2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エストレヤ ☆Estrella☆ part71

759 :774RR:2023/03/04(土) 09:56:28.99 ID:oSq8u829.net
今の価値観とは違うのだろうけど、このバイクで出せるのは
せいぜい50万くらいが限界

760 :774RR:2023/03/04(土) 13:21:30.48 ID:npWSOPhs.net
>>759
ファイナルは定価で税込63.3万円で値引きなしで買ったわ。今の極上ファイナルの中古相場は90万以上。

761 :774RR:2023/03/04(土) 13:35:47.24 ID:F6Dm/yyY.net
>>760
値段とバイクの価値が見合ってないな
ファイナルでその値段出すなら、90年代の年式2台は買えるぞ

762 :774RR:2023/03/04(土) 14:00:50.15 ID:GPSJNx4M.net
あほらし

763 :774RR:2023/03/04(土) 14:02:27.02 ID:8qP3KTuE.net
わからんでもない。
俺も中古で35万ぐらいでゴロゴロあったイメージから
抜けきれてない。

764 :774RR:2023/03/04(土) 15:19:40.70 ID:RpqhUYlO.net
中古を定価以上で買うくらいなら別なの買うわ

765 :774RR:2023/03/05(日) 01:50:24.72 ID:HL5Fk4JI.net
>>764
今の中古市場はそんなのばかりだけどね。で、何が言いたいの?

766 :774RR:2023/03/05(日) 09:54:12.92 ID:pCNc/9Ri.net
言いたいことは言ってるように見えるけど
逆に何が聞きたいのか

767 :774RR:2023/03/05(日) 14:42:21.43 ID:+V+RVsuH.net
ヤフオクで10万ぐらいで買ったな

768 :774RR:2023/03/05(日) 19:27:46.65 ID:heBMJ1aC.net
そりゃまあヤフオクなんてゴミ処理場だからな

769 :774RR:2023/03/05(日) 21:14:47.45 ID:UshNSDcH.net
そうとでも思わないと、定価以上で買った人はやってられないんだろうな
ちなみに俺は個人売買

770 :774RR:2023/03/05(日) 23:56:31.00 ID:TaHQ8cXK.net
いや、定価どうとかじゃなくてヤフオクはゴミ処理場でしょ

771 :774RR:2023/03/06(月) 09:53:51.36 ID:F6BhtVlA.net
ゴミかどうかは人による

772 :774RR:2023/03/06(月) 11:24:13.74 ID:ibPpBnmp.net
俺には10万のでも十分だったわ
持ってきてもらった時はエア噛んでリアブレーキ効かなかったけど
それ以外の最低限の走る曲がる止まるは問題無かった
その後自分でカムチェーン交換したり色々とやったけど

773 :774RR:2023/03/12(日) 10:33:36.49 ID:d6YukesT.net
掃除してたらキャブヒーター折れてしまった

774 :774RR:2023/03/13(月) 18:37:25.80 ID:LhDATCen.net
>>773
無くても大差ないでしょアレ
モいじゃえよ。キャブ周り配線少なくなってスッキリするぞ。

775 :774RR:2023/03/13(月) 19:36:05.63 ID:+GIhZpz3.net
タダで貰ったんだけどリコール対処されてんのかわかんねえわ
これどこ持って行きゃ良いの?

776 :774RR:2023/03/13(月) 20:51:22.09 ID:ayK8iZa9.net
>>774
メーカーがコストかけて設置してるのにって思うけど、そういうもんなのかな

777 :774RR:2023/03/13(月) 22:36:11.88 ID:8ujGlfXT.net
富士山やビーナスラインいくときアイシングしなくなる

778 :774RR:2023/03/17(金) 15:01:57.13 ID:kEXtWpFg.net
モーターサイクルショーで後継機メグロ250発表無かったね

779 :774RR:2023/03/18(土) 00:27:42.52 ID:wOYjDAlT.net
車もバイクも最近はモノに見合わない値段が付いてるポンコツだらけでしょ
新車は欲しくても手に入らないし
中古相場も横ばいになったし、そろそろ売ろうかな

780 :774RR:2023/03/18(土) 08:08:55.49 ID:vd67UhbD.net
>>779
白内障は手術で治るぞ。

781 :774RR:2023/03/18(土) 15:18:39.72 ID:X4z6kUB2.net
認知症の治療の方が先じゃないかな

782 :774RR:2023/03/18(土) 21:05:36.68 ID:yTayLV94.net
現状では不人気車以外は過走行の10年以上落ちでも新車の値段とか割と普通だし、人気車なら余裕で上回る
需要ということで片付けてしまえばそれまでだが、実際のところそれにその価値があると思って買う人はいないだろうね
仕方なく払ってるだけで

783 :774RR:2023/03/18(土) 22:45:17.86 ID:v61qHLUd.net
投資としてエストレヤ買うのはあり?

784 :774RR:2023/03/19(日) 07:07:40.56 ID:J+K/xzVU.net
今 未登録の新車を100万位で買っても W250出たら ドンドン値段下がりそうw

785 :774RR:2023/03/19(日) 07:35:51.21 ID:55wbQ83z.net
>>783
キムタクがドラマで乗るとかすればワンチャンあるかも

786 :774RR:2023/03/19(日) 08:08:34.12 ID:snGwMfzj.net
>>783
個人売買ならいいかもしれないがバイク店の買取は驚くほど安いぞ。
ファイナル5000km走行、無傷、無錆でも25万と言われた。

787 :774RR:2023/03/19(日) 08:59:16.51 ID:k7GPit4f.net
>>786
そんなに安いの?3倍以上の値段で売りそう…

788 :774RR:2023/03/19(日) 09:58:07.97 ID:snGwMfzj.net
>>787
エストレヤはgooバイクで見ると高いのに買取は安い(下取りだともう少し上乗せ)。
以前、買取比較サイトを通じてスクーターを売ったことがあるがあれも電話が殺到して大変だった。
買取人は歩合制なのか必死でくいついてくるので断るのが大変。
興味深いのはテレビやラジオで大々的に宣伝してる会社の買取提示額が一番安かった。
宣伝にコストがかかってるんだろうな。

789 :774RR:2023/03/19(日) 10:22:08.27 ID:5/BMctZt.net
最大買取り額を信じて査定に来て貰うとサスやブレーキを乱暴に扱ってタペット音あるとかあれやこれや難癖つけて半額以下にされる
高く売りたいならバイク屋持ち込みがいいよ

790 :774RR:2023/03/19(日) 10:49:51.75 ID:WxjG+29h.net
比較サイトで60万の査定でてそのまま60万で売れたよ

791 :774RR:2023/03/20(月) 20:07:18.17 ID:w4MInag9.net
リセール考えてバイク乗って楽しいのかなぁと昔から思ってる

792 :774RR:2023/03/20(月) 21:13:20.95 ID:M7SseWFv.net
距離伸びたら価値下がるから乗らないんじゃね?
動態保存目的でエンジンかけるだけで 走らない
日焼けしない様に 暗所での保存 みたいな?

793 :774RR:2023/03/20(月) 22:47:29.87 ID:PoiXE8TR.net
もうプラモデルでも買って満足しとけよとしか

794 :774RR:2023/03/21(火) 00:09:47.06 ID:kATZND88.net
売る気はさらさらないんだけど、今ぐらいの中古価格だと買った時より高くなっててなんか嬉しい。これ以上高くなって、Zやマッハみたいに高騰すると盗難が気になって嫌になるんだろうけどね。

795 :774RR:2023/03/21(火) 09:14:14.05 ID:wUrLc1GQ.net
リセール考えてバイクに乗ってるなんて誰も言ってないよなw
頭の中で声がするのかな?
プラモデルと実車が同じだと思ってるバカまでいるww

796 :774RR:2023/03/21(火) 17:22:15.27 ID:E4Sb8X5X.net
あの一文でプラモが実車と同じと捉えるってもう脳に障害有るとしか

797 :774RR:2023/03/21(火) 18:59:45.51 ID:uqdgNQZU.net
高く買った人はやっぱ高値で売りたいのかな?
俺は安く買ったけど、値段がつかなくなるまで乗ろうと思う

798 :774RR:2023/03/21(火) 20:13:25.80 ID:W2DlafDH.net
新しくバイク買うなら高く売れる方が嬉しいかと

799 :774RR:2023/03/22(水) 21:18:23.77 ID:o5nXVjK2.net
乗りたいバイクが出たら乗り換えたいとは思う
大型は持ってるので、魅力的な250が出たら良いな
その時に高く売れるならそれに越したことは無い
エストレヤ命な人からしたらそんな人間にはエストレヤ乗って欲しくないのかも知れんけど

800 :774RR:2023/03/23(木) 09:06:12.62 ID:coYgf0lv.net
CL250に期待してたがちょっと違ってた。
まだまだエストレヤに乗り続けることになりそうだ。

801 :774RR:2023/03/24(金) 19:22:12.86 ID:/ZYnzOa+.net
エリミネーターはどうですか。

802 :774RR:2023/03/24(金) 22:13:00.22 ID:rkRtBZQ6.net
あとは下がるだけだから安心しろ

803 :774RR:2023/03/28(火) 08:46:58.07 ID:FHeOau+/.net
>>802
そう思って過去にZIIやCBX400を二束三文で手放した人も多いだろうな。

804 :774RR:2023/03/30(木) 21:53:38.04 ID:ItY8pIZK.net
フロントフォークにヘッドライトステーが固着してる
どう外す?

805 :774RR:2023/03/31(金) 01:01:47.37 ID:OpIubB5R.net
ぱわー

806 :774RR:2023/03/31(金) 18:44:34.44 ID:wOspLZ41.net
あそこ固着しやすいよね

807 :774RR:2023/04/01(土) 02:40:38.08 ID:brQqrqBs.net
今度クラッチカバー外してクラッチハウジングまで外そうと思うんだけど
クラッチハウジング止めてるナットって再利用不可なのか?
他の部品は注文してあるけどナットは注文してないわ

808 :774RR:2023/04/04(火) 15:50:58.48 ID:8Qhvd94L.net
エストレヤのエキパイ止めてるナットの締め付けトルクって記載ある?

809 :774RR:2023/04/04(火) 17:03:00.91 ID:KAcWltE8.net
ないから
m6*5.9~7.8Nm
m8*14~19Nm
m10*25~34Nm
だね

810 :774RR:2023/04/04(火) 17:29:42.88 ID:8Qhvd94L.net
やっぱ記載ないか
なんとなくで18Nmぐらいで締めたけどボルトの径何mmだったかな
明日また確認しに行こう

811 :774RR:2023/04/05(水) 06:34:01.20 ID:t6RKNiHg.net
>>804
ゴムハンマーで叩く

812 :774RR:2023/04/05(水) 06:38:53.90 ID:t6RKNiHg.net
>>807
サービスマニュアルでは新品に交換となってる

813 :774RR:2023/04/05(水) 06:43:36.85 ID:t6RKNiHg.net
>>808
ナットではなくボルト側で載ってるね。34Nm

814 :774RR:2023/04/06(木) 18:23:07.48 ID:qntVWkzD.net
>>813
それってスタッドボルトのトルクじゃなくてナットの締め付けトルクなの?

815 :774RR:2023/04/06(木) 23:44:38.91 ID:cc1hgTM3.net
>>814
すまん、マフラーと勘違いしてたわ。
エキパイのナットは載ってないね。

816 :774RR:2023/04/14(金) 02:29:40.61 ID:52wlwT+Y.net
キャブ車だけどウインカーをプッシュキャンセルにして
ウインカー点滅時にカチカチ音が出るようにしたいな

817 :774RR:2023/04/14(金) 02:51:21.33 ID:k6XIyaDW.net
w650の左スイッチ移植すれば?

818 :774RR:2023/04/14(金) 03:03:37.48 ID:52wlwT+Y.net
スイッチ移植ってポン付け出来るの?
配線とかいじる必要無し?
というかエストレヤのインジェクション車がプッシュキャンセルらしいから
やるならそっちにしようかと思ってたけど

819 :774RR:2023/04/14(金) 09:27:32.32 ID:eYqcMCSY.net
ポン付けというとキットみたいなのを想像するけどある程度知識が
必要なんじゃないかな。確かに俺のFIはプッシュキャンセルだけど
ハザードもある。キャブ車にもあるんだっけ?

820 :774RR:2023/04/14(金) 09:37:56.28 ID:vvfF6zSp.net
キャブ車もハザードあるよ

821 :774RR:2023/04/14(金) 09:41:26.06 ID:wnhdbOw4.net
めっちゃ戻しにくいハザード
グローブしてハンドル握ったまま戻せた試しがない

822 :774RR:2023/04/14(金) 10:47:00.77 ID:eYqcMCSY.net
あのハザードは失敗作だよね。

823 :774RR:2023/04/15(土) 14:20:10.14 ID:/R3nXeBc.net
ハンドルから手を離さないと戻せないハザードスイッチ
別に数瞬手を離したところでさして影響無いがあれは確実に欠陥

824 :774RR:2023/04/15(土) 20:21:21.04 ID:4klD+pme.net
(ハザード使ったことないから分からない)

825 :774RR:2023/04/15(土) 20:25:17.39 ID:33nMcJCZ.net
ハザードとクラクションは使わなさすぎて正常動作するかかなり怪しい
錆びついて反応しなさそう

826 :774RR:2023/04/15(土) 23:04:29.26 ID:OEreNOKR.net
ツーリング中必ず一回トンネル通ったときクラクション鳴らすようにしてる
周りにいないとき

827 :774RR:2023/04/15(土) 23:07:46.34 ID:Bu5aqVck.net
もう、慣れちまったよ

828 :774RR:2023/04/19(水) 01:56:20.99 ID:jCsabqHI.net
カチカチ鳴るウインカーリレー買ったがサイドカバーの中だと音が聞こえにくいな
エンジンかけたらかすかに聞こえる程度
これで走ったらなおさら聞こえにくくなるだろうからもっと前方に移設したいな
ホーンや鍵の辺りに移設したいがいい感じに付けられるスペースあるだろうか

829 :774RR:2023/04/19(水) 07:26:47.64 ID:ujddth7c.net
>>828
ヘッドライトの中にカブのやつ
いれたけど走行中気づくことは
一応できた

830 :774RR:2023/04/19(水) 07:42:44.58 ID:jCsabqHI.net
>>829
ヘッドライトまでリレーのコード延長したの?
かなり長い延長だな
50cm以上かな
自分のはウインカーリレーが結構大きく感じるからヘッドライトの中に入れるのはきつそうに感じるな

831 :774RR:2023/04/19(水) 19:54:37.66 ID:kMn2rU2k.net
ウインカースイッチ入ってると点滅するべや
なぜ音を鳴らす必要がある?
年式古いとランプねぇのか

832 :774RR:2023/04/19(水) 20:35:18.21 ID:OnqGZ9hB.net
教えてください。
エストレヤSEを購入予定なのですが、
etc車載器はシート下に収納可能でしょうか?

833 :774RR:2023/04/19(水) 20:47:40.96 ID:6Z62By91.net
>>831
ビジネスバイク趣味で乗ってる人なんか、わざわざビービー鳴るブザー後付けすることもあるし
好きでやってる話にとやかく言ってもしゃーないべ

834 :774RR:2023/04/19(水) 20:54:43.35 ID:jCsabqHI.net
>>831
消し忘れが頻繁にある
点いたままだと当然危ないだろ
自分以外でも消し忘れたまま走ってるバイクはよく見る

835 :774RR:2023/04/19(水) 21:37:28.57 ID:kMn2rU2k.net
それはもう免許返納したほうがいいんじゃねぇかな

836 :774RR:2023/04/19(水) 22:33:12.63 ID:4SONCUY7.net
そのための対策をしようとしてる人間にケチつけてるとかガイジなんかな?
施設に入った方がよくない?

837 :774RR:2023/04/19(水) 22:43:14.38 ID:j+xjqotQ.net
そんな事しないといけない技能レベルなら大人しく返納しろっていう話では?

838 :774RR:2023/04/20(木) 05:01:36.82 ID:VtKcnFqy.net
ここはエストレヤに親兄弟を殺された気狂いが憂さ晴らしする為に立てたスレだからね。ワッチョイ無しなのもそれが理由。本スレはこっち↓

エストレヤ ☆Estrella☆ part73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1657104399/

839 :774RR:2023/04/20(木) 17:49:19.08 ID:d9cE0gGv.net
>>830
カブ用のウインカーブザーはウインカーの配線から分岐させて付ける。リレーとは別に追加するのよ。ヘッドライト内に置いとくと頭に近いからよく聞こえるってスンポウヨ。

840 :774RR:2023/04/20(木) 20:32:59.26 ID:d9cE0gGv.net
>>838
板違いだね、残念

841 :774RR:2023/04/20(木) 20:45:06.14 ID:MnLTbu/r.net
>>839
うわー
そっちの方が良さそうだな
ウインカーリレー交換するより

842 :774RR:2023/04/22(土) 13:49:03.15 ID:kFotqiV5.net
エストレヤのサイドバックサポートどれ買えばええかわからん
汎用品はレビューで取り付け出来ない言うてる人多いしやっぱ専用の奴買わなあかんのかね
値段倍近いんやが

843 :774RR:2023/04/22(土) 14:12:38.37 ID:WjWiiY56.net
サイドバッグ付けてるけど自作したのつけてるな
エストレヤ用の市販されてるのも買ったけど横に張り出しすぎるから
別に自作でちょうどいい感じの作った

と言うかサイドバックサポート無くてもタイヤに巻き込まれることとかほぼ無いと思うけど
ツインショックがサポート代わりになってる気もするし
よっぽどペラペラなバッグならわからんけど

844 :774RR:2023/04/23(日) 03:10:40.42 ID:Gm2FAa3o.net
>>842
汎用品は自分で工夫を楽しめる人向け、カラーやステーを使えば付けられないわけがない。汎用品でも三角型で一箇所ねじ止めするタイプなら簡単に取り付けられると思うが、自信がなければ専用品にしとけ。

845 :774RR:2023/04/24(月) 07:24:11.27 ID:UKm4yb8E.net
俺はキジマの付けた。
サポート無しだとタイヤ巻き込みは無いだろうけどバッグが逆ハの字に垂れてしまってね

846 :774RR:2023/05/06(土) 19:14:42.25 ID:Wt6VkmT+.net
俺のは中古でついてたけど形的にデイトナかキジマ
問題あるってレビューもそんな見かけないけど

847 :774RR:2023/05/07(日) 10:20:28.57 ID:jlgR22mb.net
2003年4万キロで下取り24万だったから乗り換えてしまった
初めてのバイクで気軽に走り出すには最高だったなと

848 :774RR:2023/05/07(日) 11:42:55.30 ID:O6kWnHm4.net
>>847
ずいぶん安く手放したもんだな。漢だね。

849 :774RR:2023/05/07(日) 13:16:00.80 ID:N5EURm6F.net
ただで貰った07年4万走行のやつ売ったら50万になった

850 :774RR:2023/05/08(月) 14:04:02.07 ID:njPNeH0B.net
知らない人がいくらでバイクを売ったかなどどうでもいい話だな。

851 :774RR:2023/05/08(月) 14:14:52.75 ID:djYJil3r.net
手放した奴がなぜここにを見ているのか

852 :774RR:2023/05/08(月) 20:09:11.57 ID:DbeKYhkO.net
安く売るなら2台持ちしようぜ
嫁に睨まれてたら仕方ないが

853 :774RR:2023/05/09(火) 12:56:03.76 ID:244SrCr3.net
どうでもいいのにスルーは出来ないんですねぇ

854 :774RR:2023/05/16(火) 20:53:29.79 ID:50iRi8pq.net
古い型のエストレヤ乗ってるけどイグニッションキーのシリンダーがタンク左下で凄く使い難い
誰かハンドル真ん中に移設した人いないか

855 :774RR:2023/05/17(水) 07:13:27.77 ID:FC9liohH.net
>>854
オスカーがメインキー移設キットを出しているけど、純正メーターと干渉するからメーター交換or移設が必須みたいだね。そのまま乗るか、FIに乗り換えるかが現実的じゃね。キーを刺すのが少し不便なくらい逆に楽しめば?

856 :774RR:2023/05/17(水) 08:56:14.28 ID:2HdkQ21f.net
あのキーシリンダーもちょっとした味わいがあって好きだけどな
さほど使いにくいとも思わないし
経年劣化で走行中に抜けた時にどこにも引っ掛からないで飛んでくかもという不安は多少あるけど

857 :774RR:2023/05/17(水) 12:16:03.49 ID:Un0cl2HQ.net
>>854
俺も不便
最近、エンジンオフにするとき面倒だから、ギヤ入ったままブレーキレバー握ってエンストさせてる

858 :774RR:2023/05/17(水) 18:04:05.05 ID:9LNUZgy1.net
>>857
キーがどこについてようがは関係なく、駐車するなら一速に入れたままサイドスタンド出してエンストさせて、そのまま駐車だな。

859 :774RR:2023/05/17(水) 18:51:55.97 ID:/VgwbZSw.net
そんな変な操作法してる奴多いんだな

860 :774RR:2023/05/17(水) 19:57:34.04 ID:jZ/7f0eB.net
実際停車の時面倒なんよ
タンク下に左手を伸ばしてイグニッション回す訳だけど
そうするとクラッチから手を離さないといけない
となればニュートラルに入れないといけない
しかし坂道の時は…つまりブレーキは…
って感じでさ
せめて右手で操作できる位置にあれば良かったのに

861 :774RR:2023/05/17(水) 20:14:10.48 ID:5FVuASWw.net
え?
キルスイッチ付いてないのか?
君らのエストレヤは

862 :774RR:2023/05/17(水) 21:51:55.81 ID:0d2ztLPq.net
それすらめんどくさい

863 :774RR:2023/05/17(水) 23:02:24.65 ID:w2PB7DAM.net
そのうち息を吸うのも面倒になりそう

864 :774RR:2023/05/17(水) 23:29:05.84 ID:9l6HADsb.net
チョークひいたりキー回したり儀式あるのかっこいいけどな

865 :774RR:2023/05/18(木) 00:22:23.12 ID:u4lZEh4N.net
>>860
いやだから、一速に入れたままサイド出せばエンストするだろ。そのまま駐車すれば良いだろ?

866 :774RR:2023/05/18(木) 02:56:03.56 ID:tF/Eff6q.net
>>860じゃないけど自分はサイドスタンドスイッチ切ってるな

867 :774RR:2023/05/18(木) 03:21:33.60 ID:PgXa0hFl.net
面倒に感じるならスクーターにでも乗ってろよ

868 :774RR:2023/05/18(木) 04:26:58.97 ID:9ojzBZEo.net
エストレヤで郵便配達でもやってるんだろう、きっと。

869 :774RR:2023/05/21(日) 22:46:00.63 ID:NAGnyWnJ.net
>>861
言われた通りキルスイッチ使ってみたら凄く快適だった
ありがとう

870 :774RR:2023/05/27(土) 22:21:53.78 ID:qOtrFXMI.net
わかる人いたら教えて欲しいんですが…

5年程放置してたんでキャブレターの清掃と部品交換したらエンジンはかかるようになったものの
アイドリングしてるとエンジン付近から「ガキンッ」て怖い音がしてエンストするようになってしもうて
原因とか心当たりある人いないでしょうか?

871 :774RR:2023/05/27(土) 22:28:26.35 ID:9iUoGYi6.net
ガソリンが腐ってね? 完璧に入れ替えた?
あとキャブ車だと燃調が薄すぎるとエンジン切るとき そんな音した記憶がある

872 :774RR:2023/05/27(土) 23:00:44.06 ID:lKYV1P4a.net
ガソリンは腐らん

873 :774RR:2023/05/28(日) 02:34:36.93 ID:VtRqH2sw.net
>>871
ありがとう
ガソリンはコックとり外して全部抜いてから入れ替えたんで大丈夫なはず

>燃調が薄すぎると
なるほどー、試しにパイロットスクリューをもうちょい緩めてみよう

874 :774RR:2023/05/28(日) 18:29:00.89 ID:KSO/JmXi.net
ガソリンは腐る

875 :774RR:2023/05/28(日) 19:26:42.31 ID:GexVXtFh.net
腐らないよ
するとしたら変質

876 :774RR:2023/05/29(月) 07:01:56.11 ID:ydhQic0G.net
>>875
そのことを腐るって言うんじゃあないの?あんたコミュ症でしょ。

877 :774RR:2023/05/29(月) 07:06:16.39 ID:ydhQic0G.net
>>870
カムかシリンダーかどこかがかじってる可能性あるよね。腰上分解しないとわからんと思う。

878 :774RR:2023/05/29(月) 13:10:06.20 ID:eqj6TYKL.net
だから実際腐ってるわけではないよだけの話だね
正論持って指摘されたせいで馬鹿が怒っちゃったみたいだけど
そんな鼻息荒くするようなことじゃない

879 :774RR:2023/05/29(月) 17:25:16.87 ID:mxVuc4pD.net
慣用句を正論でねじ伏せるカックイイね
へそで茶を沸かしちゃうよ

880 :774RR:2023/05/29(月) 18:59:33.12 ID:1KyBTqab.net
青信号指差して、あれは青では無い、青緑だ
とか真顔で言ってそう

881 :774RR:2023/05/29(月) 19:19:58.06 ID:Vk46hTLW.net
有機物じゃないんだから腐るわけないじゃん馬鹿なのかな
馬鹿だから腐るとか言っちゃうんだろうけど

882 :774RR:2023/05/29(月) 19:25:16.15 ID:eqj6TYKL.net
慣用句(笑)
素人が精一杯イキって慣用句!(笑)
可愛いやつだねw

883 :774RR:2023/05/30(火) 12:04:50.78 ID:WSViXpan.net
じゃあ負けた野球部員に「お前ら腐るなよ!」って声をかける監督に
生きているんだから腐るわけがないとか言うんか

884 :774RR:2023/05/30(火) 13:59:07.94 ID:1tOXCHaH.net
エストレヤの話は何処行ったんだよ
883の話に乗ると野球部員が負けで心が病んじゃって変な店で遊んで梅毒拾ったり暴飲暴食で糖尿になれば生きたまま体が腐るのもありだよね
これで正論グループに仲間入りだな
ところでガソリンって有機化合物の混合体だけど有機物じゃないのかな

885 :774RR:2023/05/30(火) 15:29:45.69 ID:DIt5w/Uc.net
>>881
プッ、見事に生き恥を晒しておりますな。

886 :774RR:2023/05/30(火) 21:20:25.57 ID:6DiPeyfH.net
他所でやってくんねぇかな

887 :774RR:2023/05/30(火) 21:22:51.84 ID:KDOgSDs+.net
>>885
有機化合物と無機化合物の違いも知らない癖に
何が「プッ」だよ(笑)

888 :774RR:2023/05/30(火) 23:57:12.86 ID:DIt5w/Uc.net
>>887
まだ生き恥晒してるの?市ねば?

889 :774RR:2023/05/31(水) 00:32:20.70 ID:FDkXQqhC.net
簡単に開示請求出来るようになってるのによく平気でそんなこと言えるな
300万ポンと出せる環境ならそれは羨ましいがそれはそれとしてまじでいい加減他所でやれ

890 :774RR:2023/05/31(水) 05:50:57.50 ID:YXzDscWW.net
ワッチョイも無いとこで煽り合いとか、ホント

891 :774RR:2023/06/02(金) 19:14:15.09 ID:+/xnVnlc.net
ダブルシートからシングルシートへ変えたいんだけどストッパーローシートカバーというパーツが手に入りませんなにのためのパーツで無くては駄目なのか代替品はあるのか誰か教えて下さいよろしくお願いします困ってます

892 :774RR:2023/06/04(日) 01:14:49.68 ID:6A7eX2FF.net
ダブルシートからシングルシートへ変えたいんだけどストッパーローシートカバーというパーツが手に入りませんなにのためのパーツで無くては駄目なのか代替品はあるのか誰か教えて下さいよろしくお願いします腐ってます

893 :774RR:2023/06/04(日) 05:11:17.32 ID:s7WshMA+.net
ダブルシートからトリプルシートへ変えたいんだけどストッパーローシートカバーというパーツが手に入りませんなにのためのパーツで無くては駄目なのか代替品はあるのか誰か教えて下さいよろしくお願いします猛ってます

894 :774RR:2023/06/06(火) 09:41:23.19 ID:xYF8KEUb.net
ええ、そうですね

895 :774RR:2023/06/09(金) 15:27:02.64 ID:awHaIpVj.net
コレだろ?
https://i.imgur.com/KyQ2Ce3.jpg

896 :774RR:2023/06/12(月) 16:39:44.69 ID:XbOrMq3m.net
一年ぐらい前に比べると中古の値段めっちゃ下がってるね
まあそれでも高いけど

897 :774RR:2023/06/13(火) 08:39:24.62 ID:1XnCZsOj.net
もう売り時ではなくなったか
壊れるか死ぬまで手放すことは無いかな

898 :774RR:2023/06/13(火) 10:15:58.68 ID:JpNiGq/t.net
昨春35万と言われた俺のエストレヤ
いま9万円に暴落しました あの時売ればよかった(笑

899 :774RR:2023/07/17(月) 22:07:11.51 ID:QdPk222y.net
みんな燃費どのくらい?
2年前くらいは30km/Lだったんだけど、最近20km/Lくらいまで落ちちゃって
年式は2002、キャブ車

900 :774RR:2023/07/17(月) 22:24:33.92 ID:qLtUPcF3.net
2003年式㌔30ぐらい

901 :774RR:2023/07/17(月) 22:38:17.42 ID:QdPk222y.net
やっぱそのくらい行くよねぇ…
マフラーを大和ステンレスのキャブトンにしてるんだけど、マフラー変えただけで燃調って狂うもん?

902 :774RR:2023/07/17(月) 23:05:37.77 ID:qLtUPcF3.net
推測なんだけどノーマルのよりその大和のマフラーの方が燃料のハケが良くなったのかも?

つまりご存知の通りガソリンをエンジンの中で爆発させたエネルギーを馬力に変換してるからノーマルのより多くの排気ガスがでてるやろし走り比べたらハンドルのひねり方でエストだとタイヤの食い付きの違いがすぐわかると思うよ

音も変わってるだろうし性能も上がってると捉えたら満足できるのでは?

903 :774RR:2023/07/18(火) 07:05:36.42 ID:FvT1m5Xt.net
>>901
厳密に言えば狂う。
エアクリで吸気効率、マフラーで排気効率を上げる訳だから、普通はそれに合わせてキャブで空燃比を調整する。
今は純正キャブセッティングのマージン分の微々たる所でやってる感じで大きな変化は無いと思う。
僅にヌケが良くなって、低速トルクが痩せてる感じじゃないかな。
後はあって軽量化とうるさくなるくらい。

904 :774RR:2023/07/18(火) 08:26:54.35 ID:0H9Gbc6w.net
燃調系は全て純正なはずだけど97年式でリッター20ちょいぐらいだな
プラグだけは変えてるけど

905 :774RR:2023/07/18(火) 10:15:24.71 ID:kFJhFzu5.net
経年劣化で燃費悪くなるのかな
たとえばマフラーの触媒が焼けてスカスカになるからとか

906 :774RR:2023/07/18(火) 15:11:56.35 ID:LRYO2Qpy.net
>>902
そういう考えもアリか…
プラグ真っ黒だったから明らか燃料は濃いんだよね
なにが原因なのかわかんなくてさ

>>901
そこまで大袈裟には影響しない感じか、サンガツ

907 :774RR:2023/07/18(火) 16:06:53.05 ID:s5+CDlIm.net
古いヤツだとピストンリング気密性悪く、さらにカーボン蓄積などで圧縮が抜けやすくなりオイル汚れが早くなる
パーツ検索でピストン廃盤な年式は対策ピストンにすると燃費が良くなるかも

908 :774RR:2023/07/18(火) 16:13:54.66 ID:NLC1Dy8h.net
>>906
燃費が急に10ℓ変わったら漏れているのかと気になるよね

ざっくりとだけどエストや他のマフラーだけを変えたバイクをツベで見たけどだいたい皆燃費の変化はあるみたい

我々のエストは低速トルク重視にセッティングされてるし普段の走りでより安定性が10ℓ分増したと思えば愛着も一段と湧いてくるね

ちゃんと変化を観察できる良いオーナーじゃないか

909 :774RR:2023/07/18(火) 21:09:32.60 ID:qxNA+3qI.net
>>902
マフラーで燃料のハケが良くなるとかノーマルより多くの排気ガスがでてるとか憶測にも程があんだろ

910 :774RR:2023/07/19(水) 00:46:11.88 ID:bxZsUYIP.net
>>909
仮説の存在自体を否定するなら今日の科学の発展は有り得なかった

仮説から検証し実用化に至るまで全て一発で通過した実例をあげてみて?

911 :774RR:2023/07/19(水) 00:48:12.82 ID:wSphq4a/.net
ところでその変な改行は何?

912 :774RR:2023/07/19(水) 01:23:56.13 ID:QAFkJgwr.net
何が変なの?

913 :774RR:2023/07/19(水) 09:40:45.73 ID:X+0DGoh5.net
>>902
そういう考えもアリか…
プラグ真っ黒だったから明らか燃料は濃いんだよね
なにが原因なのかわかんなくてさ

>>901
そこまで大袈裟には影響しない感じか、サンガツ

914 :774RR:2023/07/19(水) 09:42:51.54 ID:X+0DGoh5.net
なんかバグって同じ内容投稿されてるな
なんだこれすまん

915 :774RR:2023/07/19(水) 10:10:14.27 ID:X+0DGoh5.net
>>908
ありがとう
愛着はもちろんあるんだけど、本州一周しようと思って燃費気にし出したのよ
30km/Lに戻るだけで2万近く節約できそうだから…

916 :774RR:2023/08/01(火) 19:57:37.96 ID:5/0P1EWB.net
以前フロントフォーク自分でOHしたけどまたオイル漏れてきてる
片側だけだけど取り付け方が悪かったのかな
前回OH時に消耗部品は一通り交換してるから今回は最低限の交換だけで済ませようかと思うけど
最低限の場合オイルシールとオイルの交換だけで問題ないかな?
この2つだけなら部品取り寄せなくてもストックあるからいつでも交換出来るんだけど

917 :774RR:2023/08/22(火) 05:53:51.36
税金で票買って賄賂癒着して薄汚い政権維持している自民党って、言ってることとやってることか゛常に真逆だよな
気候変動ガーだの言いながら外人入れて都心まで数珠つなぎで私権侵害して温室効果ガス倍増させて気候変動させて災害連発
核ガ ─だの言いなか゛らクソ航空機倍増させて住民を殺害しまくって石油無駄に燃やしてエネ価格暴騰させて原発稼働させて被爆利権拡大
国民の生活ガ━だの言いなか゛ら日銀に金刷らせて株買わせて資本家階級の資産倍増させて圓の価値低下させて国民の生活を破壊
金融所得課税するゾーた゛の言いながら労働者階級から資本家階級にどれた゛け資産を移し替えたかの指標である株価下落するからと撤回
モノどころかヒトと゛ころかカネを右から左に流す連中が最も儲かる仕組みにする腐敗主義岸田異次元増税文雄
しかも地球破壊する者に税金までくれてやって.価値生産する者には航空騒音による威力業務妨害までする世界最悪の腐敗国家日本
後進国になるのは当たり前
(羽田)Τtps://www.Call4.jΡ/info.php?type=items&id=I0000062 , Ттps://haneda-project.jimdofree.Com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.сom/hnli1ga.jрeg

918 :774RR:2023/08/23(水) 09:26:18.01 ID:iRXh31ah.net
シールの向きが逆だったとか

919 :774RR:2023/08/27(日) 14:30:10.85 ID:H9hDDuoi.net
ウインカーゴム部分の劣化がやべぇ

920 :774RR:2023/08/28(月) 12:36:05.10 ID:1jrTrlTT.net
自分は気休めにクレのラバープロテクタント塗っている

921 :774RR:2023/09/01(金) 12:06:42.33 ID:V5ynGiFd.net
すいません、バイク初心者です

パワーフィルターを変えると体感できるくらいにパワーがフィルター上がるんですかね?

922 :774RR:2023/09/01(金) 12:07:28.57 ID:V5ynGiFd.net
すいません、バイク初心者です

パワーフィルターを変えると体感できるくらいにパワーが上がるんですかね?

923 :774RR:2023/09/01(金) 19:04:35.84 ID:dsGZOunX.net
上がらない
吸気音が大きくなり速くなった感はでる
ノーマルフィルターよりゴミを吸いやすくなりオイル汚れが早くなり減りやすくなる
燃費も悪くなる

924 :774RR:2023/09/01(金) 19:43:18.38 ID:FK1RvBg+.net
そもそもパワーって何のことだと思ってんのか聞きたい

925 :774RR:2023/09/02(土) 18:03:57.77 ID:xMpURjjl.net
>>922
小排気量車でパワーフィルターにすると走りに影響が出るレベルで下のトルクが下がる
初心者なら経験しないと納得いかないと思うから実際にやってみた方がいい。エアクリーナーボックスの重要さを身をもって知るべき

926 :774RR:2023/09/02(土) 19:13:32.49 ID:RHb3kLi0.net
>>923
>>944

ありがとうございます、やめておきます

927 :774RR:2023/09/02(土) 19:14:19.49 ID:RHb3kLi0.net
>>925
でした、ありがとうございました

928 :774RR:2023/09/03(日) 02:59:27.79 ID:dDVm566k.net
Z900RS買うので下取り出したら10万だった…どうしようかなぁ

929 :774RR:2023/09/03(日) 06:05:27.86 ID:FhMg0vmz.net
下取りという考えではなく、「いくらで買ってくれますか?」って訊けばいい
10万なら俺が買う

930 :774RR:2023/09/04(月) 21:38:27.38 ID:EIXrbmri.net
絶版になった厚みのある古い方のタンクラバー再販してくれよな~

931 :774RR:2023/09/08(金) 17:45:15.05 ID:BXFBjgOk.net
>>928だけど知り合いの業者さんに持っていったら25万で買い取って貰えた…

932 :774RR:2023/09/09(土) 22:35:05.19 ID:Zm7B5xvs.net
>>930
自分も付けてるけどK&Hのニーグリップラバーは?
裏に100均のマグネットシート貼って使えば後から位置も変えられるし

933 :774RR:2023/09/10(日) 21:42:22.33 ID:nb6Ihk0s.net
>>932
今ひとつ形が合ってなくてなあ

934 :774RR:2023/09/11(月) 08:29:59.21 ID:+OJgY4vf.net
ハンドルって年式とかで違いありますか?
2005年のRSなんだけハンドル曲げたから発注したら純正ハンドル廃盤でネット見ると何種類かみかけるけど
どれでもいいのかな?

バーウエイトなしって純正でも過去にありましたか?
アリとナシがあって無いのは社外なんですかね?

935 :774RR:2023/09/12(火) 08:22:59.82 ID:Rc5Ef486.net
ですかね?言われても知るかよ?

936 :774RR:2023/09/12(火) 10:21:25.77 ID:BnwUVP4h.net
鉄パイプで元に戻せないか

937 :774RR:2023/09/12(火) 12:09:00.64 ID:rtUXUitx.net
むしろ鉄パイプで良いんじゃないか

938 :774RR:2023/09/12(火) 17:10:05.39 ID:RXtytQ8k.net
バーエンド付いてなくてもm5タップだったら純正(バーエンド外れてるだけ)
端がただのパイプだったら社外品

939 :774RR:2023/09/16(土) 19:46:07.37 ID:NTUeykQy.net
タイヤ交換~

https://i.imgur.com/eIPqXbE.jpg

940 :774RR:2023/09/17(日) 23:14:24.80 ID:ubCQxrpn.net
>>934
ファイナルはバーエンドなしのタイプだな。

941 :774RR:2023/09/20(水) 08:18:26.58 ID:7sQtsoKQ.net
新型の影が見えないなー

942 :774RR:2023/09/30(土) 17:58:38.95 ID:tcX924fX.net
今日前に走ってたバイク今思えばエストレヤだったんかな
ライダーが小さかったのか妙にでかく見えて大型のw650かw800かと思ってたが
ナンバーは車検なしナンバーだったし確かサイレンサーも右側しかついてなかった
追い越し際にタンクのエンブレム部分ちらっと見えたがエストレヤだったような違うような
なんにしてもエストレヤにしては妙に大きく見えたな

943 :774RR:2023/10/05(木) 03:32:08.05 ID:/moHIHPD.net
ウインカーがハイフラッシャー状態になりまして
バルブ替えても同じ、リレー替えても一時直ったものの又ハイフラに
ハザードは普通の速度で点滅していまして、謎です
先人のお知恵をお借りしたい所存です。

944 :774RR:2023/10/05(木) 05:53:11.05 ID:HI7Tes+9.net
バルブのW数が小さい、LEDに替えたとか?

945 :774RR:2023/10/05(木) 20:29:22.52 ID:/moHIHPD.net
>>944
ご丁寧に有難うございます
初代なので12v/15wフィラメント式でLEDでは有りません
ダメ元でバルブ及び気になる場所を新調してみます

946 :774RR:2023/10/05(木) 20:30:10.06 ID:/moHIHPD.net
>>944
ご丁寧に有難うございます
初代なので12v/15wフィラメント式でLEDでは有りません
ダメ元でバルブ及び気になる場所を新調してみます

947 :774RR:2023/10/05(木) 22:14:55.09 ID:HI7Tes+9.net
アース不良とか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11252948686

948 :774RR:2023/10/06(金) 21:34:59.57 ID:ofhAlho7.net
>>947
ありがとうございます今度試してみます
エストレヤ乗りは親切な方々が多い
世界で2番目に素敵なバイクに乗っている全ての方々に感謝!

949 :774RR:2023/10/07(土) 05:17:07.23 ID:ngENyRAM.net
最後の悪意を含んだ一言

950 :774RR:2023/10/07(土) 08:17:47.21 ID:k95rs2NH.net
まぁ反応しなくていいよ

951 :774RR:2023/10/07(土) 20:58:31.35 ID:bjFZ5Mv0.net
>>949
947です、誤解をする発言大変申し訳ありません
どこかの誰かが大切な相棒にしているバイクは全て素敵です
私のエストレヤが他の人の目から見てどの様に思われるかは
結果次第ではモヤモヤする位にしか気にしません、人の考えは様々なので
しかし私にとって世界で1番ステキなバイクが所有しているエストレヤ
他の方のエストレヤや他車種は大切にされていれば同列2番目という
親ばか的な発言でした、愛情や感謝を伝えるのは難しいですね
レス数残り少ないので次スレ迄発言控えます。
重ねて失礼いたしました、そして皆さんありがとうございます。

952 :774RR:2023/10/08(日) 00:58:42.19 ID:EmJ0dDml.net
涼しくなってきたし、そろそろオイル替えないとなー

953 :774RR:2023/10/08(日) 17:37:33.43 ID:gYQiazBK.net
エストレヤ新車高いなーと思ってたら中古更に高くなるとは
とても手が出ないが買う人もいるんだろうな

954 :774RR:2023/10/08(日) 18:38:19.16 ID:Qq11EQjN.net
>>953
新型ってもう出ないのかな?
メグロブランドでもいいけどエンジン改良して出してほしいな

955 :774RR:2023/10/11(水) 12:19:28.19 ID:sxceUHbU.net
https://young-machine.com/2023/10/02/492058/

956 :774RR:2023/10/13(金) 00:13:32.55 ID:wiTduEFR.net
ジャパンモビリティショーにてカワサキからワールドプレミアが5種類。

歴史展示車両にカワサキ250メグロSGが…。
ついに復活くるか。

957 :774RR:2023/10/13(金) 05:41:18.59 ID:6Ev8VlwN.net
「メグロ」っていう音からマグロとか目黒のサンマを連想する俺はバイク知らない人から「何ていうバイク乗ってるんですか?」って聞かれて「メグロ」って答えるのが恥ずかしいから一生エストレヤ乗りでいい

958 :774RR:2023/10/13(金) 19:05:22.61 ID:G+TP6rdU.net
エストレヤ並にシート高低いと嬉しい

959 :774RR:2023/10/14(土) 00:04:21.69 ID:lag5By4j.net
>>957
かなり恥ずかしいことを言っていると自覚した方がいい

960 :774RR:2023/10/14(土) 00:15:44.04 ID:AGGes5Xs.net
W800をメグロと言い張って出したときは適当な真似しやがってと呆れたもんだった
今度はエストレヤかいな

961 :774RR:2023/10/14(土) 08:03:08.21 ID:yxnNO6Wv.net
エストレヤのハンドルポストがオフセットされてるのと真っ直ぐなのでクラッチワイヤーやアクセルワイヤーの長さが違ったりしますか?

微妙に長いものを探してます。

962 :774RR:2023/10/14(土) 17:21:33.55 ID:uTLIG19i.net
コロナで発売遅れたけどやっぱりメグロ250でるんだね

963 :774RR:2023/10/15(日) 05:31:10.97 ID:nvqVkH1v.net
名前はメグロに変われど各種純正パーツが生産され続けるのは喜ばしい。

旧メグロ風のニーグリップパッド出ないかな

964 :774RR:2023/10/15(日) 12:24:54.42 ID:Y+UGKDnE.net
さすがにタンクデザインくらい変えるやろ

965 :774RR:2023/10/15(日) 12:24:58.81 ID:Y+UGKDnE.net
さすがにタンクデザインくらい変えるやろ

966 :774RR:2023/10/17(火) 10:51:27.16 ID:7JUSCQ8m.net
メグロK3が出た時に「見た目だけメグロなら普通のW800の方がいいだろ」というコメントがネットで散見されたが、今やK3の方が売れているらしいな。
250メグロも人気が出たら嬉しい。

967 :774RR:2023/10/17(火) 19:04:03.58 ID:205zEKPV.net
見た目だけメグロというか
見た目W800で名前だけメグロに感じる
個人的には

968 :774RR:2023/10/17(火) 20:32:26.12 ID:RWpdP+Yz.net
W250逆輸入が80万GB350が60万
メグロ250は70万くらいなんだろうか

969 :774RR:2023/10/17(火) 22:20:48.48 ID:YXcYifXc.net
>>968
ヤンマシも70万前後の価格で予想してるね

970 :774RR:2023/10/19(木) 12:07:39.32 ID:xhMifr/p.net
はあーまじくそ

971 :774RR:2023/10/19(木) 20:30:55.69 ID:PQ265xl3.net
趣味性の高い乗り物とは言え、250ccに70万は出せないな
けど、一目惚れするようなルックスなら出すかも

972 :774RR:2023/10/20(金) 15:30:15.48 ID:lQUXL7U7.net
70万wwwwwww
あほくさ

973 :774RR:2023/10/20(金) 23:20:59.35 ID:iNYlm3ig.net
もし70万越えならGB350買うよね

974 :774RR:2023/10/21(土) 00:02:04.86 ID:8HwAsZCK.net
うーんgbはプラスチッキーなところがなあ

975 :774RR:2023/10/21(土) 01:50:44.60 ID:5yN9Bx4x.net
🔜
エストレヤ ☆Estrella☆ part72
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1697820612/

976 :774RR:2023/10/21(土) 02:04:11.70 ID:5yN9Bx4x.net
「車検が不要」で250ccを選ぶ方も少なくない。

977 :774RR:2023/10/21(土) 03:05:57.06 ID:00nif3BH.net
だとしても70はねえなw

978 :774RR:2023/10/21(土) 03:36:45.87 ID:GDI+Bxv2.net
どんな出来なんだろうな

979 :774RR:2023/10/21(土) 04:41:56.25 ID:CDMPeXFj.net
次スレ落ちた

980 :774RR:2023/10/21(土) 14:12:37.93 ID:CDMPeXFj.net
次スレは、IP表示で立てる?
それともワッチョイ無し?

981 :774RR:2023/10/21(土) 14:56:54.37 ID:d81LU28U.net
70万付近だとよっぽど好きじゃないとエリミネーター買っちゃうわな

982 :774RR:2023/10/22(日) 12:32:34.07 ID:emVilEj0.net
今度出る350ccのハーレーも70万だね

983 :774RR:2023/10/24(火) 21:03:21.59 ID:6eFCUn3R.net
高すぎるとたしかに萎えるな
乗り出し60位ならご時世的に妥当かなと思うんだ
維持費は車検がない分安い

984 :774RR:2023/10/24(火) 21:09:34.42 ID:6eFCUn3R.net
インジェクションでディスクブレーキでディープフェンダーじゃないとかだと正直イラネ

985 :774RR:2023/10/25(水) 10:18:42.22 ID:TIzIzgiy.net
【速報】メグロS1参上!! カワサキがJMS2023で世界初公開、さらにW230もあるぞ!
https://young-machine.com/2023/10/25/499742/

986 :774RR:2023/10/25(水) 12:07:09.75 ID:tRxPQiCM.net
メグロが70万円台でW230が50万円台かな?

987 :774RR:2023/10/25(水) 12:26:06.56 ID:c4eddC3y.net
エストレヤ ☆Estrella☆ part72
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1698200438/

再建した。

988 :774RR:2023/10/25(水) 12:41:17.84 ID:fM6a1XoR.net
ロングストロークなのこれ?

989 :774RR:2023/10/25(水) 15:40:46.43 ID:DJEeLMWr.net
パーツは流用出来るのかね?
欠品が多くなってきてるんで出来るなら色々新しいのに変えたい

990 :774RR:2023/10/25(水) 18:39:16.63 ID:MwKt+HB+.net
予想以上にスレが盛り上がってなくてワロタ

991 :774RR:2023/10/25(水) 19:08:33.99 ID:FH+tDyzm.net
後継機来ると思ったらオフエンジン流用だったでござる

992 :774RR:2023/10/25(水) 19:14:42.53 ID:okip7gbB.net
これでエストレヤの中古も値下がりするだろうね

993 :774RR:2023/10/25(水) 19:18:45.11 ID:FH+tDyzm.net
スペックだけ見ればW230の方が上だものね
乗り味が好きだった世代は中古だね

994 :774RR:2023/10/25(水) 19:31:24.57 ID:pIVCYNuM.net
くそみてぇなエンストさえなけりゃなんでも良いよ

995 :774RR:2023/10/25(水) 20:47:39.73 ID:cIFP20cD.net
メグロの名前付けたら、女子が買わなくなる

996 :774RR:2023/10/25(水) 20:52:57.99 ID:okip7gbB.net
女性向けはw230なんじゃない?

997 :774RR:2023/10/26(木) 06:36:52.97 ID:g7D/Ijqi.net
来年夏日本でも導入予定らしい。

日本で買えるか不安だった人は安心だね。

998 :774RR:2023/10/26(木) 15:26:45.27 ID:kDCh/Edx.net
新造エンジンなのに流用モデルをなぜ出さんのと思ってたらようやくかあ
ただ個人的にはチューブレスタイヤじゃないと購入対象にならんのよねえ
カワサキだから出さんだろね

999 :774RR:2023/10/26(木) 15:32:09.38 ID:kDCh/Edx.net
スピード400が出たし、タイミング的にはかなり悪い、遅い

1000 :774RR:2023/10/26(木) 18:31:54.58 ID:0/vjPd1r.net
今のエストレヤ大事にしよって感じ

1001 :774RR:2023/10/26(木) 18:48:03.94 ID:mVWwpN48.net
買えないやつはそう思うしかないよナ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200