2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki 250TR Part49

1 :774RR:2020/11/22(日) 17:41:15.44 ID:/Pv6+vCk.net
キーワードは自由。気軽にどこへでも、どんな町の雰囲気にも
自然と溶け込む、時間や場所にとらわれない自由な移動手段としてのバイク。
《Kawasakiホームページより》

02〜06年モデル
燃費は25〜30km/L、最高速度は130km/h程度。
ハンドルロックはすぐ慣れる、始動にチョークはあたりまえ。
タンク容量は7L、150kmで給油が目安。
タンク、センタースタンド、エキパイ等はエストレヤ純正パーツが流用可能。

07年モデル〜
・燃料供給方式にフューエルインジェクションを採用
・ハンドルバーの左右幅を前モデルに比べ30mm短縮
・燃料タンク容量が6.6Lに。燃費が向上しています。

250TR.2002〜2013カラー
http://i.imgur.com/W5i6DgQ.jpg

前スレ
Kawasaki 250TR Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520436191/

745 :774RR:2021/10/05(火) 10:33:38.70 ID:olVcs8te.net
カスタムの妄想が一周して結局ノーマルでいやとなるワイ

746 :774RR:2021/10/05(火) 12:42:05.14 ID:GVJnOkU0.net
おれも
金かけてフルノーマルに戻す

747 :774RR:2021/10/05(火) 19:15:51.94 .net
ノーマルはダサいわ流石に

748 :774RR:2021/10/05(火) 20:15:15.78 ID:mTnS62/s.net
いやノーマルが一番
今頑張って戻してるw

749 :774RR:2021/10/05(火) 23:09:38.00 ID:YtTygL/D.net
金属フェンダーぐらいでいいや

750 :774RR:2021/10/05(火) 23:19:34.61 ID:Cxf0zEO3.net
ものすごくカスタムしてるけどノーマルに見えちゃう
大阪のギャングパーツってショップの250TRバイソン風カスタムとか

色々カスタムやって一周回ってくると
ノーマル然な感じで落ち着くものなのかもしれない

751 :774RR:2021/10/05(火) 23:22:42.73 ID:TtfpMu7d.net
好みによるとしか

752 :774RR:2021/10/06(水) 00:04:02.49 ID:aU+EpT7c.net
フラットシートにしたらリアフェンダーも短くしたくなるし、ヘッドライト小さくしたらメーターも小さくしたくなるし、ローダウンしたらスタンドも短くしたくなるし、ハンドル変えたらスイッチもミニタイプに変えたくなるし、ノーマルってバランス良くできてると思う

753 :774RR:2021/10/06(水) 00:06:30.39 ID:F5/VoEL5.net
マフラー変えてタイヤをもう少し凸凹のあるムッチリなのに交換するぐらいでいいかなと思っている

754 :774RR:2021/10/06(水) 01:38:55.35 ID:h4m0saKG.net
>>752
逆に言えばそんだけ変えたい場所があるって事でもある
嗜好によるが

755 :774RR:2021/10/06(水) 20:35:21.87 ID:J2QHDfsx.net
他の車種にも言える事だけどノーマルのウインカーのダサさは何とかならんものか

756 :774RR:2021/10/07(木) 19:50:07.05 ID:Gt9h5jjL.net
シンプルでええやん

757 :774RR:2021/10/09(土) 09:14:17.08 ID:4/AjTvSl.net
いや、むしろ純正ウインカーが好き
中古探すとき、ウインカー、テールライト、マフラーが純正のものを狙ったよ

758 :774RR:2021/10/09(土) 10:17:31.21 ID:CXlMWlP3.net
1箇所変えたら一気にバランス変わって他もいじらないといけなくなるからなー

タイヤくらいしか変えてない

759 :774RR:2021/10/09(土) 11:31:23.34 .net
低い車高にぼってるとしたライト周り、ぼってりとしたメーター周り
ドノーマルは全体的にフォルムが悪い

760 :774RR:2021/10/09(土) 13:10:25.98 ID:QGEVTIaa.net
純正ウインカー欲しいけどなかなか手に入らんね
社外品はフレキシブルじゃないし防水性は無いし所詮クオリティ無視の自己満パーツかと

761 :774RR:2021/10/09(土) 14:10:01.35 ID:tWg9gI0Y.net
>>759
分かる
俺もカスタムしてる車両見てなかったらこのバイク買うことは無かった

762 :774RR:2021/10/09(土) 22:51:47.33 ID:oPG3zg4W.net
純正フェンダーの大きさが好きだからそれを崩すカスタムがしたくないな
今替えてるのは小さめウインカーとマフラーぐらい
フラットシートにしたいけど純正フェンダーだと合わん気がする

763 :774RR:2021/10/11(月) 23:26:42.82 ID:MGZoSqdK.net
見た目は純正がいいけど、ギヤ比は替えたくなった。
ちょっとだけロングにしたいけど、どの製品を選べばいいの?
アマゾンの1500円ぐらいのでも大丈夫?

764 :774RR:2021/10/12(火) 06:35:33.37 ID:XPjgA8rd.net
そう言うカスタマイズなら好きだな
バイクや車の格好弄ってセンス悪くなる人多いから

765 :774RR:2021/10/12(火) 20:10:34.34 ID:dFu31o1O.net
何で上から目線やねん

766 :774RR:2021/10/12(火) 21:09:30.07 ID:T+OcedRh.net
>>763
ギヤ比でロングってなんなん?

767 :774RR:2021/10/13(水) 18:32:05.82 ID:AuGG/TrK.net
松田龍平と粗品が出てるシャンプーのCMにカスタムされた250TRが出てるな

768 :774RR:2021/10/14(木) 22:02:11.79 ID:EYzVwFnA.net
ブレーキドラムから錆びた鉄粉が吹き出してリアホイールを汚しているのだが
これってブレーキシューが完全に擦り切れてブレーキドラムを傷付けているのかな?
去年シューを交換して5000kmくらしか走ってないと思うが、そんなに早く終わるもの?

769 :774RR:2021/10/14(木) 23:09:41.30 ID:G68mU8xl.net
>>767
メイキング見てやっとわかった

これCMだけ見て気づいたのならすごいな

770 :774RR:2021/10/14(木) 23:35:39.07 ID:MYNSOYnJ.net
>>768
たぶん違うと思うよ
ドラムはときどきホイール外して中の掃除したほうがいいよ
すぐ粉だらけになるし錆び始めてるときもあるから
僕はチェーン洗うついでにホイール外して掃除してるよ

771 :774RR:2021/10/15(金) 12:28:02.69 ID:4tG8DwqR.net
>>768
リアドラムのシューなんて50000キロ、いや、一生ものなんじゃない?

772 :774RR:2021/10/15(金) 21:38:23.79 ID:Rc8nDMn6.net
>>770
通勤用だから雨でも普通に走るし、粉が錆びてるのかな
ときどきは掃除した方がいいんだね
でも自分にとってはホイール外すってかなり大ゴトなんだけど…
ドラム内部の清掃って、みんな普通にするものなの?

>>771
うん、自分もTRぐらいの車格なら4〜5万kmは持つと思ってた
前回の交換ではバイク屋に「シューが減ってるよ」と言われて
言われるままに交換したけど、交換直後からブレーキが鳴いたり
「ガッガッガッ」ってABSみたいな効き方したりナンかおかしい
面取りが上手くできてなかったのかも

773 :774RR:2021/10/18(月) 13:17:54.36 ID:ylOUVa/s.net
>>767
新作ルパンでもTR不二子と2ケツして爆走してたで

774 :774RR:2021/10/18(月) 23:13:47.34 ID:7Oqc3dBF.net
ホンマや

775 :774RR:2021/10/19(火) 22:52:52.44 ID:1EXK21yj.net
乗り始めて10年になるけど相変わらず調子いいわ
もはやこれなしの人生は考えられん
さすがに減速比は変えてるけどな
デフォじゃ車に道譲られても抜けんし

776 :774RR:2021/10/20(水) 03:36:22.33 ID:PBwku+Sh.net
>>775
おまえのTR調子悪いんじゃないか?
デフォでも相手が60km/hぐらいまでなら普通に抜けるだろ

777 :774RR:2021/10/20(水) 08:17:55.34 ID:v5OkqpZL.net
抜ける

778 :774RR:2021/10/20(水) 19:36:23.22 ID:50vHdk+F.net
お前ら埼玉あたりの平地民だろ
山国は加速のきびしいんだよ
短い直線で抜かなきゃならないし

779 :774RR:2021/10/21(木) 19:07:06.89 ID:K6jAsPsj.net
2007FIだけど、バルブクリアランス調整しようと思ってタンクに付いてるホース外したらガソリンがドバドバ出てきた。

サービスマニュアルだと適当なサイズのもので塞げとなっているけど、どうしてる?

ネットでは負圧式だから、そのままでも漏れないって書いてあったような…

780 :774RR:2021/10/21(木) 21:47:40.93 ID:B4CCE8Ah.net
>>779
FIだと燃圧かかってるんでドバドバ出るのが普通

781 :774RR:2021/10/21(木) 23:02:30.44 ID:arq2Rym+.net
たしか積載工具のプラスドライバーぶっ刺したらちょうどいいサイズだったような…
違ってたらすまん

最悪携行缶に入れて全部抜くしか

782 :774RR:2021/10/21(木) 23:59:16.62 ID:Jjh+D20n.net
>>779
ホースのクリップ使ってるよ
スタビレーとか自動車工具屋が売ってる
ガソリンこぼれるとあわてますね
駐車場だとタバコくわえたおじさん寄ってきたりするし

783 :774RR:2021/10/22(金) 15:13:41.67 ID:cau6C1vu.net
>>779
俺も2007年式乗りでバルブクリアランスいじった
タンクほぼ空にして外した気がする
そこいじるって事は
アイドリングでエンストするとか?
アイドリング調整するバルブとかついてるぞ

784 :774RR:2021/10/22(金) 22:13:23.44 ID:xypbn57i.net
なるほど、ドライバーやクリップか
やってみるけど、確かホース側だけでなくコック側からもドバドバ出てたような
タンク空にするのがよさげですな

785 :774RR:2021/10/22(金) 22:15:17.78 ID:xypbn57i.net
>>783
アイドリングは調整済み
エンブレ時にクラッチ握った瞬間エンストする
まあ、たまにだけど

786 :774RR:2021/10/29(金) 12:44:01.23 ID:B3FCtGcS.net
ホムセン箱をつけようと思う

キャリアはやっぱり旅キャリがいいんだろうか

787 :774RR:2021/10/29(金) 18:18:13.27 ID:D4kDHi3h.net
半年前に付けた中華製電タコが暴れまわるようになっちまった

788 :774RR:2021/10/29(金) 20:24:32.79 ID:SijQGN2w.net
アースが外れたんだろ

789 :774RR:2021/10/30(土) 01:01:08.15 ID:1geOCnQ1.net
>>786
ttps://rough-and-road.weblogs.jp/news/2009/05/rally591off-roa.html
このスレの上の方でもダサいと言われた(>>97-98)が俺的にはコレがオススメ
リアシートに被るように乗せればかなり巨大な箱でもバッグでも載るぞ
(アシストバーはサイドもエンドも上向きにも下向きにも取付けられる)

790 :774RR:2021/10/30(土) 06:30:18.33 ID:6X3AHvo7.net
RALLIの591は耐荷重2kgでボックスの常設はやめてとメーカーが表記してるよ、自分も使ってるけどツーリングバッグをシートと半々に乗せてる
2kgってのはちとオーバーだとは思うけど

791 :774RR:2021/10/30(土) 13:23:18.51 ID:1geOCnQ1.net
RALLIの591
BOX(85L)常設して350cc24缶入りビールケースとか頻繁に運んでるけど
(たまに500cc24缶も)何の問題もないよ
全荷重をキャリアに掛けないでシート側にも分散しているから
というのはあると思うけど

792 :774RR:2021/10/31(日) 13:52:46.32 ID:eW17Hb2W.net
>>789
これいいね

サイドにミリタリーボックス(弾薬が入ってそうな缶のやむ)をつけたいと思ってたからアシストバーの穴が使えそう

793 :774RR:2021/10/31(日) 17:29:45.30 ID:+su9GaLS.net
>>788
配線ギボシ付けしてなくてゆるんでたサンキュー

794 :774RR:2021/11/02(火) 19:26:47.32 ID:ZSVA86Z/.net
スピードメーターのガラスの内側が曇って困る

795 :774RR:2021/11/03(水) 10:36:58.59 ID:ae4vbJVi.net
>>794
メーターダンパっていうメーターのガラスと本体の間にあるゴムの部品が硬化してカチカチになってるはず

部品代もそんなにしないし交換も簡単

796 :774RR:2021/11/03(水) 10:38:20.20 ID:gL2yIVYI.net
クソみたいなカスタムされた250TRですら中古で30〜50万とか、、、

ウキウキで納車されてツーリングとか行っら納得出来るんか?

797 :774RR:2021/11/03(水) 13:20:43.81 ID:LCQVYZI1.net
すっげー値上がりしてるな
乗り換えようと思ったけどもう少し乗ろ

798 :774RR:2021/11/03(水) 19:01:10.37 ID:UZ3GN3la.net
>>795
ありがとう。中の電球の球は交換したことあるのですがガラスは銀の輪っか回せば外れますか?

799 :774RR:2021/11/03(水) 19:56:21.08 ID:2cxZHds/.net
こっちが売る時はカスタムしてると安く買い叩くくせに店側が売る時はカスタム分高く売るのが気に入らない

800 :774RR:2021/11/03(水) 20:27:24.91 ID:fzFowBPt.net
バイク屋さんも商売でやってるからそうなるやろ

801 :774RR:2021/11/05(金) 20:40:05.53 ID:PzZVmzc6.net
やっと納車やー
時期的にあんまり乗れなさそうやけど眺めてるだけでも満足

802 :774RR:2021/11/05(金) 21:23:46.25 ID:cBxQRwmx.net
>>801
末永く幸せに!

803 :774RR:2021/11/05(金) 22:56:09.35 ID:lgEsj8LV.net
>>801
時期が時期やから車両価格高かったろー

のんびり走るんやで

804 :774RR:2021/11/06(土) 01:35:57.26 ID:BFuE9t9i.net
>>801
参考までにいくらの買ったの?

805 :774RR:2021/11/06(土) 05:58:29.66 ID:V2QAahWb.net
>>802
>>803
ありがとう、10年以上ぶりのリターンやしのんびり走るよ

>>803
>>804
買った車両が30万で走行が1万だったよ

806 :774RR:2021/11/06(土) 12:47:10.57 ID:WjDDCTzK.net
>>801
おめ!いい色買ったな!

807 :774RR:2021/11/06(土) 12:55:21.51 ID:s6+RRy/E.net
未だに走行1万のタマとか残ってるんだな

808 :774RR:2021/11/06(土) 14:44:14.38 ID:5wS+KVXP.net
納車されてウキウキのとこ悪いが
ツーリング行ったら周りについて行けなくて絶望するぞ

809 :774RR:2021/11/06(土) 15:16:00.57 ID:1tRAK8Hb.net
それは出かける場所が悪い
林道行けばよい

810 :774RR:2021/11/06(土) 15:26:49.75 ID:QXmZt7j5.net
林道はサスが底突きしてもっとマズイぞ
休日に喫茶店にでも出かけてのんびりするバイクだ

811 :774RR:2021/11/06(土) 19:07:43.01 ID:SGiQYfOg.net
>>808
ツーリングはソロに限るわw

812 :774RR:2021/11/06(土) 19:43:58.22 ID:1n77YoL3.net
広域農道ツーリングが幸せだな

813 :774RR:2021/11/06(土) 20:03:55.31 ID:kkryBjQU.net
そもそもそんな速度出すツーリングに参加せんわ

814 :774RR:2021/11/06(土) 20:19:17.36 ID:5wS+KVXP.net
誰か10万ぐらいで売ってくれんか?
レストアして遊びたいのでボロでいいから

815 :774RR:2021/11/06(土) 22:58:28.21 ID:/VfdMVUC.net
ルパンが逃走に使うようなバイクやぞ

816 :774RR:2021/11/07(日) 20:59:06.99 ID:DF8FRipw.net
うちのやっと5万km行ったわ
10年乗ったけど壊れる気がしない
耐久性あるな

817 :774RR:2021/11/07(日) 21:56:58.45 ID:vLzQVtKc.net
単純構造の強みよな

818 :774RR:2021/11/07(日) 22:40:10.61 ID:WXxTaRZS.net
>>816
うちのは2005年式。もう16年目。23000km。
オイル、エアクリーナー、タイヤ、バッテリーを交換するくらいで
未だ好調。
ああ、タペット調整はやったわ。あれ以降エンスト知らず。

まだまだこれから。頼むで。

819 :774RR:2021/11/07(日) 22:44:13.41 ID:Hj4D2Sl3.net
俺がこのバイクを選んだのは車検要らずな所と苗字が一緒な所

820 :774RR:2021/11/07(日) 23:34:27.55 ID:DF8FRipw.net
10年記念にハンドルについてるスイッチ一とレバー式交換したわ
目に付くところだし新車になったみたいでいいよ
部品だけ買ったので意外と金かからんかった

821 :774RR:2021/11/08(月) 00:24:51.43 ID:irnjhoby.net
>>819
力石徹

822 :774RR:2021/11/08(月) 00:25:44.78 ID:irnjhoby.net
>>821
イニシャルじゃなくて名字か

823 :774RR:2021/11/08(月) 02:18:57.27 ID:yiEgdpAJ.net
>>819
手井洗(ていあらい)さんだな

824 :774RR:2021/11/08(月) 10:23:29.06 ID:nJcfloIo.net
茶有(てぃーある)さん

825 :774RR:2021/11/08(月) 10:25:15.14 ID:nJcfloIo.net
リアブレーキスイッチのスプリング、何度切れたかわかんねー

826 :774RR:2021/11/08(月) 12:38:11.25 ID:6ICM5Uft.net
>>798
カシメてある。
外したことはあるけど、根気が必要。

827 :774RR:2021/11/08(月) 23:22:11.66 ID:yiEgdpAJ.net
>>825
俺だけじゃなかったんだ
やっぱ切れるよな〜
何度見ても何処を見ても原因不明…
単純に強度?
もう消耗品だと思って何本もストックしてるw

828 :774RR:2021/11/08(月) 23:25:49.68 ID:BfHyO+5W.net
>>798
ダンパー自体は銀の輪っか外さなくても交換できるよ

829 :774RR:2021/11/09(火) 05:13:35.14 ID:hJ1O968Y.net
そこ 足と当たるんだよな

830 :774RR:2021/11/09(火) 10:52:07.53 ID:Ctbpo4CU.net
>>827
いつも下側のフックが破断してプラーンとぶら下がってる
金属疲労だろうね
スプリング自体の強度不足もあるけど、
ペダル側の穴を面取りしてやればもうちょっと持つんじゃないかと思ってるけどやってない

831 :774RR:2021/11/17(水) 09:14:14.98 ID:LuKz42QQ.net
ラリー591買ったけど、シートと共締めするところ隙間空きすぎじゃない?

スペーサーかませたりしなくてこのまま締めていいの

832 :774RR:2021/11/17(水) 18:09:27.17 ID:B331+oYM.net
>>831
ええよ

833 :774RR:2021/11/17(水) 23:15:36.78 ID:/MRI/RjW.net
オイル交換のときにmotulとかワコーの洗浄剤いれてまわしてから交換してるけど
必ずオイルパイプのOリングがやられてしまう。その度にOリング交換してる。
たいてい1週間くらいしてからじわじわ漏れてくる
そうは言っても真っ黒くなったオイルみると満足感あるし漏れるとわっかていながらついやってしまう。

834 :774RR:2021/11/18(木) 12:42:09.34 ID:NBPjDqmr.net
>>832
やっぱりいいのか

ミッチャクロン届いたから塗装して付けるぞ

835 :774RR:2021/11/18(木) 19:37:58.29 ID:EZ72Fuya.net
大型からの乗り換えなんだけどみんなが言うほど遅さと非力さは感じなかった。
シートが社外だからなのかケツはとにかく痛かったけど。

でも楽しいバイクだね。

836 :774RR:2021/11/18(木) 23:48:10.88 ID:P7vVHWZO.net
バイクは軽いのがいちばんいい
車1台の駐車スロットでもフルバンクでUターンできる

837 :774RR:2021/11/20(土) 14:38:26.29 ID:bK8iXJZj.net
いるいらないは別としてキャブ車にシフトインジケーターつけている人いますか?

838 :774RR:2021/11/24(水) 21:59:10.55 ID:Y4fNJmtL.net
いても超少数派と思われる。
個人的には体調を崩す程ダセェ

839 :774RR:2021/11/24(水) 22:27:28.57 ID:fiaX0rWU.net
その表現に体調崩すわ
シフトインジケータにしろ燃料計にしろあった方が良いに決まってる

840 :774RR:2021/11/24(水) 23:40:22.24 ID:sekHDniV.net
日本人は細かい人が多いからシフトを表示させてキッチリしたい人も多いだろう
でもTRは無くても問題ない
ダラダラと感性に合わせてシフトチェンジするミニマルなバイクではなかろうか
感覚で乗ればいいから勿論タコだっていらないのだ
(分かってる人風)

841 :774RR:2021/11/25(木) 00:39:43.70 ID:R17ECjof.net
バイクの楽しみは人それぞれだからシフト確認するのが楽しみな人もいるだろうね
自分は乗ったその先の事に楽しみ見出してるからニュートラルランプひとつあればいいや
昔メーターが壊れて速度が分からないから怖くて乗れないという人がいて驚いた事があったけど
まあ、法的には乗ったらアカンけどね

842 :774RR:2021/11/25(木) 01:47:34.16 ID:o1c7gp+H.net
GE ハロゲンランプ 24V H4タイプ 75/70W バルブ
これ5000Kmくらいで切れた。早くね?
明るくて長持ちのお勧めバルブあったら教えておくれ
LEDとか、ライト全部交換のお勧めなどもあればぜひ

843 :774RR:2021/11/25(木) 01:50:21.80 ID:o1c7gp+H.net
間違えた
GE ハロゲンランプ 高輝度H4 60/55W 12Vバルブ「メガライトウルトラ+120」
こっちだった

844 :774RR:2021/11/27(土) 13:14:08.01 ID:058j8sPp.net
二輪用と四輪用は耐震性違うから二輪用買えばいいよ
10年ぐらいじゃ切れないよ

845 :774RR:2021/11/27(土) 16:27:29.78 ID:2iuJMMJT.net
>>844
通勤で毎日20kmくらい乗ってるからさすがに10年は持たないと思うけど
バイク用の耐震性のあるLEDを探してみるわ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200