2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エストレヤ ☆Estrella☆ part71

1 :774RR:2020/11/24(火) 00:03:14.87 ID:PM5Ja4XP.net
公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/

パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com

・次スレは>>970が立てる。
>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる

※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1596222036/l50/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
エストレヤ ☆Estrella☆ part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587563438/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

491 :774RR:2021/12/10(金) 19:19:22.67 ID:ezKkLkUi.net
乗るバイク決めてるんだろうから、免許取得前に納車は普通だと思うけどな

程度にもよるだろうけど、中古車は新車の半額程度で買うのがちょうどいいって思う

492 :774RR:2021/12/10(金) 19:23:08.40 ID:XXeyRZpx.net
>>490
え?
何で?
20年前に家まで納車してもらう費用は無駄だと思ったから免許取る前じゃなかったけど
大型二輪免許の卒研受かる前提で免許交付日に大型の新車取り行く契約したことあるよ

493 :774RR:2021/12/11(土) 01:19:46.34 ID:vFNGf2hc.net
ただのシーライオニング
うざ

494 :774RR:2021/12/11(土) 17:32:08.51 ID:Cce9I0kR.net
重課金ゲームと一緒だな。
追加で金払って時短したりアドバンテージを得るか、
そのアドバンテージを得た人を横目に我慢するか。
古来よりこれを「足元を見る」と言います。

495 :774RR:2021/12/21(火) 20:44:08.86 ID:SarhbP6T.net
二輪館でオイル交換してもらおうと思ってるんですけどオイルフィルターの交換も売ってるんですかね?取り寄せとかじゃなくて

496 :774RR:2021/12/21(火) 20:45:10.21 ID:SarhbP6T.net
>>495
間違えた、エストレヤ用のオイルフィルターとかってお店に常備してあるんですかね?

497 :774RR:2021/12/21(火) 20:55:24.95 ID:HF6KHq5z.net
ライコ埼玉にはふつうにあった

498 :774RR:2021/12/21(火) 22:42:05.41 ID:SarhbP6T.net
>>497
そうなんですか、よかった
明日行ってきます!ありがとう!

499 :388:2021/12/22(水) 06:46:10.80 ID:OBWPs5/r.net
>>496
なんでここで聞くかなあ?
二輪館に聞けよ。
行ってからフィルターの在庫なかったら無駄足だろ。

500 :774RR:2021/12/22(水) 11:33:05.48 ID:NF/3wW3a.net
あんなみたいな人がいるから人がいなくなるんだよ

501 :774RR:2021/12/22(水) 11:40:14.90 ID:MRqzluqY.net
あんなちゃん?

502 :774RR:2021/12/22(水) 15:18:24.00 ID:Cd1sKvma.net
取り扱いがあることと在庫があることは別だから>>499は本質的に優しい人

503 :774RR:2021/12/22(水) 18:48:51.49 ID:L24gwNwX.net
>>500
当たり前の事言ってると思うが
俺はお母さんに聞けよって思ったけどな

504 :774RR:2021/12/22(水) 20:23:53.57 ID:waeBsnYu.net
行ったけど無かった までがテンプレなので別にどうとも思わん

505 :774RR:2021/12/22(水) 22:42:00.43 ID:yJuxUbQz.net
埼玉とかその辺ならちょっと走ればカワサキのディーラーあんだろ?オイルフィルターなんてほぼ確実にあるはずだけど

506 :774RR:2021/12/23(木) 08:12:49.66 ID:KNTsxtfM.net
車種専用設計やそれに近い部品は案外取り寄せになるよ
カワサキプラザで純正フィルター買った時に在庫があったのはたまたまだですよって言われたから
後日注文して何個か買いだめしたよ

507 :774RR:2021/12/25(土) 03:04:37.15 ID:5vADJPBF.net
がお。

508 :774RR:2021/12/25(土) 11:50:05.18 .net
リアルにこれがいるんだが、どう指摘すれば良いんだろう?
https://i.imgur.com/4YG6AGz.jpg

509 :774RR:2021/12/25(土) 11:50:41.73 .net
>>507
教えてほしい

510 :774RR:2021/12/25(土) 20:38:03.19 ID:qLBiKBZT.net
>>507
Rcocoじゃん

511 :774RR:2021/12/25(土) 22:25:58.97 ID:RkaU3m4w.net
今日暖かったから乗ったよ
最高に気持ちよかった

512 :名無し募集中。。。:2021/12/25(土) 22:45:21.68 ID:1/c0NS/E.net
自転車にしたら全てから解放されたわ
遠くへは行けないのと膝が痛むけど煩わしさが一つもない

513 :774RR:2021/12/25(土) 22:54:38.56 ID:CgysyQmI.net
ごめん、チャリに興味ない身からしたら漕ぐのが最高に煩わしくて爽快感もエンジン無い分普通の道では半減以外だと思う
好みだと思うしチャリが気持ちいいシチュエーションもあるだろうけどね

514 :774RR:2021/12/25(土) 22:55:15.99 ID:CgysyQmI.net
以外×
以下○

515 :名無し募集中。。。:2021/12/26(日) 07:56:08.96 ID:BEY437yR.net
気軽に止まって休める。景色を眺める余裕ができた。
土産物屋に寄る余裕ができた。寄り道するようになった。
河原まで降りてキャンプができる。
事故の不安が減った。警察を気にしなくていい。ガソリン残量を気にしなくていい。
トラブルへの不安がなくなった。金が掛からない。
俺のエストレヤは旅行初日にバッテリーが駄目になってレッカーされて以降ホコリ被ってる

516 :774RR:2021/12/26(日) 10:09:30.50 ID:fGg08jfZ.net
まあ、点検もせずにバイクで遠出なんかして、旅行初日にバッテリーがダメになって
レッカー呼ぶような間抜けは絶対にバイクに向いてないから降りた方がいいのは確かだなワロス
そのまま三輪車にでも乗ってるのが身のためだな、(((uдu*)ゥンゥン

517 :774RR:2021/12/26(日) 10:22:35.23 ID:2j7rnkX+.net
>>515
ピチピチパンツ履いて登り坂を頑張って登る自分に酔ってそう

518 :774RR:2021/12/26(日) 11:02:20.14 ID:XZq5BoSJ.net
>>515
売ってくれ

519 :774RR:2021/12/26(日) 11:11:39.74 ID:Fg7WdCq5.net
くっそぼろぼろになってそうだな

520 :774RR:2021/12/26(日) 12:39:32.26 ID:PI1ihUVu.net
前半読んでてエストレアのこと書いているのかと思った

521 :名無し募集中。。。:2021/12/26(日) 16:17:04.10 ID:BEY437yR.net
ひどい言われようだ
エンジン以外全バラして組み上げたんだぜ
旅先でパンク修理くらいはするけどバッテリー上げたら
新品でないと道中不安だからレッカーを選んだ
新設計新型来ないかね

522 :774RR:2021/12/27(月) 03:17:34.22 ID:R3BO0KB6.net
>>521
それが原因じゃねぇか
よくメーカーのせいに出来るな

523 :774RR:2021/12/27(月) 11:01:54.93 ID:9y3y/rs9.net
バッテリーの管理もできない間抜けが全バラして組み立て? 笑うわ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
初めてのバッテリー上がりなら、そのまま乗って帰って、後日交換すれば十分な案件
悪いこと言わんから、もうバイクに興味持つな、三輪車にでも乗っとけ厨房
エンジン付きの乗り物は永久に諦めなよ

524 :774RR:2021/12/27(月) 11:03:48.35 ID:TxzhDNg/.net
バッテリーの管理ってなに?
長期乗らんときはマイナス外すくらいしか思いつかんが

525 :774RR:2021/12/27(月) 12:25:40.17 ID:59fxH4VQ.net
横だがトリクル充電のことだと思う

526 :774RR:2021/12/27(月) 12:55:25.81 ID:V/gzOrxv.net
ツーリング先で押しがけやブースタで繋いでもらう苦い経験あれば次から気をつけるよ

今はUSBポートに電圧表示できるものもあるしモバイルジャンピングスターターもあるから携帯おすすめ

527 :774RR:2021/12/27(月) 12:56:49.83 ID:s+ZBjjz2.net
>>523
今日のおまいう賞

528 :774RR:2021/12/27(月) 14:48:20.96 ID:VEJ46yey.net
>>521
何年式のか知らんが、古い年式のならオルタネーターやレギュレーターがダメになって充電されてないのかもしれんぞ。だとしたら新品のバッテリーに交換してもまた上がるぞ。

529 :774RR:2021/12/27(月) 20:48:49.32 ID:TxzhDNg/.net
糞みたいな煽りしてるやつからちっとでも有益な情報が出て来るかと思ったけど
なんも出てこなかったわ

530 :774RR:2021/12/28(火) 00:38:18.10 ID:6eJujgbf.net
>>529
氏ね

531 :774RR:2021/12/28(火) 12:18:42.27 ID:wwq0kB61.net
>>516
バッテリーの突然死ってよくあるらしい
これは点検では防げないよ

532 :774RR:2021/12/28(火) 13:14:09.40 ID:OCV2lcAp.net
粗悪な中華バッテリーや元々弱ってるもの以外さすがに滅多にねーよ

533 :774RR:2021/12/28(火) 23:29:19.83 ID:zI1srqUz.net
何年も使ってるバッテリーが前兆無くいきなり充電すらできなくなるのがバッテリーの突然死だろ
点検というより定期的な交換で防げる

534 :774RR:2021/12/28(火) 23:33:29.53 ID:/lwguT0U.net
で結局くっせぇ顔文字野郎は逃げたのか

535 :774RR:2021/12/29(水) 08:32:56.56 ID:pQQYc7k5.net
バッテリーなんて3年で交換するもんじゃね?
2万円以下で安心買えるんだし定期交換が良さげ

536 :774RR:2021/12/30(木) 14:29:28.59 ID:YqOXjk5z.net
だよね、バッテリーは消耗品だから
プラグと同じだわ

537 :774RR:2021/12/30(木) 17:01:28.27 ID:rG7ZDTeo.net
車はそんな感じだけどバイクは兆候が出てからかな俺は

538 :774RR:2022/01/01(土) 18:24:31.10 ID:QRJf52lj.net
1→Nにははいらねぇのに2→Nはすんなりはいる
なにこれ

539 :774RR:2022/01/01(土) 18:33:42.99 ID:n6QgPwmr.net
今まで乗ったバイクは大抵そうだぞ

540 :774RR:2022/01/01(土) 19:13:00.11 ID:Tprf7x7b.net
バイクのニュートラルってのはマーフィーの法則そのものだな
入れようとしても入らない、入れようとしてないのに入る

541 :774RR:2022/01/01(土) 23:00:19.04 ID:oOCqtd1y.net
入った瞬間に青信号というのがよくある

542 :774RR:2022/01/02(日) 09:26:01.40 ID:id+2zOax.net
他のバイクってニュートラルに入りづらいってことないの?

543 :774RR:2022/01/02(日) 15:12:15.36 ID:k00OeyuC.net
色々乗ってきたが入りやすかったのはカブくらいだ

544 :774RR:2022/01/02(日) 20:39:48.24 ID:q9rUE8RR.net
エストレヤでジョッキーシフトってどうなの?
アマ見たらあったんだけど使えねえって書いてたんだけど
誰か付けてる人いないかな?

545 :774RR:2022/01/02(日) 21:18:13.76 ID:h1p2zw6W.net
1.2速すぐに吹け上がるエストレヤでヨロヨロと片手運転でスタートダッシュをしたいマゾ向けアイテム

546 :544:2022/01/03(月) 00:41:27.97 ID:cTtSi9NC.net
>>545
ドMの俺にぴったりってことか。thx

547 :774RR:2022/01/04(火) 05:00:46.06 ID:3HfZVjGg.net
Wも買えない貧民の巣は民度がひっくいわー

548 :774RR:2022/01/04(火) 10:24:44.05 ID:9spI3J67.net
それが民度の高さを表している文章なの?

549 :774RR:2022/01/04(火) 23:03:49.83 ID:f8Z2aI43.net
カンガルーのAA

550 :774RR:2022/01/24(月) 15:34:41.29 ID:nMVBbTAJ.net
新型でないのかなぁ

551 :774RR:2022/01/24(月) 15:51:22.57 ID:F1BNkhWW.net
中古が高騰してるエストレヤより、もっと値段と格のバランスの取れたバイク買えばいいのにって思う

552 :774RR:2022/01/24(月) 20:14:27.27 ID:Ti5R/tcz.net
それは例えばどんなバイク?

553 :774RR:2022/01/24(月) 20:47:26.45 ID:58k2J/9a.net
GB350とか

554 :774RR:2022/01/25(火) 19:15:07.10 ID:rTisVjRd.net
グラストラッカーは値上がりしてない?

555 :774RR:2022/01/25(火) 19:44:10.04 ID:AtfVJoLk.net
スズキは安値安定

556 :774RR:2022/01/25(火) 21:25:37.50 ID:rTisVjRd.net
いいのか悪いのかw

557 :774RR:2022/03/06(日) 14:27:23.12 ID:xVep3wnC.net
メグロ250春に発表予定だったけどコロナとか半導体不足の影響かは、わからないけど無期延期になってるみたい

558 :774RR:2022/03/06(日) 16:31:39.75 ID:EuOVboU6.net
>>557
ソースは?

559 :774RR:2022/03/07(月) 20:08:39.88 ID:ZZmyisjR.net
前にw乗っててイジるのはモンキーだった。
足して2で割ったエストレあがいまちょうど良いんだけどー

560 :774RR:2022/03/07(月) 20:09:46.35 ID:ZZmyisjR.net
エストレヤでした

561 :774RR:2022/03/15(火) 09:04:36.50 ID:81dh0ihG.net
ギアを1→2に入れようとしてNに入ることが多い
エンジンが突然吹け上がってびびる

562 :774RR:2022/03/15(火) 09:23:20.40 ID:qoFvRHbr.net
>>561
私1→2にした後、すぐにN に入って
「ガコーン」って前屈みになって危ない時がある。
どうなってるんだ?これ。

563 :774RR:2022/03/15(火) 20:51:35.33 ID:U+o2PrnJ.net
>>562
それは壊れてるのでは…
修理に出した方がよいかと

564 :774RR:2022/03/15(火) 22:27:56.48 ID:K/YdVn00.net
1からNに入れたいのに必ず2に入る
2からNにはすんなり入る

565 :774RR:2022/03/15(火) 22:28:59.51 ID:K/YdVn00.net
あと信号で停止するためにギア下げるときのクラッチ切るタイミングでかなりエンストする

566 :774RR:2022/03/15(火) 22:46:13.33 ID:m9sFvD2z.net
さては旧トレヤだな

567 :774RR:2022/03/15(火) 23:04:36.84 ID:K/YdVn00.net
旧っていうとキャブ車が対象?
それともIF化初期のでもクラッチ切るとエンストするってよくあることなのか
エンストさえなけりゃ安心して乗れるんだけどなぁ

568 :774RR:2022/03/16(水) 00:11:13.67 ID:jNtQ4Yaq.net
エストレヤ バルブクリアランス で検索してみて

569 :774RR:2022/03/16(水) 04:32:25.36 ID:fXsnaDZC.net
>>567
エストレヤは2007年ごろのFI初期のはエンストしやすい持病がある
俺のがまさにそうだった
バルブクリアランス調整してもまだダメで、結局ECU交換もしてようやくマシになった
それでもエンストしやすいけど。

調べるとこの年式ので困ってる例がたくさん出てくるよ

570 :774RR:2022/03/16(水) 06:48:25.03 ID:TvslFvAY.net
クラッチ切るとエンストする場合は、
クラッチの根本にあるスイッチを無効にして、クラッチ切ってることを検出できなくすれば解決するんじゃね?
クラッチ切るとECUが燃料供給を減らすプログラムになってて、その設定が不適切でエンストするらしいぞ。

571 :570:2022/03/16(水) 06:54:03.78 ID:TvslFvAY.net
>>570
クラッチのスイッチを無効にした場合の弊害としては、ギアが入った状態でクラッチ切ってセルが回せなくなるだろうことだな。他にもなんかあるかな?

572 :774RR:2022/03/16(水) 08:26:11.51 ID:/5JR0V+A.net
立ち転けしてしまいました(泣)
エストレヤで、、情けない。

右傾斜を両足でわさわさ進んでて、ちょっと止まろうとして右ブレーキかけたらロックした。。

右足が斜面で地面に届かずそのまま、、

エストレヤで立ち転けするとは思わなかったよ。
みんなも気をつけてな。

573 :774RR:2022/03/16(水) 14:01:46.49 ID:SPVx4nkA.net
>>572
どんな斜面だったの?足が届かないってよっぽどだったんだね。
怪我が無ければ何よりなんだが・・・。

574 :774RR:2022/03/16(水) 15:09:38.02 ID:ykfvh8Ko.net
>>573
まぁ坂は結構急だったので。
自分は身長172でべた足だったのにな。
油断したわー。

両足でわさわさ移動するとリアブレーキが使えないのは前から気になってた。
難しいなー。

575 :774RR:2022/03/16(水) 15:38:37.02 ID:6IE9Xqjd.net
バイクって右手の前輪ブレーキは効きの微調整が後輪よりできなくて、握るとガクンってなっちゃうから両足を坂道でつくとつらいね

576 :774RR:2022/03/16(水) 21:06:12.68 ID:h0RDR4rE.net
>>569
>ECU交換もして
>それでもエンストしやすい
まじか、きついな

577 :774RR:2022/03/16(水) 22:19:59.03 ID:LyUtAszw.net
状況が悪かったら自転車でも立ちごけするし
これはしょうがない

578 :774RR:2022/03/19(土) 23:21:23.47 ID:QQ0MxDBg.net
やっぱりメグロ250出るみたいだね
https://news.webike.net/motorcycle/222847/

579 :774RR:2022/03/19(土) 23:55:21.76 ID:dEWTXZ8m.net
>>578
内容読んだらほぼ出なさそうだが。

580 :774RR:2022/03/24(木) 10:26:05.15 ID:0Yrz6hS7.net
出るだろ
W175ベースの誰得な超高額軽二輪

581 :774RR:2022/04/02(土) 20:39:37.54 ID:RehsmzKN.net
メグロ出ないだろうし、出てもエストレヤのエンブレム変えただけの代物なら
こっちの方がいいかも
↓ GPX「レジェンド250ブライトン」

ttps://young-machine.com/2022/04/02/310094/

どっちにしろ自分はこのままエストレヤはキープするけど
リッターは乗り換える予定だけど

582 :774RR:2022/04/03(日) 05:49:56.43 ID:cZaC6vGt.net
>>581
Fフォークの色、何とかならなかったんだろうか

583 :774RR:2022/04/10(日) 18:25:46.74 ID:sdU9cwnQ.net
>>581
なんでそうなる? 求めるのはカッコだけなのか?
250のパラツインなんぞ全く欲しくないわ

584 :774RR:2022/04/10(日) 19:10:31.43 ID:JZA1ghG6.net
>>583
人それぞれだし、カッコいいと思うよ

585 :774RR:2022/04/10(日) 19:37:02.43 ID:lUeGuASD.net
カッコいいけど、メンテナンスがな。
どこで面倒見てくれるのか。。

586 :774RR:2022/04/10(日) 23:22:01.99 ID:sdU9cwnQ.net
>>584
だからカッコの話じゃなくて(俺もカッコはいいと思う)
エストより馬力もトルクも低いボアスト比スクエアの2気筒に乗りたいのかって話
たぶんナンの面白みもないエンジンだと思う

587 :774RR:2022/04/11(月) 00:17:21.69 ID:YfXhyLXt.net
GPXも気に入った人は買えばいいんじゃない
この厳しい環境規制の中で空油冷のツインエンジンなんて
デザインのためにそこまでするかって感じだし
どう考えても必要ない倒立フォークにダブルディスクなんて
重量増と前輪モーメントの増でハンドリングは重ったるくなるしで
設計と装備の過剰感がハンパない、それが魅力のバイクと見たよ
おれはカワサキのエストが世界で一番好きなバイクだけど

588 :774RR:2022/04/11(月) 05:58:25.50 ID:8tfejpft.net
まあ、存在しない新型なんて手に入らないから
現存するバイクを検討するのが現実的ってとこかな
数年前に中古エストレヤを格安入手して満足してるから自分は新型メグロはいらないかな
人気車の中古やプレミヤ感上乗せしたバカ高いバイクは買う気になれない
エストレヤにバカ高い値札つけてたバイク屋とは縁を切った、てか永遠に行かないと思うw

589 :774RR:2022/04/12(火) 22:01:44.51 ID:9+b5aC9M.net
出たら買う(出ない(出ても買わない))

590 :774RR:2022/04/12(火) 23:11:07.93 ID:vH9LUYgY.net
ボアスト比日本一をGB350から奪い返し
チューブレスホイールになったら買う

591 :774RR:2022/04/12(火) 23:21:28.06 ID:rJdv0p8K.net
・・・なら買うというやつが買ったのを見たことがない。

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200