2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ5【鈴木】

1 :774RR:2020/11/26(木) 02:53:39.62 ID:EU8PdKoE.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/


前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591322174/
【SUZUKI】スズキ総合スレ4【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598639203/

707 :774RR:2021/01/16(土) 20:57:16.01 ID:6u28Sxy7.net
>>702
ハヤブサは基本設計古いけど、設計が新しいく排気量も小さいカワのH2とたいして変わらないけど

708 :774RR:2021/01/16(土) 21:31:01.95 ID:W30ZsXej.net
ターボやスパ茶の補機類による重量増加は馬鹿にできんからなあ

709 :774RR:2021/01/16(土) 21:54:59.67 ID:g4OeRvvL.net
>>702
2〜3秒くらいで時速100キロに到達して
リミッターさえ無ければ時速300キロ以上まですっとんで行くバイクの車体を支えるんだから
ある程度の重さは必要なのでは

710 :774RR:2021/01/16(土) 22:09:29.22 ID:L71flIym.net
>>697
隼のカウル形状の250ccが本当に出たら買っちゃう
GSX-R125買って1年経ってないけど買っちゃう
シングルでも買っちゃう
というか最高速とか出力は気にしない俺には(CBR250R/MC41のような)単気筒が合ってると思う

でも車重は普通の250cc並みでお願いします

711 :774RR:2021/01/17(日) 02:07:13.29 ID:Pn9nOiQm.net
250のスポーツツアラーとして良いのかもしれんが、間違っても隼と名付けて欲しくはないなw

712 :774RR:2021/01/17(日) 06:37:58.09 ID:h8Y2qZTV.net
何年間も期待持たせた挙句
新型隼って単なるマイナーチェンジかよ
開発期間に一体何をしてたんだ

713 :774RR:2021/01/17(日) 07:14:30.82 ID:pVek9wVf.net
>>711


714 :774RR:2021/01/17(日) 07:17:19.31 ID:SwTqu6vX.net
なんかスズキは四輪への肩入れが凄いな二輪は眼中ない感じ

715 :774RR:2021/01/17(日) 07:28:23.93 ID:O3F38s4w.net
>>712
開発していた新型は諸般の事情で出せなくなったんでしょ

>>713
そこは雀かと

716 :774RR:2021/01/17(日) 07:31:46.41 ID:T+VbIwp6.net
まぁスズキは(意外と)昔から空力に関しては注力していたかもしれん
250ガンマV型W型乗り継いだ自分が言うんだから間違いないw
WWカラーが映えた事とチャンバーが目立たない事とを比較すると
世間の評価はわからんが
>>712
オールニューをお蔵入りさせたとの噂もあるな
S1000系でフレーム作り直した件といいやっぱりスズキ自体が変だ

717 :774RR:2021/01/17(日) 09:49:23.43 ID:obEHcILw.net
開発していた新型隼はKATANAみたいなシロモノだったので
出すに出せなくなったという噂がホントみたいな気がしてきた

718 :774RR:2021/01/17(日) 10:08:55.03 ID:aqzi2p7Q.net
>>717
レジェンドバイクでも着せかえで新発売しちゃうスズキw

719 :774RR:2021/01/17(日) 10:24:08.87 ID:MnHvzia/.net
ヤンマシのCGデザイナーを引き抜いたらあかんか?
予想CGが良すぎて実車発表でだいたいガッカリさせられてしまう

720 :774RR:2021/01/17(日) 10:46:00.12 ID:RpqLyJEc.net
>>717
そのKATANAのデザインは、イタリアの雑誌で企画された
デザインコンセプトを頂いたものなんだよね

721 :774RR:2021/01/17(日) 11:02:19.35 ID:1riSNiSm.net
全くの新型はお蔵入りだな
コロナもあって採算とれないと判断したんだろう
平行して作ってたユーロ5適合のマイチェン版の発売に至ったと

722 :774RR:2021/01/17(日) 11:07:46.72 ID:aqzi2p7Q.net
>>716
>まぁスズキは(意外と)昔から空力に関しては注力していたかもしれん
>250ガンマV型W型乗り継いだ自分が言うんだから間違いないw
>WWカラーが映えた事とチャンバーが目立たない事とを比較すると
>世間の評価はわからんが


何が言いたいの?こいつ
糞面白くもないし

723 :774RR:2021/01/17(日) 12:45:57.67 ID:Sue1gTy1.net
もう開き直ってWEBや雑誌でデザイン募集したらどうかね「僕の考えた最強に素敵なデザインのバイク」
それを人気投票するというね
まぁそこまでやっても発売される頃には別物になっちゃうか スズキさん

724 :774RR:2021/01/17(日) 12:50:39.92 ID:SwTqu6vX.net
そら一番アカンやつや…

725 :774RR:2021/01/17(日) 14:08:32.48 ID:y6+T3QyJ.net
>>720
スズキはそう言ってるけど
元祖KATANAをデザインしたターゲットデザイン社もGSX-Rベースの新KATANA案出してたりして
本当に雑誌企画にスズキが便乗しただけなのか若干怪しいところではある
2015年の時点で北米などで「刀」のロゴマークを再度商標登録してたし

726 :774RR:2021/01/17(日) 14:13:47.68 ID:lBjoCPz+.net
>>724
いいんじゃない?
実際に商品化するかどうかは別として、
スズキにどういうデザインが求められてるのかスズキ側が理解するいい機会になるのでは

727 :774RR:2021/01/17(日) 14:37:40.71 ID:Tzi6wB+a.net
赤KATANA100台完売したけど、販売店にハヤブサ欲しかったらKATANA買えって圧力かけたんかな?

728 :774RR:2021/01/17(日) 16:05:15.99 ID:RpqLyJEc.net
赤刀もグラフィック凝って、
日輪刀 煉獄杏寿郎バージョンにすれば、
話題になるし1000台でも余裕で売れただろうに

729 :774RR:2021/01/17(日) 16:13:43.49 ID:l++Q+2/B.net
隼はDNA的にはインコの中間

730 :774RR:2021/01/17(日) 16:43:11.23 ID:R9Jct83N.net
初音ミクKATANA出せばオタが買うだろうに

731 :774RR:2021/01/17(日) 17:06:46.88 ID:O3F38s4w.net
>>725
だね。
採用するかどうかは別にしてもカタナのリニューアルは昔から考えていただろうし
とりあえず各方面に依頼して観測気球を上げてたとしても別に不思議ではないけど

732 :774RR:2021/01/17(日) 17:11:19.63 ID:O3F38s4w.net
>>726
プロデザイナーでも真横からしか見られないような酷いのを平気で描くよ?
今回の件でもシートサイズとハンドルの切れ角の問題をクリアしてないからあのザマなんだしなあ

733 :774RR:2021/01/17(日) 17:24:17.47 ID:aGJhonQm.net
>>730
初音ミクだと緑だからカワサキじゃないと

734 :774RR:2021/01/17(日) 17:38:05.73 ID:weyiJhal.net
>>733
少なくともライムグリーンでは無いし青のイメージのほうが強いわ

735 :774RR:2021/01/17(日) 18:28:07.89 ID:zYSmSREl.net
久しぶりスズキの公式ページ行ったら四輪はかなり見やすくなってるのな

2輪もちょっとは変わってるけど、製品紹介ページがやはり絶望的...。

736 :774RR:2021/01/17(日) 18:50:35.33 ID:/M3SeciH.net
>>720
カタナミーティングでスズキが依頼したとバラし済み
ターゲット、フラスコーリ、あと一カ所は失念

737 :774RR:2021/01/18(月) 10:54:58.76 ID:VCynBF5s.net
ここ一年で2台のスズキ新車買ったわ
概ね満足しとる

738 :774RR:2021/01/18(月) 11:22:54.87 ID:bAt1T6pc.net
【製品リリース情報:SV650 ABS】
スリムで軽量コンパクトな車体と、Vツインエンジンの融合が走る喜びを増幅する。
SV650 ABS カラーチェンジして登場。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/sv650am1/

【製品リリース情報:SV650X ABS】
レトロな雰囲気とスポーツイメージを融合し独自のスタイルを表現。
SV650X ABS カラーチェンジして登場。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/sv650xam1/

739 :774RR:2021/01/18(月) 11:33:34.46 ID:R9LB4RxR.net
>>738
SVってツインプラグだったのか。
知らなかったわ。

740 :774RR:2021/01/18(月) 11:34:31.81 ID:SQAorf3o.net
新型SV1000Sを待ち望んで
夜しかぐっすり眠れん

741 :774RR:2021/01/18(月) 11:51:38.83 ID:2PRlJ1tN.net
>>740
おれも。3食しか喉を通らない。

742 :774RR:2021/01/18(月) 12:44:54.03 ID:0mitHu/C.net
>>738
Xの新色いいね

743 :774RR:2021/01/18(月) 14:41:02.68 ID:VCynBF5s.net
おれも。夜中に3回しかションベンで目が覚めない

744 :774RR:2021/01/18(月) 18:13:38.43 ID:O+UFttzK.net
去年あたりからカラーセンスはだいぶまともになってきたな
このセンスでSV650やS1000の外観もモデルチェンジしてもらいたいもんだが

745 :774RR:2021/01/18(月) 18:36:03.26 ID:bAt1T6pc.net
最近カラーチェンジだけで値上げしやがってみたいな書き込みをよく見かけるが、このご時世でコストが上がっているとは想像できないのかね?
これから先、値上げラッシュなのに

746 :774RR:2021/01/18(月) 18:38:05.98 ID:wwGtRLnM.net
テメーらのコストなんざ消費者には一切関係無い
だから3流のままなんだよボケが

747 :774RR:2021/01/18(月) 18:42:14.56 ID:kRDdS2yD.net
やっぱ二輪事業撤退した方がいい
無理難題ばかり吹っかけられて弱体化するよりバカを切り捨てた方がマシ

748 :774RR:2021/01/18(月) 18:53:32.12 ID:jhKXVQLJ.net
過去フィアットはフェラーリやランチア等のブランドを買収する方向に走り、トヨタですらレクサスを立ち上げたみたいに
スズキブランドで高額商品は無理だよ
安くて旨い大衆食堂の親父がそのまま高級食材を使っただけの料亭を開いても上手くいかないのは分かってるはずなんだけどなあ

749 :774RR:2021/01/18(月) 20:25:43.79 ID:FwpyvlAy.net
スズキにはプアマンズDucatiのV2SBKを作って欲しい

750 :774RR:2021/01/18(月) 20:28:16.71 ID:TZJsrB2n.net
>>745
まぁ結局は客に足元見られて大幅値引きに至り、値上げした分が吹っ飛ぶまでがお約束
値上げするならそれに応じて付加価値を上げなきゃね

751 :774RR:2021/01/18(月) 21:44:28.92 ID:1VHWpN0s.net
>>749
つSV

752 :774RR:2021/01/18(月) 22:46:52.53 ID:UFRPaZNV.net
>>747
スズキのバカを切り捨てるって意味だよな?

753 :774RR:2021/01/18(月) 23:51:07.23 ID:NeVjckFm.net
>>748
今後は趣味バイクの製造をやめて実用性バイクのみにシフトしていきそうだな

つまりスズキの新型大型バイクは隼で終わりなんじゃないかと思ったり思わなかったり

754 :774RR:2021/01/18(月) 23:51:58.92 ID:KPMQdVd4.net
サザエ直せばいいのに

755 :774RR:2021/01/19(火) 00:48:27.81 ID:nZazVuao.net
パラツインの700があるじゃないか

756 :774RR:2021/01/19(火) 00:56:18.63 ID:kskZ7vQ0.net
GSX-R1000Rも現行で終売かな

757 :774RR:2021/01/19(火) 01:16:22.22 ID:6LkdTAwj.net
起死回生のエポ125こねーか

758 :774RR:2021/01/19(火) 09:02:09.49 ID:V13pv4A1.net
>>755
インド等の途上国でも生産可能との判断で切り替えるんだろうが
他社と比較して、果たして性能・コストの面で優位に立てるのか?
そもそも何年生産できるのかすら(電動化の関係で)不明なのに

759 :774RR:2021/01/19(火) 14:10:38.64 ID:vOIiz0F5.net
>>747
すでに撤退戦にしか見えないんだが。

・固定費の削減を謳って2輪カンパニー設立。
・さらなる収益改善を謳って2輪カンパニー廃止
・ここ最近の新規開発の125cc超のモデルはジクサー250/SFのみ
(ほかにはKATANA含め、既存車体の手直しモデルばかり)

760 :774RR:2021/01/19(火) 14:42:12.64 ID:WZtAGHwX.net
今年は値上げが多いなー
リカージョンベースのパラツインミドルは
今年年末までには発表されるのか

761 :774RR:2021/01/19(火) 17:40:28.88 ID:uuwfn9HJ.net
>>759
完全に推測だけど、EURO4対策で大幅な車種削減を行った後の長期放置状態から見るに
中華か何かの外部資本を入れる予定じゃなかったのかと思ってるよ
それが何らかの理由(パパとか国とか)で不可能になり、慌てて再加速しようにも既に時遅し…
実際ハオジェと未だにズブズブだしね。
しかもあっちはGSR250系のボアアップモデルまで発表してる始末ときたもんだ

色々考えたけど、自分自身を納得させられる理由はこれしか思いつかないのよ。

762 :774RR:2021/01/19(火) 18:53:11.79 ID:nZazVuao.net
Thoughts on what iconic Suzuki machine this belongs to?
(これがスズキを代表する何の車種のモノか分かる?)
https://pbs.twimg.com/media/EsArDt1XMAIrp3N.jpg

スズキUK、最近匂わせっぱなしだぜ

763 :774RR:2021/01/19(火) 19:43:16.65 ID:1GqxDoAj.net
いつになったらSW-1復活させるわけ?
さっさとしろよ

764 :774RR:2021/01/19(火) 22:39:23.41 ID:LMFubb1p.net
スズキはアグスタかアプリリアかベネリ辺りを吸収すればいいのか。
そうすれば高級路線が手に入る

765 :774RR:2021/01/20(水) 02:25:06.85 ID:acxtk6xE.net
>>764
アプはMotoGPで雑魚っぷり晒したりライダーからも「ないわー」扱いされてるけど、市販車は人気高いん?
イタ物は現地でしか効果も保存も効かないのは知ってるけど

766 :774RR:2021/01/20(水) 02:44:42.36 ID:+sgPO6rt.net
この前出たRS660とトゥオーノ660はかっこいい
中身をSV650かgsxs750と入れ替えれば爆売れでしょ
でもSUZUKIデカールは勘弁

767 :774RR:2021/01/20(水) 07:54:00.34 ID:AUNuta+2.net
>>764
bimotaを親会社ごと買収しましょうw

768 :774RR:2021/01/20(水) 13:39:17.12 ID:I07j3f16.net
https://pbs.twimg.com/media/EpRM90dUwAAB1Zg.jpg

769 :774RR:2021/01/20(水) 13:47:54.42 ID:W0oAYfu5.net
鱸の2輪部門だけ中華に切り売りされる時が来るかもしれないけどな

770 :774RR:2021/01/20(水) 15:46:18.16 ID:4IIYh8Fa.net
ボルボが中華資本に買われてイケイケだし
買ったもらった方が確実に勢い付くだろう

771 :774RR:2021/01/20(水) 16:06:01.04 ID:YIMsE4sn.net
中国が既存の会社を買い取って本気で世界に向けて商売しようとすると強いからなぁ…

772 :774RR:2021/01/20(水) 16:25:30.18 ID:WcVd8IjF.net
実際、ヒットしたGSR250〜GSX250R〜Vスト250はハオジェ主導の企画だって話もあるしな…
GSR250はあちらの白バイに採用されてたし

773 :774RR:2021/01/20(水) 16:47:16.87 ID:DyqedI8y.net
一番気になるのが350位のボアアップバージョン。
ベースになってる250はシリンダーのスリム化及び水路とスタッドボルトの隙間を極限まで詰めて
簡単にボアアップできないように細工してあったっぽいんだよなあ
それが今回構中国で売る奴は成部品の半分以上を新造してるとかなんとか・・・

774 :774RR:2021/01/20(水) 17:27:54.01 ID:WrR3R5tM.net
現代では最終的に問題となるのは材質とかだろ?
金型なんぞMCもあるし、最終的にはそれこそ日本等に外注すれば良いんだし
細々としたノウハウ吸われちゃってるのでどうにもならん

775 :774RR:2021/01/20(水) 18:16:41.22 ID:Gth63A6W.net
五毛党が必死だな
膝が汚いからすぐに分かる

776 :774RR:2021/01/21(木) 00:15:42.37 ID:4f3GjSGN.net
YZF-R7か
チンタラとSVのフルカウル出さないからミドルクラスの客相当持ってかれるぞ

777 :774RR:2021/01/21(木) 01:59:26.62 ID:Auv9RWMI.net
以前V2のフルカウルを出して失敗してなかったか?

778 :774RR:2021/01/21(木) 10:12:27.83 ID:UoFPlBJv.net
TLのことか? 
近くのワールドのおっちゃんに乗ってるって聞いた
燃費も悪いし乗り辛いのになかなか手放せないって言ってたな

779 :774RR:2021/01/21(木) 10:21:07.52 ID:tHrLGcx6.net
TLの上物なら直ぐに買い手が付くな、欲しい

780 :774RR:2021/01/21(木) 11:34:54.11 ID:p16ujnSz.net
唯一の存在だが決して良いものではない
だが、それがいい( ´-ω-)y‐┛~~

781 :774RR:2021/01/21(木) 17:18:55.41 ID:tfsipiMr.net
推定飛距離120mの大ファールでも、作り手の想いが伝われば少々のネガ要素なんぞ気にならんな

782 :774RR:2021/01/21(木) 17:20:35.09 ID:xdRKE+Nv.net
乗りにくくても変だと言われても
そこに感じ入るものがあればそれでいいんだよな

783 :774RR:2021/01/21(木) 17:35:31.97 ID:tfsipiMr.net
至らない商品でもよかった探しができるへそ曲がりが贔屓してきたからこそ今のスズキがあると思ってるし
今のスズキのハマり具合はそういう俺達にも多少なりともの原因はあるだろうね

YZF-R7はパラツインでも多分受け入れられるし売れると思う
でもスズキが同じ事をGSX-Rの名前でやろうものなら何が起きるか…想像に難くない

784 :774RR:2021/01/21(木) 18:24:48.32 ID:p16ujnSz.net
でもGSV650Rとかなら受け入れるだろ?







でもなぜかパラツインでやってVは万能のVですと落ちをつける

785 :774RR:2021/01/21(木) 18:32:50.81 ID:XwzXFrMh.net
もうヨシムラさんに全部お任せしたら?

786 :774RR:2021/01/21(木) 19:04:32.37 ID:whNApyrJ.net
・・・準備運動開始・・・『GR650』・・・

787 :774RR:2021/01/21(木) 19:08:46.17 ID:x9ISH/UC.net
>>783
YZF−R7
このネーミングだけは・・・・ないわ

788 :774RR:2021/01/21(木) 20:22:19.63 ID:tfsipiMr.net
R7という名前を安売りする事でヤマハ社内では心を痛める人もいたと思うけど
メインターゲットになるであろう購買層はそういうのを全く知らんと思うぜ
カッコいいとか安いのに安っぽくないとか馬力はこれくらいで十分とか、そういう部分で評価されるんじゃね?

誰から貰ってもお金の価値は一緒なんだわな

789 :774RR:2021/01/22(金) 10:02:51.16 ID:sUKtKetL.net
鈴木が好きです(><)
https://youtu.be/LDBv7aJ2Vio

790 :774RR:2021/01/22(金) 11:13:55.07 ID:NQ0G/AuY.net
R7で決定なの?R07とかR70とかもありそうだが
もしそうだとしてもフェザーとかのペットネームを
後ろにつけて印象を薄めればなんとか・・・

791 :774RR:2021/01/22(金) 11:47:14.44 ID:Kx7BCPWj.net
>786
GR っていいネーミングだね。

おいらは排気量アップでV型延命が希望

euro5対応で 700CCと 1100CC でお願いします。

792 :774RR:2021/01/22(金) 11:54:24.20 ID:4C3cP+hM.net
ジャイアトロボ...

793 :774RR:2021/01/22(金) 16:36:18.59 ID:TcNaiJdz.net
GZXCBR-7にすれば勘違いして買う奴が出てくるか・・・も

794 :774RR:2021/01/22(金) 18:44:44.74 ID:GEaSUe9W.net
ホンダに負けずRRRRとかとにかくRをたくさんつければいい

795 :774RR:2021/01/22(金) 18:46:30.81 ID:1a/JShN5.net
R7って今年出んの?

796 :774RR:2021/01/22(金) 21:04:49.20 ID:4C3cP+hM.net
これって要するに変態の巣窟?
https://mr-bike.jp/mb/archives/18507

797 :774RR:2021/01/22(金) 21:43:40.15 ID:JUtQ8LGH.net
>>792
GR650から見たらGR1なんて赤子以下だろうなw

798 :774RR:2021/01/24(日) 15:51:04.06 ID:5yy+PX7X.net
>>796
今ならスズキに対する不満が渦巻く空間になりそうだ

799 :774RR:2021/01/24(日) 22:25:31.47 ID:0mwqgQcR.net
鈴菌感染重症患者用隔離施設か?

800 :774RR:2021/01/25(月) 00:29:14.17 ID:hlH0gSMj.net
そんなところでスズキへの不満など呟いたらボコボコにされるぞ

801 :774RR:2021/01/25(月) 00:35:43.62 ID:I5UMASp+.net
今の車乗りつぶしたら次はジムニーを考えている。
そのころには子供も成人してるし。カプチーノが出てくれたらそれでもいい

802 :774RR:2021/01/25(月) 03:56:57.69 ID:QmSGsPyM.net
カプチーノみたいな収益が見込めないクルマは二度と出さないよ
あれはバブルの徒花

803 :774RR:2021/01/25(月) 05:36:19.34 ID:cWjk0qtA.net
でもバブル崩壊後しばらくして
何をトチ狂ったのかX-90っていう迷車を出して大爆死したじゃん

あの心意気があればなんでも出せるだろ

804 :774RR:2021/01/25(月) 10:13:53.43 ID:KHVYE5E0.net
ただ今のスズキ四輪は無理の無い範囲で上手くやるイメージなんだよな
遊び心はあっても死ぬほどの冒険はしない感じがする
個人的には大冒険してくれていいんだけども

805 :774RR:2021/01/25(月) 13:13:34.93 ID:20vGVrjU.net
>>803
何をトチ狂ったって、出せって要望が多かったから出したんだろ。
昔のモルツのCMかよ。
https://youtu.be/09dBQmhYCGU

806 :774RR:2021/01/25(月) 15:37:01.53 ID:j4e3yT32.net
>>805
いやあ、あれは誰が買う予定だったんだ?
後出しじゃんけんじゃなくて、発売されると知った瞬間にダメだと思ったぞ

国内で1400台程度しか売れなかったし海外でもダメだった

807 :774RR:2021/01/25(月) 16:46:54.60 ID:KHVYE5E0.net
X-90は要望があったのは海外のディーラーからであって
製品化したからとりあえず日本市場にも出してみただけじゃなかったか?

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200