2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki 250TR Part49

400 :774RR:2021/06/24(木) 19:39:09.54 ID:mUQUehs4.net
同じエンジンでも減速比を変えるとタイヤにかかる駆動力が変わる
エンジンの力が出る回転数は決まっているのでそこをうまく活用できるように
スプロケットの歯数を選ぶ。
(TはTeethの略、日本だと感じの丁の字に似ているのでちょうと読むおじさんもいる)
スプロケットを小さくすtれば低い回転数でスピードを出せるわけですが駆動力は減るので加速は悪くなるし、最高速は空気抵抗とのつりあいなので駆動力が減ることで最高速は落ちることもある。
スプロケットを選ぶときはエンジンのトルクカーブとトランスミッションの減速比をもとに計算する。
計算の仕方はよくブログに書いてるひともいる。
自分は林道で乗るので20-80km/hまでの加速を重視して前は1T下げて後ろは2T上げている。
この歯数は最高速120km/h保持して加速を最大にする条件。

過去のスレを読むとたいていのひとは低回転でどこどこ町の中を走る目的でリアの端数減らしてるけどね。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200