2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ5【鈴木】

827 :774RR:2021/01/27(水) 11:40:58.66 ID:jLlbJNou.net
フレームなんか旧車のでいいじゃん 無理矢理現行エンジン乗せればいいじゃろ 出来んのか?

828 :774RR:2021/01/27(水) 12:36:46.60 ID:JLW9DXpk.net
百周年記念ステッカー届いたわ
無難にスイングアームかな

829 :774RR:2021/01/27(水) 13:35:48.72 ID:7WtWZvYr.net
俺も今日届いたわ
ある程度纏めて発送してんのかな

830 :774RR:2021/01/27(水) 14:13:43.08 ID:i0Tx6zKl.net
EUサイトに隼V8エンジンが!?
2021発表と!

831 :774RR:2021/01/27(水) 14:15:20.74 ID:i0Tx6zKl.net
>>830
UKサイトの間違いだったorz

832 :774RR:2021/01/27(水) 14:23:57.93 ID:i0Tx6zKl.net
>>830
https://i.imgur.com/3VoiRjd.jpg

833 :774RR:2021/01/27(水) 14:34:37.13 ID:M7CDZgms.net
また確認もせずフェイクニュースばら撒いてる
それは4輪のラジカルが積んだ隼エンジン改だよ

834 :774RR:2021/01/27(水) 14:41:05.55 ID:w8QRxOA7.net
菌=ウイルスみたいなもんだろ

835 :774RR:2021/01/27(水) 15:02:57.86 ID:7WtWZvYr.net
>>833
この短時間でそこまで分かるの凄いな...。

836 :774RR:2021/01/27(水) 17:05:54.89 ID:emdYg296.net
マフラーの出し方で四輪だとは瞬時にわかる。

837 :774RR:2021/01/27(水) 18:54:26.35 ID:Qec45JUQ.net
しかもV8は10年以上前のハナシだろ?

838 :774RR:2021/01/28(木) 09:26:39.15 ID:pLnrjFkt.net
V8か スズキはこれくらいぶっ飛んだ事やって欲しいな

839 :774RR:2021/01/28(木) 09:51:29.92 ID:SxK0tXx8.net
>>827
社員が自主啓発でやるテストレベルならまだしも、
市販するとなると基準を満たす為に大幅な変更が生じるから、
既存のフレームを改造するより新規に造った方が安くなることはよくある話だよ

840 :774RR:2021/01/28(木) 09:53:12.30 ID:eLGTXlNE.net
V8じゃただ「へぇー」で終わるわ。
ぶっ飛んでると思わせるならスクエア9ぐらいやって欲しいわ。

841 :774RR:2021/01/28(木) 09:55:10.10 ID:Z/7mPjST.net
真ん中のピストン溶けそうだな

842 :774RR:2021/01/28(木) 10:00:23.39 ID:PKUcqZb3.net
V8のバイクでぶっ飛んでないって

843 :774RR:2021/01/28(木) 10:11:57.40 ID:5wCF23Ex.net
こんだけ売れてる日本メーカーですらヒィヒィ言ってるのにトライアンフやアプリリアなんかの海外メーカーはなんであんな元気なの?

844 :774RR:2021/01/28(木) 10:16:24.65 ID:gpxUQICM.net
2/5の発表会でミドルクラスパラツイン発表の
可能性ある??

845 :774RR:2021/01/28(木) 10:39:00.90 ID:ue10oAGI.net
別にヒィヒィ言ってないw
トラやアプはEV開発絶対無理だからイタチの最後っ屁し捲ってる

846 :774RR:2021/01/28(木) 11:47:40.52 ID:6GT0FmZh.net
>>844
まだ

847 :774RR:2021/01/28(木) 12:09:25.94 ID:ufmGku+O.net
ハイブリッドでもokだからエネチャージのユニットをバイク用にカスタムすればスズキはガソリン車禁止に対応する難易度低そう

アプリリアやトライアンフの中身はスズキなんて日が来るかもね

848 :774RR:2021/01/28(木) 12:19:25.72 ID:aSOS+Fx1.net
S1000の2021モデルどうなるんや?今年もカラーチェンジだけか?

849 :774RR:2021/01/28(木) 19:04:29.02 ID:s1T1CmrC.net
>>843
アプ元気なの? MotoGPで味噌糞なリザルト&選手からもブーブー言われてるけど市販はめっちゃ良好なんだ

850 :774RR:2021/01/28(木) 20:40:46.84 ID:FE3uClze.net
HAYABUSA?のティザー来たね
2月5日?

851 :774RR:2021/01/28(木) 20:47:58.88 ID:FE3uClze.net
http://jump.5ch.net/?https://bikes.suzuki.co.uk/news/suzuki-releases-new-teaser-video-ahead-of-first-new-model-reveal/
URL貼り忘れた

852 :774RR:2021/01/28(木) 21:05:46.43 ID:KIvA34wt.net
ミラーがデカいな。
メーターもアナログ部分は精緻な印象は受けるが、真ん中のデジタルはフルカラー液晶ではないだろコレ

853 :774RR:2021/01/28(木) 21:33:26.41 ID:387KQ/vd.net
白バイ野郎ジョンアンドパンチみたいなのも来た!
Boulevard C50T

854 :774RR:2021/01/28(木) 22:37:19.79 ID:m2K85cfU.net
新型隼はちゃんと隼らしくなってる様に見えるし
Boulevard C50Tはちゃんとハーレーになっている様に見える
何故に新型カタナだけがああも可笑しくなったのであろう

855 :774RR:2021/01/28(木) 22:46:17.11 ID:WpOBKALq.net
ブルバードC50Tって前からあったよな?
それもモデルチェンジしたのか

856 :774RR:2021/01/28(木) 23:29:09.18 ID:UIcVjSAM.net
>>851
速くて見えないお(´;ω;`)

857 :774RR:2021/01/29(金) 07:22:43.91 ID:x4SqrmMk.net
>>854
量産前提の縛りがあると時間も金もかかるから、ターゲットやフラスコーリへの依頼は量産を考えない観測気球だったと思うよ
それをいきなりスズキ側が市販すると言い出したからこそタンク・シート・ハンドルの問題をすっ飛ばす事になって
フラスコーリの例の発言に綺麗に繋がると考える

858 :774RR:2021/01/29(金) 08:27:41.91 ID:lWJTx9RX.net
観測気球だのどうでも良いよ、そんなの
売れてないんだしw

859 :774RR:2021/01/29(金) 09:47:48.73 ID:R5ng5KZs.net
フル電制っぽいね
速度メーターが180までしか無いのが気になるけどこれは一周したら切り替わるとかそういうやつか?
ということは疑似アナログのデジタルメーター?

860 :774RR:2021/01/29(金) 09:58:08.93 ID:qkL0b7HA.net
>>859
隼のメインは北米だからマイル表示の奴を使っただけだろ

861 :774RR:2021/01/29(金) 11:17:46.13 ID:6xHxECae.net
そういうもんかお恥ずかしい

862 :774RR:2021/01/29(金) 11:25:03.64 ID:ApgcaoD1.net
これは、まいるな。

863 :774RR:2021/01/29(金) 12:39:23.56 ID:FvhiGZEA.net
>>859
https://i.imgur.com/3DKwVn4.jpg
外側がマイル
内側がキロ
300キロぐらいで走ってるな

864 :774RR:2021/01/29(金) 12:47:16.24 ID:9T76T9jj.net
180*1.6で288

865 :774RR:2021/01/29(金) 21:47:16.44 ID:CVEUCtgx.net
https://www.motociclismo.es/uploads/s1/83/18/24/5/adac-ev-tests-airback-jacke-download-jpg.jpeg

866 :774RR:2021/01/31(日) 16:48:10.91 ID:RX9Z06Vk.net
本田中型からジクサー250に乗り換えたがいいなこれ 良く曲がる立ち上がりクイックなワインディングマシンだわ
リアサスが安物のソレだが他全てノーマルでバランス取れてる 

867 :774RR:2021/02/01(月) 00:41:40.06 ID:PIL68QFJ.net
早く店頭に溢れてほしいもんだ

868 :774RR:2021/02/01(月) 03:31:10.30 ID:gbVlPsFn.net
>>863
タコはまだレッドゾーンに届いてないのが……
何キロ出せるんだろう

>>866
旧ジクサー150からSFに乗り換えたんだが、そんなに良いものだったのか
150より楽しいし満足してるけど、二代目なんで良し悪しの比較できんかったもんで

869 :774RR:2021/02/01(月) 12:20:46.01 ID:S+rLJG5h.net
150から250ならさすがに違いがわかるんじゃ?

870 :774RR:2021/02/01(月) 13:41:45.91 ID:gbVlPsFn.net
>>869
言葉が足りなかった
他の250以上に乗ったことないから、比較が出来ない
ジクサー150と比べ重心が下にある?からか、体軸ずらさないと思ったより曲がらない気もするんたけど、これはジクサー250共通のものなのかセパハンてそういうものなのかも分かってないんだ

871 :774RR:2021/02/01(月) 14:28:20.59 ID:RHmYiPJj.net
重心下にあるなら体重移動いらねーだろ

872 :774RR:2021/02/01(月) 14:40:35.48 ID:8YWPkCef.net
重いバイクほど体重移動は大きくなるわな
ジクサー150だと体重移動を意識することなく
顔を向けた方向に曲がってくれる

873 :774RR:2021/02/01(月) 14:54:33.62 ID:MEXDF6bm.net
ジクサーは知らんけどセパハンはハンドル切って曲がるもんじゃないから
ある意味力を抜いて上手く乗れてるんじゃないかと

874 :774RR:2021/02/01(月) 20:43:18.65 ID:tEKapjJT.net
赤KATANAをもっと作れ
2分で完売とか不公平過ぎる
抽選にしろ

875 :774RR:2021/02/02(火) 12:38:18.29 ID:K+iWcqKj.net
スズキミャンマー工場閉鎖だって。

水島ぁ〜、一緒に日本に帰ろう〜!

876 :774RR:2021/02/02(火) 15:22:33.50 ID:VLweSD+6.net
水島?日本?何のこっちゃ

877 :774RR:2021/02/02(火) 16:37:17.59 ID:96cuUpO9.net
しげるちゃうか?三等兵あたり

878 :774RR:2021/02/02(火) 16:37:24.17 ID:wu+MTWKz.net
ビルマの竪琴だろ

879 :774RR:2021/02/02(火) 18:27:15.61 ID:4E6X0u8y.net
>>877
2022年モデルで、新色として追加すればイイんだな

880 :774RR:2021/02/02(火) 21:56:02.07 ID:TIpj2QBk.net
ハヤブサの価格いくらになるんやろ

881 :774RR:2021/02/02(火) 22:17:22.97 ID:ciBHBURn.net
>>875
俺もビルマと聞くとそれが出てくる…。

882 :774RR:2021/02/03(水) 00:05:44.17 ID:jOAxT7NG.net
中井貴一だよな

883 :774RR:2021/02/03(水) 16:45:03.94 ID:b9c2Fvg4.net
海パンで腰を振る物語か

884 :774RR:2021/02/04(木) 00:02:35.24 ID:+h/6+P2M.net
※「なんでうちの中井が海パンで腰振らないといけないんですかっ!」

885 :774RR:2021/02/04(木) 00:08:14.85 ID:i770rD6B.net
坂本龍一のくちもとが変とか言っちゃだめ

886 :774RR:2021/02/04(木) 00:08:41.14 ID:Q0WQOOY+.net
そのミキプルーン仕舞えよ

887 :774RR:2021/02/04(木) 00:51:47.19 ID:dML5A+ls.net
キッチリ横分け鼻でか兄さん

888 :774RR:2021/02/04(木) 01:06:42.87 ID:4DVMAZ0D.net
https://i.imgur.com/gsO4C9v.jpg

889 :774RR:2021/02/04(木) 01:29:08.34 ID:cjwxiw4x.net
ちなみにスペースインベーダーが登場したのが1978年6月です

890 :774RR:2021/02/04(木) 07:14:31.77 ID:bpdAUnWM.net
>>880
いくらだろうといらんわ、あんなハヤブタ。
肥満体デザインは変わってないし、名前負け。
ダチョウに変えろ。

891 :774RR:2021/02/04(木) 07:58:28.67 ID:Y9MGLghc.net
R1000の前の型欲しいんだけどワールド店って中古の値引きある?中古はアフター考えたらワールド店や信頼ありそうなスズキショップで買いたいけど高いのよね

892 :774RR:2021/02/04(木) 08:44:09.63 ID:MMkbVD1l.net
>>891
安さだけを第一に考えればワールドを選択肢に入れない人多いと思う (中古車でももちろん割高)
他社が専売ディーラー化する中でワールドも残ってるけど、全国主要都市の10数店舗のみ

俺の住んでるとこもワールド撤退したけど、安心と信頼とサービス、整備技術を考えればワールド1択だった
俺の居住地域ではスズキ車を安く売ってる店はそれなりにあるけど、売りっ放しで上記が欠けてる店が多い気がする

893 :774RR:2021/02/04(木) 09:30:33.50 ID:x5jN2T7c.net
ワールドの規模大幅縮小でスズキが大型&中型からの撤退が明確になったな
整備や故障診断に従来とは桁違いの設備投資や知見・技術が必須となったからな
電気モノが大きな要素を占めてくると街のバイク屋のオヤジでは対処しきれない
アナログ的な技術の継承が途切れるのは残念だが時代の流れだ、致し方ない

894 :774RR:2021/02/04(木) 09:47:17.61 ID:VaoqKD/V.net
SBS第1号店の江東が閉店したのはとんでもない損失
あの店の技術がなければ自分のバイクは廃車だった。

895 :774RR:2021/02/04(木) 10:11:20.52 ID:GMgKrjKD.net
>>891
アフター代と思ってその金額を受け入れるべき。
中古は値引きなかったな。上手く話して担当の気分がいいと端数切ってくれるくらいに思っておいた方が。

896 :774RR:2021/02/04(木) 17:49:06.01 ID:H97kkyQJ.net
>>892
>>895
ですね。期待せずにあったらいいな程度に考えて、一般店より10万円高いのは安心、信頼、Dで買う満足感と思うことにします。レスありがとうございました。

897 :774RR:2021/02/04(木) 18:52:24.75 ID:x5jN2T7c.net
そのDに在庫がなくても予算と希望する仕様を伝えて、さがしてもらえば良い
手付金として諭吉1枚預けとけば嫌な顔はしないと思う

898 :774RR:2021/02/04(木) 22:54:36.85 ID:H97kkyQJ.net
なるほど、そんな手もあるんですね。でも常連ではないのでハードル高いです

899 :774RR:2021/02/04(木) 23:26:44.07 ID:VaoqKD/V.net
>>898
手付金払ってこういうことしないようにねw
https://youtu.be/zpLXKPJfoFs

900 :774RR:2021/02/05(金) 12:30:25.91 ID:o7jB7OCv.net
いや、ワールドだったら抜け穴の無い契約書あるでしょ・・・
あるよね?

901 :774RR:2021/02/05(金) 12:35:08.69 ID:HVHKw/ar.net
>>899
胸糞悪いで動画ですな

902 :774RR:2021/02/05(金) 20:39:42.88 ID:JO9/tFER.net
HAYABUSAは愛されてるなぁ
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2021/0205/
タンクは-1Lで20Lか
KATANAの12Lはナメてるとしか思えん…

903 :774RR:2021/02/05(金) 21:48:36.52 ID:gAa0qnDU.net
新型隼はデザインこそ悪くないけど
10年もかけて試行錯誤して実質はビッグマイチェンって正直微妙…
やっぱり今のスズキではこれが限度かって感じだな

904 :774RR:2021/02/05(金) 22:07:41.94 ID:0BEVlkOa.net
KATANAみたいに大幅に変えれば文句タラタラだし、新型Hayabusaみたいに基本にのっとった正常進化でも文句タラタラ
Newモデルを語るスレでもツマラナイというのが総評

905 :774RR:2021/02/05(金) 22:10:09.55 ID:evc0JR8P.net
KATANAってタンク12Lしかないのか‥
なんか色々言われてるワケが分かった

906 :774RR:2021/02/05(金) 22:19:05.90 ID:n4ZXQLqM.net
20年前の鈴木イナズマと25年前のハーレーロードキング、中古で買ってこれから更に長く乗れるのはどちらかなあ?

907 :774RR:2021/02/05(金) 22:24:24.22 ID:ahD10Hks.net
長く乗れるのはサードパーティから部品供給が多いハーレーじゃないかな
修理代、部品代で金が掛かりそうなのもハーレー

908 :774RR:2021/02/05(金) 23:30:08.22 ID:BmwUsidm.net
>>904
隼は見た目に関してはまあまあ好評だろ
パッと見のスペックが大した事無いのと燃費が10%悪化してる件については
最初あれこれ言われるのは仕方ないのでは

909 :774RR:2021/02/05(金) 23:34:23.13 ID:haWua6QO.net
中低速のドライバビリティと耐久性の向上という点で
欧州の大人向け、って感じを受けた>3型隼

910 :774RR:2021/02/06(土) 00:22:54.00 ID:nG4ZEnyJ.net
>>908
馬力落としてeuro5適合させてんのに燃費落ちんの!?

911 :774RR:2021/02/06(土) 00:30:41.64 ID:uJHwt0Xg.net
先代がWMTCで17.6km/L、新型が14.9km/Lだったかな
最高出力が下がった代わりに中回転域のトルクがだいぶ増してるらしいし
常用回転域の燃料消費量が増えたのかもね

912 :774RR:2021/02/06(土) 00:42:58.75 ID:nG4ZEnyJ.net
規制クリアは燃焼効率上げて燃費良くなるもんじゃないのか?
全てマフラーが頑張ってんのか?

913 :774RR:2021/02/06(土) 00:46:31.52 ID:2Bjrv1iJ.net
sw-1が仮に復刻したら、100万は超えそうやねえ。

914 :774RR:2021/02/06(土) 01:07:02.89 ID:uJHwt0Xg.net
>>912
確かエストレヤとかSR400なんかもEuro4相当に対応した時微妙に燃費落ちてたし
排ガス規制に対応出来るようにチューニングすると逆に効率落ちる事もあるみたいよ

915 :774RR:2021/02/06(土) 01:51:46.51 ID:XO+VK/rz.net
諸悪の根源は行き過ぎた排ガス規制という結論で一旦終了ということでよろしいか?

916 :774RR:2021/02/06(土) 04:08:25.61 ID:Hc4gtOEb.net
そうはならんやろ
ガソリンエンジンを廃止に追い込んでEV化促進が目的だから
排ガス規制は更に厳しくなる

917 :774RR:2021/02/06(土) 09:27:34.82 ID:aL9GhVpu.net
>>904
フレームもエンジンも使い回しの新型を正常進化と言ってよい物かどうか
お茶を濁しただけみたいに見える

918 :774RR:2021/02/06(土) 09:53:30.73 ID:nUdR/IXZ.net
エンジンもフレームもモデルチェンジの度に新しくしてたら儲けなんてとれないわな
4輪でもエンジンなんて20年は使うだろ

919 :774RR:2021/02/06(土) 09:55:11.60 ID:2Bjrv1iJ.net
>>916
てことはハーレーとかも厳しい時代に
なりそうやねえ。電動化したハーレーとか
誰も買わないよ

920 :774RR:2021/02/06(土) 10:05:25.45 ID:fowU8h0e.net
最初だけね
ガソリン価格次第で如何とでも変わる

921 :774RR:2021/02/06(土) 10:19:31.27 ID:pm3GD5d7.net
エンジンは単なる使いまわしじゃないだろ。
排気量アップも過給機も6気筒も試作した結果2代目見直しが
一番ハヤブサらしかったって言ってんじゃん。

922 :774RR:2021/02/06(土) 10:30:46.50 ID:04OPLrLa.net
言い訳に聞こえる
何もスーパーチャージャー付けろとは言わない、1400ccはカワサキもやったのにそれすら出来ないスズキ

923 :774RR:2021/02/06(土) 10:50:09.72 ID:2gSVfhFT.net
隼ってことにこだわったんだと思うよ。
気筒数増やしたりターボ付けたりは隼ではなく他のバイクになってしまうと思ったんじゃないかな。

924 :774RR:2021/02/06(土) 10:58:05.25 ID:xKz42QId.net
今スズキに必要なのは莫大な開発費をかけて売れるかどうかもわからない尖ったモデルより
確実に会社に利益をもたらしてくれるモデルだと思うなあ
KATANAで大ゴケをやらかした以上ある意味予想通りだわ

925 :774RR:2021/02/06(土) 11:45:03.54 ID:2Bjrv1iJ.net
>>920
ガソリンの販売が禁止されたら悲しいなあ。

926 :774RR:2021/02/06(土) 11:47:23.71 ID:nG4ZEnyJ.net
方向性が同じならエンジンやフレームはもう十分に熟成されて新素材なんかでブレークスルーでも起きない限り新設計するメリット無いだろ
1400ccにボアアップしてスペック上だけでも200馬力突破くらいはやっても良かったと思うが
まあ燃費の維持が難しかったんだろうな

927 :774RR:2021/02/06(土) 12:12:03.02 ID:04OPLrLa.net
14Rには負けたね
たぶん0-400とかでも古い14Rに置いていかれるだろ

928 :774RR:2021/02/06(土) 12:16:23.23 ID:04OPLrLa.net
隼はアルティメットスポーツ隼というカテゴリーなんだ、他の車は関係ないなんていうのはスズキの詭弁
ユーザーには全く関係ない

俺は結果古い油冷1100を買いそうだよ

929 :774RR:2021/02/06(土) 12:56:15.57 ID:R/NH/1sM.net
いいんじゃね

930 :774RR:2021/02/06(土) 13:19:19.99 ID:FRcYszBj.net
中免小僧だけど新しいハヤブサ格好いいし、大型の燃費やタンク1リットルくらい誤差じゃないの?と思う
Vスト1050は前モデルの穏やかさと楽しさを電装で選べるっていうし、ハヤブサもそんな風にしてたら評価高くなるんでない?

931 :774RR:2021/02/06(土) 13:51:19.42 ID:xKz42QId.net
馬力が全てならS1000Fはコスパの高さで超大ヒットモデルになってる訳で。
いいかげんこちら側も馬力至上主義からは脱却しないとな

932 :774RR:2021/02/06(土) 16:25:18.99 ID:uJHwt0Xg.net
>>923
一体何が隼ではなかったのかがよくわからないし、
固定観念に囚われる必要は無いんじゃないのと思ってしまう
こっちも長く待った分だけ期待しすぎた感はあるが…

933 :774RR:2021/02/06(土) 17:41:17.30 ID:pm3GD5d7.net
>>932
> 固定観念に囚われる必要は無いんじゃないのと思ってしまう
それこそKATANAの二の舞だわw

934 :774RR:2021/02/06(土) 19:05:20.71 ID:nG4ZEnyJ.net
期待以上とは言い難いが十分及第点だしあとは価格次第よ

935 :774RR:2021/02/06(土) 19:25:00.82 ID:d6Q021nc.net
>>934
やっぱ200は越えるかな?

936 :774RR:2021/02/06(土) 20:14:52.07 ID:uJHwt0Xg.net
>>933
とりあえず外見に関しては今くらいの感じで出てくる事は必要条件だけど
中身に関しては真面目に作った感じと過激さがあればガラっと変わってても良かったというのが個人的な感想だなー
KATANAは見た目の作りもKATANAとしての説得力無さすぎるから論外だけど…

937 :774RR:2021/02/06(土) 20:48:50.98 ID:HWkethTm.net
>>936
ボツったエンジンやらフレームやらは次代KATANAとして出てくるから待ってなよ

938 :774RR:2021/02/06(土) 20:50:00.66 ID:pm3GD5d7.net
よし!ボツになった可吸気エンジンで新型菌王出そうぜ!

939 :774RR:2021/02/07(日) 06:46:52.95 ID:uJX0bQ7h.net
>>935
300万越えと予想する
金が余ってるオヤジ向け商品だからな

940 :774RR:2021/02/07(日) 07:43:20.53 ID:wYpO8BJn.net
はて、新型ハヤブサ発表と同時にもう1台発表があると事前情報があったようだが?

941 :774RR:2021/02/07(日) 08:20:58.91 ID:O44SW/9o.net
KATANAみたいに変えたら前のが良かったと
隼みたいに変えなければ技術進歩がないと
いや、なんでもないっす・・・・・・・・

942 :774RR:2021/02/07(日) 08:56:06.40 ID:h6yJtrBz.net
>>935
GSX-R1000R位と言われてるから200万円代前半だろう

943 :774RR:2021/02/07(日) 09:57:45.50 ID:50KqxPOT.net
ハヤブサよりミドルクラスパラツインターボだな
早く発売しろい

944 :774RR:2021/02/07(日) 10:43:10.51 ID:vGX7usds.net
>>943
出だしだけで一気に失速しそうだなw

945 :774RR:2021/02/07(日) 11:23:28.75 ID:C2Kngjvi.net
>>941
各人思うところはあるだろうしいいんじゃないか?




自分の考えが絶対正義だと思い込むのはちと恥ずかしいけどなw

946 :774RR:2021/02/07(日) 13:58:52.13 ID:JxuCGeb5.net
>>941
あまり変化を求められてないものを大幅に変えたから文句が出る
多少の変化を求められてるものをあまり変えずに出したから文句が出る
簡単な事よ

947 :774RR:2021/02/07(日) 14:04:53.90 ID:Y2MFcTnk.net
バイク高いよね。スーパースポーツは200万越え当たり前だし、ハーレードカティの上位のクラスは300万超え当たり前だし。なんか中古も上がり始めてるし。

948 :774RR:2021/02/07(日) 17:17:06.86 ID:C2Kngjvi.net
>>947
ハイエンドはコストダウンできない電子デバイスや飛び道具や素材を使っているだけで
昔ながらのFIとABS程度なら全然高くないぞ?
ドゥカやアプリリア、アグスタのあれは自社ブランドに付加価値をつける事で生き残る為のチキンレースであって
数が期待出来ない分1台あたりの開発費や生産コストも洒落にならないくらい高いはず
実際あの辺は煮詰めるだけの余裕がないからトラブル多いだろ

949 :774RR:2021/02/07(日) 18:20:36.38 ID:kIrFx+7I.net
>>947
新車の納期が極端に遅延してるから即納の中古車に人気が集まってる。それもこれもコロナのせい。

950 :774RR:2021/02/07(日) 20:09:46.74 ID:DMKA0XZX.net
新型発表てハヤブサだけ?
motogp優勝して100周年で他になんも無し?車も含めて

951 :774RR:2021/02/08(月) 01:41:11.16 ID:LouViXZa.net
KATANA発表の時、2021年までに大型を中心に新型10車種投入って言ってたしまだ何かあるんじゃね?
・KATANA
・Vストローム1050/XT
・ジクサー150
・ジクサー250/SF250
・隼
今んとこKATANA以降出た新型はこれだけだし
Vスト1050XTとジクサーSF250を別カウントするにしてもまだ3車種空きがある

952 :774RR:2021/02/08(月) 02:37:00.67 ID:gGWjM0VR.net
s1000とか新情報期待されてたけど結局なんにも無かったよね
てか21年カラーすら発表されて無くないか?(日本で

953 :774RR:2021/02/08(月) 06:00:33.62 ID:m0gzDKKN.net
S1000待ちだお

954 :774RR:2021/02/08(月) 07:47:58.51 ID:ohXvrR18.net
単気筒の新型グース頼む

955 :774RR:2021/02/08(月) 10:27:58.90 ID:1wFXd/Rg.net
日本に雨雲かかる頃、新たな野獣が目覚める

956 :774RR:2021/02/08(月) 10:49:25.14 ID:2UEc+44v.net
>>954
もう変態車をつくる体力はスズキに無い
エンジンからフレームまで完全新作の大型バイクが最後に出たのはいつだったろうか

S1000なんかにしてもエンジン・トランスミッション・スイングアームは使い回しだし

957 :774RR:2021/02/08(月) 10:54:44.02 ID:R7pPg5hn.net
そもそも国内で生産してるんか?
海外で生産してる他社製大型バイクより安いんで心配になる

958 :774RR:2021/02/08(月) 10:56:13.48 ID:7eUVXBrF.net
>>956 それ、スズキは昔からそうだから

同じエンジンや古くなったレプリカの足廻りとか適当に組み合わせてるから部品のスワップが簡単なのは全盛期でも一緒

959 :774RR:2021/02/08(月) 16:45:25.25 ID:0Tvv8k28.net
スズキは二輪部門閉鎖する前に、初代GSX-R750風のバイク出して欲しい。
尻切れトンボじゃなく、リアカウルの大きいタイプ。
現行の車種のリア周りだけ初代GSX-R750っぽいデカ尻にするだけでも良い。
それを最後っ屁にしてから閉鎖終了にして欲しい。

960 :774RR:2021/02/08(月) 17:15:39.75 ID:+x+e9qst.net
Vツインエンジンの有終を飾るべく
TL1000Rの復活を望む
ちょっとだけポジションの楽なSSという立ち位置で
100Kw(136馬力)

パラレルツインなんて
どこにでもあるじゃん

961 :774RR:2021/02/08(月) 17:21:02.64 ID:LouViXZa.net
Vスト1050のエンジンをVスト専用にしておくのはもったいないよなぁ
個人的にはフレームもそのまま流用でいいからSV作って欲しい

962 :774RR:2021/02/08(月) 17:21:04.09 ID:+x+e9qst.net
ちなみに
V-strom650を注文したぜ

時代に抗え
スズキ!!

963 :774RR:2021/02/08(月) 17:31:12.36 ID:jH5800zw.net
>>955
また牙付きライトにカミナリシュラウドとかじゃないだろうな…

964 :774RR:2021/02/08(月) 17:44:57.37 ID:+x+e9qst.net
>961
Vスト1050ベースって、ありかもしれんね。
使いまわしのスズキの真骨頂だよね。
ドカのスーパースポーツ950の対抗にちょうどいいんじゃないかな。

ちなみに、
海外だとレース用にSV650のカウルが出ているみたいだけど
ものすごいかっこよかった。

965 :774RR:2021/02/08(月) 22:45:54.19 ID:aQMKjqKm.net
>>950
イタリアだったかな特別カラー+アクラボのGSXSが出たけどあれを日本でも欲しいよ。
赤KATANAなんぞいらないから。

>>964
あのV型エンジンってガソリン規制通るのかな?

966 :774RR:2021/02/08(月) 22:49:50.24 ID:LouViXZa.net
今のVスト1050はEuro5通ってるはずだししばらくは大丈夫よ

>>964
あの車体はフレーム形状的にも乗り味的にも
オンロード向きって感じだしサスやシートフレームの交換くらいで
オンロード車として問題なく使えそうだと前から思ってたんよね

967 :774RR:2021/02/08(月) 22:59:52.28 ID:ychg4Pdh.net
まーそもそもV-Stromはオンロード車だしな

968 :774RR:2021/02/08(月) 23:44:20.19 ID:JjH/HDen.net
赤KATANAを受注生産にしろや、このクソスズキ!

969 :774RR:2021/02/09(火) 01:12:37.98 ID:X6Q52d0X.net
>>956
R1000Rだから4年前

970 :774RR:2021/02/09(火) 01:13:22.89 ID:X6Q52d0X.net
>>959
で、どのくらいのスペックでいくらなら買うの?

971 :774RR:2021/02/09(火) 09:43:49.61 ID:HFiVtWxL.net
乾燥179kgの77馬力に決まってるだろう

972 :774RR:2021/02/09(火) 10:19:14.74 ID:dvjIFwun.net
最近のスタイリッシュなテールを尻切れトンボって表現するのはおっさんだけ
昔のバイクはあのでかいケツで卵でも産むのか?(笑)

973 :774RR:2021/02/09(火) 15:06:17.71 ID:MKzOXSRm.net
すたいりっしゅ?

974 :774RR:2021/02/09(火) 15:25:05.97 ID:W2MPgYid.net
カワイソス(´・ω・) 気狂いに噛み付かれとる

975 :774RR:2021/02/09(火) 15:36:38.88 ID:NBVqSvPu.net
まあテールは短めでコンパクトな方が見た目も乗り味も軽快な印象にはなるけど
今どき普通のネイキッドもあればかりだから
シートバッグ載せたいとかタンデムしたいって思った時の選択肢が少ないのは気になる

976 :774RR:2021/02/09(火) 16:52:39.22 ID:5K18goGG.net
ラインナップが悲惨な事になってるから選択肢が無いのよねえ
一点突破で成功してればここの文句も単なるやっかみで終わるんだげど、1000Fなんかは本当に勿体無い事をしたと思うわ
タンデムを考えてないし荷物をくくりつけるところも無いから、
忍千より安くて取り回しが楽で軽いというアドバンテージがあるのに道具としての使い勝手が悪すぎるという

977 :774RR:2021/02/09(火) 16:57:47.84 ID:NBVqSvPu.net
個人的にはそういうツアラー的需要を満たしてくれる事を
新KATANAに求めてたんだよなー
あれも本当に勿体ない

978 :774RR:2021/02/09(火) 17:04:05.43 ID:5K18goGG.net
ケツが高いと積んだ時に一番嫌なところで重心が上がるしまたがる時も面倒なんだよなあ(´・ω・`)

979 :774RR:2021/02/09(火) 17:54:06.06 ID:5K18goGG.net
文鳥フェイスは置いといて…Fを名乗ってるならケチらず新造シートレールとそれに合わせた外装、ふかふかダブルシートを奢っていれば
隼はデカすぎ重すぎで無理、あるいは見栄やハッタリで大きいのに乗るのが嫌な層を掴んで今の倍は売れてたと思うなあ
敏感すぎるピックアップにはそれこそ楕円スロットルで対応して「GSX-Rの強心臓を積んだツアラー」ゴリ押しで良かったかと

980 :774RR:2021/02/09(火) 18:04:40.72 ID:6FzoG58b.net
試作で作ってた6気筒売ればいいのになあ

981 :774RR:2021/02/09(火) 18:23:53.12 ID:f0g9KlUb.net
2ストだよ2スト

982 :774RR:2021/02/09(火) 18:25:09.06 ID:3CkO6MX/.net
はどーけん、はどーけん

983 :774RR:2021/02/09(火) 19:28:32.15 ID:LWRNBBn/.net
>>951
ついにGストライダー市販化か!?

984 :774RR:2021/02/09(火) 19:55:35.32 ID:fMnUua8C.net
GストライダーでGhost Rider思い出した
300km/hでウィリーするHayabusa toubo

985 :774RR:2021/02/09(火) 21:35:56.91 ID:mPRr+mW6.net
turboの綴り間違えてんぞ。

986 :774RR:2021/02/10(水) 12:41:20.34 ID:eHMFBd46.net
>>965
海外はインポーターが独自のモデルを企画販売しているようだからね
日本も販売がいろんな特別仕様を企画販売すれば良いのにね

987 :774RR:2021/02/10(水) 14:33:08.87 ID:9UI+NHSg.net
>>985
隼 逃亡 なんだよ

988 :774RR:2021/02/11(木) 07:03:19.86 ID:qvfQumXp.net
逃亡=toubou
toubo?やっぱり綴り間違えてんじゃんw

989 :774RR:2021/02/11(木) 07:24:09.02 ID:gd0MzPJW.net
英語発音という事なら合ってんじゃね

990 :774RR:2021/02/11(木) 07:26:55.63 ID:Vzj+JHis.net
>>951
GSX-S1000まだあーチンチン

991 :774RR:2021/02/11(木) 11:00:23.17 ID:anOQ2A6g.net
ミドルクラスパラツインターボが
大本命

992 :774RR:2021/02/11(木) 11:28:02.77 ID:qvfQumXp.net
vストのv2エンジンにターボ載っけたら面白そうやん。
打倒H2の隠し玉で、限定でハヤブサターボとか1000Rターボとか、開き直って出さねえかな。

993 :774RR:2021/02/11(木) 12:28:52.19 ID:w0yfTAGd.net
もうそういう時期じゃないっていい加減理解できないもんかね

994 :774RR:2021/02/11(木) 12:38:25.06 ID:Iprsx4UA.net
理解できないくらい耄碌してるから
いつまでもターボターボ言ってるんでしょ

995 :774RR:2021/02/11(木) 12:38:54.45 ID:3ZwEJFVx.net
>>993
だとしてもハヤブサなんかでやるべきでは無いな
そもそも復活させてまでやるとか

996 :774RR:2021/02/11(木) 13:02:34.57 ID:XLzJe2+/.net
新ブサは海外で売れりゃいいのよ
国内の耄碌爺共なんて客でもなんでもない単なる雑音

997 :774RR:2021/02/11(木) 15:41:48.56 ID:Qr5MxTPT.net
客の方を向いていない今のスズキが下手にやる気を出すくらいなら
キープコンセプトの新型ハヤブサの方がリスクが低い分なんぼかマシだな

998 :774RR:2021/02/11(木) 16:20:10.97 ID:gd0MzPJW.net
>>996
メガスポ人気もSS人気も下火になってる海外で売れるんですかね…?

999 :774RR:2021/02/11(木) 16:59:07.93 ID:Qr5MxTPT.net
最低限の追加コストで一番利益を得られそうなのはマイチェンとも言える新型ハヤブサしか残ってないという残酷な現実
カタナは自らの手で水洗トイレに流しちゃったからね

1000 :774RR:2021/02/11(木) 17:12:37.23 ID:Qr5MxTPT.net
次スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ6【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613031060/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200