2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その16【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2020/11/21(土) 14:27:36.79 ID:1Fc5aH1zM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

600 :774RR :2021/01/21(木) 08:21:06.07 ID:6kgJxIxud.net
2021モデル、黒の方が先に売り切れてるとホンダドリーム言ってた
俺はタンクとカウルの色の違いから赤にしようと思ってる

でも最近YouTubeで海外の動画見てると何故か白が紹介増えてるんだけど
公式で白もラインナップ増えたんかね?

601 :774RR :2021/01/21(木) 12:26:52.03 ID:cko7h4k60.net
>>599
てめーガイジか?検索したら1発で出てくる
http://www.acv.co.jp/products/00996/1/-/011857

602 :774RR :2021/01/21(木) 12:41:18.51 ID:9Rh+DYDPp.net
>>601
おれ、ホンマやね
トップからだと出ないんだよな
ありがとう

603 :774RR :2021/01/21(木) 12:46:23.40 ID:+aKBtDAMM.net
そもそもCBもCBRも構造変わらんでしょ
と思って見たら品番も一緒で「せやろな」なったわ
なんで共通ページにしないのか謎だな

604 :774RR :2021/01/21(木) 13:37:41.29 ID:scojSO2m0.net
CBもCBRも650Fもレバーは共通や

605 :774RR :2021/01/21(木) 13:54:02.87 ID:niWDqvo50.net
>>566
ギャラリーの視線を気にするなら横とか後方からのアングルじゃね?
その点においては600RRのほうがかっこいい
てゆーかCBR650Rは他のフルカウルと比較してもダサい

606 :774RR :2021/01/21(木) 15:19:31.51 ID:buVOug9Fd.net
>>605
個人的にはCBR650Rの方が好きなだけ
ダサいかどうかは年代とかライダーの嗜好性によるやん

607 :774RR :2021/01/21(木) 15:32:05.09 ID:+aKBtDAMM.net
人から見てカッコよくても自分がダサいと思ってたら意味ないしなあ
こんな趣味の乗り物で人の目気にしすぎても仕方ない

608 :774RR :2021/01/21(木) 15:43:01.87 ID:z0ajf0eT0.net
>>605
個人の主観丸出しになるダサいダサくない論争でよくここまで断言出来るな

609 :774RR :2021/01/21(木) 17:11:14.79 ID:niWDqvo50.net
ショートテールは好みだと思うけど、台形であれば見た目のバランスがよいが、CBRは頭でっかちでイマイチじゃね?
シートバックを載せればあまり気にならなくはなるけどね

610 :774RR :2021/01/21(木) 17:33:07.00 ID:Zr9I9CIs0.net
そこはパニアケースだろ

611 :774RR :2021/01/21(木) 17:33:43.04 ID:ZmT7HVMs0.net
もうちょい加速が欲しいし、もうちょいタンク容量欲しいし、もうちょい軽くして欲しいとかいろいろあるけど、結局見た目が一番好きで選んだから文句ないよ

高級で早いバイク買っても、見た目が嫌なら乗らない

612 :774RR :2021/01/21(木) 17:47:55.92 ID:Zr9I9CIs0.net
ハーレー信者みたいな台詞だな。あいつら結構飽きて手放すの早いけど

613 :774RR :2021/01/21(木) 18:37:18.73 ID:ZmT7HVMs0.net
>>612
でも、言うて見た目が一番じゃね?

614 :774RR :2021/01/21(木) 18:48:02.19 ID:s/u0+5LxM.net
見た目が嫌いなら、そもそも候補にあがらないよね
俺は見た目が一番というより、見た目が第一関門かな

615 :774RR :2021/01/21(木) 19:10:39.31 ID:niWDqvo50.net
価格じゃね?

616 :774RR :2021/01/21(木) 19:15:34.87 ID:m19dv0cea.net
買い物をするときに価格やコスパから入る人はこころが貧しそう。

617 :774RR :2021/01/21(木) 19:40:27.59 ID:7llIPBQk0.net
スズキ乗りの悪口やめーや

618 :774RR :2021/01/21(木) 20:13:46.26 ID:Zr9I9CIs0.net
バイクは仕事で使う人以外趣味で買う物だから見た目で惚れなきゃ買わない
就活の履歴書の写真みたいなものよ

619 :774RR :2021/01/21(木) 21:15:21.94 ID:cBjVLaGb0.net
>>612
彼らはファッションだから

620 :774RR :2021/01/22(金) 02:01:03.51 ID:i5IcD2Q50.net
俺は性能とか乗り心地、使いやすさ、機能の方が重要だな。中身が伴っていることに充足感を感じるので見た目は二の次。

621 :774RR :2021/01/22(金) 03:03:36.85 ID:vUUQoMUFd.net
>>620
それなら車だな

622 :774RR :2021/01/22(金) 07:07:09.07 ID:VM7N6E410.net
>>600
インスタでグレーのやつ見たけどすげーかっこよかった

623 :774RR :2021/01/22(金) 09:00:45.96 ID:AP2wjTKD0.net
まず性能だな
極論だがカッコいいからハンカブがいい!とはならんし
見た目ならCB1100とか1300の方が好みだが、あんな(俺が乗ると)鈍重なバイクはイヤだ

624 :774RR :2021/01/22(金) 09:14:50.97 ID:iv4aZ9osM.net
性能なら600RR選ぶでしょ
まあCB600の方だと違うけど
カウルバージョンは結局安さで選んでるわけで

625 :774RR :2021/01/22(金) 09:15:31.70 ID:iv4aZ9osM.net
× CB600
CB650の間違い

626 :774RR :2021/01/22(金) 10:13:59.46 ID:6dAILXYUD.net
購入候補ですが、CBR600RRはお店で跨って足つきとポジションで断念しました。過去にNSRは乗ってましたが年齢なのか、もうキツかったです。

627 :774RR :2021/01/22(金) 10:40:07.86 ID:i5IcD2Q50.net
>>621
東京区内一人暮らしなので普通に車よりバイクの方が使い勝手が良い。

628 :774RR :2021/01/22(金) 11:49:54.99 ID:1r5QiQEm0.net
>>626
650Rはネイキッドのようなもんだから楽だわな
600RRもSSとしては楽なほうだと思うが
あと650Rは足つきがいいけど尻痛になるよね

629 :774RR :2021/01/22(金) 12:32:16.65 ID:iv4aZ9osM.net
600RRとか女の子でも足つくのに、どれだけチビなんだと…

630 :774RR :2021/01/22(金) 12:36:32.37 ID:IWQvANhY0.net
600RRと比べるのは流石にエアプが過ぎるだろ

631 :774RR :2021/01/22(金) 12:38:05.55 ID:tA0dX2GaM.net
足つきで不安感じるラインも人で全然違うのに
体型を攻撃しだすとかさすが5chやな

632 :774RR :2021/01/22(金) 13:13:23.82 ID:vsjjTEg0D.net
>>626です。
今CB400SBに乗っていまして、それと比較すると、650も600も足つきは悪いです。マシだったのが650というだけです。そりゃ片足の親指しかつかなくても乗っている人はいますよね。

633 :774RR :2021/01/22(金) 14:55:24.63 ID:KLSNd3pr0.net
店員に聞けよ。どうしても無理そうならアンコ抜きなどの提案してくれる筈

634 :774RR :2021/01/22(金) 14:56:22.55 ID:KLSNd3pr0.net
>>627
じゃあpcx買え

635 :774RR :2021/01/22(金) 15:17:18.37 ID:iv4aZ9osM.net
確かに都会での使い勝手だけで言うとPCXのが上だな
軽二輪は駐輪場に困る
ある意味車より不便かも

636 :774RR :2021/01/22(金) 20:06:24.47 ID:1quxt/wO0.net
>>635
都内だと駐車場は全くないわけじゃなくね?
渋谷のヒカリエや新宿、池袋とかにはエコステーションあるし、しかも駐車料金安い。
車の駐車料金の方が高いし、そもそも都内の交通から車は不便過ぎ。

てか、都内は電車が便利過ぎ。

637 :774RR :2021/01/22(金) 20:07:34.19 ID:1quxt/wO0.net
>>632
650rは780mmくらいまでローダウンできた気がする
ネットで探してくれ

638 :774RR :2021/01/22(金) 20:21:16.97 ID:948etNHt0.net
>>636
まあ電車最強だわな

639 :774RR :2021/01/22(金) 21:28:07.66 ID:dQl15bON0.net
電車はコロナやインフルエンザの感染リスクがあるんだが

640 :774RR :2021/01/22(金) 21:34:42.59 ID:wQvC+n/U0.net
でも交通事故や雨で転けたりしないよ

641 :774RR :2021/01/22(金) 22:20:15.63 ID:cXxOv5pud.net
>>636
都内や近郊の渋滞とかマジで苦痛

642 :774RR :2021/01/23(土) 02:48:22.46 ID:YTK7nmc20.net
>>637
ありがとうございます。
購入したあかつきにはそのまま頑張って乗ろうと思ってます。

643 :774RR :2021/01/23(土) 05:14:03.63 ID:zPX1OtpZ0.net
>>642
結局、そのままなのかw
一応、店員に相談すればなんとかしてくれるかもよ

644 :774RR :2021/01/23(土) 07:52:47.17 ID:PZDYsO/Q0.net
>>634
遅い、遠出できない、つまらない

645 :774RR :2021/01/23(土) 08:04:13.66 ID:PZDYsO/Q0.net
都内でも電車よりバイクの方が断然便利だよ。乗り換えあるし歩くし、電車でわざわざ何処かに行くって結構な理由がないと行かないけどバイクならちょっとラーメン食べにってレベルで行ける。駐車場所は駅前以外は大抵どうにでもなる。

646 :774RR :2021/01/23(土) 12:00:42.55 ID:C2UZCmjw0.net
>>639
リモート不可能な職場へ毎日電車通勤しているオレに謝れ

647 :774RR :2021/01/23(土) 12:09:55.23 ID:ENDBAzsn0.net
住民票を渡しに、ドリームに来てる

テールの鍵穴の位置が変わってるのが、思った以上に良かった

648 :774RR :2021/01/23(土) 13:23:46.39 ID:2v2GJu+80.net
おっ、マイナーチェンジで買い替えかい?粋だねえ

649 :774RR :2021/01/23(土) 20:17:52.89 ID:e5L0yHlW0.net
>>647
リアシートの脱着もしやすくなってるのかな

650 :774RR :2021/01/24(日) 11:17:05.91 ID:muqcUE2h0.net
お前、らいよいよ今週発売来たな

651 :774RR :2021/01/24(日) 11:27:43.85 ID:FOW8IlDm0.net
CB650R、CBR650Rは、扱いやすい車体に低回転域から高回転域まで伸びやかな回転フィーリングを堪能できるエンジンを搭載。ライダーの疲労軽減や安心感のある走りに寄与する、アシストスリッパークラッチやHonda セレクタブル トルク コントロール(HSTC)※2を採用したロードスポーツモデルとして、40〜50代のお客様を中心に幅広い世代から支持をいただいています。



652 :774RR :2021/01/24(日) 11:36:50.75 ID:L2CLwt+H0.net
SSの姿勢に耐えられないジジイバイクってことだな

653 :774RR :2021/01/24(日) 11:52:32.29 ID:ZtvHxwKYM.net
若者の購買意欲を積極的に削いでいくスタイル
大型バイク買うボリューム層はそこだから問題ないということだろうか…

654 :774RR :2021/01/24(日) 12:47:55.01 ID:vw4a1KIo0.net
今は若者が100万ポンと払える時代じゃないんですよおじいちゃん

655 :774RR :2021/01/24(日) 13:16:06.04 ID:WzcppjVX0.net
若い世代は中古購入が多いのにタマが全然ない650を買うわけない

656 :774RR :2021/01/24(日) 13:44:59.22 ID:QmdDz7jO0.net
>>654
そんな時代あったのか
バブル絶頂の不動産屋くらいだろそんなの
2流大出の新卒アニキが2億の物件売って歩合ボーナス100万もらってたな
普通は貯めるかローン組んで買ってたと思うが

657 :774RR :2021/01/24(日) 13:45:54.80 ID:QmdDz7jO0.net
今時は、そもそもバイクなんてオシャレじゃない乗り物乗らないんだろ
ウェアはダセーのしかない上、メットかぶったら髪型も化粧もクソもない
一時期4輪2ドアが絶滅したように、そのうち電動スクーターだけになるんだろな

658 :774RR :2021/01/24(日) 13:57:19.77 ID:ZtvHxwKYM.net
>>654
若者でも欲しかったら100万くらいなら手出すんちゃう?
(おっさんだからアラサーな20代も若者と思ってしまっているところはある)

659 :774RR :2021/01/24(日) 14:22:18.30 ID:srHgfKBS0.net
>>651
オッサン向けなんだな

660 :774RR :2021/01/24(日) 14:24:59.38 ID:pegLJ6N/0.net
>>657
元々大型バイクはキモオタの乗り物だから…

661 :774RR :2021/01/24(日) 17:53:43.34 ID:Dc8mUK3m0.net
何でもそうだけど
金の工面が出来て自分が欲しいなら買う
金が無い・気に入らないなら買わない
何を買おうが、乗ろうが好きな色と同じで個人の自由
他人に迷惑かける訳じゃない

662 :774RR :2021/01/24(日) 20:00:23.31 ID:mi4EkmqEd.net
大昔なら金が無くてもバイクが欲しいなら盗むことが許されていた。そういう歌もあった

663 :774RR :2021/01/24(日) 20:41:58.94 ID:h2JpBuzud.net
2輪車の新車平均年齢54.7歳なんだけどね
欧州も北米も50歳越えてるよ

ちなみに日本の平均年齢48.4歳ですって

664 :774RR :2021/01/24(日) 20:48:05.01 ID:muqcUE2h0.net
なんか世知辛いのう

けど、わし来週納車ですけん
スライダー何付けたらいい?

665 :774RR :2021/01/24(日) 20:54:40.13 ID:DQOMyJq8r.net
>>663
バイクブームの頃の人が乗ってるのね
若い人にも乗って欲しいね

666 :774RR :2021/01/24(日) 22:32:42.90 ID:T3MUb1zO0.net
21年モデル契約した。
コンパクトだなぁってのが最初見た感想。
北海道行きたいので積載は考えないとなあと思ってるけど
見た目が好きなんで満足です。

667 :774RR :2021/01/24(日) 23:10:31.13 ID:QmdDz7jO0.net
CBで去年北海道行ったよ
サイドバッグが付けにくかったが、今はサポートステーでてるな

668 :774RR :2021/01/24(日) 23:51:20.97 ID:qPGUH3890.net
若者はそもそもバイク買うのが珍しいし、買うとしても250ccなんじゃね?
>>664
俺はSTRIKERのを付けたよ
が、実際に取り付ける前に立ちごけ…
付けた後ならクランクケースに傷が入らなくて済んだのかなぁ…

669 :774RR :2021/01/25(月) 00:58:12.57 ID:rrrurNf30.net
>>664
リゾマのをエンジンケースガードと併せて使ってる 立ちごけなら充分な仕事してくれる
・・・まぁダートでこかしたんでマフラーガードはガリガリになったんすけどね

>>667
サイドバッグはタナックスのライトスポルトサイドバッグがジャストフィットするよ
で、その上にキャンピングシートバッグ2を載せるとこれまたジャストフィット
デイトナのオプションヘルメットホルダーもちゃんと使える

670 :774RR :2021/01/25(月) 11:45:11.36 ID:SyCnuemv0.net
灰色は日本では発売されないみたいだけど、ドリームに頼んだら取り寄せてくれるんですか?

671 :774RR :2021/01/25(月) 13:34:15.91 ID:zwotup9X0.net
>>664
質問の仕方が良くないね
何がいいかは自分で決めるもの

私はストライカーのを付けた
付け根の色が銀と黒があるよ

672 :774RR :2021/01/25(月) 20:20:57.11 ID:WdFtwlx00.net
29歳だから若くはない言われたら若くはないけどCBR650R乗りたくてしゃーない
地元唯一のまともなバイク屋であるレッドバロンで買いたいけどドリーム専売だから新車でかえぬェ

今乗ってるR1200RSが電子装備周りが不安定になりつつあるからCBR650R乗りの先輩方!はやくCBR650R売ってくだされ!

673 :774RR :2021/01/25(月) 21:27:51.97 ID:hrJGZWBN0.net
近所のレッドバロンで黒の中古置いてあったし取り寄せて貰えんじゃない?
今もあるかは知らんけど

674 :774RR :2021/01/26(火) 01:05:10.11 ID:fo7CcBpx0.net
新車で買いたいと言ってるのに中古とは…

675 :774RR :2021/01/26(火) 02:35:41.79 ID:uJtbCUcu0.net
レッドバロンはまともじゃないだろ

676 :774RR :2021/01/26(火) 03:12:50.80 ID:nvwPcVNf0.net
田舎になると基本バイク屋って原付しか取り扱ってないんや。 
レッドバロンはネットで色々言われてるけどわざわざ田舎に店舗だしてくれてて、
実際に取引・アフターサービスしてもらってる中でよくやってくれていると思っているからお金落とすのはやぶさかではないんやで

新車で(は)買えないと書くべきでしたねぇ… 申し訳ない
中古は全国で玉数は1〜3台くらいやね。 出ては売れを繰り返してる人気車ですわ。

677 :774RR :2021/01/26(火) 10:10:24.71 ID:kQfW8WYTM.net
台数出ないけど新車買った人が手放さないんだろな

678 :774RR :2021/01/26(火) 10:52:46.57 ID:wHztWdWe0.net
レッドバロン前びっくりするような対応されたな。まともでは無い

679 :774RR :2021/01/26(火) 11:00:03.58 ID:WUdiRtjP0.net
地方はほんと選択肢がないよな
ドリームもまともじゃない所多いけどウイング系はもっと酷い

680 :774RR :2021/01/26(火) 11:07:31.78 ID:L7Bu+6JAa.net
客も大概まともじゃないからセーフ

681 :774RR :2021/01/26(火) 11:38:39.46 ID:OZgWxXj5a.net
俺はネットの情報鵜呑みにしてやばいやばい言ってるやつのほうが100倍やばいと思う

682 :774RR :2021/01/26(火) 12:08:31.94 ID:uJtbCUcu0.net
ヤバさと言えば昭和のバイク屋は店員強面揃いで一見さんお断りの入りにくさがあったけど、最近はチー牛みたいな子らがわいわい騒いでバイク見てるよな
ただし整備士にヘタクソが増えた事は間違いない

683 :774RR :2021/01/26(火) 12:20:32.96 ID:Y8/CPT2jM.net
ディーラーと同じで店舗による差が大きいだけだろ
俺の使ってるバロンは対応も整備も全く不満はない
全国展開してるから旅先でのトラブルも対応出来るのはでかい

684 :774RR :2021/01/26(火) 12:30:13.36 ID:7tc1cKyid.net
バロンの工作員か?最近倍苦王より買取価格低いと分かって焦ってるなあw

685 :774RR :2021/01/26(火) 12:38:21.13 ID:FKZOozHP0.net
地元だとまともなでかいバイク屋がそこしかなくて(個人経営の店はシラネ)、30年以上やってるんだから需要はあるんだろうなとは思ってる
あんな雪国で、冬の間はなにも出来ないと思うんだけどよく続けられるもんだ

686 :774RR :2021/01/26(火) 12:45:36.26 ID:YJ65YI6O0.net
レッドバロンは近くに3店あるが店員の雰囲気はだいぶ違うよ フランチャイズの自由度が高いんじゃなかろうか
ちゃんと儲けだして潰れずにやっていくには、何の仕事もそうだろうけど親切と割り切りのバランスが難しいよね

建物は全部似てる。冬寒そう夏暑そう

687 :774RR :2021/01/26(火) 12:54:37.46 ID:YJ65YI6O0.net
ただ、あれでしょ。バロンてカスタマイズしてると評価下げるのは統一してるんでしょ

街のバイク屋さんよりは新車ディーラーを目指したいんだろうね。でも今、専売化が進んでて微妙だよね

バロンは高級外車に特化していくんじゃなかろうか
バイクセンターはアジアンに特化

688 :774RR :2021/01/26(火) 13:13:09.98 ID:uJtbCUcu0.net
バロンでハーレーやBM買う物好きっているの?安物買いの銭失いになるだけだぞ

689 :774RR :2021/01/26(火) 13:36:02.75 ID:YJ65YI6O0.net
そうか、外車には外車のディーラーあるね。
あとスレ違いの話題失礼しました

690 :774RR :2021/01/26(火) 14:07:31.64 ID:pWgd7Z7Np.net
店頭でヒョースン勧められてバロンは二度と行かなくなった

691 :774RR :2021/01/26(火) 14:14:33.24 ID:BFhDSjUrM.net
専売になってバロンに行くことがなくなった
町のバイク屋なら小排気量メインだから大型(中型含むメーカーも)扱えなくても、そこまで痛くないのかもだけど、バロンとか新車扱えなくなって結構痛そうな気がするけど、中古で回ってるんだろうかね

692 :774RR :2021/01/26(火) 15:11:59.05 ID:KXjwgHWxa.net
輸出先によって馬力がかなり違った頃は逆車が求められた時もあった
今は、世界中ほとんど同じ仕様なのであえて逆車を買う必要がなくなった
ということもあるかもね

693 :774RR :2021/01/26(火) 17:10:10.01 ID:kQfW8WYTM.net
>>686
バロンは全部直営だぞ

694 :774RR :2021/01/26(火) 18:29:38.35 ID:LVMM+QZ90.net
>>662
尾崎豊の盗んだバイクは原付やぞ

695 :774RR :2021/01/26(火) 19:38:43.33 ID:FKZOozHP0.net
>>694
ヤマハのパッソルだね

696 :774RR :2021/01/26(火) 23:01:00.22 ID:6PZTxrUq0.net
YouTubeのインプレなどで、5000〜6000回転以上からは振動があると言われていますが、どれほどのものなのでしょうか?

現在単気筒250ccに乗っていて、高速に乗るとかなり振動はありますが、単気筒よりは少ない振動なのでしょうか?

697 :774RR :2021/01/26(火) 23:20:41.50 ID:uJtbCUcu0.net
振動が全く無いバイクは電動式ぐらいでは?

698 :774RR :2021/01/26(火) 23:33:53.11 ID:DYRwqLGR0.net
>>696
8,000RPM=股間に電マ

699 :774RR :2021/01/26(火) 23:46:56.00 ID:uJtbCUcu0.net
>>694
原付よりCBXやZを盗んでるやつが普通にいた。今もその辺りのバイクは盗まれるけど

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200