2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ5【鈴木】

1 :774RR:2020/11/26(木) 02:53:39.62 ID:EU8PdKoE.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/


前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591322174/
【SUZUKI】スズキ総合スレ4【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598639203/

311 :774RR:2020/12/18(金) 21:47:41.18 ID:T87DOrIY.net
エンジニアうんぬんじゃなく、単に二輪部門に十分な予算が回ってこないんじゃない?金がなけりゃ開発もままならんし。

312 :774RR:2020/12/18(金) 22:00:12.46 ID:yeuiYSWv.net
>>310
全体を統括する者は、よほどの事がない限り上手く回ってる部署を殺すような真似はしないだろ
原因は才能を腐らせてた?2輪にあると思うがな

313 :774RR:2020/12/18(金) 22:37:49.66 ID:kV90xYfq.net
売れる部門に人材投入は必須
逆に売り上げの低い部門なんて閉鎖か売却のどちらか

314 :774RR:2020/12/18(金) 22:46:13.59 ID:jwSO0zs7.net
デザインコンペとかやってんのかな?
10年代以降、なんかこう良いのが無いよ
個人的には90年代が好き。TL1000Sとか最高だな

315 :774RR:2020/12/18(金) 23:00:45.73 ID:QFBJZflC.net
そう言えばもっと血を分けて頂ければとか何とか言ってたのがパワハラ会議にいたな

316 :774RR:2020/12/19(土) 00:28:39.53 ID:JTOYMOKl.net
四輪部門はアメリカ、チャイナからの撤退、VWとの提携解消
いずれも神回避の経営判断
そして40年前のインド進出は修の勝負勘が的確

317 :774RR:2020/12/19(土) 00:30:11.46 ID:g2h38CJy.net
GSX750Fのスタイルはよく出来ていたと思うのだが なんかもったいない

318 :774RR:2020/12/19(土) 00:32:00.39 ID:amxFByF7.net
女子社員か女子デザイナーにデザイン任せりゃいいかもな
Hondaのブルドッグなんて、買いたいと思ったもん

https://wind.ap.teacup.com/serows_world/2257.html

319 :774RR:2020/12/19(土) 02:09:11.22 ID:NOnRSsyL.net
GSR750の路線をもっと突き詰めていればよかったのに
GSX-S750はなんかちょっと違うんだよなぁ

320 :774RR:2020/12/19(土) 02:48:55.34 ID:YcJEQnCT.net
GSR750からGSX-S750に代わった時もったいないなーと思った
S750はデザインにちっとも面白みが無いんだよね
中身が良いだけに惜しい

321 :774RR:2020/12/19(土) 05:43:01.84 ID:L9moXHTx.net
>>311
エンジン自体は色々研究続いてる(じゃなきゃ新型油冷出てない)けど、フレームその他は研究開発されてるのか気になるな
http://o.5ch.net/1r89b.png

322 :774RR:2020/12/19(土) 08:57:12.94 ID:ElFNQGpx.net
>>317
まさか バカボンのお巡りさんの目みたいなバイクですか?

323 :774RR:2020/12/19(土) 10:02:47.52 ID:g3nrWun/.net
アレ、重くてセンタースタンド立てられなかった…

324 :774RR:2020/12/19(土) 18:35:27.21 ID:eNslSmTM.net
>>322
顔はともかくスタイルとコンセプトはど真ん中ストライクだな
S1000Fが正統後継車ならよかったんだけど

325 :774RR:2020/12/19(土) 21:09:03.05 ID:k0/khYNK.net
>>314
ありがとう
まだ乗ってる

326 :774RR:2020/12/20(日) 20:08:53.79 ID:lJsDE4Oa.net
https://i.imgur.com/3TWyPaa.jpg

327 :774RR:2020/12/20(日) 22:09:55.09 ID:XQlUKg5M.net
おおGSX-S1000かな
メットは、、、

328 :774RR:2020/12/20(日) 22:54:28.50 ID:YjerBbsp.net
足届かなそう

329 :774RR:2020/12/20(日) 23:10:22.59 ID:d8Z687g/.net
車体を垂直にしてたら両足ともつま先すら付かなそうだなw

330 :774RR:2020/12/21(月) 02:01:32.43 ID:/5Efbk4P.net
KATANAの動画で、こんな感じで高速走ってる女の子のがあったな。
KATANAに貼り付いてる感じで。

331 :774RR:2020/12/21(月) 11:35:13.86 ID:pQBu25Zi.net
最近は車やバイクも意匠の取り扱いが厳しくなって、使用するときはメーカーの許可が必要だと思うんだけどEDクレジットでメーカー名を出したのはばくおんくらいしか見たこと無い

332 :774RR:2020/12/21(月) 13:49:21.17 ID:044SjXW8.net
逆にメーカーの名前出すなら寸分違わず同じものでないといけなくなるからなぁ
それっぽいものの方が都合いいときもある

333 :774RR:2020/12/21(月) 15:28:32.10 ID:v9L4RNdR.net
>>326
よく見たら実車よりサス5cmくらい長いなw

334 :774RR:2020/12/21(月) 15:42:08.63 ID:PTPJUM5V.net
Kawasakiに対抗して、ジクサー400を作りそうな悪寒

335 :774RR:2020/12/21(月) 17:06:16.51 ID:lpWcfxwY.net
油冷単気筒なら大きく評価しよう

336 :774RR:2020/12/21(月) 17:52:57.63 ID:D8L6fz/d.net
ジョンウィックでGSR750が出てたかな

337 :774RR:2020/12/21(月) 18:12:44.48 ID:FpevC0wD.net
グース400で出せば良い

338 :774RR:2020/12/21(月) 19:16:42.83 ID:NAMGszoC.net
サベージで出せば良い

339 :774RR:2020/12/21(月) 19:32:14.72 ID:FpevC0wD.net
じゃテンプター400も

340 :774RR:2020/12/22(火) 07:55:24.03 ID:6C5Y9Nwn.net
ここは東京タワーインパルスの復活で

341 :774RR:2020/12/22(火) 08:26:29.96 ID:bcA+HBd0.net
ギロッポン?

342 :774RR:2020/12/22(火) 10:25:13.72 ID:xHWKutoH.net
>>334
そんな体力も金も無いだろ
やる気があればこんな壊滅的なラインナップになってない
他のメーカー並みにニューモデルを投入してたらSVはフルモデルチェンジしてるし隼やGSX-Sも新型が発表されてるだろう

343 :774RR:2020/12/22(火) 12:34:54.56 ID:yyoaSlyT.net
やる気というより基本的に手元にあるもので面白い商品を作るという発想が薄れてきてる気がするな
「○○を作りたい、でもできない」というパターンが多い気がする
今の連中はGAGやストマジみたいな商品を思いつくのかなあ

344 :774RR:2020/12/22(火) 12:45:24.00 ID:BtoJ4Xgx.net
ヤングマシンのCGデザイナーにデザインさせろよマジで

345 :774RR:2020/12/22(火) 14:20:02.77 ID:dq6Txwvx.net
戦闘機や戦車や戦艦と同じでデザインよりも機能と性能では
それらを追求すれば必然と格好良くなる

346 :774RR:2020/12/22(火) 19:25:32.33 ID:KZOMDN3d.net
スズキはコストしか追求してないから。
KATANAではボッタクリに手を出して自滅の道へ。

347 :774RR:2020/12/22(火) 19:48:50.28 ID:yyoaSlyT.net
誰にでも通じる正論、コストカットは魔法の言葉。商品競争力を落とせば可能だがやり過ぎると新興国の得意な土俵に上がるという諸刃の剣

348 :774RR:2020/12/22(火) 21:59:25.78 ID:ieJqlWxM.net
GSX-S750は廃盤にしないで欲しいなぁ、単気筒、二気筒、三気筒と乗り替えてきたから次はGSX-S750にしたいんだ

出来ればトラコン、スリッパークラッチが載ってて丸目のネオクラシックが良いなぁ

唯一の750ccだから何とか生き残って欲しい

349 :774RR:2020/12/22(火) 23:14:40.50 ID:lcIjQaOC.net
価格高くてもええんよ
ただガワ変えただけで151ってのが気に入らん。
絶賛記事書いたテストライダーも気に入らん

350 :774RR:2020/12/23(水) 08:34:08.43 ID:A5kKLYZS.net
カタナが高いんじゃなくてGSX-Sがバーゲンプライスだっただけだけどね
日本でGSX-Sの価格が安くて海外の販売からクレームが付いた位だからな
とはいえカタナも装備等含めた値頃感を追及して無いのは問題だけどね

351 :774RR:2020/12/23(水) 10:18:15.68 ID:cvNp1sk7.net
GSX-S1000がバーゲンプライスだったというか
本来そのくらいの価格のものを海外では無駄に高くして売っているように見える
GSX-S750やSV650、Vスト650あたりは日本と海外で価格差10万円以内ってとこが多いし
隼やVスト1000・1050でもそこまで大きな差は無いのにS1000シリーズだけ何故か40万の差がある
S1000だけ同価格帯のリッターストファイと比べて装備が簡素で全然売れてないようだし…

352 :774RR:2020/12/23(水) 12:18:50.45 ID:lagwNM7/.net
>>350
市場価格は需要と供給のバランスで決まる
メーカーが自分の都合で希望小売価格を設定するのは当たり前だが
実勢価格から乖離するならボッタクリの印象を与えるだけ

353 :774RR:2020/12/23(水) 13:28:18.30 ID:A5kKLYZS.net
小型バイクは立ち位置的に装備を簡略化して安い値付けで押して行くのもありだけど、
大型バイクは其なりの値段を付けながら装備の面でお得感を出す必要があるからね
スズキは価格を下げる方ばかり向いてて、そういったバランスを見て無いと思う

新しいソリオは価格を抑える為に電球ウインカーの使い回しやウインドウディスプレイを採用しないとかやっているけど、
大型バイクでそのやり方をしたら駄目だと思う

354 :774RR:2020/12/23(水) 19:32:55.08 ID:BsNqcfpL.net
零細ショップが定価に近い値付けを選択する事で利益を確保できるという側面もあるよ
気になるのは量販店への掛け率の方だなあ・・・別業種の話だが、うちの仕入れより○○の販売価格の方が安いんですと営業がこぼしてた事があるわ

355 :774RR:2020/12/24(木) 07:08:19.55 ID:+vEqvIqm.net
>>317
https://imgur.com/HLjgUil.jpg
免許取った時コレ欲しかったなぁ

https://imgur.com/gQOfeNN.jpg
はよ出せ

356 :774RR:2020/12/24(木) 07:46:48.94 ID:pSqv5pge.net
salutoは台湾で売れてんの?
新型PCXが発表されたわけだが、あの万能感・高級感に対抗できるとでも?

357 :774RR:2020/12/24(木) 08:37:41.87 ID:Iwm+IUBl.net
フラットフロア需要は結構多い
問題は価格 SWISHみたいな値段だと話にならない

358 :774RR:2020/12/24(木) 09:58:26.75 ID:TlaagrsK.net
Pcxとは全く違うジャンルだろ。
ベスパみたいな小洒落たスクーターみたいな位置付けなんちゃいますのん

359 :774RR:2020/12/24(木) 11:06:51.16 ID:Er91UUJX.net
pcxとは全く違うジャンルなのは確かだけど日本国内にそういう小洒落た
スクーターのマーケットがどれだけ有るの?という話でしょう
装備を考慮したらそれこそスイッシュより高価になるんだろうし
だからフラットフロア・オンリーと言っても良い台湾での数字が気になるね

360 :774RR:2020/12/24(木) 11:49:45.24 ID:Iwm+IUBl.net
でもsaluteはデザイン良いよね これにはBOX付けずに乗りたい
と思う箱付きアドレス乗りの私

361 :774RR:2020/12/24(木) 12:51:49.80 ID:MpsoXQJJ.net
イタリアで注文が始まったMotoGP優勝記念のケビン・シュワンツモデル(ラッキーストライク)GSX-R1000R、日本でも販売しないかな?

362 :774RR:2020/12/24(木) 13:15:52.87 ID:TlaagrsK.net
>>359
だから日本で出してないんだろアホか

363 :774RR:2020/12/24(木) 15:08:41.16 ID:pSqv5pge.net
>>362
読解力に不自由してますね

364 :774RR:2020/12/24(木) 15:13:49.26 ID:TlaagrsK.net
PCXと直接比較しようとしてたやつに言われたくないわ

365 :774RR:2020/12/24(木) 19:59:14.74 ID:9LIpY6Py.net
GSX250Rのスレッドって無いんですか?
いくら探しても出てこんのだが

366 :774RR:2020/12/24(木) 20:08:20.60 ID:MSjGCIKT.net
バイク板の方にある
【SUZUKI】新型 GSX250R part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591024157/

367 :774RR:2020/12/24(木) 20:54:00.74 ID:BcgSPCm2.net
PCXと同じ路線ではトラックに突っ込む軽自動車みたいになる
NMAXでさえ勝負になってないのに
だからSaluteの小型でお洒落路線というのはありだと思う
もしくはバーグマン200を125で出すってのもありだな

368 :774RR:2020/12/24(木) 20:59:04.91 ID:hHjiUwgv.net
バーグマン200と同じ車体の125があるけど
車重もそのまま160kgあるから割と鈍亀気味だぞ

369 :774RR:2020/12/24(木) 21:20:31.62 ID:BcgSPCm2.net
知ってる
ただ、明らかにPCXと差別化できる
125なのに
・シート下でかく便利
・煽られにくい
・二尻しやすい
・ウィンドプロテクション凄い
とかな
もちろん鈍重で燃費悪くて重いすり抜けと駐車し難いとかマイナスも多々あるが
これだけ違えば直接的な競合になならんからね

370 :774RR:2020/12/24(木) 22:24:42.58 ID:sl4//pUH.net
NCやMTみたいに新たに需要を掘り起こさんとな

371 :774RR:2020/12/24(木) 22:41:09.68 ID:BcgSPCm2.net
そろそろ電人ザボーガー出せよな

372 :774RR:2020/12/24(木) 23:14:07.44 ID:4PDytVKY.net
イタリアではMotoGP優勝&100周年記念カラーリングのGSX-R1000R出すんだな

「1981年 フランコ・ウンチーニ」号のカラーリングが洒落てて格好いい

https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/12/moto-1976.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/12/moto-1977.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/12/moto-1981.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/12/moto-1982.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/12/moto-1993.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/12/moto-2000.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/12/moto-2020.jpg

https://young-machine.com/2020/12/23/152569/

373 :774RR:2020/12/24(木) 23:40:36.71 ID:RBtSNBw1.net
ラッキーストライクカラーが良いな

374 :774RR:2020/12/24(木) 23:48:36.42 ID:4K28DHyD.net
HBカラーが

375 :774RR:2020/12/25(金) 01:01:05.27 ID:GtEXfo9p.net
TECHカラーまだー?

376 :774RR:2020/12/25(金) 01:19:44.38 ID:6UVuYIvs.net
なにげにマフラーもアクラポビッチなのか

377 :774RR:2020/12/25(金) 06:56:21.12 ID:KrrymTAV.net
なんとなく2代目RG250γのブサイクさを思い出した

378 :774RR:2020/12/25(金) 09:14:33.70 ID:5FZcLATt.net
ペプシカラーが欲しい

379 :774RR:2020/12/25(金) 11:08:29.17 ID:AmmX5qEK.net
日本じゃカタナを赤く塗った限定車という力の入り方の違い

380 :774RR:2020/12/25(金) 12:01:19.39 ID:V9jJMRQt.net
スズキってなんでモデルチェンジしないんだろ
他社は同じ車種でもニーズに合わせて数年で性能もデザインも良くなってってるのにスズキは出したら何年も出しっぱなしよね
gsx250r、sv650、vスト650、gsxs1000/Fこの辺はいい加減モデルチェンジしたほうが…

381 :774RR:2020/12/25(金) 12:55:34.05 ID:D4G3IhvV.net
お金無いからなぁ
間が開く分、モデルチェンジすると前モデルの面影無いくらいガラッと変わっちゃうんだけど

382 :774RR:2020/12/25(金) 13:21:38.47 ID:WWGOWQOe.net
スズキ役員「モデルチェンジには金をかけたら泣かすぞ」

383 :774RR:2020/12/25(金) 13:46:18.53 ID:yxZj3Zcf.net
100台限定だそうですが、、、

384 :774RR:2020/12/25(金) 17:23:53.28 ID:OXLc66R1.net
スズキはカタナとかギャグとかRFとかVストロームとか隼とか
唯一無二のキャラクターを持つバイクや新しい価値観で市場を開拓するのが得意なはずなんだけど
最近パッとしないね
流行りのスタイルで他よりお買い得でしょ?みたいな安売り番長になりつつある気がする

385 :774RR:2020/12/25(金) 18:47:39.87 ID:u/SRJZsm.net
失敗したら誰が責任を取るんだ?

はい終了

386 :774RR:2020/12/25(金) 18:52:08.71 ID:k4N9mlvJ.net
SUZUKIがECモールを20/1/11にオープン
https://www.webcartop.jp/2020/12/635402/

387 :774RR:2020/12/25(金) 19:00:21.20 ID:WWGOWQOe.net
100周年記念でなにか大きな発表すると思ったら…


斜め上のw

388 :774RR:2020/12/25(金) 19:33:42.78 ID:oIhOkyY+.net
>>386
「合計で約300点ものアイテムが購入可能」

389 :774RR:2020/12/25(金) 19:45:13.15 ID:TklUK360.net
トースターと焼きゴテ売ってくれ〜

390 :774RR:2020/12/25(金) 21:41:20.49 ID:OXLc66R1.net
直列4気筒のガソリンエンジンを熱源としたトースター
官能的な高回転サウンドで朝の眠気もスッキリってか
欲しいな

391 :774RR:2020/12/25(金) 23:22:11.66 ID:Eww7k7Ho.net
>>385
守りに入った結果がビリケツじゃなぁ…

392 :774RR:2020/12/25(金) 23:26:34.92 ID:Lv7V4O7R.net
隼1400ccになった!

393 :774RR:2020/12/25(金) 23:59:29.65 ID:OXLc66R1.net
いまやスズキのメイン市場はインドだから
日本のファンやユーザーはないがしろにされてるってことよね
カワサキファンは大事にされてて羨ましい

394 :774RR:2020/12/26(土) 01:32:07.17 ID:73dsCOL9.net
インド市場で四輪はシェア50%だけど
二輪は3%程度
それでも人口13億人の巨大市場
日本市場は人口減少なうえ超高齢化

ホンダカワサキは専売制へ移行
スズキは四輪もそうだけど地方の中小販売店にやさしいなと思った

395 :774RR:2020/12/26(土) 09:40:53.02 ID:4qFEQN6m.net
四輪もアリーナに力を入れる前はそうだったから
自社製品を扱ってくれる個人商店主を大切にする修のポリシーなんだろう

396 :774RR:2020/12/26(土) 10:51:55.03 ID:hrZKlkmt.net
役員は、専売化推し進めたくて毎回専売専売って言うてるぞ

397 :774RR:2020/12/26(土) 11:30:37.13 ID:bNT6ww6Z.net
専売はせんばい

398 :774RR:2020/12/26(土) 13:12:57.51 ID:4qFEQN6m.net
だから修って書いたんだけど

399 :774RR:2020/12/26(土) 14:26:08.59 ID:Bk0TUXa4.net
大排気量は富裕層の贅沢品になるからそれに相応しい販売チャネル作らないとやばいから
この点でスズキは今一番出遅れてる
チャネル改革も全くしてないし富裕層にアピれる大排気量のバイクが殆どない
逆に原付はますます安かろう悪かろうになるから今のまんまでも問題はなし
中間排気量どうするかは戦略によるけど、今のスズキのタマ考えたら原付と同じチャネルでいい

400 :774RR:2020/12/26(土) 15:01:37.02 ID:/F1Fo8Sp.net
複数メーカーを扱ってる販売店も、みんな「スズキはいい」っていうな。
無茶なノルマがないんでしょうね。

401 :774RR:2020/12/26(土) 15:31:51.91 ID:nyROERK9.net
>>396
>>399
いま意思決定してる人間達が、豊かな世界の常識や基準やハウツーに対してあまりにも無知で、あくまで自分らの基準で考えた机上の空論のマヌケさに気が付けないんだろう
スズキのまわりに「スズキの常識は世間の非常識だ」と一つ一つ叩き込める人間がいるとしたらトヨタ関連かな?
でも「君らなりの身の丈で頑張ってね、変な夢見ないでね」としか言われなさそう

402 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜:2020/12/26(土) 16:37:35.32 ID:zx09OabY.net
いやほんとマジで、あきれる を通りこしてるわ

カネボウの内部とかってこんな感じだったのかな〜
って想像しちゃうくらいの ものを感じる

何でもかんでも、
オサムさんのせいにするなよ

今までは、そうだったんだろうけれども

お前ら、

オサムさんよりも
頭の中が、よっぽど ジジイだわ〜

若い奴も、脳みそが、ジジイの奴ばっかりなんだろ 年が、若くても〜

頭の中が、ジジイ思考の奴ばっかり なんだろ〜 な〜〜

思考が、止まってる

403 :774RR:2020/12/26(土) 16:39:26.51 ID:9fj7OCjG.net
w

404 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜:2020/12/26(土) 17:18:18.92 ID:zx09OabY.net
まず
インドで販売するバイクで、油令ってなんだよ〜
大抵のインド人ユーザーは、バイクを買うのに

生活の道具なんろ〜 でほとんどの道が未舗装で
すべてが日本の林道 ガレ場みたいな道はかりなのに 

何で、リアサスがあんなに硬いんだよ〜 マーケティングは してんのかよ〜
柔らかくなきゃ はしれんだろ〜よ 3人乗りでも〜

製品はかりしゃないよ 明らかに マーケティングが成功しえるように見えないんですけど
単純に、マヒンドラ を見習えばいいじゃんよ〜 明らかに変だと思うよ 販売車種が

中国資本の 中華の革を被ったイタリア車に 負けてるじゃん

インド国内事情に精通してる、優秀な社員が、四輪部門には

居るだろ〜 たぶん 優秀な人が?

頭下げて 頼めよ〜 

405 :774RR:2020/12/27(日) 10:32:17.00 ID:H6+p9J6h.net
生活の道具だから2人乗りに荷物満載状態基準でサスセッティングしているんだろ
モタードレースの動画でジクサーSFで普通にレースしてるのを観て、
インド市場に合わせたらフルカウルでも問題無くダートを激走できるバイクになるんだなと思った

406 :774RR:2020/12/27(日) 10:43:02.68 ID:V2Igaoaq.net
サイクロン号

407 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜:2020/12/27(日) 11:27:44.35 ID:ATjA8QEj.net
>>405
東南アジアならそれでいんだろな〜

インドは乾燥地帯でゴロ石のガレ場みたいな道もあたりまえ
大きな深いサスストロークで、やわかくないと生活道路を走れないんだろ

あと今のインド人は、振動をかなり気にするみたいで
ノーバイブレーションを、かなり強調するみたいだしな

今度インドで出るCB350はまさに感じだぞ、更に、バランサー2軸の完全バランサーだぞ
並みの車以上 サイレントシャフト 高級車並みだよ 

スズキの、インド向けの車両は、最低限の 一次振動バランサーシャフトは、入ってるのか?
無振動でないとこれから勝負できないだろ
インド人が求めているものからだいぶ離れてるんだよ
基本的に、生活の足 

車が買えない 所有できない奴が、大半だから

車の代わり 軽自動車以下の自動車として 小型の車感覚で機能しないといけないんだよ
だから無振動で、快適 フカフカのサスなんだろ〜 ホンダのインドでの見解は

やっぱ、ホンダのマーケティング力は、すごいよ
企業としては、大嫌いだけどな〜 車も、ろくに作れない ○ス企業〜  

東南アジア向け商品と、似通った商品を展開してる時点で、駄目なんだよ〜〜〜〜〜

誰かの、頭が固いだな〜 思考が停止してるんだろうな 脳みそジジイ

広く物事をみれない 読み解けない 創造が出来ない

408 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜:2020/12/27(日) 11:28:33.54 ID:ATjA8QEj.net
>>405

日本の中の 意空間、中部地方

中部地方の中の異質 浜松
静岡の中の  異質 浜松 

浜松 に居ちゃ 駄目なんだよ〜  浜松は〜 

もっと〜 遠くへ〜 遠くへ〜   行こうぜ〜〜

浜松〜 脱出〜 だ〜

409 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜:2020/12/27(日) 13:27:43.80 ID:ATjA8QEj.net
長いので要約

インド向けの商品で、東南アジア向けの商品と似かよった商品を展開している時点で駄目なんだよ。

410 :774RR:2020/12/27(日) 14:42:15.01 ID:L3yRCxmy.net
内容を読まずとも、句読点の異様な使い方だけで頭おかしいとわかる

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200