2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その16【新型四気筒ミドル】

810 :774RR :2021/02/01(月) 21:40:29.96 ID:aBjnql0N0.net
シフトアップのみだからなー
クイックシフターなくてもノークラッチシフトアップ簡単だもん

811 :774RR :2021/02/01(月) 21:41:56.66 ID:oY4I8M05M.net
>>807
グリヒもええけど伝熱グローブもええよ

812 :774RR :2021/02/01(月) 21:58:40.62 ID:LZupAd7K0.net
>>810
シフター納品される前には手動でやってたけど、やっぱり別物よ
楽だしチェンジ早いし

こんなの書いてると「なんでマニュアル車乗ってるんだ?」と自問してしまうが

813 :774RR :2021/02/01(月) 22:01:25.08 ID:4v7Uds0dd.net
これシフターの感度調整ってできるの?
簡単?

814 :774RR :2021/02/01(月) 22:48:00.88 ID:p7shtiHH0.net
クイックシフター面白そうだから付けた。
グリップヒーターは夏の北海道で助けられたので付けた。
分からなかったのが新しく付いたシート下のUSB-C、どういう使い方想定してるんだ?
何はともあれ納車楽しみ。

815 :774RR :2021/02/01(月) 23:55:09.37 ID:lmNn4OC90.net
>>814
モバイルバッテリー充電しておいて、降りた時に電熱ウェアで使うとか…
メインスマホを汚れから守るためにメインスマホをテザリングモードでシート下に突っ込んで、ナビはサブスマホを使うとか…
カウルを外さずに延長ケーブルでフロントまで持ってこれるとか…

どれもこれもいまいちだ

816 :774RR :2021/02/02(火) 00:24:02.01 ID:OlsPvEvqd.net
保障絡みで外に出せないんだろな
正直使い道が分からんね

817 :774RR :2021/02/02(火) 09:49:54.67 ID:G8hkfK6P0.net
大型は頻繁にシフトチェンジする訳じゃないからクイックシフターはなくてもいい
250に付けるとかなり乗りやすくなる

818 :774RR :2021/02/02(火) 15:37:36.15 ID:j6dqNvk+0.net
ノークラシフトって言ってるやつ、ずっと同じやつだな

819 :774RR :2021/02/02(火) 15:41:36.04 ID:Rpi0Fo2Np.net
おれもノークラ

820 :774RR :2021/02/02(火) 16:02:47.27 ID:jawM4XT2M.net
信号で止まるたび4速くらいまで上げちゃう俺としては便利装備だわ
制限速度レベルの速さだから、人によっては2速で走ってたりするんだろうな

821 :774RR :2021/02/02(火) 17:08:57.41 ID:PXdfyklvd.net
>>738
俺もボンクラ

822 :774RR :2021/02/02(火) 17:09:32.27 ID:PXdfyklvd.net
なんか間違えた

823 :774RR :2021/02/02(火) 18:32:44.20 ID:Rpi0Fo2Np.net
あんか間違えたんだろ
二重ボケヤメレw

824 :774RR :2021/02/02(火) 19:26:07.82 ID:LJxcAdzRM.net
俺はノーブラ

825 :774RR :2021/02/02(火) 19:36:25.19 ID:8IrwTelt0.net
あんまり低回転ばかり使ってると流石のホンダエンジンでも調子悪くなる例があるから気をつけてね
別のもっと小さい車種での経験だけど

826 :774RR :2021/02/02(火) 20:08:32.65 ID:6f4ieweD0.net
回さないとカーボン溜まっちゃう話しちゃう?

827 :774RR :2021/02/02(火) 20:20:05.57 ID:y4k0SjGG0.net
俺はスープラ

828 :774RR :2021/02/02(火) 21:35:22.25 ID:G8hkfK6P0.net
小さいエンジンだと回すからカーボン溜まるなんて聞かないけどな
今の技術でカーボン溜まるのはR1とかのスーパースポーツとか低燃費車くらいだろ

829 :774RR :2021/02/02(火) 21:36:57.10 ID:TyRNAN1I0.net
ヌーブラヤッホー

830 :774RR :2021/02/02(火) 21:48:05.17 ID:mQz71oLT0.net
時たま、高速でギア落としてREVインジケータ点滅させてるから問題ないな

831 :774RR :2021/02/02(火) 22:37:18.16 ID:NS2w+NVI0.net
燃焼させなくてもいいのか?

832 :774RR :2021/02/02(火) 23:10:49.54 ID:PF6Sol9e0.net
俺もたまには高速で一速100km/hとかやってるから平気かな

833 :774RR :2021/02/02(火) 23:19:11.69 ID:05pAIvyw0.net
そんなに回す必要無いけど

834 :774RR :2021/02/03(水) 09:55:50.80 ID:kwPdCQRF0.net
車を威嚇する時に空転させてるから余裕かな

835 :774RR :2021/02/03(水) 10:45:24.24 ID:RjMCZ45cM.net
>>834
それまじクソだからやめてほしい
これだからバイク乗りはと言われる典型

836 :774RR :2021/02/03(水) 11:04:41.07 ID:rFQCCOla0.net
威嚇するつもりはないけどシフトダウンミスって空ぶかしになっちゃったヘタクソはセーフですか?

837 :774RR :2021/02/03(水) 11:10:27.85 ID:RjMCZ45cM.net
>>836

第三者から見たら同じかもしれないけど
ミスと意図的では大きく違うでしょ

838 :774RR :2021/02/03(水) 12:15:39.49 ID:joVDxkzcp.net
改造車のコールほどうるさくないんで
別にいいんじゃね?

839 :774RR :2021/02/03(水) 13:04:36.03 ID:kwPdCQRF0.net
cb 650rの重量201kgって乾燥重量ですか?

840 :774RR :2021/02/03(水) 13:27:29.31 ID:Ba87bWkq0.net
装備重量です

841 :774RR :2021/02/03(水) 13:31:25.09 ID:ySuXuoT9d.net
一括払いで買うべきか、ローン組むべきか迷っております。

842 :774RR :2021/02/03(水) 13:51:42.36 ID:kQCmfrSy0.net
悩んでる時点で金は対して持っていないだろう
コロナでこれから先どうなるかわからんから買うのはやめた方がええよ

843 :774RR :2021/02/03(水) 14:09:42.89 ID:RqY8mtF0M.net
大した値段じゃないんだこら一括でいいでしょ
学生なら大した金額だからローンでいいんじゃないかな

844 :774RR :2021/02/03(水) 14:17:33.59 ID:ZJkH8Th00.net
一括で買える金あるなら、分割手数料で無駄に多く払う必要なんてないよ

845 :774RR :2021/02/03(水) 14:35:27.28 ID:Ba87bWkq0.net
ローン組むと盗難保険がついてくるとかでほぼ全額頭金で入れて、月1万くらい1年ローンとかって話も聞いたな

一括で払って手元の金が全く無くなって走りに行けないとか本末転倒だし余裕がないなら一部ローンでもいいと思う

846 :774RR :2021/02/03(水) 14:39:19.65 ID:4ZWcGyyS0.net
現金一括購入一択

847 :774RR :2021/02/03(水) 15:11:52.24 ID:ZJkH8Th00.net
>>845
ほー、盗難保険か
それは考えてなかった

自由に使える金が200万くらいあったから一括で買ったけど、次のバイク買うときにちょっと考慮してみる
(その時には一括で買う金がそもそもなかったりして)

848 :774RR :2021/02/03(水) 15:20:22.04 ID:HOK+6o8SM.net
>>845
それが正解だと思う
盗難の事も考慮したら新車でローンが良し

849 :774RR :2021/02/03(水) 15:42:58.56 ID:rFQCCOla0.net
その盗難保険料はローン契約者みんなで払った利息よりは間違いなく安い
ただ、ローン契約者向けの団体契約(ぽいの)だから、個人で入るより安いかもしれん
SBI少短より安ければローンでもええんじゃない

850 :774RR :2021/02/03(水) 18:41:19.29 ID:kwPdCQRF0.net
盗難保険自体ぼったくりやし、、

851 :774RR :2021/02/03(水) 20:12:30.39 ID:sZeQj3oN0.net
>>845
どこのローン会社?
それともドリームで?

852 :774RR :2021/02/03(水) 21:42:07.35 ID:Ba87bWkq0.net
>>851
申し訳ねえが覚えてねえ

853 :774RR :2021/02/03(水) 23:07:40.46 ID:qmrrTmyI0.net
新型隼に乗り換えることにした
新車購入後距離4000キロなら買取額どれくらいだろう

854 :774RR :2021/02/03(水) 23:09:09.83 ID:qmrrTmyI0.net
個人的には65〜70万つけば御の字かなと思うが倍苦王召喚してみっか

855 :774RR :2021/02/03(水) 23:14:54.36 ID:JjFhAa3od.net
いいとこ60万くらいじゃないの

856 :774RR :2021/02/03(水) 23:41:34.87 ID:B+aLbCu+d.net
やっぱりそれぐらいかなあ
650は不人気モデルです600RRならもっと高く買い取れますけどねと値切られそう

857 :774RR :2021/02/03(水) 23:48:27.60 ID:JjFhAa3od.net
ドリームの買取が12ヶ月以内で最大70%だもの
下取りなら少し上乗せあるかもだけど

858 :774RR :2021/02/04(木) 00:28:56.60 ID:gd6gGdsx0.net
中古相場を見てみると95〜110万円位。
中央値105万円で計算すると、46万円。

買取専門店で45〜50万円。
買い替えの下取りならそこに少しプラスってところじゃないかな?

859 :774RR :2021/02/04(木) 00:43:08.57 ID:exAJPB5R0.net
新型隼が約200万らしいのだけどあまり足しにならないなあ

860 :774RR :2021/02/04(木) 07:41:51.84 ID:BOTno3gUM.net
>>856
去年の3月頃のことなので参考までだけど、CBR赤11ヵ月目5000kmちょいで夢で90万だったよ

861 :774RR :2021/02/04(木) 08:22:45.08 ID:WwUV4n9M0.net
15000kmの下取り査定出したら70万だったよ

862 :774RR :2021/02/04(木) 08:37:09.24 ID:7z4ncra20.net
>>853
俺に売ってほしいわ
今後の参考の為に買取額また教えてください

863 :774RR :2021/02/04(木) 09:32:45.61 ID:SxdNH5DxM.net
90万で買い取って幾らで売るんだと…
というか中古に100万出すなら新車買えよって思う
馬鹿なんだろうな

864 :774RR :2021/02/04(木) 09:54:45.90 ID:bDYH69350.net
新車の卸値の方が安そうだな

865 :774RR :2021/02/04(木) 09:58:58.55 ID:iATHAacEa.net
70万以上つけてる人は嘘だよね。

866 :774RR :2021/02/04(木) 10:13:04.50 ID:uHIWYn2YM.net
傷があったりカスタムが多いと査定下がるけどこのバイクは買取価格高めだよ

867 :774RR :2021/02/04(木) 10:16:29.60 ID:MWM16aZ50.net
なんかこのバイクの評価を下げたい奴がいるのか?
大型の中では売り上げ4位だし不人気じゃないんだがな

868 :774RR :2021/02/04(木) 10:43:58.44 ID:5J2IGfS8d.net
んー。ディスるわけじゃないが売れ行きの大半はCBRの方だと思う。
z650とninja650と同じ構図。
新車で車両本体価格100万いかないし、買取価格は
良くて60万だな。

869 :774RR :2021/02/04(木) 11:56:22.68 ID:SxdNH5DxM.net
車両価格99万の中古を誰が90万で買い取るのかとw
マジで新車の卸価格の方が安いんじゃね?

870 :774RR :2021/02/04(木) 21:09:32.88 ID:NDYMvQ0T0.net
考えられるのは…ドリーム専売になったから普通のルートでは買えない中古屋が買う、とかかね

871 :774RR :2021/02/04(木) 22:58:36.88 ID:0/7pODbmd.net
852だけど土曜日に買取業者を複数召喚してみた
結果に関わらずレポするわ

872 :774RR :2021/02/04(木) 23:02:26.69 ID:X9vL+kPx0.net
その中古屋が利益を取るとして、ドリームの新車価格(こっちは消費税が乗る)と変わらない価格になるよね
そんな中古誰も買わないと思うんだが、世の中馬鹿は沢山いるので新車より総支払5万安いってだけで中古買うのかもねw

873 :774RR :2021/02/04(木) 23:10:26.59 ID:0gQAdVLh0.net
レブル1100に乗り換えのためにドリームで買取査定したら25000キロ乗って65万くらいだった
案外高く買い取ってくれたわ
楽しかったぜこのバイク

874 :774RR :2021/02/04(木) 23:15:41.34 ID:NDYMvQ0T0.net
立つ鳥跡を濁さず

対して
老害クソの役にも経たず

875 :774RR :2021/02/05(金) 00:26:04.47 ID:5JMoG59a0.net
レブル1100は装備充実してていいよな
あと20年したら乗りたい

そのころはガソリン車なんて走ってないかもしれんけど

876 :774RR :2021/02/05(金) 00:47:51.81 ID:Jd9txAXM0.net
>>869
3店のメール回答で確か80〜85だった
夢で90だったのでびっくりしたよ
ETC、バックステップ等のオプションが多くて純正も残っているからと言っていたな

877 :774RR :2021/02/05(金) 01:47:46.00 ID:oQ+5Njou0.net
レブル1100、もう少しタンクがでかければなぁ
いや、去年CBR650R買ったばっかだし不満点が全くなくてもそうそう買い換えないけど

878 :774RR :2021/02/05(金) 04:12:59.08 ID:HyPjKnM70.net
>>858
RPGの世界の売り値ですかw?

879 :774RR :2021/02/05(金) 04:30:02.26 ID:HyPjKnM70.net
レブルは街に多すぎてちょっとな。

880 :774RR :2021/02/05(金) 06:49:53.36 ID:qOqLFE/I0.net
オプションがどうとか後出し来たな
人が聞いた時に言わなきゃなんの参考にもならんって分からん馬鹿なのかな

881 :774RR :2021/02/05(金) 07:37:56.30 ID:S76KNuoW0.net
そんなに高いはずがない!!とか勝手にはしゃいでたけど実際そうだから悔しいよね

882 :774RR :2021/02/05(金) 08:11:35.94 ID:wZzKKNOfM.net
900rsもだけど無駄に中古高いんだよ

883 :774RR :2021/02/05(金) 13:01:16.75 ID:M42DRuuQM.net
悔しい?
100万のバイクで?
笑える

884 :774RR :2021/02/05(金) 13:01:25.45 ID:bGjWPHfkd.net
>>764
スペック重視ってなら、ダッジのトマホークでも乗ってればいいのにな
時速600kmオーバーできるぞ

885 :774RR :2021/02/05(金) 14:19:16.32 ID:HyPjKnM70.net
オプション後出しって言うけど今時ETCなんて言われなくても付いてるものと考えるけどな

886 :774RR :2021/02/05(金) 14:29:37.31 ID:fIqWfvmv0.net
もはやETCなんて、後付けユニットでもなく内蔵して欲しいわ、メーター横辺りからカードスロットにETCカード入れるだけみたいな感じで
ただでさえスペース無いのに、ユニットのために場所取るなんてナンセンス

887 :774RR :2021/02/05(金) 15:03:10.60 ID:M42DRuuQM.net
まあETCは車もオプションがほとんどだし、ZX-6Rみたいなのは稀かと

888 :774RR :2021/02/05(金) 15:43:49.40 ID:oQ+5Njou0.net
スーパーボルドールみたいにカウルの端に小物入れがあれば…
そんなのSSじゃないと言われそうだけど

889 :774RR :2021/02/05(金) 15:57:50.92 ID:DcnhGyge0.net
今日のツイ
CBR赤75万で買い取るって言われたらしい

890 :774RR :2021/02/05(金) 16:29:51.00 ID:iGKpOYvV0.net
バイクは人気によって買取の上下がはげしいらしいな
これもまぁまぁ人気あったみたいだからまだ買取査定も悪くないのかもな

891 :774RR :2021/02/05(金) 16:33:00.30 ID:DiF1tqQsM.net
ジャップ専用機じゃねーんだぞ

892 :774RR :2021/02/05(金) 16:40:32.86 ID:5huHX09wd.net
これタイだと超高級バイクだよ

893 :774RR :2021/02/05(金) 16:41:49.42 ID:fwPjJv4SM.net
俺も査定だけしてみようかな
今年いっぱいは乗る予定だけど

894 :774RR :2021/02/05(金) 16:47:21.37 ID:Jd9txAXM0.net
現車確認させた上で競合させないと本当の額は分からないよ

895 :774RR :2021/02/05(金) 17:58:59.35 ID:B7ffoNIU0.net
2021モデル純正のETC車載器ってカタログに載ってるけど、部品番号無いから取り寄せられないって言われた。本当??

896 :774RR :2021/02/05(金) 18:47:14.34 ID:HyPjKnM70.net
店によって買取価格ヤバいくらい差があるからね。前のホンダのバイク売った時ドリームで30〜35万とか舐めた価格提示された後他行ったらすぐに47万で売れた。

897 :774RR :2021/02/05(金) 19:09:43.40 ID:SBOcqANT0.net
>>895
特に何も言われず普通に注文したよ。

898 :774RR :2021/02/05(金) 20:39:54.92 ID:B7ffoNIU0.net
>>897
そうよねぇ。。車両と同時にETC発売しないなんてあり得んと思うし。でも車両のカタログには部品番号書いてあるけど、パーツカタログは部品番号が「−」なんだよねぇ。

899 :774RR :2021/02/05(金) 20:51:49.32 ID:oQ+5Njou0.net
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/CBR650R/etc/index.html
確かにETC本体の品番消えてるね
ハーネスやらなんやらは記載されてるのに

900 :774RR :2021/02/05(金) 21:07:38.90 ID:SBOcqANT0.net
>>898
今注文書の控え確認したけど確かに部品番号記載ないわ
サブハーネスは番号あるね
明日聞いてみるかな

901 :774RR :2021/02/06(土) 08:22:19.32 ID:p9iTw6bx0.net
純正のETCは今扱ってないよ。工場がトラブって商品供給されてないらしい

902 :774RR :2021/02/06(土) 12:45:20.48 ID:ZP5y6J6k0.net
>>901

情報ありがとう!これ数ヶ月単位で待たされるやつかも。ショックだ!

903 :774RR :2021/02/06(土) 19:32:37.83 ID:p9iTw6bx0.net
CBR650R レッド走行距離4100 20年3月新車購入傷なし
オプションはETCとグリップヒーター
業者を召喚し3社来た結果53万、55万、63万

売らなかったけど言われた言葉が中々きつい
「大型初心者向けだから人気ない」
「マフラー変えていたら評価上がった」
「600はR6以外人気無い、70万は絶対出ない」
…赤男爵行ってみようかな

904 :774RR :2021/02/06(土) 19:37:42.20 ID:HAx1UtTM0.net
>>903
一番価格よかったところなんて会社?
一番下はバイク王だろうけど

905 :774RR :2021/02/06(土) 19:38:00.45 ID:dd4ulp/f0.net
レポートおつ
その業者たち買う気あんのかなw

906 :774RR :2021/02/06(土) 19:44:50.79 ID:bPzkJ4aN0.net
>>903

至極妥当な査定ではないですか。
中古相場は中古車両本体価格の50%が基準だし人気車両に応じて上がっていく。
20万相当のサスやフルエキ交換で純正パーツもあれば多少上がるだろうけど。

ドリームの買取システムでも上限が新車車両本体の70%だし。
その70パーセント条件が12ヶ月以内5千キロ以内だから購入したドリームで売った方がいいかもね。

バロンでもどう頑張っても60万でしょうね。

907 :774RR :2021/02/06(土) 19:47:51.86 ID:UOMRk5HM0.net
>>878
空想の中で生きていたのはお前だったな。

908 :774RR :2021/02/06(土) 19:49:28.16 ID:oHCuOvMj0.net
90万とか嘘言ってた奴もいたな
90万で買う馬鹿業者がいるかよw

909 :774RR :2021/02/06(土) 20:23:20.07 ID:2hJ88Kz3d.net
バイクの状態を知ってる購入店で売るのが一番高値がつくんじゃないかな

910 :774RR :2021/02/06(土) 20:25:16.22 ID:SXs2M2/v0.net
>>903
大型初心者向けか…
やっぱり排気量至上主義の人が多いのかねぇ

911 :774RR :2021/02/06(土) 20:35:20.55 ID:ZmKStbyd0.net
>>908
バイクワンで見積もったら2020年式5000キロ未満で平均85.6万だよ

912 :774RR :2021/02/06(土) 21:38:51.58 ID:2hJ88Kz3d.net
>>911
見積りと実際の価格は変わるよ

913 :774RR :2021/02/06(土) 21:47:38.06 ID:ZCHu30pc0.net
>>903
明日SOX行く予定なので聞いてみるわ
CBR赤2万キロだけど

914 :774RR :2021/02/06(土) 22:11:49.57 ID:p9iTw6bx0.net
>>911
そのバイクワンも含まれてます
電話と話が違うじゃないか!と言ったら凄まじい言い訳されました

915 :774RR :2021/02/06(土) 22:16:20.33 ID:p9iTw6bx0.net
>>906
殆どの業者はオークションに流すのでその分の自分達の利益を確保するみたい。稀に良い買取業者もいるみたいだけど、今日のはハズレだったのかなあ
今度ドリームにも行ってみるよ

916 :774RR :2021/02/06(土) 22:17:55.54 ID:p9iTw6bx0.net
>>904
倍苦王は真ん中です

917 :774RR :2021/02/06(土) 22:24:57.41 ID:p9iTw6bx0.net
売る気が無くなり粘らなかったので粘ればもう少し上がるかもしれません。買取業者はイソップの北風と太陽を読んで来るべき

918 :774RR :2021/02/06(土) 22:30:04.26 ID:8gPr2Gya0.net
買取業者なんて、買い叩くのが仕事だからね
売る方はだいたい早く金にしたいから焦ってるし、足元を見てくるのが当然

919 :774RR :2021/02/06(土) 22:43:52.46 ID:p9iTw6bx0.net
正直新型隼に乗り換えたいからCBR売ろうとしたんだけど、周囲の隼乗りに聞いたら色々尻込みしてしまった

920 :774RR :2021/02/06(土) 23:22:21.57 ID:TT+zX3ct0.net
>>919
何をしり込みしてるのか知らんが
レンタルで夏に乗ってみて考えるといいとおもう

921 :774RR :2021/02/06(土) 23:45:57.90 ID:oHCuOvMj0.net
ツーリングにしか使わないなら隼もいいけど、普段乗りに使うなら隼は要らんと思う

922 :774RR :2021/02/06(土) 23:47:06.41 ID:QBT2kIjo0.net
>>919
排熱がきついとか?

923 :774RR :2021/02/07(日) 02:07:31.31 ID:vlmbSk3U0.net
>>907
お前みたいなやつがぼったくられるんだぞ。情弱よ気をつけて生きろ。

924 :774RR :2021/02/07(日) 02:22:55.60 ID:vlmbSk3U0.net
>>903
初心者向けだから人気ないって論理が不明やな
そういう言葉を間に受けて売っちゃう人が一定数いるんだろうね
基本的に買取時にマイナスポイントを上げるのは悪徳業者、プラスポイントを上げるのが優良業者
その条件なら赤男回れば80〜90はつくよ

925 :774RR :2021/02/07(日) 06:58:32.28 ID:zKDBPDzI0.net
90とかつくわけないだろ
馬鹿か

926 :774RR :2021/02/07(日) 07:11:28.40 ID://2/Vdde0.net
>>924
なんでそんなに必死なの?

927 :774RR :2021/02/07(日) 07:22:22.74 ID://2/Vdde0.net
90万ですら売れるかわからないものを90万円で
仕入れるって常識で考えてどうよ?だな。

現実世界では販売価格の45%位が買取値段。

928 :774RR :2021/02/07(日) 07:37:10.36 ID:KTTriUCQd.net
だね。
新車定価でも108万で買えて、プレミアでもないし、超人気車で品薄でもないものを、90万で仕入れるとか馬鹿の極み。

仮に100万で売るとしても、利益や整備保管輸送などの管理費分を合計10万で成り立つとでも思ってるのだろうか。

929 :774RR :2021/02/07(日) 09:09:38.82 ID:Gi5LfQgZ0.net
値札を90万から始めて
80万でなら確実に売れる、と考えたら
買値は40万に抑えたい
て感じだわね

930 :774RR :2021/02/07(日) 09:20:23.51 ID:Gi5LfQgZ0.net
まぁ車種選びを間違えた人、直ぐに目移りしちゃう○の弱い人が一定数いるのは仕方ない。さっさとこのスレから消えて欲しいわ

931 :774RR :2021/02/07(日) 10:57:36.42 ID:BnDjMUDx0.net
なんかヤバいやついるな

932 :774RR :2021/02/07(日) 11:40:40.84 ID:vlmbSk3U0.net
>>928
買取価格と版街価格の差額が10万強あると成り立つよ

933 :774RR :2021/02/07(日) 12:10:02.89 ID://2/Vdde0.net
>>932
10万円で、買取費用(査定工数)と事務費用と商品化費用と保管費用(税金)と販売利益を賄える世界に住んでいるんですね、スゴイナー。

934 :774RR :2021/02/07(日) 12:13:31.59 ID:zKDBPDzI0.net
メルカリじゃないんだから10万あればいいってw
世の中の仕組みを知らなさすぎるw

935 :774RR :2021/02/07(日) 12:35:23.61 ID://2/Vdde0.net
>>934
荒らすために言ってると思われますが、
本気で10万円とかと思ってたらそれはそれで
ヤバいですね(笑)

936 :774RR :2021/02/07(日) 13:00:08.44 ID:7ADdxW8n0.net
文章からして社会を知らないお子ちゃまだろ

937 :774RR :2021/02/07(日) 13:04:37.54 ID:5TjAcDkQ0.net
本体価格以外でも名目つければ金取れる業界だからなー

938 :774RR :2021/02/07(日) 13:18:38.19 ID:mK0sz3kpp.net
600RRとZX6Rどちらを買おうか悩んでる。

このスレでは600RRの御意見が多いかと思いますが皆様の御意見を賜りたくお願いします。

939 :774RR :2021/02/07(日) 13:45:41.60 ID:UB08RFUk0.net
>>938
死ね

940 :774RR :2021/02/07(日) 13:46:14.74 ID:mK0sz3kpp.net
>>939
生きる!!

941 :774RR :2021/02/07(日) 14:15:10.64 ID:yW1rEJul0.net
センターアップが良ければ600RR

942 :774RR :2021/02/07(日) 14:18:36.24 ID:Q6dJT/bS0.net
赤いきつねと緑のたぬきだな

943 :774RR :2021/02/07(日) 14:42:31.02 ID:p0HD1Gvca.net
>>938
R6

944 :774RR :2021/02/07(日) 15:42:12.11 ID:vJ7713WS0.net
>>930
自腹を切って程度のいい中古車を市場に流してくれる妖精さんを悪く言うのは許さないよ!

945 :774RR :2021/02/07(日) 15:54:13.76 ID:puNLAItWM.net
>>944
まあそういう事だよね

業界のカモというか、いいお客様というか。どうでもいいお客様かも知れんが

946 :774RR :2021/02/07(日) 15:56:07.57 ID:PXpSaNmTM.net
ZX6RやCBR600RRとCBR650Rで悩んだ人とか居るのかな……
キャラ違いすぎなのに

947 :774RR :2021/02/07(日) 16:43:14.67 ID:Q6dJT/bS0.net
安いからね

948 :774RR :2021/02/07(日) 16:58:51.67 ID:mK0sz3kpp.net
>>946
俺やでっ!

949 :774RR :2021/02/07(日) 17:49:21.63 ID:KEaBXkRGd.net
バイク歴長い人なら一度くらいは
カッコいいと思って買う→何か違うなと即売る
をやってるけどね
一台や二台しか乗ってない人には分からないだろうけど

950 :774RR :2021/02/07(日) 17:56:32.80 ID:pNDAi0DZF.net
みんな、貯金5千万円以上あるのね…羨ましい。

951 :774RR :2021/02/07(日) 17:59:22.27 ID:4YidBITYM.net
>>946
それで迷ったよ
最初は650RもSSっぽい感じかと思ってドリームに行った。
そしたらイメージと全然違ってて…
実物見ると写真と違ってあくまでも600Fの後継であって600RRとは作りが全然違ってた
650Rの安さは魅力的だったけど、少し高いR6をプラザに見に行った
価格も600RRより安いし作りも悪くないし、R6でも良いかと思ったけど、ホンダが好きなのもあって600RRを再検討
知人に「悩んでるのが金額なら600RR買った方が後悔しない」と言われ600RRを契約した
カワサキ好きならR6買ってたと思う
個人的にはR6の見た目も好きだけど、最後は好きなメーカーのホンダにした

952 :774RR :2021/02/07(日) 18:02:09.44 ID:mdU8BYoA0.net
>>951
おめでとう。これで650Rにマウント取れるね
街乗りだけなら6Rの方がトルクあって乗りやすいらしいけど

953 :774RR :2021/02/07(日) 18:06:22.63 ID:4YidBITYM.net
>>952
マウントとかないわ〜
それやるなら1000RRR買うw

954 :774RR :2021/02/07(日) 18:12:10.33 ID:Gi5LfQgZ0.net
>>938
今なら(発売前じゃないから)どっちも乗れるでしょう。少しお金を出してでも両方乗ってみる事をお勧めします。その方が結局は安くつくでしょうし

955 :774RR :2021/02/07(日) 18:49:04.99 ID:jWBmGxj60.net
CBR650Fと比べると音はだいぶ変わったね
後は更に乗りやすくなった気がする

956 :774RR :2021/02/07(日) 19:11:02.94 ID:rwoEIXEy0.net
バイク板てほんとめんどくせえジジイしかいねえな

957 :774RR :2021/02/07(日) 20:27:17.21 ID:nH66I8fHa.net
ドリームに600RRと650Rが並べて置いてあって、公開処刑状態だった。

958 :774RR :2021/02/07(日) 20:43:43.84 ID:VR2Pf0VY0.net
600RRが出た時点で下位互換の650R選ぶやつなんて金のないやつしかいない

959 :774RR :2021/02/07(日) 20:46:49.26 ID:3H59mls/0.net
>>958
日常使いやミドルツアラーとして見たら650Rのがまだ優れてるとこもあるでしょう

960 :774RR :2021/02/07(日) 21:19:35.17 ID:yPQmCXn/0.net
>>951
R6?
購入を検討したバイクの名前を間違えるとかある?

961 :774RR :2021/02/07(日) 21:25:39.45 ID:nj8KBjG20.net
>>903
SOX行ってきた
別の話ばっかりで下取りの話してくるの忘れちまったわごめん
ただ、今バイク売れてるので買取強化してるとのこと

代わりに男爵の話
CBR650Rはスタート70万
これに距離係数をかける
俺の場合2万キロなので係数0.9をかけて63万
更に外装などの状態見て悪ければ減額
オプションは加算だけどETCとかも1000円とかそんなレベルらしい
距離4100キロなら65万超えるんじゃないかな

962 :774RR :2021/02/07(日) 21:49:50.92 ID:mdU8BYoA0.net
>>961
情報ありがとうございます
自分の650は友人に80万で譲ることになりました。お互いwin-winなので良かったです
これで隼を買うかはわかりませんが、嫁からバイク二台は邪魔と言われてましたので
皆様ありがとうございました!

963 :774RR :2021/02/07(日) 21:59:41.21 ID:mdU8BYoA0.net
ちなみに譲る友人(大型初心者)には以下の注意を言った上で買い取って貰いました
・600RRに比べると全てで安っぽいが諦めろ
・街乗り用だが積載性がイマイチだぞ
・4発ながら手の振動がそこそこある
・加速はそれなりにあるから気をつけろ
・売る時は買取業者に気をつけろ

964 :774RR :2021/02/07(日) 22:00:07.43 ID:4YidBITYM.net
>>960
何度も間違える
R6も候補といえば候補だったけど、ヤマハで新車買えないから候補に入らなかった
6Rもプラザに行って展示車に跨ったよ
その時は6R買う気満々になってたけど、ずっとホンダだとやっぱりホンダ車買っちゃうという…
車のホンダは嫌いなんだけどねw

965 :774RR :2021/02/07(日) 22:02:30.62 ID:4YidBITYM.net
>>963
メルカリとかで知らないやつから80万は嫌だけど、知り合いならwin-winでよかったね

966 :774RR :2021/02/08(月) 08:30:39.52 ID:jdUgpZrS0.net
2輪は4輪に比べて値落ち率が低いと思っているが、このバイクはそうでもなさそう

967 :774RR :2021/02/08(月) 09:31:49.40 ID:rxXzVhbw0.net
>>966
どうしてそう思った?

>>511 見れば良いほうだぞ

968 :774RR :2021/02/08(月) 10:21:58.69 ID:jdUgpZrS0.net
>>967
自分が売った頃よりだいぶ下がっているように思えるから。
ランキングでCBR650Rが上位なのは年式が若いからじゃね?

969 :774RR :2021/02/08(月) 17:58:47.89 ID:CqgDCbfMd.net
このバイクを中古で買うメリットある?
ドリームの無料ロードサービスが消えるやん

970 :774RR :2021/02/08(月) 18:10:13.52 ID:/at0ZKfNM.net
3年間距離無制限で無料はいいよね

971 :774RR :2021/02/08(月) 18:12:46.35 ID:slM0HQGr0.net
取り回ししてたら油を挿してない扉を開けるような、またはゴムが擦れてるような「キュウウウ」って高めの異音がフロントから鳴るようになったんだけど、どこか注油してやればいいのかな
ケーブルを噛んで鳴いてるような音で走行中は音も走行性能も問題ない
ググってもこのタイプの異音の報告は見かけなくてもやもやするな…

972 :774RR :2021/02/08(月) 18:15:16.68 ID:slM0HQGr0.net
すまんスレ間違えたわ…
次スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その17【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612775664/

973 :774RR :2021/02/08(月) 18:15:29.51 ID:QtzREszja.net
新型の納車報告とかまだ無いんすかね
旧型との細かい違いとか教えて欲しいです

974 :774RR :2021/02/08(月) 18:43:59.39 ID:Y0fv5UVC0.net
>>970
650Rってかなりロンツー向きだから、ロードサービス無料はめっちゃ爆アド

975 :774RR :2021/02/08(月) 18:44:50.80 ID:osddGEWc0.net
>>971
押し引き重い?

重いなら空気圧見て

軽いならわからん!

976 :774RR :2021/02/08(月) 19:04:52.98 ID:sGZYpkl+d.net
>>971
ハンドル切るときに出る音で、
かつドリーム以外で整備や改造、
配線追加等してなければたぶん正常
ハーネス等の擦れる音

追加配線やブレーキホースなどを弄っていると、引き回しがおかしいのかも
稼働部の配線の取り回しはメーカーでもたまにリコールやらかすくらいで簡単ではない(勘所をキチンと押さえられれば難しくはないが)

ハンドル固定で車体を前後に動かしたときに
変な音がするなら、ドリームで見てもらったほうがいいとおもいます

977 :774RR :2021/02/08(月) 19:13:04.75 ID:slM0HQGr0.net
実はCBR250RRの話なんだけども助言助かります

>>975
押し引き良好の空気圧入れたてです!

>>976
レバーとマフラーとETC以外ノータッチの状態で、タイヤを転がしたらタイヤより感覚的に上のあたりで鳴りますね…つまり前後運動の時に異音が鳴ります…
干渉してそうな部位にシリコンプシューで鳴り止めば万々歳なんだけども、その部位がわからないんじゃ話が始まらないですよね…

978 :774RR :2021/02/08(月) 19:44:35.93 ID:bwXHkm6Cd.net
ホイールのダストシールかしらん

979 :774RR :2021/02/08(月) 22:02:39.68 ID:tup0xZp30.net
>>972
落ちとる

980 :774RR :2021/02/08(月) 23:43:58.84 ID:v/V8sgQe0.net
助け呼ぶなりして20まで書き込まないと落ちちゃうよ
言ってくれればみんな助けるのに

981 :774RR :2021/02/09(火) 09:18:41.05 ID:5mnK7djhd.net
>>977
サスとハンドルを固定したとして前後に動かすときにフロントタイヤ周りから音がするとしたら、
・フロントアクスルシャフトとホイールベアリング
・ブレーキディスクとパッド
・タイヤと接地面
以外には純正状態ではあり得ない
他にブレーキホースとかケーブル類がタイヤに擦れてるとかならそれはNG
なにか干渉してるからスプレー吹いて誤魔化すっていうのはやっちゃダメなやつ

接地面がツルツルのところだとハンドル切ったらタイヤが擦れる音がするのは当然だけど、ハンドル切ってないわけだし
扉が軋むような音は異常
ごく小さな音であなたが耳が良いとかなら大丈夫かもね

買った店でちょっとみてもらうだけならお金取られないと思うので、相談してみてはいかがか

982 :774RR :2021/02/09(火) 09:26:49.56 ID:fiHFi4mJ0.net
次スレたてなおした

【HONDA】CBR650R CB650R その17【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612830335/

983 :774RR :2021/02/09(火) 13:07:17.83 ID:6mirQ6cs0.net
>>934
中古バイク屋やったことあるん?10万で利益が残らないとなんで思った?

984 :774RR :2021/02/09(火) 13:20:11.13 ID:fiHFi4mJ0.net
商売のやり方次第だな

現状渡しノークレームノーリターン的な売り方なら10万円乗っけてプラス税等でも大丈夫だけどね

実際にバイク屋がそういうやり方をすると悪評が立ってしまいがちだから難しいけど
(あそこのバイク屋は売りっぱなしだ、ポンコツを売り付けられたのに保証してくれない、等)。

悪いところを少し直したり整備して、買ってすぐ壊れた場合にタダで面倒みてやったり等、
平均的な消費者が要求するサービス水準で店頭売りする場合には、10万円上乗せだと利益が出にくいと思う

985 :774RR :2021/02/09(火) 13:42:57.49 ID:dKSvrhYoM.net
>>983
スクーターとか低価格のものは別として、大型を実際にその価格で買い取る店ないじゃん
90万とか書いたやつだって現車確認して実際に買い取ってもらったわけじゃなく、現車見ない見積もりよ
実際に買い取りの段階になると>>914みたいになる
現実を見なよ

986 :774RR :2021/02/09(火) 13:54:32.69 ID:eaGZqJ/hM.net
たちの悪い中古屋だとオークションから買って未整備で流すみたいなことするんやろ
人気車種で置けば売れるような感じなら10万も儲けあれば仕入れそう

>>982
おつ

987 :774RR :2021/02/09(火) 14:16:43.00 ID:n7B3KcZU0.net
>>968
>ランキングでCBR650Rが上位
ランキング5位はCBR650Rではなくスーフォア

988 :774RR :2021/02/09(火) 14:19:03.51 ID:eaGZqJ/hM.net
>>987
大型では5位だから…

989 :774RR :2021/02/09(火) 14:38:08.91 ID:zJ10FVYpM.net
>>985
しつこいな
ドリームで現車確認してもらった上での90万だよ
ただし去年の3月頃ね

990 :774RR :2021/02/09(火) 14:46:20.71 ID:ENzDPDHCd.net
>>981
詳細に診断ありがとうございます。
購入店に相談してみます。

即死判定すっかり忘れていて落として申し訳ありません。

991 :774RR :2021/02/09(火) 15:00:19.57 ID:6V6+Aea70.net
10万で儲かるかどうかとか
アニメのキャラの性格踏まえてストーリー展開予想してるアニオタと変わらん
どうでもええ

992 :774RR :2021/02/09(火) 15:03:05.80 ID:dKSvrhYoM.net
>>989
はいはいw
新車の卸価格より高く査定してもらってよかったでちゅね〜
未走行登録済みの新古車かよって言うw

993 :774RR :2021/02/09(火) 15:13:40.96 ID:zJ10FVYpM.net
>>992
イニシャルオーダーだけど当時の仕切り値を知ってて言ってるのか?

994 :774RR :2021/02/09(火) 17:24:26.43 ID:+c0ddIlda.net
90万円厨がでたな。

995 :774RR :2021/02/09(火) 17:31:12.81 ID:+c0ddIlda.net
>>993
いろいろ主張するくせに新スレも建てないし支援もしないのな。

996 :774RR :2021/02/09(火) 20:17:04.85 ID:9XyqDXsw0.net
埋めちゃいましょー

997 :774RR :2021/02/09(火) 20:21:43.17 ID:cHCJor330.net
白とか出ないかなぁ

998 :774RR :2021/02/09(火) 20:22:23.47 ID:YHiA5Ixy0.net
出ません

999 :774RR :2021/02/09(火) 20:23:54.70 ID:Wp4f1rlo0.net
ブラジルカラー欲しいなぁ

1000 :774RR :2021/02/09(火) 20:48:58.35 ID:6V6+Aea70.net
白いのなら出

1001 :774RR :2021/02/09(火) 20:49:35.64 ID:6V6+Aea70.net
フジカラーならあ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200