2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エストレヤ ☆Estrella☆ part71

1 :774RR:2020/11/24(火) 00:03:14.87 ID:PM5Ja4XP.net
公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/

パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com

・次スレは>>970が立てる。
>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる

※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1596222036/l50/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
エストレヤ ☆Estrella☆ part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587563438/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

570 :774RR:2022/03/16(水) 06:48:25.03 ID:TvslFvAY.net
クラッチ切るとエンストする場合は、
クラッチの根本にあるスイッチを無効にして、クラッチ切ってることを検出できなくすれば解決するんじゃね?
クラッチ切るとECUが燃料供給を減らすプログラムになってて、その設定が不適切でエンストするらしいぞ。

571 :570:2022/03/16(水) 06:54:03.78 ID:TvslFvAY.net
>>570
クラッチのスイッチを無効にした場合の弊害としては、ギアが入った状態でクラッチ切ってセルが回せなくなるだろうことだな。他にもなんかあるかな?

572 :774RR:2022/03/16(水) 08:26:11.51 ID:/5JR0V+A.net
立ち転けしてしまいました(泣)
エストレヤで、、情けない。

右傾斜を両足でわさわさ進んでて、ちょっと止まろうとして右ブレーキかけたらロックした。。

右足が斜面で地面に届かずそのまま、、

エストレヤで立ち転けするとは思わなかったよ。
みんなも気をつけてな。

573 :774RR:2022/03/16(水) 14:01:46.49 ID:SPVx4nkA.net
>>572
どんな斜面だったの?足が届かないってよっぽどだったんだね。
怪我が無ければ何よりなんだが・・・。

574 :774RR:2022/03/16(水) 15:09:38.02 ID:ykfvh8Ko.net
>>573
まぁ坂は結構急だったので。
自分は身長172でべた足だったのにな。
油断したわー。

両足でわさわさ移動するとリアブレーキが使えないのは前から気になってた。
難しいなー。

575 :774RR:2022/03/16(水) 15:38:37.02 ID:6IE9Xqjd.net
バイクって右手の前輪ブレーキは効きの微調整が後輪よりできなくて、握るとガクンってなっちゃうから両足を坂道でつくとつらいね

576 :774RR:2022/03/16(水) 21:06:12.68 ID:h0RDR4rE.net
>>569
>ECU交換もして
>それでもエンストしやすい
まじか、きついな

577 :774RR:2022/03/16(水) 22:19:59.03 ID:LyUtAszw.net
状況が悪かったら自転車でも立ちごけするし
これはしょうがない

578 :774RR:2022/03/19(土) 23:21:23.47 ID:QQ0MxDBg.net
やっぱりメグロ250出るみたいだね
https://news.webike.net/motorcycle/222847/

579 :774RR:2022/03/19(土) 23:55:21.76 ID:dEWTXZ8m.net
>>578
内容読んだらほぼ出なさそうだが。

580 :774RR:2022/03/24(木) 10:26:05.15 ID:0Yrz6hS7.net
出るだろ
W175ベースの誰得な超高額軽二輪

581 :774RR:2022/04/02(土) 20:39:37.54 ID:RehsmzKN.net
メグロ出ないだろうし、出てもエストレヤのエンブレム変えただけの代物なら
こっちの方がいいかも
↓ GPX「レジェンド250ブライトン」

ttps://young-machine.com/2022/04/02/310094/

どっちにしろ自分はこのままエストレヤはキープするけど
リッターは乗り換える予定だけど

582 :774RR:2022/04/03(日) 05:49:56.43 ID:cZaC6vGt.net
>>581
Fフォークの色、何とかならなかったんだろうか

583 :774RR:2022/04/10(日) 18:25:46.74 ID:sdU9cwnQ.net
>>581
なんでそうなる? 求めるのはカッコだけなのか?
250のパラツインなんぞ全く欲しくないわ

584 :774RR:2022/04/10(日) 19:10:31.43 ID:JZA1ghG6.net
>>583
人それぞれだし、カッコいいと思うよ

585 :774RR:2022/04/10(日) 19:37:02.43 ID:lUeGuASD.net
カッコいいけど、メンテナンスがな。
どこで面倒見てくれるのか。。

586 :774RR:2022/04/10(日) 23:22:01.99 ID:sdU9cwnQ.net
>>584
だからカッコの話じゃなくて(俺もカッコはいいと思う)
エストより馬力もトルクも低いボアスト比スクエアの2気筒に乗りたいのかって話
たぶんナンの面白みもないエンジンだと思う

587 :774RR:2022/04/11(月) 00:17:21.69 ID:YfXhyLXt.net
GPXも気に入った人は買えばいいんじゃない
この厳しい環境規制の中で空油冷のツインエンジンなんて
デザインのためにそこまでするかって感じだし
どう考えても必要ない倒立フォークにダブルディスクなんて
重量増と前輪モーメントの増でハンドリングは重ったるくなるしで
設計と装備の過剰感がハンパない、それが魅力のバイクと見たよ
おれはカワサキのエストが世界で一番好きなバイクだけど

588 :774RR:2022/04/11(月) 05:58:25.50 ID:8tfejpft.net
まあ、存在しない新型なんて手に入らないから
現存するバイクを検討するのが現実的ってとこかな
数年前に中古エストレヤを格安入手して満足してるから自分は新型メグロはいらないかな
人気車の中古やプレミヤ感上乗せしたバカ高いバイクは買う気になれない
エストレヤにバカ高い値札つけてたバイク屋とは縁を切った、てか永遠に行かないと思うw

589 :774RR:2022/04/12(火) 22:01:44.51 ID:9+b5aC9M.net
出たら買う(出ない(出ても買わない))

590 :774RR:2022/04/12(火) 23:11:07.93 ID:vH9LUYgY.net
ボアスト比日本一をGB350から奪い返し
チューブレスホイールになったら買う

591 :774RR:2022/04/12(火) 23:21:28.06 ID:rJdv0p8K.net
・・・なら買うというやつが買ったのを見たことがない。

592 :774RR:2022/04/19(火) 13:36:17.55 ID:kApLxQPt.net
96年式RSカスタム
シルバーで走行26000万キロ


手放したいのですが、いくらくらいになりそうですか?
それかこのスレの方でも欲しい方がいればって感じ。

平成27年まで自賠責あるので、その辺りまでは乗っていました。
それから定期的にエンジンかけてましたがバッテリー上がってから2年ほど放置。

593 :774RR:2022/04/19(火) 13:37:02.38 ID:kApLxQPt.net
ちなみに茨城

594 :774RR:2022/04/19(火) 13:48:53.59 ID:CJr+KNFH.net
>>592
過走行だな

595 :774RR:2022/04/19(火) 14:35:36.49 ID:9EfSyxnv.net
>>592
個人売買なら10万くらいかな
キレイな車体なら+2万くらい
俺ならね

596 :774RR:2022/04/19(火) 16:25:56.11 ID:2qSw08pw.net
10万ちょっとですかー!また眠らせます...

597 :774RR:2022/04/19(火) 16:38:20.13 ID:CKgCuiwS.net
>>596
エストレヤを悪く言うわけじゃないが、今以上に価値が上がることはないと思う

598 :774RR:2022/04/20(水) 06:20:32 ID:1Wmjbzax.net
>>592
なんでこんなとこで聞いて納得してんだ?
今ならネットでまとめて見積もりできるだろ。
エストなら程度次第で20万以上いくかもな。

ups-bike.com
kaitori.bikebros.co.jp
www.webike.net/kaitori

599 :774RR:2022/04/23(土) 15:28:43.28 ID:KH7ai48m.net
いやー、10万キロの走行距離でも20万いかないだろうから、
26000万キロも走ってたら売れないだろ流石に ┐(´д`)┌ヤレヤレ
そこまで走りこんだバイク、いや、車ですら見たことないし、すげぇなおい

600 :774RR:2022/04/23(土) 16:06:23.57 ID:hLWHgZEj.net
25000kmをディーラーに見積もってもらったら5万になっちゃうから2台持ちか個人売買勧められたわ

601 :774RR:2022/04/23(土) 16:26:05.86 ID:+RBvU9Fd.net
まぁ10万だろうね。
ちょっと古すぎる。

602 :774RR:2022/04/23(土) 20:49:05.71 ID:fs/5sObf.net
>>600
5万で買い取って、それをちょっと整備してきれいにするだけで、今なら25万くらいにはなるんだろうな
タイヤとスプロケとチェーンを新品に替えて車体を磨けば、ヤフオクで15万くらいにはなるんじゃない?

603 :774RR:2022/04/24(日) 00:02:53.24 ID:habNm3Wv.net
26000万キロ

604 :774RR:2022/04/24(日) 06:30:18.19 ID:P1uMEV6a.net
売れる値段なぞ程度によるとしか…
2万キロでもピカピカであちこちオーバーホール済みなら20万で売れるだろ。
5000キロであってもサビサビ放置車両なら10万でもいらね。レストアを趣味で楽しむベースとしてでも5万てところかな。

605 :774RR:2022/04/26(火) 20:33:49.56 ID:LA11abb6.net
2万キロとか10万キロとかの話じゃねぇだろ、アホか?????
2億6千万キロ、、、26000万キロ、、、ギネスでも無理な走行距離のバイク
ピストンなんかスカスカだろうし、ベアリングも擦り減ってガクガクだろうな
てか、数十年間バイクに乗りっぱじゃないと、そこまでの走行距離にならんだろw
どんだけだよww 流石にタダでもいらんわwww

606 :774RR:2022/04/26(火) 21:23:23 ID:RrSO5n6x.net
太陽まで行って帰って来れそうな距離だな

607 :774RR:2022/04/27(水) 08:35:23.94 ID:uP6qrgtp.net
太陽までは1億5000万kmだお

608 :774RR:2022/04/27(水) 12:52:15.18 ID:2b8gEwxc.net
>>605
ネタにマジレスカッコいい!

609 :774RR:2022/04/27(水) 19:15:10.35 ID:078Nila9.net
>>608
ネタにマジレスカッコいい!

610 :774RR:2022/04/29(金) 15:13:24 ID:aqkjr7op.net
26000万キロねぇ

611 :774RR:2022/04/29(金) 17:08:28 ID:s4jHGx5F.net
俺のエストはついこの間20000万km突破

612 :774RR:2022/05/01(日) 16:01:07.47 ID:67W8qcEh.net
試して欲しい事があるんですが、
センタースタンドを立てて、エンジンをかけて、クラッチを切ったまま一速に繋げると、
後輪が回りだします。
これって正常でしょうか。

理屈ではクラッチを切っているので後輪は動かないと思うのですが、、
センタースタンド立ててない場合、少し前に押し出る動きをします。
でも走り出すにはある程度クラッチを離す必要があり、遊びが足らない感じでもないです。
分かる方がいましたらコメントお願いします。

613 :774RR:2022/05/01(日) 16:05:10.13 ID:A7s/4cSe.net
オイルが摩擦を生まないとでも

614 :774RR:2022/05/01(日) 18:09:59.77 ID:4jDBuUMJ.net
>>612
渋滞でのろのろ前に進むときにアクセルでガソリン噴射するまでもないときない?
そういうときそのクラッチ切っても使う
のとき

615 :774RR:2022/05/01(日) 18:11:28.58 ID:4jDBuUMJ.net
途中で書き込んじゃった
のろのろ進みたいときそのクラッチ切り+半クラ使う

616 :774RR:2022/05/01(日) 18:38:04.15 ID:ge5BSCEV.net
>>615
クラッチ繋いだり切ったりしながら走るから半クラは使わない

617 :774RR:2022/05/01(日) 20:06:08 ID:/hTQdvb4.net
クラッチの仕組みと通常の動作も知らないド素人集団に聞いても無駄ってことを分かれ。
ここのレスは、ほとんどがド素人のゲスレスしかないしw

618 :774RR:2022/05/02(月) 06:25:06.28 ID:Fllp1AEL.net
>>612
正常

619 :774RR:2022/05/02(月) 20:49:02.12 ID:7fugMA+5.net
答え出てんじゃん
>>617お前きもいな

620 :774RR:2022/05/02(月) 21:14:48.51 ID:Xtzwamnp.net
>>617
お前はエストレヤかクラッチに親でも殺されたブロなのか?笑

621 :774RR:2022/05/03(火) 22:29:04.60 ID:9ASej6xt.net
>>617
よお!ど素人w

622 :774RR:2022/07/05(火) 17:49:29 ID:iuuUtTN+.net
HOSHU

623 :774RR:2022/07/06(水) 17:32:04 ID:1AaCpgTu.net
社長コロナ陽性か...京都大作戦キャンセルは痛いな

624 :774RR:2022/07/06(水) 17:40:10 ID:sk07ZSeQ.net
誤爆したすまん

625 :774RR:2022/07/13(水) 19:24:00.06 ID:ZGxzUSVA.net
レッドバロンで下取りだしたら20万になりました
今までありがとうエストレヤちゃん😭

626 :774RR:2022/07/13(水) 19:31:49.61 ID:Bh/6HZiv.net
つまり90万くらいで売れるのか
すげぇな

627 :774RR:2022/07/13(水) 19:51:13.29 ID:ZGxzUSVA.net
綺麗なエストレヤありがとうございますこれ売れますよて言ってた🤔29000kmも走ってんだがな

628 :774RR:2022/07/13(水) 20:34:48.63 ID:z9TbI7AJ.net
>>553
インド製のバイクより日本製のエストレアが良いよ

629 :774RR:2022/07/14(木) 15:53:43.20 ID:Fwe8OTHx.net
バイクの入手難は今年いっぱいで終わると言われてるから
売りたい人は今が売り時かもね。

630 :774RR:2022/07/14(木) 22:30:52.91 ID:JPrCsd83.net
>>625
ちなみに何年式ですか?

631 :774RR:2022/07/15(金) 00:38:33.30 ID:2zfw/ayL.net
>>630
2003年式ですね

632 :774RR:2022/07/27(水) 05:33:25.59 ID:BBihAKiY.net
>>629
新車の入手難と中古の便乗高騰でバイク買いたい熱が完全に冷めたw
このまま手持ちの2台をメンテしながら一生乗ることに決めた

633 :774RR:2022/08/01(月) 06:02:49 ID:9rSpgnmk.net
少なくとも、ここ2~3年は様子みだな

634 :774RR:2022/08/01(月) 09:18:17 ID:V/gwot+b.net
秋に発表予定のメグロ250が出たら、エストレアは値が下がるのかな?変化なし?

635 :774RR:2022/08/01(月) 22:41:00 ID:vYPqvGv5.net
60万で売れたから大型の頭金にした
新車で買ったときより高く売れるとは思わなかったわ
ありがとーエストレヤ

636 :774RR:2022/08/02(火) 04:46:05 ID:4k6cpihC.net
まあ、2~3年は様子見だな

637 :774RR:2022/08/02(火) 17:47:25 ID:0k7JunQ5.net
売れるわけがないが

638 :774RR:2022/08/02(火) 18:00:23 ID:wQueYnUd.net
まあ、2~3年は様子見だわな

639 :774RR:2022/08/05(金) 16:24:59 ID:m6UO9Tb9.net
なんで書き込めないの?

640 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日も最高に楽しかった
気持ちいいね、このバイク

641 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンストさえなけりゃな

642 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2年乗ったがエンストなんてサイドスタンド出しっぱで発信する時ぐらいしか無かったけどいつエンストしてんの

643 :774RR:2022/08/22(月) 09:59:28.37 ID:7BBtD4YG.net
>>641
それ、単なる整備不良。

644 :774RR:2022/08/22(月) 10:09:09.41 ID:SY6CEDxs.net
個体差あるんだろうな自分のは07年式FIだけど信号で止まる時アクセル戻しクラッチ切って止まると高確率でエンストする

645 :774RR:2022/08/22(月) 12:00:24.37 ID:WIF/i9N7.net
>>643
すげーなお前エスパーかよ
マジでキモい

646 :774RR:[ここ壊れてます] .net
えぇ…もう故障車やろそれ

647 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そう思うよな
07のはマジで不具合の塊

648 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高価な物でもないのでそれもまた味だと思って乗ってる

649 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前に乗ってた年式は覚えてないけどスピードメーターしかない頃のは
冬なんかエンジンかからない、エンストしまくりのボロバイクと思いながら乗ってたな

今はあの乗り心地とかが恋しく思う
買い直そうと思ったらめっちゃ高くなってびっくり

650 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>647
2012だけど同じ症状よ。
信号変わって出だしもスコンと落ちる。
ツナギが下手なわけではない(と思いたい)。
後ろの車やバイクはびっくりするだろうな。

651 :774RR:[ここ壊れてます] .net
個体差あるね07年初期のFI車は他にもカムテンショナー問題もあるし買うなら07年式は避けた方が良いかもね

652 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2003はむっちゃいいので買うべき

653 :774RR:[ここ壊れてます] .net
初期の方はもう部品の製造終わってきてるね。再販しないかな

654 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>645
整備不良じゃなきゃ、勝手にエンストなどするわけなかろうが、カス。
原因があるからエンストするんだよ。

655 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンストの原因なら、燃料コック、キャブ、エアフィルター、バルクリ、イグナイター、ECU、二次エア、などなど想定できるが、なんか対策はしたのかお前は?

656 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤダぁ〜。この子恐わぁ〜い。

657 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>633もう値下がりはないだろうね

658 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>654
で、お前は何をしたんだよカス

659 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか笑えないお客様が来たな

660 :774RR:[ここ壊れてます] .net
07年式はECUにリコール出てたんじゃないの?
それだけの問題じゃね?

661 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ID:CfA7aECHのカスおじさんはそれも知らなそう

662 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>661
リコールされてるのも知らないで、エンストするって文句垂れてる連中の方がウザいわ。

663 :774RR:[ここ壊れてます] .net
話変わるけどネットで句点使う奴って総じて気持ち悪いな

664 :774RR:[ここ壊れてます] .net
本当に居着いちゃったのかw
コテでもつけてくれないかな
あぼーんしたい

665 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゴミ会社から産まれた約束されてたゴミバイクw
誰か買ってくれw

666 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カスおじキレちゃった

667 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ライディングが気持ちいい季節になりました

668 :774RR:[ここ壊れてます] .net
気持ちいい季節になりました

669 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんかこのスレ読み込みとか調子悪いな

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200