2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki 250TR Part49

1 :774RR:2020/11/22(日) 17:41:15.44 ID:/Pv6+vCk.net
キーワードは自由。気軽にどこへでも、どんな町の雰囲気にも
自然と溶け込む、時間や場所にとらわれない自由な移動手段としてのバイク。
《Kawasakiホームページより》

02〜06年モデル
燃費は25〜30km/L、最高速度は130km/h程度。
ハンドルロックはすぐ慣れる、始動にチョークはあたりまえ。
タンク容量は7L、150kmで給油が目安。
タンク、センタースタンド、エキパイ等はエストレヤ純正パーツが流用可能。

07年モデル〜
・燃料供給方式にフューエルインジェクションを採用
・ハンドルバーの左右幅を前モデルに比べ30mm短縮
・燃料タンク容量が6.6Lに。燃費が向上しています。

250TR.2002〜2013カラー
http://i.imgur.com/W5i6DgQ.jpg

前スレ
Kawasaki 250TR Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520436191/

552 :774RR:2021/07/21(水) 12:41:35.52 ID:qfU+T4TG.net
70でも80でも怖いとは思わんが、気持ちいいのは60までだな

553 :544:2021/07/21(水) 17:15:07.99 ID:Vfv1ihwR.net
キャブ車で中古の爆音スーパーサウンドにマフラー交換。中低速はスカスカだが
最高速120は2キロ直線で何とか出た感じ
ほんとの限界、もう恐怖しかない
ノーマルマフラーのパルスを感じながらが愉しいな

554 :774RR:2021/07/21(水) 20:27:03.30 ID:u3bd1wh+.net
低速トルク重視なら、やっぱりノーマルマフラーのままにしておいたほうがいいですか?

555 :774RR:2021/07/21(水) 21:00:55.12 ID:cHLrD1+p.net
スーパーサウンドでインナーバッフル付けて皿は5枚だけどそんなスカスカでもないよ、高速乗ってないけど一般道でも110km くらいはそんなに引張らなくても出るね。フロント16Tにしたら山道は3速でずっと走れて快適

556 :774RR:2021/07/21(水) 21:36:04.56 ID:mncD/gDD.net
ノーマルでも120までは出るよ
高速の長い坂道は無理だけど

557 :774RR:2021/07/21(水) 21:41:37.46 ID:QbjF+7Nw.net
>>550
ありがとう。以前シールだと思ったら埋め込みの金属プレートだったことがあったので

>>549
今はK50のレッグシールドをコーナンで買ったテキトーな金具で付けてる

558 :774RR:2021/07/21(水) 23:00:47.07 ID:+tqCiiMR.net
>>553
音質はどう? 動画ではスーパーサウンド系の重低音は凄くいい感じだけど
中低速はスカスカとのことだけどキャブセッティングはした?
ヌケの良いマフラーは全域にわたって濃くしてやらないとね
555氏のようにインナーバッフル付けるのもいいんじゃない

559 :774RR:2021/07/21(水) 23:06:35.21 ID:+tqCiiMR.net
>>554
TRに乗ってから社外マフラー4本目だけど、どれも低速トルクはノーマルに及ばなかったよ
今付けてる認証マフラーの低速トルクはかなりノーマルに近いけど、音量もノーマルと大差ないレベル(音質は気に入ってる)
でもまあ、排気音が心地よいと体感スピードが上がるので、俺は少しくらい低速落ちても気にならないけどね

560 :774RR:2021/07/22(木) 00:43:22.73 ID:wvCv2sY8.net
抜けがいい方がパタパタして良いと思う

561 :774RR:2021/07/22(木) 00:44:56.78 ID:pI8ecJcJ.net
低回転のトルクで言えば間違いなく複室式で排圧稼げる純正が最強よね、社外で複室式のあるのかな?

562 :544:2021/07/22(木) 18:40:00.38 ID:TrLXPenM.net
ビジバイ風レッグシールド欲しいな!
もう販売してないんだよね
CD250 風にしたいな

563 :774RR:2021/07/22(木) 23:32:32.40 ID:6Kj4UshH.net
>>562
CD125のレッグシールドならまだ入手しやすいよ
シールド部分だけならホンダディーラーで新品を安く買える
純正の取り付け金具はヤフオク等に頼ることになるけど
サビの少ない良品はちょっと高値かな

564 :774RR:2021/07/23(金) 08:31:41.48 ID:K34ymuuu.net
いろんな趣味のひとがいるなあ
CD250はキックだし50年代のBSAみたいで格好いい
なによりあのメーターがいかしてる

565 :774RR:2021/07/23(金) 13:54:54.34 ID:9TOGINsA.net
ビジネス風のシングルシート・デカリアキャリアって旅バイクって感じで良いよね。

566 :774RR:2021/07/23(金) 14:25:48.21 ID:iemC/hj8.net
>>465
フロントフォークの突き出し量を少し増やしてみようかと思うのですが
センタースタンド付けてるんだけど、そしたらジャッキなしでも出来ますかね〜?

567 :774RR:2021/07/23(金) 19:58:48.67 ID:GynBHUYU.net
タイヤ交換後の慣らしも兼ねてツーリングしてきたが
高速道路上に縦溝の工法を施工すると決めたやつはバイク乗らないやつなんだろう

車重の軽い一人乗りの250TRで、高速道路での縦溝は勘弁してほしい

568 :774RR:2021/07/23(金) 20:38:29.08 ID:K34ymuuu.net
縦溝とかバンプとか道路作ってる奴はアホ

569 :774RR:2021/07/24(土) 01:11:43.70 ID:aQ8PSYfM.net
>>566
多分左右均等に?水平に?上げられるからジャッキより向いてると思うよ、最高
タイヤの下になんか挟めば高さも簡単に調節出来そうだね

570 :774RR:2021/07/24(土) 02:47:47.37 ID:AOA2S/vf.net
>>569
ありがとうです!

571 :774RR:2021/07/28(水) 11:34:35.51 ID:kdWnStH7.net
これから免許取りに行くおっさんなんだがオク見ると結構いい値段するんだな。
250trと迷うぜ。

572 :571:2021/07/28(水) 11:35:23.74 ID:kdWnStH7.net
間違えた、グラストラッカーと迷う

573 :774RR:2021/07/29(木) 00:15:58.04 ID:5emGzYvf.net
グラトラ、ST250、TW、FTR辺りが新車で買えてた頃はよりどりみどりだったな

574 :774RR:2021/07/29(木) 00:34:44.77 ID:NnXDZUVr.net
今あるのを大事にするしかない

575 :774RR:2021/07/29(木) 19:20:55.65 ID:zFSPX8Qu.net
フィンのリーチが深い空冷250はTRだけ

576 :774RR:2021/07/29(木) 23:42:06.59 ID:yZJHpkoI.net
今日珍しく走行中にエンストしたのだが
クラッチ切ってセルボタン押してもセルが回らなかったのでちょっとアセッたわ
TRってニュートラルに入れないとセル回らないんだっけ?

577 :774RR:2021/07/30(金) 15:01:40.85 ID:LgLW2K3w.net
>>576
ギア入れてもセル回るよ

578 :774RR:2021/07/30(金) 20:44:20.15 ID:DmuLKeIe.net
かかんねと思ったらコイルの配線外れてたことはたまにある
キルスイッチOFFになってたこともままある

579 :774RR:2021/07/30(金) 22:11:56.59 ID:OMwKu8/h.net
>>577
やっぱり回るのか
なんでN速でしかセル回らないのだろう…

>>578
N速入れたらかかるので、ソレはないはず(たぶん)

原因わかる人いたら教えてクダサイ
(推測でも当てずっぽうでもいいので)

580 :774RR:2021/07/30(金) 22:29:14.76 ID:pXpH0fS0.net
>>579
当てずっぽうだけど、クラッチレバーのスイッチの接触不良?

581 :774RR:2021/07/30(金) 23:20:17.27 ID:Upgn8BGg.net
完全にクラッチが切れてないとか?

582 :774RR:2021/07/30(金) 23:24:22.66 ID:Upgn8BGg.net
あ、関係ないか

583 :774RR:2021/07/30(金) 23:28:00.20 ID:OMwKu8/h.net
>>580
クラッチレバーにスイッチ(電気系?)ってあったかな?

>>581
通常の運転ではちゃんと切れてる感じだけど、セル回せるほどには切れてないのかも?
クラッチ調整してみるよ

584 :774RR:2021/07/31(土) 00:02:19.96 ID:yFhV2U1W.net
サイドスタンドスイッチじゃないの?

585 :774RR:2021/07/31(土) 00:14:32.60 ID:AvjnEeI9.net
>>547
1ヶ月前くらいから純正リアサスの中古を探していたのだが
安価な良品が見つからないのでW650の純正中古を付けてみた
若干ケツが上がったけど、ちょっと固めなトコも含めて概ね満足

586 :774RR:2021/07/31(土) 00:52:40.65 ID:3xN+VZGM.net
>>584
なるほど。サイドスタンドスイッチの故障や誤動作で
走行中なのにスタンドが下りていると判断しているとか

明日TRのスタンド回りチェックしてみるわ

587 :774RR:2021/07/31(土) 05:45:26.89 ID:vMGy6m3o.net
TT100gpのタイヤを買いたいんですがチューブレスは駄目なんですよね?

588 :774RR:2021/07/31(土) 07:45:28.92 ID:dhNjJ3fv.net
>>583
クラッチレバーの根本にタクトスイッチあるよ
黒い薄っぺらいプラの箱ついてるでしょう

589 :774RR:2021/07/31(土) 09:11:39.84 ID:92U4XzHL.net
あと10年も乗りゃ立派な旧車かー

590 :774RR:2021/07/31(土) 09:14:00.92 ID:9UQEKFm0.net
いやただのゴミです

591 :774RR:2021/07/31(土) 09:55:44.09 ID:QdgWRQVF.net
>>587
スポークホイールだからね。チューブレスキットとかもあるけど素直にチューブつけた上でチューブレスタイヤ履かせた方が手っ取り早い。

592 :774RR:2021/07/31(土) 14:44:46.81 ID:UE7eNSOu.net
ヤフオクで初バイクに250tr買おうと思うんだが地雷か?
ベテランのおまえらなら状態わかるだろ
教えてくれ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v816800736

593 :774RR:2021/07/31(土) 15:09:24.07 ID:dgK3Y9/q.net
初バイクをヤフオクがそもそも、、

594 :774RR:2021/07/31(土) 15:29:42.91 ID:d5UhWPJo.net
バイク屋がうってるみたいやな

595 :774RR:2021/07/31(土) 17:28:47.36 ID:Oc7Pe1Hv.net
グーバイクからでも買えるし販売者もバイク王だしいいんじゃないの
https://www.goobike.com/spread/8201688B30210710001/index.html?disp_ord=38

596 :774RR:2021/07/31(土) 18:22:32.30 ID:uPc2gYCc.net
正直ヤフオクの業者出品はヤフオクの強みの安さもショップの強みのアフターサービスも望めないから辞めておいた方が良いと思うわ
エンジン腰上開けられるくらいの整備スキルがあるならヤフオクなりジモティーなりの個人売買で良いし、そうでないなら近所のショップで買って整備やらにちょいちょい通うのが良いんじゃないかな

597 :774RR:2021/07/31(土) 18:23:40.22 ID:/ophQ+g8.net
高けーなー、今そんなにすんの?俺18万で買ったわ

598 :774RR:2021/07/31(土) 18:51:54.96 ID:S+ElrJ9x.net
ヤフオクで8万で買ってフロントインナーチューブ交換等色々修理したが、
まぁ愉しいな

整備できない人は止めたほうがよろし

599 :774RR:2021/07/31(土) 21:50:16.13 ID:JXbbo2zv.net
人気の白タンクなのに3000キロ!?

乗らなくなって倉庫とかに放置してたのかな?

600 :774RR:2021/08/01(日) 06:26:43.20 ID:f6r4O96p.net
メーターグルグルゴミバイクw

601 :774RR:2021/08/01(日) 12:39:31.19 ID:TRPoQBgs.net
相場が2年前より15万ぐらい上がってるな

602 :774RR:2021/08/01(日) 17:14:51.29 ID:GPdZUd03.net
来週から教習所に通う予定のおっさんだけどこのバイクいいね
近所のお店にグーバイクに載ってない29万の綺麗な白色ライトカスタムがあるけど盆過ぎまであるなら買おうかな
免許取得が9月過ぎると思うから内金を何万か払ったら取り置きとかしてくれるものなのかな?

603 :774RR:2021/08/01(日) 17:38:17.89 ID:1yhRH/2Y.net
>>602
内金払って買え
地元のバイク屋ならアフターサポートもあるだろうし安心
通販で買った俺は初期トラブルでさえ全部自前&自腹で解決しなければならなかったので
地元に欲しいバイクがあるなら少しくらい高くても買うのが吉

604 :579:2021/08/01(日) 18:16:04.46 ID:p4JhTer9.net
今日は普通にどのギアでもセルが回ったので症状を再現できず…
ただ、試しにクラッチのスイッチのハーネスを外してみたら全く同じ症状が再現できたよ
見るとスイッチの可動部のグリスが乾いて動作がモッサリしていたので
おそらくはクラッチを切ってもスイッチのON-OFFが出来ない時もあったのだと思う
可動部にシリコンスプレーして、念のためハーネス端子には接点復活剤しておいたので
これで当分は大丈夫のはず(たぶん…)

ちなみにサイドスタンドは、上げても下げてもセル回しには全く関係なかったよ
エストレヤRS以降はサイドスタンドスイッチ関係のトラブルなんかもあるみたいだけど
2004年式の俺TRにサイドスタンドスイッチって付いてるのかな?
(下回りを見てもソレらしいモノはなかったけど)

ともあれアドバイスをくれたみんなに多謝!

605 :774RR:2021/08/01(日) 20:30:26.36 ID:1Uv200YO.net
俺のFIはクラッチ関係なくエンジンかかるけど…
サイドスタンドが関係するのはギヤが入っているとき、ニュートラルなら関係ない

606 :774RR:2021/08/03(火) 07:17:04.49 ID:LgVx5g7O.net
自分ノーマルマフラーを換えようと思っているんですが何処のメーカーor形状が低音出ますかね

607 :774RR:2021/08/03(火) 21:06:49.72 ID:mG/ybHTo.net
>>606
そろそろ選択肢が少なくなってそうだし定番の大和とかじゃないかな?

ただ、どれを選んでも排気量以上の低音は出ないし回せばヴェーーwwwwって音になるから結局は好きな見た目で選んでいいと思う。

608 :774RR:2021/08/03(火) 21:56:18.52 ID:Im6I3cqH.net
音はgoodsのテーパードが好きだけど音量デカいから外しちゃった

609 :774RR:2021/08/03(火) 23:26:04.01 ID:tN0QBu/o.net
ありがとう
色々調べて検討してます

610 :774RR:2021/08/03(火) 23:48:14.95 ID:xBl3M5Cl.net
>>606
youtubeにいっぱい動画上ってるよ〜、自分はスーパサウンド使ってて音も形も気に入ってる

611 :774RR:2021/08/03(火) 23:54:38.36 ID:ho0vF8Gf.net
キャブ車だからマフラー変えたらジェット類から全部設定しないといけないからびびってもうノーマル2本目…

マフラーに限らずほとんどノーマルだけどタイヤだけはあちこち遊んでる
次はどのタイヤにしようか

612 :774RR:2021/08/04(水) 01:34:28.26 ID:ZU9m07gm.net
純正のマフラーけっこう好きなんだけど

613 :774RR:2021/08/04(水) 12:24:18.87 ID:O/r/1OQs.net
>>612
音が?見た目?

614 :774RR:2021/08/04(水) 14:58:06.52 ID:ZU9m07gm.net
>>613
見た目!黒くて上向きな見た目がけっこう好き
でも音もカブみたいで嫌いじゃない
新聞配達とか郵便屋さんのバイクの音が子供の頃からなんか好きだったので

615 :774RR:2021/08/04(水) 16:25:38.15 ID:94NwAFzg.net
まあこのスタイルにはドコドコもブィーンも似合わないし高回転求めるものでも無いからなんだかんだ純正は堅いよね(個人の感想です)

616 :774RR:2021/08/04(水) 21:16:08.97 ID:iol8gFe1.net
交換したいけど買った時から付いてるss300がそれなりに良い音だからまあいいかと数年なってる

617 :774RR:2021/08/04(水) 21:23:15.99 ID:KW8Osaf5.net
女子大生が一人でレッドバロンに探しに来てたな
オッサンのおれ誰も相手にしないくせに、店員4人集まってきてワロタわ
レッドバロン千葉中央な?

618 :774RR:2021/08/04(水) 23:15:44.29 ID:FOLzNL5B.net
ノーマルマフラー、錆びが酷くなって来たから、そろそろ変えたい。
T&Fのが安くて手頃でいいかな。
アドバイスあればお願いします。

619 :774RR:2021/08/05(木) 00:17:51.40 ID:kJGQvPnD.net
サビがひでえなあと思ってエキパイから一式買い替えたけど、エキパイはサビ落とせば意外と再利用できる

サイレンサーはエキパイとのつなぎ目あたりが穴空いてて再利用不可能だったけど

620 :774RR:2021/08/05(木) 00:39:25.58 ID:Bid8ags4.net
>>618
高価な商品だけど実車の音を聞く機会がほとんど無いのが購入の際の難しいところ
動画は好みの音を探るうえで参考にはなるけど、良い音してるのは爆音だったり
音の大きさ(音量)は動画では分かり難いので注意が必要
俺は通勤で使うので政府認証マフラーだったり、近接排気騒音値を参考にしてる
(俺的は早朝住宅地発進の通勤で使うには近接排気騒音値93dbぐらいがギリギリ…)

あと社外マフラーはほぼ低速トルクは純正より落ちるので運動性能にこだわるならそのへんも注意
キャブ車だと燃調の調整も必要なので時間と根気も必要だよ

サビが酷いという見た目だけの話なら>>619氏が言うようにサビを落とすのもひとつの手
サビを落としたあと艶消し黒でペイントしておけば問題なし(耐熱塗料でなくてもOK)

621 :774RR:2021/08/05(木) 19:47:27.26 ID:EaIXu1Tp.net
キャブ車の場合、社外マフラー付けたら必ずキャブセッティングをしないと駄目ですか?
また、しなかった場合はどうなりますか?
教えてもらえるとありがたいです。

622 :774RR:2021/08/05(木) 19:58:49.56 ID:yc9w1XxP.net
>>621
走ってておかしいと思ったらセッティングすればいいし、問題なかったらしなくていい

623 :774RR:2021/08/05(木) 22:45:38.86 ID:VlARBS5h.net
ありがとうございます!
検討してみます。

624 :774RR:2021/08/05(木) 22:46:48.70 ID:089qFWPh.net
>>621
ほとんどの社外マフラーは純正よりヌケがよくて燃調が薄くなりがち
特に高回転域で薄くなるとエンジンが高温になりすぎて
最悪の場合シリンダー内部を痛める危険性も

低速トルクを極力犠牲にせずに、フルに性能を発揮させ、気持ち良い音を出そうと思ったら
キャブセッティングはやった方が絶対にイイと思う

でもまあ、よほどヌケヌケ爆音のマフラーじゃない限り
パイロットスクリュー少し回してメインジェットの番手を1〜2上げるだけで良くなるよ

625 :774RR:2021/08/06(金) 00:42:06.63 ID:p2ZFq+56.net
外装は自分で交換したりするのですが、キャブを触るのはハードルが高いのでバイク屋に相談してみます。
工賃が高かったら諦めます。

626 :774RR:2021/08/06(金) 01:10:00.93 ID:iN0+Whjy.net
プラグの焼け色が異常でなかったらそこまで気にせんでいいと思うけどね

627 :774RR:2021/08/06(金) 01:39:59.46 ID:o5P2cFW1.net
>>625
社外マフラーのキャブセッティングをしてくれるバイク屋はかなり少ないと思うよ
俺も昔、何軒かお願いして全て断られた
時間も労力も掛かる上に、顧客から「パワー出てない」とかクレーム入る可能性も大なので
リスク高いと言われた
やってくれるのは、おそらくベンチテストの設備のあるチューン専門のバイク屋だけかも

ただキャブセッティングはハードル高くないぞ
パイロットスクリュー回すだけなら10秒でできるし
メインジェットも慣れれば15分あれば交換できる
ジェットニドールは多少ハードル高いけど、俺の経験ではTRではイジらなくて大きな影響はない(たぶん)
ttp://250trider.ldblog.jp/archives/52517415.html
↑とか参考にしてみては
ググればTRだけでも他にもいくつかあるよ

628 :774RR:2021/08/06(金) 21:14:27.97 ID:nJ80wB6e.net
やっと教習所通い始めたけど2時限目予約しようとしたら来週は1限しか予約取れないんだが…
普通免許持ってるのに3ヶ月かかると言われたけどマジか…
3ヶ月もバイク屋さん取り置きしてくれるんだろうか…値段変動もあるだろうしなやむな…

629 :774RR:2021/08/06(金) 21:55:42.34 ID:WZrITudY.net
買ってしまえばいいですよ

630 :774RR:2021/08/06(金) 22:09:26.24 ID:lMDpi5iU.net
ここでグダグダ言っても何の解決にもならん
本気で買う気あるなら全額払うなり内金払うなりしてとっとと買っちまえ

631 :774RR:2021/08/08(日) 00:05:32.94 ID:H+tqHRh9.net
リアサスの錆をヒモで磨くというのをやってみた
ただのシリコンスプレーでもほぼ完全に落ちたよ
教えてくれた人ありがとう

632 :774RR:2021/08/09(月) 01:54:06.30 ID:lV4tuem4.net
ゴミ

633 :774RR:2021/08/09(月) 12:05:44.35 ID:jYkSqzf+.net
キャブが錆びてんの気になるけどどうやって取るんや

634 :774RR:2021/08/09(月) 14:58:14.45 ID:jVz6c2cp.net
真鍮ブラシでゴシゴシしかないと思うが
錆びてる箇所にもよるけど

635 :774RR:2021/08/09(月) 17:25:03.24 ID:O28E/ckI.net
アクセルワイヤーの引きと戻しが繋がってるとこかな。ワイヤー自体は錆びてない。真鍮ブラシで擦ってもあそこだけなんでかすぐ錆びるな。

636 :774RR:2021/08/09(月) 23:08:57.39 ID:qzZybsOZ.net
heaven'sのシートもしくはシートカバー使ってる人いたら感想教えてください。
フラットにしようか悩んでてケツいたくなるからカバーで我慢しようと思ってるけどカバーだとシートモリモリで不格好かなと。
本当はオーダーするのがいいんだろうけど

637 :774RR:2021/08/10(火) 01:00:49.19 ID:eAfWhsHT.net
このバイクに惚れて買いたいんだけど172cm、102kgのおデブ…
友人からはアメリカンが似合うと言われまくってるけどスタイルに惚れたから乗りたいけど体格大きい人は避けた方がいいですかね?
細身の人2人乗りの状態がデフォルトになるからバイクが可哀想かな…

638 :774RR:2021/08/10(火) 01:13:46.94 ID:SCXOGsC9.net
ビッグスクーターが似合うよ

639 :774RR:2021/08/10(火) 01:15:16.88 ID:cPMk2Qeg.net
惚れたんなら買うしかない
痩せる方向で

640 :774RR:2021/08/10(火) 01:27:46.37 ID:IPl0Kt39.net
二人で120キロでも気持ち良く走れるからそんなに問題視ないと思う

641 :774RR:2021/08/10(火) 12:45:23.93 ID:xip7slxE.net
バイクが可哀想だからまずはその金持ってRIZAP行きなよ

642 :774RR:2021/08/10(火) 14:06:18.17 ID:EbH9SDVg.net
その体重で倒しこめば峠下り最速、あたま文字Dだと思う

643 :774RR:2021/08/10(火) 17:54:28.50 ID:ZfTtrXR0.net
うちタンデムで二人で120キロくらいだけど
普通に慣れてるから問題ないと思うよ!

644 :774RR:2021/08/10(火) 20:25:19.76 ID:cPMk2Qeg.net
全員じゃないけど高身長含めデカい奴て小ぢんまり物を好む傾向がある
デカい車やバイクを好むのは小柄な奴が多い
無いものねだり

645 :774RR:2021/08/10(火) 20:53:48.21 ID:mu+Y85Gv.net
確かに。
自分の周りにも180センチ超えの奴が三人居るけど、みんな軽に乗ってる。

646 :774RR:2021/08/11(水) 00:31:25.13 ID:661TvBcn.net
250trは丈夫だしもつと思うけどシートレール折れるバイクもあるだろね
二輪はせいぜい80kgで設計してると思う

647 :774RR:2021/08/11(水) 00:54:37.33 ID:TTb0kp+F.net
流石にそれはない

648 :774RR:2021/08/11(水) 01:47:34.34 ID:mfvGfFOH.net
原付以下かよ

649 :774RR:2021/08/11(水) 06:31:13.31 ID:C2pMu6gt.net
短足デブはハーレーにでも乗ってなさい

650 :774RR:2021/08/11(水) 10:25:27.38 ID:80GMJ8SU.net
すぐ空気減りそうで草

651 :774RR:2021/08/11(水) 15:36:51.97 ID:R8+eNOGE.net
惚れたなら買えばいいと思う

652 :774RR:2021/08/11(水) 18:23:59.22 ID:GUMsDLW2.net
100キロなんて全然余裕だよ
心配無用

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200