2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】

1 :774RR :2020/11/25(水) 14:50:10.43 ID:dhOl46ehr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part30 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604763031/

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

388 :774RR :2020/12/04(金) 10:38:53.75 ID:IoX+uKlM0.net
>>376
4輪の場合4気筒は購入対象にならなかった(スカイライン(6気筒限定)はいいがシルビアは嫌)
2輪の場合は2気筒以下(4ストのみ。2ストVツインのみ許容)がそうだった

どっちも喰わず嫌いだとわかったんで、今は気筒数気にせず買ってる

389 :774RR :2020/12/04(金) 12:28:11.31 ID:Jos83y520.net
>>373
日本のトップライダーも軽量シングルのクラスからレースをやり始めて大型の四気筒まで上がっていっても、トレーニングでは軽量シングルやオフモタを頻繁に使用する
ジムカーナの選手らも軽量単気筒乗りは多いね 練習にも積極的に使う車種
白バイも見えない所でバランス強化に軽い単気筒のトライアルやオフ車で血の出る訓練を繰り返す
現役MotoGPライダーも、トレーニングに軽量なシングルスポーツやオフモタでさらに磨きをかける
ロッシなんかを始めとする有名MotoGPライダーも軽い単気筒バイクが好きすぎて楽しすぎて自宅にプライベートコース作って、そこに他のMotoGPの選手を呼んで遊びまわるほど軽量単気筒やオフモタ大好き

バイクに乗る職業の人や、プロ、バイク大好きな人は 軽量な単気筒バイク 本来の素の挙動や性能が乗り手の技量により如実に現れやすい単気筒バイクを非常に好むし実際乗りこなしてめちゃめちゃ速いよね


まあおまえらミーハーで他人にドヤ顔したいだけの似非バイク乗りには関係のない話だけど

390 :774RR :2020/12/04(金) 12:29:42.60 ID:Jos83y520.net
またジクオジが問題提起をしてきたね
知能指数も経験値も低い子たちには悪口にしか聞こえないんだろうけど

391 :774RR :2020/12/04(金) 12:31:15.82 ID:jPokCfx9M.net
悪寒がするほどキモい

392 :774RR :2020/12/04(金) 12:36:17.21 ID:Jos83y520.net
まあ250マルチなんてのはバイクの『中身』を見れる バイクの『中身』が好きで興味のある人からしたら一番選ばないタイプだよね
乗るとしたら確信犯的に、縛りプレイ的に遊ぶっていう ちょっと嗜好の変わった乗り方をしたいっていう 簡単に言えばおもちゃだね

393 :774RR :2020/12/04(金) 12:42:39.68 ID:0xREnFGh0.net
いきなりオッサンが長文自分語り始めた…

394 :774RR :2020/12/04(金) 12:42:52.66 ID:Jos83y520.net
>>380
GSR250は常用域の低中速パワーがあるから、180kgあってもまだ使えるバイクだけどね

395 :774RR :2020/12/04(金) 12:44:34.71 ID:Jos83y520.net
400ccや650cc四気筒なんかも200kg前後あるのが多いけど、その分常用域から高回転域までトルクとパワーがあるからね
オールラウンダーに使えるし楽しめるよね

396 :774RR :2020/12/04(金) 12:47:32.59 ID:Jos83y520.net
>>381
コーナリングで糞重いしコーナー脱出時にも糞重くトルクないんで全然加速しないってのを感じる体験もした事がないビギナーだから仕方ないね
まあ本人が楽しいならそれでいいよね ほほえましいね

397 :774RR :2020/12/04(金) 12:52:21.64 ID:Jos83y520.net
>>370
意味がわからんか?
バイクの挙動が如実に現れるわかりやすい例として出したんだがな
経験値の高いこの選手もあまりのトルクの無さと回せない状況に、競技中にも関わらず笑ってしまってるやん
この人なんで250マルチでジムカーナに出たのかな たぶん縛りプレイが好きなドMなんだろうな 面白いけどねそういうのも

398 :774RR :2020/12/04(金) 12:58:41.77 ID:Jos83y520.net
>>374
キミの目はふしあなかね

399 :774RR :2020/12/04(金) 13:01:04.30 ID:nYAUWoZE0.net
>>394
マジで?
俺180でわりと大柄なんだけど
今54で体力急激に落ちてるから倒したら起こせる気がしないよ
因みに1HXは一度も倒した事無いけど経年変化で見た目ボロボロ

400 :774RR :2020/12/04(金) 13:03:13.39 ID:Jos83y520.net
>>387
いや、なかなかまっとうなバイク歴だよ
ちゃんと学び、次のバイク選びに経験が活きてる

401 :774RR :2020/12/04(金) 13:29:50.92 ID:yqNlvuD2a.net
元々、コロ鍋が自分の自演失敗を誤魔化すためのジクオジ三人称なんだけど、キモい特徴として定着したねw
ほんと、虫唾が走る

402 :774RR :2020/12/04(金) 13:31:18.69 ID:P8iwKA4a0.net
で?コロ鍋くんは他人が乗るバイクをケチ付けていい筋合いはどこにあんの?



せめて何かしら論破してから言おうや?
その前にいい加減自作自演やめたら?

403 :774RR :2020/12/04(金) 14:47:42.97 ID:FmveyDjK0.net
まだジクオジって呼んでるやついるな〜本人?
ジクサーに失礼だからコロ鍋いや鍋に統一しようよ

404 :774RR :2020/12/04(金) 17:14:22.46 ID:a7jtnc/Ja.net
レーサーが軽量単発を練習に使うのはパワースライドを練習するためやで
それを重量4発で使うためのな
あと向き不向きがあるのにジムカーナを比較に出すのは林道をSSで走ったら遅いっていってるのと同じ

405 :774RR :2020/12/04(金) 18:53:30.79 ID:E0uuV4bc0.net
「コロナ鍋」は2020年のバイク板での流行語大賞だわ
禍を渦と間違う人は多かったけど「なべ」と読み間違えたのはコロ鍋ぐらいじゃね?
ころな→変換、なべ→変換としないと「コロナ鍋」なんてマヌケな造語は生まれんな

406 :774RR :2020/12/04(金) 19:56:40.21 ID:oStS26Bma.net
>>401
いや、多分コイツワッチョイがなにか分かってなさそう
っていうかIDすらも分かってるか怪しい
過去のスレで専ブラも使ってない事が発覚したし
5chの仕組みもわからず固定回線から毎日同じ時間に書き込み、時にはバレバレの自演を繰り返す

マジで病気だと思う

407 :774RR :2020/12/04(金) 20:00:31.53 ID:4mE8l4Lqa.net
どうでもいいけど25Rがコーナー重いのは車重のせいじゃないんだよね、鍋ってバイクの基本原理すらわかってねーのな

408 :774RR :2020/12/04(金) 21:21:03.81 ID:0zq8MRiAM.net
わい190cm
膝窮屈だけど乗ってて楽しいよ

409 :774RR :2020/12/04(金) 22:37:49.35 ID:WgSzciPMd.net
>>408
膝痛くならない?
俺は179だけど2時間走ったら膝裏ピリピリしてくる

410 :774RR :2020/12/04(金) 22:39:59.98 ID:zAV16g8x0.net
いい加減にしろよ
俺達が二時間連続で走れるわきゃ無いだろ
膝が持つかよ!

411 :774RR :2020/12/04(金) 22:40:50.75 ID:uilxp5GA0.net
ジクサーへの風評被害
いいバイクなのに

412 :774RR :2020/12/04(金) 22:43:40.49 ID:0zq8MRiAM.net
>>409
痛くなる
苦行の慣らし運転の時に国道で足つってから一時間に一回は休憩してる

413 :774RR :2020/12/04(金) 23:08:10.98 ID:YWuJ9jlD0.net
今時の国産メーカーのバイクなら排気量に関わらず、ほぼ優秀なバイクしか無いから
後は個人の愛好で決める事であって

問題があるとすれば乗り手側の方が多いと思う

414 :774RR :2020/12/04(金) 23:32:40.54 ID:nQu0iOsU0.net
アンチ相手にする奴がほんと邪魔

415 :774RR :2020/12/05(土) 00:23:24.48 ID:hmOgAEH80.net
このバイク停止した時アソコが潰されない?
身長172だと両足ついて信号待ちしてると
シートの前傾によりタンクにズリ寄り押しつぶすされる。爪先立ちで後ろにイチイチ
ポジションずらす必要がある。
ロンツーしてると股間にダメージが蓄積してくる。

416 :774RR :2020/12/05(土) 00:48:45.33 ID:MW+m3olBa.net
前に座りすぎじゃね、あとニーグリップ甘いと思われ

417 :774RR :2020/12/05(土) 01:48:20.22 ID:9K9EHsATp.net
>>415
ニーパッドあると楽になるよ

418 :774RR :2020/12/05(土) 02:07:22.25 ID:H+oML91K0.net
>>415
初心者さんかな?
416氏が書いているようにタンク寄りに座ってるからだよ
後ろに座って荷重をリアタイヤにかけないとコーナーで危ないよ
25Rで早々に散ってタイヤのせいにしてるクズが大抵この荷重を理解してないんだよね

419 :774RR :2020/12/05(土) 02:27:00.88 ID:kEQj3L3d0.net
ストンプグリップとか専用ニーパッドまだ出ないかなぁ

420 :774RR :2020/12/05(土) 02:51:00.94 ID:eEXAyvG/0.net
まあ停止する時リアブレーキメインで止まればいいよ
前ブレーキだと前につんのめてお玉グリグリしちゃうから
ツーリングするならニーパッドあった方がいい自作で簡単に作れっから
後くるぶしでグリップする癖もつけた方が良いぞ
自然とニーグリップ体勢になっから

421 :774RR :2020/12/05(土) 06:13:30.02 ID:HVteSflw0.net
爪先開いて、ガニ股で乗ってるから
ステップは母指球で踏んで、爪先は真っ直ぐ
ヒザは腰と一緒に、前に落としましょう

422 :774RR :2020/12/05(土) 07:34:50.89 ID:UmuM7Zv6a.net
>>415
見てなくとも座りかたが悪いのが判るね
腰を曲げて乗るとニーグリそこそこでも前にズレるのは防げる

423 :774RR :2020/12/05(土) 09:15:52.23 ID:hmOgAEH80.net
>>418
違うんですよ。モチロン乗ってるときは
ニーしてチン当たらないようなポジ乗ってるんだけど
止まってる時両足ついてると、足つきがちょうどなので自然にタンクにずり寄っちまうのよ。
もうちょい足長かったらならんのだが
両足ベタで立って背中伸ばして前傾疲れ休めるには
タンクギリギリの押し付けポジになるんや。
足長い人はならん。

424 :774RR :2020/12/05(土) 09:16:55.29 ID:SCAd1iv5d.net
やっぱ外装が忍者250とほぼ変わらないからスペシャル感に欠ける
H2Rに似せて作るべきだった

425 :774RR :2020/12/05(土) 09:38:22.25 ID:zNlTS8Fqa.net
顔はファミリーフェイスだから同じだけど全体的なイメージ全然違うくね?ニンジャ250はエンジン完全に隠されてるし

426 :774RR :2020/12/05(土) 10:48:04.97 ID:RQkhDcPY0.net
10Rみたいにコアラ顔にするかい?

427 :774RR :2020/12/05(土) 10:58:07.12 ID:zNlTS8Fqa.net
結局KRTカラーのせいでどんな見た目にしても同じだと思うぞ

428 :774RR :2020/12/05(土) 11:16:42.74 ID:3XgF+CRxF.net
>>426
と言うよりも
ドラゴンボールの人造人間セルだな
( ・ω・)

429 :774RR :2020/12/05(土) 11:29:39.00 ID:FSDos8u2a.net
なんで両足ベタにする必要が…???
つか、右足着くなよ
教習所で教えてる内容には意味があるよ
その意味が分かる人もいれば分からない人もいるけど

430 :774RR :2020/12/05(土) 12:38:12.17 ID:LiivB0RT0.net
>>405
ジクオジの望む所となったようだな

431 :774RR :2020/12/05(土) 12:40:17.07 ID:Ty6+Gi2Ea.net
そんなの気にしないでも普通の人は両ベタだから無問題

432 :774RR :2020/12/05(土) 12:40:21.93 ID:LiivB0RT0.net
>>406
だから彼にはそもそも自演なんていう概念は最初から存在してないんだって
おまえらそのへんの三流自演荒らしとは格が違うから

433 :774RR :2020/12/05(土) 12:42:33.34 ID:FSDos8u2a.net
これ自演じゃなくて精神分裂症の症状だわ…

434 :774RR :2020/12/05(土) 13:41:58.91 ID:eEXAyvG/0.net
自分で荒らしって認めてるからそりゃ誰にも認められなくて当然だわなあ

435 :774RR :2020/12/05(土) 13:45:39.02 ID:AoGBvoFia.net
普通の人は右足下ろして左ステップ、ギアニュートラルだと思ってた

436 :774RR :2020/12/05(土) 13:48:54.01 ID:hrkOB1OSd.net
教習所通りなら右足ブレーキで左足支えちゃうか

437 :774RR :2020/12/05(土) 13:51:43.04 ID:AoGBvoFia.net
それ初心者だけや
実際公道で教習所で習った後方確認ステップ変えニュートラル入れステップ変え発進なんてやるか?

438 :774RR :2020/12/05(土) 13:57:54.39 ID:JXGK3adBF.net
な?

バカってこうなんよ

439 :774RR :2020/12/05(土) 13:58:03.62 ID:FSDos8u2a.net
な?

バカってこうなんよ

440 :774RR :2020/12/05(土) 14:00:16.24 ID:xPUiZ8Rb0.net
実際のとこ左支えは無駄だって自動車学校で言ってたよ
でも右足付いたら減点だから左足ついてくださいって教えてるって言ってた、教官も外では左足なんてつかないっていってたな

441 :774RR :2020/12/05(土) 14:08:08.57 ID:77op9r53a.net
>>438
>>439
じゃあずっとクラッチ握ってろ、左足云々言うなら駐停車以外Nに入れてはいけないって教習所では教えるからな

442 :774RR :2020/12/05(土) 14:27:52.51 ID:FSDos8u2a.net
>>441
えっ?
駐めるときNに入れてんの?!!

443 :774RR :2020/12/05(土) 14:40:23.92 ID:PZ5eoyu/d.net
両足ベタよりは片足ステップの方が安定するってことさえ分かってればいいんじゃないかな

444 :774RR :2020/12/05(土) 14:50:41.46 ID:77op9r53a.net
>>442
あなたの好きな教習所では坂道1速平地ニュートラルですが

445 :774RR :2020/12/05(土) 15:28:57.44 ID:MyT89psNM.net
なんか論議がおかしい事になってきたけど
普通〜にロンツーしてて、セパハンなら
背中しんどくなるから両足ついてハンドルから手離して
真っ直ぐ立って背中伸ばさないの?信号待ちとか渋滞とか。

446 :774RR :2020/12/05(土) 15:44:35.69 ID:rYacccvR0.net
>>435
その辺の操作も要らないスクーターに乗ってる時も右脚着いてるな。
何でかわからんかったがMT車乗ってる時のクセみたいなもんだったか。

447 :774RR :2020/12/05(土) 16:28:52.75 ID:HVteSflw0.net
>>445
両手離すなら両足は絶対に離さないなぁ
まあ、普段からデカイのに乗ってるからだろうけど
ほんの少しでも予想に反して動き出したら、どうにも出来ん

448 :774RR :2020/12/05(土) 16:34:11.54 ID:WiRtk58ep.net
ここは25Rスレ

449 :774RR :2020/12/05(土) 16:54:53.19 ID:DEOD31a2a.net
>>447
両足の方がバランス崩したとき危なくね?膝曲がるくらいくらいベッタベタならともかくだけど
片足で支えてる方ががっちり荷重かけてる分安定する気がする

450 :774RR :2020/12/05(土) 16:55:25.50 ID:saXNcxFdM.net
>>445
やるやる
疲れてくると信号待ちで必ず身体伸ばすね
ついでにほぐしたりとか

451 :774RR :2020/12/05(土) 16:59:29.35 ID:eEXAyvG/0.net
ツーリング行った人ならば信号待ちでN入れる意味分かると思うがなどのバイクでも

まあやり方人それぞれだし色々試行錯誤しながらやってれば段々と1番効率かつ楽なやり方に落ち着くやろ

お玉グリグリしちゃう人は単純に試行錯誤もせず体勢や止まり方を知らないだけ

452 :774RR :2020/12/05(土) 17:21:45.65 ID:aYTXSwlw0.net
皆元気だなあ
寒すぎて今年はもう無理かも
今日は単車監視カメラの更新とアシェット作って終わったよ
古いカメラを屋根裏に移設したら良い感じ
積みプラモや設置場所が無い過去のアシェットが居間で見れて期待してなかったが得した気がする

453 :774RR :2020/12/05(土) 17:29:18.68 ID:d7PiBlu20.net
単車監視カメラって何?rc213v-sでも所有してるの?

454 :774RR :2020/12/05(土) 17:45:44.24 ID:aYTXSwlw0.net
サビチェンジャで角フレーム点々黒の1HXです

455 :774RR :2020/12/05(土) 18:16:26.45 ID:vfJN2ZrpF.net
>>451
誰一人Nに入れないなんて言ってないが、何が見えてんだ???

456 :774RR :2020/12/05(土) 22:01:33.92 ID:k9t4Ath5d.net
信号停止したらローのママ
キルスイッチでエンジン停止
両手離して両足立ち
信号変わりそうになったら
フロントブレーキとクラッチ握ってセルでエンジン始動
そのママスタートw

457 :774RR :2020/12/05(土) 22:10:31.97 ID:IbQQ/wPUa.net
なぜその解釈になったのか脳みそ見てみたいわ

458 :774RR :2020/12/05(土) 22:22:47.00 ID:UZkPKVsi0.net
>456
俺も

459 :774RR :2020/12/05(土) 22:46:45.18 ID:zd8dW0gka.net
つか、Nに入れるから、両手離すから、ブレーキペダル踏んでるんだけどな
まあ、分かんない奴には分かんないよ
あと、駐車時には1に入れたままだぞ
おいちゃんとの約束な
泣かないために大事な事やぞ

460 :774RR :2020/12/05(土) 23:11:12.22 ID:PDqFqRkR0.net
チビなのに両足つこうとするから金玉圧迫されんだろ。

461 :774RR :2020/12/05(土) 23:27:09.03 ID:PGdhklDOd.net
>>389
ちょっとなに言ってるかわからないけど、
俺の中で単気筒は貧乏臭くてイヤだと言う気持ちは変わらないよ。
どんなに上手い人が凄い走りしてても、単気筒バイクは貧乏くせーって思うね。
口に出しては人に言わないけど単気筒バイクなんて絶対やだよ俺はね。

462 :774RR :2020/12/05(土) 23:37:51.35 ID:t702UgLs0.net
>>461
何となくその気持ちは分かる

463 :387 :2020/12/05(土) 23:44:08.23 ID:lBg4wtY50.net
>>461
250ccのすべてが貧乏くさいけどなw車検が払えないから250cc買うんだろって思われてるから無問題

マルチは400からだよ。でも今はCB400SFしかない。本当に4発が意味を成すのは400から。でも国内にCB意外に選択肢がないから
600ccのマルチとなる。でもどうせ大型免許持ってないんだろ?ってなるから本当は600cc、頑張って750ccがまあ「オレってかっこいい」って自画自賛できる区切り

そんなことはどうでもいいんだ。お前ら早く買えよ。乗ったもん勝ちだ。時間は戻ってこない

464 :774RR :2020/12/05(土) 23:46:32.87 ID:kTnq7WmFp.net
>>461
分かるよ250単気筒をなにもフルカウルでやらなくてもっていう気持ちはある燃費がいいだけのイメージ
なので最安価ジクサーはちょっと.......。な感じ

むしろオフ車やモタード系バイクの方が全然本領発揮するだろって感じ

465 :774RR :2020/12/05(土) 23:47:42.08 ID:iB5MhSOQa.net
>>461

えぇ…

https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/6440/1_l.jpg

466 :774RR :2020/12/05(土) 23:51:37.26 ID:kTnq7WmFp.net
>>463
君馬鹿か
増車っていう線を無視してどーすんの?後、乗る環境にもよるっていう線を無視してどーすんの?


それらを無視してドヤ顔ww笑かすなよ
ほんとに免許持ってんのか?それとも増車出来る余裕も無いんか?
初心者丸出しやで

467 :774RR :2020/12/05(土) 23:59:28.53 ID:PGdhklDOd.net
>>463
ちょっとなに言ってるかわからないけど、
俺ツーリングとかは普段1300のバイク乗ってるよ?
SSじゃないけどね。
でもセカンドバイクでも単気筒はないわw

468 :387 :2020/12/06(日) 00:08:38.32 ID:SdU1TL6D0.net
>>466
オレが初心者?笑わせやがる。FZ250フェーザーを18歳で買って、CBR1100XXからBMW R1100RS(オレの)まで乗ったオレが初心者?
自分で言うのも何だが、大阪の貧乏団地出身でな、車庫証明が1台しか取れないところで生まれ育ったからオレの周りはみんなバイクを持っていたんだよ

だから数え切れないほどほとんどのバイクを乗っているんだFZR250,GSX-R400、FZ400R、FZR400U(オレの)、NSR250R、DT200R、バンディット400、FZ750(オレの)、FZR1000 お前らが逆立ちしても乗り切れないほど
市販車に乗っている。

オレのバイク選びの基準は簡単だ「2ケツができること」だ。オレはバイク全盛期に生まれてよかったよ。今のバイクはトリシティ155とBMW G310Rだ。何でも質問に答えてやるぜ

469 :387 :2020/12/06(日) 00:23:36.88 ID:SdU1TL6D0.net
まだ乗ったことあるバイクあったわ。NS250F、スズキの2ストの200ccのオフ車。VFR400(NC30)、刀の1200と400と250、BMW GS1100 アドベンチャーの何とか

こんなおれでも油冷の750だけは乗ったことない。まだ大学5年生だったからなぁ。ちょっと残念

470 :387 :2020/12/06(日) 00:32:30.36 ID:SdU1TL6D0.net
まだまだあったわ。GPZ400R、RVF600、GPZ00Rお前らの好きなカワサキも2台乗ったことあるでwwwwwwwwwwwwwww

471 :774RR :2020/12/06(日) 00:35:38.30 ID:3eTUzQlYp.net
>>469
だったら文章考えろよ誰が見ても無知やなってイメージ丸出しやで?
それに他人が何乗ろうが君の知ったこっちゃ無いだろ?

それらを含め>>463の様な文章力じゃ皆んなから何言ってんだコイツ初心者かって思われるのがオチ

それに気付かないんじゃ本当の馬鹿丸出しやで?
もっともバイク経歴の長文連投して来た時点でもう半分以上なり掛かってるけどな

472 :387 :2020/12/06(日) 00:36:33.69 ID:SdU1TL6D0.net
GPZ900Rな。乗ったことないメーカーの方を言った方がはやいわ。MVアグスタとDUCATI.。ハーレーは空冷のブラックなんちゃらを試乗したことある。

473 :387 :2020/12/06(日) 00:38:10.78 ID:SdU1TL6D0.net
>>471
知らんよ。だからお前らもつべこべ言わずに早よ買えやwwwwww今の若モンが貧民ってほんまやなwwwwwwwwww

474 :387 :2020/12/06(日) 00:44:10.59 ID:SdU1TL6D0.net
なんでオレが連投するのかって?オレくらいの金持ちならバイク2台なんて余裕で買えんねや。オレがムカついているのはせっか20歳の娘のために
BMW G310Rを即金で買ってやったのに、バイクはおろか車すら興味があらへん。やっぱし女あかんわ。おもんない

475 :774RR :2020/12/06(日) 00:47:23.02 ID:6tNdVoVda.net
別になんと思われようがいいけど車検なんて経済的な負担にはならんよ、むしろ250マルチの燃費の悪さの方が金掛かる
メインの人もセカンドの人も車検が嫌なのは経済的理由じゃなくて車検対応に戻す手間がめんどくさいだけだぞ
マフラー一つ取っても認証マフラーって言ったって新品で車検通るってだけで劣化すりゃ簡単に車検通らないマフラーになるしJMCAって政府認証とか謳っときながらただの民間組織で法的効力一切ないからね、結局車検出すときはノーマルマフラーや

476 :774RR :2020/12/06(日) 00:50:10.06 ID:6tNdVoVda.net
ああ、あと単発で唯一KTMは貧乏臭いとは思わんな

477 :387 :2020/12/06(日) 00:55:59.58 ID:SdU1TL6D0.net
>>475
車検対応にしたらええだけの話しやんけ。SP忠男は車検対応やろ。つーか、なんでマフラー交換すんねん?4発の高周波の音が好きってか?ほんならノーマルでええ音するGSX-S750かCBR650Rでも買っとけや

478 :774RR :2020/12/06(日) 01:05:29.40 ID:6tNdVoVda.net
>>477
よく読め、認証マフラーは法的効力がなくて劣化したら普通に通らん事もあるっつってんじゃん
車検が嫌な理由が戻す手間ってことは弄るんだから例としてマフラー出したのを、さも関係ないようにいきなりマフラーの話とか言う方向に持ってくあたり凄くヤバいよ、頭逝ってる、理解力無さ過ぎ

479 :774RR :2020/12/06(日) 01:06:19.43 ID:3eTUzQlYp.net
気が済んだかい?何事も思い通りに行かないのは世の常だがどうあれここで発散していい理由にならんぞ


ところでいつの間に俺が若者になってんの?w
支離滅裂すぎて馬鹿にしか見えんけど嵐のつもりだったらすまんな

もっとも嵐のあにもなってねーけどリアルで迷惑掛けずに生きろよ

480 :774RR :2020/12/06(日) 01:06:52.33 ID:fuXAMZL00.net
この関西弁のおっさんは、なにがいいたいんだろ?
成金自慢?またがったことのあるバイクの数?
ごめんなさいあんたに聞きたいと思えることは、何もないわw

481 :387 :2020/12/06(日) 01:09:48.58 ID:SdU1TL6D0.net
劣化してうるさくなったら買い替えたらええだけんけ。そういうところが面倒くさいと表向き言いながら実は金がないからって素直に言えばええんや。お前ら貧民なんやから
すぐに劣化するかもしれへん交換マフラーなんか買うなや。そういうところが貧乏くさいねんwwwww

482 :387 :2020/12/06(日) 01:15:45.82 ID:SdU1TL6D0.net
ちょっと気分がすっきりした。これから仕事やからほなさいなら。気が済んだ。Thanks a lot & spend a happy motorcycle life!!

483 :774RR :2020/12/06(日) 01:16:28.50 ID:Kg9R0pdU0.net
お巡りには停められないけど、経年劣化含め厳密に云えばってのが実際多数有るからね…。法的にNGなの在宅で週一通勤ですら見掛けるからな。
まあ、車とバイクで複数有る身からすると面倒なのはよく分かる。

484 :774RR :2020/12/06(日) 01:20:36.84 ID:3eTUzQlYp.net
>>475
車検の経済的負担がじゃなく一々あれこれ車検回すのが面倒くさいんだよ
仕事車両が5台に乗用車3台バイク7台なんだよ今

乗用車はディーラーが引き取りにしてくれっけど商用車とバイクは中々やってくれへんからな

485 :774RR :2020/12/06(日) 01:23:43.94 ID:6tNdVoVda.net
実際経年劣化って徐々に来るから本人は気付かないんだよな。あと大多数はJMCAだから大丈夫と勘違いしてる

486 :774RR :2020/12/06(日) 02:38:42.41 ID:h0fTWLql0.net
いや貧乏臭いわ

487 :774RR :2020/12/06(日) 03:24:53.88 ID:6tNdVoVda.net
バイクなんてRC213みたいなのでもなければどれでも大差ねーよ、一般的に売ってる市販車ならリッターでも2〜300万が限度じゃねーか
なにが貧乏くさいだよ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200