2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エストレヤ ☆Estrella☆ part71

1 :774RR:2020/11/24(火) 00:03:14.87 ID:PM5Ja4XP.net
公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/

パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com

・次スレは>>970が立てる。
>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる

※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1596222036/l50/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
エストレヤ ☆Estrella☆ part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587563438/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

329 :774RR:2021/11/07(日) 17:11:45.85 ID:cFRt4+Uo.net
>>326
綺麗やなー
バイク屋まで50qもあるんや

330 :774RR:2021/11/07(日) 17:18:32.05 ID:ap+KKB4I.net
縦溝がある純正シートいいなあかっこいい
俺のはちょっとだけ古いから溝がないんだよね
交換したい

331 :774RR:2021/11/07(日) 17:49:29.06 ID:GGH7Hfvc.net
>>329
はい、安いところを探したら2つ隣の市になりました
>>330
いいですよね、バイクは軽カスタムしたい派なんですがエストレヤはこのまま乗りそうです

332 :774RR:2021/11/07(日) 17:58:11.84 ID:y5nGLeYq.net
エストレヤを大きくカスタムしてるのってあまり見たことないんだけど、みんなはどの程度まで手を加えてる?
自分はミラーをバレンタイプにしてるだけ

333 :774RR:2021/11/07(日) 19:42:18.66 ID:EbPB8Uhn.net
以前はボバーだのカフェレーサーだの訳わからんのいっぱいおったやん
自分のはそれっぽいの安く買ってレストアしましたわ

334 :774RR:2021/11/07(日) 21:20:33.02 ID:gZfrNdLq.net
>>326
軽いツーリングやな
俺は店まで25kmやった
そのまま荷物積んで2泊3日のツーリングにでかけたわ

335 :774RR:2021/11/07(日) 22:38:57.07 ID:GGH7Hfvc.net
>>334
いきなり2泊3日のツーリングとは凄いですね!とても無理です(⌒-⌒; )

336 :774RR:2021/11/08(月) 10:13:52.25 ID:HDvAOeXF.net
初高速で初ETC、ドキドキした

90kmくらいが気持ちいいかな、100km超えると風が強すぎてウインカーを点灯させるのも怖かった

337 :774RR:2021/11/08(月) 10:25:48.89 ID:HDvAOeXF.net
シフトアップする時にギアが「ガッチャン」てなる時とならない時があります。
スムーズにシフトアップしたいのですが、どうやったらならないかわかる人いますでしょうか?

338 :774RR:2021/11/08(月) 12:18:38.63 ID:bhsc3hXg.net
アップ?ダウンじゃなくて?
当たり前だが
クラッチワイヤが張れているか見直す。
シフトアップの際は予め軽く爪先を上に上げて
アクセル閉じてクラッチ切ると同時にカタン、と入るように
シフトアップ、加速する癖をつける。

339 :774RR:2021/11/08(月) 18:03:54.76 ID:/ypNfNnr.net
>>338
ありがとう!そのやり方でやったら何回か上手くできた!できない時もあるんだけど何が違うのかわからない

340 :774RR:2021/11/08(月) 19:09:34.76 ID:ZrmD0rv1.net
単に回転合ってないだけかもね。
すぐに慣れるさ。

341 :774RR:2021/11/08(月) 20:57:24.38 ID:qeZrrxhl.net
100km/h以上はもう必死感ありすぎてエンジンがかわいそうになる

342 :774RR:2021/11/08(月) 21:08:18.67 ID:haDV8p6d.net
それは主観やからバイクには意味ないな
俺の場合は120でしんどいなってくらいやし

343 :774RR:2021/11/08(月) 21:11:57.20 ID:CPk8M5BO.net
ロイヤルエンフィールドのメテオって、エストレヤ乗りからしたらどう?
俺は気になってる

344 :774RR:2021/11/08(月) 21:29:35.01 ID:ZBxY8905.net
>>341
すげー分かる
軽自動車が必死こいて追い越し車線走ってるみたいでダサい
実際エストレヤだと必死なんだけども

345 :774RR:2021/11/09(火) 07:24:00.54 ID:ppD8wv2K.net
俺くらいの変態になるとエストちゃん頑張れ!頑張れ!てヘルメットごしに叫びながら高速走ってる

346 :774RR:2021/11/09(火) 07:35:23.67 ID:QrYbbcKk.net
お前も頑張れよ。

347 :774RR:2021/11/09(火) 08:34:44.51 ID:K2tdr32a.net
>>343
インドの過酷な環境を走るのだから頑丈そうだけれど
外国車なのでメンテ費用が高い、パーツの供給に時間を要する、取り扱いディーラーが限られている、アフターパーツがほぼ無い点がネック

348 :774RR:2021/11/09(火) 09:29:18.35 ID:NoFzRlqF.net
>>347
W250の新車をSOXで買おうとしたけど似た様な理由でやめてエスト中古にした

関係ないけどSOXって卑猥だよね

349 :774RR:2021/11/09(火) 09:32:40.90 ID:NoFzRlqF.net
街乗り+高速ちょいで燃費32キロ、こんなもんかな

350 :774RR:2021/11/10(水) 01:59:29.39 ID:Izp5ukkF.net
W250出回ってきたのはいいけどネオレトロすぎる感
エンジン フェンダーからエキパイマフラーにいたるまでブラックって
おっさんにはやっぱメッキなんよ
これならMUTTでいいやってなっちゃう

351 :388:2021/11/10(水) 05:52:51.54 ID:SEofQCRJ.net
>>350
それw250seの方な
seじゃないw250はメッキ多用タイプだよ

352 :774RR:2021/11/10(水) 12:17:21.20 ID:hYfcTfCu.net
>>351
やっぱW800無印だよな

353 :774RR:2021/11/10(水) 19:35:36.01 ID:lkNwXa2a.net
>>348
エストレヤとは関係ないけれど、SOXでXSR155を新車購入した人がいるけれど、メンテ費用が滅茶苦茶高いと聞いている
YSPや正規取扱い店で購入したXSR700の方がメンテ費用が安く期間も長いとか本末転倒
このスレ的にはメグロK3や、頑張って大型取ってもらって、W650やW800をカワサキプラザやカワサキ正規取扱店で購入した方が幸せになれると思う

354 :774RR:2021/11/10(水) 19:50:53.92 ID:XaTt+qp6.net
>>343
メーター周りがデジタルっぽそう?なのが気になったけど結構いいね

355 :774RR:2021/11/10(水) 21:50:23.40 ID:Av1bkRpk.net
soxは250クラスでも謎の諸経費で11万程かかるな。
そこまでしてアジア向けバイク買う必要ないやろ。

356 :774RR:2021/11/11(木) 08:32:58.05 ID:6Ycay8ZV.net
>>343
メテオのクラシック350がフェンダーがメッキでいい感じ。
なお日本導入はされてない模様。

357 :774RR:2021/11/11(木) 12:58:41.68 ID:oCSYV+5d.net
天気もいいしエストレヤを磨こうと海まで来たけど、何をどうしたらいいか全くわからない…てかエンジン熱い

358 :774RR:2021/11/11(木) 13:33:44.49 ID:1Y5UUSAW.net
小柄な女性が乗った水色タンクのエストレヤを見た
すごく似合ってた

359 :774RR:2021/11/11(木) 15:09:13.19 ID:KCSnHVRT.net
>>357だけどYouTube見たらコイン洗車場で「ヒャッハー」とか言いながら高圧洗浄してんだけどネイキッドもあれやって大丈夫なのかな?

360 :774RR:2021/11/11(木) 15:16:28.73 ID:IEmS94p7.net
それはあぶないな
シート下とかに水入ったら最悪エンジンかからなくなる

361 :774RR:2021/11/11(木) 18:50:26.63 ID:uOb5Slb8.net
オフのレーサーでも栓してからやってんな

362 :774RR:2021/11/11(木) 19:50:02.10 ID:tbqtlTc6.net
水使うのは泥汚れ落とす時ぐらいでいいんじゃない

363 :774RR:2021/11/11(木) 20:45:56.13 ID:Y1Rcuwiv.net
>>359
プラグ周りやタンクキャップから水が入ってエンジンかかんなくなったよ
fuel1無かったら水没車みたいにピストン壊れるところだった

364 :774RR:2021/11/11(木) 23:04:03.86 ID:8ubo1kkS.net
雑誌の予想記事だから当てにならないかも知れないけれど
メグロジュニアとしてエストレヤの後継があるかもって情報が出てきたね

365 :774RR:2021/11/11(木) 23:48:01.62 ID:uOb5Slb8.net
割と前からその手の話はあるけど単なる
雑誌の妄想記事で具体的な追加情報は無い。

366 :774RR:2021/11/12(金) 01:01:50.30 ID:BHFRrB0+.net
インフレ相場じゃなければW250ももっと安いんだろうな

367 :774RR:2021/11/14(日) 08:04:06.31 ID:w1P42JuJ.net
知人のz900RSとワイのエストレヤを並べて写真撮ったんだけど、エストレヤってやっぱり格好いいなと思った。

車体はひとまず周り小さかったけど笑

368 :774RR:2021/11/14(日) 08:04:47.66 ID:w1P42JuJ.net
>>367
×…ひとまず周り
○…ひとまわり

369 :774RR:2021/11/14(日) 08:48:13.97 ID:w1P42JuJ.net
エストレヤのサービスマニュアルが欲しくヤフオク見たら15000円くらいするんですね…カワサキのショップで売ってほしい

370 :774RR:2021/11/14(日) 11:00:12.55 ID:HswSPBfg.net
>>369
webikeの純正パーツ注文で買えばいいんじゃないの?

371 :774RR:2021/11/14(日) 12:16:22.56 ID:F7bh1dbS.net
用品店で駐車場に停めると、かなりの確率でWシリーズに並ばれる…

372 :774RR:2021/11/14(日) 12:42:11.79 ID:w1P42JuJ.net
>>370
サービスマニュアルってメンテナンスの仕方とか載ってるんじゃないんですか?

373 :774RR:2021/11/14(日) 18:00:53.13 ID:c6HCWNQu.net
プロが見て行う前提やぞ

374 :774RR:2021/11/14(日) 18:23:28.27 ID:VtBO9fG/.net
>>370
純正パーツってwibikeで買えるんですか!
フロントフェンダーが傷と凹みでみっともないので
買おうと思ってたのですがバイク屋で頼まないといけないのかと
思って躊躇してました。

375 :774RR:2021/11/14(日) 19:05:41.13 ID:aW7EWECn.net
>>374
来年から純正パーツはカワサキプラザじゃなきゃ買えなくなるって噂があるから
早く買ったほうがいいよ

376 :774RR:2021/11/14(日) 19:28:19.24 ID:fKB63WKp.net
えー と思ったけど周りの国産メーカーも似たような流れだししょうがないのかね

377 :774RR:2021/11/14(日) 19:36:39.11 ID:PawMh1BU.net
>>364
オートバイもメグロ妄想好きだよな、何か確証めいた情報でも掴んでるから載せるのか
エンジン新作なら今度こそあの特徴的なクランクケースカバーの形を再現して欲しい
現行トライアンフのエンジンみたく左右反転したら再現できるだろよ
ていうかそのエンジン再現に川崎エンジニア関係してたんだからWのエンジンもなぜそうしなかったのか…

378 :774RR:2021/11/14(日) 21:37:34.41 ID:w1P42JuJ.net
>>373
そうなんですか…素人なのでマニュアル見ながら定期整備みたいなものができるのかと思ってました

379 :774RR:2021/11/14(日) 22:01:57.79 ID:E4VoevZT.net
いや俺も素人だが、サービスマニュアル見ながら整備してるぞ
突き放したような文体だがとても丁寧に書かれているある
トルクレンチは100Nmまでしか持ってないだからこれを超えるトルクを要するとことか特殊工具が要るとこはバイク屋任せにしてる

380 :774RR:2021/11/14(日) 23:00:25.16 ID:RFTca4d0.net
わかってる人前提に書いてあるって認識で おk?

381 :388:2021/11/15(月) 00:45:11.29 ID:5M++gwTY.net
>>380
エストのサービスマニュアルは素人でも分かるような丁寧な説明だよ。30年前のエリミ400のも持ってるが、こいつは最低限のことしか書いてなくて、全然違うと思ったわ。

382 :774RR:2021/11/15(月) 13:53:07.37 ID:0tTeJ1wo.net
>>378
なんでもかんでも凄い詳しく書いてる訳じゃないけど持っといて損は無いと思うよ

383 :774RR:2021/11/15(月) 16:14:38.89 ID:6L+Hpxlb.net
>>378
サービスマニュアルはマニュアル本というよりは辞書みたいなもんだから初心者向けの整備本と一緒に見た方がいいよ
初心者向けの整備本で理解してサービスマニュアルは必要な数値を調べるイメージ

384 :774RR:2021/11/15(月) 16:21:56.90 ID:6l453txq.net
>>382
お手頃な値段を探して買ってみます
>>383
初心者向けの整備本ってどんなのがあるんですか?

385 :774RR:2021/11/15(月) 21:00:08.26 ID:I9nI+HAk.net
自分でやりたい人の最新バイク・メンテナンス
こういうのがあるんだが
でもネットで調べたら、この本以上の情報は手に入ると思うな

386 :774RR:2021/11/15(月) 21:36:07.43 ID:iqhei+Z/.net
>>385
自分でやりたい〜をポチりました。ありがとうございます!

387 :774RR:2021/11/16(火) 09:29:05.44 ID:2KDEV7W+.net
エストレヤの中古ムック本まで高騰してて驚いた。

388 :774RR:2021/11/16(火) 10:41:33.99 ID:hiQ7UvId.net
自分で整備するときは、バラしてみて買わんといかん部品が見つかったとき、すぐに買いにいける店と移動手段の確保が要るな
こういうときに原付二種のセカンドバイクがあればいいな

389 :774RR:2021/11/16(火) 12:24:40.72 ID:fDtngknJ.net
メグロレヤが国産で新エンジンで格好良くて60万くらいだったら乗り換えるかな
フロントとリアバンパー付けてキャンプ好きだからサイドバッグも欲しい

390 :774RR:2021/11/16(火) 12:32:02.49 ID:glB4s4zQ.net
エストレヤをネオクラシックで出してほしい

391 :774RR:2021/11/16(火) 15:41:21.60 ID:AQAqvHPs.net
W250 SEってやつがネオレトロ

392 :774RR:2021/11/16(火) 17:25:13.57 ID:5epN8OL9.net
はじめてのバイクメンテナンスって本買ったら
手本のバイクがエストレヤで役立った

393 :774RR:2021/11/16(火) 17:28:03.36 ID:UqRSb9DY.net
>>392
そうなんだ!
買おうかな〜

394 :388:2021/11/17(水) 01:06:51.43 ID:mvZzYEPV.net
>>392
サンクス!注文した!

395 :774RR:2021/11/17(水) 07:58:41.76 ID:zzEFznkJ.net
>>392
エストレヤ持ちのバイブルだよね。

396 :774RR:2021/11/17(水) 08:53:23.26 ID:buKuHsYZ.net
ギアインジゲーター買ったー、今日届くので楽しみ(˙꒳​˙ )

397 :774RR:2021/11/17(水) 08:57:46.06 ID:buKuHsYZ.net
>>392
ワイもポチりました、ありがと!

398 :774RR:2021/11/17(水) 17:34:29.75 ID:buKuHsYZ.net
>>396
取り付けし失敗…お店に頼もう…

399 :774RR:2021/11/17(水) 20:18:08.19 ID:LabtV559.net
一番タチ悪い客だなw

400 :774RR:2021/11/17(水) 21:02:54.70 ID:bHPMJcZr.net
工賃2倍でも あまりやりたく無いって ウチが行ってる店では言ってたなw

401 :774RR:2021/11/17(水) 21:28:14.11 ID:khEEaYTg.net
そうなのか、一応お店にお願いできるかメールしてみた

402 :388:2021/11/18(木) 06:57:25.43 ID:N/jAzse0.net
>>398
KDSコネクターに接続するだけだろ。どうすりゃあ失敗できるんだ?

403 :388:2021/11/18(木) 07:07:32.70 ID:N/jAzse0.net
>>337
ちょっと意識してシフトしてみたのでアドバイスするよ。
シフトアップは、アクセル戻す、クラッチ切る、シフトアップする、までの3つの動作をほぼ同時にして、その後一瞬置いてからクラッチを繋いでいる。このシフトアップのタイミングを少し遅くするとエンジンの回転数が落ちてしまい、ガチャンとシフトショックが発生したよ。

404 :774RR:2021/11/18(木) 08:21:13.98 ID:qB61KH8a.net
>>402
配線の取り回しをする前にコネクターと配線を繋いでしまった…どっちもコネクターも表示盤もシート下を通らない…

405 :388:2021/11/18(木) 23:56:04.87 ID:N/jAzse0.net
>>404
じゃあコネクターを外して、配線し直せよ、カス!

406 :774RR:2021/11/19(金) 17:19:26.65 ID:JChbfyad.net
>>405
カスはないでしょうに

407 :774RR:2021/11/19(金) 18:36:31.46 ID:jT89Morz.net
フロントスプロケ16Tに変更したけど、加速がマイルドになり過ぎて女の子向けになるな

408 :774RR:2021/11/19(金) 19:34:28.29 ID:MJmRAhkD.net
そうかな?
加速がマイルドになる代わりに気持ちの良い回転がワイドになって気に入ってる
ノーマルの15だとトラックみたいなギヤ比だし55〜60キロ巡航でも回りすぎててイマイチ

409 :774RR:2021/11/20(土) 06:12:25.77 ID:oThdIOF8.net
>>406
まあまぁ、現実でもネットでも頭のおかしい人はスルーしていきましょう(˙꒳​˙ )

気持ちは嬉しいです、ありがとうございます!

410 :774RR:2021/11/20(土) 15:47:59.05 ID:GsDjYHzH.net
>>407
いいなあ〜
自分もやりたいです
初心者なんですが、スプロケット交換は難しいでしょうか

411 :774RR:2021/11/20(土) 16:07:26.58 ID:9dGCSGrF.net
工具とサービスマニュアルさえあれば出来る
一番の敵はボルトの固着

412 :774RR:2021/11/20(土) 16:18:14.38 ID:GsDjYHzH.net
なるほど

413 :774RR:2021/11/20(土) 17:34:59.93 ID:9dGCSGrF.net
たかがオイルフィルター如きって舐めてかかったら
蓋の向きがあるのに気付かず組んでた事がある
あと半袖で整備してたら熱々のマフラーに腕を付けてしまって火傷した
もし自分でやるんだったら十分気をつけて

414 :774RR:2021/11/20(土) 19:29:52.99 ID:oThdIOF8.net
たかがリアキャリアを取り付けるだけだと舐めてかかったら六角ボルトが外れず結局お店に頼んだ

Kawasakiの六角ボルトはL字レンチだと外れないらしい

415 :774RR:2021/11/20(土) 19:42:28.35 ID:kXrTVuPv.net
レンチに硬くて長い筒状のものを使って延長してトントン叩くぐらいは勉強した方がいいと思いますよ
その程度で外れないのはメーカー関係ないから

416 :774RR:2021/11/20(土) 23:37:06.64 ID:l9MVtyYd.net
基本的に物事舐めきってる感じだから勉強なんて無理でしょ
店に頼んで正解

417 :774RR:2021/11/20(土) 23:41:26.74 ID:Ng0bOtAH.net
なぜそんな嫌な言い方をするのか

418 :774RR:2021/11/21(日) 13:38:27.45 ID:UXjXO5l9.net
性格歪んでる奴は無視しましょ

419 :774RR:2021/11/21(日) 15:04:16.21 ID:fh1vG8pp.net
だからなんでそうやって構うんだよ
そんなんだから居付くんだぞ

420 :774RR:2021/11/22(月) 00:33:59.19 ID:CO/H4N0B.net
>>414
リアショックのボルトですか
俺も外せなかったので、ほか全部締め直してバイク屋でやってもらったよ

421 :774RR:2021/11/22(月) 06:57:46.81 ID:RoYSbQ33.net
SK11で良いから工具は買ってても損はしないぞ
スナップオンやらKTCみたいな お高いので無くてもいける
ホムセンのセットのは止めとけ

422 :774RR:2021/11/22(月) 19:26:48.41 ID:g7fnpSPk.net
>>420
リアフェンダーの六角ボルトなんですが、バイク屋も初めはL型の叩いてやっても空回りしてしまいT字でやったと言ってました

>>421
そうですね、ボーナスでたら買おうかな(˙꒳​˙ )

423 :774RR:2021/11/23(火) 21:46:22.31 ID:JYNYK8hG.net
9.5mmのソケット類はひととおり持ってるけど、1/4の差込角の道具類ってあったら役に立つのかな

424 :774RR:2021/11/24(水) 01:10:43.53 ID:XZZIXNzP.net
1/4は3/8の8.10ディープとショートラチェット、エクステで代用
スピナーがあると便利
1/2のブレーカーバーと18mm以上のソケットで大口径を

425 :774RR:2021/11/24(水) 01:59:42.48 ID:1sOKncr8.net
5.5〜8のソケットと1/4差込ドライバーあるとバイク以外で使える
ラチェットはイラン。そんなトルクかけること無いから

426 :774RR:2021/11/26(金) 04:41:07.30 ID:f0Qyccnd.net
>>377
メグロはそもそもBSAのshootingstarのコピーだからね
戦後の復興期に極東の島国でこっそり作るぶんには黙認されてたけど
今の時代「kawasakiオリジナルです」って胸張って出せないでしょ
https://live.staticflickr.com/3764/9708681287_5b64989107_b.jpg

427 :774RR:2021/11/26(金) 19:43:05.28 ID:wtuvpcqa.net
コピーで結構

428 :774RR:2021/11/26(金) 23:31:11.69 ID:nVZJ8hKG.net
>>426
メグロブランド立ち上げましたけど

429 :774RR:2021/11/27(土) 00:26:22.63 ID:WIr1OJT6.net
クランクケースの話だろ?
文盲かよ

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200