2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その16【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2020/11/21(土) 14:27:36.79 ID:1Fc5aH1zM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

806 :774RR :2021/02/01(月) 18:56:46.35 ID:lmNn4OC90.net
旧型だけどクイックシフター付けたよ
なくても困らないけど、あったらあったで便利

なお、納期について去年の話になるけど2019年12月末納車で、2020年4月始めに取り付けだった
納期遅れの理由は違うだろうけどね

807 :774RR :2021/02/01(月) 19:50:04.31 ID:3fdOo3kAd.net
ETCとグリップヒーターはつけるつもりなんですがクイックシフター迷ってるんですよね
結構推しなんですね

808 :774RR :2021/02/01(月) 20:31:37.25 ID:kbdCaBObd.net
虚弱老人かサーキット行くのでなければ不要。クラッチも重くないし

809 :774RR :2021/02/01(月) 20:56:27.31 ID:zI6P3OIf0.net
何となくでクイックシフターつけたけど、普段は自分でクラッチ切ってシフトチェンジしてるなぁ
たまに気分が上がってる時にいつもより引っ張ってからクイックシフター使いたくなるくらい
普段使いするには雑に繋がるし回さなきゃいけないから微妙だけど、選択肢として楽しくなれる要因ではあると思う
ちなみに俺はクイックシフターつけて良かった派

810 :774RR :2021/02/01(月) 21:40:29.96 ID:aBjnql0N0.net
シフトアップのみだからなー
クイックシフターなくてもノークラッチシフトアップ簡単だもん

811 :774RR :2021/02/01(月) 21:41:56.66 ID:oY4I8M05M.net
>>807
グリヒもええけど伝熱グローブもええよ

812 :774RR :2021/02/01(月) 21:58:40.62 ID:LZupAd7K0.net
>>810
シフター納品される前には手動でやってたけど、やっぱり別物よ
楽だしチェンジ早いし

こんなの書いてると「なんでマニュアル車乗ってるんだ?」と自問してしまうが

813 :774RR :2021/02/01(月) 22:01:25.08 ID:4v7Uds0dd.net
これシフターの感度調整ってできるの?
簡単?

814 :774RR :2021/02/01(月) 22:48:00.88 ID:p7shtiHH0.net
クイックシフター面白そうだから付けた。
グリップヒーターは夏の北海道で助けられたので付けた。
分からなかったのが新しく付いたシート下のUSB-C、どういう使い方想定してるんだ?
何はともあれ納車楽しみ。

815 :774RR :2021/02/01(月) 23:55:09.37 ID:lmNn4OC90.net
>>814
モバイルバッテリー充電しておいて、降りた時に電熱ウェアで使うとか…
メインスマホを汚れから守るためにメインスマホをテザリングモードでシート下に突っ込んで、ナビはサブスマホを使うとか…
カウルを外さずに延長ケーブルでフロントまで持ってこれるとか…

どれもこれもいまいちだ

816 :774RR :2021/02/02(火) 00:24:02.01 ID:OlsPvEvqd.net
保障絡みで外に出せないんだろな
正直使い道が分からんね

817 :774RR :2021/02/02(火) 09:49:54.67 ID:G8hkfK6P0.net
大型は頻繁にシフトチェンジする訳じゃないからクイックシフターはなくてもいい
250に付けるとかなり乗りやすくなる

818 :774RR :2021/02/02(火) 15:37:36.15 ID:j6dqNvk+0.net
ノークラシフトって言ってるやつ、ずっと同じやつだな

819 :774RR :2021/02/02(火) 15:41:36.04 ID:Rpi0Fo2Np.net
おれもノークラ

820 :774RR :2021/02/02(火) 16:02:47.27 ID:jawM4XT2M.net
信号で止まるたび4速くらいまで上げちゃう俺としては便利装備だわ
制限速度レベルの速さだから、人によっては2速で走ってたりするんだろうな

821 :774RR :2021/02/02(火) 17:08:57.41 ID:PXdfyklvd.net
>>738
俺もボンクラ

822 :774RR :2021/02/02(火) 17:09:32.27 ID:PXdfyklvd.net
なんか間違えた

823 :774RR :2021/02/02(火) 18:32:44.20 ID:Rpi0Fo2Np.net
あんか間違えたんだろ
二重ボケヤメレw

824 :774RR :2021/02/02(火) 19:26:07.82 ID:LJxcAdzRM.net
俺はノーブラ

825 :774RR :2021/02/02(火) 19:36:25.19 ID:8IrwTelt0.net
あんまり低回転ばかり使ってると流石のホンダエンジンでも調子悪くなる例があるから気をつけてね
別のもっと小さい車種での経験だけど

826 :774RR :2021/02/02(火) 20:08:32.65 ID:6f4ieweD0.net
回さないとカーボン溜まっちゃう話しちゃう?

827 :774RR :2021/02/02(火) 20:20:05.57 ID:y4k0SjGG0.net
俺はスープラ

828 :774RR :2021/02/02(火) 21:35:22.25 ID:G8hkfK6P0.net
小さいエンジンだと回すからカーボン溜まるなんて聞かないけどな
今の技術でカーボン溜まるのはR1とかのスーパースポーツとか低燃費車くらいだろ

829 :774RR :2021/02/02(火) 21:36:57.10 ID:TyRNAN1I0.net
ヌーブラヤッホー

830 :774RR :2021/02/02(火) 21:48:05.17 ID:mQz71oLT0.net
時たま、高速でギア落としてREVインジケータ点滅させてるから問題ないな

831 :774RR :2021/02/02(火) 22:37:18.16 ID:NS2w+NVI0.net
燃焼させなくてもいいのか?

832 :774RR :2021/02/02(火) 23:10:49.54 ID:PF6Sol9e0.net
俺もたまには高速で一速100km/hとかやってるから平気かな

833 :774RR :2021/02/02(火) 23:19:11.69 ID:05pAIvyw0.net
そんなに回す必要無いけど

834 :774RR :2021/02/03(水) 09:55:50.80 ID:kwPdCQRF0.net
車を威嚇する時に空転させてるから余裕かな

835 :774RR :2021/02/03(水) 10:45:24.24 ID:RjMCZ45cM.net
>>834
それまじクソだからやめてほしい
これだからバイク乗りはと言われる典型

836 :774RR :2021/02/03(水) 11:04:41.07 ID:rFQCCOla0.net
威嚇するつもりはないけどシフトダウンミスって空ぶかしになっちゃったヘタクソはセーフですか?

837 :774RR :2021/02/03(水) 11:10:27.85 ID:RjMCZ45cM.net
>>836

第三者から見たら同じかもしれないけど
ミスと意図的では大きく違うでしょ

838 :774RR :2021/02/03(水) 12:15:39.49 ID:joVDxkzcp.net
改造車のコールほどうるさくないんで
別にいいんじゃね?

839 :774RR :2021/02/03(水) 13:04:36.03 ID:kwPdCQRF0.net
cb 650rの重量201kgって乾燥重量ですか?

840 :774RR :2021/02/03(水) 13:27:29.31 ID:Ba87bWkq0.net
装備重量です

841 :774RR :2021/02/03(水) 13:31:25.09 ID:ySuXuoT9d.net
一括払いで買うべきか、ローン組むべきか迷っております。

842 :774RR :2021/02/03(水) 13:51:42.36 ID:kQCmfrSy0.net
悩んでる時点で金は対して持っていないだろう
コロナでこれから先どうなるかわからんから買うのはやめた方がええよ

843 :774RR :2021/02/03(水) 14:09:42.89 ID:RqY8mtF0M.net
大した値段じゃないんだこら一括でいいでしょ
学生なら大した金額だからローンでいいんじゃないかな

844 :774RR :2021/02/03(水) 14:17:33.59 ID:ZJkH8Th00.net
一括で買える金あるなら、分割手数料で無駄に多く払う必要なんてないよ

845 :774RR :2021/02/03(水) 14:35:27.28 ID:Ba87bWkq0.net
ローン組むと盗難保険がついてくるとかでほぼ全額頭金で入れて、月1万くらい1年ローンとかって話も聞いたな

一括で払って手元の金が全く無くなって走りに行けないとか本末転倒だし余裕がないなら一部ローンでもいいと思う

846 :774RR :2021/02/03(水) 14:39:19.65 ID:4ZWcGyyS0.net
現金一括購入一択

847 :774RR :2021/02/03(水) 15:11:52.24 ID:ZJkH8Th00.net
>>845
ほー、盗難保険か
それは考えてなかった

自由に使える金が200万くらいあったから一括で買ったけど、次のバイク買うときにちょっと考慮してみる
(その時には一括で買う金がそもそもなかったりして)

848 :774RR :2021/02/03(水) 15:20:22.04 ID:HOK+6o8SM.net
>>845
それが正解だと思う
盗難の事も考慮したら新車でローンが良し

849 :774RR :2021/02/03(水) 15:42:58.56 ID:rFQCCOla0.net
その盗難保険料はローン契約者みんなで払った利息よりは間違いなく安い
ただ、ローン契約者向けの団体契約(ぽいの)だから、個人で入るより安いかもしれん
SBI少短より安ければローンでもええんじゃない

850 :774RR :2021/02/03(水) 18:41:19.29 ID:kwPdCQRF0.net
盗難保険自体ぼったくりやし、、

851 :774RR :2021/02/03(水) 20:12:30.39 ID:sZeQj3oN0.net
>>845
どこのローン会社?
それともドリームで?

852 :774RR :2021/02/03(水) 21:42:07.35 ID:Ba87bWkq0.net
>>851
申し訳ねえが覚えてねえ

853 :774RR :2021/02/03(水) 23:07:40.46 ID:qmrrTmyI0.net
新型隼に乗り換えることにした
新車購入後距離4000キロなら買取額どれくらいだろう

854 :774RR :2021/02/03(水) 23:09:09.83 ID:qmrrTmyI0.net
個人的には65〜70万つけば御の字かなと思うが倍苦王召喚してみっか

855 :774RR :2021/02/03(水) 23:14:54.36 ID:JjFhAa3od.net
いいとこ60万くらいじゃないの

856 :774RR :2021/02/03(水) 23:41:34.87 ID:B+aLbCu+d.net
やっぱりそれぐらいかなあ
650は不人気モデルです600RRならもっと高く買い取れますけどねと値切られそう

857 :774RR :2021/02/03(水) 23:48:27.60 ID:JjFhAa3od.net
ドリームの買取が12ヶ月以内で最大70%だもの
下取りなら少し上乗せあるかもだけど

858 :774RR :2021/02/04(木) 00:28:56.60 ID:gd6gGdsx0.net
中古相場を見てみると95〜110万円位。
中央値105万円で計算すると、46万円。

買取専門店で45〜50万円。
買い替えの下取りならそこに少しプラスってところじゃないかな?

859 :774RR :2021/02/04(木) 00:43:08.57 ID:exAJPB5R0.net
新型隼が約200万らしいのだけどあまり足しにならないなあ

860 :774RR :2021/02/04(木) 07:41:51.84 ID:BOTno3gUM.net
>>856
去年の3月頃のことなので参考までだけど、CBR赤11ヵ月目5000kmちょいで夢で90万だったよ

861 :774RR :2021/02/04(木) 08:22:45.08 ID:WwUV4n9M0.net
15000kmの下取り査定出したら70万だったよ

862 :774RR :2021/02/04(木) 08:37:09.24 ID:7z4ncra20.net
>>853
俺に売ってほしいわ
今後の参考の為に買取額また教えてください

863 :774RR :2021/02/04(木) 09:32:45.61 ID:SxdNH5DxM.net
90万で買い取って幾らで売るんだと…
というか中古に100万出すなら新車買えよって思う
馬鹿なんだろうな

864 :774RR :2021/02/04(木) 09:54:45.90 ID:bDYH69350.net
新車の卸値の方が安そうだな

865 :774RR :2021/02/04(木) 09:58:58.55 ID:iATHAacEa.net
70万以上つけてる人は嘘だよね。

866 :774RR :2021/02/04(木) 10:13:04.50 ID:uHIWYn2YM.net
傷があったりカスタムが多いと査定下がるけどこのバイクは買取価格高めだよ

867 :774RR :2021/02/04(木) 10:16:29.60 ID:MWM16aZ50.net
なんかこのバイクの評価を下げたい奴がいるのか?
大型の中では売り上げ4位だし不人気じゃないんだがな

868 :774RR :2021/02/04(木) 10:43:58.44 ID:5J2IGfS8d.net
んー。ディスるわけじゃないが売れ行きの大半はCBRの方だと思う。
z650とninja650と同じ構図。
新車で車両本体価格100万いかないし、買取価格は
良くて60万だな。

869 :774RR :2021/02/04(木) 11:56:22.68 ID:SxdNH5DxM.net
車両価格99万の中古を誰が90万で買い取るのかとw
マジで新車の卸価格の方が安いんじゃね?

870 :774RR :2021/02/04(木) 21:09:32.88 ID:NDYMvQ0T0.net
考えられるのは…ドリーム専売になったから普通のルートでは買えない中古屋が買う、とかかね

871 :774RR :2021/02/04(木) 22:58:36.88 ID:0/7pODbmd.net
852だけど土曜日に買取業者を複数召喚してみた
結果に関わらずレポするわ

872 :774RR :2021/02/04(木) 23:02:26.69 ID:X9vL+kPx0.net
その中古屋が利益を取るとして、ドリームの新車価格(こっちは消費税が乗る)と変わらない価格になるよね
そんな中古誰も買わないと思うんだが、世の中馬鹿は沢山いるので新車より総支払5万安いってだけで中古買うのかもねw

873 :774RR :2021/02/04(木) 23:10:26.59 ID:0gQAdVLh0.net
レブル1100に乗り換えのためにドリームで買取査定したら25000キロ乗って65万くらいだった
案外高く買い取ってくれたわ
楽しかったぜこのバイク

874 :774RR :2021/02/04(木) 23:15:41.34 ID:NDYMvQ0T0.net
立つ鳥跡を濁さず

対して
老害クソの役にも経たず

875 :774RR :2021/02/05(金) 00:26:04.47 ID:5JMoG59a0.net
レブル1100は装備充実してていいよな
あと20年したら乗りたい

そのころはガソリン車なんて走ってないかもしれんけど

876 :774RR :2021/02/05(金) 00:47:51.81 ID:Jd9txAXM0.net
>>869
3店のメール回答で確か80〜85だった
夢で90だったのでびっくりしたよ
ETC、バックステップ等のオプションが多くて純正も残っているからと言っていたな

877 :774RR :2021/02/05(金) 01:47:46.00 ID:oQ+5Njou0.net
レブル1100、もう少しタンクがでかければなぁ
いや、去年CBR650R買ったばっかだし不満点が全くなくてもそうそう買い換えないけど

878 :774RR :2021/02/05(金) 04:12:59.08 ID:HyPjKnM70.net
>>858
RPGの世界の売り値ですかw?

879 :774RR :2021/02/05(金) 04:30:02.26 ID:HyPjKnM70.net
レブルは街に多すぎてちょっとな。

880 :774RR :2021/02/05(金) 06:49:53.36 ID:qOqLFE/I0.net
オプションがどうとか後出し来たな
人が聞いた時に言わなきゃなんの参考にもならんって分からん馬鹿なのかな

881 :774RR :2021/02/05(金) 07:37:56.30 ID:S76KNuoW0.net
そんなに高いはずがない!!とか勝手にはしゃいでたけど実際そうだから悔しいよね

882 :774RR :2021/02/05(金) 08:11:35.94 ID:wZzKKNOfM.net
900rsもだけど無駄に中古高いんだよ

883 :774RR :2021/02/05(金) 13:01:16.75 ID:M42DRuuQM.net
悔しい?
100万のバイクで?
笑える

884 :774RR :2021/02/05(金) 13:01:25.45 ID:bGjWPHfkd.net
>>764
スペック重視ってなら、ダッジのトマホークでも乗ってればいいのにな
時速600kmオーバーできるぞ

885 :774RR :2021/02/05(金) 14:19:16.32 ID:HyPjKnM70.net
オプション後出しって言うけど今時ETCなんて言われなくても付いてるものと考えるけどな

886 :774RR :2021/02/05(金) 14:29:37.31 ID:fIqWfvmv0.net
もはやETCなんて、後付けユニットでもなく内蔵して欲しいわ、メーター横辺りからカードスロットにETCカード入れるだけみたいな感じで
ただでさえスペース無いのに、ユニットのために場所取るなんてナンセンス

887 :774RR :2021/02/05(金) 15:03:10.60 ID:M42DRuuQM.net
まあETCは車もオプションがほとんどだし、ZX-6Rみたいなのは稀かと

888 :774RR :2021/02/05(金) 15:43:49.40 ID:oQ+5Njou0.net
スーパーボルドールみたいにカウルの端に小物入れがあれば…
そんなのSSじゃないと言われそうだけど

889 :774RR :2021/02/05(金) 15:57:50.92 ID:DcnhGyge0.net
今日のツイ
CBR赤75万で買い取るって言われたらしい

890 :774RR :2021/02/05(金) 16:29:51.00 ID:iGKpOYvV0.net
バイクは人気によって買取の上下がはげしいらしいな
これもまぁまぁ人気あったみたいだからまだ買取査定も悪くないのかもな

891 :774RR :2021/02/05(金) 16:33:00.30 ID:DiF1tqQsM.net
ジャップ専用機じゃねーんだぞ

892 :774RR :2021/02/05(金) 16:40:32.86 ID:5huHX09wd.net
これタイだと超高級バイクだよ

893 :774RR :2021/02/05(金) 16:41:49.42 ID:fwPjJv4SM.net
俺も査定だけしてみようかな
今年いっぱいは乗る予定だけど

894 :774RR :2021/02/05(金) 16:47:21.37 ID:Jd9txAXM0.net
現車確認させた上で競合させないと本当の額は分からないよ

895 :774RR :2021/02/05(金) 17:58:59.35 ID:B7ffoNIU0.net
2021モデル純正のETC車載器ってカタログに載ってるけど、部品番号無いから取り寄せられないって言われた。本当??

896 :774RR :2021/02/05(金) 18:47:14.34 ID:HyPjKnM70.net
店によって買取価格ヤバいくらい差があるからね。前のホンダのバイク売った時ドリームで30〜35万とか舐めた価格提示された後他行ったらすぐに47万で売れた。

897 :774RR :2021/02/05(金) 19:09:43.40 ID:SBOcqANT0.net
>>895
特に何も言われず普通に注文したよ。

898 :774RR :2021/02/05(金) 20:39:54.92 ID:B7ffoNIU0.net
>>897
そうよねぇ。。車両と同時にETC発売しないなんてあり得んと思うし。でも車両のカタログには部品番号書いてあるけど、パーツカタログは部品番号が「−」なんだよねぇ。

899 :774RR :2021/02/05(金) 20:51:49.32 ID:oQ+5Njou0.net
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/CBR650R/etc/index.html
確かにETC本体の品番消えてるね
ハーネスやらなんやらは記載されてるのに

900 :774RR :2021/02/05(金) 21:07:38.90 ID:SBOcqANT0.net
>>898
今注文書の控え確認したけど確かに部品番号記載ないわ
サブハーネスは番号あるね
明日聞いてみるかな

901 :774RR :2021/02/06(土) 08:22:19.32 ID:p9iTw6bx0.net
純正のETCは今扱ってないよ。工場がトラブって商品供給されてないらしい

902 :774RR :2021/02/06(土) 12:45:20.48 ID:ZP5y6J6k0.net
>>901

情報ありがとう!これ数ヶ月単位で待たされるやつかも。ショックだ!

903 :774RR :2021/02/06(土) 19:32:37.83 ID:p9iTw6bx0.net
CBR650R レッド走行距離4100 20年3月新車購入傷なし
オプションはETCとグリップヒーター
業者を召喚し3社来た結果53万、55万、63万

売らなかったけど言われた言葉が中々きつい
「大型初心者向けだから人気ない」
「マフラー変えていたら評価上がった」
「600はR6以外人気無い、70万は絶対出ない」
…赤男爵行ってみようかな

904 :774RR :2021/02/06(土) 19:37:42.20 ID:HAx1UtTM0.net
>>903
一番価格よかったところなんて会社?
一番下はバイク王だろうけど

905 :774RR :2021/02/06(土) 19:38:00.45 ID:dd4ulp/f0.net
レポートおつ
その業者たち買う気あんのかなw

906 :774RR :2021/02/06(土) 19:44:50.79 ID:bPzkJ4aN0.net
>>903

至極妥当な査定ではないですか。
中古相場は中古車両本体価格の50%が基準だし人気車両に応じて上がっていく。
20万相当のサスやフルエキ交換で純正パーツもあれば多少上がるだろうけど。

ドリームの買取システムでも上限が新車車両本体の70%だし。
その70パーセント条件が12ヶ月以内5千キロ以内だから購入したドリームで売った方がいいかもね。

バロンでもどう頑張っても60万でしょうね。

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200