2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】

1 :774RR :2020/11/25(水) 14:50:10.43 ID:dhOl46ehr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part30 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604763031/

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

489 :774RR :2020/12/06(日) 04:33:38.21 ID:h0fTWLql0.net
>>487
乞食臭いわ

490 :774RR :2020/12/06(日) 04:36:39.72 ID:TqYIZ8Em0.net
>>488
表で喧嘩してるの見ても面白くない
裏で喧嘩してるから表の上っ面が面白い

491 :774RR :2020/12/06(日) 09:53:01.48 ID:RApkIjXU0.net
ZX-25RのレースのPV見たけど、女子ライダークッソ遅いから早送りで見せてんのは草
女子ライダーに群がってるのってオッサンばっかだから、レースに若年層取り込みたいなら的外れな人選に思える。

492 :774RR :2020/12/06(日) 12:13:25.96 ID:F4msbwce0.net
ホンダのタイ生産モデルが、コロナによる世界的な船腹・コンテナ・港処理能力不足で、輸送遅延が発生しているとよ
ZX-25Rも納期が来年夏という報告もちらほら見かけるから、半年分のバックオーダーが出てる状態とみる
Z900RSの時みたく、次年度モデルの発売を早めて、バックオーダー分に充てるんじゃないかな

493 :387 :2020/12/06(日) 13:11:43.86 ID:SdU1TL6D0.net
オッス。お前ら。昨晩はすっきりしてだいぶの仕事が捗ったで。昨日相手してくれた ID:3eTUzQlYp、おおきにやで。感謝してるわ
昨日往診でトリシティ155を使うかBMW G310Rを使うか迷ったんやけど、独りやからBMWでいった。今日も往診や。オレも貧乏やったわ。すまん。貧乏暇なしやった。今日も往診や。

いやな、オレの患者でKAWSAKIの2気筒の250買ったやつがいたんだけどな、そいつがバイクで枯れ葉を踏んで転倒したっていうんだよ。もう怖くて売っちまったってよ。これも寂しかった
それに加えて娘に車&中免を18歳でとらせたのに、ブッサイクな男をアッシー・メッシーにして遊びまくりやがってるんぜ?娘のアホっぷりが親としてはずかしいわ。でも昨日22歳の超男前
が新患で来たから気分的にはマシになって、相手してくれたからサンキュー。

「急がば回れ」「歩くよりマシ」「他人を信じるな」これを守ればバイクでも仕事でもこれから楽しいバイクライフを遅れるよ。頑張ってな。 大阪のおっさんより

494 :774RR :2020/12/06(日) 13:22:44.94 ID:h0fTWLql0.net
確かにバイクは見られてない位の気持ちでちょうどいいな

495 :774RR :2020/12/06(日) 15:18:41.96 ID:4CbyvDwy0.net
>>470
RVF600って初めて聞いたけどどんなバイクなんですか?

496 :774RR :2020/12/06(日) 16:45:34.62 ID:KOp61QpS0.net
俺のZX-25Rも納期微妙に伸びた1〜2週間くらい

497 :774RR :2020/12/06(日) 17:03:45.63 ID:gAvrcRbX0.net
やっとQS入荷したんで取り付けたが他のバイクに全て付けたいほど楽しさ倍増すんね

オートブリッパーが逸品で何回もヤりたくなるわ

498 :774RR :2020/12/06(日) 17:22:14.66 ID:NbQ5DdTN0.net
マジで?
シフトダウンの醍醐味が無いからSTD狙っているんだけど黄緑が無いんだよな

499 :774RR :2020/12/06(日) 17:27:04.44 ID:eCYSC6S30.net
要らなきゃQS切りゃええやん

500 :774RR :2020/12/06(日) 17:33:18.54 ID:NbQ5DdTN0.net
そういう話じゃ無いじゃんか
歳は取ってもあんな初心者向けのパーツは不要だから標準一択って見栄張りたいだけなのよw

どうせ乗っても晴天の昼間買い物程度で疲れちゃうから本当はABSも要らないよ…

501 :774RR :2020/12/06(日) 17:38:53.30 ID:eCYSC6S30.net
オプションで選べれば同じ定期

502 :774RR :2020/12/06(日) 18:08:43.30 ID:3eTUzQlYp.net
>>500
他人に見た目で見栄張ってもいい事など無いぞ
QSオンオフ出来るし年取ってる人ほど楽になるんだがな
そもそもスリッパークラッチ同様に最初から初心者向けに開発された物ではないわ

まあ初心者Lv程度の運転テクしか無いなら豚に真珠だけど

503 :774RR :2020/12/06(日) 18:20:05.16 ID:fDTmnXhy0.net
スリッパークラッチは回転合わせしなくてもクラッチ滑らせてバックトルク軽減させるけど
逆にそれに頼ってシフトダウンしていたら、クラッチ速攻で終わりそう

504 :774RR :2020/12/06(日) 18:20:08.94 ID:GIHHjmgha.net
クラッチ握ればシフター機能しないから手動でやりたいときにやりゃええのよ、社外と違って知ってる人が見なきゃ見た目じゃ分からんし

505 :774RR :2020/12/06(日) 18:23:25.34 ID:GIHHjmgha.net
>>503
多少は変わるけどスリッパー機構ってクラッチ板についてるものじゃないから、バックトルク逃がしてもクラッチ板滑らせてるわけじゃないよ

506 :774RR :2020/12/06(日) 18:27:16.38 ID:fDTmnXhy0.net
>>505
あれ?
半クラの状態になって強い減速力を逃がす機構だと認識していたけど違うのかな?

507 :774RR :2020/12/06(日) 18:33:12.45 ID:eCYSC6S30.net
>>505
スリッパーはカムでプレッシャープレートの加圧を逃す機構で滑るのはクラッチだぞ

508 :774RR :2020/12/06(日) 19:18:11.29 ID:RApkIjXU0.net
レースで勝つために開発された機能なのに、初心者むけとか言って見栄張れると思ってんのがもうオワコンジジイの発想だなあ。

509 :387 :2020/12/06(日) 19:20:25.71 ID:SdU1TL6D0.net
>>495
RF600でいいのか?まだ仕事が終わらん

510 :774RR :2020/12/06(日) 19:44:23.37 ID:4CbyvDwy0.net
>>509
職業が仮に医療関係者ならレスを送信する前に誤字脱字がないかくらいちゃんと確認した方がいいのでは?医療に携わる者なら確認作業は基本中の基本なんだがなぁ。医療でミスは許されないからな。

511 :774RR :2020/12/06(日) 20:14:46.15 ID:kLINGkCsa.net
>>500
「QS付いてるけど今まで一回も使った事無いわ」とかでもいいじゃん
付いてない機能を使う事は出来ないけど付いてる機能を使わない選択肢はあるからね

512 :774RR :2020/12/06(日) 21:46:41.51 ID:jTAQg/MCa.net
むしろシフター付きの車両の方が見ても、おっ!ってなる
一般的なバイクでシフター無いのは普通だから見栄も何もないわな

513 :774RR :2020/12/06(日) 22:20:23.65 ID:3miliQWh0.net
シフターwww
とか思ってたけど乗ってみたらもう手放せないくらい便利

514 :774RR :2020/12/06(日) 23:39:04.65 ID:1dfwuYGx0.net
今日ZX-25Rで初めてロンツーと呼んでもいい距離乗ってきた。
正直、小さくて窮屈なのは間違いない。(日頃大型乗ってる)
だがなんといっても制限速度を過度に超えない速度域で
あのサウンドを楽しめるのは、あえてダウンサイジングしてでも
乗る価値はあると思う。今日も覆面パトに捕まってる大型を見た。
安全に楽しむのに本当にちょうどいい大人オモチャだと思う。
ロンツー好きな人はこれは2台目にしておいたほうがいいと思う。
若ければコレ1台でもいいのかな?(体力的に)
ちな今日一日でZX KRT 3台出会った。

515 :774RR :2020/12/06(日) 23:46:53.29 ID:TqYIZ8Em0.net
25Rで窮屈ってどんな長身だよ

516 :774RR :2020/12/07(月) 00:16:14.09 ID:bKFbqLng0.net
>>515
個人の見解にそういわれても仕方がない。
窮屈なもんは窮屈 何スレか前にも膝痛い言ってるヤツいたろ?
否定されてもなんの意味もない。感想だもんよ。

517 :774RR :2020/12/07(月) 00:20:22.87 ID:zJ5v8clVa.net
身長のあるなしは個人差だからどうしようもない

518 :774RR :2020/12/07(月) 00:33:26.20 ID:JlOr9+Ww0.net
188cmで乗ってるけど小さいよ
>>514
と同じ感覚で法定速度でも楽しいね
大型と小型と3台で乗り分けてる

519 :774RR :2020/12/07(月) 00:44:43.54 ID:bR4WyPe3a.net
ss乗ったらどれでも窮屈じゃないの
25Rと10Rって大きさ的にはほぼ同じ、シート高がかなり違うからその辺で変わるけどシートからステップまでの距離というかコンパクト加減は似たようなもんよ

520 :774RR :2020/12/07(月) 01:34:23.64 ID:qrgnzpFpM.net
トリックスターのインテーク2万って
現地仕様のインテークの品番わかればなぁ

521 :774RR :2020/12/07(月) 02:24:14.81 ID:HPLDBlf80.net
>>519
どこが大きさ的にほぼ同じなんだよ嘘つくな
両方持ってるけど全然違うわ
ZX-10Rの方がタンクでかいから圧倒的に前傾姿勢キツい
取り回しも楽々25Rに比べると慎重になるし

522 :774RR :2020/12/07(月) 05:54:50.48 ID:skTIJoS10.net
そりゃ積載考えても、ロングツーリング用のバイクじゃないからなぁ…
日帰り長距離ならまだしも、何泊もするロングツーリングだと、どこかに無理は来るとは思うわ
でも、カブで日本一周してる人だっているし、結局は愛だろ?愛

523 :774RR :2020/12/07(月) 08:22:49.27 ID:h1ncjHWh0.net
むしろカブは長距離長時間が問題ないバイクだろ。
クソ長い休日でもあれば俺もやってみたい。

524 :774RR :2020/12/07(月) 08:25:23.56 ID:dDnEV1nra.net
>>521
足の話だろ?前傾関係無い

525 :774RR :2020/12/07(月) 09:18:32.91 ID:IYPyzuIJ0.net
昨日初めて跨がらせてもらったのですが、ハンドルポジションが6Rよりも少し楽な感じがするんですがそうなのかな?
6Rも現行型を過去に一度だけ跨がっただけの記憶しかないです。
6Rは長時間無理だと思ったけど25Rはそんなことなさそう?な気がした。
体調かな?

526 :774RR :2020/12/07(月) 09:23:41.74 ID:nuK5ZLzs0.net
25Rはかなりツアラー的ポジションだよ。
6Rとはハンドル高さ全然違う。

527 :774RR :2020/12/07(月) 09:32:52.96 ID:IYPyzuIJ0.net
>>526
やっぱりそうなんですね
25Rなら長時間乗っても大丈夫そうな気がした。

528 :774RR :2020/12/07(月) 12:56:54.24 ID:vY4JsmQCa.net
>>525
SSとは当然だけどポジションは違うよ
長距離も街乗りも気にせず乗れる

529 :774RR :2020/12/07(月) 13:31:37.83 ID:ydQTrTn00.net
>>520
ネシア仕様のインテークって開口部の絞りとエンド部分の絞り、あとサブタンクないだけやで

530 :774RR :2020/12/07(月) 14:00:48.11 ID:qt1ei8uX0.net
>>468
車歴の中で(オレの)ってたまに出てくるのはなんなんでしょうか?

531 :774RR :2020/12/07(月) 14:20:05.85 ID:y84VOg4X0.net
今日、緑SEで半ヘルで峠道を何度も往復してる奴がいた…
本体購入で資金尽きてフルフェイス買う金無くなったんか…?!

532 :774RR :2020/12/07(月) 14:28:46.65 ID:tbyrTJVAd.net
皆ヘルメット何使ってる?俺は黒いJ.Oで親しいバイク仲間からはウォーズマンと呼ばれてるw

533 :774RR :2020/12/07(月) 14:50:07.97 ID:vY4JsmQCa.net
>>530
試乗程度で車暦に含めるアレな人だから

534 :774RR :2020/12/07(月) 14:52:00.32 ID:S7vhVPhx0.net
半ヘル被っちゃうような脳みそなら金かけて守る必要ないから正しい判断だよ

535 :774RR :2020/12/07(月) 16:34:04.01 ID:So8Q0Xjaa.net
俺ワイズギアのシステムとz7

536 :774RR :2020/12/07(月) 16:50:06.99 ID:kQEtb1WUH.net
俺はシスヘルFX8

537 :774RR :2020/12/07(月) 16:59:11.24 ID:x6dWAClKd.net
X-14ノリックモデル欲しい。ノリックも生きていれば今年45歳か。懐かしいな。

538 :774RR :2020/12/07(月) 17:41:22.80 ID:ac8da00kF.net
俺は皆に薦めたいz7!軽くていいね

プラザでたまに半ヘルで来る人見かけるんだよな......。定期点検で

差別してる訳じゃ無いが中古販売兼ねてる店なら違和感無いが

539 :774RR :2020/12/07(月) 17:47:54.34 ID:dnwuttF/0.net
BELLのM3J

540 :774RR :2020/12/07(月) 18:02:24.26 ID:Te5kIl4N0.net
>>530
確かに俺は逆立ちしてバイクに乗れないから

雑技団の方なんだよきっと

541 :774RR :2020/12/07(月) 18:23:09.03 ID:nuK5ZLzs0.net
海外でZ8発表されたから今Z7買うのは悪手だぞ

542 :774RR :2020/12/07(月) 18:58:29.26 ID:kHWUcVQhF.net
>>541
大丈夫よz8出るとしても自分z7のそのカラーモデルに惚れて選んだだけだから問題ない

後からz8が出ようがそんなに差が出ないやろ

543 :774RR :2020/12/07(月) 19:00:04.77 ID:kHWUcVQhF.net
俺が選んだz7モデルはマルケス仕様や
他に誰か被ってる人居るのかな??

544 :774RR :2020/12/07(月) 19:20:44.72 ID:nuK5ZLzs0.net
色さえ良ければいいって人はお好きにどうぞ

545 :774RR :2020/12/07(月) 19:50:38.66 ID:u5YDoL5s0.net
>>544
新しいz8モデル出ようが普通に使う分にはそこまでヘルメット性能極端に変わるほどでも無いからな
海外メーカーならあり得るが

546 :774RR :2020/12/07(月) 20:48:42.86 ID:bKFbqLng0.net
今慣らしの60km辺りなんだけど
9,000回転回しちゃいかんの?
何だか8,000回転以下とかいうの聞いたけど
マニュアルではそんなの書いてないけど
1,000km行くまでどうすりゃいいの?

547 :774RR :2020/12/07(月) 20:52:42.19 ID:bKFbqLng0.net
ゴメン60kmじゃなくて600km

548 :774RR :2020/12/07(月) 20:52:42.69 ID:bKFbqLng0.net
ゴメン60kmじゃなくて600km

549 :774RR :2020/12/07(月) 21:19:45.37 ID:1CDh44g10.net
>>546-548
オイおっちょこちょい、まずは落ち着け

550 :774RR :2020/12/07(月) 21:23:37.05 ID:blMalO49x.net
工場からの出荷時にレブ迄回すから気にするなよ

551 :774RR :2020/12/07(月) 21:24:02.66 ID:hx+J0Avjp.net
>>546
600km行ってんならもう君のさじ加減でいい
オイル交換有無やどの回転まで回すかも君次第

皆全く同じエンジンコンディションにはなれへんから

552 :774RR :2020/12/07(月) 22:11:57.18 ID:YQvmdWTpa.net
流れに乗れないのは不便だから6000までは回してたな。それで6速60キロちょい

553 :774RR :2020/12/07(月) 22:13:57.59 ID:YQvmdWTpa.net
てか600走ってんのか、その頃はもう上まで回るように16000まで回してたわ、ただし丁寧に

554 :774RR :2020/12/07(月) 22:56:12.14 ID:OTDksOg80.net
おれは走行距離×10回転を目安に回しているよ
あと500キロ走ったら2度目のオイル交換して慣らし完了予定

555 :774RR :2020/12/07(月) 23:31:30.43 ID:skTIJoS10.net
大事なのはエンジンの回転数よりミッションのアタリだしな
丁寧で正確なシフトワークに気を付けとけば、そこまで神経質になるこたない
特にスリッパーも付いてるし、シフターもあるし
過度なエンブレとか、全開加速はやめとこう

556 :546-548 :2020/12/07(月) 23:59:09.76 ID:bKFbqLng0.net
みんな色んな意見ありがとう
350まではkawasakiの書いてある通り
やったんだが、それからは100kmごとに
1,000回転上げたので、550〜650までは9,000を限度に回したんだが。
皆んなじゃないけど、多数の人はもうちょっと抑えてる感じなのかね。
1,000km行くまでは8,000位にして各ギア
まんべんなく乗るか。

557 :774RR :2020/12/08(火) 01:14:55.78 ID:Z8+fTL9sp.net
1000kmまでは丁寧なり抑え目な運転するだけで十分だよ回転縛りにあまり重要視しなくてもいい
で超えたら初回点検及びオイル交換して本領発揮すれば良い

558 :774RR :2020/12/08(火) 01:35:59.04 ID:4XNVoaiaa.net
3月納車なら4月にした方がいいかな?

559 :774RR :2020/12/08(火) 01:46:26.29 ID:NH70fffH0.net
税金とか年式とかそういう金銭に関係するのは登録日ベースだから
風水とか縁起の話でないのなら納車日は特に関係なくね?

560 :774RR :2020/12/08(火) 05:30:41.52 ID:4XNVoaiaa.net
登録日ってことね、新米ライダーだから3月ってどんだけ乗れるのかわからん。4月にも金取られるから損なのは何となく把握してるけど笑

561 :774RR :2020/12/08(火) 13:28:43.09 ID:ZY9prdQx0.net
>>558
3月31日に一度廃車にして4月2日に再登録、、、、、

自賠責とかどうなるのか知らないけど
軽自動車税は3600円なのでそこまでやる気にならんけど、2〜3日の話ならまだしも、そのために登録を1ヶ月遅くするのはもったいなくね?

562 :774RR :2020/12/08(火) 13:34:31.19 ID:X6aMExU10.net
金払ってでも早く納車して欲しいってピリついてる人が多いのにw

563 :774RR :2020/12/08(火) 13:47:02.64 ID:iHKOR2Mz0.net
というか昔はそれで税金のがれ出来たらしいけど今できないよ
31日に廃車しても2に再登録したら所有してたって見なされて通知書届くように変わった

564 :774RR :2020/12/08(火) 17:38:25.59 ID:ZY9prdQx0.net
>>563
そんなんだ
対策したってことは、やってた奴が相当数いたって事ですね。

市によって若干ちがうけど、前は3000円でしたっけ?たかだか3000円ケチる為にかける手間ではないと思うけどなぁ
一人で10台所有してるような人かな??

565 :774RR :2020/12/08(火) 20:42:15.70 ID:Ft7xFo66a.net
25Rって峠道ってどんな感じですか?
250ccで一番能力が発揮される場所だと思うんですが。
失速したら加速するのに結構もたつく感じですか?

566 :774RR :2020/12/08(火) 21:16:08.48 ID:ZY9prdQx0.net
>>565
ギアを2速とか3速で高回転に回しながら走る感じではないでしょうか?
それなら失速することはないはずです。

567 :774RR :2020/12/08(火) 21:53:11.66 ID:OVTQno/Ia.net
10000以上キープしてればもたつくような感じはないですね〜

568 :774RR :2020/12/09(水) 00:42:29.95 ID:jXEuzF3G0.net
ギア下げて一万キープで走れるから楽しいよー
速さはないけど雰囲気で楽しめる

569 :774RR :2020/12/09(水) 07:33:56.84 ID:NkEzjBdba.net
バイクブームの時から250マルチはそんな扱いだったしな
速さ求めるなら2ストか上の排気量乗る

570 :774RR :2020/12/09(水) 08:04:35.99 ID:to6EQ6eI0.net
>>569
まぁ2stは400ccクラスですから
言うて今の250も当時と似たような関係でしょ、吸気で無理やり45psに去勢されてるから気付きにくいけど

571 :774RR :2020/12/09(水) 11:48:59.56 ID:YRiBEO7C0.net
珍走小僧を求めるならやはり250マルチがぴったりだよな

572 :774RR :2020/12/09(水) 11:51:08.34 ID:SEeS6A7wa.net
珍走するには見た目がな〜やるなら最低限丸目ネイキッドだろ

573 :774RR :2020/12/09(水) 12:15:26.52 ID:bFybzJLk0.net
自分が下手だからだと思うけどこのバイク峠の登りが一番楽しい

574 :774RR :2020/12/09(水) 12:22:19.36 ID:+nzsL+w/0.net
>>572
その内、中古が安くなったら
丸めライトに改造して
珍走団に使われそう。

575 :774RR :2020/12/09(水) 12:25:07.13 ID:O6JdcQX0a.net
そりゃ、回して回していける登りの方が楽しいよ
当たり前
大型に対して僻み根性拗らせてる奴が、トウゲノクダリガー!つってるだけだよ
原ニ乗りがすり抜けすり抜け言うのと同じ

576 :774RR :2020/12/09(水) 12:36:14.35 ID:/ssMMHCR0.net
このバイクで遅いって言ってる人は
こういったバイクの乗り方を知らない人か
スピード中毒で頭が飛んだ人

577 :774RR :2020/12/09(水) 14:28:59.84 ID:ovdTao+/a.net
釣りなんだろうけど、あくまで250だと思っても普段乗ってる大型とついつい比較してしまうのは仕方ないとは思うw

578 :774RR :2020/12/09(水) 15:18:12.70 ID:to6EQ6eI0.net
>>574
安くなるの数年先だろうしその前にz250RSって派生出してきたりして

579 :774RR :2020/12/09(水) 17:50:29.37 ID:OHmPWtOx0.net
バリオスって名前復活させてNK作るかもな

580 :774RR :2020/12/09(水) 18:03:23.35 ID:OgEMwUC/0.net
スピード厨はそもそものらないだろ(笑)バカガキが多いってだけで。

581 :774RR :2020/12/09(水) 19:53:42.93 ID:/ssMMHCR0.net
>>580
乗らないだろうね。
25Rの速度では物足りないんだし

582 :774RR :2020/12/09(水) 22:21:27.92 ID:to6EQ6eI0.net
普通の神経なら120キロ+αも出れば十分速いと感じるんだけどな
それ以上出したい奴は日本じゃ人権ないやん

583 :774RR :2020/12/09(水) 23:09:18.91 ID:/x1TZxNj0.net
下道で120巡航だと、結構速く感じる

584 :387 :2020/12/10(木) 00:01:21.01 ID:aNCbqi6f0.net
おっす。おまえら。やっと診療報酬が終わったぜい。昨日オレの患者から相談があって、KAWASAKIの2気筒のやつとこれとどっちを
買うか迷っていると相談を受けだ。そいつは2気筒の赤黒?のカラーが好きだからほしいと言ったんだけど、若い頃を思い出したんだ

オレの最初のバイクはFZ250 YSP特別仕様の赤黒でな、そいつの気持ちは分かるんだが、それを買う前にVTZ250つうベストセラーに乗ったんだけど
いいバイクだなと思ったと同時に面白くねーなってのが正直な感想だったんだ。当時からFZ250は「確かに回るけど・・」って言われたけど
4気筒の音が好きでトルク度外視で買ったよ。どうせなら4気筒かシングルかどっちかだなあと漠然と思ったわ。

KAWASAKIは毎年色が変わるから好きな色が出たらこっちをを買ったほうがいいんじゃないかと助言しておいたわ。オレは2気筒は買う気がしないな

585 :774RR :2020/12/10(木) 00:51:59.20 ID:AIakT8Wt0.net
昔ゼルビス乗って流してたら後ろから突然馬鹿みたいな速度で32GTRが煽り倒して轢き殺されかけた事があった。それ以来バイクも何かあった場合に抗えるだけの力を持ってこそ正義だと思う様になった。皆が皆お行儀良く公道を走ってる訳じゃないし。

つまりそんなトラウマから250は非力過ぎて俺は乗れない・・・

586 :387 :2020/12/10(木) 01:10:20.07 ID:aNCbqi6f0.net
そうそう当時は(今もか)車から目立つようにイエローバルブにしたんだ。かっこよかったよ。今は法律で禁止されているみたいだな
イエローバルブの効果は絶大で車のほうから見やすいみたいで、跳ねられたことはなかった。つーか何を乗っても速度出さなかったけどな

LEDにもイエローバルブあるんだよな。車検がないからとりつけられるのか。まあ、警察に止められることもないだろう

587 :774RR :2020/12/10(木) 01:11:19.24 ID:Z5/vXVKU0.net
じゃあ何しにこのスレきてんだよキチガイかよ

588 :774RR :2020/12/10(木) 01:39:03.88 ID:ds0yeTUd0.net
乗って走りたいとは全く思わないけどデザインは好きだよ。眺めて楽しんだりとかね、バイクの楽しみ方も乗るだけが全てじゃないだろう。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200