2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki 250TR Part49

1 :774RR:2020/11/22(日) 17:41:15.44 ID:/Pv6+vCk.net
キーワードは自由。気軽にどこへでも、どんな町の雰囲気にも
自然と溶け込む、時間や場所にとらわれない自由な移動手段としてのバイク。
《Kawasakiホームページより》

02〜06年モデル
燃費は25〜30km/L、最高速度は130km/h程度。
ハンドルロックはすぐ慣れる、始動にチョークはあたりまえ。
タンク容量は7L、150kmで給油が目安。
タンク、センタースタンド、エキパイ等はエストレヤ純正パーツが流用可能。

07年モデル〜
・燃料供給方式にフューエルインジェクションを採用
・ハンドルバーの左右幅を前モデルに比べ30mm短縮
・燃料タンク容量が6.6Lに。燃費が向上しています。

250TR.2002〜2013カラー
http://i.imgur.com/W5i6DgQ.jpg

前スレ
Kawasaki 250TR Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520436191/

47 :774RR:2020/12/02(水) 11:22:35.64 ID:2GUF5TbB.net
ゴミくずって表現は確かに良くない
なんだろーな…とっちゃんぼーやバイク?

48 :774RR:2020/12/02(水) 11:48:31.00 ID:cZe9u79U.net
>>45
ゴミクズでもサービスマニュアルは必要なんだよ
さぞ腕利き(笑)なんだろうな

49 :774RR:2020/12/02(水) 21:16:13.75 ID:XRxf3FvF.net
最初期型を乗り続けて18年

50 :774RR:2020/12/02(水) 22:03:44.86 ID:PI2PBNDI.net
鮒に始まり鮒に終わる

51 :774RR:2020/12/12(土) 05:32:09.68 ID:BPTOZSmc.net
書き込み少ないな

52 :774RR:2020/12/13(日) 06:33:38.37 ID:VWIjYV0y.net
走ってる台数は多いはずだがコミュニティにやってくる層ではないので

53 :774RR:2020/12/17(木) 05:44:05.61 ID:gMgerHXA.net
サービスマニュアル買った
オークションでも人気だな

54 :774RR:2020/12/19(土) 07:10:13.32 ID:4v5GQqcv.net
予備エンジン欲しいな

55 :774RR:2020/12/31(木) 21:04:15.89 ID:hpMvzsqf.net
良い落としをお迎えください
来年もみなさんご安全に

56 :774RR:2021/01/01(金) 00:01:35.33 ID:0r1JDXo3.net
今年も走るぞ!

57 :774RR:2021/01/06(水) 12:36:41.80 ID:U6yspCYy.net
なんか中古価格えらい上がってるな
俺買った2年前13万ぐらいだったのに今10万円クラスの車体ほとんどなくなってる

58 :774RR:2021/01/07(木) 08:07:02.03 ID:RMK8LHq5.net
エストレヤにつられて相場上がってんのかな?

今でもこんなバイク盗むやついねーだろと思ってるけど
盗難には気を付けようぜ

59 :774RR:2021/01/07(木) 22:43:07.83 ID:wxJNnSFG.net
エストレヤの純正マフラー付けてる人いる?
いたら長所や短所を教えてちょ〜

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606143794/54
ちなみにエストレヤ・スレに投下した質問↑は
レスがひとつも付かなかったのでw
これも回答もらえたら有り難いっス!

60 :774RR:2021/01/10(日) 20:56:41.02 ID:5QLv15wy.net
バイク屋の話だとコロナでバイク全体の需要が高くなってるらしい

あとキャンプブームもあるんだろうな

61 :774RR:2021/01/16(土) 22:40:09.67 ID:kpxFK1KM.net
スパトラ付けたいけど高いな
SSソニック飽きた
芯抜いてみるかな

62 :774RR:2021/01/17(日) 13:01:22.41 ID:ZejG5epZ.net
>>61
セミレーシングバッフルは付けた?
芯抜きは爆音すぎる

63 :774RR:2021/01/17(日) 16:42:02.44 ID:FT3dLWl6.net
>>62
いやまだ注文してない
シングル250でも直管はそんなに爆音なんだ

64 :774RR:2021/01/18(月) 05:19:53.09 ID:oEP+skjn.net
電熱ジャケットとか電熱グローブとかをバイクから給電したいけど
シート簡単に開け閉めできないから難しいよね。。
普通はシートの下から配線出したり、しまったりするようだけど

65 :774RR:2021/01/18(月) 15:45:01.82 ID:XtTsZ8vk.net
>>64
外付けのシガソケやらUSB電源とかあるやん

66 :774RR:2021/01/18(月) 18:50:03.67 ID:ZbuD5+kf.net
>>62
> >>61
> セミレーシングバッフルは付けた?
> 芯抜きは爆音すぎる

うちのはKERKERつけてるけど、ちゃんとインナーつけていてもかなりやかましいね。
スチールウールを詰め込んだらいくらかはましになったけど。

67 :774RR:2021/01/18(月) 19:29:47.34 ID:yI6a220R.net
電熱ジャケットや電熱グローブは
前から電源取ると不細工だよね
シート下からだとスマート

68 :774RR:2021/01/18(月) 23:26:57.84 ID:JYOn7W8h.net
>>66
KERKERというメーカーは知らなかったけど
ググってみたらTRのマフラー売ってたんだね(現在は欠品中のよう)
スパトラもそうだけど、USのマフラーはいい音するけど爆音というイメージがあるね
日本の密集した住宅地の狭い道路で鳴らすこととか想定してなさそうだし

69 :774RR:2021/01/18(月) 23:38:32.68 ID:9HB7EVsd.net
昔つけた黒のショートスパトラずっとつけてる
もうスパトラの音はしない

70 :774RR:2021/01/19(火) 01:37:05.70 ID:s0RaKCA0.net
純正マフラーで満足してる

71 :774RR:2021/01/20(水) 00:13:31.88 ID:WCMPwFRM.net
>>70
音に不満がないならソレが正解だよ
俺は社外マフラーいろいろ変えたけど
爆音だったり下がスカスカだったり
いまだ満足行くマフラーに出会えてない

72 :774RR:2021/01/20(水) 06:27:30.62 ID:G2rN2sbo.net
純正マフラー、音もけっこう好きだし
黒くて上向いてるスタイルもけっこう気に入ってる。

73 :774RR:2021/01/20(水) 10:25:25.87 ID:LjyVIFSA.net
カーカーのマフラーかっこいいよね
中古で買った時に付いてたビームスのサイレンサーがボルトナットで留めてあったけど、もともと芯外せるようになってるんかな。前のオーナー

74 :774RR:2021/01/20(水) 10:26:16.99 ID:LjyVIFSA.net
が外せるようにしてくれてたんならラッキーだ

75 :774RR:2021/01/20(水) 11:44:20.89 ID:P7NqaADP.net
カリカリマフラー

76 :774RR:2021/01/20(水) 22:58:08.55 ID:dO0CVgy5.net
>>73
もともと外せるようになってる
中古で買ったのなら、すでにセミレーシングバッフルが付いてるという可能性も

77 :774RR:2021/01/25(月) 12:49:24.77 ID:TzMObfLB.net
昨日、何気に八尾カワサキのHPを見てたら、旅キャリが再販してたから、注文した。
再販してくれて助かったわ。

78 :774RR:2021/01/27(水) 07:50:54.78 ID:ow/je7sU.net
初心者なのですが、青信号で交差点を低速(20キロ)くらいで曲がる時って
2速まで落とさないとダメですか?
それまで50キロとか直線を走ってて5速を選択してて、交通の流れに乗ってるときに
交差点で右左折しないといけない時に、初心者なので早い速度で曲がれないので20キロくらいまでスピードを落とすのですが
急激な減速になるためシフトダウンとかブレーキが忙しくなります。
3速とかでも低速で交差点曲がってもエンストしないでしょうか?
いつもエンストが怖くて2速とか場合によっては1速に落として曲がるっています。
そんなにギアをおとさなくてもエンストしないとわかればちょっと気持ちが楽になるような気がしています。
低速トルクがあるバイクだろうですが、低速トルクとは何かいまいちわかっていません
高めのギアを選択していて低速で走っていてもエンストしにくいでしょうか???

79 :774RR:2021/01/27(水) 07:51:54.45 ID:ow/je7sU.net
初心者なのですが、青信号で交差点を低速(20キロ)くらいで曲がる時って
2速まで落とさないとダメですか?
それまで50キロとか直線を走ってて5速を選択してて、交通の流れに乗ってるときに
交差点で右左折しないといけない時に、初心者なので早い速度で曲がれないので20キロくらいまでスピードを落とすのですが
急激な減速になるためシフトダウンとかブレーキが忙しくなります。
3速とかでも低速で交差点曲がってもエンストしないでしょうか?
いつもエンストが怖くて2速とか場合によっては1速に落として曲がるっています。
そんなにギアをおとさなくてもエンストしないとわかればちょっと気持ちが楽になるような気がしています。
低速トルクがあるバイクだそうですが、低速トルクとは何かいまいちわかっていません
高めのギアを選択していて低速で走っていてもエンストしにくいでしょうか???

80 :774RR:2021/01/27(水) 10:56:42.30 ID:oJVTqboG.net
Fiならクラッチ握ってればほぼ絶対にエンストはしないから、1つギア落として半クラでも良いんじゃないかな
ただ半クラはクラッチ板痛めるから慣れるまでの繋ぎくらいにしてあげてね
まあ何にせよ公道は慣れだからそのうち体がいい感じのやり方見つけるさ

81 :774RR:2021/01/27(水) 11:05:09.29 ID:LflFYgcq.net
急な減速にならないように20キロ30キロ40キロで2速から4速ぐらいまでの回転数を覚えとくといいと思う。平坦な道をゆっくり走ってる時にギアを落としても回転数上げてスピード維持する練習よくしてた。

82 :774RR:2021/01/27(水) 18:52:44.15 ID:478o0IWM.net
>>76
今日バッフル外してみたらセミレーシングだったわ。直管はあんまり好みの音でなかった。やっぱりスパトラの歯切れ良い低音にして〜なー

83 :774RR:2021/01/28(木) 02:30:06.63 ID:lhvSTL+A.net
>>82
ストパラはええ音やけど
音量は直管より更に大きくなるぞ(たぶん)

84 :774RR:2021/01/28(木) 02:54:21.98 ID:lhvSTL+A.net
>>79
給排気系は純正?
純正だったら低速トルクは凄くあるのでエンストとか気にする必要はないと思う
アクセルを開けたときにゆるやかでも加速しているならエンストはしないよ
加速しない、あるいはエンジンから異音がする(ノッキングする)ようなときは
一速落とせばいい
俺は住宅街の小さな曲がり角はたいてい2速
大きな交差点の通過とかだったら3速とか4速のときも
半クラも使いこなせば高めのギアでもラクに曲がれるぞ

85 :774RR:2021/01/28(木) 06:16:43.87 ID:ouysLblb.net
アドバイスありがとうございます!
キャブ車で、マフラーとかは純正のままです。
住宅街の小さな曲がり角は2速で、でもあまりにも鋭角だとかなり減速するのでエンストが怖くて1速
大きな交差点も、早いスピードでは曲がれないのでエンストが怖くていつも2速までなんとか落として曲がってました(急激な減速で後ろの車にちょっと申し訳ない感じ)
最近、普通の交差点を曲がる時は半クラを使い忘れていた気がするので、半クラを使いながら
大きな交差点は高めのギア&半クラで曲がれるよう練習したいと思います。
シフトダウンするときも速度とギアが合ってないのが怖くて(速度が出てるのにシフトダウンしてしまうと前輪ロックしたよう感じになる)
ついついスピードメーターをみながらシフトダウンしてしまってるので
目線が近くなっていて曲がりづらくなってます(大回り)
(シフトダウンするとき、前輪ロックしたみたいなるのが怖くて、40キロ4速、30キロ3速、20キロ2速、
みたいな感じでスピードメーターみながらシフトダウンしてしまいます。
よくないですよね・・・
グリッピングシフトダウンとかはまだまだ出来るようなレベルではなくて・・・)

86 :774RR:2021/02/04(木) 13:50:27.42 ID:CnCQ/MVW.net
みなさん燃費どれくらいですか?
2006年式のキャブ車買って、燃料満タンからガス欠するまで(もちろん予備タンクまで使って)乗ったら150キロいかなかったんだけどこんなもんかな?
乗り方いいとは言い切れないけどリッター20キロちょいって燃費悪すぎですよね

87 :774RR:2021/02/04(木) 14:31:40.77 ID:7pzxKmNL.net
>>86
2003年式でリッター24~6kmってとこ。エンジン回りで弄ってるのはマフラーぐらい。

以前は抜けがよすぎたのか25kmいかなかったけどサイレンサー大きめの入れてグラスウールグルグル巻きにしたらコンスタントに25超えるようになった。

86がノーマルならだいぶ燃費悪だけど、もしノーマルならキャブのセッティング狂ってるとかかな。

88 :774RR:2021/02/04(木) 15:29:26.66 ID:CnCQ/MVW.net
>>87
全部ノーマルだからやっぱり変ですね
バイク屋持って行ってみます

89 :774RR:2021/02/04(木) 18:03:44.99 ID:TM+dBRUG.net
キャブの清掃やったら燃費良くなったよ

あとタイヤの空気圧適正値になってるかチェックした方がいいかも

90 :774RR:2021/02/04(木) 21:24:32.99 ID:XGBlZhQF.net
数kmの通勤に使ってるとかは?

91 :774RR:2021/02/04(木) 21:33:37.65 ID:sSJlmkDm.net
1キロの通勤に使ってます…
燃費ここまで下がるんですね
みなさんありがとう

92 :774RR:2021/02/04(木) 22:29:07.64 ID:OSfVocVV.net
1キロw

93 :774RR:2021/02/04(木) 23:12:08.02 ID:rl3XaxFc.net
100キロ走行ごとに給油で4から4.5リッター給油かな
2005年キャブ
マフラー交換

94 :774RR:2021/02/06(土) 22:55:09.21 ID:F1cxsrgK.net
>>77
旅キャリいいなあ

昔より値上がりしてんだよな
メルカリにも滅多に出ないし買っとくべきだった

新品買っちゃおうかなあ

95 :774RR:2021/02/07(日) 11:41:23.98 ID:t524NOSD.net
一万チョイだしある内に買っとく方が吉だと思う。値下がりなんかしないだろうし。

旅キャリ便利なんだけど前部の垂直のバーは要らないんだよな。サンダーでぶった斬って穴埋めるか。

96 :774RR:2021/02/07(日) 15:43:37.05 ID:UG48OQOO.net
俺も使ってるけどこれはどう?
ttps://blog-imgs-83-origin.fc2.com/b/e/a/bearchappy/blog_import_568a392bb6f22.jpg
上向きに付いてる取っ手は外せるし下向きにも付けられるよ

97 :774RR:2021/02/07(日) 15:47:18.01 ID:UG48OQOO.net
250TR キャリア ROUGH&ROAD
でググってね

98 :774RR:2021/02/07(日) 16:18:18.88 .net
ダセェのが問題だ

99 :774RR:2021/02/07(日) 16:50:31.66 ID:UG48OQOO.net
黒く塗れば多少はマシになるかも
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/724/636/9724636/p2.jpg

100 :774RR:2021/02/07(日) 16:51:54.93 ID:tpIVp8Zb.net
>>99
TRはやっぱええのう
手放さなければよかった…

101 :774RR:2021/02/07(日) 21:33:33.83 ID:xqEOjoi4.net
大きいキャリアはやっぱりいいね荷物を詰めるし

102 :774RR:2021/02/08(月) 09:27:32.23 ID:W5TFbNNG.net
純正キャリア以外はちょっと見た目がな

103 :774RR:2021/02/08(月) 22:10:46.41 ID:5pspNSge.net
見た目をとるか積載量を取るか…

104 :774RR:2021/02/08(月) 23:40:33.82 ID:sKL0DDas.net
>>100
今もバイクは乗ってるの?
差し支えなければ手放した理由を教えてちょ
今もこのスレに来るほど未練があるのに
手放したという理由を知りたい

105 :774RR:2021/02/08(月) 23:54:50.83 .net
俺はオフロードでガンガン使いすぎてボコボコになったなあ

106 :774RR:2021/02/09(火) 09:15:59.80 ID:MjHWpeUR.net
250TRの中古車値上がりしてるねえ、なんで?

107 :774RR:2021/02/09(火) 19:55:27.58 ID:W5fp7cBl.net
エストレヤもSRも生産終了で空冷のこういったスタイルのバイクは絶滅寸前だからな(ハイネスやらメテオは出るけど)

エストは新車価格以上のプレミアついてるしそれに伴ってTRも値段上がってるんじゃないかな

108 :774RR:2021/02/09(火) 20:02:11.34 ID:CDELIuip.net
SRはまた出すんじゃね?

109 :774RR:2021/02/09(火) 20:39:01.95 ID:fLV6IAT5.net
セカンドバイクに残しておくとよいぞ
ポンコツだけど味わい深い

110 :774RR:2021/02/10(水) 09:29:32.98 ID:Ob4x7hh6.net
ツインショック250が皆無だしね。
オールドルックで車検無し250の需要が高まってるみたいよ。

111 :774RR:2021/02/10(水) 13:01:15.16 ID:tpgjqOMN.net
あと10年もすれば盗まれ易い対象になりそう
ちょっと前まで車両9万とかのダブついたバイクだったのに

112 :774RR:2021/02/13(土) 20:49:34.73 ID:Fuy9q10S.net
ハンドルロックが壊れた、、 
入れにくいんだよね

113 :774RR:2021/02/13(土) 21:40:31.56 ID:F6800msM.net
新車の時からコツのいるとハンドルロックだったなあ

114 :774RR:2021/02/20(土) 17:26:27.30 ID:xoVPos9I.net
NTB製の250tr互換のクラッチケーブル買ったら純正より短いんだけどどういうこと?
素直に純正買えば良かったわ…

115 :774RR:2021/02/21(日) 16:36:57.53 ID:May+iqz+.net
そのうち、ガソリンの方が
貴重品になったりして、、、

116 :774RR:2021/02/22(月) 21:58:16.54 ID:dJbreFVb.net
明日は天気もいいし阿蘇あたりに行こうかな

117 :774RR:2021/02/22(月) 22:52:47.35 ID:Rem3hgu6.net
気軽に阿蘇いけるなんてうらやま
死ぬ前にあと一度行ってみたい

118 :774RR:2021/02/22(月) 22:53:24.90 ID:mTOpYUFA.net
俺も明日は京都の宇治に行ってくるわ!



明日も出勤で会社がそこにあるのでw 250TR@通勤バイク

119 :774RR:2021/02/23(火) 09:56:08.26 ID:aft4jCG5.net
>>117
阿蘇ってツーリングのメッカっぽいけど何がいいの?
景色?ワインディング?ソフトクリーム?

120 :774RR:2021/02/23(火) 21:59:41.40 ID:4bnsd/9I.net
景観かなあ

まあ走っててもっと楽しいのはビーナスラインや北海道があるけど…


フロント16Tにしたからか登りが本当にきつい
まあもともとあんまり強い方でもないけど
そのかわりかわからんけど燃費が最近すこぶるいい
同時進行で色々変えたから一概にスプロケのせいかもわからんけど
69キロ走って1.7リットルしか給油出来なかったのにはたまげた
毎回同じ位置まで給油できるわけじゃないから多少誤差はあるから数字は参考程度だけど

121 :774RR:2021/02/23(火) 22:47:18.32 ID:cZMSZPrM.net
春になったら伊吹山ドライブウェイに行きたいと思ってるのだけど
標高がそれなりにあるのでキャブ車だとちょっと心配

キャブ車で標高高い(空気が薄い)場所をツーリングしたことある人に聞きたいのだけど
燃調おかしくなってパワー出なくなったりカブって止まったりしない?

122 :774RR:2021/02/24(水) 00:53:03.49 ID:g/kWWfZ6.net
>>121
先月にエストレヤで四国カルスト行ったけど1500m程度だと全く何も感じなかった
まあ初心者で鈍感だからかもしれないけど少なくともエンストしたりは無かったな

123 :774RR:2021/02/24(水) 09:24:17.94 .net
長野のビーナスラインでは別に何の問題もなく走れたぞ

124 :774RR:2021/02/24(水) 23:15:36.68 ID:L2Y16NMH.net
>>122>>123
ありがとう!
よく「キャブ車は高地に弱い」とか聞くけど
日本の観光地レベルでは問題なさそうだね
ウチの近所じゃ伊吹山はダントツで高い山だけど
四国カルストもビーナスラインも更に高地にあるんだね
ググってみたら凄く景色もよいので
これらもいつか行ってみたいなぁ

125 :774RR:2021/02/25(木) 07:40:00.41 ID:3EPCcxL4.net
そろそろ塩カルも終わるし冬眠明けだなあ。

126 :774RR:2021/03/02(火) 19:06:28.65 ID:aRHbOira.net
みなさんエンジンオイルは何入れてますか?

ホンダのウルトラg1が10w-30から5w-30に変わるので今後何にしようか探し中

127 :774RR:2021/03/02(火) 19:18:53.54 ID:h5bu/7pD.net
ずっとホンダG2、今Amazonでちょっと高くなってるから値下がり待ち。

128 :774RR:2021/03/02(火) 23:26:55.23 ID:ljtcKKhT.net
ワコーズのプロステージS 10-W40
この前ミッション修理したときバイク屋に(勝手に)入れられた
それまではヤマハのプレミアムシンセティックを入れていたけど
エンジンのメカノイズが
ヤマハは「シュルシュル〜」
ワコーズは「シュコォー」
って感じでワコーズの方が好みなので
今後はワコーズを使おうと思っている

129 :774RR:2021/03/04(木) 03:05:08.80 ID:+oYTvjYs.net
純正はどんな感じ?

130 :774RR:2021/03/05(金) 23:43:16.59 ID:QDvOT+VJ.net
>>127
G2いいですよね〜
新型パッケージになっても変わらないっぽいし乗り換え最有力候補

ワコーズはノーマークでした
フューエルワンでお世話になってるのでオイルでも面白そう

純正は値段が…
z系の人は入れてそうだけどTRで入れてる人いるのかな

131 :774RR:2021/03/07(日) 02:29:59.57 ID:VCu/W53Q.net
純正S4やR4入れてる
以前は4ℓ2000円のカストロールを入れてたが、違いはギアチェンジが硬くなったぐらいかな
カストロールはギアがガコン!と入るがショックも凄かった

132 :774RR:2021/03/08(月) 17:17:55.24 ID:wRehJEQT.net
やっぱりTRも上がってるのかあ
エストレヤがバカバカしい相場になっちゃったんでこれをチェックしてみたらこっちも十万以下なんて玉ないのね

これにエストのタンク着けて、サドルシート着けたいなあと思って

実はボルティーをいろいろいじり回してオールドスタイル風にしたけど、どうしてもエキパイ2本出しが許せないのよね

133 :774RR:2021/03/08(月) 21:20:03.53 ID:ofEFeBPH.net
>>132
値段はともかくスズキとは乗り味ぜんぜん違うけど
そっちは大丈夫なん?
ロングストロークのエンジンフィールが嫌いな人もいるからね

134 :774RR:2021/03/09(火) 16:50:32.09 ID:AonH9okd.net
キャブの部品だけど、どっち向きでつけたっけこれ

https://i.imgur.com/mCFubrF.jpg

135 :774RR:2021/03/09(火) 21:03:51.83 ID:HL0wWN7l.net
>>133
単発ロングストロークは乗った経験はありません
まあ、スピード楽しむ歳でもないし大丈夫かな

136 :774RR:2021/03/09(火) 22:45:32.09 ID:/kz52mFQ.net
>>134
どこの部品やねん…知らんわw
これでわかる?
https://i.imgur.com/ra3fkAh.png

137 :774RR:2021/03/10(水) 05:53:38.63 ID:LFuM42Y/.net
>>136
ありがとう。
これの16017なんだけどね、確か長い方がフロート側だったと思うけど不安になってしまってね。

138 :774RR:2021/03/10(水) 17:27:07.16 ID:97h+XjLe.net
間違った向きだとちゃんとつかないよ、そこはしっかり考えて作られてる。

139 :774RR:2021/03/10(水) 21:27:50.14 ID:4hDNWHt3.net
つくんだな、これが

140 :774RR:2021/03/19(金) 07:35:08.38 ID:2yhwpdea.net
純正のシフトレバーとステップバー付いてるのですがゴムがボロボロになってきて交換したいのですが純正部品ってまだ買えますかね?
もし買えないようなら他でオススメのシフトレバーとステップバーありますか?

141 :774RR:2021/03/19(金) 09:29:52.52 ID:9sEMIoNi.net
エアフィルタの辺りからオイル漏れしたんだが、原因なんやろ?

142 :774RR:2021/03/19(金) 20:33:50.91 ID:hr8tzce8.net
>>140
純正でまだ買えるみたいだよ
シフトペダルのゴムならKIJIMAの214-159Bを付けたことあるわ

>>141
キャブのオーバーフロー?!
ガソリンじゃなくてオイル?

143 :774RR:2021/03/20(土) 08:18:09.01 ID:25kHmWM0.net
>>142
おーありがとうございます
純正買いにカワサキショップ行ってみます

144 :774RR:2021/03/20(土) 11:00:15.51 ID:pGrzFVMM.net
>>142
うん、オイルやね
エアクリの脇からスタンド伝って道路がオイルまみれに
冬の間、ぜんぜん乗らなかったからかねぇ🥺

145 :774RR:2021/03/21(日) 02:46:05.26 ID:OP7PQL5B.net
>>141
車体の下に2本でててフタがされてるドレンホースのフタを一度両方はずしたら
多分液体が出てくるので、一度全部抜いてみたらどうだろう?

146 :774RR:2021/03/27(土) 18:58:04.92 ID:e50br3ZN.net
2年ぐらい寝かせてたのをタイヤ交換して、サビだらけの純正マフラーをAmazonで13000円のマフラー買って付け替えて試運転してきました。

エンジンの黒塗装がだいぶバリバリに剥がれてきてるんですが、皆さんどう対応してますか?

147 :774RR:2021/03/27(土) 18:59:47.11 ID:SOs3pxEN.net
削って再塗装してる

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200