2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エストレヤ ☆Estrella☆ part71

1 :774RR:2020/11/24(火) 00:03:14.87 ID:PM5Ja4XP.net
公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/

パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com

・次スレは>>970が立てる。
>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる

※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1596222036/l50/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
エストレヤ ☆Estrella☆ part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587563438/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

114 :774RR:2021/06/27(日) 18:02:37.68 ID:Vno47UNO.net
>>113
 ファイナルを新車で買ってから雨の中を一度走っただけなのに、わずか一年で前後のフェンダーの内側が真っ赤に錆びてたわ。あわてて取り外してサビ置換塗料を塗ってからジンクスプレーを吹いたよ。
それから2年以上経つけど、フェンダーの内側は現在のところ全く錆びてないわ。
 ライトステーなどメッキパーツの裏側は全て錆びやすいので、要注意だよな。

115 :774RR:2021/06/29(火) 17:25:22.93 ID:WAolIoLZ.net
ヤマハ車に乗り換えたんで不要になったエストレヤのサービスマニュアルをヤフオクに出そうと思うんだけど送料無料で3000円だと売れるかな?
パーツナンバー:99925-1105-11
https://i.imgur.com/GrrhUFD.jpg

116 :774RR:2021/06/30(水) 04:15:35.46 ID:5GqpPUYJ.net
>>115
売れると思うよ持ってない人なら欲しいもの
そう、持ってない人ならね

117 :774RR:2021/06/30(水) 10:52:41.72 ID:d123q7c5.net
>>116
サンクス
ここの住民は自分でいじるのが好きな人多いから所有率は高そうですね

118 :774RR:2021/07/01(木) 22:32:53.46 ID:M6HgMla+.net
ちょっと古いカスタム最近乗り始めたけどなんかハンドルが少し低めで遠めでいまいちしっくりこないな
ワイヤーケーブル類変更無しで付けられるおすすめのハンドルバーありますか?

119 :774RR:2021/07/01(木) 22:48:28.39 ID:uTwayWSN.net
こんなん?
https://i.imgur.com/mKIIp18.jpg

120 :774RR:2021/07/01(木) 23:22:04.03 ID:FS0gt2/k.net
いや、逆ですね
ちょっとアップでちょっと手前にくるような感じで
できたら見た目もカッコよさげなやつがいいかなと
流用とかでもあったら教えて頂きたいです

121 :774RR:2021/07/02(金) 06:44:10.88 ID:a7WIe1ws.net
>>120
ハリケーンのヨーロピアン2型3型あたりが定番だな。

122 :774RR:2021/07/02(金) 11:46:00.67 ID:tky2GiaR.net
https://i.imgur.com/HTmmXAN.jpg
ハリケーンのヨーロピアン2型を純正と比較
取り付けた感じは純正より3cmアップ、3cm手前になる

123 :774RR:2021/07/02(金) 21:01:45.97 ID:4t7gyBaM.net
マグラのセパハンとか付けたい

124 :774RR:2021/07/02(金) 21:02:41.79 ID:XNx/F0O+.net
流してるときのトコトコ感が欲しくてフロントスプロケを16Tに変えました
さらにトコトコ感を求めるためにリアスプロケも変えようかと思います
これやるとチェーンのコマ数足りなくなりますよね?

125 :774RR:2021/07/02(金) 22:12:54.15 ID:jvLajScE.net
知るか

126 :774RR:2021/07/03(土) 01:17:08.03 ID:Sk1bie2I.net
>>124
リアは何Tから何Tに変えるのかな?
40→38?
38→36?

127 :774RR:2021/07/03(土) 05:45:51.82 ID:Sk1bie2I.net
>>124
二次減速比を下げるときはリアのスプロケは小さくするから、チェーンのコマが足りなくなることはないよ。
フロントを1T上げてリアを1〜2T下げるぐらいならチェーンはそのままで張り具合だけ調整すれば良いよ。

128 :774RR:2021/07/03(土) 09:55:00.23 ID:aPrhov6b.net
>>127
そうか、逆か。勘違いしてました。助かりました

>>126
ノーマルの38→36
リアスプロケットはドラムブレーキは専用品でディスクだと汎用品になるんですよね
サンスターだと520-35Tというのあるけど使えるのでしょうか

129 :774RR:2021/07/03(土) 10:08:19.36 ID:aPrhov6b.net
いや汎用品というのは無いのか。
リアディスクだと変えられないんですね。

130 :774RR:2021/07/03(土) 19:39:30.87 ID:Sk1bie2I.net
>>128
逆だろ。
ドラムだと汎用品が使えるが、
ディスクだと純正品のスプロケしか付かないはず。

前16後38にしとくのがいいと思うぞ。

131 :774RR:2021/07/04(日) 13:43:18.40 ID:/a9J6WlV.net
自分のドラム仕様のエストレヤ、最近大音量のブレーキ鳴きが酷い
分解掃除不可避だけど今月は時間的に無理
暫くは凄い音出して停止して周囲のドライバーを驚かすことになりそう😢ごめんよ
🏍グギギギ〜キィー、カコン(停止)  🚙Σ(・□・;)ナニナニ、ドーシタ?

132 :774RR:2021/07/04(日) 14:15:28.01 ID:mghT0WBA.net
>>130
そういうことですね
残念

133 :774RR:2021/07/07(水) 08:40:37.87 ID:VLd59no2.net
大型買えよ貧乏人

134 :774RR:2021/07/07(水) 09:10:06.39 ID:KqXY1RFz.net
エストレヤオーナーは今や貧乏人ではない

135 :774RR:2021/07/07(水) 09:52:04.19 ID:aGZq76XD.net
今年W800無印買ったが、相棒にしてた2004年式RSが可愛いもんだから手放さなかった
排気側のタペットをたまに調整していいオイル飲ませておけば至極快調
エストレヤはほんとにいいバイクだわ

136 :774RR:2021/07/07(水) 09:57:25.91 ID:bIb+OgvV.net
みんなマフラー変えてる?

137 :774RR:2021/07/07(水) 14:11:57.37 ID:yxrq79SQ.net
スポスタ1200も持ってて60km/hぐらいのドコドコ感が一番気持ちいい
でも夏場は熱いからエストレヤばっかになる
暑いじゃなく熱い

138 :774RR:2021/07/08(木) 06:43:30.89 ID:WDzYOn3R.net
>>136
マフラー変えたら負けだと思ってる。

139 :774RR:2021/07/08(木) 07:02:02.95 ID:E1aZdKUk.net
穴が開いたら替えるかも

140 :774RR:2021/07/08(木) 12:26:15.01 ID:CJv3Hteb.net
純正マフラーまだ手に入るかな

141 :774RR:2021/07/08(木) 12:30:14.21 ID:aAWqyzfQ.net
>>138
おれも
マフラーだけでなくすべて純正指向
ミラーは換えたけど

142 :774RR:2021/07/08(木) 22:30:59.09 ID:wThFG7zE.net
>>136
純正キャブレターをあれこれ改造してパワーを上げたので、それに合わせて
外見は純正マフラーだが、インナーサイレンサーを作って中身は別物にしてある。
外見変わらずで中身が違うというのが、好みです。

143 :774RR:2021/07/09(金) 00:05:38.79 ID:V9L5jRg0.net
>>141
おお、同志よ。
オレもファイナルを純正部品でプチカスタム。

ミラーはw3純正
グリップはポッシュのw3やz2の純正タイプ
ホーンは旧エストのカタツムリ
サスペンションも旧エストのメッキタイプ
タンクエンブレムをKAWASAKIロゴへ

って感じで自己満カスタムで楽しんでる。

144 :774RR:2021/07/10(土) 01:37:42.58 ID:TMkw1/Sh.net
>>142
キャブの改造ってどんな事してるの?

145 :774RR:2021/07/10(土) 09:37:08.34 ID:dL8vPJGZ.net
純正マフラーを芯抜きしたので満足
大和だともっと良い音するのかな

146 :774RR:2021/07/10(土) 10:40:21.46 ID:bFEp/XbP.net
純正負圧キャブ改造で馬力が上がるわけがない

147 :774RR:2021/07/11(日) 12:17:16.73 ID:IB/v4n/O.net
皆さん純正愛強いんですね
BEAMSのマフラーとFCR37組んでます。明確にパワー上がるからマフラー変えたりキャブは純正でもパワフィルにしたりするんですけど、こんなに純正が好きな方が多いとは...

148 :774RR:2021/07/11(日) 13:05:51.47 ID:RM7fxMRA.net
純正に執着があるわけではないけど排気音に不満はないし
パワーは多少不満あるけどパワーを上げることで低速トルクを犠牲にしたくない

149 :774RR:2021/07/15(木) 20:02:52.12 ID:EQX5hV2r.net
だよねぇ 禿げ同
パワーが欲しい時にはリッターか2ダボに乗るし
エストに乗る時はのんびりトコトコ走りたい時
んで、日に日にトコトコしたい時が増えてる
疲れてるから? 歳とったから? 新しい楽しみを知ったから?
まっ、楽しければ、それでいいかなw

150 :774RR:2021/07/17(土) 11:09:49.54 ID:+J/TFhew.net
梅雨終了とともに、太 も も が 熱 い っ !

151 :774RR:2021/07/17(土) 11:30:49.86 ID:PeCKD1jG.net
リッターオーバーの熱さも知らないでw

152 :774RR:2021/07/17(土) 13:10:24.00 ID:+J/TFhew.net
ヤマハのリッターに乗ってるから十二分に知ってるけど?
あっ、バイク一台しか持てない貧乏人か? 
想像力も了見も度量も小さい一台持ちw
どうだ悔しいか? そうか、そうでもないかw
てか、普通、エストレヤのみキックのヤツは、そうおらんだろ
リッターや中型の他に、灼熱地獄用に普通にカブとか持ってるだろ、だって暑いもん

153 :774RR:2021/07/17(土) 13:42:03.18 ID:zC0Tqmbt.net
>>152
同じヤマハのリッター乗りとして恥ずかしいから黙ってろ

154 :774RR:2021/07/17(土) 14:23:24.46 ID:bGKOwTKR.net
>>152
自家発電でオーバーヒートしてんなよオッサン
きっしょい長文はよそでやんな

155 :774RR:2021/07/17(土) 21:55:27.97 ID:YJNtk2De.net
>>152
ばかのてんけい

156 :774RR:2021/07/18(日) 02:28:50.92 ID:ziJMMimI.net
エストのスレってたまにこんなの湧くな

157 :774RR:2021/07/18(日) 05:07:37.38 ID:mqevyqen.net
頭悪すぎる下手糞な煽りだな
どういうライディングしてるか、よく分かるw

158 :774RR:2021/07/18(日) 08:39:19.74 ID:ODJ91DHN.net
エストレヤにキックが付いてない事も知らんエアプみたいだしなぁ…

159 :774RR:2021/07/18(日) 15:57:20.68 ID:mqevyqen.net
ID変えて半日かけて連投するからすぐにわかる
あちこちで荒らしてるいつものエアプ

160 :774RR:2021/07/18(日) 16:48:14.72 ID:L2zo7bcq.net
隔離スレから出てくんなよ39.111.203.80

161 :774RR:2021/07/18(日) 22:46:53.46 ID:tXmTakAx.net
>>144
加工の詳細は書きませんが、部品はエアクリーナーとメインジェットを変えただけ。
直キャブで純正の径のまま、あれこれ削って磨いて手作業で
どれだけパワーを上げられるかという昔のオートバイレースで
使われてた方法で、ニードルの形状も変えてしまいます。
全域でパワーを上げて実用上全く問題無しという所まで
持っていくのがタイヘンでしたが、いい勉強でしたよ。
燃費は少し落ちます(35km/l→27km/l)が、年間200kmも乗らないからいいんです。
 

162 :774RR:2021/07/20(火) 22:58:41.93 ID:pS0RNifd.net
>>161
安易に大径キャブに交換しないで純正を削って磨いてというのが凄いな
マフラー交換しただけでキャブセッティングに四苦八苦の俺には絶対マネできん…

163 :774RR:2021/07/22(木) 16:51:59.62 ID:vTiku92l.net
シンプルなバイクだけに、いろんな楽しみ方がありますね

164 :774RR:2021/07/22(木) 17:10:19.48 ID:uQlyb3IC.net
数%のパワーアップが感じられるなんてすごいなー
全域のパワーアップなんてすごいなー

165 :774RR:2021/07/22(木) 17:36:51.71 ID:xQj2h8P3.net
年間200kmも乗らないのに燃費計算できるなんてマメな人だなー

166 :774RR:2021/07/22(木) 18:00:33.69 ID:wlHnVR1v.net
(100km程度乗る度に満タン法計算してはニヤニヤしてるとは言えない)

167 :774RR:2021/07/23(金) 13:38:13.53 ID:dIPtsqAZ.net
そのやり方じゃ誤差が大き過ぎて燃費計算する意味なくね?

168 :774RR:2021/07/23(金) 18:27:20.99 ID:77sucmNp.net
走行距離にああ自分の計測ではだけど
走行距離に関わらず概ね33km/Lで安定しとるな

169 :774RR:2021/07/25(日) 10:45:43.99 ID:/kHDNNwT.net
>>109
黒とシルバーでオススメの錆転換剤があれば教えて下さい
amaのレビューとか見ても、どれも一定数の悪い評価があるのでよくワカラン…
実際にバイクのメッキ部分等に使って効果あった製品が知りたい

170 :774RR:2021/07/25(日) 21:05:04.71 ID:JAOSothB.net
>>169
モノタロウのサビ転換塗料シルバーって書いてるだろ。

171 :774RR:2021/07/25(日) 23:23:37.67 ID:YRtYQ6ZO.net
>>170
すまん、モノタロウブランドの製品があったのね
でも800gは多すぎる…

172 :774RR:2021/07/26(月) 20:58:12.74 ID:qe8wgL1S.net
>>171
バイクだけじゃなく、錆びたタライや鉄柵など何にでも塗るから多すぎることはないかな。

173 :774RR:2021/08/10(火) 20:24:23.38 ID:Nf26xNPy.net
錆びるがままに放置。 今んとこは。
乗るヒマなくて困ってるのに、磨いてるヒマなど無い!!

174 :774RR:2021/08/10(火) 20:32:55.86 ID:zGnSbMKL.net
走ってると空気の摩擦でサビが少しだけ無くなるかもよ

175 :774RR:2021/08/10(火) 20:35:05.14 ID:OjnDnpWn.net
クレンザーでがしがしやりゃいいって犬屋が言ってたで知らんけど

176 :774RR:2021/08/24(火) 12:05:32.47 ID:61tXutY+.net
ここのガイジ達も観念してバイク板にある本スレに戻ったようだね
また勝利してしまった

177 :774RR:2021/08/24(火) 12:25:37.32 ID:m5tOXx80.net
>>176
お前も巣に帰れよ
煽ってんじゃねーぞハゲ

178 :774RR:2021/08/24(火) 14:13:35.54 ID:mPi+D7ho.net
>>177
気持ちわりーからお前は本スレに帰ってくんなよ
一生ここに住み着いてなw

179 :774RR:2021/08/24(火) 20:18:36.42 ID:1qrbzvnu.net
>>178
かわいい

180 :774RR:2021/08/29(日) 12:16:45.33 ID:7Bj1YXXQ.net
https://i.imgur.com/AaUug3F.jpg
この変な棒なけりゃ買い替えもいいんだがなぁ

181 :774RR:2021/08/29(日) 15:49:50.46 ID:IYA33I7b.net
こんなのやるわけない
タンク類のお色直しくらいでメグロとしてでっち上げるだけ

182 :774RR:2021/08/29(日) 16:51:44.67 ID:fo+hYh10.net
でるのは確定?

183 :774RR:2021/08/29(日) 16:53:43.26 ID:zOxHSGWt.net
こんなの見ると、エストレヤ再発売しろよって思うわ

184 :774RR:2021/08/29(日) 17:50:45.28 ID:FTm5vBbu.net
変な棒って飾り?エンジンの駆動に使う?

185 :774RR:2021/08/29(日) 18:02:45.23 ID:fDyrs+T3.net
パフォーマンスダンパーじゃないか?

186 :774RR:2021/08/29(日) 18:18:50.53 ID:TA1zZv5z.net
W800とかと同じベベルギヤだろ
カムチェーン伸びる問題解決だね

187 :774RR:2021/08/29(日) 18:50:59.30 ID:dpavIsNo.net
ベベルギア
重たい、うるさい、価格高くなる
良いことが思いつかないんだが…

188 :774RR:2021/08/29(日) 19:09:37.13 ID:94ur982t.net
08年式にも純正レトロシート取り付け可能でしょうか?

189 :774RR:2021/08/29(日) 21:03:40.04 ID:lIRoIzZb.net
>>187
どうせそんなに回さないバイクなんだし、エンジンの外側にギミック乗せたいなら
OHVで良いじゃんね。2本出てかっこいいぞう。

190 :774RR:2021/08/29(日) 22:15:54.92 ID:oxBGetEe.net
>>187
60万円なら買う
70万円なら悩む
80万円なら見てる

というかZ400RSで良いのに

191 :774RR:2021/08/29(日) 23:54:00.79 ID:mORQRw8o.net
>>188
おう、大丈夫だ!

192 :774RR:2021/08/30(月) 06:15:59.67 ID:CgXY55AI.net
>>191
ありがとうございます!

193 :774RR:2021/09/04(土) 13:09:00.11 ID:JjYXWwlO.net
やっぱりこっちの本スレの方が住民の方々の感じがいいですね
下品な人がほとんどいないわ

194 :774RR:2021/09/04(土) 14:46:38.57 ID:h94Mnpxw.net
>>193
おう、お茶でも飲んでけ!

195 :774RR:2021/09/17(金) 23:55:15.85 ID:/No0Tk3A.net
https://i.imgur.com/uUfTPbk.jpg

やっぱりエストレヤは美しいなあ
エンジンがデカすぎず車体にきれいに収まってる
スタイリッシュでgood
英国車って感じの気品あるスタイル

196 :774RR:2021/09/18(土) 00:32:56.98 ID:DRdv17EK.net
>>193
ぼくのたてたほんすれ()が過疎っ過疎で悔しいねw

197 :774RR:2021/10/04(月) 18:52:50.54 ID:cWwCwULl.net
こんにちは、教習所に通ってます。エストレヤが欲しいんですが中古で80万近いんですよね…皆さんは新車で買ったんですか?

198 :774RR:2021/10/04(月) 19:21:03.35 ID:N1o+28Ue.net
中古だよ
去年買ったけど、高騰する前だったのか、今からすると信じられないくらいかなり安く買えた

199 :774RR:2021/10/04(月) 19:35:46.14 ID:vOZGIkoI.net
実際はそんなに高くなってないよ

200 :774RR:2021/10/04(月) 20:19:57.48 ID:cWwCwULl.net
>>198
何年式でいくらでしたか?
>>199
そうなんですか?2014年式の深緑、6000kmくらいで乗り出し86万と言われたので高いのかなと思いました

201 :774RR:2021/10/04(月) 20:31:15.42 ID:N1o+28Ue.net
>>200
2004年式、13万円弱だった
ヤフオクなら安く買えるんじゃない?

202 :774RR:2021/10/04(月) 20:35:20.08 ID:5tWcDiAF.net
今は中古を買うのにもっとも適してない時期だよね

203 :774RR:2021/10/05(火) 00:10:25.95 ID:w7FQF/k6.net
キャブ車を買ってカムチェーン交換してもらうのが安いかもね

204 :774RR:2021/10/05(火) 06:55:55.92 ID:Al8zYbD+.net
>>200
高すぎ
俺が新車で買った時の2倍近いぞ
エストは好きで今も大事にしてるけど中古に86万も出して買うバイクじゃないと思うよ

205 :774RR:2021/10/05(火) 08:04:06.14 ID:LhBGKhvn.net
俺はファイナルの新車が売れ残ってたのを2年半前に乗り出し60万で買った。
その時は高いと思ったが、今になってみると安かったんだな。

206 :774RR:2021/10/05(火) 11:54:35.76 ID:lralHuz2.net
>>200
2014年式以降の高年式車の今の相場はそんなものだ。どうせ買うなら2014年式以降をオススメするよ。もっと高くなっていく可能性だってあるんだぞ。

207 :774RR:2021/10/05(火) 14:17:26.44 ID:LbsRNuYo.net
そうですよね、2016年の赤SEか2017年のライトブルーが欲しいです(˙꒳​˙ )

乗り潰すつもりで買うならありですかね

208 :774RR:2021/10/05(火) 15:16:11.15 ID:LbsRNuYo.net
探したらちょと離れたお店で2014年ブルーが7700kmか53万円くらい

209 :774RR:2021/10/06(水) 08:01:20.66 ID:GOWI9NY6.net
>>207
乗り潰すつもりってどういう意味で言ってるの?
一般的には、メンテや修理などせずに数年乗って調子悪くなったら捨ててしまう事を乗り潰すと言うのだけど。
きっとあなたが言いたいのは、ずっと大切に乗り続けるって意味ではないのかな?

210 :774RR:2021/10/06(水) 08:19:24.07 ID:BuG+8YlV.net
乗りつぶすって単純に修理が難しくなるまでということでいいだろ。
何でそんなことに絡むのかそちらのほうが理解できん。

211 :774RR:2021/10/06(水) 08:36:46.17 ID:3EdiUQ7K.net
何が正解かはわからないが、途中で売らずに廃車にするまで乗ることだと思ってた

212 :774RR:2021/10/06(水) 09:50:36.46 ID:6sZwanmx.net
乗りつぶすの意味は人それぞれでも、長く乗りたいという気持ちが伝わればそれでいいじゃないか
カリカリするような話じゃない

213 :774RR:2021/10/06(水) 10:27:14.35 ID:d6j5qyHF.net
>>207です、メンテや修理をしながら修理がきかなくなるまで乗るって意味です

わかりにくいかったら申し訳ないです

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200