2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その16【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2020/11/21(土) 14:27:36.79 ID:1Fc5aH1zM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/11/21(土) 14:28:51.44 ID:1Fc5aH1zM.net
前スレ

【HONDA】CBR650R CB650R その12.2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584889683/
【HONDA】CBR650R CB650R その13【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589457875/
【HONDA】CBR650R CB650R その14【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594815404/
【HONDA】CBR650R CB650R その15【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600227265/

3 :774RR :2020/11/21(土) 14:29:47.07 ID:1Fc5aH1zM.net
SC03

4 :774RR :2020/11/21(土) 14:31:08.77 ID:1Fc5aH1zM.net
SC04

5 :774RR :2020/11/21(土) 14:31:25.56 ID:1Fc5aH1zM.net
SC05

6 :774RR :2020/11/21(土) 14:31:42.29 ID:1Fc5aH1zM.net
SC06

7 :774RR :2020/11/21(土) 14:31:58.92 ID:1Fc5aH1zM.net
SC07

8 :774RR :2020/11/21(土) 14:32:24.47 ID:1Fc5aH1zM.net
SC08

9 :774RR :2020/11/21(土) 14:32:41.24 ID:1Fc5aH1zM.net
SC09

10 :774RR :2020/11/21(土) 14:33:10.60 ID:1Fc5aH1zM.net
SC10

11 :774RR :2020/11/21(土) 14:40:31.72 ID:1Fc5aH1zM.net
SC11

12 :774RR :2020/11/21(土) 14:40:47.23 ID:1Fc5aH1zM.net
SC12

13 :774RR :2020/11/21(土) 14:58:36.36 ID:TiV1iEyvr.net
13hp

14 :774RR :2020/11/21(土) 14:58:53.06 ID:TiV1iEyvr.net
14hp

15 :774RR :2020/11/21(土) 14:59:20.88 ID:TiV1iEyvr.net
15hp

16 :774RR :2020/11/21(土) 14:59:41.28 ID:TiV1iEyvr.net
16hp

17 :774RR :2020/11/21(土) 15:00:22.61 ID:TiV1iEyvr.net
17hp

18 :774RR :2020/11/21(土) 15:00:38.51 ID:TiV1iEyvr.net
18hp

19 :774RR :2020/11/21(土) 15:00:55.75 ID:TiV1iEyvr.net
19hp

20 :774RR :2020/11/21(土) 15:01:12.11 ID:TiV1iEyvr.net
保守終わり

21 :774RR :2020/11/21(土) 17:04:49.21 ID:PwlVRUOm0.net
ご苦労
褒めてつかわす

22 :774RR :2020/11/22(日) 00:26:08.55 ID:pkZmo21Z0.net
いまだに一台しか街で見たことないんだが、売れてるんか?cb650r のほう。

23 :774RR :2020/11/22(日) 12:13:52.66 ID:18yC6uNad.net
麻布十番のコインパーキングに不法駐車してるのは見かけた
それ以降見かけてない

24 :774RR :2020/11/22(日) 12:42:46.86 ID:eQcfvFIgM.net
250、125や1000はまあまあ見る
マフラーが独特な650はあんま見ない
ぱっと見、上や下のクラスと見分けがつかない

25 :774RR :2020/11/22(日) 15:46:14.04 ID:KAYiA7cn0.net
これって前傾きつい?
ツーリングメインなんだが

26 :774RR :2020/11/22(日) 15:55:05.89 ID:eQcfvFIgM.net
>>25
CBRはセパハンにしては楽
CBはバーハンにしては前傾キツめ
そんな感じ

27 :774RR :2020/11/22(日) 17:41:17.17 ID:q1q/lZg60.net
2021年度の赤はなんであんなにダメダメなんですか

28 :774RR :2020/11/22(日) 18:42:32.71 ID:KAYiA7cn0.net
>>26
とん
最近手放して次なににするか悩んでるわ
今が一番楽しいんだが乗りたいのばっかで辛いです…

29 :774RR :2020/11/22(日) 19:27:42.79 ID:gmecQlPf0.net
何買おうか悩む時が一番楽しいと古事記にも記されている

30 :774RR :2020/11/22(日) 20:56:46.68 ID:BErYVChQ0.net
バイクはその最たるもの

31 :774RR :2020/11/22(日) 21:09:56.75 ID:pkZmo21Z0.net
>>28
ニンジャ1000がお勧め

32 :774RR :2020/11/22(日) 22:53:09.52 ID:4pJ4rs290.net
初バイクだったから、そもそもSSにするか否かでも悩んだなぁ
そろそろ一年たつか、懐かしい

33 :774RR :2020/11/22(日) 23:14:21.65 ID:pkZmo21Z0.net
2021モデルYouTubeで見たけどリアフェンダーが金属になると思ってたけど金属っぽいのは横に金属の板を当ててるだけで本体はプラスチック。で、そのプラスチック部分に空洞がいくつも空いてかっこよくなってる。良いなぁー

34 :774RR :2020/11/22(日) 23:29:23.82 ID:spaZ6ANp0.net
下道である程度回して乗れる4発が欲しいから候補だけど他に対して候補もないね

35 :774RR :2020/11/22(日) 23:32:26.90 ID:q1q/lZg60.net
昔はよかったおじさん 「昔はよかった・・・」

36 :774RR :2020/11/22(日) 23:45:34.15 ID:spaZ6ANp0.net
27 774RR (ワッチョイ 4bee-b6az) sage 2020/11/22(日) 17:41:17.17 ID:q1q/lZg60
2021年度の赤はなんであんなにダメダメなんですか

37 :774RR :2020/11/23(月) 00:46:46.78 ID:1I1GK+bK0.net
>>31
良いんだけど知り合いが乗ってるんだよね
被っちゃ駄目ってわけでもないんだがな

38 :774RR :2020/11/23(月) 08:42:42.91 ID:/3VgYXqO0.net
>>33
今も金属じゃないか?

>>31
1〜2速の低回転での加速がモッサリしてて市街地乗りにくい、たぶん初心者でも安心の燃調マップなんだろけど
あと重いから、S字の切り返しがCBに比べて鈍重
高速と北海道は快適だろうな

39 :774RR :2020/11/23(月) 18:22:01.28 ID:RP82KBLVM.net
デザインどうこうより、荷掛けフックつけてくれてないのがイケてないな
250RRにつける意識できるならこれにもつけてや…こっちのがよっぽどツーリング用途のバイクやで…

40 :774RR :2020/11/23(月) 21:08:52.94 ID:sRiiYnnd0.net
>>39
一応リアシート外した裏に収納式荷かけついてるよ

41 :774RR :2020/11/23(月) 21:43:44.58 ID:I0OnGzRYp.net
締め付けたらはずれそうやん

42 :774RR :2020/11/23(月) 22:48:13.14 ID:7gNQjszv0.net
シート裏のフックでシートバッグくらい余裕だぞ
相当な重量物つけたいならフェンダーが金属のガチガチだからナンバー共締め式のフックでもつけたら?

43 :774RR :2020/11/24(火) 00:49:06.08 ID:upc6kl1y0.net
>>42
フェンダー純正のままで遠いから、ナンバープレートフックじゃ安定しないんだよねー
キャンツーで50ℓオーバーでもあの荷掛けでいけるかね?
ホチキスでしか固定してないから、高速で脱落したら致命傷!とか不安でさ

44 :774RR :2020/11/24(火) 01:02:21.94 ID:4gNARCAM0.net
>>40
強度低そうだし、そもそも位置がね
もうちょっと後方で固定したいなと

45 :774RR :2020/11/24(火) 01:03:58.11 ID:2e3J7aUx0.net
2021年モデル契約しました。大型初バイクの初4気筒バイク!先輩どもよろしくな。

46 :774RR :2020/11/24(火) 13:00:42.80 ID:jsf2JX7q0.net
>>43
デモデモダッテ まじでウザイ

47 :774RR :2020/11/24(火) 13:32:50.51 ID:z0lDXZzJp.net
>>46
それ言うと何話すんだってことになるが
メットホルダー欲しいな→純正でついてるじゃん→あんなもん使えるか!ってのも同意できないか?
あることに感謝、って老子か

48 :774RR :2020/11/24(火) 14:30:18.02 ID:3yT+xEraM.net
キャンツーなんて想定外だろ
大量に積みたいならアドベンチャーというジャンルがあるわけで
想定外を純正に求める、道具の使い方もわからないあたおか

49 :774RR :2020/11/24(火) 14:33:34.10 ID:z0lDXZzJp.net
なんでキャンツーはアドベンチャーって決めつけるのか
50リットルのシートバッグなんて普通の積載だろうに
しかも不要な煽りまでつけて、知性低そう、さよなら。

50 :774RR :2020/11/24(火) 15:48:05.51 ID:Zr4dS512p.net
キャンツーはしないけどリアフェンダー止めてるとこにマシニングネットアンカーというのを付けたら日々の積載が少し快適になった

51 :774RR :2020/11/24(火) 16:25:57.65 ID:+4Sj5l/qM.net
重量バランスを中心に寄せてスポーツに寄せてる車両に
外側に重量物つけるのは想定外だろ。

車両デザインから逸脱したコンセプト違いをやるのは勝手だが純正に求めるな。

そんな読解力もないから低脳と思われても仕方がない

52 :774RR :2020/11/24(火) 16:26:38.29 ID:NyLQDVwia.net
ホンダ的にはそういうのはVFRの役割なんだろうな

53 :774RR :2020/11/24(火) 16:40:55.51 ID:4gNARCAM0.net
CBR250RRはSS気取っててナンバー付近にフックついてるからなあ
役割意識とか明確な基準があるようにも思えない

54 :774RR :2020/11/24(火) 18:07:44.21 ID:/zCqIhR/p.net
四国の八幡浜から東京まで1000キロほど走ってきたけど結構楽だった
前VFRで同じルート走った時よりも楽
新東名120キロ区間とか音も楽しくなる

55 :774RR :2020/11/24(火) 19:43:21.85 ID:G63Td1C6M.net
>>53
SSの前に初心者向っていう大事な部分があるからじゃないの

56 :774RR :2020/11/24(火) 20:21:32.41 ID:XKmRbfAd0.net
cb400でいいじゃん
四気筒だし

57 :774RR :2020/11/24(火) 20:36:32.70 ID:5AKirfRJ0.net
このスレで言うのもなんだけど(ホンダの中では)安バイクの部類だしなぁ650R
そういうとこで少しでもコストダウンしてるんだろ多分

58 :774RR :2020/11/24(火) 20:53:04.43 ID:4gNARCAM0.net
>>55
650Rも大型初心者向けじゃんw
まあコストカットなのでしょうけど

大型のシートバッグ買ってしまったので、手元に来たら固定で悩みそうだわ

59 :774RR :2020/11/24(火) 21:10:35.55 ID:YHwZATln0.net
>>56
1回でも大型乗ったことあるなら、そのセリフはないな

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200