2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】

1 :774RR :2020/11/25(水) 14:50:10.43 ID:dhOl46ehr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part30 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604763031/

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

765 :774RR :2020/12/16(水) 18:10:09.64 ID:ipaVzh/gd.net
>>764
ニダボに全く興味ないのに何故俺が何とかしなきゃならんの?

766 :774RR :2020/12/16(水) 20:44:59.75 ID:TDyNH8HCa.net
今の品質だったらどこ買っても大して変わらんって
てかフォーク異音って聞いたことないな
オイル滲みってのも最初に塗られてる防錆グリスじゃねーの?
組み付け不備で傷とかついた、オイルシール傷付いたなら滲み程度じゃ済まんよ、普通に一晩放置で雫が落ちるから

767 :774RR :2020/12/16(水) 23:10:49.98 ID:tavZ5ONj0.net
>>766
拭き取っても滲んでくるし、サラサラの油分だからエンジンオイルだと思う
でも地面に落ちる程ではないんだよね、、、謎だ

768 :774RR :2020/12/16(水) 23:22:32.61 ID:zfJkZBWQ0.net
二ダボも勝手にカウル割れてくるとか品質は酷いぞw

769 :774RR :2020/12/17(木) 00:25:14.75 ID:S7HRD5D6a.net
1年で錆び浮いてくるしな

770 :774RR :2020/12/17(木) 00:35:29.14 ID:QSmQ64CZ0.net
アジアンバイクなんてどこもそんなもん

771 :774RR :2020/12/17(木) 02:01:26.16 ID:W4G5tUVXM.net
>>690
ウォーターポンプってどのあたりにあるの?

772 :774RR :2020/12/17(木) 03:12:12.69 ID:BxEmDRPg0.net
>>771
左のとこ

773 :774RR :2020/12/17(木) 06:52:20.22 ID:l+lBE2Kx0.net
>>771
エンジン左側のステップの前の方です

774 :774RR :2020/12/17(木) 11:09:01.43 ID:FqX5JkkYM.net
カムチェーンテンショナーはカワサキ定番だなZXRの頃からなにも変わってねえ(草

775 :774RR :2020/12/17(木) 12:33:32.63 ID:96a9yIBK0.net
急速に萎んだなw

776 :774RR :2020/12/17(木) 13:53:59.26 ID:u9m6i9hmF.net
JP250に参戦可能おめでとう( ・ω・)

遅いというツッコミはウェルカムだぜ!

777 :774RR :2020/12/17(木) 13:56:26.82 ID:JOBW0vpMd.net
220kgって俺のZ900RSより重いのか…
25R軽くてこっちばっかり乗ってるけどパワーほぼこのままで重量だけ大型ネイキッド並みとか悪夢だな

778 :774RR :2020/12/17(木) 13:57:27.01 ID:JOBW0vpMd.net
あ、ライダー込みか
勘違いだった

779 :774RR :2020/12/17(木) 15:35:30.95 ID:TXefcRUc0.net
R25やMC51って170kgいかないくらいだっけ
それに60kg程度の奴乗るのと同じくらいじゃん

780 :774RR :2020/12/17(木) 15:42:33.18 ID:a23qsSyk0.net
バイクを軽量化したら次はライダーの軽量化ってそれ昔から言われてなんたら

781 :774RR :2020/12/17(木) 15:51:39.58 ID:pmysYOOha.net
>>779
実質殆どハンデ無いよな

782 :774RR :2020/12/17(木) 15:59:56.01 ID:Jel151nm0.net
ハンデは
ライダー込みの最低重量が2気筒車=200kgに対して、4気筒車=+20kgの220kg
だな

783 :774RR :2020/12/17(木) 16:04:37.83 ID:pmysYOOha.net
>>782
元々ベースの車重が17キロ重いからハンデになってないね
っていう事ですよ

784 :774RR :2020/12/17(木) 16:50:21.73 ID:k52bxVSOa.net
ここにオーナーが何人おるか分からんけど盗難対策とかどうしてるん?カバーと安物チェーン2つ地球ロックしてるけど夜はいつも不安だわ
ワイ贅沢言わんから擬人化システムでチノちゃんのような姿になるバイクをカワサキには頑張って作ってほしい

785 :774RR :2020/12/17(木) 17:25:09.27 ID:CON6B3Mq0.net
カバー被せて家の門柱にチェーン回してるだけ。
イナバのバイクガレージ買った時に家族の反対を押し切って3台入るサイズにするべきだった・・・

786 :774RR :2020/12/17(木) 18:05:53.84 ID:GuOH+ozVa.net
買い直すのは不可能みたいなもんだし、ロックはしっかりやらなきゃな

787 :774RR :2020/12/17(木) 18:08:09.83 ID:BABINCtTp.net
ガス管にロックで括り付けてる

788 :774RR :2020/12/17(木) 19:06:53.78 ID:zt9gzQf7D.net
キタコの10万のやつで地球ロックしてる

789 :774RR :2020/12/17(木) 19:35:21.70 ID:BowfBNlV0.net
貸しコンテナ+チェーン

790 :774RR :2020/12/17(木) 19:55:55.91 ID:Kb6Xlvn/0.net
GPSでもつけとけばよくね?

791 :774RR :2020/12/17(木) 20:29:17.42 ID:0SWPU6J+0.net
バロンの盗難保険入ってるから
抑止でしかないが防犯カメラが8台あるしボロ家なのに

792 :774RR :2020/12/17(木) 21:03:29.81 ID:CiVDlmTn0.net
>>784
十分じゃないかな
あとはABUSのアラームディスクロックでもつければ

793 :774RR :2020/12/17(木) 21:07:23.58 ID:k52bxVSOa.net
やっぱみんなそれなりに対策はしてるんだね盗難保険にも入ってるけどセキュリティって沼だよなぁコンテナとかマジほしい

794 :774RR :2020/12/17(木) 21:14:23.98 ID:J812AF7a0.net
マンションの救急用のタンカ乗せる時用の
エレベーターケージ拡張用のキー持ってるんで
エレベーターにバイク載せて自部屋前まで上げてるw

795 :774RR :2020/12/17(木) 21:40:20.90 ID:8Z4+HD5ma.net
プロの窃盗団相手だとGPSなんて妨害電波で一発で意味なくなるよ、ガキのお遊び盗難位なら効果あるけどイモビ付いてるからガキじゃエンジンすらかけれず終わる
うちは屋内ガレージで車の奥に地球ロックとカバー

796 :774RR :2020/12/17(木) 21:57:20.34 ID:BxEmDRPg0.net
25r用のバータイプのエンジンガードって出てない?欲しいんだけど

797 :774RR :2020/12/17(木) 22:11:17.20 ID:hnYT5rhvp.net
貸しガレージやコンテナのやつって場所によっては意外とあんま防犯高い方では無いよな。。。。

大体人気少ないところにコンテナ置いてるし防犯カメラあっても対策されたら意味ないし

でも借りた事無いから何とも言えんが借りてる人どうなん?防犯的には

798 :774RR :2020/12/17(木) 22:14:16.70 ID:BABINCtTp.net
極論言うとガチの窃盗団もガキ泥棒君も狙わないから大丈夫。

799 :774RR :2020/12/17(木) 23:14:57.83 ID:8Z4+HD5ma.net
窃盗団はハーレーとかリッターが多いな
ガキはフルカウルに興味ある奴少ない

800 :774RR :2020/12/18(金) 00:10:09.09 ID:c7HoXabh0.net
モリワキのショート黒も画像見たけどなんか中華マフラーみたいな安っぽさ…。
昔ながらのモリワキショートみたいな艶消し黒にしてくれ。

801 :774RR :2020/12/18(金) 00:14:19.51 ID:k8Cbt0ARa.net
つかショート管なのに普通のサイレンサーは根本的にダサい

802 :774RR :2020/12/18(金) 06:02:56.39 ID:s6J5F87G0.net
そこにバイクがあるという情報を出さないことが
最大の防犯対策

803 :774RR :2020/12/18(金) 06:15:48.10 ID:c7HoXabh0.net
ヨシムラショートより良いデザインのが全然出てこないな。
そのヨシムラショートもいまだに市販の話は全然聞こえてこないし。

804 :774RR :2020/12/18(金) 07:51:19.38 ID:k8I0YmKsa.net
>>803
ヨシムラは今からニョッキリマフラー売るんだからショートの情報なんて出さんでしょ俺はもう忠男しか期待していない蜂の巣は気に入らないけど

805 :774RR :2020/12/18(金) 08:32:50.02 ID:jOO/LlDRF.net
ヨシムラショートが個人的に好きなデザインだけどアレ付けたらとても近所で走れる気がしない
コロナでヒステリックになってるせいか飼い犬の鳴き声にさえクレームくるからな

806 :774RR :2020/12/18(金) 08:50:17.37 ID:c7HoXabh0.net
そのままの音量で売るわけないだろw

807 :774RR :2020/12/18(金) 09:19:05.86 ID:HA02CEse0.net
現状で発売済みの社外マフラーとの比較ならばノーマルが一番好みというワイ・・・

808 :774RR :2020/12/18(金) 09:27:50.21 ID:kOw5PE8Op.net
ヨシムラショート認証モデルが出たとしても、、お高いんでしょう??

809 :774RR :2020/12/18(金) 09:46:50.06 ID:1yQPNHgfa.net
ニンジャ650用のアクラショート管をKファクのエキパイと組み合わせる

810 :774RR :2020/12/18(金) 10:03:42.73 ID:WHxpoIB8d.net
>>807
純正マフラー、かなり良い音しますもんねー

国産メーカーには見切りつけて、俺はAustin racingのGP3にしようかなぁと思ってます
 納期4ヶ月かかるらしいが

811 :774RR :2020/12/18(金) 10:06:11.66 ID:SwlwKHR20.net
ヨシムラのショートは、埼玉のイベントで地方選に出られる音量のを持ってきてた。
これでもちょっと厳しい音量。

812 :774RR :2020/12/18(金) 10:18:14.49 ID:rrPHQYYpa.net
軽いの欲しいな

813 :774RR :2020/12/18(金) 10:33:24.10 ID:HA02CEse0.net
今のところストライカーが来月発売する3.5sってのが一番軽いのか?
これだと5s以上軽くなるし違法マフラーでもないし。

814 :774RR :2020/12/18(金) 11:26:56.60 ID:Ozd/ciXv0.net
低回転静かで回すと良い音するとか今のところノーマルから変える気がしない

815 :774RR :2020/12/18(金) 11:48:20.01 ID:Y8rHTz0Oa.net
ヨシムラかLeovince待ち。

816 :774RR :2020/12/18(金) 11:52:41.59 ID:BB/I1NMU0.net
レオヴィンチってまだあんの?

817 :774RR :2020/12/18(金) 13:15:25.77 ID:heNzxGDva.net
ノーマルマフラーの完成度が高すぎる

818 :774RR :2020/12/18(金) 14:17:15.69 ID:DjzCqXFdd.net
>>814
回さなきゃ静かってのはポイント高いよな。
アイドリングしてても近所の目を気にするほどでもないし。
オッサンで煩いバイクとか基地外扱いにしかならんからな。

819 :774RR :2020/12/18(金) 15:05:44.13 ID:hPUV04Uma.net
ノーマルは回しても静かだぞ〜
乗ってるライダーは真下から聞こえる吸気音とメカノイズでうるさく感じるけど

820 :774RR :2020/12/18(金) 16:15:58.08 ID:HA02CEse0.net
理想的じゃないか。
自己満足の為の他人への迷惑は最小限にしないとな。

821 :774RR :2020/12/18(金) 17:42:44.70 ID:heNzxGDva.net
静かの基準分からんけど回せばそれなりにうるさいけどな笑
ノーマルマフラーの音が1番好きだわ、kawasakiスゴすぎ

822 :774RR :2020/12/18(金) 18:28:00.72 ID:nXAbEbRO0.net
やっぱりなぁ
純正マフラーの完成度、高すぎだよね
納車するまでは、最短でマフラー変えたいと思ってたけど、いざ乗ってみたら高回転域の音のデカさに感動した笑
吸気音がまたいいんだよねー
速いとか遅いとかに左右されない、浪漫がつまったバイクだよ

823 :774RR :2020/12/18(金) 18:34:27.28 ID:pPiuY9cQ0.net
純正マフラーのエキパイはステンレスだから気合で磨けばピカピカになるぞ
死ぬけど

824 :774RR :2020/12/18(金) 18:58:08.53 ID:iEWNCx9S0.net
ノーマルマフラーの良いとこ
冬の暖気も気がねなく出来るアイドリングの静けさ
それでいて回せば良い音がする( ・ω・)

825 :774RR :2020/12/18(金) 19:07:33.76 ID:qef+gnh0p.net
zx25rノーマルマフラーのいいところってエンジンノイズや吸気に風切り音などを阻害しない程のバランスいい音だよな
乗る分には十分すぎるマフラー音レベル

社外マフラー予約してるが最近どうすっか悩むほどの出来に気づいた

826 :774RR :2020/12/18(金) 19:27:48.62 ID:dz50CBGza.net
社外マフラーするなら中華以外の爆音マフラーがいい。m4かtwo broあたり。峠につけばバッフル叩いて外せばいいし

827 :774RR :2020/12/18(金) 19:29:37.44 ID:t78yVz8u0.net
>>824
アイドリング暖気は良い事ないぞ

828 :774RR :2020/12/18(金) 19:41:06.17 ID:dz50CBGza.net
爆音と政府認証の違いは通り過ぎたあとに音が聞こえるかどうか。爆音だとバイクが通り過ぎた後も音が聞こえるけど純正だと通り過ぎるまでは聞こえて通り過ぎたあとは聞こえなくなる

829 :774RR :2020/12/18(金) 20:51:06.36 ID:sHOTEATf0.net
逆じゃね?
純正の排気音ってマフラー後向いてるし通りすぎるまで聞こえないが

830 :774RR :2020/12/18(金) 20:55:21.74 ID:9BEByJOK0.net
マフラーよりリアサスを替えてみたいなあ

831 :774RR :2020/12/18(金) 21:12:22.93 ID:hPUV04Uma.net
>>822
吸気弄ると吸気音すげーよw半開くらいでコーーーーってなるわw

832 :774RR :2020/12/18(金) 21:16:19.74 ID:WyCq0nNj0.net
急げ!25Rの中古が大量に出回るぞ!

833 :774RR :2020/12/18(金) 22:02:32.38 ID:6d+Qxqhf0.net
地獄の慣らしを気合で終えたから長く乗りたいわ

834 :774RR :2020/12/18(金) 22:05:02.67 ID:jKOgoyYM0.net
120回ローンで買ったから10年乗るよ

835 :774RR :2020/12/18(金) 22:11:18.18 ID:V0vn9vSm0.net
不具合だらけが一通り解消されないと怖くて買えん

836 :774RR :2020/12/18(金) 22:14:12.08 ID:s6J5F87G0.net
>>835
買わない理由出来て良かったね

837 :774RR :2020/12/18(金) 22:43:06.76 ID:V0vn9vSm0.net
>>836
すぐそうやって揶揄するのなんなん?不具合は事実だろ実際。

838 :774RR :2020/12/18(金) 22:58:09.77 ID:k8I0YmKsa.net
>>837
買えない理由出来て良かったね( ^ω^ )

839 :774RR :2020/12/18(金) 23:07:58.41 ID:EFanfpFx0.net
>>833

わかる

地獄の慣らしを乗り越えたからこそ、思い入れが強くなった

840 :774RR :2020/12/18(金) 23:11:04.78 ID:hPUV04Uma.net
初期ロットなんて不具合あって当然かな
テンショナーだって外れ引いた人だけだと思うわ

841 :774RR :2020/12/18(金) 23:21:03.28 ID:qef+gnh0p.net
>>837
バイクに車も全く不具合が無いものなんてぶっちゃけ少ないよ
3-4年経ってからリコールなんて普通にザラ

842 :774RR :2020/12/18(金) 23:50:47.31 ID:c7HoXabh0.net
むしろ迅速にリコールやらサービスキャンペーンやらで対応してるから安心だわ。
まあ怖くて買えないとか書き込んでるやつはいつもの「売れたら困る人」だろうけどw

843 :774RR :2020/12/19(土) 00:22:00.06 ID:3izA4d9ed.net
今から新車買うなら対策済みでしょ

844 :774RR :2020/12/19(土) 01:07:40.88 ID:U9HThKQ2a.net
問題は今から契約となると1年以上先の可能性が高い
店頭在庫車は当たり前ながら初期ロットだしな
つか最初期ロットはスタンドセンサー大丈夫なのに次ロットからダメなのは解せん

845 :774RR :2020/12/19(土) 01:31:50.35 ID:sKWAMKtM0.net
>>810
気になるけどJMCAはもちろん通らないよね?
音量はdbキラーってやつである程度下がるのかな?

846 :774RR :2020/12/19(土) 02:11:41.70 ID:o1XnBa6w0.net
レース用にバッフルつけると下手したら純正よりパワーでてなかったりするぞ

847 :774RR :2020/12/19(土) 02:14:05.32 ID:U9HThKQ2a.net
バッフルって付けても音量変わらず抜けだけ悪くなってうるさいのに純正以下になるとかざらだよ

848 :774RR :2020/12/19(土) 08:24:10.36 ID:lDWv6q2k0.net
>>835
マイナーチェンジ後に買うのもありだと思う
2021年モデルで細かい不具合が解消されてるはず

849 :774RR :2020/12/19(土) 08:34:07.53 ID:/oRVNHGK0.net
トヨタみたいにマイチェンして不具合は減っていくけど露骨にコストダウンする部品とかあるからなぁ。

850 :774RR :2020/12/19(土) 09:53:21.01 ID:U9HThKQ2a.net
>>848
今のが25Rは21年モデルだから来年秋口以降だと思うぞ

851 :774RR :2020/12/19(土) 10:05:51.48 ID:3izA4d9ed.net
ユーロ6対応でパワーダウンの可能性もあるし、買うならあと2年以内の方がいいのかな

852 :774RR :2020/12/19(土) 10:08:21.88 ID:eo+B1j4BM.net
>>851
その頃には売ってねえよ

853 :774RR :2020/12/19(土) 11:22:08.45 ID:/oRVNHGK0.net
「10年以上前はバイクはガソリンを燃料として給油すれば数百キロも走れたんだよ・・・」

そんな年寄りの昔話が聞けるようになったりしてな。
バイクと言えばEVしかなくコミューターとしての役割しかない時代が来るかもしれない。

854 :774RR :2020/12/19(土) 11:25:52.28 ID:KRFDkg9tp.net
グタグタ言ってないで欲しければ買えばいいのに
ただ25Rについては既に買い時逃してるよね
いっそZX-4RかバリオスVの発売を祈りつつ待った方がいい

855 :774RR :2020/12/19(土) 11:43:57.67 ID:pO1Wb6BG0.net
買いたいときに買うのが正義だけど川崎の場合お得意のファイナルエディション商法があるからそのときでもいいかも

856 :774RR :2020/12/19(土) 11:45:47.95 ID:XqaXWOu8d.net
>>845
https://youtu.be/SsueePiloKc
段階的に音量は変更出来そうだけど、まぁ認証もクソも無い違法マフラーですよね笑笑

でもめっちゃ良い音するんですよねー

857 :774RR :2020/12/19(土) 12:04:21.74 ID:hPRp0bTB0.net
たまらんいい音やんけw

858 :774RR :2020/12/19(土) 12:23:53.04 ID:MRc8qNDYa.net
これから排ガス規制もっとキツくなって、エンジン車も減って来るだろうからもしかして最後の25マルチになるんじゃねーかな。でもネイキッド出るかなー?
と思ってる

859 :774RR :2020/12/19(土) 12:38:49.82 ID:gY3/YBNXM.net
2030年くらいまでは改良でもたせるやろ。
ユーロ6でパワーダウンは確かにありそうだから、来年の年次改良でかうかな

860 :774RR :2020/12/19(土) 13:11:28.65 ID:X1ywh08I0.net
ユーロ6が曲者だな
かつてのSLやKLX250系みたく国内販売終了とかにならなきゃいいのだが

861 :774RR :2020/12/19(土) 14:35:57.62 ID:RuSiW4Kc0.net
>>827
なんで?

862 :774RR :2020/12/19(土) 14:36:16.34 ID:WrRqf/+fa.net
黒赤探してるんですがどこで見つかりますか

863 :774RR :2020/12/19(土) 14:42:24.06 ID:/oRVNHGK0.net
ネットで現車ありを検索して近くの店に問い合わせればいいんじゃね?
本当かどうかわからんが思った以上に引っかかる。需要が一巡するのも思った以上に早いかも。

864 :774RR :2020/12/19(土) 14:52:41.99 ID:wMozKoCf0.net
>>827
厳寒気の1分位は許してほしい

普段はノロノロ運転暖気よ

865 :774RR :2020/12/19(土) 14:53:49.65 ID:wMozKoCf0.net
>>864
厳寒期だ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200