2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】

387 :774RR :2020/12/04(金) 10:07:38.00 ID:44lfYcer0.net
最初のバイクがFZ250フェーザーだった俺にはみんなの4発に憧れる気持ちが痛いほどわかるよ。うん。オジサンも年をとってしまったよ〜
そのバイクは下宿先から実家に戻ったときにU字ロックするのを忘れて盗まれちまったけどな〜GENESISだ。創生だ。ここテストに出るよ。

その後FZR400Uを中古で買って速かった。うん。今から思えばこれくらいで十分だった。EXUP!!すげーだろ?しかもGENESISだ。創生だぜ。アクエリオンだ。遅いはずがない

その後調子に乗ってCBR1100XXブラックバードのキャブ仕様とか言う怖すぎるバイクを買ったのが運の尽きだった。バイクが嫌いになりかけた。怖いのなんのってZRX1100やVMAXより
加速速いんだもん。おったまげたね。5年乗って売ってしまった。よく免許取り消しにならなかったなあと神に感謝する日々だ

今乗っているバイク?タイヤが3つある155ccの鳥なんちゃらとBMWの310ccのアドベンチャーじゃないやつ。うん。乗る時間があんまりない

388 :774RR :2020/12/04(金) 10:38:53.75 ID:IoX+uKlM0.net
>>376
4輪の場合4気筒は購入対象にならなかった(スカイライン(6気筒限定)はいいがシルビアは嫌)
2輪の場合は2気筒以下(4ストのみ。2ストVツインのみ許容)がそうだった

どっちも喰わず嫌いだとわかったんで、今は気筒数気にせず買ってる

389 :774RR :2020/12/04(金) 12:28:11.31 ID:Jos83y520.net
>>373
日本のトップライダーも軽量シングルのクラスからレースをやり始めて大型の四気筒まで上がっていっても、トレーニングでは軽量シングルやオフモタを頻繁に使用する
ジムカーナの選手らも軽量単気筒乗りは多いね 練習にも積極的に使う車種
白バイも見えない所でバランス強化に軽い単気筒のトライアルやオフ車で血の出る訓練を繰り返す
現役MotoGPライダーも、トレーニングに軽量なシングルスポーツやオフモタでさらに磨きをかける
ロッシなんかを始めとする有名MotoGPライダーも軽い単気筒バイクが好きすぎて楽しすぎて自宅にプライベートコース作って、そこに他のMotoGPの選手を呼んで遊びまわるほど軽量単気筒やオフモタ大好き

バイクに乗る職業の人や、プロ、バイク大好きな人は 軽量な単気筒バイク 本来の素の挙動や性能が乗り手の技量により如実に現れやすい単気筒バイクを非常に好むし実際乗りこなしてめちゃめちゃ速いよね


まあおまえらミーハーで他人にドヤ顔したいだけの似非バイク乗りには関係のない話だけど

390 :774RR :2020/12/04(金) 12:29:42.60 ID:Jos83y520.net
またジクオジが問題提起をしてきたね
知能指数も経験値も低い子たちには悪口にしか聞こえないんだろうけど

391 :774RR :2020/12/04(金) 12:31:15.82 ID:jPokCfx9M.net
悪寒がするほどキモい

392 :774RR :2020/12/04(金) 12:36:17.21 ID:Jos83y520.net
まあ250マルチなんてのはバイクの『中身』を見れる バイクの『中身』が好きで興味のある人からしたら一番選ばないタイプだよね
乗るとしたら確信犯的に、縛りプレイ的に遊ぶっていう ちょっと嗜好の変わった乗り方をしたいっていう 簡単に言えばおもちゃだね

393 :774RR :2020/12/04(金) 12:42:39.68 ID:0xREnFGh0.net
いきなりオッサンが長文自分語り始めた…

394 :774RR :2020/12/04(金) 12:42:52.66 ID:Jos83y520.net
>>380
GSR250は常用域の低中速パワーがあるから、180kgあってもまだ使えるバイクだけどね

395 :774RR :2020/12/04(金) 12:44:34.71 ID:Jos83y520.net
400ccや650cc四気筒なんかも200kg前後あるのが多いけど、その分常用域から高回転域までトルクとパワーがあるからね
オールラウンダーに使えるし楽しめるよね

396 :774RR :2020/12/04(金) 12:47:32.59 ID:Jos83y520.net
>>381
コーナリングで糞重いしコーナー脱出時にも糞重くトルクないんで全然加速しないってのを感じる体験もした事がないビギナーだから仕方ないね
まあ本人が楽しいならそれでいいよね ほほえましいね

397 :774RR :2020/12/04(金) 12:52:21.64 ID:Jos83y520.net
>>370
意味がわからんか?
バイクの挙動が如実に現れるわかりやすい例として出したんだがな
経験値の高いこの選手もあまりのトルクの無さと回せない状況に、競技中にも関わらず笑ってしまってるやん
この人なんで250マルチでジムカーナに出たのかな たぶん縛りプレイが好きなドMなんだろうな 面白いけどねそういうのも

398 :774RR :2020/12/04(金) 12:58:41.77 ID:Jos83y520.net
>>374
キミの目はふしあなかね

399 :774RR :2020/12/04(金) 13:01:04.30 ID:nYAUWoZE0.net
>>394
マジで?
俺180でわりと大柄なんだけど
今54で体力急激に落ちてるから倒したら起こせる気がしないよ
因みに1HXは一度も倒した事無いけど経年変化で見た目ボロボロ

400 :774RR :2020/12/04(金) 13:03:13.39 ID:Jos83y520.net
>>387
いや、なかなかまっとうなバイク歴だよ
ちゃんと学び、次のバイク選びに経験が活きてる

401 :774RR :2020/12/04(金) 13:29:50.92 ID:yqNlvuD2a.net
元々、コロ鍋が自分の自演失敗を誤魔化すためのジクオジ三人称なんだけど、キモい特徴として定着したねw
ほんと、虫唾が走る

402 :774RR :2020/12/04(金) 13:31:18.69 ID:P8iwKA4a0.net
で?コロ鍋くんは他人が乗るバイクをケチ付けていい筋合いはどこにあんの?



せめて何かしら論破してから言おうや?
その前にいい加減自作自演やめたら?

403 :774RR :2020/12/04(金) 14:47:42.97 ID:FmveyDjK0.net
まだジクオジって呼んでるやついるな〜本人?
ジクサーに失礼だからコロ鍋いや鍋に統一しようよ

404 :774RR :2020/12/04(金) 17:14:22.46 ID:a7jtnc/Ja.net
レーサーが軽量単発を練習に使うのはパワースライドを練習するためやで
それを重量4発で使うためのな
あと向き不向きがあるのにジムカーナを比較に出すのは林道をSSで走ったら遅いっていってるのと同じ

405 :774RR :2020/12/04(金) 18:53:30.79 ID:E0uuV4bc0.net
「コロナ鍋」は2020年のバイク板での流行語大賞だわ
禍を渦と間違う人は多かったけど「なべ」と読み間違えたのはコロ鍋ぐらいじゃね?
ころな→変換、なべ→変換としないと「コロナ鍋」なんてマヌケな造語は生まれんな

406 :774RR :2020/12/04(金) 19:56:40.21 ID:oStS26Bma.net
>>401
いや、多分コイツワッチョイがなにか分かってなさそう
っていうかIDすらも分かってるか怪しい
過去のスレで専ブラも使ってない事が発覚したし
5chの仕組みもわからず固定回線から毎日同じ時間に書き込み、時にはバレバレの自演を繰り返す

マジで病気だと思う

407 :774RR :2020/12/04(金) 20:00:31.53 ID:4mE8l4Lqa.net
どうでもいいけど25Rがコーナー重いのは車重のせいじゃないんだよね、鍋ってバイクの基本原理すらわかってねーのな

408 :774RR :2020/12/04(金) 21:21:03.81 ID:0zq8MRiAM.net
わい190cm
膝窮屈だけど乗ってて楽しいよ

409 :774RR :2020/12/04(金) 22:37:49.35 ID:WgSzciPMd.net
>>408
膝痛くならない?
俺は179だけど2時間走ったら膝裏ピリピリしてくる

410 :774RR :2020/12/04(金) 22:39:59.98 ID:zAV16g8x0.net
いい加減にしろよ
俺達が二時間連続で走れるわきゃ無いだろ
膝が持つかよ!

411 :774RR :2020/12/04(金) 22:40:50.75 ID:uilxp5GA0.net
ジクサーへの風評被害
いいバイクなのに

412 :774RR :2020/12/04(金) 22:43:40.49 ID:0zq8MRiAM.net
>>409
痛くなる
苦行の慣らし運転の時に国道で足つってから一時間に一回は休憩してる

413 :774RR :2020/12/04(金) 23:08:10.98 ID:YWuJ9jlD0.net
今時の国産メーカーのバイクなら排気量に関わらず、ほぼ優秀なバイクしか無いから
後は個人の愛好で決める事であって

問題があるとすれば乗り手側の方が多いと思う

414 :774RR :2020/12/04(金) 23:32:40.54 ID:nQu0iOsU0.net
アンチ相手にする奴がほんと邪魔

415 :774RR :2020/12/05(土) 00:23:24.48 ID:hmOgAEH80.net
このバイク停止した時アソコが潰されない?
身長172だと両足ついて信号待ちしてると
シートの前傾によりタンクにズリ寄り押しつぶすされる。爪先立ちで後ろにイチイチ
ポジションずらす必要がある。
ロンツーしてると股間にダメージが蓄積してくる。

416 :774RR :2020/12/05(土) 00:48:45.33 ID:MW+m3olBa.net
前に座りすぎじゃね、あとニーグリップ甘いと思われ

417 :774RR :2020/12/05(土) 01:48:20.22 ID:9K9EHsATp.net
>>415
ニーパッドあると楽になるよ

418 :774RR :2020/12/05(土) 02:07:22.25 ID:H+oML91K0.net
>>415
初心者さんかな?
416氏が書いているようにタンク寄りに座ってるからだよ
後ろに座って荷重をリアタイヤにかけないとコーナーで危ないよ
25Rで早々に散ってタイヤのせいにしてるクズが大抵この荷重を理解してないんだよね

419 :774RR :2020/12/05(土) 02:27:00.88 ID:kEQj3L3d0.net
ストンプグリップとか専用ニーパッドまだ出ないかなぁ

420 :774RR :2020/12/05(土) 02:51:00.94 ID:eEXAyvG/0.net
まあ停止する時リアブレーキメインで止まればいいよ
前ブレーキだと前につんのめてお玉グリグリしちゃうから
ツーリングするならニーパッドあった方がいい自作で簡単に作れっから
後くるぶしでグリップする癖もつけた方が良いぞ
自然とニーグリップ体勢になっから

421 :774RR :2020/12/05(土) 06:13:30.02 ID:HVteSflw0.net
爪先開いて、ガニ股で乗ってるから
ステップは母指球で踏んで、爪先は真っ直ぐ
ヒザは腰と一緒に、前に落としましょう

422 :774RR :2020/12/05(土) 07:34:50.89 ID:UmuM7Zv6a.net
>>415
見てなくとも座りかたが悪いのが判るね
腰を曲げて乗るとニーグリそこそこでも前にズレるのは防げる

423 :774RR :2020/12/05(土) 09:15:52.23 ID:hmOgAEH80.net
>>418
違うんですよ。モチロン乗ってるときは
ニーしてチン当たらないようなポジ乗ってるんだけど
止まってる時両足ついてると、足つきがちょうどなので自然にタンクにずり寄っちまうのよ。
もうちょい足長かったらならんのだが
両足ベタで立って背中伸ばして前傾疲れ休めるには
タンクギリギリの押し付けポジになるんや。
足長い人はならん。

424 :774RR :2020/12/05(土) 09:16:55.29 ID:SCAd1iv5d.net
やっぱ外装が忍者250とほぼ変わらないからスペシャル感に欠ける
H2Rに似せて作るべきだった

425 :774RR :2020/12/05(土) 09:38:22.25 ID:zNlTS8Fqa.net
顔はファミリーフェイスだから同じだけど全体的なイメージ全然違うくね?ニンジャ250はエンジン完全に隠されてるし

426 :774RR :2020/12/05(土) 10:48:04.97 ID:RQkhDcPY0.net
10Rみたいにコアラ顔にするかい?

427 :774RR :2020/12/05(土) 10:58:07.12 ID:zNlTS8Fqa.net
結局KRTカラーのせいでどんな見た目にしても同じだと思うぞ

428 :774RR :2020/12/05(土) 11:16:42.74 ID:3XgF+CRxF.net
>>426
と言うよりも
ドラゴンボールの人造人間セルだな
( ・ω・)

429 :774RR :2020/12/05(土) 11:29:39.00 ID:FSDos8u2a.net
なんで両足ベタにする必要が…???
つか、右足着くなよ
教習所で教えてる内容には意味があるよ
その意味が分かる人もいれば分からない人もいるけど

430 :774RR :2020/12/05(土) 12:38:12.17 ID:LiivB0RT0.net
>>405
ジクオジの望む所となったようだな

431 :774RR :2020/12/05(土) 12:40:17.07 ID:Ty6+Gi2Ea.net
そんなの気にしないでも普通の人は両ベタだから無問題

432 :774RR :2020/12/05(土) 12:40:21.93 ID:LiivB0RT0.net
>>406
だから彼にはそもそも自演なんていう概念は最初から存在してないんだって
おまえらそのへんの三流自演荒らしとは格が違うから

433 :774RR :2020/12/05(土) 12:42:33.34 ID:FSDos8u2a.net
これ自演じゃなくて精神分裂症の症状だわ…

434 :774RR :2020/12/05(土) 13:41:58.91 ID:eEXAyvG/0.net
自分で荒らしって認めてるからそりゃ誰にも認められなくて当然だわなあ

435 :774RR :2020/12/05(土) 13:45:39.02 ID:AoGBvoFia.net
普通の人は右足下ろして左ステップ、ギアニュートラルだと思ってた

436 :774RR :2020/12/05(土) 13:48:54.01 ID:hrkOB1OSd.net
教習所通りなら右足ブレーキで左足支えちゃうか

437 :774RR :2020/12/05(土) 13:51:43.04 ID:AoGBvoFia.net
それ初心者だけや
実際公道で教習所で習った後方確認ステップ変えニュートラル入れステップ変え発進なんてやるか?

438 :774RR :2020/12/05(土) 13:57:54.39 ID:JXGK3adBF.net
な?

バカってこうなんよ

439 :774RR :2020/12/05(土) 13:58:03.62 ID:FSDos8u2a.net
な?

バカってこうなんよ

440 :774RR :2020/12/05(土) 14:00:16.24 ID:xPUiZ8Rb0.net
実際のとこ左支えは無駄だって自動車学校で言ってたよ
でも右足付いたら減点だから左足ついてくださいって教えてるって言ってた、教官も外では左足なんてつかないっていってたな

441 :774RR :2020/12/05(土) 14:08:08.57 ID:77op9r53a.net
>>438
>>439
じゃあずっとクラッチ握ってろ、左足云々言うなら駐停車以外Nに入れてはいけないって教習所では教えるからな

442 :774RR :2020/12/05(土) 14:27:52.51 ID:FSDos8u2a.net
>>441
えっ?
駐めるときNに入れてんの?!!

443 :774RR :2020/12/05(土) 14:40:23.92 ID:PZ5eoyu/d.net
両足ベタよりは片足ステップの方が安定するってことさえ分かってればいいんじゃないかな

444 :774RR :2020/12/05(土) 14:50:41.46 ID:77op9r53a.net
>>442
あなたの好きな教習所では坂道1速平地ニュートラルですが

445 :774RR :2020/12/05(土) 15:28:57.44 ID:MyT89psNM.net
なんか論議がおかしい事になってきたけど
普通〜にロンツーしてて、セパハンなら
背中しんどくなるから両足ついてハンドルから手離して
真っ直ぐ立って背中伸ばさないの?信号待ちとか渋滞とか。

446 :774RR :2020/12/05(土) 15:44:35.69 ID:rYacccvR0.net
>>435
その辺の操作も要らないスクーターに乗ってる時も右脚着いてるな。
何でかわからんかったがMT車乗ってる時のクセみたいなもんだったか。

447 :774RR :2020/12/05(土) 16:28:52.75 ID:HVteSflw0.net
>>445
両手離すなら両足は絶対に離さないなぁ
まあ、普段からデカイのに乗ってるからだろうけど
ほんの少しでも予想に反して動き出したら、どうにも出来ん

448 :774RR :2020/12/05(土) 16:34:11.54 ID:WiRtk58ep.net
ここは25Rスレ

449 :774RR :2020/12/05(土) 16:54:53.19 ID:DEOD31a2a.net
>>447
両足の方がバランス崩したとき危なくね?膝曲がるくらいくらいベッタベタならともかくだけど
片足で支えてる方ががっちり荷重かけてる分安定する気がする

450 :774RR :2020/12/05(土) 16:55:25.50 ID:saXNcxFdM.net
>>445
やるやる
疲れてくると信号待ちで必ず身体伸ばすね
ついでにほぐしたりとか

451 :774RR :2020/12/05(土) 16:59:29.35 ID:eEXAyvG/0.net
ツーリング行った人ならば信号待ちでN入れる意味分かると思うがなどのバイクでも

まあやり方人それぞれだし色々試行錯誤しながらやってれば段々と1番効率かつ楽なやり方に落ち着くやろ

お玉グリグリしちゃう人は単純に試行錯誤もせず体勢や止まり方を知らないだけ

452 :774RR :2020/12/05(土) 17:21:45.65 ID:aYTXSwlw0.net
皆元気だなあ
寒すぎて今年はもう無理かも
今日は単車監視カメラの更新とアシェット作って終わったよ
古いカメラを屋根裏に移設したら良い感じ
積みプラモや設置場所が無い過去のアシェットが居間で見れて期待してなかったが得した気がする

453 :774RR :2020/12/05(土) 17:29:18.68 ID:d7PiBlu20.net
単車監視カメラって何?rc213v-sでも所有してるの?

454 :774RR :2020/12/05(土) 17:45:44.24 ID:aYTXSwlw0.net
サビチェンジャで角フレーム点々黒の1HXです

455 :774RR :2020/12/05(土) 18:16:26.45 ID:vfJN2ZrpF.net
>>451
誰一人Nに入れないなんて言ってないが、何が見えてんだ???

456 :774RR :2020/12/05(土) 22:01:33.92 ID:k9t4Ath5d.net
信号停止したらローのママ
キルスイッチでエンジン停止
両手離して両足立ち
信号変わりそうになったら
フロントブレーキとクラッチ握ってセルでエンジン始動
そのママスタートw

457 :774RR :2020/12/05(土) 22:10:31.97 ID:IbQQ/wPUa.net
なぜその解釈になったのか脳みそ見てみたいわ

458 :774RR :2020/12/05(土) 22:22:47.00 ID:UZkPKVsi0.net
>456
俺も

459 :774RR :2020/12/05(土) 22:46:45.18 ID:zd8dW0gka.net
つか、Nに入れるから、両手離すから、ブレーキペダル踏んでるんだけどな
まあ、分かんない奴には分かんないよ
あと、駐車時には1に入れたままだぞ
おいちゃんとの約束な
泣かないために大事な事やぞ

460 :774RR :2020/12/05(土) 23:11:12.22 ID:PDqFqRkR0.net
チビなのに両足つこうとするから金玉圧迫されんだろ。

461 :774RR :2020/12/05(土) 23:27:09.03 ID:PGdhklDOd.net
>>389
ちょっとなに言ってるかわからないけど、
俺の中で単気筒は貧乏臭くてイヤだと言う気持ちは変わらないよ。
どんなに上手い人が凄い走りしてても、単気筒バイクは貧乏くせーって思うね。
口に出しては人に言わないけど単気筒バイクなんて絶対やだよ俺はね。

462 :774RR :2020/12/05(土) 23:37:51.35 ID:t702UgLs0.net
>>461
何となくその気持ちは分かる

463 :387 :2020/12/05(土) 23:44:08.23 ID:lBg4wtY50.net
>>461
250ccのすべてが貧乏くさいけどなw車検が払えないから250cc買うんだろって思われてるから無問題

マルチは400からだよ。でも今はCB400SFしかない。本当に4発が意味を成すのは400から。でも国内にCB意外に選択肢がないから
600ccのマルチとなる。でもどうせ大型免許持ってないんだろ?ってなるから本当は600cc、頑張って750ccがまあ「オレってかっこいい」って自画自賛できる区切り

そんなことはどうでもいいんだ。お前ら早く買えよ。乗ったもん勝ちだ。時間は戻ってこない

464 :774RR :2020/12/05(土) 23:46:32.87 ID:kTnq7WmFp.net
>>461
分かるよ250単気筒をなにもフルカウルでやらなくてもっていう気持ちはある燃費がいいだけのイメージ
なので最安価ジクサーはちょっと.......。な感じ

むしろオフ車やモタード系バイクの方が全然本領発揮するだろって感じ

465 :774RR :2020/12/05(土) 23:47:42.08 ID:iB5MhSOQa.net
>>461

えぇ…

https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/6440/1_l.jpg

466 :774RR :2020/12/05(土) 23:51:37.26 ID:kTnq7WmFp.net
>>463
君馬鹿か
増車っていう線を無視してどーすんの?後、乗る環境にもよるっていう線を無視してどーすんの?


それらを無視してドヤ顔ww笑かすなよ
ほんとに免許持ってんのか?それとも増車出来る余裕も無いんか?
初心者丸出しやで

467 :774RR :2020/12/05(土) 23:59:28.53 ID:PGdhklDOd.net
>>463
ちょっとなに言ってるかわからないけど、
俺ツーリングとかは普段1300のバイク乗ってるよ?
SSじゃないけどね。
でもセカンドバイクでも単気筒はないわw

468 :387 :2020/12/06(日) 00:08:38.32 ID:SdU1TL6D0.net
>>466
オレが初心者?笑わせやがる。FZ250フェーザーを18歳で買って、CBR1100XXからBMW R1100RS(オレの)まで乗ったオレが初心者?
自分で言うのも何だが、大阪の貧乏団地出身でな、車庫証明が1台しか取れないところで生まれ育ったからオレの周りはみんなバイクを持っていたんだよ

だから数え切れないほどほとんどのバイクを乗っているんだFZR250,GSX-R400、FZ400R、FZR400U(オレの)、NSR250R、DT200R、バンディット400、FZ750(オレの)、FZR1000 お前らが逆立ちしても乗り切れないほど
市販車に乗っている。

オレのバイク選びの基準は簡単だ「2ケツができること」だ。オレはバイク全盛期に生まれてよかったよ。今のバイクはトリシティ155とBMW G310Rだ。何でも質問に答えてやるぜ

469 :387 :2020/12/06(日) 00:23:36.88 ID:SdU1TL6D0.net
まだ乗ったことあるバイクあったわ。NS250F、スズキの2ストの200ccのオフ車。VFR400(NC30)、刀の1200と400と250、BMW GS1100 アドベンチャーの何とか

こんなおれでも油冷の750だけは乗ったことない。まだ大学5年生だったからなぁ。ちょっと残念

470 :387 :2020/12/06(日) 00:32:30.36 ID:SdU1TL6D0.net
まだまだあったわ。GPZ400R、RVF600、GPZ00Rお前らの好きなカワサキも2台乗ったことあるでwwwwwwwwwwwwwww

471 :774RR :2020/12/06(日) 00:35:38.30 ID:3eTUzQlYp.net
>>469
だったら文章考えろよ誰が見ても無知やなってイメージ丸出しやで?
それに他人が何乗ろうが君の知ったこっちゃ無いだろ?

それらを含め>>463の様な文章力じゃ皆んなから何言ってんだコイツ初心者かって思われるのがオチ

それに気付かないんじゃ本当の馬鹿丸出しやで?
もっともバイク経歴の長文連投して来た時点でもう半分以上なり掛かってるけどな

472 :387 :2020/12/06(日) 00:36:33.69 ID:SdU1TL6D0.net
GPZ900Rな。乗ったことないメーカーの方を言った方がはやいわ。MVアグスタとDUCATI.。ハーレーは空冷のブラックなんちゃらを試乗したことある。

473 :387 :2020/12/06(日) 00:38:10.78 ID:SdU1TL6D0.net
>>471
知らんよ。だからお前らもつべこべ言わずに早よ買えやwwwwww今の若モンが貧民ってほんまやなwwwwwwwwww

474 :387 :2020/12/06(日) 00:44:10.59 ID:SdU1TL6D0.net
なんでオレが連投するのかって?オレくらいの金持ちならバイク2台なんて余裕で買えんねや。オレがムカついているのはせっか20歳の娘のために
BMW G310Rを即金で買ってやったのに、バイクはおろか車すら興味があらへん。やっぱし女あかんわ。おもんない

475 :774RR :2020/12/06(日) 00:47:23.02 ID:6tNdVoVda.net
別になんと思われようがいいけど車検なんて経済的な負担にはならんよ、むしろ250マルチの燃費の悪さの方が金掛かる
メインの人もセカンドの人も車検が嫌なのは経済的理由じゃなくて車検対応に戻す手間がめんどくさいだけだぞ
マフラー一つ取っても認証マフラーって言ったって新品で車検通るってだけで劣化すりゃ簡単に車検通らないマフラーになるしJMCAって政府認証とか謳っときながらただの民間組織で法的効力一切ないからね、結局車検出すときはノーマルマフラーや

476 :774RR :2020/12/06(日) 00:50:10.06 ID:6tNdVoVda.net
ああ、あと単発で唯一KTMは貧乏臭いとは思わんな

477 :387 :2020/12/06(日) 00:55:59.58 ID:SdU1TL6D0.net
>>475
車検対応にしたらええだけの話しやんけ。SP忠男は車検対応やろ。つーか、なんでマフラー交換すんねん?4発の高周波の音が好きってか?ほんならノーマルでええ音するGSX-S750かCBR650Rでも買っとけや

478 :774RR :2020/12/06(日) 01:05:29.40 ID:6tNdVoVda.net
>>477
よく読め、認証マフラーは法的効力がなくて劣化したら普通に通らん事もあるっつってんじゃん
車検が嫌な理由が戻す手間ってことは弄るんだから例としてマフラー出したのを、さも関係ないようにいきなりマフラーの話とか言う方向に持ってくあたり凄くヤバいよ、頭逝ってる、理解力無さ過ぎ

479 :774RR :2020/12/06(日) 01:06:19.43 ID:3eTUzQlYp.net
気が済んだかい?何事も思い通りに行かないのは世の常だがどうあれここで発散していい理由にならんぞ


ところでいつの間に俺が若者になってんの?w
支離滅裂すぎて馬鹿にしか見えんけど嵐のつもりだったらすまんな

もっとも嵐のあにもなってねーけどリアルで迷惑掛けずに生きろよ

480 :774RR :2020/12/06(日) 01:06:52.33 ID:fuXAMZL00.net
この関西弁のおっさんは、なにがいいたいんだろ?
成金自慢?またがったことのあるバイクの数?
ごめんなさいあんたに聞きたいと思えることは、何もないわw

481 :387 :2020/12/06(日) 01:09:48.58 ID:SdU1TL6D0.net
劣化してうるさくなったら買い替えたらええだけんけ。そういうところが面倒くさいと表向き言いながら実は金がないからって素直に言えばええんや。お前ら貧民なんやから
すぐに劣化するかもしれへん交換マフラーなんか買うなや。そういうところが貧乏くさいねんwwwww

482 :387 :2020/12/06(日) 01:15:45.82 ID:SdU1TL6D0.net
ちょっと気分がすっきりした。これから仕事やからほなさいなら。気が済んだ。Thanks a lot & spend a happy motorcycle life!!

483 :774RR :2020/12/06(日) 01:16:28.50 ID:Kg9R0pdU0.net
お巡りには停められないけど、経年劣化含め厳密に云えばってのが実際多数有るからね…。法的にNGなの在宅で週一通勤ですら見掛けるからな。
まあ、車とバイクで複数有る身からすると面倒なのはよく分かる。

484 :774RR :2020/12/06(日) 01:20:36.84 ID:3eTUzQlYp.net
>>475
車検の経済的負担がじゃなく一々あれこれ車検回すのが面倒くさいんだよ
仕事車両が5台に乗用車3台バイク7台なんだよ今

乗用車はディーラーが引き取りにしてくれっけど商用車とバイクは中々やってくれへんからな

485 :774RR :2020/12/06(日) 01:23:43.94 ID:6tNdVoVda.net
実際経年劣化って徐々に来るから本人は気付かないんだよな。あと大多数はJMCAだから大丈夫と勘違いしてる

486 :774RR :2020/12/06(日) 02:38:42.41 ID:h0fTWLql0.net
いや貧乏臭いわ

487 :774RR :2020/12/06(日) 03:24:53.88 ID:6tNdVoVda.net
バイクなんてRC213みたいなのでもなければどれでも大差ねーよ、一般的に売ってる市販車ならリッターでも2〜300万が限度じゃねーか
なにが貧乏くさいだよ

488 :774RR :2020/12/06(日) 04:06:32.50 ID:UkG9zWoL0.net
いやお前らさw
誰がどのTwitterの人かもう大体わかったわw
わかりやすいわw
お前らTwitterで喧嘩してもいいぞw面白いからw

489 :774RR :2020/12/06(日) 04:33:38.21 ID:h0fTWLql0.net
>>487
乞食臭いわ

490 :774RR :2020/12/06(日) 04:36:39.72 ID:TqYIZ8Em0.net
>>488
表で喧嘩してるの見ても面白くない
裏で喧嘩してるから表の上っ面が面白い

491 :774RR :2020/12/06(日) 09:53:01.48 ID:RApkIjXU0.net
ZX-25RのレースのPV見たけど、女子ライダークッソ遅いから早送りで見せてんのは草
女子ライダーに群がってるのってオッサンばっかだから、レースに若年層取り込みたいなら的外れな人選に思える。

492 :774RR :2020/12/06(日) 12:13:25.96 ID:F4msbwce0.net
ホンダのタイ生産モデルが、コロナによる世界的な船腹・コンテナ・港処理能力不足で、輸送遅延が発生しているとよ
ZX-25Rも納期が来年夏という報告もちらほら見かけるから、半年分のバックオーダーが出てる状態とみる
Z900RSの時みたく、次年度モデルの発売を早めて、バックオーダー分に充てるんじゃないかな

493 :387 :2020/12/06(日) 13:11:43.86 ID:SdU1TL6D0.net
オッス。お前ら。昨晩はすっきりしてだいぶの仕事が捗ったで。昨日相手してくれた ID:3eTUzQlYp、おおきにやで。感謝してるわ
昨日往診でトリシティ155を使うかBMW G310Rを使うか迷ったんやけど、独りやからBMWでいった。今日も往診や。オレも貧乏やったわ。すまん。貧乏暇なしやった。今日も往診や。

いやな、オレの患者でKAWSAKIの2気筒の250買ったやつがいたんだけどな、そいつがバイクで枯れ葉を踏んで転倒したっていうんだよ。もう怖くて売っちまったってよ。これも寂しかった
それに加えて娘に車&中免を18歳でとらせたのに、ブッサイクな男をアッシー・メッシーにして遊びまくりやがってるんぜ?娘のアホっぷりが親としてはずかしいわ。でも昨日22歳の超男前
が新患で来たから気分的にはマシになって、相手してくれたからサンキュー。

「急がば回れ」「歩くよりマシ」「他人を信じるな」これを守ればバイクでも仕事でもこれから楽しいバイクライフを遅れるよ。頑張ってな。 大阪のおっさんより

494 :774RR :2020/12/06(日) 13:22:44.94 ID:h0fTWLql0.net
確かにバイクは見られてない位の気持ちでちょうどいいな

495 :774RR :2020/12/06(日) 15:18:41.96 ID:4CbyvDwy0.net
>>470
RVF600って初めて聞いたけどどんなバイクなんですか?

496 :774RR :2020/12/06(日) 16:45:34.62 ID:KOp61QpS0.net
俺のZX-25Rも納期微妙に伸びた1〜2週間くらい

497 :774RR :2020/12/06(日) 17:03:45.63 ID:gAvrcRbX0.net
やっとQS入荷したんで取り付けたが他のバイクに全て付けたいほど楽しさ倍増すんね

オートブリッパーが逸品で何回もヤりたくなるわ

498 :774RR :2020/12/06(日) 17:22:14.66 ID:NbQ5DdTN0.net
マジで?
シフトダウンの醍醐味が無いからSTD狙っているんだけど黄緑が無いんだよな

499 :774RR :2020/12/06(日) 17:27:04.44 ID:eCYSC6S30.net
要らなきゃQS切りゃええやん

500 :774RR :2020/12/06(日) 17:33:18.54 ID:NbQ5DdTN0.net
そういう話じゃ無いじゃんか
歳は取ってもあんな初心者向けのパーツは不要だから標準一択って見栄張りたいだけなのよw

どうせ乗っても晴天の昼間買い物程度で疲れちゃうから本当はABSも要らないよ…

501 :774RR :2020/12/06(日) 17:38:53.30 ID:eCYSC6S30.net
オプションで選べれば同じ定期

502 :774RR :2020/12/06(日) 18:08:43.30 ID:3eTUzQlYp.net
>>500
他人に見た目で見栄張ってもいい事など無いぞ
QSオンオフ出来るし年取ってる人ほど楽になるんだがな
そもそもスリッパークラッチ同様に最初から初心者向けに開発された物ではないわ

まあ初心者Lv程度の運転テクしか無いなら豚に真珠だけど

503 :774RR :2020/12/06(日) 18:20:05.16 ID:fDTmnXhy0.net
スリッパークラッチは回転合わせしなくてもクラッチ滑らせてバックトルク軽減させるけど
逆にそれに頼ってシフトダウンしていたら、クラッチ速攻で終わりそう

504 :774RR :2020/12/06(日) 18:20:08.94 ID:GIHHjmgha.net
クラッチ握ればシフター機能しないから手動でやりたいときにやりゃええのよ、社外と違って知ってる人が見なきゃ見た目じゃ分からんし

505 :774RR :2020/12/06(日) 18:23:25.34 ID:GIHHjmgha.net
>>503
多少は変わるけどスリッパー機構ってクラッチ板についてるものじゃないから、バックトルク逃がしてもクラッチ板滑らせてるわけじゃないよ

506 :774RR :2020/12/06(日) 18:27:16.38 ID:fDTmnXhy0.net
>>505
あれ?
半クラの状態になって強い減速力を逃がす機構だと認識していたけど違うのかな?

507 :774RR :2020/12/06(日) 18:33:12.45 ID:eCYSC6S30.net
>>505
スリッパーはカムでプレッシャープレートの加圧を逃す機構で滑るのはクラッチだぞ

508 :774RR :2020/12/06(日) 19:18:11.29 ID:RApkIjXU0.net
レースで勝つために開発された機能なのに、初心者むけとか言って見栄張れると思ってんのがもうオワコンジジイの発想だなあ。

509 :387 :2020/12/06(日) 19:20:25.71 ID:SdU1TL6D0.net
>>495
RF600でいいのか?まだ仕事が終わらん

510 :774RR :2020/12/06(日) 19:44:23.37 ID:4CbyvDwy0.net
>>509
職業が仮に医療関係者ならレスを送信する前に誤字脱字がないかくらいちゃんと確認した方がいいのでは?医療に携わる者なら確認作業は基本中の基本なんだがなぁ。医療でミスは許されないからな。

511 :774RR :2020/12/06(日) 20:14:46.15 ID:kLINGkCsa.net
>>500
「QS付いてるけど今まで一回も使った事無いわ」とかでもいいじゃん
付いてない機能を使う事は出来ないけど付いてる機能を使わない選択肢はあるからね

512 :774RR :2020/12/06(日) 21:46:41.51 ID:jTAQg/MCa.net
むしろシフター付きの車両の方が見ても、おっ!ってなる
一般的なバイクでシフター無いのは普通だから見栄も何もないわな

513 :774RR :2020/12/06(日) 22:20:23.65 ID:3miliQWh0.net
シフターwww
とか思ってたけど乗ってみたらもう手放せないくらい便利

514 :774RR :2020/12/06(日) 23:39:04.65 ID:1dfwuYGx0.net
今日ZX-25Rで初めてロンツーと呼んでもいい距離乗ってきた。
正直、小さくて窮屈なのは間違いない。(日頃大型乗ってる)
だがなんといっても制限速度を過度に超えない速度域で
あのサウンドを楽しめるのは、あえてダウンサイジングしてでも
乗る価値はあると思う。今日も覆面パトに捕まってる大型を見た。
安全に楽しむのに本当にちょうどいい大人オモチャだと思う。
ロンツー好きな人はこれは2台目にしておいたほうがいいと思う。
若ければコレ1台でもいいのかな?(体力的に)
ちな今日一日でZX KRT 3台出会った。

515 :774RR :2020/12/06(日) 23:46:53.29 ID:TqYIZ8Em0.net
25Rで窮屈ってどんな長身だよ

516 :774RR :2020/12/07(月) 00:16:14.09 ID:bKFbqLng0.net
>>515
個人の見解にそういわれても仕方がない。
窮屈なもんは窮屈 何スレか前にも膝痛い言ってるヤツいたろ?
否定されてもなんの意味もない。感想だもんよ。

517 :774RR :2020/12/07(月) 00:20:22.87 ID:zJ5v8clVa.net
身長のあるなしは個人差だからどうしようもない

518 :774RR :2020/12/07(月) 00:33:26.20 ID:JlOr9+Ww0.net
188cmで乗ってるけど小さいよ
>>514
と同じ感覚で法定速度でも楽しいね
大型と小型と3台で乗り分けてる

519 :774RR :2020/12/07(月) 00:44:43.54 ID:bR4WyPe3a.net
ss乗ったらどれでも窮屈じゃないの
25Rと10Rって大きさ的にはほぼ同じ、シート高がかなり違うからその辺で変わるけどシートからステップまでの距離というかコンパクト加減は似たようなもんよ

520 :774RR :2020/12/07(月) 01:34:23.64 ID:qrgnzpFpM.net
トリックスターのインテーク2万って
現地仕様のインテークの品番わかればなぁ

521 :774RR :2020/12/07(月) 02:24:14.81 ID:HPLDBlf80.net
>>519
どこが大きさ的にほぼ同じなんだよ嘘つくな
両方持ってるけど全然違うわ
ZX-10Rの方がタンクでかいから圧倒的に前傾姿勢キツい
取り回しも楽々25Rに比べると慎重になるし

522 :774RR :2020/12/07(月) 05:54:50.48 ID:skTIJoS10.net
そりゃ積載考えても、ロングツーリング用のバイクじゃないからなぁ…
日帰り長距離ならまだしも、何泊もするロングツーリングだと、どこかに無理は来るとは思うわ
でも、カブで日本一周してる人だっているし、結局は愛だろ?愛

523 :774RR :2020/12/07(月) 08:22:49.27 ID:h1ncjHWh0.net
むしろカブは長距離長時間が問題ないバイクだろ。
クソ長い休日でもあれば俺もやってみたい。

524 :774RR :2020/12/07(月) 08:25:23.56 ID:dDnEV1nra.net
>>521
足の話だろ?前傾関係無い

525 :774RR :2020/12/07(月) 09:18:32.91 ID:IYPyzuIJ0.net
昨日初めて跨がらせてもらったのですが、ハンドルポジションが6Rよりも少し楽な感じがするんですがそうなのかな?
6Rも現行型を過去に一度だけ跨がっただけの記憶しかないです。
6Rは長時間無理だと思ったけど25Rはそんなことなさそう?な気がした。
体調かな?

526 :774RR :2020/12/07(月) 09:23:41.74 ID:nuK5ZLzs0.net
25Rはかなりツアラー的ポジションだよ。
6Rとはハンドル高さ全然違う。

527 :774RR :2020/12/07(月) 09:32:52.96 ID:IYPyzuIJ0.net
>>526
やっぱりそうなんですね
25Rなら長時間乗っても大丈夫そうな気がした。

528 :774RR :2020/12/07(月) 12:56:54.24 ID:vY4JsmQCa.net
>>525
SSとは当然だけどポジションは違うよ
長距離も街乗りも気にせず乗れる

529 :774RR :2020/12/07(月) 13:31:37.83 ID:ydQTrTn00.net
>>520
ネシア仕様のインテークって開口部の絞りとエンド部分の絞り、あとサブタンクないだけやで

530 :774RR :2020/12/07(月) 14:00:48.11 ID:qt1ei8uX0.net
>>468
車歴の中で(オレの)ってたまに出てくるのはなんなんでしょうか?

531 :774RR :2020/12/07(月) 14:20:05.85 ID:y84VOg4X0.net
今日、緑SEで半ヘルで峠道を何度も往復してる奴がいた…
本体購入で資金尽きてフルフェイス買う金無くなったんか…?!

532 :774RR :2020/12/07(月) 14:28:46.65 ID:tbyrTJVAd.net
皆ヘルメット何使ってる?俺は黒いJ.Oで親しいバイク仲間からはウォーズマンと呼ばれてるw

533 :774RR :2020/12/07(月) 14:50:07.97 ID:vY4JsmQCa.net
>>530
試乗程度で車暦に含めるアレな人だから

534 :774RR :2020/12/07(月) 14:52:00.32 ID:S7vhVPhx0.net
半ヘル被っちゃうような脳みそなら金かけて守る必要ないから正しい判断だよ

535 :774RR :2020/12/07(月) 16:34:04.01 ID:So8Q0Xjaa.net
俺ワイズギアのシステムとz7

536 :774RR :2020/12/07(月) 16:50:06.99 ID:kQEtb1WUH.net
俺はシスヘルFX8

537 :774RR :2020/12/07(月) 16:59:11.24 ID:x6dWAClKd.net
X-14ノリックモデル欲しい。ノリックも生きていれば今年45歳か。懐かしいな。

538 :774RR :2020/12/07(月) 17:41:22.80 ID:ac8da00kF.net
俺は皆に薦めたいz7!軽くていいね

プラザでたまに半ヘルで来る人見かけるんだよな......。定期点検で

差別してる訳じゃ無いが中古販売兼ねてる店なら違和感無いが

539 :774RR :2020/12/07(月) 17:47:54.34 ID:dnwuttF/0.net
BELLのM3J

540 :774RR :2020/12/07(月) 18:02:24.26 ID:Te5kIl4N0.net
>>530
確かに俺は逆立ちしてバイクに乗れないから

雑技団の方なんだよきっと

541 :774RR :2020/12/07(月) 18:23:09.03 ID:nuK5ZLzs0.net
海外でZ8発表されたから今Z7買うのは悪手だぞ

542 :774RR :2020/12/07(月) 18:58:29.26 ID:kHWUcVQhF.net
>>541
大丈夫よz8出るとしても自分z7のそのカラーモデルに惚れて選んだだけだから問題ない

後からz8が出ようがそんなに差が出ないやろ

543 :774RR :2020/12/07(月) 19:00:04.77 ID:kHWUcVQhF.net
俺が選んだz7モデルはマルケス仕様や
他に誰か被ってる人居るのかな??

544 :774RR :2020/12/07(月) 19:20:44.72 ID:nuK5ZLzs0.net
色さえ良ければいいって人はお好きにどうぞ

545 :774RR :2020/12/07(月) 19:50:38.66 ID:u5YDoL5s0.net
>>544
新しいz8モデル出ようが普通に使う分にはそこまでヘルメット性能極端に変わるほどでも無いからな
海外メーカーならあり得るが

546 :774RR :2020/12/07(月) 20:48:42.86 ID:bKFbqLng0.net
今慣らしの60km辺りなんだけど
9,000回転回しちゃいかんの?
何だか8,000回転以下とかいうの聞いたけど
マニュアルではそんなの書いてないけど
1,000km行くまでどうすりゃいいの?

547 :774RR :2020/12/07(月) 20:52:42.19 ID:bKFbqLng0.net
ゴメン60kmじゃなくて600km

548 :774RR :2020/12/07(月) 20:52:42.69 ID:bKFbqLng0.net
ゴメン60kmじゃなくて600km

549 :774RR :2020/12/07(月) 21:19:45.37 ID:1CDh44g10.net
>>546-548
オイおっちょこちょい、まずは落ち着け

550 :774RR :2020/12/07(月) 21:23:37.05 ID:blMalO49x.net
工場からの出荷時にレブ迄回すから気にするなよ

551 :774RR :2020/12/07(月) 21:24:02.66 ID:hx+J0Avjp.net
>>546
600km行ってんならもう君のさじ加減でいい
オイル交換有無やどの回転まで回すかも君次第

皆全く同じエンジンコンディションにはなれへんから

552 :774RR :2020/12/07(月) 22:11:57.18 ID:YQvmdWTpa.net
流れに乗れないのは不便だから6000までは回してたな。それで6速60キロちょい

553 :774RR :2020/12/07(月) 22:13:57.59 ID:YQvmdWTpa.net
てか600走ってんのか、その頃はもう上まで回るように16000まで回してたわ、ただし丁寧に

554 :774RR :2020/12/07(月) 22:56:12.14 ID:OTDksOg80.net
おれは走行距離×10回転を目安に回しているよ
あと500キロ走ったら2度目のオイル交換して慣らし完了予定

555 :774RR :2020/12/07(月) 23:31:30.43 ID:skTIJoS10.net
大事なのはエンジンの回転数よりミッションのアタリだしな
丁寧で正確なシフトワークに気を付けとけば、そこまで神経質になるこたない
特にスリッパーも付いてるし、シフターもあるし
過度なエンブレとか、全開加速はやめとこう

556 :546-548 :2020/12/07(月) 23:59:09.76 ID:bKFbqLng0.net
みんな色んな意見ありがとう
350まではkawasakiの書いてある通り
やったんだが、それからは100kmごとに
1,000回転上げたので、550〜650までは9,000を限度に回したんだが。
皆んなじゃないけど、多数の人はもうちょっと抑えてる感じなのかね。
1,000km行くまでは8,000位にして各ギア
まんべんなく乗るか。

557 :774RR :2020/12/08(火) 01:14:55.78 ID:Z8+fTL9sp.net
1000kmまでは丁寧なり抑え目な運転するだけで十分だよ回転縛りにあまり重要視しなくてもいい
で超えたら初回点検及びオイル交換して本領発揮すれば良い

558 :774RR :2020/12/08(火) 01:35:59.04 ID:4XNVoaiaa.net
3月納車なら4月にした方がいいかな?

559 :774RR :2020/12/08(火) 01:46:26.29 ID:NH70fffH0.net
税金とか年式とかそういう金銭に関係するのは登録日ベースだから
風水とか縁起の話でないのなら納車日は特に関係なくね?

560 :774RR :2020/12/08(火) 05:30:41.52 ID:4XNVoaiaa.net
登録日ってことね、新米ライダーだから3月ってどんだけ乗れるのかわからん。4月にも金取られるから損なのは何となく把握してるけど笑

561 :774RR :2020/12/08(火) 13:28:43.09 ID:ZY9prdQx0.net
>>558
3月31日に一度廃車にして4月2日に再登録、、、、、

自賠責とかどうなるのか知らないけど
軽自動車税は3600円なのでそこまでやる気にならんけど、2〜3日の話ならまだしも、そのために登録を1ヶ月遅くするのはもったいなくね?

562 :774RR :2020/12/08(火) 13:34:31.19 ID:X6aMExU10.net
金払ってでも早く納車して欲しいってピリついてる人が多いのにw

563 :774RR :2020/12/08(火) 13:47:02.64 ID:iHKOR2Mz0.net
というか昔はそれで税金のがれ出来たらしいけど今できないよ
31日に廃車しても2に再登録したら所有してたって見なされて通知書届くように変わった

564 :774RR :2020/12/08(火) 17:38:25.59 ID:ZY9prdQx0.net
>>563
そんなんだ
対策したってことは、やってた奴が相当数いたって事ですね。

市によって若干ちがうけど、前は3000円でしたっけ?たかだか3000円ケチる為にかける手間ではないと思うけどなぁ
一人で10台所有してるような人かな??

565 :774RR :2020/12/08(火) 20:42:15.70 ID:Ft7xFo66a.net
25Rって峠道ってどんな感じですか?
250ccで一番能力が発揮される場所だと思うんですが。
失速したら加速するのに結構もたつく感じですか?

566 :774RR :2020/12/08(火) 21:16:08.48 ID:ZY9prdQx0.net
>>565
ギアを2速とか3速で高回転に回しながら走る感じではないでしょうか?
それなら失速することはないはずです。

567 :774RR :2020/12/08(火) 21:53:11.66 ID:OVTQno/Ia.net
10000以上キープしてればもたつくような感じはないですね〜

568 :774RR :2020/12/09(水) 00:42:29.95 ID:jXEuzF3G0.net
ギア下げて一万キープで走れるから楽しいよー
速さはないけど雰囲気で楽しめる

569 :774RR :2020/12/09(水) 07:33:56.84 ID:NkEzjBdba.net
バイクブームの時から250マルチはそんな扱いだったしな
速さ求めるなら2ストか上の排気量乗る

570 :774RR :2020/12/09(水) 08:04:35.99 ID:to6EQ6eI0.net
>>569
まぁ2stは400ccクラスですから
言うて今の250も当時と似たような関係でしょ、吸気で無理やり45psに去勢されてるから気付きにくいけど

571 :774RR :2020/12/09(水) 11:48:59.56 ID:YRiBEO7C0.net
珍走小僧を求めるならやはり250マルチがぴったりだよな

572 :774RR :2020/12/09(水) 11:51:08.34 ID:SEeS6A7wa.net
珍走するには見た目がな〜やるなら最低限丸目ネイキッドだろ

573 :774RR :2020/12/09(水) 12:15:26.52 ID:bFybzJLk0.net
自分が下手だからだと思うけどこのバイク峠の登りが一番楽しい

574 :774RR :2020/12/09(水) 12:22:19.36 ID:+nzsL+w/0.net
>>572
その内、中古が安くなったら
丸めライトに改造して
珍走団に使われそう。

575 :774RR :2020/12/09(水) 12:25:07.13 ID:O6JdcQX0a.net
そりゃ、回して回していける登りの方が楽しいよ
当たり前
大型に対して僻み根性拗らせてる奴が、トウゲノクダリガー!つってるだけだよ
原ニ乗りがすり抜けすり抜け言うのと同じ

576 :774RR :2020/12/09(水) 12:36:14.35 ID:/ssMMHCR0.net
このバイクで遅いって言ってる人は
こういったバイクの乗り方を知らない人か
スピード中毒で頭が飛んだ人

577 :774RR :2020/12/09(水) 14:28:59.84 ID:ovdTao+/a.net
釣りなんだろうけど、あくまで250だと思っても普段乗ってる大型とついつい比較してしまうのは仕方ないとは思うw

578 :774RR :2020/12/09(水) 15:18:12.70 ID:to6EQ6eI0.net
>>574
安くなるの数年先だろうしその前にz250RSって派生出してきたりして

579 :774RR :2020/12/09(水) 17:50:29.37 ID:OHmPWtOx0.net
バリオスって名前復活させてNK作るかもな

580 :774RR :2020/12/09(水) 18:03:23.35 ID:OgEMwUC/0.net
スピード厨はそもそものらないだろ(笑)バカガキが多いってだけで。

581 :774RR :2020/12/09(水) 19:53:42.93 ID:/ssMMHCR0.net
>>580
乗らないだろうね。
25Rの速度では物足りないんだし

582 :774RR :2020/12/09(水) 22:21:27.92 ID:to6EQ6eI0.net
普通の神経なら120キロ+αも出れば十分速いと感じるんだけどな
それ以上出したい奴は日本じゃ人権ないやん

583 :774RR :2020/12/09(水) 23:09:18.91 ID:/x1TZxNj0.net
下道で120巡航だと、結構速く感じる

584 :387 :2020/12/10(木) 00:01:21.01 ID:aNCbqi6f0.net
おっす。おまえら。やっと診療報酬が終わったぜい。昨日オレの患者から相談があって、KAWASAKIの2気筒のやつとこれとどっちを
買うか迷っていると相談を受けだ。そいつは2気筒の赤黒?のカラーが好きだからほしいと言ったんだけど、若い頃を思い出したんだ

オレの最初のバイクはFZ250 YSP特別仕様の赤黒でな、そいつの気持ちは分かるんだが、それを買う前にVTZ250つうベストセラーに乗ったんだけど
いいバイクだなと思ったと同時に面白くねーなってのが正直な感想だったんだ。当時からFZ250は「確かに回るけど・・」って言われたけど
4気筒の音が好きでトルク度外視で買ったよ。どうせなら4気筒かシングルかどっちかだなあと漠然と思ったわ。

KAWASAKIは毎年色が変わるから好きな色が出たらこっちをを買ったほうがいいんじゃないかと助言しておいたわ。オレは2気筒は買う気がしないな

585 :774RR :2020/12/10(木) 00:51:59.20 ID:AIakT8Wt0.net
昔ゼルビス乗って流してたら後ろから突然馬鹿みたいな速度で32GTRが煽り倒して轢き殺されかけた事があった。それ以来バイクも何かあった場合に抗えるだけの力を持ってこそ正義だと思う様になった。皆が皆お行儀良く公道を走ってる訳じゃないし。

つまりそんなトラウマから250は非力過ぎて俺は乗れない・・・

586 :387 :2020/12/10(木) 01:10:20.07 ID:aNCbqi6f0.net
そうそう当時は(今もか)車から目立つようにイエローバルブにしたんだ。かっこよかったよ。今は法律で禁止されているみたいだな
イエローバルブの効果は絶大で車のほうから見やすいみたいで、跳ねられたことはなかった。つーか何を乗っても速度出さなかったけどな

LEDにもイエローバルブあるんだよな。車検がないからとりつけられるのか。まあ、警察に止められることもないだろう

587 :774RR :2020/12/10(木) 01:11:19.24 ID:Z5/vXVKU0.net
じゃあ何しにこのスレきてんだよキチガイかよ

588 :774RR :2020/12/10(木) 01:39:03.88 ID:ds0yeTUd0.net
乗って走りたいとは全く思わないけどデザインは好きだよ。眺めて楽しんだりとかね、バイクの楽しみ方も乗るだけが全てじゃないだろう。

589 :774RR :2020/12/10(木) 02:04:18.12 ID:Z5/vXVKU0.net
乗りもしないバイクのスレに来て自分語りとかますますキチガイじゃん

590 :774RR :2020/12/10(木) 02:09:48.70 ID:VnW6IQan0.net
>>583
糞だな

591 :774RR :2020/12/10(木) 02:25:19.10 ID:ds0yeTUd0.net
>>589
世の中には色々な視点から物事を見た方が世界が拡がると思うよ?キチガイキチガイ連呼してる君は果たして

まともなの?

592 :774RR :2020/12/10(木) 02:36:13.52 ID:yBXRFcS7a.net
とりあえずチラ裏糞日誌をわざわざ公表するのはただの基地外だと思うよ
車歴を聞いてもいないのにツラツラと、厨二患者の恥ずかしい黒歴史と変わらんって

593 :774RR :2020/12/10(木) 02:56:27.55 ID:ds0yeTUd0.net
ここはすぐキチガイって暴言を吐く人が多いのかな?暴言は良くないから止めた方がいいと思うよ。それと余計なお世話かも知れないけど気の荒いGTRやポルシェなんかが後ろに着いたらZX25Rでは到底太刀打ち出来ないし危ないからすぐ道を譲ってあげてね。

それでは楽しい250ccライフを末永くどうぞ♪

594 :387 :2020/12/10(木) 03:10:04.03 ID:aNCbqi6f0.net
ああ、キチガイってオレのことか?そういやバイクの車歴ばかり書いてるなw
ZX-25Rオレから見たら青春を思い出したのと、人から何を買えばいいかってよく聞かれるから参考がてら懐かしさでカキコしているけど

>>ポルシェとっかGTR35速いよな。でもオレはCBR1100XXで当時の911を250q/hから振り切ったけどね。今の車はもっと速いんだろうが、バイクの1000クラスはさらに速いだろう。また思い出話しになっちまった

595 :774RR :2020/12/10(木) 04:53:30.03 ID:VnW6IQan0.net
とりあえず25Rと関係無い話するなよ
マジで興味ないから

596 :774RR :2020/12/10(木) 05:17:56.25 ID:0fSsOnb80.net
すごいっすね!がんばってください!

597 :774RR :2020/12/10(木) 07:31:29.72 ID:QlKkcvKDa.net
すごいっすね
ところでもっと役に立つ話とかないんすか?w

598 :774RR :2020/12/10(木) 08:28:45.04 ID:JNJZfr/zp.net
まーた非認証マフラー買って喜んでるクソがいた。
まじでやめて欲しいわ。
オーナー同士プチミーティングしましょうとか言って馬鹿うるさい奴がいると、全員がカス扱いされるやんけ。
こういうところはアンチの声の通りやと思うわww

599 :774RR :2020/12/10(木) 08:40:53.24 ID:Ep9QQss+0.net
違法マフラーは整備不良なんて生易しい対応じゃなくてもっと厳しくしてもいいな。
意図的なもんだから飲酒運転と同じだよ。免停レベルでいいと思う。

600 :774RR :2020/12/10(木) 09:02:03.73 ID:8Kezw1BOd.net
バイク没収だな

601 :774RR :2020/12/10(木) 11:16:37.38 ID:QE5AxidZ0.net
バイク非所有者です
オプションつけるなら 
1.カーナビ取り付けとスマホ取り付けどちらがいい?
2.ドライブレコーダー(前後)つけた方がいい?

602 :774RR :2020/12/10(木) 12:12:36.05 ID:1om+6lZva.net
>>601
インカム付けるなら、音声案内等はスマホ(バッグの中)、車体取り付けはPNDの方がいい
スマホだと、
○上位機種の光学式手振れ補正は振動で壊れる
○給電しながらの使用は(特に夏は)バッテリー寿命ガリガリ削る
○コンビニ寄るにも、トイレ寄るにも、いちいち取外さなくちゃならない
○振動で落下したら致命傷

前後カメラはあるにはあったが良いけど、それで「事故は防げない」からね
付けたからって、安心慢心しない事

逆に必須な事もの
ETC、グリップヒーター、インカム、ミラーシールド

603 :774RR :2020/12/10(木) 12:28:56.89 ID:G5H8q7TJ0.net
最近ジクオジ見ないな
事故にでもあったかな 心配だわ

604 :774RR :2020/12/10(木) 12:29:18.28 ID:3E2rgmLE0.net
25rでスマホのカメラ壊れた報告あるの?
RAMマウントで使ってるけど報告あるなら気になる
個人的には振動のパターンなんかが影響してるんだろうから四気筒のこのバイクでどうなるのか

605 :774RR :2020/12/10(木) 13:19:03.92 ID:CDG7OM5Z0.net
>>602
なんでミラーシールド?そこだけ解せんわ
初心者にミラーシールドは非常に危ない。
いや、初心者じゃなくてもミラーシールドはやめたほうがいい。
販売してることすらおかしいと思う。危険すぎる。
ただでさえ危険と隣り合わせのバイクなのに。

606 :774RR :2020/12/10(木) 13:58:40.68 ID:Z5/vXVKU0.net
ミラーシールドに親殺されたマンはどこにでも湧くなあw

607 :774RR :2020/12/10(木) 14:47:32.54 ID:1GR+8gF8a.net
25Rに限らず4発で壊れたって聞かないな、大体シングルたまにツイン

608 :774RR :2020/12/10(木) 14:53:35.24 ID:olIeHLpvM.net
>>602の中でETC以外は特に必須とは思わんなぁ

609 :774RR :2020/12/10(木) 15:39:15.72 ID:AWKXpAG4d.net
ETCと言えばプラザとかで正規品付けた奴はどのくらいいるんだろうか?
見積もり段階で8万近くの金額を出されて速攻で外したわけだが。

610 :774RR :2020/12/10(木) 16:40:50.57 ID:CDG7OM5Z0.net
>>609
おいおい
ここはプラザの飼い犬ばかりだから
それ言うと何人か気が狂ったように攻撃してくるぞw

611 :774RR :2020/12/10(木) 17:01:42.94 ID:nxgH49HLa.net
日本無線のETCなら純正インジケーターちゃんと動作して1万安いけどな

612 :774RR :2020/12/10(木) 17:08:45.56 ID:HKbCgWxGp.net
>>610
プラザでも純正ETCつけた奴なんてまず聞かんぞ。
うちとこの場合は店員が勧めなかったし。
一見無知客かあえてこだわる客くらいやろ。

613 :774RR :2020/12/10(木) 17:36:00.06 ID:rQyKnDP6p.net
100万近くするバイクにポンと出せる人が今さらETCが他で安く出来るとかあんま考えないんじゃね
不具合出たらプラザで付けたもの全て面倒見てくれるしな俺もその口だしある意味安心感も含まれてる

まあ高い安いは人それぞれの価値観でしかないよ
中古とか安価バイクにそんな高いのは要らんってなら分かるが

614 :774RR :2020/12/10(木) 17:39:29.26 ID:Ep9QQss+0.net
200万超えのSSに付けるとしても8万とか言われたら考えるわ・・・

615 :774RR :2020/12/10(木) 17:40:38.48 ID:DhJ9BQo90.net
クルマのディーラーオプションでETC8万もしたかな?って思うとたけーなという感想

まあそういう商売だから乗るのは人の勝手

616 :774RR :2020/12/10(木) 18:22:50.08 ID:JvVYgYaV0.net
ETCは補助ないと入れる気にならないくらい高いと思う。車のなんか中古数千円なのに二輪用は高すぎ。

617 :774RR :2020/12/10(木) 18:24:41.47 ID:Dt3g8BEL0.net
>>605
それな
少なくともインナーバイザータイプのヘルメットお勧め
金額的に余裕有るならショーヘイさんのネオテック2
インカムもセナ限定だけど内蔵出来るし

618 :774RR :2020/12/10(木) 19:03:26.42 ID:mTW7v60Ra.net
クリアベースのミラーシールドだと暗くならないってしってた?

619 :774RR :2020/12/10(木) 19:21:17.74 ID:8Tif5BpG0.net
クリアジャナイトにはそんな正論は通じないぞ!
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
 (\   太 陽 の 騎 士   ク リ ア ジ ャ ナ イ ト ! !  /)
 .\.\    \      ヽ       |      /       /   //
   .(\\    \     ヽ      .|      /      /   //)
   \_.\                                /._/
     ( ̄ ̄\           ii                 / ̄ ̄)
     \/ ̄\         .i i               ./ ̄\/
       \   \        i .i____         /   /
        \/ ̄\      .i i____.l       ./ ̄ヽ/
          \_.ノ\     .|__.__.__.|      /ヽ_/
─────    .\   .\    | ━ | | ━ |    ./   /    ─────
             \   M  |.  ̄.| |. ̄ .|  M    ./
              \  mm/iヽ___| |___ノiヽmm  ./
          _,,−''   \mm\ニニニニ/mm/   `−、、
      _,,−''        |  ┌、  ∧ , ┐  .|        `−、、
                 .|   ヽ .∨ ∨ /   |
 ,'´\           /  | _,,−''´,.'.⌒`、`−、  | \           ./`i
 !   \       _,,-┐  | `−、 ヽ_.,:' ._,,−''  |   r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /   .|     / /ヽ ./ヽ\   .|    ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/    .|   └´  V  `┘  |    ヽ '´         イ

620 :774RR :2020/12/10(木) 20:10:54.05 ID:IZjyBHLu0.net
太陽賛美!

621 :774RR :2020/12/10(木) 20:47:20.28 ID:K4UjJMCW0.net
プラザでETC8万てどんな内訳だよ
プラザで付けたけど機種代と工賃で5万弱だわ

622 :774RR :2020/12/10(木) 22:00:14.92 ID:G2UboXgEa.net
5万でも高いけどな〜
本体代だけで取り付けまでコミコミでつけれるからさ
つか皮だけ変えたJAM21が36000の時点でお察しよ

623 :774RR :2020/12/10(木) 22:24:17.21 ID:Je/XLcNo0.net
ETCは部品代だけで工賃はサービスしてもらったよ
プラザじゃないけど

624 :774RR :2020/12/10(木) 22:27:00.11 ID:CDG7OM5Z0.net
>>621
まじか kawasakiプラザ神奈川県じゃ
器具4万弱、取り付け4万弱のほぼ8万やったぞ
同じプラザでも値段違うんかい!

625 :774RR :2020/12/10(木) 22:30:22.81 ID:uWaLF1nw0.net
まだ車校中だが我慢できず、ノーマルの購入決めてきた。
乗れるのは年明けくらいになりそうだがみんなよろしくな!

626 :774RR :2020/12/10(木) 22:33:27.16 ID:Ipn5jaQn0.net
なんか脳死でETC付けたわ
3万も7万も変わらんやろ(

627 :774RR :2020/12/10(木) 22:34:22.00 ID:K4UjJMCW0.net
>>624
こっちもちゃんと明細見てみた
プラザ京都で本体JRM-21 26180円 工賃19800円 計45980円
さすがに8万は何か別の金額かかってない?

628 :774RR :2020/12/10(木) 22:45:58.10 ID:5gPTh9ca0.net
ミラーシールドはよしとしてレインボーのやつだけは絶対だめ
左右の色情報が違うから脳で処理するのにワンテンポ遅れる

629 :774RR :2020/12/10(木) 22:47:09.92 ID:OJhjovl7a.net
青か白がほしいんだけどカラーチェンジはいつになりますか?

630 :774RR :2020/12/10(木) 22:57:37.49 ID:A0ghSqI10.net
>>629
ここで聞いて判ると思ってんのか。
てめぇでカワサキのカラーチェンジパターンから推測でもしてろ。

えーっと、今日25Rは9月に発売したから、カワサキは大体1年でカラーチェンジする場合が多いから来年の9月に22年モデルが出るんじゃないかな。
ただ、そこまで待つと今度はネイキッドかストファイの情報がチラホラ出てるはずだから更に迷うことになるよ。
日本人はバリオスIII期待する人多いだろうけど、海外メインだとストファイかもしれないしどうなるだろうねぇ。

631 :774RR :2020/12/10(木) 23:16:56.38 ID:Z5/vXVKU0.net
いいやつかよ

632 :774RR :2020/12/10(木) 23:55:43.90 ID:Uy511iA3a.net
根本的に純正ETCが3万6千するからな
ちなみに中身日本無線のETCです、全く同じ外装だけ違う奴買うと2万6千くらい
工賃は知らん、店舗によって違うし

633 :774RR :2020/12/11(金) 00:30:06.42 ID:ZWQ/RJJq0.net
メーカー指定のETCならシート下までカプラー来てるし、アンテナの配線するだけだから、そんなに工賃高くないと思うけど。

タンデムベルト絶対上下間違って付いてるよね。
上下付け換えたらベルトの収まりも良くなったし、水溜まる心配もなくなった。

634 :774RR :2020/12/11(金) 00:33:47.04 ID:F/gTTkhla.net
純正USBもどう考えてもおかしいけどな〜
せめてタンデムシートの下だわ

635 :774RR :2020/12/11(金) 01:19:24.96 ID:V4AH5ibp0.net
>>618
そんな商品糞やろ
じゃなんの為のミラー?
誰も人の顔なんて見てないけど。
ミラーがカッコイイとか思ってんの?
まぁお前が10代なら許すわ。
ガキはしゃあないもんな。

636 :774RR :2020/12/11(金) 01:25:28.66 ID:V4AH5ibp0.net
>>627
全く掛かってない。だからビックリして聴いたら
あんな変な適当なこと言われた。
客を舐めてるとしか思えない発言で驚いた。
確かに取付工賃のみで39,000位だった。
というか家にその見積書あるから見れば
正確な値段わかるけど、面倒いから見てない。

637 :774RR :2020/12/11(金) 01:29:59.98 ID:2rBhho10a.net
>>635
紫外線カットとか色々だぞ〜?ミラーシールドって偏光させるためにやるものだからあくまで視界を見やすくするのが目的だからな、顔とか言っちゃってるくらい無知ならまずググろうぜ
スモークシールドにしてしまうと夜間全く使えん

638 :774RR :2020/12/11(金) 01:30:37.38 ID:V4AH5ibp0.net
連投スマン
確かツベにプラザ東京都あたりの店の見積書上げてる
動画があったと思う。それも確か8万近辺叩き出してた。
関東プラザは統一なんかもな。

639 :774RR :2020/12/11(金) 01:35:25.12 ID:V4AH5ibp0.net
>>637
ほう
全く視界が悪くならずポラライズド効果があって
悪名高き、すぐミラーが剥がれるやつじゃない良いものでZ-7につけれるやつがあるなら紹介してくれ。
見えやすくなるならそれは素晴らしい。
みんなそれにすべき。

640 :774RR :2020/12/11(金) 01:54:42.90 ID:qy7gKzzx0.net
フォトクロミックじゃだめなの?

641 :774RR :2020/12/11(金) 06:19:03.01 ID:n+ZQzrnn0.net
>>639
SKYのメロースモークベースのピンクミラー
夜でも使えるよ
コイツじゃなければ
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
 (\   太 陽 の 騎 士   ク リ ア ジ ャ ナ イ ト ! !  /)
 .\.\    \      ヽ       |      /       /   //
   .(\\    \     ヽ      .|      /      /   //)
   \_.\                                /._/
     ( ̄ ̄\           ii                 / ̄ ̄)
     \/ ̄\         .i i               ./ ̄\/
       \   \        i .i____         /   /
        \/ ̄\      .i i____.l       ./ ̄ヽ/
          \_.ノ\     .|__.__.__.|      /ヽ_/
─────    .\   .\    | ━ | | ━ |    ./   /    ─────
             \   M  |.  ̄.| |. ̄ .|  M    ./
              \  mm/iヽ___| |___ノiヽmm  ./
          _,,−''   \mm\ニニニニ/mm/   `−、、
      _,,−''        |  ┌、  ∧ , ┐  .|        `−、、
                 .|   ヽ .∨ ∨ /   |
 ,'´\           /  | _,,−''´,.'.⌒`、`−、  | \           ./`i
 !   \       _,,-┐  | `−、 ヽ_.,:' ._,,−''  |   r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /   .|     / /ヽ ./ヽ\   .|    ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/    .|   └´  V  `┘  |    ヽ '´         イ

642 :774RR :2020/12/11(金) 08:25:21.06 ID:foF/U/cn0.net
>>638
正規で言えば全国共通じゃね?
なにせカタログ上の本体が¥38,500で作業時間が2.8hとなってるんだから。
そら見積上は8万近くになるわ。普通の店だと他の方法も提示してくれるがw

643 :774RR :2020/12/11(金) 09:03:09.90 ID:lCWl6aF00.net
>>565
MC51に比べたらもたつく感じ
単体で走ってるなら高回転キープに慣れたらそうは思わない

644 :774RR :2020/12/11(金) 10:05:51.71 ID:3VBBGOq3M.net
>>632
純正ETCは本体を固定する金具がついてるから高いってのもある。

645 :774RR :2020/12/11(金) 11:00:20.42 ID:s4bMkiZnd.net
>>644
あんな物一体式をマジックテープでタンクの上に貼り付けとくだけでちゃんと動作するのになw

646 :774RR :2020/12/11(金) 11:09:37.28 ID:UOqQmtigp.net
ETCは日本無線でメーター内インジケーター表示、本体はカバー付けてタンデム下に固定せずポン。
狭いから押し込めば動くこともない。これで充分。

647 :774RR :2020/12/11(金) 12:24:45.55 ID:WXAFWbqF0.net
ミラーシールドなら
アライのライトスモークのグリーンが一番汎用性が高い
昼間は反射して外から見えにくく中からも眩しくない
夜でもかなり視界は良好

ま、視界の良好さでいえばクリアか、最初から付いてる透明のライトスモークが最良だがね
クリアって使った事ないが、眩しさは防げるのかね
アライのメットに最初から付いてる透明シールドはクリアじゃなくてライトスモークだという事を知らない奴がたまにいる

648 :774RR :2020/12/11(金) 12:27:14.53 ID:WXAFWbqF0.net
ブルーもいいが、中からの視界が黄色味かかる
グリーンのシールドの方が肉眼の視界に近く自然

基本的には外から見えるシールドの色と、中から見える視界の色は反対色となる
ブルーシールドはカッコいいんだけど、中からの視界が黄ばんでて嫌

649 :774RR :2020/12/11(金) 12:28:01.53 ID:WXAFWbqF0.net
ジクオジの講義はためになるわ
さすがバイク歴20年以上の手練

650 :774RR :2020/12/11(金) 13:18:51.18 ID:mf4UNacKa.net
コロ鍋をジクオジって言ってる奴は、コロ鍋

これ豆な

651 :774RR :2020/12/11(金) 13:40:55.86 ID:CM4kvW/90.net
プラザは良いも悪いもマニュアル通り
納車時のオプションは取付無料なんてないよな

652 :774RR :2020/12/11(金) 16:52:57.70 ID:cxFZfmMo0.net
…その程度のことをドヤ顔で語ってる時点でビギナーもいいとこだなコロ鍋…

653 :774RR :2020/12/11(金) 18:07:33.32 ID:0Z+AZ6w1p.net
>>651
店長とツーカーになれば取り付け無料普通にあるよ
新車値引きは勿論納車時オプション取付費大分引いてくれたし一部無料もある

654 :774RR :2020/12/11(金) 18:21:36.78 ID:mtNw8nQt0.net
プラザって言っても経営は地元の企業で
正規ディーラーの資格持っているだけだしな

655 :774RR :2020/12/11(金) 19:59:17.10 ID:UOqQmtigp.net
>>653
そして匿名とはいえこういうことを平気で書き込むやつはほんとに嫌われてる

656 :774RR :2020/12/11(金) 20:44:18.76 ID:vxrVrx8i0.net
モリワキのショートはだんだん包茎チンポみたいに見えてきたわw

657 :774RR :2020/12/11(金) 20:59:47.84 ID:+MkZ9soGa.net
>>643
565に書き込みしたものです。
友人がホーネット250を乗っていて、峠の登りのきついカーブで減速した後、立ち上がりでもたついてるのをよく見てるのでZX-25Rはどうなのか気になり質問しました。

658 :774RR :2020/12/11(金) 21:19:41.64 ID:Y+3oWCAI0.net
それちゃんとギア落としてないだけじゃないの?
ホーネットだろうがZX-25Rだろうが、それこそ2気筒のCBRでもある程度高回転維持しないとダメだよ。

659 :774RR :2020/12/11(金) 23:54:40.23 ID:zmzfkm2qa.net
店側としてはそういう関係であるって言うことは他言無用だからな、言わない代わりにサービスするよっていうもんなのに匿名でも言うのはどうかと思うわ

660 :774RR :2020/12/12(土) 00:51:14.89 ID:u9aEsH1E0.net
お得意さんが取付費やら新車値引きやら
されるのは当然だと思うが、
クッソ不当に高い工賃なのはそれと関係ない。全く頂けない。

661 :774RR :2020/12/12(土) 01:03:07.12 ID:9r0Md8dp0.net
ここでいってもしゃーないから店舗にいえよ

662 :774RR :2020/12/12(土) 01:30:33.16 ID:dM1dAimw0.net
新規だけど純正とモノは同じだけどアタッチメント無しのやつで安く付けてくれたよ
純正は高いから薦めませんって言われたよ

663 :774RR :2020/12/12(土) 05:27:00.89 ID:cV/StWCma.net
>>649
ミラーのライトスモークなんて今は売ってないだろ?

664 :774RR :2020/12/12(土) 09:37:34.40 ID:n7+Lam+ZM.net
>>661
ここは25rのスレで情報を共有する場じゃボケ
大好きなプラザディスられてもうおカンムリかw

665 :774RR :2020/12/12(土) 09:37:35.42 ID:n7+Lam+ZM.net
>>661
ここは25rのスレで情報を共有する場じゃボケ
大好きなプラザディスられてもうおカンムリかw

666 :774RR :2020/12/12(土) 09:39:40.38 ID:n7+Lam+ZM.net
大事なことだけと2回言う必要はなかったわ
スマン

667 :774RR :2020/12/12(土) 12:21:00.38 ID:nefSpCAT0.net
>>655
匿名って何言ってんだここは5chだぞ?「匿名だから何言ってもOK」って風潮に持っていくあたり馬鹿なのかと思う
度が過ぎなければ情報共有してもいい内容じゃん
プラザで引いてくれなかったからって変なところで僻むなよ

668 :774RR :2020/12/12(土) 17:00:30.33 ID:EcdyXcKe0.net
>>667
お前の言う通り自由だけどただ嫌われるって言ってるだけだろ。

669 :774RR :2020/12/12(土) 18:23:24.16 ID:Iu+ptMti0.net
>>658
だよねえ。
2気筒でもさすがに4千くらいまで落ちたらダメだし

4気筒なら2気筒車より数千高くキープしてりゃいいだけだよね
立ち上がりで2気筒が8千まで落とすとこなら1万ちょいまで落とすとか

670 :774RR :2020/12/12(土) 18:58:34.50 ID:t/ZnoJOHa.net
共有とかじゃなくて解決にならんって話
うちの買ったプラザは高いから純正やめた方がいいと言ってた

671 :774RR :2020/12/12(土) 21:53:57.56 ID:u9aEsH1E0.net
>>670
解決しようなんて思ってるやつおらんやろ
自分はこうだったって報告してるだけだろ。
これから買う奴には参考になるだろ。

672 :774RR :2020/12/13(日) 00:09:35.33 ID:rDH+IPK90.net
ツーリング先で風景楽しみたいから、個人的にクリア一択。

673 :774RR :2020/12/13(日) 00:36:51.87 ID:Ai7GQ1oO0.net
なぜか唐突な自分語りが大好きな
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
 (\   太 陽 の 騎 士   ク リ ア ジ ャ ナ イ ト ! !  /)
 .\.\    \      ヽ       |      /       /   //
   .(\\    \     ヽ      .|      /      /   //)
   \_.\                                /._/
     ( ̄ ̄\           ii                 / ̄ ̄)
     \/ ̄\         .i i               ./ ̄\/
       \   \        i .i____         /   /
        \/ ̄\      .i i____.l       ./ ̄ヽ/
          \_.ノ\     .|__.__.__.|      /ヽ_/
─────    .\   .\    | ━ | | ━ |    ./   /    ─────
             \   M  |.  ̄.| |. ̄ .|  M    ./
              \  mm/iヽ___| |___ノiヽmm  ./
          _,,−''   \mm\ニニニニ/mm/   `−、、
      _,,−''        |  ┌、  ∧ , ┐  .|        `−、、
                 .|   ヽ .∨ ∨ /   |
 ,'´\           /  | _,,−''´,.'.⌒`、`−、  | \           ./`i
 !   \       _,,-┐  | `−、 ヽ_.,:' ._,,−''  |   r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /   .|     / /ヽ ./ヽ\   .|    ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/    .|   └´  V  `┘  |    ヽ '´         イ

674 :774RR :2020/12/13(日) 11:46:28.06 ID:IByGXbhmd.net
>>672
正直風景楽しみたいなら安全な駐車場に止めてから眺めてくれ、よそ見しながらフラフラ低速で走ってるヤツ見かける度に思う

675 :774RR :2020/12/13(日) 12:29:58.05 ID:ofe5r5/10.net
生産の遅れで10日前後納車が遅れるって言われたんだけど同じような人いますか?

676 :774RR :2020/12/13(日) 16:36:08.09 ID:65XygXS50.net
>>675


677 :774RR :2020/12/13(日) 17:51:24.27 ID:Nv3htf0t0.net
納期十日遅れって、12月入荷分でしょうか?

678 :774RR :2020/12/13(日) 21:56:33.33 ID:ofe5r5/10.net
>>677
そそ今年中に納車は、絶望的
雪降りそうだからまあ気長に待つよ

679 :774RR :2020/12/14(月) 07:04:25.80 ID:pVHsobPya.net
今の状況で10日程度の遅れなら待ちましょう

680 :774RR :2020/12/14(月) 19:58:19.68 ID:YSJQ1gNVa.net
プラザか他店ならどっちで契約した方がいいかな?

681 :774RR :2020/12/14(月) 20:41:00.79 ID:igna8Kzda.net
>>680
早いほう

682 :774RR :2020/12/14(月) 20:44:05.66 ID:YSJQ1gNVa.net
>>681
ですかね。自分なりに調べてみましたけど他店購入でもプラザで見てもらえる場合もあるみたいですね。他店で購入します。ありがとうございます。

683 :774RR :2020/12/14(月) 20:53:22.56 ID:UuPlhpRb0.net
プラザは保証1年延長がついてる

684 :774RR :2020/12/14(月) 20:55:44.49 ID:UuPlhpRb0.net
トリックスターがスパ西浦のタイムで「国内仕様にトリックスターのマフラーだけでインドネシア仕様のタイム抜いた」と載せてるけど、画像見たら明らかにリアサス変わってんだけどw

685 :774RR :2020/12/14(月) 21:56:58.15 ID:sbLdTWeb0.net
マフラーにかける金額をサスとホイールにかけたら、確実にタイム上がるよな

686 :774RR :2020/12/15(火) 00:32:53.72 ID:fdd+Nqgq0.net
あと2年で街のカワサキは契約打ち切りだ

687 :774RR :2020/12/15(火) 10:38:06.77 ID:rD9YD+lYd.net
リコール出たな!
店来たら言われた!
カムチェーンテンショナーのハズレ、エンジン始動不良、サイドスタンドのセンサーハズレ。

688 :774RR :2020/12/15(火) 12:37:11.34 ID:bB6UnAeL0.net
だいたい最初から言われてたものばかりか、まぁこれで不具合は大体潰れたんじゃないか

689 :774RR :2020/12/15(火) 12:44:05.21 ID:QXHFfV97a.net
リコール隠したりせず対応早いのは、kwskの数少ない長所

690 :774RR :2020/12/15(火) 12:46:28.59 ID:rD9YD+lYd.net
あとリコールでは無いけど自分の車両はウォーターポンプからオイル漏れしてたのでそれも保証で修理してもらう
ウォーターポンプの中のパッキン?が来年まで来ない為車両は店に預けてきた!
来年まで乗れない!

691 :774RR :2020/12/15(火) 12:59:09.49 ID:2ufL/yIi0.net
>>669
それは250ccしかないのに二気筒や四気筒にして高回転化するからだよ

692 :774RR :2020/12/15(火) 13:02:45.56 ID:2ufL/yIi0.net
250ccなら単気筒が一番バランスよくバイクの特性を出せる
二気筒、四気筒なら最低400cc以上だな
もしくはどうしても250cc二気筒にしたいならVTRのように低中速にもある程度パワーも振って、車体もできるだけ軽量コンパクトにする事

無駄にカタログスペック上の馬力を上げるために高回転型にし、重量もあるZX-25Rなんぞは
バイクを知ってる人からすれば一番選ばない車種

693 :774RR :2020/12/15(火) 13:15:45.44 ID:Ly1i6BqIM.net
オレも昔四気筒が欲しくてジェイド乗ってたが、はじめてGBクラブマン乗ったら発進時のクラッチ操作が雑でもエンストしないし、下手すればローに入れてセル押せば発進できるのに驚いて乗り換えたわ

694 :774RR :2020/12/15(火) 13:24:15.73 ID:JrBtnFWVd.net
>>693
あれ単気筒だぞ?マフラー二本あるけど…

695 :774RR :2020/12/15(火) 13:32:56.08 ID:omn2LJg+a.net
来年春前に届くからナイスタイミングでリコールだわ、待ってよかった。

696 :774RR :2020/12/15(火) 14:15:27.32 ID:ADc4AjRX0.net
自分が思ってる一番売れない車種がバカ売れして悔しいんだね〜初心者糞鍋くんw

697 :774RR :2020/12/15(火) 15:23:43.15 ID:8/4gn2+Td.net
言うほどバカ売れではないやろ

698 :774RR :2020/12/15(火) 15:27:20.08 ID:QXHFfV97a.net
???
あの台数はけてバックオーダー抱えてんのに、まだ売れてない認定?

699 :774RR :2020/12/15(火) 15:40:32.24 ID:lhZ4PDzxd.net
バックオーダー抱えてないバイクなんかねえよ今
コロナ的な意味で

700 :774RR :2020/12/15(火) 15:42:49.52 ID:QXHFfV97a.net
アスペかよ
書いてなくても年間予定台数的にだって分かれよ

701 :774RR :2020/12/15(火) 15:45:20.62 ID:lhZ4PDzxd.net
このバイクでいうと、生産国のインドネシアも10月下旬にロックダウンが解除されたばかりで
いまだにPSBB規制で工場はほとんど動いてない
インドなんかはロックダウンが継続中なので生産ラインは完全停止

タイやパキスタンや中国製バイクはガンガン生産されているのではけてきているが・・・

702 :774RR :2020/12/15(火) 15:53:22.90 ID:CfSYAWKtd.net
5000台でバカ売れなんて言ってたらPCXさんに笑われるぞ

703 :774RR :2020/12/15(火) 16:04:38.68 ID:bB6UnAeL0.net
バイク界のレジェンドPCX持ち出したらどんなバイクも売れてない事になるからやめろ

704 :774RR :2020/12/15(火) 16:16:27.98 ID:QXHFfV97a.net
>>702
ハンバーガーとコーラの人乙

705 :774RR :2020/12/15(火) 16:20:50.11 ID:ADc4AjRX0.net
去年の数だけど
1ホンダレブル250(’17〜)8140
2ホンダPCX150(’17〜)5388
3ヤマハYZF-R25/ABS/MT-25(’18〜)5085
4ホンダCBR250RR(’17〜)3107
5ホンダCBR250R(’18〜)2716
6スズキVストローム250(’17〜)2655
7ヤマハマジェスティS (’18〜)2643
8ヤマハセロー250(’18〜)2519
9ホンダフォルツァ(’18〜)2484
10カワサキNinja 250/Z250(’18〜)2284

で5000台完売してバックオーダー抱えて確実に5000以上になってるのに売れてないと?w

706 :774RR :2020/12/15(火) 16:36:53.52 ID:HEcMkhDQa.net
なんでキモータってすぐ売れた売れてないの話に熱くなるんだろうな
自分が作ってる訳でもないのに

707 :774RR :2020/12/15(火) 16:54:17.94 ID:1LbV3/jta.net
リコール対象がニンジャ250/400もってことはやっぱり共用したから強度不足になった訳じゃなくて根本的に外れ個体があるってだけか

708 :774RR :2020/12/15(火) 16:56:28.30 ID:MmLbJrcz0.net
>>701
このバイクの生産国はタイじゃね?

709 :774RR :2020/12/15(火) 17:01:10.37 ID:1LbV3/jta.net
タイだね

710 :774RR :2020/12/15(火) 17:09:31.95 ID:MmLbJrcz0.net
リコールの件はページに載ってるな。
しかし部品は数が揃ってるんだろうか?
ワイのスタンダードはいまだにクイックシフターも入ってこないのに・・・

711 :774RR :2020/12/15(火) 17:17:32.07 ID:bB6UnAeL0.net
リコールって結構待たされるんだよなぁ

712 :774RR :2020/12/15(火) 17:27:32.55 ID:ADc4AjRX0.net
どうせ雪国だから春だわ

713 :774RR :2020/12/15(火) 18:52:47.58 ID:tTDqCDBJ0.net
カムチェーンテンショナーのリコールはNinja250/400も対象か
製造管理が不適切で強度不足とか、テンショナーはぶっ壊れるとエンジンの中をカムチェーンが削ったり
最悪はコマ飛びして圧縮抜けて始動不可だったり、ピストンとバルブがヒットしてぶっ壊れるから
早めのリコールでよかったわ

714 :774RR :2020/12/15(火) 19:02:55.80 ID:qKatApCOM.net
リコール対象台数見てると、今市場に出回った台数3700台くらいなのね

715 :774RR :2020/12/15(火) 19:34:45.53 ID:RhFyGBCw0.net
そりゃあくまで対象台数だ。
知り合いのは番号見たら対象じゃなかったみたいだしとっくに対応済の新車が出荷されてるだろう。

716 :774RR :2020/12/15(火) 19:37:15.07 ID:vgXMxc9F0.net
リコールの連絡来たわ
これは初期ロットの証ってこと?新型初期ロットをポジティブに楽しむ事にした

717 :774RR :2020/12/15(火) 19:46:25.84 ID:tnw2CsGg0.net
9月納車で4000キロほど走ったけど、今のところ始動性の悪さの欠陥だけ出てる。
リコール部品の全車交換とエンジン始動のためのecuプログラムの書き換えをやってくれるらしい。

718 :774RR :2020/12/15(火) 19:47:39.47 ID:iuGcT5yzd.net
この前までニダボのリコール笑ってたのになw

719 :774RR :2020/12/15(火) 20:21:33.86 ID:wiDydN/Br.net
>>701
インドネシアは関税回避の為のノックダウン生産

720 :774RR :2020/12/15(火) 20:28:36.92 ID:ADc4AjRX0.net
誰か笑ってたっけ?
ポポポエンジンってのはよく聞いてたけどリコールに対しては誰も突っ込んでなくね?

721 :774RR :2020/12/15(火) 20:46:12.89 ID:RhFyGBCw0.net
ホンダ信者の被害妄想がやばい

722 :774RR :2020/12/15(火) 20:57:27.92 ID:XCdNEOzqd.net
ジクサーがモタードで表彰台立ってて草
意味不明すぎる

723 :774RR :2020/12/15(火) 20:59:32.77 ID:aRYu5fomF.net
あれフルカウルついてるけど中身モタードみたいなもんやからな

724 :774RR :2020/12/15(火) 23:22:51.58 ID:2oANZ7fs0.net
リコールですか・・・

725 :774RR :2020/12/15(火) 23:26:40.13 ID:ppGQlYB00.net
リコール来たね

9千台ワロタw

726 :774RR :2020/12/15(火) 23:44:12.39 ID:bJHutOOt0.net
モデルチェンジで値上げ待ったナシww

727 :774RR :2020/12/15(火) 23:50:29.88 ID:UwGkZ6MG0.net
コロナの影響で対応に時間かからなければええねー

728 :774RR :2020/12/16(水) 00:26:26.95 ID:gW1bEVdOM.net
初物なんか買うから

729 :774RR :2020/12/16(水) 00:34:44.03 ID:YfUeu/Mg0.net
追加リコールかよおいおい

730 :774RR :2020/12/16(水) 00:36:10.49 ID:v0+0gwXM0.net
カムチェーンのコマ飛ぶとか洒落ならんでしょ
これピストンがバルブ叩いたらエンジン新品になるんか?

731 :774RR :2020/12/16(水) 00:58:19.22 ID:M6mD4VUW0.net
納車待ちなんだけど対策品になって納車されるのかな

732 :774RR :2020/12/16(水) 01:07:14.60 ID:XAjtkLYGp.net
>>731
ここで聞いてどうするんだ

733 :774RR :2020/12/16(水) 01:09:38.06 ID:Tm14EGjX0.net
>>730
そりゃテンショナー不具合を放置して何万キロも走ったらだからな?
発表されたのにそんだけ走れば自己責任やろ

734 :774RR :2020/12/16(水) 01:21:15.90 ID:Tm14EGjX0.net
1300番台の最初期ロットはサイドスタンド不具合から外れてるな、俺のはサイドスタンド関係なかった

735 :774RR :2020/12/16(水) 01:26:17.91 ID:PlC8zVK5a.net
>>725
延べ台数だから殆ど被ってるでしょ

736 :774RR :2020/12/16(水) 01:46:20.88 ID:QdjPyujH0.net
リコールって連絡そのうち来るの?
それとすぐこっちから販売店に電話した方が早く治る?

737 :774RR :2020/12/16(水) 02:07:49.19 ID:PlC8zVK5a.net
>>736
対策品がまだできてないから変わらんで

738 :774RR :2020/12/16(水) 02:23:33.21 ID:1jIjkHYz0.net
今週テンショナー来るらしいから土曜日変えてくるぜ

739 :774RR :2020/12/16(水) 02:30:00.06 ID:zfJkZBWQ0.net
JP250にZX-25R参戦可能になったらしいよ

740 :774RR :2020/12/16(水) 08:36:31.94 ID:oW8ZrTCBa.net
>>739
ホンダがグズグズ言ってむっちゃハンデ負わされそうw

741 :774RR :2020/12/16(水) 09:40:07.61 ID:zMD0tmqU0.net
>>690
気になって調べてみたらオレのも薄っすらとオイルがにじんでる…
今度の点検でよく見てもらう
報告ありがとう

742 :774RR :2020/12/16(水) 10:33:34.27 ID:BDZS+uNVr.net
>>739-740
これか
ttp://www.mfj.or.jp/PDF_files/20201215-141035.pdf

743 :774RR :2020/12/16(水) 10:49:41.21 ID:gW1bEVdOM.net
4気筒クラス新設なら他社も4気筒作るな

744 :774RR :2020/12/16(水) 10:57:14.36 ID:COuRMrL40.net
カワサキもいつまで欠陥テンショナー使ってんだよ

745 :774RR :2020/12/16(水) 11:22:10.79 ID:Tm14EGjX0.net
220キロ最低重量ってことは、ライダー50キロ台なら170キロ台まで軽量化出来るし、エアダクト面積変えていいならネシア仕様もしくはそれに準ずるパワーダクトとか純正加工も平気か、これはツイン勢じゃ勝負にならんのでは・・・
25Rってエアダクトで殆ど馬力抑制しちゃってるしダクト加工するだけで上がまるっきり違うからなぁ

746 :774RR :2020/12/16(水) 11:51:00.63 ID:PGbZwxszd.net
>>741
いえいえ。
プラザに置いてあった試乗用の車両も漏れてた
ハズレ引いたんか…

747 :774RR :2020/12/16(水) 12:10:31.33 ID:V1TJbGXF0.net
>>694
いや、わかってるだろう

748 :774RR :2020/12/16(水) 12:11:02.84 ID:V1TJbGXF0.net
>>697
全然見ないね

749 :774RR :2020/12/16(水) 12:14:42.31 ID:V1TJbGXF0.net
>>706
それな
売れてる売れてないじゃなく自分が気に入るかどうかなのに

750 :774RR :2020/12/16(水) 12:15:22.97 ID:V1TJbGXF0.net
>>707
やはりカワサキ品質は不安だな

751 :774RR :2020/12/16(水) 12:16:23.26 ID:V1TJbGXF0.net
>>711
こわいね

752 :774RR :2020/12/16(水) 12:16:58.95 ID:V1TJbGXF0.net
>>713
ひえ〜
こわいこわい

753 :774RR :2020/12/16(水) 12:19:42.34 ID:V1TJbGXF0.net
>>722
意味不明ではない
インドの悪路も想定してて軽量軽快なんだから
ポジションうんぬん抜きにすれば走行性はモタードに近い

というかモタードが、シングルスポーツと言っていい

754 :774RR :2020/12/16(水) 12:20:47.09 ID:V1TJbGXF0.net
ジクサー250はインドの悪路を想定してダートも強いっていうのは
スズキ自身が言ってるんじゃなく他メーカーが言ってるらしいw
一目置かれてるね

755 :774RR :2020/12/16(水) 12:23:10.78 ID:oW8ZrTCBa.net
5ちゃんでの基地外の見分け方

○連レスする

自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう

756 :774RR :2020/12/16(水) 12:23:29.95 ID:V1TJbGXF0.net
>>741
カワサキか・・・

757 :774RR :2020/12/16(水) 12:34:17.56 ID:+f8qBHwX0.net
4気筒クラス新設って他メイカーは30年前の引っ張り出してくるんかね?それとも25Rワンメイクレース?

758 :774RR :2020/12/16(水) 16:26:01.58 ID:iA1Xabdp0.net
>>640
Z-7でフォトクロミックシールド使ってるけどもう手放せんわ
便利すぎる

759 :774RR :2020/12/16(水) 16:27:50.79 ID:ipaVzh/gd.net
Fフォークから異音とかウォポンからオイルが滲むとかカムチェーンが欠けるとかZX25Rって欠陥だらけだな・・・

760 :774RR :2020/12/16(水) 16:57:18.30 ID:COuRMrL40.net
漢だからしゃーない

761 :774RR :2020/12/16(水) 17:06:49.71 ID:vgv3V63ba.net
時期買い換え候補はやはりニダボかなこれは

762 :774RR :2020/12/16(水) 17:23:06.10 ID:JNBfdln30.net
>>761
ナイナイwww

763 :774RR :2020/12/16(水) 17:46:41.86 ID:ipaVzh/gd.net
馬鹿ニダボ耕運機エンジンポポポって連呼してた奴今息してるのかな?ZX25Rは笑えないレベルだけども

764 :774RR :2020/12/16(水) 17:47:53.06 ID:JNBfdln30.net
>>763
旧型も合同で立ててんのに死んでるスレを何とかしてあげて

765 :774RR :2020/12/16(水) 18:10:09.64 ID:ipaVzh/gd.net
>>764
ニダボに全く興味ないのに何故俺が何とかしなきゃならんの?

766 :774RR :2020/12/16(水) 20:44:59.75 ID:TDyNH8HCa.net
今の品質だったらどこ買っても大して変わらんって
てかフォーク異音って聞いたことないな
オイル滲みってのも最初に塗られてる防錆グリスじゃねーの?
組み付け不備で傷とかついた、オイルシール傷付いたなら滲み程度じゃ済まんよ、普通に一晩放置で雫が落ちるから

767 :774RR :2020/12/16(水) 23:10:49.98 ID:tavZ5ONj0.net
>>766
拭き取っても滲んでくるし、サラサラの油分だからエンジンオイルだと思う
でも地面に落ちる程ではないんだよね、、、謎だ

768 :774RR :2020/12/16(水) 23:22:32.61 ID:zfJkZBWQ0.net
二ダボも勝手にカウル割れてくるとか品質は酷いぞw

769 :774RR :2020/12/17(木) 00:25:14.75 ID:S7HRD5D6a.net
1年で錆び浮いてくるしな

770 :774RR :2020/12/17(木) 00:35:29.14 ID:QSmQ64CZ0.net
アジアンバイクなんてどこもそんなもん

771 :774RR :2020/12/17(木) 02:01:26.16 ID:W4G5tUVXM.net
>>690
ウォーターポンプってどのあたりにあるの?

772 :774RR :2020/12/17(木) 03:12:12.69 ID:BxEmDRPg0.net
>>771
左のとこ

773 :774RR :2020/12/17(木) 06:52:20.22 ID:l+lBE2Kx0.net
>>771
エンジン左側のステップの前の方です

774 :774RR :2020/12/17(木) 11:09:01.43 ID:FqX5JkkYM.net
カムチェーンテンショナーはカワサキ定番だなZXRの頃からなにも変わってねえ(草

775 :774RR :2020/12/17(木) 12:33:32.63 ID:96a9yIBK0.net
急速に萎んだなw

776 :774RR :2020/12/17(木) 13:53:59.26 ID:u9m6i9hmF.net
JP250に参戦可能おめでとう( ・ω・)

遅いというツッコミはウェルカムだぜ!

777 :774RR :2020/12/17(木) 13:56:26.82 ID:JOBW0vpMd.net
220kgって俺のZ900RSより重いのか…
25R軽くてこっちばっかり乗ってるけどパワーほぼこのままで重量だけ大型ネイキッド並みとか悪夢だな

778 :774RR :2020/12/17(木) 13:57:27.01 ID:JOBW0vpMd.net
あ、ライダー込みか
勘違いだった

779 :774RR :2020/12/17(木) 15:35:30.95 ID:TXefcRUc0.net
R25やMC51って170kgいかないくらいだっけ
それに60kg程度の奴乗るのと同じくらいじゃん

780 :774RR :2020/12/17(木) 15:42:33.18 ID:a23qsSyk0.net
バイクを軽量化したら次はライダーの軽量化ってそれ昔から言われてなんたら

781 :774RR :2020/12/17(木) 15:51:39.58 ID:pmysYOOha.net
>>779
実質殆どハンデ無いよな

782 :774RR :2020/12/17(木) 15:59:56.01 ID:Jel151nm0.net
ハンデは
ライダー込みの最低重量が2気筒車=200kgに対して、4気筒車=+20kgの220kg
だな

783 :774RR :2020/12/17(木) 16:04:37.83 ID:pmysYOOha.net
>>782
元々ベースの車重が17キロ重いからハンデになってないね
っていう事ですよ

784 :774RR :2020/12/17(木) 16:50:21.73 ID:k52bxVSOa.net
ここにオーナーが何人おるか分からんけど盗難対策とかどうしてるん?カバーと安物チェーン2つ地球ロックしてるけど夜はいつも不安だわ
ワイ贅沢言わんから擬人化システムでチノちゃんのような姿になるバイクをカワサキには頑張って作ってほしい

785 :774RR :2020/12/17(木) 17:25:09.27 ID:CON6B3Mq0.net
カバー被せて家の門柱にチェーン回してるだけ。
イナバのバイクガレージ買った時に家族の反対を押し切って3台入るサイズにするべきだった・・・

786 :774RR :2020/12/17(木) 18:05:53.84 ID:GuOH+ozVa.net
買い直すのは不可能みたいなもんだし、ロックはしっかりやらなきゃな

787 :774RR :2020/12/17(木) 18:08:09.83 ID:BABINCtTp.net
ガス管にロックで括り付けてる

788 :774RR :2020/12/17(木) 19:06:53.78 ID:zt9gzQf7D.net
キタコの10万のやつで地球ロックしてる

789 :774RR :2020/12/17(木) 19:35:21.70 ID:BowfBNlV0.net
貸しコンテナ+チェーン

790 :774RR :2020/12/17(木) 19:55:55.91 ID:Kb6Xlvn/0.net
GPSでもつけとけばよくね?

791 :774RR :2020/12/17(木) 20:29:17.42 ID:0SWPU6J+0.net
バロンの盗難保険入ってるから
抑止でしかないが防犯カメラが8台あるしボロ家なのに

792 :774RR :2020/12/17(木) 21:03:29.81 ID:CiVDlmTn0.net
>>784
十分じゃないかな
あとはABUSのアラームディスクロックでもつければ

793 :774RR :2020/12/17(木) 21:07:23.58 ID:k52bxVSOa.net
やっぱみんなそれなりに対策はしてるんだね盗難保険にも入ってるけどセキュリティって沼だよなぁコンテナとかマジほしい

794 :774RR :2020/12/17(木) 21:14:23.98 ID:J812AF7a0.net
マンションの救急用のタンカ乗せる時用の
エレベーターケージ拡張用のキー持ってるんで
エレベーターにバイク載せて自部屋前まで上げてるw

795 :774RR :2020/12/17(木) 21:40:20.90 ID:8Z4+HD5ma.net
プロの窃盗団相手だとGPSなんて妨害電波で一発で意味なくなるよ、ガキのお遊び盗難位なら効果あるけどイモビ付いてるからガキじゃエンジンすらかけれず終わる
うちは屋内ガレージで車の奥に地球ロックとカバー

796 :774RR :2020/12/17(木) 21:57:20.34 ID:BxEmDRPg0.net
25r用のバータイプのエンジンガードって出てない?欲しいんだけど

797 :774RR :2020/12/17(木) 22:11:17.20 ID:hnYT5rhvp.net
貸しガレージやコンテナのやつって場所によっては意外とあんま防犯高い方では無いよな。。。。

大体人気少ないところにコンテナ置いてるし防犯カメラあっても対策されたら意味ないし

でも借りた事無いから何とも言えんが借りてる人どうなん?防犯的には

798 :774RR :2020/12/17(木) 22:14:16.70 ID:BABINCtTp.net
極論言うとガチの窃盗団もガキ泥棒君も狙わないから大丈夫。

799 :774RR :2020/12/17(木) 23:14:57.83 ID:8Z4+HD5ma.net
窃盗団はハーレーとかリッターが多いな
ガキはフルカウルに興味ある奴少ない

800 :774RR :2020/12/18(金) 00:10:09.09 ID:c7HoXabh0.net
モリワキのショート黒も画像見たけどなんか中華マフラーみたいな安っぽさ…。
昔ながらのモリワキショートみたいな艶消し黒にしてくれ。

801 :774RR :2020/12/18(金) 00:14:19.51 ID:k8Cbt0ARa.net
つかショート管なのに普通のサイレンサーは根本的にダサい

802 :774RR :2020/12/18(金) 06:02:56.39 ID:s6J5F87G0.net
そこにバイクがあるという情報を出さないことが
最大の防犯対策

803 :774RR :2020/12/18(金) 06:15:48.10 ID:c7HoXabh0.net
ヨシムラショートより良いデザインのが全然出てこないな。
そのヨシムラショートもいまだに市販の話は全然聞こえてこないし。

804 :774RR :2020/12/18(金) 07:51:19.38 ID:k8I0YmKsa.net
>>803
ヨシムラは今からニョッキリマフラー売るんだからショートの情報なんて出さんでしょ俺はもう忠男しか期待していない蜂の巣は気に入らないけど

805 :774RR :2020/12/18(金) 08:32:50.02 ID:jOO/LlDRF.net
ヨシムラショートが個人的に好きなデザインだけどアレ付けたらとても近所で走れる気がしない
コロナでヒステリックになってるせいか飼い犬の鳴き声にさえクレームくるからな

806 :774RR :2020/12/18(金) 08:50:17.37 ID:c7HoXabh0.net
そのままの音量で売るわけないだろw

807 :774RR :2020/12/18(金) 09:19:05.86 ID:HA02CEse0.net
現状で発売済みの社外マフラーとの比較ならばノーマルが一番好みというワイ・・・

808 :774RR :2020/12/18(金) 09:27:50.21 ID:kOw5PE8Op.net
ヨシムラショート認証モデルが出たとしても、、お高いんでしょう??

809 :774RR :2020/12/18(金) 09:46:50.06 ID:1yQPNHgfa.net
ニンジャ650用のアクラショート管をKファクのエキパイと組み合わせる

810 :774RR :2020/12/18(金) 10:03:42.73 ID:WHxpoIB8d.net
>>807
純正マフラー、かなり良い音しますもんねー

国産メーカーには見切りつけて、俺はAustin racingのGP3にしようかなぁと思ってます
 納期4ヶ月かかるらしいが

811 :774RR :2020/12/18(金) 10:06:11.66 ID:SwlwKHR20.net
ヨシムラのショートは、埼玉のイベントで地方選に出られる音量のを持ってきてた。
これでもちょっと厳しい音量。

812 :774RR :2020/12/18(金) 10:18:14.49 ID:rrPHQYYpa.net
軽いの欲しいな

813 :774RR :2020/12/18(金) 10:33:24.10 ID:HA02CEse0.net
今のところストライカーが来月発売する3.5sってのが一番軽いのか?
これだと5s以上軽くなるし違法マフラーでもないし。

814 :774RR :2020/12/18(金) 11:26:56.60 ID:Ozd/ciXv0.net
低回転静かで回すと良い音するとか今のところノーマルから変える気がしない

815 :774RR :2020/12/18(金) 11:48:20.01 ID:Y8rHTz0Oa.net
ヨシムラかLeovince待ち。

816 :774RR :2020/12/18(金) 11:52:41.59 ID:BB/I1NMU0.net
レオヴィンチってまだあんの?

817 :774RR :2020/12/18(金) 13:15:25.77 ID:heNzxGDva.net
ノーマルマフラーの完成度が高すぎる

818 :774RR :2020/12/18(金) 14:17:15.69 ID:DjzCqXFdd.net
>>814
回さなきゃ静かってのはポイント高いよな。
アイドリングしてても近所の目を気にするほどでもないし。
オッサンで煩いバイクとか基地外扱いにしかならんからな。

819 :774RR :2020/12/18(金) 15:05:44.13 ID:hPUV04Uma.net
ノーマルは回しても静かだぞ〜
乗ってるライダーは真下から聞こえる吸気音とメカノイズでうるさく感じるけど

820 :774RR :2020/12/18(金) 16:15:58.08 ID:HA02CEse0.net
理想的じゃないか。
自己満足の為の他人への迷惑は最小限にしないとな。

821 :774RR :2020/12/18(金) 17:42:44.70 ID:heNzxGDva.net
静かの基準分からんけど回せばそれなりにうるさいけどな笑
ノーマルマフラーの音が1番好きだわ、kawasakiスゴすぎ

822 :774RR :2020/12/18(金) 18:28:00.72 ID:nXAbEbRO0.net
やっぱりなぁ
純正マフラーの完成度、高すぎだよね
納車するまでは、最短でマフラー変えたいと思ってたけど、いざ乗ってみたら高回転域の音のデカさに感動した笑
吸気音がまたいいんだよねー
速いとか遅いとかに左右されない、浪漫がつまったバイクだよ

823 :774RR :2020/12/18(金) 18:34:27.28 ID:pPiuY9cQ0.net
純正マフラーのエキパイはステンレスだから気合で磨けばピカピカになるぞ
死ぬけど

824 :774RR :2020/12/18(金) 18:58:08.53 ID:iEWNCx9S0.net
ノーマルマフラーの良いとこ
冬の暖気も気がねなく出来るアイドリングの静けさ
それでいて回せば良い音がする( ・ω・)

825 :774RR :2020/12/18(金) 19:07:33.76 ID:qef+gnh0p.net
zx25rノーマルマフラーのいいところってエンジンノイズや吸気に風切り音などを阻害しない程のバランスいい音だよな
乗る分には十分すぎるマフラー音レベル

社外マフラー予約してるが最近どうすっか悩むほどの出来に気づいた

826 :774RR :2020/12/18(金) 19:27:48.62 ID:dz50CBGza.net
社外マフラーするなら中華以外の爆音マフラーがいい。m4かtwo broあたり。峠につけばバッフル叩いて外せばいいし

827 :774RR :2020/12/18(金) 19:29:37.44 ID:t78yVz8u0.net
>>824
アイドリング暖気は良い事ないぞ

828 :774RR :2020/12/18(金) 19:41:06.17 ID:dz50CBGza.net
爆音と政府認証の違いは通り過ぎたあとに音が聞こえるかどうか。爆音だとバイクが通り過ぎた後も音が聞こえるけど純正だと通り過ぎるまでは聞こえて通り過ぎたあとは聞こえなくなる

829 :774RR :2020/12/18(金) 20:51:06.36 ID:sHOTEATf0.net
逆じゃね?
純正の排気音ってマフラー後向いてるし通りすぎるまで聞こえないが

830 :774RR :2020/12/18(金) 20:55:21.74 ID:9BEByJOK0.net
マフラーよりリアサスを替えてみたいなあ

831 :774RR :2020/12/18(金) 21:12:22.93 ID:hPUV04Uma.net
>>822
吸気弄ると吸気音すげーよw半開くらいでコーーーーってなるわw

832 :774RR :2020/12/18(金) 21:16:19.74 ID:WyCq0nNj0.net
急げ!25Rの中古が大量に出回るぞ!

833 :774RR :2020/12/18(金) 22:02:32.38 ID:6d+Qxqhf0.net
地獄の慣らしを気合で終えたから長く乗りたいわ

834 :774RR :2020/12/18(金) 22:05:02.67 ID:jKOgoyYM0.net
120回ローンで買ったから10年乗るよ

835 :774RR :2020/12/18(金) 22:11:18.18 ID:V0vn9vSm0.net
不具合だらけが一通り解消されないと怖くて買えん

836 :774RR :2020/12/18(金) 22:14:12.08 ID:s6J5F87G0.net
>>835
買わない理由出来て良かったね

837 :774RR :2020/12/18(金) 22:43:06.76 ID:V0vn9vSm0.net
>>836
すぐそうやって揶揄するのなんなん?不具合は事実だろ実際。

838 :774RR :2020/12/18(金) 22:58:09.77 ID:k8I0YmKsa.net
>>837
買えない理由出来て良かったね( ^ω^ )

839 :774RR :2020/12/18(金) 23:07:58.41 ID:EFanfpFx0.net
>>833

わかる

地獄の慣らしを乗り越えたからこそ、思い入れが強くなった

840 :774RR :2020/12/18(金) 23:11:04.78 ID:hPUV04Uma.net
初期ロットなんて不具合あって当然かな
テンショナーだって外れ引いた人だけだと思うわ

841 :774RR :2020/12/18(金) 23:21:03.28 ID:qef+gnh0p.net
>>837
バイクに車も全く不具合が無いものなんてぶっちゃけ少ないよ
3-4年経ってからリコールなんて普通にザラ

842 :774RR :2020/12/18(金) 23:50:47.31 ID:c7HoXabh0.net
むしろ迅速にリコールやらサービスキャンペーンやらで対応してるから安心だわ。
まあ怖くて買えないとか書き込んでるやつはいつもの「売れたら困る人」だろうけどw

843 :774RR :2020/12/19(土) 00:22:00.06 ID:3izA4d9ed.net
今から新車買うなら対策済みでしょ

844 :774RR :2020/12/19(土) 01:07:40.88 ID:U9HThKQ2a.net
問題は今から契約となると1年以上先の可能性が高い
店頭在庫車は当たり前ながら初期ロットだしな
つか最初期ロットはスタンドセンサー大丈夫なのに次ロットからダメなのは解せん

845 :774RR :2020/12/19(土) 01:31:50.35 ID:sKWAMKtM0.net
>>810
気になるけどJMCAはもちろん通らないよね?
音量はdbキラーってやつである程度下がるのかな?

846 :774RR :2020/12/19(土) 02:11:41.70 ID:o1XnBa6w0.net
レース用にバッフルつけると下手したら純正よりパワーでてなかったりするぞ

847 :774RR :2020/12/19(土) 02:14:05.32 ID:U9HThKQ2a.net
バッフルって付けても音量変わらず抜けだけ悪くなってうるさいのに純正以下になるとかざらだよ

848 :774RR :2020/12/19(土) 08:24:10.36 ID:lDWv6q2k0.net
>>835
マイナーチェンジ後に買うのもありだと思う
2021年モデルで細かい不具合が解消されてるはず

849 :774RR :2020/12/19(土) 08:34:07.53 ID:/oRVNHGK0.net
トヨタみたいにマイチェンして不具合は減っていくけど露骨にコストダウンする部品とかあるからなぁ。

850 :774RR :2020/12/19(土) 09:53:21.01 ID:U9HThKQ2a.net
>>848
今のが25Rは21年モデルだから来年秋口以降だと思うぞ

851 :774RR :2020/12/19(土) 10:05:51.48 ID:3izA4d9ed.net
ユーロ6対応でパワーダウンの可能性もあるし、買うならあと2年以内の方がいいのかな

852 :774RR :2020/12/19(土) 10:08:21.88 ID:eo+B1j4BM.net
>>851
その頃には売ってねえよ

853 :774RR :2020/12/19(土) 11:22:08.45 ID:/oRVNHGK0.net
「10年以上前はバイクはガソリンを燃料として給油すれば数百キロも走れたんだよ・・・」

そんな年寄りの昔話が聞けるようになったりしてな。
バイクと言えばEVしかなくコミューターとしての役割しかない時代が来るかもしれない。

854 :774RR :2020/12/19(土) 11:25:52.28 ID:KRFDkg9tp.net
グタグタ言ってないで欲しければ買えばいいのに
ただ25Rについては既に買い時逃してるよね
いっそZX-4RかバリオスVの発売を祈りつつ待った方がいい

855 :774RR :2020/12/19(土) 11:43:57.67 ID:pO1Wb6BG0.net
買いたいときに買うのが正義だけど川崎の場合お得意のファイナルエディション商法があるからそのときでもいいかも

856 :774RR :2020/12/19(土) 11:45:47.95 ID:XqaXWOu8d.net
>>845
https://youtu.be/SsueePiloKc
段階的に音量は変更出来そうだけど、まぁ認証もクソも無い違法マフラーですよね笑笑

でもめっちゃ良い音するんですよねー

857 :774RR :2020/12/19(土) 12:04:21.74 ID:hPRp0bTB0.net
たまらんいい音やんけw

858 :774RR :2020/12/19(土) 12:23:53.04 ID:MRc8qNDYa.net
これから排ガス規制もっとキツくなって、エンジン車も減って来るだろうからもしかして最後の25マルチになるんじゃねーかな。でもネイキッド出るかなー?
と思ってる

859 :774RR :2020/12/19(土) 12:38:49.82 ID:gY3/YBNXM.net
2030年くらいまでは改良でもたせるやろ。
ユーロ6でパワーダウンは確かにありそうだから、来年の年次改良でかうかな

860 :774RR :2020/12/19(土) 13:11:28.65 ID:X1ywh08I0.net
ユーロ6が曲者だな
かつてのSLやKLX250系みたく国内販売終了とかにならなきゃいいのだが

861 :774RR :2020/12/19(土) 14:35:57.62 ID:RuSiW4Kc0.net
>>827
なんで?

862 :774RR :2020/12/19(土) 14:36:16.34 ID:WrRqf/+fa.net
黒赤探してるんですがどこで見つかりますか

863 :774RR :2020/12/19(土) 14:42:24.06 ID:/oRVNHGK0.net
ネットで現車ありを検索して近くの店に問い合わせればいいんじゃね?
本当かどうかわからんが思った以上に引っかかる。需要が一巡するのも思った以上に早いかも。

864 :774RR :2020/12/19(土) 14:52:41.99 ID:wMozKoCf0.net
>>827
厳寒気の1分位は許してほしい

普段はノロノロ運転暖気よ

865 :774RR :2020/12/19(土) 14:53:49.65 ID:wMozKoCf0.net
>>864
厳寒期だ

866 :774RR :2020/12/19(土) 15:00:50.33 ID:somSiFw1a.net
>>859
ユーロ6はどう考えても無理やろ、適用までの25年がギリギリ、しかもその前にユーロ5乗り越えなダメだけどな
20馬力200キロ越えとかなら6ももしかするけどな

867 :774RR :2020/12/19(土) 17:11:07.00 ID:1NQ5jjYU0.net
今の流れだと規制強化直前にバイク購入ラッシュ起きそう

868 :774RR :2020/12/19(土) 17:27:56.34 ID:/oRVNHGK0.net
カワサキなら作り貯めするだろうな

869 :774RR :2020/12/19(土) 17:31:35.14 ID:o1XnBa6w0.net
作り貯めするほど生産余力ないだろ…

870 :774RR :2020/12/19(土) 17:59:49.76 ID:eyfSbcAsp.net
政府が2030年代にエンジン廃止って言うからプレ値ほぼ間違いないと思うがな

ユーロ6クリア出来たとしてもデチューン濃厚やし規制前zx25rは今のうちやんな

遅くなれば遅くなるほどバックオーダー溜まって駆けつけ注文すら危うい

871 :774RR :2020/12/19(土) 18:43:04.37 ID:wgqxrhQpa.net
14R乗りからするとどうでも良いわ

872 :774RR :2020/12/19(土) 18:50:16.01 ID:65BFp+Mpa.net
W8乗りの俺もどうでもいいわ

873 :774RR :2020/12/19(土) 19:12:02.65 ID:WrRqf/+fa.net
品薄になってるけど来年には安定供給される?マイナーチェンジまでまったほうがいいかな

874 :774RR :2020/12/19(土) 19:13:01.74 ID:kvBOt1wDM.net
>>862
今グーバイクで現車ありで検索したら
SE赤黒9台ヒットしたが、それじゃダメなんか?

875 :774RR :2020/12/19(土) 19:14:26.01 ID:XEzBeAYl0.net
EURO6よりそもそもEURO5に対応するかどうかもわからないから
2022年末で生産中止だったり

876 :774RR :2020/12/19(土) 19:16:40.47 ID:sHJQ44qY0.net
>>866
インドネシア仕様はEURO4だが、国内仕様はEURO5適用車だぞ

残る3年弱の現EURO5環境下で、エンドバイクを決めるべき時期が来てる

877 :774RR :2020/12/19(土) 19:17:43.99 ID:o1XnBa6w0.net
現車ありで出てきても実際は無いパターン多いよ

878 :774RR :2020/12/19(土) 19:25:59.31 ID:XEzBeAYl0.net
>>876
国内仕様は平成28年度規制適合だからEURO4準拠、インドネシア仕様はEURO3

ttp://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/environment/model_eco/ninjazx25r/index.html

879 :774RR :2020/12/19(土) 19:26:52.55 ID:Lq7XE/c+0.net
せっかく四発作ったんだからネイキッドも出すだろうJK

880 :774RR :2020/12/19(土) 19:32:22.39 ID:WrRqf/+fa.net
>>874
ワンオーナーで105万とかあったけど中古なのに値上がりしてる
本当は青がほしいからマイチェンまでまつか…まつなら来年はバイク乗れなくなる…

881 :774RR :2020/12/19(土) 19:57:19.55 ID:5Jq3jEyX0.net
>>870
エンジン廃止なんてだ〜れも言っとらんぞ
「純内燃機関のみ」は販売0にしましょうって言ってるだけで
EV移行ではなくて、HVやらキャパシタの燃費改善機構(マイルドハイブリッド)等を装備したクルマにしましょうってだけ
バイクはまだまだだけど、実は自家用車はかなりシフトしてる
マスゴミの無知記者が勘違いして広めてるだけ
アイドリングストップも組み込まれて、それでお茶を濁す雰囲気

そもそも、製造時、発電時の環境負荷まで含めて変えていきましょうって流れに、もう既になってきてる
今のままのEVの方が、かえって生き残れないよ

882 :774RR :2020/12/19(土) 21:42:11.18 ID:o0kvWurt0.net
実現するとしても東京だけとかだろうな
新潟の大雪立ち往生とかEV車だったら死人が出てる
こんな災害が多い国でガソリン車が消える事はないね 技術革新でも起こらない限り

883 :774RR :2020/12/19(土) 21:42:21.15 ID:sKWAMKtM0.net
>>856
これでスカスカにならなければ買いだなぁ

884 :774RR :2020/12/19(土) 22:08:51.29 ID:somSiFw1a.net
>>876
当初はそう言われてたけど登録されたらネシア仕様3国内4だったよ
型番2BKってつくだろ?これユーロ4で通してるってことやで

885 :774RR :2020/12/20(日) 01:01:53.80 ID:UOjY6jSj0.net
25rのスレでさえ3時間も書き込みなしか
バイクって本当にごく一部のマイナー趣味なんやな。
悲C

886 :774RR :2020/12/20(日) 01:07:50.26 ID:tkw6aWji0.net
冬だからでしょ

887 :774RR :2020/12/20(日) 03:11:08.08 ID:GHaPkUGr0.net
1日2日レスされなくなってからせめて嘆こうよw3時間は普通にあるっしょ

888 :774RR :2020/12/20(日) 07:08:46.47 ID:dTd2481x0.net
横浜在住、朝5時半に家を出て、とりあえず浅草の方まで朝ドラに行くかと走り出したが、完全防寒なはずなのに凍てつく風にやられ、結局東名少しかっ飛ばして帰ってきました

いやー、えぇバイクや

889 :774RR :2020/12/20(日) 10:32:51.16 ID:FAFoGiDc0.net
もう朝は無理
乗って日中だけだな

890 :774RR :2020/12/20(日) 12:10:29.36 ID:oBL8MV8u0.net
売れるバイクだってわかってるのになんでミドリと黒しかねーんだよ
ミドリ着て歩いてる人なんかいるかフツー
ピンク色のバイク乗ってるようなもんだろ
青か白、ミドリ推しならもっと控えめにしろよほしいのにカラーリングでためらうわ

891 :774RR :2020/12/20(日) 12:15:03.57 ID:KzK90XEi0.net
>>885
やっぱジクオジがいないと過疎るな

892 :774RR :2020/12/20(日) 12:24:03.37 ID:JIjoK2p7d.net
>>890
普通にスタンダードの黒乗っとけ。
クイックシフターが必要な場合は納期がメッチャかかるけどな。

893 :774RR :2020/12/20(日) 12:28:56.66 ID:NspPY7ksp.net
>>890
赤もあるやろボケ
赤なんてフレームも赤くてかっこいいんだぞぉ

894 :774RR :2020/12/20(日) 12:30:18.86 ID:8fvOwxkg0.net
>>890
まぁ白は欲しいよな

895 :774RR :2020/12/20(日) 12:45:01.91 ID:v9dbPwo40.net
>>891
自分で自分の事を言ってて気持ち悪くね?w
なあコロ鍋

896 :774RR :2020/12/20(日) 12:45:50.04 ID:VOctc4Bk0.net
>>876
しれっと大嘘乙です。

現行ネシアン仕様はユーロ3相当、現行日本国内仕様は4適応なんですけど。
5適応化しようと思うと、さらなるパワーダウン必須&音もショボくなり
もはや、広告でご自慢の、 「スクリミーング ニーパス サウンド 」 とやらも形無しになるでしょう・・・・ね・・・

897 :774RR :2020/12/20(日) 14:06:57.18 ID:oBL8MV8u0.net
黒はパット見なんのバイクかわからないからイヤだ
緑はカワサキの何かしかわからないからイヤだ

898 :774RR :2020/12/20(日) 14:15:35.60 ID:KU+T0qt+0.net
ユーロ5の適用は何年モデルから?

899 :774RR :2020/12/20(日) 14:21:46.87 ID:H+hfAJSf0.net
>>898
2021から
ユーロ6は2024

900 :774RR :2020/12/20(日) 14:23:19.54 ID:GHaPkUGr0.net
確かにカラバリ少ないよなー。特に白をあまり用意しないのは何故だろう。ninja400にかろうじて白があったけどあれもどちらかと言えば黒の方が面積多いし・・・GPX750くらい真っ白でもそれなりに売れそうだけども。

901 :774RR :2020/12/20(日) 14:24:23.77 ID:Qmd5qN0k0.net
継続生産車は2023年からURO5対応すればよくて
2021年から対応するのは新型車じゃね

902 :774RR :2020/12/20(日) 14:40:30.67 ID:VOctc4Bk0.net
ユーロ5通した時、
CBR250RRの方が速さ保ってそう
25Rは保つどころか国内販売終わってそう
短命だったSLの2の舞かしらね

903 :774RR :2020/12/20(日) 14:56:41.83 ID:zW4EE8QXa.net
4と5は延長線にあるからそこまで大変じゃない、多少のスペックダウンはあるかもしれんけどね
5と6は別物で6自体詳細決まってない、もし排ガスに加えて消費燃料そのものまできたら確実に終わる

904 :774RR :2020/12/20(日) 15:16:51.87 ID:KU+T0qt+0.net
>>901
てことは、ユーロ5規制前モデルは現2021年モデルと来年度モデルまでってことになるのか

905 :774RR :2020/12/20(日) 15:55:39.47 ID:Qmd5qN0k0.net
>>904
多分そうなるんじゃないかな
>>903のいうとおり4から5は延長線上で、ググるとOBD→OBDUと触媒の大型化で対応可能とか
6はまだ詳細が決まっていないから未だなんとも

906 :774RR :2020/12/20(日) 22:18:58.89 ID:oLqjPDxk0.net
>>837
>>900
白はねモノグサが乗ると水垢で小汚くなるのよ
だからメーカーとしてはあまり出したく無いのよイメージ下がるから
車ならモノグサでも洗車機で洗えるから小汚いのは少ないし
小汚くても主がモノグサって思われるからさw

907 :774RR :2020/12/20(日) 22:53:09.67 ID:pyE0i124a.net
今のバイク塗装はレクサス並みだからなあ。00年代ぐらい雑で良いのにてかデザインもエッジが効きすぎててなんだかなあ〜って

908 :774RR :2020/12/21(月) 00:19:03.30 ID:dKh163HAa.net
デザインは最近の流行りだからなぁ
でもss系(模倣の250とか125も含む)って現代ssの始まりになる98年代のCBR900RRとかR1の頃から基本的に変わってないけどね〜顔が尖ってて尻が細くなってく

909 :774RR :2020/12/21(月) 01:57:21.22 ID:vSQ70K6i0.net
昔のバイクなんて乗ってたらすぐ塗装の艶無くなってたからねw

910 :774RR :2020/12/21(月) 02:17:51.99 ID:QRmhMBrm0.net
ソリッドの白なら手入れ面倒だろうけど
VTR250でパールホワイト乗ってたけど手入れ楽で綺麗だったよ
カラバリ少ないけどz900とかヤマハみたいに
被視認性の悪い寒色系ばかりじゃないからマシだと思う

911 :774RR :2020/12/21(月) 06:50:08.22 ID:msvJzcJ50.net
今はラッピングとか塗装以外で色変える方法いくらでもあるんだから、欲しい色待つよりさっさと買って色変えた方が早いだろ

912 :774RR :2020/12/21(月) 08:08:50.21 ID:ur14LAI20.net
昔Ninja250Rスレで中の人が
パール系のホワイトは地味にコストが掛かるからとか言っていたな

913 :774RR :2020/12/21(月) 10:18:06.86 ID:9CjYNbbe0.net
手入れは白より黒のほうが方が面倒だと思うわ
ホコリ水垢洗車傷どれも目立つ

914 :774RR :2020/12/21(月) 10:27:04.96 ID:jEm+acrHa.net
黒は磨けば光るけど指紋とかつくと目立つ
体が触れやすいバイクなら気になる人は毎日磨き続けることになる

915 :774RR :2020/12/21(月) 10:44:33.87 ID:ADP/Tgh/a.net
埃とかはわかるんだけどバイクに指紋が付く状況がいまいちわからん、基本的に素手で触る機会ほとんどなくね?
乗るときはグローブはめて整備するときも軍手とかゴム手付けるし給油時くらいかなぁ

916 :774RR :2020/12/21(月) 10:59:46.07 ID:zMDP7JEZH.net
注目されるバイクだから汚れとかには気をつけないとね。

917 :774RR :2020/12/21(月) 10:59:54.82 ID:MPwWtNjPa.net
手入れが面倒でデリケートなマットカラーが増えてる辺り色と手入れ云々の関係はあんまり無いんじゃないかな…

918 :774RR :2020/12/21(月) 11:11:05.19 ID:h8foxfROa.net
>>915
心霊スポットとか事故の多い峠を走ると車体中に指紋ベッタリつかない?

919 :774RR :2020/12/21(月) 11:57:07.76 ID:UPtscFOFd.net
>>913
四輪ではよく言われるね。綺麗に保つには労力半端ないと。
逆にバイクならガレージなりカバーなりで雨は凌げるし手入れも面積が狭いから簡単。
ただしマットカラー。お前だけは駄目だ。

920 :774RR :2020/12/21(月) 12:19:48.15 ID:ygfApoG10.net
シルバーが一番汚れ目立たん

921 :774RR :2020/12/21(月) 12:51:12.00 ID:qFedk3aza.net
初めから汚れたような感じだからね

922 :774RR :2020/12/21(月) 13:08:33.37 ID:SoU9u1FY0.net
艶消しは、維持が大変よ( ・ω・)
へたに研磨剤入りの洗剤で洗ったりしたら
艶消しが艶ありに変わってしまうから

923 :774RR :2020/12/21(月) 13:59:35.73 ID:f2cZVOPNa.net
25Rは白黒だけ白のサイドカウル部分がマットだけど面積は少ないから手入れ楽
それ以外の白の部分はデカールだから普通でいいし

924 :774RR :2020/12/21(月) 14:47:12.51 ID:vSQ70K6i0.net
白黒の赤フレーム綺麗だよね。
俺のはKRTだけど白黒にすれば良かったかなと少し後悔。

925 :774RR :2020/12/21(月) 17:39:18.22 ID:saNAcU500.net
MC51新型の白カウル金ゴールド赤フレームの方がもっとかっこいいなあ・・・

926 :774RR :2020/12/21(月) 17:39:37.55 ID:0dfQ5lc6F.net
マット系カラーは一回持ってみないと維持の辛さが分かんない代物だしな

ただカッコいいのだけはすっごい分かるよ
マットカラーに向いてるのはオフ車とか汚れても構わない系向き
オンロード系には身に合わんからやめとけと言っとく

927 :774RR :2020/12/21(月) 18:20:21.60 ID:1xBY5T/00.net
>>925
MCが何か分からんけど、白金赤とか厨臭くて無理
フィットが赤エンブレムとか金エンブレムとかに変えて笑わせてくるの思い出すわw

928 :774RR :2020/12/21(月) 18:57:23.89 ID:CzsUBAr5a.net
MC51ってニダボな
KRTに無駄に金付けるのもダサいと思う
白黒に赤突っ込むのはフレームと統一感あっていいんだが

929 :774RR :2020/12/21(月) 18:58:08.78 ID:5nwSPCH+0.net
>>885
教習もバイク屋も活気あるよ
実際に中古価格に出てるし

930 :774RR :2020/12/21(月) 19:13:30.66 ID:Vr1C29YWd.net
何色が好きかは個人で違うからあれだけど、白系統のZX25Rもあれば悪くないと思う。

931 :774RR :2020/12/21(月) 20:01:00.70 ID:A8HKTZbt0.net
妙なデザインもステッカー不要だからSTD は緑一色でタンクに黒文字でKawasakiだけで良いんだよ

932 :774RR :2020/12/21(月) 20:51:26.83 ID:01XG62p6a.net
ミドリだけはないわー

933 :774RR :2020/12/21(月) 21:10:38.73 ID:A8HKTZbt0.net
>>932
良いこと教えてやるよ
Kawがアメにレースで最後に殴り込み掛けたときに一番目立つ色ってのでアメの葬式の色である黄緑にしたんだよ
だから不快な色で正解なんだよ


が、あれから35年、アメの映画の葬式で黄緑なんか見たことねえよ
銀石の監督に聞いたはずだが

934 :774RR :2020/12/21(月) 21:37:27.56 ID:CzsUBAr5a.net
スタンダードにパーソナルカラー使うわけないっしょ
10RRが泣いちゃうぞ

935 :774RR :2020/12/21(月) 21:55:57.20 ID:A8HKTZbt0.net
>>934
AR50…
KR250…
KSR…

936 :774RR :2020/12/21(月) 23:24:27.83 ID:CzsUBAr5a.net
グレード分けしてないやん
同一車種で別グレード作ったら上位グレードにパーソナルカラーが使われるでしょ

937 :774RR :2020/12/21(月) 23:31:12.53 ID:nGw+b4/f0.net
カワサキのグリーンは当時の山手線の塗料が余ってたからって聞いたぞ。
海外でグリーンが嫌われてたのは、墓場の芝生の色だからってのも聞いた事はある。

938 :774RR :2020/12/21(月) 23:37:19.48 ID:XlkFfykj0.net
関係ないのかもしれんが海外映画の葬式っていうと墓地でやってるイメージあるな

939 :774RR :2020/12/22(火) 00:05:49.12 ID:hjNPJwwd0.net
シェーレグリーン
パリグリーン
カワサキグリーン

940 :774RR :2020/12/22(火) 00:23:56.71 ID:9eUoO2qsa.net
まぁ各メーカーパーソナルカラーはあるから
ヤマハの黄黒ストロボとか

941 :774RR :2020/12/22(火) 00:36:22.85 ID:uP/rqiuRx.net
カワサキのSSなら黒黄緑でいいけどな
逆にバイクで白ってかっこいいか?cbr600rrの07の白黒はかっこよかったけど

942 :774RR :2020/12/22(火) 00:47:33.81 ID:9eUoO2qsa.net
ドカの白くっそかっこいいぞ

943 :774RR :2020/12/22(火) 01:00:08.94 ID:fh0dd4J8a.net
白バイ連想するから白いバイクはなんか嫌だ

944 :774RR :2020/12/22(火) 01:23:01.42 ID:E6zILvm1M.net
ライムグリーンって不吉な色だってさ
葬式の事とか知らねーけど?

945 :774RR :2020/12/22(火) 02:17:08.11 ID:5CT2JpaWd.net
カワサキのライムグリーンのルーツは何処からだろうね?興味あるな。ホンダのトリコロールカラー赤青白はどうやらホンダに所属してたテストライダーの着てたツナギの色が現在までリスペクトされてるらしいね

946 :774RR :2020/12/22(火) 06:50:00.21 ID:IvNAGOsQa.net
カワサキはレースで目立つために敢えて北米で不吉な色の象徴のライムグリーンにしたのが初出
ホンダのトリコロールはフランスで耐久レースに出るのにフランス国旗をモチーフにしたのが初出

947 :774RR :2020/12/22(火) 07:28:44.02 ID:1W1dN2RNa.net
へー

948 :774RR :2020/12/22(火) 07:38:41.47 ID:1JS9ySvq0.net
>>945
最初は赤がイメージカラーだったけど、どこのチームも使ってないからという理由でグリーンに変更して
後にあれな不吉な色だと指摘されたけど、まあ注目も集めるし別にいいかな
と結構テキトーなカワサキの人のインタビューを見たことがある

949 :774RR :2020/12/22(火) 09:39:55.28 ID:fSIVaM5C0.net
近所を泳いでたカッパをモチーフにしたと聞いた

950 :774RR :2020/12/22(火) 11:35:37.41 ID:iCPlaA2jp.net
まあさ、スポーツ系はどれでもライムグリーンが一番売れてるんだからはるか昔から市民権得てるんだからもういいやん

951 :774RR :2020/12/22(火) 12:06:19.85 ID:4vn1IU3N0.net
>>944
ゴーストバスターズのオバケの色は何色だ
プレデターの血の色は
そんな事も知らずに乗ってたのか

952 :774RR :2020/12/22(火) 12:13:02.62 ID:kTRtVJJVM.net
>>951
なんでσ(゚∀゚ )オレに安価付けたか?

953 :774RR :2020/12/22(火) 15:17:46.05 ID:Am7vp6Spd.net
クイックシフター、2500回転以上回ってる状態でも、たまにギアチェンしない時ない?

954 :774RR :2020/12/22(火) 15:21:50.79 ID:d4CQI4OUa.net
ないなー、アップならアクセル回ってない、ダウンならちゃんと閉じれてないんじゃ?

955 :774RR :2020/12/22(火) 16:36:50.26 ID:ucNZFGSW0.net
>>954
十中八九コレ

956 :774RR :2020/12/22(火) 16:57:25.29 ID:W1LiCSXUa.net
意外とダウンしようとしたらアクセル微開であれ?ってのはあると思う
ちょっとでも開いてると入らない

957 :774RR :2020/12/22(火) 17:02:15.14 ID:zfx41jyad.net
>>956
寒くなってグローブ重ね着とかしてると
ブレーキかけた時スロットル遊び程度なんだけど
回っちゃう時あるよね
センサーとしては開けてと判断されて
ダウンしてくれない時がある

958 :774RR :2020/12/22(火) 19:12:13.88 ID:Dok2/KDO0.net
変わらないのは、上がる時だけなんだよね。
ペダルをあげたのに、カチってならない感じで、ウォーーーンてNでアクセル吹かした時みたいになる

959 :774RR :2020/12/22(火) 19:47:07.52 ID:3RNeHEcDa.net
あーそれは上まであげきってない、センサーだけ反応して点火カットしてギアが入ってない
下でそれやるとブリッピングだけ起きてギア変わらない

960 :774RR :2020/12/22(火) 19:54:42.48 ID:5y683Bni0.net
クイックシフターでも普通のシフトでも、シフトペダルはしっかり入れたまま残す気持ちで

961 :774RR :2020/12/22(火) 20:04:47.51 ID:fZeaIsev0.net
丸山が今度は動画で新型MC51持ち上げて25Rコキ降ろしててワロタw
新型MC51出る前は4気筒サイコー!!とかもちょ挙げてたのにw

962 :774RR :2020/12/22(火) 21:03:13.86 ID:gkvDYOE30.net
スポンサーマネーパワー

963 :774RR :2020/12/22(火) 21:22:07.82 ID:hAQlhci8M.net
ビジネスマネー
大人の事情ということで〜

964 :774RR :2020/12/22(火) 21:24:12.79 ID:LjUdoJbY0.net
全方位忖度で信ぴょう性を失う

965 :774RR :2020/12/22(火) 22:22:45.27 ID:kTRtVJJVM.net
>>961
ヤングマシンの前のテスト結果を補完してるだけでこき下ろすしてないが?

966 :774RR :2020/12/22(火) 23:10:09.61 ID:cgk+i4h3a.net
どうせ来年になればJP250でも使えるしすぐに割と正確な情報は出てくるやろ
まぁ25Rだけダクト加工NGとかなりそうだけど

967 :774RR :2020/12/23(水) 01:21:45.10 ID:C1kQwUoKa.net
CBR褒めてるだけなのにどうして捻じ曲げて解釈するのか

968 :774RR :2020/12/23(水) 01:27:39.71 ID:78r5StOH0.net
丸山はポジショントーク激しいから真面目に読んだらいかん

969 :774RR :2020/12/23(水) 01:37:29.57 ID:3/Bbgl4Y0.net
たし蟹

970 :774RR :2020/12/23(水) 01:48:17.79 ID:FADxyH5Z0.net
このスレの751
>>711
こわいね
を何度見たことかw

971 :774RR :2020/12/23(水) 07:07:05.63 ID:xf5y5vus0.net
>>959
コレでも入らないなら無意識でスロットル戻してる

972 :774RR :2020/12/23(水) 08:56:14.48 ID:NVDaOqLGM.net
丸山氏はあのメガリすらベタ褒めしてたからなぁ〜

973 :774RR :2020/12/23(水) 10:10:18.20 ID:GkYOG07R0.net
そらお金貰えたら例えヒョースンでも褒めますよ

974 :774RR :2020/12/23(水) 11:44:55.98 ID:/6rG1DKbd.net
それは25Rにだって言えること。
頭の中では欠点を羅列しているだろう。

975 :774RR :2020/12/23(水) 11:49:51.11 ID:xPl2dcsod.net
>>959
なるほどね、皆さんありがとう

きっちり足あげないとね笑
意識してギアチェンしよう

976 :774RR :2020/12/23(水) 11:50:12.52 ID:iaEkVaS/M.net
欠点がないバイクなんてないからね

977 :774RR :2020/12/23(水) 12:09:21.93 ID:06d0fFGG0.net
>>956
クイックシフターなんてまあそんなもんだろうな
カワサキだしな

978 :774RR :2020/12/23(水) 12:12:47.05 ID:06d0fFGG0.net
>>976
250マルチは欠点しかないな
だから確信犯的に選ぶバイクだとずっと言われ続けてる

979 :774RR :2020/12/23(水) 12:18:36.63 ID:5V7HLs250.net
アメ公はなんでライム緑なんか葬式色にしてんだ?

980 :774RR :2020/12/23(水) 12:20:53.39 ID:/6rG1DKbd.net
生理的に受け付けない色なんだろ。

981 :774RR :2020/12/23(水) 12:22:26.74 ID:vw6EnJ9/r.net
次スレ誰か立てるん?

982 :774RR :2020/12/23(水) 12:22:33.46 ID:h0ys3I27d.net
土葬だからでは?
ゴルフやテニスも苦手そうじゃんか

983 :774RR :2020/12/23(水) 12:23:34.38 ID:06d0fFGG0.net
250cc四気筒は低速トルクがなく常用域がショボい→400cc以上の四気筒に乗れば解決
400cc以上の四気筒だと重くなるじゃん 250ccだと軽くできるのがメリットじゃん→250ccでも四気筒だと部品点数は変わらないので400cc四気筒と重量は似たようなもん
軽くするなら部品点数を減らせる単気筒にすれば劇的に軽くなり小排気量の良さ楽しさを存分に享受できる

結論的に、250cc四気筒だと糞重く常用域のトルクがショボショボなのでせっかく小排気量なのにタイトなコーナリングは大して楽しめず軽量シングルスポーツに負け、中高速コーナーでも高速域の伸びでも400cc以上の二気筒や四気筒に負ける
だからマシンの性能を客観的に見て、欠点しかない
高回転に回し音や雰囲気を楽しむという、珍走団のような浅い楽しみをやるのがメインのバイク それがZX-25R
だからそれをわかった上で確信犯的に選ばないとすぐ嫌になるだろう

984 :774RR :2020/12/23(水) 12:25:54.60 ID:h0ys3I27d.net
>>981
これで良いのか?
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/

俺1HX 海苔だけども…

985 :774RR :2020/12/23(水) 12:26:39.98 ID:06d0fFGG0.net
バイク板の柱ジクオジが忠告に回ってるのか

まあ雑魚共は真意を理解できず、浅はかな人格攻撃しかできないんだろうけど
柱相手にしっかりとした反論ができる猛者の育成も兼ねてるんだろうけど、ここのレベルじゃなかなか難しそうだね

986 :774RR :2020/12/23(水) 12:29:18.35 ID:FADxyH5Z0.net
タイでコロナ感染爆発の模様
25rの納期も非常に怪しくなって来た

987 :774RR :2020/12/23(水) 13:20:20.29 ID:fOS1mOkKp.net
>>985
あなたは何をオススメするの?

988 :774RR :2020/12/23(水) 13:33:14.73 ID:yV4i7yHfa.net
>>987
それコロ鍋だぞ

989 :774RR :2020/12/23(水) 13:42:45.87 ID:cWVfDfjH0.net
赤黒見つからない

990 :774RR :2020/12/23(水) 13:43:00.57 ID:cWVfDfjH0.net
青出るまで待つかな

991 :774RR :2020/12/23(水) 14:42:17.44 ID:Lfyi6DAX0.net
マジで一年待たされるんとちゃうか

992 :774RR :2020/12/23(水) 14:55:26.53 ID:fOS1mOkKp.net
>>988
知ってる

993 :774RR :2020/12/23(水) 15:03:34.89 ID:5oP3sEFOp.net
>>985
まず乗ってからにしようか情弱コロ鍋くん
そろそろ自演やめたら?あきらかに滑稽すぎんぞ

994 :774RR :2020/12/23(水) 15:06:14.23 ID:6IvZt6i3a.net
もう毎回論破されてんのに同じこと繰り返すから飽きたわコイツ

995 :774RR :2020/12/23(水) 15:18:26.02 ID:cWVfDfjH0.net
今ミドリ買って来年青が出たら買い替える
どんくらいの損失かな

996 :774RR :2020/12/23(水) 16:24:43.59 ID:xH2UpHd30.net
聖地でエンジン単体で展示されてるの見てきたけど
小さくてすっごい可愛いエンジンだったわw
原付き並のピストンが4つ入ってるってイメージだったけど
実際に見ると「え?この中に原付きピストンが4つも入ってんの?」っ感じww

997 :774RR :2020/12/23(水) 16:56:33.47 ID:nL+mAN0Gd.net
んでも3.5HVクラウンとほぼ同等の0-400タイム(約14秒)出すんだから250の中ではかなり速いバイクだと思うけどね。結果が出てるんだから250の4発全然問題ないでしょ

998 :774RR :2020/12/23(水) 17:05:45.97 ID:dAMxUP2VH.net
>>996
朗報ですね
てっきりボーリングして400に出来るサイズと誤解していました
小さなマルチはスイス時計みたいな精密機器で大好物です

でも183キロは老いた脚がもつのか自信無い

999 :774RR :2020/12/23(水) 17:14:28.59 ID:Z+vdW9g6d.net
>>982
タイガーウッズ…

1000 :774RR :2020/12/23(水) 17:25:39.36 ID:UUb20fnAa.net
さらに超ショートストロークだからな、そりゃ小さいよ、でも250クラスの車体に積むとそれでもギチギチなんだよ、ツイン勢と見比べるとツイン勢がいかにスカスカなのかわかる、まぁそのぶん軽いんだが

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200