2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki 250TR Part49

1 :774RR:2020/11/22(日) 17:41:15.44 ID:/Pv6+vCk.net
キーワードは自由。気軽にどこへでも、どんな町の雰囲気にも
自然と溶け込む、時間や場所にとらわれない自由な移動手段としてのバイク。
《Kawasakiホームページより》

02〜06年モデル
燃費は25〜30km/L、最高速度は130km/h程度。
ハンドルロックはすぐ慣れる、始動にチョークはあたりまえ。
タンク容量は7L、150kmで給油が目安。
タンク、センタースタンド、エキパイ等はエストレヤ純正パーツが流用可能。

07年モデル〜
・燃料供給方式にフューエルインジェクションを採用
・ハンドルバーの左右幅を前モデルに比べ30mm短縮
・燃料タンク容量が6.6Lに。燃費が向上しています。

250TR.2002〜2013カラー
http://i.imgur.com/W5i6DgQ.jpg

前スレ
Kawasaki 250TR Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520436191/

622 :774RR:2021/08/05(木) 19:58:49.56 ID:yc9w1XxP.net
>>621
走ってておかしいと思ったらセッティングすればいいし、問題なかったらしなくていい

623 :774RR:2021/08/05(木) 22:45:38.86 ID:VlARBS5h.net
ありがとうございます!
検討してみます。

624 :774RR:2021/08/05(木) 22:46:48.70 ID:089qFWPh.net
>>621
ほとんどの社外マフラーは純正よりヌケがよくて燃調が薄くなりがち
特に高回転域で薄くなるとエンジンが高温になりすぎて
最悪の場合シリンダー内部を痛める危険性も

低速トルクを極力犠牲にせずに、フルに性能を発揮させ、気持ち良い音を出そうと思ったら
キャブセッティングはやった方が絶対にイイと思う

でもまあ、よほどヌケヌケ爆音のマフラーじゃない限り
パイロットスクリュー少し回してメインジェットの番手を1〜2上げるだけで良くなるよ

625 :774RR:2021/08/06(金) 00:42:06.63 ID:p2ZFq+56.net
外装は自分で交換したりするのですが、キャブを触るのはハードルが高いのでバイク屋に相談してみます。
工賃が高かったら諦めます。

626 :774RR:2021/08/06(金) 01:10:00.93 ID:iN0+Whjy.net
プラグの焼け色が異常でなかったらそこまで気にせんでいいと思うけどね

627 :774RR:2021/08/06(金) 01:39:59.46 ID:o5P2cFW1.net
>>625
社外マフラーのキャブセッティングをしてくれるバイク屋はかなり少ないと思うよ
俺も昔、何軒かお願いして全て断られた
時間も労力も掛かる上に、顧客から「パワー出てない」とかクレーム入る可能性も大なので
リスク高いと言われた
やってくれるのは、おそらくベンチテストの設備のあるチューン専門のバイク屋だけかも

ただキャブセッティングはハードル高くないぞ
パイロットスクリュー回すだけなら10秒でできるし
メインジェットも慣れれば15分あれば交換できる
ジェットニドールは多少ハードル高いけど、俺の経験ではTRではイジらなくて大きな影響はない(たぶん)
ttp://250trider.ldblog.jp/archives/52517415.html
↑とか参考にしてみては
ググればTRだけでも他にもいくつかあるよ

628 :774RR:2021/08/06(金) 21:14:27.97 ID:nJ80wB6e.net
やっと教習所通い始めたけど2時限目予約しようとしたら来週は1限しか予約取れないんだが…
普通免許持ってるのに3ヶ月かかると言われたけどマジか…
3ヶ月もバイク屋さん取り置きしてくれるんだろうか…値段変動もあるだろうしなやむな…

629 :774RR:2021/08/06(金) 21:55:42.34 ID:WZrITudY.net
買ってしまえばいいですよ

630 :774RR:2021/08/06(金) 22:09:26.24 ID:lMDpi5iU.net
ここでグダグダ言っても何の解決にもならん
本気で買う気あるなら全額払うなり内金払うなりしてとっとと買っちまえ

631 :774RR:2021/08/08(日) 00:05:32.94 ID:H+tqHRh9.net
リアサスの錆をヒモで磨くというのをやってみた
ただのシリコンスプレーでもほぼ完全に落ちたよ
教えてくれた人ありがとう

632 :774RR:2021/08/09(月) 01:54:06.30 ID:lV4tuem4.net
ゴミ

633 :774RR:2021/08/09(月) 12:05:44.35 ID:jYkSqzf+.net
キャブが錆びてんの気になるけどどうやって取るんや

634 :774RR:2021/08/09(月) 14:58:14.45 ID:jVz6c2cp.net
真鍮ブラシでゴシゴシしかないと思うが
錆びてる箇所にもよるけど

635 :774RR:2021/08/09(月) 17:25:03.24 ID:O28E/ckI.net
アクセルワイヤーの引きと戻しが繋がってるとこかな。ワイヤー自体は錆びてない。真鍮ブラシで擦ってもあそこだけなんでかすぐ錆びるな。

636 :774RR:2021/08/09(月) 23:08:57.39 ID:qzZybsOZ.net
heaven'sのシートもしくはシートカバー使ってる人いたら感想教えてください。
フラットにしようか悩んでてケツいたくなるからカバーで我慢しようと思ってるけどカバーだとシートモリモリで不格好かなと。
本当はオーダーするのがいいんだろうけど

637 :774RR:2021/08/10(火) 01:00:49.19 ID:eAfWhsHT.net
このバイクに惚れて買いたいんだけど172cm、102kgのおデブ…
友人からはアメリカンが似合うと言われまくってるけどスタイルに惚れたから乗りたいけど体格大きい人は避けた方がいいですかね?
細身の人2人乗りの状態がデフォルトになるからバイクが可哀想かな…

638 :774RR:2021/08/10(火) 01:13:46.94 ID:SCXOGsC9.net
ビッグスクーターが似合うよ

639 :774RR:2021/08/10(火) 01:15:16.88 ID:cPMk2Qeg.net
惚れたんなら買うしかない
痩せる方向で

640 :774RR:2021/08/10(火) 01:27:46.37 ID:IPl0Kt39.net
二人で120キロでも気持ち良く走れるからそんなに問題視ないと思う

641 :774RR:2021/08/10(火) 12:45:23.93 ID:xip7slxE.net
バイクが可哀想だからまずはその金持ってRIZAP行きなよ

642 :774RR:2021/08/10(火) 14:06:18.17 ID:EbH9SDVg.net
その体重で倒しこめば峠下り最速、あたま文字Dだと思う

643 :774RR:2021/08/10(火) 17:54:28.50 ID:ZfTtrXR0.net
うちタンデムで二人で120キロくらいだけど
普通に慣れてるから問題ないと思うよ!

644 :774RR:2021/08/10(火) 20:25:19.76 ID:cPMk2Qeg.net
全員じゃないけど高身長含めデカい奴て小ぢんまり物を好む傾向がある
デカい車やバイクを好むのは小柄な奴が多い
無いものねだり

645 :774RR:2021/08/10(火) 20:53:48.21 ID:mu+Y85Gv.net
確かに。
自分の周りにも180センチ超えの奴が三人居るけど、みんな軽に乗ってる。

646 :774RR:2021/08/11(水) 00:31:25.13 ID:661TvBcn.net
250trは丈夫だしもつと思うけどシートレール折れるバイクもあるだろね
二輪はせいぜい80kgで設計してると思う

647 :774RR:2021/08/11(水) 00:54:37.33 ID:TTb0kp+F.net
流石にそれはない

648 :774RR:2021/08/11(水) 01:47:34.34 ID:mfvGfFOH.net
原付以下かよ

649 :774RR:2021/08/11(水) 06:31:13.31 ID:C2pMu6gt.net
短足デブはハーレーにでも乗ってなさい

650 :774RR:2021/08/11(水) 10:25:27.38 ID:80GMJ8SU.net
すぐ空気減りそうで草

651 :774RR:2021/08/11(水) 15:36:51.97 ID:R8+eNOGE.net
惚れたなら買えばいいと思う

652 :774RR:2021/08/11(水) 18:23:59.22 ID:GUMsDLW2.net
100キロなんて全然余裕だよ
心配無用

653 :774RR:2021/08/12(木) 16:53:57.05 ID:Mr3UNb55.net
>>636
ヘブンズのクラシックフラットシートを買ったが、街乗り程度ならなんの問題も無いよ
随分前の記憶だから曖昧だけど
100キロくらい走ったら痛くなる
ちなみに自分のケツはめっちゃ薄い
デカケツの場合は知らん

654 :774RR:2021/08/13(金) 00:18:42.28 ID:6ed7/p/R.net
体格小さかろうがでかかろうが好きなバイク乗ったらいいよ
身長150cmの女性の知り合いがいるけどアフリカツイン乗ってて何十回転けても好きだから乗ってる
正直小さい人がデカいの乗るよりデカい人がしゅっとしたバイク乗るのは無問題だなぁっつか原付に120kgの人乗ってるし余裕でしょ

655 :774RR:2021/08/13(金) 00:32:39.86 ID:bDABC0mk.net
小柄な女ほど慣れてくるとやたらデカいの乗りたがるな

656 :774RR:2021/08/13(金) 01:48:58.43 ID:jo4pI6dG.net
まぁ段差で腹打ちとかあるのかもしれない

657 :774RR:2021/08/13(金) 02:24:28.56 ID:A1LAJctw.net
>>653
ありがとう!

658 :774RR:2021/08/16(月) 20:15:56.80 ID:E4W/1jD2.net
オフ車界ではまともにコントロールできるのは体重の1.5倍までと言われてるけどな

659 :774RR:2021/08/18(水) 11:06:17.67 ID:qlVDf6a9.net
大型から乗り換えようと思ってるんですが良く言われているように非力で遅いバイクなんですか?

660 :774RR:2021/08/18(水) 12:27:27.82 ID:mXtvqyH+.net
>>659
遅いよ
でも下道なら不便を感じない程度
高速は左車線で迷惑にならないように走ってください

661 :774RR:2021/08/18(水) 12:39:16.42 ID:AZU6pgxp.net
>>660
ありがとうございます。
基本チンタラ走るので大丈夫です。
ただ中古市場がこんなに上がってるとは知らなかった

662 :774RR:2021/08/18(水) 20:45:03.82 ID:28IicBri.net
大型から250trに五年前に乗り換えたが
遅い意外問題ない。整備しやすいし、部品も大型よりは安い

トコトコ田舎道を走るのは最高!
意外とツーリングも行ける

663 :774RR:2021/08/19(木) 09:31:37.26 ID:kW1qC8hQ.net
70キロまで不満はない
そっからは伸びが悪い
2人乗りすると遅さを感じるしギアチェンジ忙しい

664 :774RR:2021/08/19(木) 19:50:51.45 .net
エンジンかかってるときだけニュートラルにギアが全然入らないんだけど
これって何が原因なの?
エンジン止めると簡単にニュートラルに入るんだけどさ
他のギアは別に入りにくいとかはない

665 :774RR:2021/08/20(金) 13:20:20.99 ID:s5Z/aCMM.net
アクセル回しつつ入れると入りやすくなるね
自分もオイル交換でニュートラル入りにくくなったけどオイル戻したらまた入りやすくなった

666 :774RR:2021/08/20(金) 15:15:09.79 ID:9DqGA4c/.net
>>664
俺のも一速からニュートラルは入りづらい
二速からニュートラルにしてる

667 :774RR:2021/08/20(金) 15:17:21.65 ID:9DqGA4c/.net
>>659

非力で遅いバイクです
大型も残してるけど、下道ツーリングはこれしか乗らなくなった
60キロ以下のトコトコが楽しい

668 :774RR:2021/08/20(金) 21:42:47.42 ID:zSjSmupD.net
クラッチの調整ぐらいしろよ

669 :774RR:2021/08/21(土) 15:16:08.59 ID:JAXE8Bhl.net
このスレ読んでて、気になったのはサスの交換。
W650のサスを流用すると少しケツが上がるみたいだけど、ノーマル状態で突き出てるフロントフォークをトップブリッジに面合わせすればケツが上がる感じは解消されるのかな?
全高が上がって大きく見えるのも良いと思うし。
皆さんの意見を聞かせて下さい。

670 :774RR:2021/08/21(土) 17:16:18.57 ID:MlKne3mK.net
リアサスがW650の者だが
ウチのはエストレヤタンク&W650フェンダーのせいか、ケツが上がってむしろバランス取れた感じ
リアフェンダーがちょっと浮いた感あるが、社外のショートフェンダーとかだったらたぶん全く違和感ないと思う

単純にケツが上がるのがイヤなら、↓で紹介されているローダウン用パーツを使うというのもアリかも
ttp://250trider.ldblog.jp/archives/52727906.html

671 :774RR:2021/08/21(土) 23:47:40.99 ID:jSyBuSsa.net
ローダウンパーツなんてあるんですね。
参考にします。

672 :774RR:2021/08/22(日) 00:25:29.35 ID:kMASi9GF.net
以前はm&msでフロントフォークのジョイント売ってけど今は無いみたいだね

673 :774RR:2021/08/22(日) 08:30:54.31 .net
あれつけるの大変だったなあ〜

674 :774RR:2021/08/22(日) 11:07:18.14 ID:U6e/GdWH.net
W650用のショートサス買えばいいんだよ
二十何ミリか下がるのでTRでも合う

675 :774RR:2021/08/22(日) 11:53:22.59 .net
上げたいんだろ

676 :774RR:2021/08/24(火) 00:28:49.17 ID:Iazp1uz+.net
クラッチの調整ってどうやるの?

677 :774RR:2021/08/27(金) 20:25:41.10 ID:Eq/6GyBl.net
レバーの根本にワイヤの遊び調整の黒いギザギザダイアルがあるので
ワイヤ伸びて切れない時はそれを緩めてネジを突き出すほうに調整するとよいです
クラッチがつながる位置はエンジンかけて半クラの位置を確かめます
また調整しきれなくなったりえらく重くなったら注油するよりワイヤ交換がよいです
初めてでも1時間でできると思います
もちろんバイク屋さんに頼んでも良いです
クラッチプレートが減ってイッテしまうことはそうそうないと思います
うちのは4万キロ乗ってるけど問題ないです

678 :774RR:2021/08/30(月) 00:57:10.65 ID:L8L2HR4R.net
グリップ交換したい
純正ってノリめっちゃ付いてるんだっけ?
剥がすん大変そう…

679 :774RR:2021/08/30(月) 01:07:01.19 ID:Hxe/NLmo.net
パーツクリーナーで簡単に剥がれるはず

680 :774RR:2021/08/30(月) 01:20:46.48 ID:L8L2HR4R.net
>>679
ありがとう!
キジマのクラシックミニグリップ付けよっかな〜

681 :774RR:2021/08/31(火) 18:01:10.38 ID:S/Z+8tEK.net
突き出てるフロントフォークをトップブリッジに合わせた人いますか?
合わせると前か上がって現行のホンダレブルみたいなチョッパー風味になるのかな?
乗り心地が悪くなりそうな感じもしますがどうでしょうか?

682 :774RR:2021/08/31(火) 19:46:32.55 ID:dsypzGK/.net
>>681
買った時からトップブリッジ面位置だけどチョッパー風では無いよ、ハンドリングも特に違和感なし

683 :774RR:2021/08/31(火) 20:11:23.45 ID:CGCXEULn.net
このバイクのカスタムや情報はどの雑誌を買えばいいんですかね?

684 :774RR:2021/08/31(火) 23:01:19.57 ID:a0BtBHvy.net
昔のカスタムバーニングとか何かエストレアとTRのムック本もあったな

685 :774RR:2021/09/01(水) 08:24:15.00 ID:oGlnmvy1.net
サービスマニュアルだと突き出し10mmだったかな
このぐらいじゃたいして変化は感じないと思う

686 :774RR:2021/09/01(水) 12:41:37.96 ID:wiG4JEgF.net
250trのショートスタンドってBOATRAP意外のものを使ってる方おられますか?

687 :774RR:2021/09/04(土) 18:49:20.09 ID:UvRtro64.net
やっとサービスマニュアル手に入れた〜

688 :774RR:2021/09/05(日) 00:15:08.54 ID:hZqvHHVv.net
サービスマニュアルって
まだカワサキ店舗で買えるの?

689 :774RR:2021/09/05(日) 07:32:28.19 ID:N7GH51Ua.net
>>688
Amazonとかでは買えるけど店舗はどうなんだろね、メルカリで安く手に入れる事ができました

690 :774RR:2021/09/05(日) 18:44:27.20 ID:th6N6Pg/.net
ここ十年のわたしの愛読書である

691 :774RR:2021/09/05(日) 19:37:46.02 ID:FQBWRjId.net
同じバイク屋に程度良くてキャブOHしてあり一発でかかるキャブ車が29万でホバーカスタムしてある28000キロ走ったFI車が42万なんですがどっちがオススメでしょうか
キャブ車が2003年式でFI車が2008年式で外見はどちらも綺麗です

692 :774RR:2021/09/05(日) 20:14:09.33 ID:FQBWRjId.net
ボバーでしたね。ホバーだったら浮きそうですね

693 :774RR:2021/09/05(日) 22:26:17.87 ID:VDcetsS3.net
>>691
今すぐ乗れて自分好みに仕上がっているなら後者ですかね。
カスタム依頼したら半年から来年の春までかかるバイク屋さんとか結構有りますし。

694 :774RR:2021/09/05(日) 22:48:39.28 ID:TLn/BH9j.net
>>691
このバイク車高上げたvmx以外のカスタムはかなりちっちゃくなるから跨ってみてのサイズ感で選んだ方がいいと思うよ。
俺もカスタム済みとノーマルと迷ったけどノーマルの方がこじんまりしてなくてノーマル買ったわ

695 :774RR:2021/09/06(月) 00:51:45.77 ID:/wdQx1Xa.net
逆にこじんまりさせたいわ

696 :774RR:2021/09/06(月) 22:40:01.34 ID:9A1b7bpB.net
夏でもチョークひかないとかからないんだけど
オーバーホールしたらかかりやすくなりますか?

697 :774RR:2021/09/06(月) 22:44:45.96 ID:Amq82ASO.net
キャブ車ならキャブOHすればよくなる
かもしれない

698 :774RR:2021/09/07(火) 11:08:46.53 ID:HEdj4g8/.net
>>696
チョーク引いて掛かるなら無問題
キャブ車はそれが普通

699 :774RR:2021/09/07(火) 21:29:16.67 ID:G2kZNcot.net
最近の俺は一瞬アクセル開けてから点火するとチョーク引かないでもエンジンかかる事を発見した

700 :774RR:2021/09/08(水) 02:05:49.98 ID:O36ae8TL.net
ごめんやっぱチョーク引かないとダメだわキャブは

701 :774RR:2021/09/09(木) 21:18:19.12 ID:TH4dNSSn.net
>>699
ECUで制御しているインジェクションならそういうこともあるかもしれません
スロットル開けると空燃比下がるので多めに燃料噴射するからそのときにスロットル絞っていれば
チョーク引いたのと同じく燃料が濃くなる
制御の遅延を使う高等テクニックだすな
ミリ秒オーダーで開閉する高等スキルが必要かも

702 :774RR:2021/09/09(木) 23:44:48.10 ID:baioRfMS.net
インドネシアカワサキのW175TRって、250TRよりもデザイン的にかっこいいよね
次はこれにしようかな
CBF190TRの方がFIで今風なデザインだけど

703 :774RR:2021/09/10(金) 23:01:57.63 ID:paKquu3T.net
>>702
色もいいねこれ
どのメーカーも大体海外向けが良いんだよね

704 :774RR:2021/09/11(土) 19:07:57.28 ID:7dwJaTbG.net
カムチェーンカバーあたりからオイル漏れしてきた〜

705 :774RR:2021/09/12(日) 21:19:08.60 ID:kjAOMU17.net
ガスケット交換しなよ

706 :774RR:2021/09/12(日) 22:00:04.94 ID:mCNazqO6.net
>>705
モノタロウで注文しますた

707 :774RR:2021/09/12(日) 22:09:13.69 ID:kjAOMU17.net
古くなると漏れるくらいはしょうがないね

うちのはヘッドにゆくオイルパイプの根本からよく漏れるのでお得用Oリングセット常備してる
オイル交換でエンジン洗浄剤使うと1発で漏れる
(ワコーズのなんたらとか灯油っぽいやつ MOTULは漏れない)

708 :774RR:2021/09/13(月) 16:44:18.03 ID:NmNpH8i2.net
>>703
それは日本人はださい色が好きだからメーカーは日本人向けにはださい色にしているということ?

709 :774RR:2021/09/15(水) 12:11:54.46 ID:JwV+5c9a.net
オイルフィルターって年式によって長さが微妙に違ったりする?
下が13年式のTRにもともと入ってたやつ
上がエストレヤ、TR全年式対応って書いてたあったオイル交換一式セットのフィルター
https://i.imgur.com/cZaM3nk.jpg

710 :774RR:2021/09/16(木) 00:20:37.68 ID:GRh3RNjh.net
>>709
年式も何も定期的に交換するものだろうが

711 :774RR:2021/09/16(木) 12:26:35.33 ID:x7He8tL5.net
>>709
だいぶでかいな、これ入らないんじゃ?


>>710
だよねぇ

712 :774RR:2021/09/16(木) 12:39:49.95 ID:3Amc3ggP.net
>>710
時期が来たから取替しようとしただけなんだけど
どういう意味?
伝え方が悪かったら謝るわ

713 :774RR:2021/09/16(木) 21:10:01.67 ID:WnRKUHj0.net
長さが微妙に違っていたとしても問題ない

714 :774RR:2021/09/17(金) 20:54:38.77 ID:aElVpMQb.net
>>712
謝らんでいいだろ
普通に読めば理解できる

715 :774RR:2021/09/19(日) 06:49:57.43 ID:tIRS7dL0.net
このバイクタンク細いけどニーグリップ出来てます?
内股的になるのかな?

716 :774RR:2021/09/20(月) 22:57:05.18 ID:x5lmKzno.net
今純正タイプのリアキャリア付けてるんだけど、グラブバーは同時に取り付けできんのかなやっぱり。どっちも付けてる人いるかな?

717 :774RR:2021/09/21(火) 19:39:12.81 ID:X1EuAwh9.net
つけてるよ

718 :774RR:2021/09/21(火) 19:39:47.91 ID:X1EuAwh9.net
両サイドにつけるとってみたいなやつね

719 :774RR:2021/09/21(火) 22:07:15.32 ID:i+LjBlkZ.net
>>718
おーいるのね
俺はSRみたいなグラブバーを検討中
このバイクどうもテールが寂しくていかんわ

720 :774RR:2021/09/21(火) 22:25:14.07 ID:5R+UOlAu.net
写真プリーズ

721 :774RR:2021/09/22(水) 22:38:02.18 ID:/3Krwbrk.net
Z650RSがでるそうな

このままZ400RS、と続いていって
見た目KHやマッハやバイソンのZ250RSも出ないかなあ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200