2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】

1 :774RR :2020/11/25(水) 14:50:10.43 ID:dhOl46ehr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part30 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604763031/

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

858 :774RR :2020/12/19(土) 12:23:53.04 ID:MRc8qNDYa.net
これから排ガス規制もっとキツくなって、エンジン車も減って来るだろうからもしかして最後の25マルチになるんじゃねーかな。でもネイキッド出るかなー?
と思ってる

859 :774RR :2020/12/19(土) 12:38:49.82 ID:gY3/YBNXM.net
2030年くらいまでは改良でもたせるやろ。
ユーロ6でパワーダウンは確かにありそうだから、来年の年次改良でかうかな

860 :774RR :2020/12/19(土) 13:11:28.65 ID:X1ywh08I0.net
ユーロ6が曲者だな
かつてのSLやKLX250系みたく国内販売終了とかにならなきゃいいのだが

861 :774RR :2020/12/19(土) 14:35:57.62 ID:RuSiW4Kc0.net
>>827
なんで?

862 :774RR :2020/12/19(土) 14:36:16.34 ID:WrRqf/+fa.net
黒赤探してるんですがどこで見つかりますか

863 :774RR :2020/12/19(土) 14:42:24.06 ID:/oRVNHGK0.net
ネットで現車ありを検索して近くの店に問い合わせればいいんじゃね?
本当かどうかわからんが思った以上に引っかかる。需要が一巡するのも思った以上に早いかも。

864 :774RR :2020/12/19(土) 14:52:41.99 ID:wMozKoCf0.net
>>827
厳寒気の1分位は許してほしい

普段はノロノロ運転暖気よ

865 :774RR :2020/12/19(土) 14:53:49.65 ID:wMozKoCf0.net
>>864
厳寒期だ

866 :774RR :2020/12/19(土) 15:00:50.33 ID:somSiFw1a.net
>>859
ユーロ6はどう考えても無理やろ、適用までの25年がギリギリ、しかもその前にユーロ5乗り越えなダメだけどな
20馬力200キロ越えとかなら6ももしかするけどな

867 :774RR :2020/12/19(土) 17:11:07.00 ID:1NQ5jjYU0.net
今の流れだと規制強化直前にバイク購入ラッシュ起きそう

868 :774RR :2020/12/19(土) 17:27:56.34 ID:/oRVNHGK0.net
カワサキなら作り貯めするだろうな

869 :774RR :2020/12/19(土) 17:31:35.14 ID:o1XnBa6w0.net
作り貯めするほど生産余力ないだろ…

870 :774RR :2020/12/19(土) 17:59:49.76 ID:eyfSbcAsp.net
政府が2030年代にエンジン廃止って言うからプレ値ほぼ間違いないと思うがな

ユーロ6クリア出来たとしてもデチューン濃厚やし規制前zx25rは今のうちやんな

遅くなれば遅くなるほどバックオーダー溜まって駆けつけ注文すら危うい

871 :774RR :2020/12/19(土) 18:43:04.37 ID:wgqxrhQpa.net
14R乗りからするとどうでも良いわ

872 :774RR :2020/12/19(土) 18:50:16.01 ID:65BFp+Mpa.net
W8乗りの俺もどうでもいいわ

873 :774RR :2020/12/19(土) 19:12:02.65 ID:WrRqf/+fa.net
品薄になってるけど来年には安定供給される?マイナーチェンジまでまったほうがいいかな

874 :774RR :2020/12/19(土) 19:13:01.74 ID:kvBOt1wDM.net
>>862
今グーバイクで現車ありで検索したら
SE赤黒9台ヒットしたが、それじゃダメなんか?

875 :774RR :2020/12/19(土) 19:14:26.01 ID:XEzBeAYl0.net
EURO6よりそもそもEURO5に対応するかどうかもわからないから
2022年末で生産中止だったり

876 :774RR :2020/12/19(土) 19:16:40.47 ID:sHJQ44qY0.net
>>866
インドネシア仕様はEURO4だが、国内仕様はEURO5適用車だぞ

残る3年弱の現EURO5環境下で、エンドバイクを決めるべき時期が来てる

877 :774RR :2020/12/19(土) 19:17:43.99 ID:o1XnBa6w0.net
現車ありで出てきても実際は無いパターン多いよ

878 :774RR :2020/12/19(土) 19:25:59.31 ID:XEzBeAYl0.net
>>876
国内仕様は平成28年度規制適合だからEURO4準拠、インドネシア仕様はEURO3

ttp://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/environment/model_eco/ninjazx25r/index.html

879 :774RR :2020/12/19(土) 19:26:52.55 ID:Lq7XE/c+0.net
せっかく四発作ったんだからネイキッドも出すだろうJK

880 :774RR :2020/12/19(土) 19:32:22.39 ID:WrRqf/+fa.net
>>874
ワンオーナーで105万とかあったけど中古なのに値上がりしてる
本当は青がほしいからマイチェンまでまつか…まつなら来年はバイク乗れなくなる…

881 :774RR :2020/12/19(土) 19:57:19.55 ID:5Jq3jEyX0.net
>>870
エンジン廃止なんてだ〜れも言っとらんぞ
「純内燃機関のみ」は販売0にしましょうって言ってるだけで
EV移行ではなくて、HVやらキャパシタの燃費改善機構(マイルドハイブリッド)等を装備したクルマにしましょうってだけ
バイクはまだまだだけど、実は自家用車はかなりシフトしてる
マスゴミの無知記者が勘違いして広めてるだけ
アイドリングストップも組み込まれて、それでお茶を濁す雰囲気

そもそも、製造時、発電時の環境負荷まで含めて変えていきましょうって流れに、もう既になってきてる
今のままのEVの方が、かえって生き残れないよ

882 :774RR :2020/12/19(土) 21:42:11.18 ID:o0kvWurt0.net
実現するとしても東京だけとかだろうな
新潟の大雪立ち往生とかEV車だったら死人が出てる
こんな災害が多い国でガソリン車が消える事はないね 技術革新でも起こらない限り

883 :774RR :2020/12/19(土) 21:42:21.15 ID:sKWAMKtM0.net
>>856
これでスカスカにならなければ買いだなぁ

884 :774RR :2020/12/19(土) 22:08:51.29 ID:somSiFw1a.net
>>876
当初はそう言われてたけど登録されたらネシア仕様3国内4だったよ
型番2BKってつくだろ?これユーロ4で通してるってことやで

885 :774RR :2020/12/20(日) 01:01:53.80 ID:UOjY6jSj0.net
25rのスレでさえ3時間も書き込みなしか
バイクって本当にごく一部のマイナー趣味なんやな。
悲C

886 :774RR :2020/12/20(日) 01:07:50.26 ID:tkw6aWji0.net
冬だからでしょ

887 :774RR :2020/12/20(日) 03:11:08.08 ID:GHaPkUGr0.net
1日2日レスされなくなってからせめて嘆こうよw3時間は普通にあるっしょ

888 :774RR :2020/12/20(日) 07:08:46.47 ID:dTd2481x0.net
横浜在住、朝5時半に家を出て、とりあえず浅草の方まで朝ドラに行くかと走り出したが、完全防寒なはずなのに凍てつく風にやられ、結局東名少しかっ飛ばして帰ってきました

いやー、えぇバイクや

889 :774RR :2020/12/20(日) 10:32:51.16 ID:FAFoGiDc0.net
もう朝は無理
乗って日中だけだな

890 :774RR :2020/12/20(日) 12:10:29.36 ID:oBL8MV8u0.net
売れるバイクだってわかってるのになんでミドリと黒しかねーんだよ
ミドリ着て歩いてる人なんかいるかフツー
ピンク色のバイク乗ってるようなもんだろ
青か白、ミドリ推しならもっと控えめにしろよほしいのにカラーリングでためらうわ

891 :774RR :2020/12/20(日) 12:15:03.57 ID:KzK90XEi0.net
>>885
やっぱジクオジがいないと過疎るな

892 :774RR :2020/12/20(日) 12:24:03.37 ID:JIjoK2p7d.net
>>890
普通にスタンダードの黒乗っとけ。
クイックシフターが必要な場合は納期がメッチャかかるけどな。

893 :774RR :2020/12/20(日) 12:28:56.66 ID:NspPY7ksp.net
>>890
赤もあるやろボケ
赤なんてフレームも赤くてかっこいいんだぞぉ

894 :774RR :2020/12/20(日) 12:30:18.86 ID:8fvOwxkg0.net
>>890
まぁ白は欲しいよな

895 :774RR :2020/12/20(日) 12:45:01.91 ID:v9dbPwo40.net
>>891
自分で自分の事を言ってて気持ち悪くね?w
なあコロ鍋

896 :774RR :2020/12/20(日) 12:45:50.04 ID:VOctc4Bk0.net
>>876
しれっと大嘘乙です。

現行ネシアン仕様はユーロ3相当、現行日本国内仕様は4適応なんですけど。
5適応化しようと思うと、さらなるパワーダウン必須&音もショボくなり
もはや、広告でご自慢の、 「スクリミーング ニーパス サウンド 」 とやらも形無しになるでしょう・・・・ね・・・

897 :774RR :2020/12/20(日) 14:06:57.18 ID:oBL8MV8u0.net
黒はパット見なんのバイクかわからないからイヤだ
緑はカワサキの何かしかわからないからイヤだ

898 :774RR :2020/12/20(日) 14:15:35.60 ID:KU+T0qt+0.net
ユーロ5の適用は何年モデルから?

899 :774RR :2020/12/20(日) 14:21:46.87 ID:H+hfAJSf0.net
>>898
2021から
ユーロ6は2024

900 :774RR :2020/12/20(日) 14:23:19.54 ID:GHaPkUGr0.net
確かにカラバリ少ないよなー。特に白をあまり用意しないのは何故だろう。ninja400にかろうじて白があったけどあれもどちらかと言えば黒の方が面積多いし・・・GPX750くらい真っ白でもそれなりに売れそうだけども。

901 :774RR :2020/12/20(日) 14:24:23.77 ID:Qmd5qN0k0.net
継続生産車は2023年からURO5対応すればよくて
2021年から対応するのは新型車じゃね

902 :774RR :2020/12/20(日) 14:40:30.67 ID:VOctc4Bk0.net
ユーロ5通した時、
CBR250RRの方が速さ保ってそう
25Rは保つどころか国内販売終わってそう
短命だったSLの2の舞かしらね

903 :774RR :2020/12/20(日) 14:56:41.83 ID:zW4EE8QXa.net
4と5は延長線にあるからそこまで大変じゃない、多少のスペックダウンはあるかもしれんけどね
5と6は別物で6自体詳細決まってない、もし排ガスに加えて消費燃料そのものまできたら確実に終わる

904 :774RR :2020/12/20(日) 15:16:51.87 ID:KU+T0qt+0.net
>>901
てことは、ユーロ5規制前モデルは現2021年モデルと来年度モデルまでってことになるのか

905 :774RR :2020/12/20(日) 15:55:39.47 ID:Qmd5qN0k0.net
>>904
多分そうなるんじゃないかな
>>903のいうとおり4から5は延長線上で、ググるとOBD→OBDUと触媒の大型化で対応可能とか
6はまだ詳細が決まっていないから未だなんとも

906 :774RR :2020/12/20(日) 22:18:58.89 ID:oLqjPDxk0.net
>>837
>>900
白はねモノグサが乗ると水垢で小汚くなるのよ
だからメーカーとしてはあまり出したく無いのよイメージ下がるから
車ならモノグサでも洗車機で洗えるから小汚いのは少ないし
小汚くても主がモノグサって思われるからさw

907 :774RR :2020/12/20(日) 22:53:09.67 ID:pyE0i124a.net
今のバイク塗装はレクサス並みだからなあ。00年代ぐらい雑で良いのにてかデザインもエッジが効きすぎててなんだかなあ〜って

908 :774RR :2020/12/21(月) 00:19:03.30 ID:dKh163HAa.net
デザインは最近の流行りだからなぁ
でもss系(模倣の250とか125も含む)って現代ssの始まりになる98年代のCBR900RRとかR1の頃から基本的に変わってないけどね〜顔が尖ってて尻が細くなってく

909 :774RR :2020/12/21(月) 01:57:21.22 ID:vSQ70K6i0.net
昔のバイクなんて乗ってたらすぐ塗装の艶無くなってたからねw

910 :774RR :2020/12/21(月) 02:17:51.99 ID:QRmhMBrm0.net
ソリッドの白なら手入れ面倒だろうけど
VTR250でパールホワイト乗ってたけど手入れ楽で綺麗だったよ
カラバリ少ないけどz900とかヤマハみたいに
被視認性の悪い寒色系ばかりじゃないからマシだと思う

911 :774RR :2020/12/21(月) 06:50:08.22 ID:msvJzcJ50.net
今はラッピングとか塗装以外で色変える方法いくらでもあるんだから、欲しい色待つよりさっさと買って色変えた方が早いだろ

912 :774RR :2020/12/21(月) 08:08:50.21 ID:ur14LAI20.net
昔Ninja250Rスレで中の人が
パール系のホワイトは地味にコストが掛かるからとか言っていたな

913 :774RR :2020/12/21(月) 10:18:06.86 ID:9CjYNbbe0.net
手入れは白より黒のほうが方が面倒だと思うわ
ホコリ水垢洗車傷どれも目立つ

914 :774RR :2020/12/21(月) 10:27:04.96 ID:jEm+acrHa.net
黒は磨けば光るけど指紋とかつくと目立つ
体が触れやすいバイクなら気になる人は毎日磨き続けることになる

915 :774RR :2020/12/21(月) 10:44:33.87 ID:ADP/Tgh/a.net
埃とかはわかるんだけどバイクに指紋が付く状況がいまいちわからん、基本的に素手で触る機会ほとんどなくね?
乗るときはグローブはめて整備するときも軍手とかゴム手付けるし給油時くらいかなぁ

916 :774RR :2020/12/21(月) 10:59:46.07 ID:zMDP7JEZH.net
注目されるバイクだから汚れとかには気をつけないとね。

917 :774RR :2020/12/21(月) 10:59:54.82 ID:MPwWtNjPa.net
手入れが面倒でデリケートなマットカラーが増えてる辺り色と手入れ云々の関係はあんまり無いんじゃないかな…

918 :774RR :2020/12/21(月) 11:11:05.19 ID:h8foxfROa.net
>>915
心霊スポットとか事故の多い峠を走ると車体中に指紋ベッタリつかない?

919 :774RR :2020/12/21(月) 11:57:07.76 ID:UPtscFOFd.net
>>913
四輪ではよく言われるね。綺麗に保つには労力半端ないと。
逆にバイクならガレージなりカバーなりで雨は凌げるし手入れも面積が狭いから簡単。
ただしマットカラー。お前だけは駄目だ。

920 :774RR :2020/12/21(月) 12:19:48.15 ID:ygfApoG10.net
シルバーが一番汚れ目立たん

921 :774RR :2020/12/21(月) 12:51:12.00 ID:qFedk3aza.net
初めから汚れたような感じだからね

922 :774RR :2020/12/21(月) 13:08:33.37 ID:SoU9u1FY0.net
艶消しは、維持が大変よ( ・ω・)
へたに研磨剤入りの洗剤で洗ったりしたら
艶消しが艶ありに変わってしまうから

923 :774RR :2020/12/21(月) 13:59:35.73 ID:f2cZVOPNa.net
25Rは白黒だけ白のサイドカウル部分がマットだけど面積は少ないから手入れ楽
それ以外の白の部分はデカールだから普通でいいし

924 :774RR :2020/12/21(月) 14:47:12.51 ID:vSQ70K6i0.net
白黒の赤フレーム綺麗だよね。
俺のはKRTだけど白黒にすれば良かったかなと少し後悔。

925 :774RR :2020/12/21(月) 17:39:18.22 ID:saNAcU500.net
MC51新型の白カウル金ゴールド赤フレームの方がもっとかっこいいなあ・・・

926 :774RR :2020/12/21(月) 17:39:37.55 ID:0dfQ5lc6F.net
マット系カラーは一回持ってみないと維持の辛さが分かんない代物だしな

ただカッコいいのだけはすっごい分かるよ
マットカラーに向いてるのはオフ車とか汚れても構わない系向き
オンロード系には身に合わんからやめとけと言っとく

927 :774RR :2020/12/21(月) 18:20:21.60 ID:1xBY5T/00.net
>>925
MCが何か分からんけど、白金赤とか厨臭くて無理
フィットが赤エンブレムとか金エンブレムとかに変えて笑わせてくるの思い出すわw

928 :774RR :2020/12/21(月) 18:57:23.89 ID:CzsUBAr5a.net
MC51ってニダボな
KRTに無駄に金付けるのもダサいと思う
白黒に赤突っ込むのはフレームと統一感あっていいんだが

929 :774RR :2020/12/21(月) 18:58:08.78 ID:5nwSPCH+0.net
>>885
教習もバイク屋も活気あるよ
実際に中古価格に出てるし

930 :774RR :2020/12/21(月) 19:13:30.66 ID:Vr1C29YWd.net
何色が好きかは個人で違うからあれだけど、白系統のZX25Rもあれば悪くないと思う。

931 :774RR :2020/12/21(月) 20:01:00.70 ID:A8HKTZbt0.net
妙なデザインもステッカー不要だからSTD は緑一色でタンクに黒文字でKawasakiだけで良いんだよ

932 :774RR :2020/12/21(月) 20:51:26.83 ID:01XG62p6a.net
ミドリだけはないわー

933 :774RR :2020/12/21(月) 21:10:38.73 ID:A8HKTZbt0.net
>>932
良いこと教えてやるよ
Kawがアメにレースで最後に殴り込み掛けたときに一番目立つ色ってのでアメの葬式の色である黄緑にしたんだよ
だから不快な色で正解なんだよ


が、あれから35年、アメの映画の葬式で黄緑なんか見たことねえよ
銀石の監督に聞いたはずだが

934 :774RR :2020/12/21(月) 21:37:27.56 ID:CzsUBAr5a.net
スタンダードにパーソナルカラー使うわけないっしょ
10RRが泣いちゃうぞ

935 :774RR :2020/12/21(月) 21:55:57.20 ID:A8HKTZbt0.net
>>934
AR50…
KR250…
KSR…

936 :774RR :2020/12/21(月) 23:24:27.83 ID:CzsUBAr5a.net
グレード分けしてないやん
同一車種で別グレード作ったら上位グレードにパーソナルカラーが使われるでしょ

937 :774RR :2020/12/21(月) 23:31:12.53 ID:nGw+b4/f0.net
カワサキのグリーンは当時の山手線の塗料が余ってたからって聞いたぞ。
海外でグリーンが嫌われてたのは、墓場の芝生の色だからってのも聞いた事はある。

938 :774RR :2020/12/21(月) 23:37:19.48 ID:XlkFfykj0.net
関係ないのかもしれんが海外映画の葬式っていうと墓地でやってるイメージあるな

939 :774RR :2020/12/22(火) 00:05:49.12 ID:hjNPJwwd0.net
シェーレグリーン
パリグリーン
カワサキグリーン

940 :774RR :2020/12/22(火) 00:23:56.71 ID:9eUoO2qsa.net
まぁ各メーカーパーソナルカラーはあるから
ヤマハの黄黒ストロボとか

941 :774RR :2020/12/22(火) 00:36:22.85 ID:uP/rqiuRx.net
カワサキのSSなら黒黄緑でいいけどな
逆にバイクで白ってかっこいいか?cbr600rrの07の白黒はかっこよかったけど

942 :774RR :2020/12/22(火) 00:47:33.81 ID:9eUoO2qsa.net
ドカの白くっそかっこいいぞ

943 :774RR :2020/12/22(火) 01:00:08.94 ID:fh0dd4J8a.net
白バイ連想するから白いバイクはなんか嫌だ

944 :774RR :2020/12/22(火) 01:23:01.42 ID:E6zILvm1M.net
ライムグリーンって不吉な色だってさ
葬式の事とか知らねーけど?

945 :774RR :2020/12/22(火) 02:17:08.11 ID:5CT2JpaWd.net
カワサキのライムグリーンのルーツは何処からだろうね?興味あるな。ホンダのトリコロールカラー赤青白はどうやらホンダに所属してたテストライダーの着てたツナギの色が現在までリスペクトされてるらしいね

946 :774RR :2020/12/22(火) 06:50:00.21 ID:IvNAGOsQa.net
カワサキはレースで目立つために敢えて北米で不吉な色の象徴のライムグリーンにしたのが初出
ホンダのトリコロールはフランスで耐久レースに出るのにフランス国旗をモチーフにしたのが初出

947 :774RR :2020/12/22(火) 07:28:44.02 ID:1W1dN2RNa.net
へー

948 :774RR :2020/12/22(火) 07:38:41.47 ID:1JS9ySvq0.net
>>945
最初は赤がイメージカラーだったけど、どこのチームも使ってないからという理由でグリーンに変更して
後にあれな不吉な色だと指摘されたけど、まあ注目も集めるし別にいいかな
と結構テキトーなカワサキの人のインタビューを見たことがある

949 :774RR :2020/12/22(火) 09:39:55.28 ID:fSIVaM5C0.net
近所を泳いでたカッパをモチーフにしたと聞いた

950 :774RR :2020/12/22(火) 11:35:37.41 ID:iCPlaA2jp.net
まあさ、スポーツ系はどれでもライムグリーンが一番売れてるんだからはるか昔から市民権得てるんだからもういいやん

951 :774RR :2020/12/22(火) 12:06:19.85 ID:4vn1IU3N0.net
>>944
ゴーストバスターズのオバケの色は何色だ
プレデターの血の色は
そんな事も知らずに乗ってたのか

952 :774RR :2020/12/22(火) 12:13:02.62 ID:kTRtVJJVM.net
>>951
なんでσ(゚∀゚ )オレに安価付けたか?

953 :774RR :2020/12/22(火) 15:17:46.05 ID:Am7vp6Spd.net
クイックシフター、2500回転以上回ってる状態でも、たまにギアチェンしない時ない?

954 :774RR :2020/12/22(火) 15:21:50.79 ID:d4CQI4OUa.net
ないなー、アップならアクセル回ってない、ダウンならちゃんと閉じれてないんじゃ?

955 :774RR :2020/12/22(火) 16:36:50.26 ID:ucNZFGSW0.net
>>954
十中八九コレ

956 :774RR :2020/12/22(火) 16:57:25.29 ID:W1LiCSXUa.net
意外とダウンしようとしたらアクセル微開であれ?ってのはあると思う
ちょっとでも開いてると入らない

957 :774RR :2020/12/22(火) 17:02:15.14 ID:zfx41jyad.net
>>956
寒くなってグローブ重ね着とかしてると
ブレーキかけた時スロットル遊び程度なんだけど
回っちゃう時あるよね
センサーとしては開けてと判断されて
ダウンしてくれない時がある

958 :774RR :2020/12/22(火) 19:12:13.88 ID:Dok2/KDO0.net
変わらないのは、上がる時だけなんだよね。
ペダルをあげたのに、カチってならない感じで、ウォーーーンてNでアクセル吹かした時みたいになる

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200