RR:2021/02/15(月) 22:19:40.76 ID:8VRbZCiL.net
電源取れる環境でも正直めんどい
なんでブルターレシリーズはリアシートがヒンジじゃなくて着脱式なんだ

527 :774RR:2021/02/16(火) 05:30:31.03 ID:5v5M03l3.net
ガレージあるのにコンセント無いんだが

528 :774RR:2021/02/16(火) 11:27:56.25 ID:map93+az.net
巨大ポータブル電源を常備するんだ
俺はふるさと納税でタダで入手したぞ

529 :774RR:2021/02/16(火) 12:29:27.83 ID:D1Q0OMo+.net
ガレージあってコンセントもあるんだけど、家から遠いから充電しっぱなしになるのがちょっと嫌。

530 :774RR:2021/02/16(火) 13:43:12.32 ID:YsRmPwYt.net
>>529
今は1000円ちょいで曜日管理もできるプログラマブルのコンセントとかあるのでそういうの使えばいいさ。

531 :774RR:2021/02/16(火) 14:13:14.88 ID:FN4hDTYG.net
トリクル充電器ならなんの問題もないぞ

532 :774RR:2021/02/16(火) 14:37:12.70 ID:mNYRp9/1.net
友達は前日にポータブル充電器で充電してるけど、
効果は知らない。

533 :774RR:2021/02/16(火) 15:03:22.32 ID:b7UFS6af.net
>>531オプティメイト繋ぎっぱなしだが説明書には 繋ぎっぱなしはダメ と書いてあった気がする

534 :774RR:2021/02/16(火) 18:09:16.55 ID:JAUPrHsN.net
帰って来てコンセントに挿すと家電感がマシマシに

535 :774RR:2021/02/16(火) 18:40:49.37 ID:C7keuB2a.net
YouTuberのTwitter見たけどベローチェ壊れたとw

536 :774RR:2021/02/16(火) 20:05:39.67 ID:D9/bEgl7.net
そういうのはyoutubeのコメント欄でやってろこっちに来るな気持ち悪い

537 :774RR:2021/02/16(火) 20:25:35.47 ID:cK4TDnns.net
何で気持ち悪いの?
情報共有になって良いじゃない

538 :774RR:2021/02/16(火) 21:45:34.49 ID:map93+az.net
ようつべネタを異常に忌み嫌う奴がいるな
スレ違いでもなんでもないのに意味わからん

539 :774RR:2021/02/16(火) 22:37:26.16 ID:Ud+yjVyy.net
宣伝と思われてるのでは?

540 :774RR:2021/02/16(火) 22:43:38.94 ID:Xk0+xuFR.net
>>539
それならわからんでもないが
違うなら普通におかしい奴だな

541 :774RR:2021/02/16(火) 23:10:25.70 ID:nlEzMpij.net
すげー迷惑だなコイツ
しばらく見てたけど自分の宣伝が最新レスになるように書き込んでる

煙たがられてるんだからもうやめたほうがいいのでは?

542 :774RR:2021/02/17(水) 01:11:58.54 ID:oGny/3zy.net
どこぞのブロガーが
ツイアカが
YouTuberが
とか各人報告しだしたらウゼーだけだから
見たい人だけが見に行けば良いと思ってる

543 :774RR:2021/02/17(水) 06:07:43.98 ID:sGQNvp6e.net
>>540
宣伝だと思われてウザがられてるのが理解できるのに、そうじゃないなら〜とか無理矢理ねじ曲げて頭おかしい認定する理由は何

544 :774RR:2021/02/17(水) 07:22:56.21 ID:09vVNUKW.net
直せないのかね?
伝手でショップとか紹介してもらえないんだろうか?

545 :774RR:2021/02/17(水) 08:14:56.03 ID:KY89zM6E.net
>>543
お前も言ってる事ピントずれてるな
バカなのか?

546 :774RR:2021/02/17(水) 08:23:35.72 ID:/LYeHHUB.net
お前らそんなにYouTube観てるの? 全く話しに付いて行けん
アグスタYouTube=センターライン耄碌爺しから知らんw

547 :774RR:2021/02/17(水) 08:32:49.45 ID:pykM0JXk.net
壊れただけじゃ情報にならんじゃん。
せめて症状と原因ぐらい書いて、その後の結果が欲しいわ

548 :774RR:2021/02/17(水) 09:17:50.60 ID:Y1lGVLNH.net
俺は周りにアグスタ乗りいないから情報共有はありがたいけど金稼ぎが目的の新米オーナーは参考にならん

5年以上とか長い間アグスタに乗ってる玄人オーナーの情報のほうが遥かに貴重だし喉から手が出るほど欲しい

549 :774RR:2021/02/17(水) 10:10:01.55 ID:6hOmAqFg.net
>>530
>>531
ありがとう。
ちょっと検討してみる。
トリクル充電でバッテリーのコンディション保てるって説と、充電器繋ぎっぱなしでバッテリー死んだって話があって、どうするか迷っていた所。

550 :774RR:2021/02/17(水) 11:23:46.97 ID:Zvu/lwbd.net
流石5ちゃんねるw便所の落書きだらけ。お前ら乗ってないんだろ?w

551 :774RR:2021/02/17(水) 11:34:47.22 ID:qivCn0GQ.net
アグスタは復活してから上手くイメージ作りを成功させたよな
昔のアグスタの伝説なんか知らない若い世代も含めて何か憧れのバイクって思わせることに

552 :774RR:2021/02/17(水) 12:03:19.28 ID:09vVNUKW.net
>>548
嫁さん最初のF3乗ってるけど故障は全部
店任せだよ

553 :774RR:2021/02/17(水) 12:07:18.20 ID:sGQNvp6e.net
>>545
なんの説明もなくバカにされてもなんだこいつで終わりなんだが
どこがズレてるのかとか言ってくれないと会話にならんぞ

554 :774RR:2021/02/17(水) 12:49:35.57 ID:VdJdK1pl.net
>>515
良いお店ですよ。10年位前に旧型のF4買いましたが、オーナーさん親切ですよ。
最近はお店に伺って無いですが、メカニックの方もセールスの方も信頼出来ます。高額なバイクを扱いますが、意外と庶民的で自分は有り難かったです。

555 :774RR:2021/02/17(水) 15:15:43.77 ID:wkcOgc97.net
ここのディーラーは貧乏人には相当塩対応で来るよね
貧乏人でそういうのキツい人は辞めといた方がいいかも

556 :774RR:2021/02/17(水) 16:43:14.08 ID:09vVNUKW.net
>>555
あそこはツンデレだからしばらく通うしか無い
饅頭とか持ってくと怒った後に喜ぶぞw

557 :774RR:2021/02/17(水) 16:54:27.84 ID:UEuIzRSO.net
めんどくせーな

558 :774RR:2021/02/17(水) 18:25:14.94 ID:lXkVjjyu.net
>>548 でた!何年乗ってるから玄人凄いって価値観wいつの時代だよ(笑)

559 :774RR:2021/02/17(水) 19:18:04.63 ID:nMv/JB0N.net
モトコルセってアグスタの正規ディーラーじゃないんだ

560 :774RR:2021/02/17(水) 20:38:49.27 ID:iTP5RVSn.net
了解です。
実は自分もお菓子作戦は考えてました

561 :774RR:2021/02/17(水) 21:00:21.17 ID:Y1lGVLNH.net
>>558
長年乗ってる人のほうが知識が豊富って話なんだけどなにか気に障った?

俺が誰を参考にしようが乗ってないお前には関係ないだろ?

562 :774RR:2021/02/17(水) 22:21:41.91 ID:09vVNUKW.net
>>559
結構前にやめたけど、修理はしてくれるよ
あそこで買ったやつはね

563 :774RR:2021/02/18(木) 00:46:55.45 ID:WllLE/wo.net
>>561へぇ。

564 :774RR:2021/02/18(木) 07:38:44.24 ID:5ZSNxUOH.net
長年乗ってるから知識が豊富とは限らんだろ

565 :774RR:2021/02/18(木) 08:13:38.61 ID:UbpZ8Xvm.net
長年乗ってる素人より買ってすぐの整備士の話のほうが参考になるとか言いたいの?
そう無理に条件加えてまでいちゃもんつけたいかね

566 :774RR:2021/02/18(木) 08:16:33.61 ID:kQeQisYe.net
買う前からそんな喧嘩ごしでとうする

567 :774RR:2021/02/18(木) 08:48:34.37 ID:5ZSNxUOH.net
>>565
了見が狭いねえ
何も考えずただ漫然と乗り回しているだけの10年選手と研究熱心な3年目ならどっちの話を聞きたいか、俺なら後者だね
整備士なんて極端な話を持ち出すまでもない

568 :774RR:2021/02/18(木) 09:42:02.77 ID:0rC9+E/T.net
なんでも逆張りすればいいって話じゃないだろう
自分の脳内設定持ち出して「俺なら後者だね」って比較になってないんだが

一般的にバイク歴が長い人にアドバイス求めたくなるのは当然でしょ
何をそんなに怒ってるんだか(笑)

569 :774RR:2021/02/18(木) 10:10:46.45 ID:UbpZ8Xvm.net
>>567
そう無理に条件つけてまでいちゃもんつけたいの?
整備士って言葉を使ってないだけで同じ話だと思うけど

570 :774RR:2021/02/18(木) 11:21:34.15 ID:aPhb3zSe.net
長年乗ってるオッサンの自慢げなドヤ話しなんて聞きたくねーな。素人でもどんな状態でそうなったかの方が余程リアルだけど。

571 :774RR:2021/02/18(木) 12:47:40.44 ID:cRM6XjYg.net
なんで素人側に有利な条件盛りたがるの?
長く乗ってるおっさんのドヤ話と、買ってすぐの人のドヤ話
長く乗ってるおっさんの故障話と買ってすぐの人の故障話で比べなよ

572 :774RR:2021/02/18(木) 12:48:29.13 ID:3XSAVPeh.net
憧れのアグスタ買って調子こいてたら乗車歴の話がでてきて新米オーナーが発狂してるんだろ
バイクは買えても経験は買えないからね

他人が誰からアドバイス貰おうが自由なはずなのに年数についてだけこんなに突っかかるのは明らかに異常
コンプ丸出し

573 :774RR:2021/02/18(木) 12:53:57.35 ID:aPhb3zSe.net
長年乗ってるアグスタ乗りのオッサンなんて勘違いジジイしかいないからな。壊れました自慢?

574 :774RR:2021/02/18(木) 13:02:52.58 ID:WdmZu+Ms.net
F4以降のアグスタオーナーじゃドヤれないだろ

575 :774RR:2021/02/18(木) 13:24:52.15 ID:P4pksTHT.net
ベテランアグスタ乗りの話って、こんなの壊れた内に入りません!(ドヤァ)ってやつくらいでしょ。
そんな役に立たないオッサンが自分よりもポッと出のyoutuberの方が影響力を持っていることが許せないんでしょう。

576 :774RR:2021/02/18(木) 14:11:43.27 ID:aPhb3zSe.net
>>575 まさにそれ。特にアグスタオーナーは自己顕示欲が強い癖に、ビビって一人じゃ何も出来ない人が多いからYouTubeやらSNSでチヤホヤされてるの見るの面白くないんじゃない?だからこういう所で便所の落書き。

577 :774RR:2021/02/18(木) 15:36:47.31 ID:Dms12FIv.net
なんか荒れてるなぁ
しかもどうでもいい話しで
もうちょっとマトモな話題で盛り上がれや!

578 :774RR:2021/02/18(木) 15:49:14.81 ID:W3cBl7qa.net
中古のF3 800 って地雷?1万キロくらい走って不具合潰してくれてるかなって淡い期待を抱いてるんだが…

579 :774RR:2021/02/18(木) 15:50:49.86 ID:xVFr0S6p.net
あぁプラグ交換めんどくせぇなぁ

580 :774RR:2021/02/18(木) 16:11:21.16 ID:3XSAVPeh.net
>>576
お前さっきから自分の主観でしか物言えてないよね
無知なやつにはアドバイス求めないから安心していいし、お前が勝手に素人から熱心に教わればいいじゃん
自分の感覚を他人に押しつけるのはやめよう

ってか素人アゲしてるやつらは故障とYouTubeの話しかしてないやん
お前らが言う便所の落書きとやらで必死こいて自己顕示欲満たしてどうする?そもそも論点ズレてるから出直してこいよ

581 :774RR:2021/02/18(木) 16:14:48.65 ID:wH7PfLEu.net
>>576
特にアグスタオーナーは自己顕示欲が強い癖に、ビビって1人じゃ何も緒o来ない人が多b「

ャ\ースはよ

582 :774RR:2021/02/18(木) 16:34:20.89 ID:EMewzxds.net
お前ら長ぇよ
F4タンブリーニ エンジン掛けると湯気が立ちクーラントの甘い匂いがするw 原
因は何だと思う???
クーラント垂れ跡はないのでラジエーターとリザーバータンクの割れは無いと思ってるだが・・・
ラジエーターキャップかホース劣化で済んで欲しい リザーバータンクにラジエーターキャップ付けるにシール使ってる部分も怪しい

てかリザーバータンクにラジエーターキャップとかアホ過ぎる

583 :774RR:2021/02/18(木) 17:07:39.30 ID:8TeOmtIG.net
F3は地雷
タンブリーニF4にしろ

584 :774RR:2021/02/18(木) 17:28:25.71 ID:kQeQisYe.net
>>578
地雷だな

585 :774RR:2021/02/18(木) 18:25:06.44 ID:WllLE/wo.net
>>580 好きにしたらいんじゃないか?

586 :774RR:2021/02/18(木) 18:34:39.39 ID:TfXKrv4N.net
要は自分と状況が近い初心者レポートが参考になるって事だろう?

587 :774RR:2021/02/18(木) 18:39:03.26 ID:W3cBl7qa.net
>>584
やっぱり地雷か。一回乗ってみたかったんだけどどうしようかな。
故障が多くて部品が高いのはある程度理解するけど、納期がかかるのがネックなんだよな。まぁビューエルみたいに会社がなくなってるわけじゃないからなんとかなるのかもしれないけど。

588 :774RR:2021/02/18(木) 18:47:23.89 ID:v/RgkIbo.net
F3でも1本マフラーはひどいが3本マフラーになってからはマシって聞くな
1台持ちでF3乗れないとどこにも行けないって言うんじゃなければ乗ってみるのがいいと思う
ただ壊れないのはタンブリーニモデル

589 :774RR:2021/02/18(木) 19:26:48.87 ID:0rC9+E/T.net
>>573
勘違いジジイしかいないの?
それソースどこです?

>>586
ある程度年数重ねてる人の情報欲しがってる人に初心者のアドバイス押しつけてるのがヤバい
もう意思疎通できてないと思う(笑)

自分と同じ初心者同士で話を楽しみたい気持ちはわかるけどね。
547が初心者かはわからないし玄人からのアドバイス欲しがってるのは事実なんだから論点はそこなのにね。

590 :774RR:2021/02/18(木) 19:39:37.92 ID:kQeQisYe.net
>>587
まぁ、直らないことは無いから
気長に店探しながら直していくのもありでは?

591 :774RR:2021/02/18(木) 21:31:54.20 ID:W3cBl7qa.net
>>588
うーん、中古であったのが1本マフラーのなんだよな。買ったら3本に変える予定だけど根本的に1本モデルはあかんってことか。足はスクーターと車があるからなんとかはなるけど…

>>590
ちょっと天気いいと走りに行きたくなるから待てるかな、治らなくて我慢しきれずに売ってしまうかも。

とりあえずもう少し検討します。

592 :774RR:2021/02/19(金) 07:40:34.28 ID:ayX/KyZd.net
>>591
出始めのF3はダメだったが16年以降のは改善されて
壊れにくくなったとは言われてるが某ユーチュバーみたいに
納車日に不動とかあるんで今のモデルでも個体差が大きいと思う

593 :774RR:2021/02/19(金) 15:02:36.48 ID:ZMBxDaso.net
>>592
590です。
16年以降か…店にあったの15年なんだよなぁ…

594 :774RR:2021/02/19(金) 15:09:46.83 ID:piQsv2hL.net
流石に納車日に不動とか無いだろ。確認して引渡ししてんだろうし。

595 :774RR:2021/02/19(金) 17:32:24.63 ID:gZYJLUY/.net
16年ブルドラ1万キロトラブル無し。
クイックシフターが効かないとかバッテリーが上がるとかは故障のうちに入らないしな。

596 :774RR:2021/02/19(金) 17:39:14.29 ID:Kk63B0yB.net
クイックシフター利かないのはメッチャ故障じゃんw

597 :774RR:2021/02/19(金) 18:11:00.19 ID:T++n/o4K.net
納車日の車両説明までは動いてたけど出発しようとしたらセル回らなくなって延期されたぞ

598 :774RR:2021/02/19(金) 20:33:46.48 ID:90M21L7g.net
>>597
それSVオロじゃね?
ブルターレ1000rrといい不具合まぁまぁ聞くわ

599 :774RR:2021/02/19(金) 21:04:06.19 ID:zMv1jmh7.net
福田撤退メールきた

600 :774RR:2021/02/19(金) 21:10:28.07 ID:Kk63B0yB.net
福田モーター商会は何年か前に身売りして経営母体が変わったから堅実にBMWメインの商売をしているからな

総レス数 1002
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200