2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ5【鈴木】

1 :774RR:2020/11/26(木) 02:53:39.62 ID:EU8PdKoE.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/


前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591322174/
【SUZUKI】スズキ総合スレ4【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598639203/

209 :774RR:2020/12/12(土) 03:40:45.70 ID:4vq1i6MW.net
そんなの一時の流行り
寄せ集めれば多く見える旧車會の連中も実は疎らに点在してるだけの存在

210 :774RR:2020/12/12(土) 09:08:33.22 ID:h+Pcgq9H.net
ガソリンのみで走る のが禁止
少しでも電気で動けばOK になるに決まってる

211 :774RR:2020/12/12(土) 09:20:38.62 ID:es/NYgnC.net
ならUSB扇風機でも後ろに向けるか

212 :774RR:2020/12/12(土) 09:26:50.01 ID:h+Pcgq9H.net
スズキはマイルドハイブリッドの先駆者だからね

213 :774RR:2020/12/12(土) 21:16:58.01 ID:a2RPtQkC.net
>>211
ズバッカーの二輪版かぁ

https://www.youtube.com/watch?v=v1T2FSIFZQ4

214 :774RR:2020/12/12(土) 21:20:40.33 ID:JMsEutEt.net
前後ホイールに小型のモーターを仕込むか
マイルドハイブリッドでやってるみたいに
アシスト機能付きのエンジン始動用モーターをエンジンにくっつけるか…

215 :774RR:2020/12/12(土) 22:56:10.01 ID:AeY4eWC8.net
初代や二代目インサイトの電動アシストをバイクに付けりゃいいね

216 :774RR:2020/12/13(日) 01:01:22.28 ID:UJ6O9/PL.net
130モーターで十分やで

217 :774RR:2020/12/13(日) 08:44:22.27 ID:fgY68URu.net
鈴木のはやぶさ3はマダー?(・∀・)

218 :774RR:2020/12/13(日) 09:30:52.21 ID:1+Dh+/4i.net
>>217
未だ彷徨っているようで

219 :774RR:2020/12/13(日) 10:20:11.96 ID:t19IfAsI.net
最近のスズキは


バイクで使ってた名前は4輪をするので…

220 :774RR:2020/12/13(日) 10:54:59.04 ID:fgY68URu.net
じぇ・ジェンマ か…

221 :774RR:2020/12/13(日) 11:24:25.28 ID:47eEVBal.net
マイクロカーを発売してくれ 

222 :774RR:2020/12/13(日) 12:54:03.07 ID:sMUqj2o2.net
ツイン復活でいいよ

223 :774RR:2020/12/13(日) 12:58:48.72 ID:oVPeGIA9.net
ならばパラレルツインをミドルクラスに

224 :774RR:2020/12/13(日) 13:01:33.50 ID:t19IfAsI.net
スズキ「ツインならSV流用が安く済むな」

225 :774RR:2020/12/13(日) 15:53:28.46 ID:+kAS5Vw1.net
>>219
数年後にはエブリイ隼とかになってそうだ・・・

226 :774RR:2020/12/13(日) 16:25:06.93 ID:ZnYBoSj1.net
「サベージ」もネームの使い回ししそう

227 :774RR:2020/12/13(日) 17:40:48.68 ID:HMgQ6Bo2.net
コレダ1000R

228 :774RR:2020/12/13(日) 18:02:54.62 ID:t19IfAsI.net
>>225
アルトワークス隼とか

229 :774RR:2020/12/13(日) 18:19:39.72 ID:4pKnS5Wh.net
ジムニーストロームなら乗ってみたい

230 :774RR:2020/12/13(日) 18:24:31.07 ID:TZmz+GlZ.net
「軽4?」って聞くと
「アルトワークス」って言う。
「コンパクトカー?」って聞くと
「スイスポ」って言う。
「スポーツカー?」って聞くと
「カプチーノ」って言う 。
「何これ?」って尋ねると
「キザシ」って言う。
あとでやっぱり良くわかんなくて
「楽しい?」って聞くと
「すっげぇ楽しい」っていう
何者でしょうか。
どれもどうも鈴菌です。

231 :774RR:2020/12/13(日) 19:46:39.94 ID:sMUqj2o2.net
鈴菌でしょうか?
いいえ 変態です

232 :774RR:2020/12/14(月) 12:46:14.36 ID:b1KR6o+n.net
電動シニアカー
もちろんスズキ製

233 :774RR:2020/12/14(月) 12:50:03.57 ID:sxdJWYav.net
シニアじゃなくてセニア
縁起悪いでしょ!

234 :774RR:2020/12/15(火) 16:03:02.95 ID:g/SF2wnI.net
MotoGP:グレシーニがアプリリアから離脱。2022年からスズキのサテライトチームとして参戦か
https://www.as-web.jp/bike/655721/amp

グレシーニ・レーシングは、最高峰クラスにアプリリア・レーシング・チーム・グレシーニとしてアプリリアのファクトリーマシンであるRS-GPを使用して参戦しているチームだ。

 2021年にも同体制でエントリーしているが、IRTAと新たな契約を結ぶ2022年からはアプリリアの代表チームとしては参戦せずに、別のインディペンデントチームとして参戦することを発表した。

スズキは1チームで参戦しているため、アプリリアを去るグレシーニ・レーシングがスズキのサテライトチームとして活動することが以前から噂されていたが現実味を帯びてきた。


グレシーニ・レーシングチームマネージャー
ファウスト・グレシーニ
「2022年から5年間、MotoGPクラスに参戦することをIRTAとの間で合意したことを発表できることを嬉しく思う。
アプリリアのファクトリーチームを代表することはもうなく、インディペンデントチームとして同じくらいの意志とコミットメントを持って活動を続けていく」

「やるべきことはたくさんあるし、定義して伝えることがたくさんある。
明らかに、我々はすでにこの巨大なプロジェクトに取り組んでおり、その詳細を少しずつ明らかにしていく予定だ。ご期待ください」

235 :774RR:2020/12/15(火) 22:24:03.00 ID:3YX+o+sG.net
あぁジクサーエンジンのアドベンチャーが欲しい

236 :774RR:2020/12/15(火) 22:46:39.53 ID:8GrGmvEj.net
ようつべに250sfをモタードレースで使ってる人いるよね?
インドのバイクはモタードだ。言うてたよ。
しかもダートの方が早い

237 :774RR:2020/12/15(火) 22:51:36.46 ID:6aH6dWvN.net
>>235
真面目に聞くけど、シングルのアドベンチャーって想像できないんだが。
ある程度の重さ≒安定性と長時間走行にも耐えられる快適性をジクサーエンジンベースで再現するよりはツーリングセローの路線の方が良くないか?
腹の下に軽いエンジンを抱えて荷物満載で不安定な高重心アドベンチャーってイメージできないんだけどなあ

238 :774RR:2020/12/16(水) 01:10:43.67 ID:3auQ/zRe.net
すでに怪鳥250はあるからねぇ、名前忘れた
オフとモタードでいいんだよ

239 :774RR:2020/12/16(水) 01:54:43.98 ID:MJSpqGg9.net
>>237
XF650フリーウインドとかXTZ660テネレ、XT660Zテネレ、KLR650、天涯、F650GSなど
昔から単気筒のアドベンチャーモデルはちらほらあるしそう珍しくもないがなぁ
現行でもCRF250ラリーとか390アドベンチャーとかヒマラヤンとかあるし

240 :774RR:2020/12/16(水) 08:00:03.28 ID:XrRatcKU.net
>>239
怪鳥忘れんな!

241 :774RR:2020/12/16(水) 08:52:46.56 ID:EYPjzgAz.net
>>235
Vスト250が唯一売れているバイクなんだから、
その競合車を出す訳が無い。

242 :774RR:2020/12/16(水) 11:31:32.02 ID:rGdZd0ie.net
スズキの事だからだからわからんぞw

243 :774RR:2020/12/16(水) 12:04:00.15 ID:svrTu6bv.net
あの辺もアドベンチャーのくくりなのか
なら時々ここで名前が挙がるジェベルでいいじゃん

244 :774RR:2020/12/16(水) 12:07:58.46 ID:vzWQZbHT.net
ジェベルの存在を忘れて単気筒が想像出来ないとは情けない
何故引き合いがツーリングセローなのか

最強の旅バイクの称号はスズキにあるのに

245 :774RR:2020/12/16(水) 13:39:47.24 ID:E7iT2LEz.net
>>237
アドべはスズキが元祖だということをお忘れなく

4ストロークエンジン単気筒SOHC830cc
デビュー2年目にして優勝をかっさらって飛び去った伝説のラリーマシン

246 :774RR:2020/12/16(水) 15:28:00.63 ID:MJSpqGg9.net
>>240
あれも紛れもなくアドベンチャーだけど
どっちかというとビッグオフの方で括られる事が多いかなぁと思って…
まあビッグオフとアドベンチャーの差なんて元々大した違いでもないけどね

>>243
というか元々アドベンチャーだのランドスポーツだの言われてたのはあの辺のバイクと
あとアフリカツインとかスーパーテネレとかじゃね

247 :774RR:2020/12/16(水) 17:45:22.92 ID:vZJIVQxX.net
いや元祖云々なんて言われても・・・
開拓したジャンルを大事に育てて他の追随を許さないモデルを出し続けてるならともかく
起源主張だけなら惨めだ

248 :774RR:2020/12/16(水) 19:24:48.83 ID:8Pgibz3G.net
スズキはそのジャンルの元祖みたいなバイクはよく出すけどほかのメーカーに追従されるとあっさりシェア奪われるもんなー

249 :774RR:2020/12/16(水) 20:05:27.36 ID:EpoaLy3n.net
それは3位以下の戦い方だから仕方ないんだよ
守りに入らず常に新しい物を模索してもヒット作が出ればすぐに大手にパクられるのが運命、でも腐って止まったらそこで終わっちゃう
ウケた物を残しておけばいいのにと突っ込みたくもなるげどもリソースには限りがあるからね

250 :774RR:2020/12/16(水) 20:12:48.05 ID:EpoaLy3n.net
近年はその攻めの姿勢すら見られないのが気がかりではある
GAG125を!といっても水冷の高くつくエンジンしか残ってないし、アドレスのエンジンでいいからストマジみたいなのを作っても面白いと思うんだけどあ

251 :774RR:2020/12/16(水) 21:04:42.12 ID:ar0GQUuA.net
それがビジネスとして成り立つとは思えないが。
メーカーだって道楽じゃなくて商売でやってるんだがら。

252 :774RR:2020/12/16(水) 21:09:58.51 ID:XrRatcKU.net
リスクのないところに成功もないわ。

253 :774RR:2020/12/16(水) 21:17:32.14 ID:MJSpqGg9.net
ビジネスとして成り立たないからって言って
一人で勝手に国内4位の座に収まったのが今のスズキ…
華が無いのよ華が

254 :774RR:2020/12/16(水) 21:22:36.13 ID:8Pgibz3G.net
スズキが珍しく最期の最期にフルモデルチェンジしたガンマだって今でこそプレミア価格付いてるけど当時は大爆死したわけだしリスクをとりたがらないのはわかる気がするけどな

255 :774RR:2020/12/16(水) 21:42:49.01 ID:EpoaLy3n.net
>>254
あれは商売としての成功が100%見込めない最悪の手だろ
これは推測だけど、当事は現場がプライドとノリと勢いで好き放題やってて今とパワーバランスが真逆だったんじゃないのかと思う
確か当事のガンマのムックにも社内で相当な批判があったけどやったったwとか書いてあったのを記憶しているよ。
先人が下手なというか当てる気のない鉄砲を撃ちまくって散財したあげくが今のこのザマに繋がってる気がするぞ

256 :774RR:2020/12/16(水) 22:14:29.25 ID:5Jiymq1z.net
まあそれはあるだろうねぇ
カワサキは一時期まで同じ様な感じだったけど、上手く変わっていったから今があるし
横内さんみたいに「二輪の負債は二輪で返すわ。だから金出してくれ!」で引っ張っていける&結果を打てる人が現場にいなくなっていったんじゃないかと考えるわ

257 :774RR:2020/12/16(水) 22:59:44.46 ID:rGdZd0ie.net
ガンマの失敗って何?

258 :774RR:2020/12/16(水) 23:20:24.74 ID:xAgAV9Ut.net
VJ23Aでしょ
レーサーレプリカブームも終わり
2stも環境問題で廃止の目前に
新フレーム新エンジン、本気で作った最後のガンマ
どう考えたって商売にはならないのに
でも本当にいいバイク

259 :774RR:2020/12/16(水) 23:42:54.88 ID:hqXn0xWK.net
スズキは商売ベタなんとかしないとな
新刀こそ製品として大失敗だけど
Vst1050とかGSX-R125とかジクサー250とか製品として秀逸なの揃ってるのに
全然売れてないし

260 :774RR:2020/12/17(木) 01:07:46.03 ID:aYQDAUld.net
sv650やs1000あたりの固いセールス出してるバイクもモデルチェンジする気配なし
同時期の他メーカーバイクはモデルチェンジで今風にカッコよくなってるってのに
スペックや値段は負けてないんだからカッコよくモデルチェンジすりゃ客奪えるだろうに
スズキにはそれが一番難しいんだろうけど

261 :774RR:2020/12/17(木) 01:14:44.24 ID:xw2rDVc+.net
近年だとGSR750とかGSX250R、Vスト250、現行ジクサーSF250あたりは悪くないし
良いデザインも作ろうと思えば出来るはずなのに
なんでかネイキッドのジクサー250みたいな変化球投げたがるんだよなぁ
個人的にはグラディウスも好きだったけどあれは早すぎた感ある

262 :774RR:2020/12/17(木) 01:40:39.41 ID:M+tQBRjg.net
>>261
ジクサー250、ジムカーナには適したバイクですよ
わたしならSFより、こちらを選びます
若山さん曰く、エンジン特性も違うようですし

263 :774RR:2020/12/17(木) 01:52:12.32 ID:HtU0ve+N.net
スズキがちょっとだけ良い程度なら、ホンダヤマハカワサキ買うでしょ
求められてる安さを完璧にこなした上で、圧倒的なバイク出さないともう無理


カタナは違う意味で圧倒的なバイクだが

264 :774RR:2020/12/17(木) 02:51:15.02 ID:6YZmZupH.net
あと半月もしないで年間販売台数の速報値が出るけど、ジクサー250のベスト10入りは無いだろう。

265 :774RR:2020/12/17(木) 03:50:22.99 ID:xw2rDVc+.net
>>262
いやあくまで外見の癖の話ね
悪いバイクじゃないのはわかるよ

266 :774RR:2020/12/17(木) 09:42:47.52 ID:Jcv1nEbe.net
>>262
ジムカーナって・・・用途を絞ってどうなるよ
無印の役目は万人向けのゲタバイクであるべきなのに
もろアジアン向けに全振り、それでも売れたという声は聞こえてこない
先進国でも許容できるデザインで啓蒙してやれよ、と思う

267 :774RR:2020/12/17(木) 10:15:35.19 ID:1bzkAzHw.net
>>266
カウルの無い分、価格も安いし、明らかに下駄バイクだろう
車体価格33万円程度で手に入る何でもこなす250ccなんて他にないでしょ

268 :774RR:2020/12/17(木) 11:42:40.55 ID:RjmHhDDr.net
>>255
でもスズキファンがやれ!って言ってんのはそういう事でしょ

269 :774RR:2020/12/17(木) 12:02:44.79 ID:V8plh3mr.net
今のリカージョンの社内での立ち位置がVJ23Aだろうな

270 :774RR:2020/12/17(木) 12:05:27.01 ID:tSTVWNyJ.net
新型隼はよ
まともなカタナの開発
s1000のフル電装化
s750の軽量化
sv650ベースのフルカウル
vスト250と650のDR化
リカージョンの再開発
電動バイク
スズキファンがやれってのはこの程度だよ

271 :774RR:2020/12/17(木) 12:06:43.29 ID:ZFfRff0B.net
違うだろ
リカージョンなんてとっくに消えたコンセプトだわ
VJ23は2ストガンマの集大成で、市販化されてるわボケ

272 :774RR:2020/12/17(木) 12:27:32.51 ID:IO1HU9Uy.net
>>271 いま、リカージョンを作ってるって噂あるんだよ

273 :774RR:2020/12/17(木) 13:20:08.70 ID:RjmHhDDr.net
>>270
それ全部実現したとしてまともに売れるのは隼だけだと思うけどな

274 :774RR:2020/12/17(木) 14:02:29.55 ID:mo44BXZj.net
何だこの妄想
ほくのかんがえるさいきょうのけいえいしゃ鈴木修スレかよ

275 :774RR:2020/12/17(木) 14:53:05.83 ID:NHizlvwW.net
>>274
としひろのことも知らない素人はすっこんどれ!

276 :774RR:2020/12/17(木) 14:53:05.96 ID:NHizlvwW.net
>>274
としひろのことも知らない素人はすっこんどれ!

277 :774RR:2020/12/17(木) 15:01:57.01 ID:NHizlvwW.net
大事なことなので

278 :774RR:2020/12/17(木) 15:05:10.43 ID:yGjm+oyg.net
>>267
下駄バイクなのにあの妙ちきりんなデザインじゃダメ駄目だろってことだろ
見栄っ張りのアジアン向けじゃなく全世界的に通用するシンプルなものこそ王道

279 :774RR:2020/12/17(木) 15:24:13.04 ID:w8PeHMlM.net
>>278
実際見たら結構悪くないぞ?ジクサー250
そしてアジア、ヨーロッパ、アメリカで求められるデザイン違うんだから世界に通じるっていうのは最早幻想では?

280 :774RR:2020/12/17(木) 15:25:03.95 ID:w8PeHMlM.net
あと>>262は鍋だろうから触れない方が吉と思う

281 :774RR:2020/12/17(木) 15:41:03.78 ID:HtU0ve+N.net
悪くない、では誰も買わない

悪くなくて圧倒的に安い、でないと

282 :774RR:2020/12/17(木) 15:51:37.96 ID:RjmHhDDr.net
他の企業がぼったくってない限り無理だろ
メーカーっつったってパーツは部品屋の供給受けて組んでるんだから圧倒的コスパなんか幻だわ

283 :774RR:2020/12/17(木) 15:52:35.96 ID:QNn6i/3z.net
スズキのデザインは全世界に通じるというより異世界に通じるだからなぁ

284 :774RR:2020/12/17(木) 15:54:38.22 ID:tSTVWNyJ.net
>>273
個人的にはsv650sと電動バイクはいけると思うけどなー

285 :774RR:2020/12/17(木) 15:55:00.49 ID:tSTVWNyJ.net
まあ全てはデザイン次第なんだけどね

286 :774RR:2020/12/17(木) 15:57:20.60 ID:R8eSw9Lo.net
四輪も二輪もデザインは酷いからなあ...。
どういうプロセスでそこに至ったのか教えて欲しいレベル

287 :774RR:2020/12/17(木) 15:59:19.52 ID:xw2rDVc+.net
四輪はそこまで酷くなくない?
少なくとも二輪よりは一般受けの範囲を狙ってる

288 :774RR:2020/12/17(木) 16:02:20.45 ID:RjmHhDDr.net
GSX-R1000Rは国産SSじゃ一番デザイン好き
酷評されがちだけどvj23aのデザインはバイクで一番好き

289 :774RR:2020/12/17(木) 16:33:55.20 ID:NHizlvwW.net
4輪はハスラーなんか完全にデザインで売れてるわな

290 :774RR:2020/12/17(木) 17:01:24.20 ID:R8eSw9Lo.net
確かにいいのはいいんだけど、もっとデザイン良ければ(あとは細かいところの質が良ければ)もっと売れた、スタンダード以上の人気が出ただろって言うの多すぎだと思わないか?

現行アルト、ワゴンRはHONDAにボコされ、
イグニスも狙いは良かったのにライズにボコされ、
バレーノも全然売れず、
エスクードもSUV人気の波に乗れず、
SX4はもはや何がしたいのか分からない。

250ccはネイキッドもSSも他社メーカーに比べると劣るデザイン性のせいでせっかくコスパがいいのに若者は他社メーカーへ...。
GSXS1000Rはなんか微妙だし、vストはキモいと言われ(個人的には好きだけど)、刀も失敗に終わり、、

せめて他社より垢抜けてなくとも、ちょっと小洒落てるくらいなデザインをズバッと出して欲しいんだけどな〜。

291 :774RR:2020/12/17(木) 17:05:24.15 ID:R8eSw9Lo.net
すまん、なんか色々ツラツラ書いたけど適当に流してくれ。
中の人からの愚痴でした。

292 :774RR:2020/12/17(木) 17:13:53.47 ID:HtU0ve+N.net
中の人…



キター!

293 :774RR:2020/12/17(木) 17:14:14.44 ID:jHPv7+jE.net
本社なのか売り手なのか分からないけど乙
デザインや細かい質ってのは分かるよ。パッと見で乗ってみたくならないのは致命的だもんね
開発やデザイナー、上層部は何を持って作ってるのか

294 :774RR:2020/12/17(木) 17:24:17.12 ID:Jcv1nEbe.net
アルト、ワゴンRは確かにパッとしないが手堅く売れてると思う
N-BOXが異次元なだけ
イグニスはクラス付けを誤ったと思う。アルトとスイフトの間で
できるだけアルト寄りの価格帯にしたほうが良かったのでは
バレーノ、エスクード、SX4に関してはマジャール=インドと思えばまぁ・・・

295 :774RR:2020/12/17(木) 17:51:03.90 ID:m7fglTuA.net
>>294
マジャールはハンガリー

296 :774RR:2020/12/17(木) 17:52:41.84 ID:ZW/6cT1X.net
VJ23は2ストガンマの集大成で、市販化されてるわボケ

決して悪くないが2stNSRでさえ16000キロも走ったら運がよかったというレベルな当時のレプリカ
これじゃ誰も買わなくなる・・・(所詮250だから高速でリッターにちぎられてオシマイ)

297 :774RR:2020/12/17(木) 18:37:29.05 ID:Jcv1nEbe.net
>>295
インドにおけるマルチ、の役目という意図だったんだが
欧州における低所得層向けだから日本国内では厳しいよ

298 :774RR:2020/12/17(木) 20:34:38.60 ID:7FxmN4LZ.net
>>272
おまえは一周遅い
リカージョンはポシャったんだ


わかったら失せろ

299 :774RR:2020/12/17(木) 20:39:05.73 ID:boCdY9Bn.net
>>293
5000円ものコスト削減に成功したとアピールする為かと
その結果他社より10万円安くしないと売れない商品に落ち着くのが毎度のパターン

300 :774RR:2020/12/17(木) 21:40:40.40 ID:boCdY9Bn.net
個人的には車体よりも油冷ジクサーのヘッド周りのデザインがちょっと苦手だったりする
The OHC感満載。オーソドックスなネイキッドだとあの茶碗に入った目玉親父が悪目立ちしそうな気がするんだよなあ

301 :774RR:2020/12/17(木) 23:05:14.71 ID:M+tQBRjg.net
みんなでスズキミーティングでもしますか
スズキの未来を考える会として

302 :774RR:2020/12/18(金) 00:44:00.16 ID:ovUEO+RW.net
>>301
株買って株主総会で発言すりゃいいんじゃね?

303 :774RR:2020/12/18(金) 00:48:58.61 ID:tg58wV3U.net
株式会社ジムニー

304 :774RR:2020/12/18(金) 09:35:13.50 ID:Lvf4dUW9.net
>>296
誰か市販されてないとか言ってます?

305 :774RR:2020/12/18(金) 11:37:48.44 ID:W+4X0AP9.net
黒ベコ赤ベコ復活してくれたら買う。

306 :774RR:2020/12/18(金) 17:45:52.50 ID:grmIousN.net
ザリの復活を願う

307 :774RR:2020/12/18(金) 20:42:14.88 ID:I6alJcJ8.net
GOOSEとか良かったよね。

308 :774RR:2020/12/18(金) 21:21:05.30 ID:A/qojNe2.net
>>291
うちはクロスビー乗ってるがなかなかいいぞ。想像を裏切る静かさ乗り心地、加速も抜群、燃費もグッド
もっと売れていい車だと思うわ

309 :774RR:2020/12/18(金) 21:32:35.85 ID:yeuiYSWv.net
4輪は本当に良くなってる
大昔にカルタスクレセントワゴン4WD(新車)の助手席に乗った事があるけど、当時でもマジか?ってレベルで駆動系のメカノイズが車内に反響してた

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200