2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エストレヤ ☆Estrella☆ part71

1 :774RR:2020/11/24(火) 00:03:14.87 ID:PM5Ja4XP.net
公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/

パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com

・次スレは>>970が立てる。
>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる

※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1596222036/l50/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
エストレヤ ☆Estrella☆ part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587563438/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

761 :774RR:2023/03/04(土) 13:35:47.24 ID:F6Dm/yyY.net
>>760
値段とバイクの価値が見合ってないな
ファイナルでその値段出すなら、90年代の年式2台は買えるぞ

762 :774RR:2023/03/04(土) 14:00:50.15 ID:GPSJNx4M.net
あほらし

763 :774RR:2023/03/04(土) 14:02:27.02 ID:8qP3KTuE.net
わからんでもない。
俺も中古で35万ぐらいでゴロゴロあったイメージから
抜けきれてない。

764 :774RR:2023/03/04(土) 15:19:40.70 ID:RpqhUYlO.net
中古を定価以上で買うくらいなら別なの買うわ

765 :774RR:2023/03/05(日) 01:50:24.72 ID:HL5Fk4JI.net
>>764
今の中古市場はそんなのばかりだけどね。で、何が言いたいの?

766 :774RR:2023/03/05(日) 09:54:12.92 ID:pCNc/9Ri.net
言いたいことは言ってるように見えるけど
逆に何が聞きたいのか

767 :774RR:2023/03/05(日) 14:42:21.43 ID:+V+RVsuH.net
ヤフオクで10万ぐらいで買ったな

768 :774RR:2023/03/05(日) 19:27:46.65 ID:heBMJ1aC.net
そりゃまあヤフオクなんてゴミ処理場だからな

769 :774RR:2023/03/05(日) 21:14:47.45 ID:UshNSDcH.net
そうとでも思わないと、定価以上で買った人はやってられないんだろうな
ちなみに俺は個人売買

770 :774RR:2023/03/05(日) 23:56:31.00 ID:TaHQ8cXK.net
いや、定価どうとかじゃなくてヤフオクはゴミ処理場でしょ

771 :774RR:2023/03/06(月) 09:53:51.36 ID:F6BhtVlA.net
ゴミかどうかは人による

772 :774RR:2023/03/06(月) 11:24:13.74 ID:ibPpBnmp.net
俺には10万のでも十分だったわ
持ってきてもらった時はエア噛んでリアブレーキ効かなかったけど
それ以外の最低限の走る曲がる止まるは問題無かった
その後自分でカムチェーン交換したり色々とやったけど

773 :774RR:2023/03/12(日) 10:33:36.49 ID:d6YukesT.net
掃除してたらキャブヒーター折れてしまった

774 :774RR:2023/03/13(月) 18:37:25.80 ID:LhDATCen.net
>>773
無くても大差ないでしょアレ
モいじゃえよ。キャブ周り配線少なくなってスッキリするぞ。

775 :774RR:2023/03/13(月) 19:36:05.63 ID:+GIhZpz3.net
タダで貰ったんだけどリコール対処されてんのかわかんねえわ
これどこ持って行きゃ良いの?

776 :774RR:2023/03/13(月) 20:51:22.09 ID:ayK8iZa9.net
>>774
メーカーがコストかけて設置してるのにって思うけど、そういうもんなのかな

777 :774RR:2023/03/13(月) 22:36:11.88 ID:8ujGlfXT.net
富士山やビーナスラインいくときアイシングしなくなる

778 :774RR:2023/03/17(金) 15:01:57.13 ID:kEXtWpFg.net
モーターサイクルショーで後継機メグロ250発表無かったね

779 :774RR:2023/03/18(土) 00:27:42.52 ID:wOYjDAlT.net
車もバイクも最近はモノに見合わない値段が付いてるポンコツだらけでしょ
新車は欲しくても手に入らないし
中古相場も横ばいになったし、そろそろ売ろうかな

780 :774RR:2023/03/18(土) 08:08:55.49 ID:vd67UhbD.net
>>779
白内障は手術で治るぞ。

781 :774RR:2023/03/18(土) 15:18:39.72 ID:X4z6kUB2.net
認知症の治療の方が先じゃないかな

782 :774RR:2023/03/18(土) 21:05:36.68 ID:yTayLV94.net
現状では不人気車以外は過走行の10年以上落ちでも新車の値段とか割と普通だし、人気車なら余裕で上回る
需要ということで片付けてしまえばそれまでだが、実際のところそれにその価値があると思って買う人はいないだろうね
仕方なく払ってるだけで

783 :774RR:2023/03/18(土) 22:45:17.86 ID:v61qHLUd.net
投資としてエストレヤ買うのはあり?

784 :774RR:2023/03/19(日) 07:07:40.56 ID:J+K/xzVU.net
今 未登録の新車を100万位で買っても W250出たら ドンドン値段下がりそうw

785 :774RR:2023/03/19(日) 07:35:51.21 ID:55wbQ83z.net
>>783
キムタクがドラマで乗るとかすればワンチャンあるかも

786 :774RR:2023/03/19(日) 08:08:34.12 ID:snGwMfzj.net
>>783
個人売買ならいいかもしれないがバイク店の買取は驚くほど安いぞ。
ファイナル5000km走行、無傷、無錆でも25万と言われた。

787 :774RR:2023/03/19(日) 08:59:16.51 ID:k7GPit4f.net
>>786
そんなに安いの?3倍以上の値段で売りそう…

788 :774RR:2023/03/19(日) 09:58:07.97 ID:snGwMfzj.net
>>787
エストレヤはgooバイクで見ると高いのに買取は安い(下取りだともう少し上乗せ)。
以前、買取比較サイトを通じてスクーターを売ったことがあるがあれも電話が殺到して大変だった。
買取人は歩合制なのか必死でくいついてくるので断るのが大変。
興味深いのはテレビやラジオで大々的に宣伝してる会社の買取提示額が一番安かった。
宣伝にコストがかかってるんだろうな。

789 :774RR:2023/03/19(日) 10:22:08.27 ID:5/BMctZt.net
最大買取り額を信じて査定に来て貰うとサスやブレーキを乱暴に扱ってタペット音あるとかあれやこれや難癖つけて半額以下にされる
高く売りたいならバイク屋持ち込みがいいよ

790 :774RR:2023/03/19(日) 10:49:51.75 ID:WxjG+29h.net
比較サイトで60万の査定でてそのまま60万で売れたよ

791 :774RR:2023/03/20(月) 20:07:18.17 ID:w4MInag9.net
リセール考えてバイク乗って楽しいのかなぁと昔から思ってる

792 :774RR:2023/03/20(月) 21:13:20.95 ID:M7SseWFv.net
距離伸びたら価値下がるから乗らないんじゃね?
動態保存目的でエンジンかけるだけで 走らない
日焼けしない様に 暗所での保存 みたいな?

793 :774RR:2023/03/20(月) 22:47:29.87 ID:PoiXE8TR.net
もうプラモデルでも買って満足しとけよとしか

794 :774RR:2023/03/21(火) 00:09:47.06 ID:kATZND88.net
売る気はさらさらないんだけど、今ぐらいの中古価格だと買った時より高くなっててなんか嬉しい。これ以上高くなって、Zやマッハみたいに高騰すると盗難が気になって嫌になるんだろうけどね。

795 :774RR:2023/03/21(火) 09:14:14.05 ID:wUrLc1GQ.net
リセール考えてバイクに乗ってるなんて誰も言ってないよなw
頭の中で声がするのかな?
プラモデルと実車が同じだと思ってるバカまでいるww

796 :774RR:2023/03/21(火) 17:22:15.27 ID:E4Sb8X5X.net
あの一文でプラモが実車と同じと捉えるってもう脳に障害有るとしか

797 :774RR:2023/03/21(火) 18:59:45.51 ID:uqdgNQZU.net
高く買った人はやっぱ高値で売りたいのかな?
俺は安く買ったけど、値段がつかなくなるまで乗ろうと思う

798 :774RR:2023/03/21(火) 20:13:25.80 ID:W2DlafDH.net
新しくバイク買うなら高く売れる方が嬉しいかと

799 :774RR:2023/03/22(水) 21:18:23.77 ID:o5nXVjK2.net
乗りたいバイクが出たら乗り換えたいとは思う
大型は持ってるので、魅力的な250が出たら良いな
その時に高く売れるならそれに越したことは無い
エストレヤ命な人からしたらそんな人間にはエストレヤ乗って欲しくないのかも知れんけど

800 :774RR:2023/03/23(木) 09:06:12.62 ID:coYgf0lv.net
CL250に期待してたがちょっと違ってた。
まだまだエストレヤに乗り続けることになりそうだ。

801 :774RR:2023/03/24(金) 19:22:12.86 ID:/ZYnzOa+.net
エリミネーターはどうですか。

802 :774RR:2023/03/24(金) 22:13:00.22 ID:rkRtBZQ6.net
あとは下がるだけだから安心しろ

803 :774RR:2023/03/28(火) 08:46:58.07 ID:FHeOau+/.net
>>802
そう思って過去にZIIやCBX400を二束三文で手放した人も多いだろうな。

804 :774RR:2023/03/30(木) 21:53:38.04 ID:ItY8pIZK.net
フロントフォークにヘッドライトステーが固着してる
どう外す?

805 :774RR:2023/03/31(金) 01:01:47.37 ID:OpIubB5R.net
ぱわー

806 :774RR:2023/03/31(金) 18:44:34.44 ID:wOspLZ41.net
あそこ固着しやすいよね

807 :774RR:2023/04/01(土) 02:40:38.08 ID:brQqrqBs.net
今度クラッチカバー外してクラッチハウジングまで外そうと思うんだけど
クラッチハウジング止めてるナットって再利用不可なのか?
他の部品は注文してあるけどナットは注文してないわ

808 :774RR:2023/04/04(火) 15:50:58.48 ID:8Qhvd94L.net
エストレヤのエキパイ止めてるナットの締め付けトルクって記載ある?

809 :774RR:2023/04/04(火) 17:03:00.91 ID:KAcWltE8.net
ないから
m6*5.9~7.8Nm
m8*14~19Nm
m10*25~34Nm
だね

810 :774RR:2023/04/04(火) 17:29:42.88 ID:8Qhvd94L.net
やっぱ記載ないか
なんとなくで18Nmぐらいで締めたけどボルトの径何mmだったかな
明日また確認しに行こう

811 :774RR:2023/04/05(水) 06:34:01.20 ID:t6RKNiHg.net
>>804
ゴムハンマーで叩く

812 :774RR:2023/04/05(水) 06:38:53.90 ID:t6RKNiHg.net
>>807
サービスマニュアルでは新品に交換となってる

813 :774RR:2023/04/05(水) 06:43:36.85 ID:t6RKNiHg.net
>>808
ナットではなくボルト側で載ってるね。34Nm

814 :774RR:2023/04/06(木) 18:23:07.48 ID:qntVWkzD.net
>>813
それってスタッドボルトのトルクじゃなくてナットの締め付けトルクなの?

815 :774RR:2023/04/06(木) 23:44:38.91 ID:cc1hgTM3.net
>>814
すまん、マフラーと勘違いしてたわ。
エキパイのナットは載ってないね。

816 :774RR:2023/04/14(金) 02:29:40.61 ID:52wlwT+Y.net
キャブ車だけどウインカーをプッシュキャンセルにして
ウインカー点滅時にカチカチ音が出るようにしたいな

817 :774RR:2023/04/14(金) 02:51:21.33 ID:k6XIyaDW.net
w650の左スイッチ移植すれば?

818 :774RR:2023/04/14(金) 03:03:37.48 ID:52wlwT+Y.net
スイッチ移植ってポン付け出来るの?
配線とかいじる必要無し?
というかエストレヤのインジェクション車がプッシュキャンセルらしいから
やるならそっちにしようかと思ってたけど

819 :774RR:2023/04/14(金) 09:27:32.32 ID:eYqcMCSY.net
ポン付けというとキットみたいなのを想像するけどある程度知識が
必要なんじゃないかな。確かに俺のFIはプッシュキャンセルだけど
ハザードもある。キャブ車にもあるんだっけ?

820 :774RR:2023/04/14(金) 09:37:56.28 ID:vvfF6zSp.net
キャブ車もハザードあるよ

821 :774RR:2023/04/14(金) 09:41:26.06 ID:wnhdbOw4.net
めっちゃ戻しにくいハザード
グローブしてハンドル握ったまま戻せた試しがない

822 :774RR:2023/04/14(金) 10:47:00.77 ID:eYqcMCSY.net
あのハザードは失敗作だよね。

823 :774RR:2023/04/15(土) 14:20:10.14 ID:/R3nXeBc.net
ハンドルから手を離さないと戻せないハザードスイッチ
別に数瞬手を離したところでさして影響無いがあれは確実に欠陥

824 :774RR:2023/04/15(土) 20:21:21.04 ID:4klD+pme.net
(ハザード使ったことないから分からない)

825 :774RR:2023/04/15(土) 20:25:17.39 ID:33nMcJCZ.net
ハザードとクラクションは使わなさすぎて正常動作するかかなり怪しい
錆びついて反応しなさそう

826 :774RR:2023/04/15(土) 23:04:29.26 ID:OEreNOKR.net
ツーリング中必ず一回トンネル通ったときクラクション鳴らすようにしてる
周りにいないとき

827 :774RR:2023/04/15(土) 23:07:46.34 ID:Bu5aqVck.net
もう、慣れちまったよ

828 :774RR:2023/04/19(水) 01:56:20.99 ID:jCsabqHI.net
カチカチ鳴るウインカーリレー買ったがサイドカバーの中だと音が聞こえにくいな
エンジンかけたらかすかに聞こえる程度
これで走ったらなおさら聞こえにくくなるだろうからもっと前方に移設したいな
ホーンや鍵の辺りに移設したいがいい感じに付けられるスペースあるだろうか

829 :774RR:2023/04/19(水) 07:26:47.64 ID:ujddth7c.net
>>828
ヘッドライトの中にカブのやつ
いれたけど走行中気づくことは
一応できた

830 :774RR:2023/04/19(水) 07:42:44.58 ID:jCsabqHI.net
>>829
ヘッドライトまでリレーのコード延長したの?
かなり長い延長だな
50cm以上かな
自分のはウインカーリレーが結構大きく感じるからヘッドライトの中に入れるのはきつそうに感じるな

831 :774RR:2023/04/19(水) 19:54:37.66 ID:kMn2rU2k.net
ウインカースイッチ入ってると点滅するべや
なぜ音を鳴らす必要がある?
年式古いとランプねぇのか

832 :774RR:2023/04/19(水) 20:35:18.21 ID:OnqGZ9hB.net
教えてください。
エストレヤSEを購入予定なのですが、
etc車載器はシート下に収納可能でしょうか?

833 :774RR:2023/04/19(水) 20:47:40.96 ID:6Z62By91.net
>>831
ビジネスバイク趣味で乗ってる人なんか、わざわざビービー鳴るブザー後付けすることもあるし
好きでやってる話にとやかく言ってもしゃーないべ

834 :774RR:2023/04/19(水) 20:54:43.35 ID:jCsabqHI.net
>>831
消し忘れが頻繁にある
点いたままだと当然危ないだろ
自分以外でも消し忘れたまま走ってるバイクはよく見る

835 :774RR:2023/04/19(水) 21:37:28.57 ID:kMn2rU2k.net
それはもう免許返納したほうがいいんじゃねぇかな

836 :774RR:2023/04/19(水) 22:33:12.63 ID:4SONCUY7.net
そのための対策をしようとしてる人間にケチつけてるとかガイジなんかな?
施設に入った方がよくない?

837 :774RR:2023/04/19(水) 22:43:14.38 ID:j+xjqotQ.net
そんな事しないといけない技能レベルなら大人しく返納しろっていう話では?

838 :774RR:2023/04/20(木) 05:01:36.82 ID:VtKcnFqy.net
ここはエストレヤに親兄弟を殺された気狂いが憂さ晴らしする為に立てたスレだからね。ワッチョイ無しなのもそれが理由。本スレはこっち↓

エストレヤ ☆Estrella☆ part73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1657104399/

839 :774RR:2023/04/20(木) 17:49:19.08 ID:d9cE0gGv.net
>>830
カブ用のウインカーブザーはウインカーの配線から分岐させて付ける。リレーとは別に追加するのよ。ヘッドライト内に置いとくと頭に近いからよく聞こえるってスンポウヨ。

840 :774RR:2023/04/20(木) 20:32:59.26 ID:d9cE0gGv.net
>>838
板違いだね、残念

841 :774RR:2023/04/20(木) 20:45:06.14 ID:MnLTbu/r.net
>>839
うわー
そっちの方が良さそうだな
ウインカーリレー交換するより

842 :774RR:2023/04/22(土) 13:49:03.15 ID:kFotqiV5.net
エストレヤのサイドバックサポートどれ買えばええかわからん
汎用品はレビューで取り付け出来ない言うてる人多いしやっぱ専用の奴買わなあかんのかね
値段倍近いんやが

843 :774RR:2023/04/22(土) 14:12:38.37 ID:WjWiiY56.net
サイドバッグ付けてるけど自作したのつけてるな
エストレヤ用の市販されてるのも買ったけど横に張り出しすぎるから
別に自作でちょうどいい感じの作った

と言うかサイドバックサポート無くてもタイヤに巻き込まれることとかほぼ無いと思うけど
ツインショックがサポート代わりになってる気もするし
よっぽどペラペラなバッグならわからんけど

844 :774RR:2023/04/23(日) 03:10:40.42 ID:Gm2FAa3o.net
>>842
汎用品は自分で工夫を楽しめる人向け、カラーやステーを使えば付けられないわけがない。汎用品でも三角型で一箇所ねじ止めするタイプなら簡単に取り付けられると思うが、自信がなければ専用品にしとけ。

845 :774RR:2023/04/24(月) 07:24:11.27 ID:UKm4yb8E.net
俺はキジマの付けた。
サポート無しだとタイヤ巻き込みは無いだろうけどバッグが逆ハの字に垂れてしまってね

846 :774RR:2023/05/06(土) 19:14:42.25 ID:Wt6VkmT+.net
俺のは中古でついてたけど形的にデイトナかキジマ
問題あるってレビューもそんな見かけないけど

847 :774RR:2023/05/07(日) 10:20:28.57 ID:jlgR22mb.net
2003年4万キロで下取り24万だったから乗り換えてしまった
初めてのバイクで気軽に走り出すには最高だったなと

848 :774RR:2023/05/07(日) 11:42:55.30 ID:O6kWnHm4.net
>>847
ずいぶん安く手放したもんだな。漢だね。

849 :774RR:2023/05/07(日) 13:16:00.80 ID:N5EURm6F.net
ただで貰った07年4万走行のやつ売ったら50万になった

850 :774RR:2023/05/08(月) 14:04:02.07 ID:njPNeH0B.net
知らない人がいくらでバイクを売ったかなどどうでもいい話だな。

851 :774RR:2023/05/08(月) 14:14:52.75 ID:djYJil3r.net
手放した奴がなぜここにを見ているのか

852 :774RR:2023/05/08(月) 20:09:11.57 ID:DbeKYhkO.net
安く売るなら2台持ちしようぜ
嫁に睨まれてたら仕方ないが

853 :774RR:2023/05/09(火) 12:56:03.76 ID:244SrCr3.net
どうでもいいのにスルーは出来ないんですねぇ

854 :774RR:2023/05/16(火) 20:53:29.79 ID:50iRi8pq.net
古い型のエストレヤ乗ってるけどイグニッションキーのシリンダーがタンク左下で凄く使い難い
誰かハンドル真ん中に移設した人いないか

855 :774RR:2023/05/17(水) 07:13:27.77 ID:FC9liohH.net
>>854
オスカーがメインキー移設キットを出しているけど、純正メーターと干渉するからメーター交換or移設が必須みたいだね。そのまま乗るか、FIに乗り換えるかが現実的じゃね。キーを刺すのが少し不便なくらい逆に楽しめば?

856 :774RR:2023/05/17(水) 08:56:14.28 ID:2HdkQ21f.net
あのキーシリンダーもちょっとした味わいがあって好きだけどな
さほど使いにくいとも思わないし
経年劣化で走行中に抜けた時にどこにも引っ掛からないで飛んでくかもという不安は多少あるけど

857 :774RR:2023/05/17(水) 12:16:03.49 ID:Un0cl2HQ.net
>>854
俺も不便
最近、エンジンオフにするとき面倒だから、ギヤ入ったままブレーキレバー握ってエンストさせてる

858 :774RR:2023/05/17(水) 18:04:05.05 ID:9LNUZgy1.net
>>857
キーがどこについてようがは関係なく、駐車するなら一速に入れたままサイドスタンド出してエンストさせて、そのまま駐車だな。

859 :774RR:2023/05/17(水) 18:51:55.97 ID:/VgwbZSw.net
そんな変な操作法してる奴多いんだな

860 :774RR:2023/05/17(水) 19:57:34.04 ID:jZ/7f0eB.net
実際停車の時面倒なんよ
タンク下に左手を伸ばしてイグニッション回す訳だけど
そうするとクラッチから手を離さないといけない
となればニュートラルに入れないといけない
しかし坂道の時は…つまりブレーキは…
って感じでさ
せめて右手で操作できる位置にあれば良かったのに

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200