2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ5【鈴木】

1 :774RR:2020/11/26(木) 02:53:39.62 ID:EU8PdKoE.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/


前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591322174/
【SUZUKI】スズキ総合スレ4【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598639203/

952 :774RR:2021/02/08(月) 02:37:00.67 ID:gGWjM0VR.net
s1000とか新情報期待されてたけど結局なんにも無かったよね
てか21年カラーすら発表されて無くないか?(日本で

953 :774RR:2021/02/08(月) 06:00:33.62 ID:m0gzDKKN.net
S1000待ちだお

954 :774RR:2021/02/08(月) 07:47:58.51 ID:ohXvrR18.net
単気筒の新型グース頼む

955 :774RR:2021/02/08(月) 10:27:58.90 ID:1wFXd/Rg.net
日本に雨雲かかる頃、新たな野獣が目覚める

956 :774RR:2021/02/08(月) 10:49:25.14 ID:2UEc+44v.net
>>954
もう変態車をつくる体力はスズキに無い
エンジンからフレームまで完全新作の大型バイクが最後に出たのはいつだったろうか

S1000なんかにしてもエンジン・トランスミッション・スイングアームは使い回しだし

957 :774RR:2021/02/08(月) 10:54:44.02 ID:R7pPg5hn.net
そもそも国内で生産してるんか?
海外で生産してる他社製大型バイクより安いんで心配になる

958 :774RR:2021/02/08(月) 10:56:13.48 ID:7eUVXBrF.net
>>956 それ、スズキは昔からそうだから

同じエンジンや古くなったレプリカの足廻りとか適当に組み合わせてるから部品のスワップが簡単なのは全盛期でも一緒

959 :774RR:2021/02/08(月) 16:45:25.25 ID:0Tvv8k28.net
スズキは二輪部門閉鎖する前に、初代GSX-R750風のバイク出して欲しい。
尻切れトンボじゃなく、リアカウルの大きいタイプ。
現行の車種のリア周りだけ初代GSX-R750っぽいデカ尻にするだけでも良い。
それを最後っ屁にしてから閉鎖終了にして欲しい。

960 :774RR:2021/02/08(月) 17:15:39.75 ID:+x+e9qst.net
Vツインエンジンの有終を飾るべく
TL1000Rの復活を望む
ちょっとだけポジションの楽なSSという立ち位置で
100Kw(136馬力)

パラレルツインなんて
どこにでもあるじゃん

961 :774RR:2021/02/08(月) 17:21:02.64 ID:LouViXZa.net
Vスト1050のエンジンをVスト専用にしておくのはもったいないよなぁ
個人的にはフレームもそのまま流用でいいからSV作って欲しい

962 :774RR:2021/02/08(月) 17:21:04.09 ID:+x+e9qst.net
ちなみに
V-strom650を注文したぜ

時代に抗え
スズキ!!

963 :774RR:2021/02/08(月) 17:31:12.36 ID:jH5800zw.net
>>955
また牙付きライトにカミナリシュラウドとかじゃないだろうな…

964 :774RR:2021/02/08(月) 17:44:57.37 ID:+x+e9qst.net
>961
Vスト1050ベースって、ありかもしれんね。
使いまわしのスズキの真骨頂だよね。
ドカのスーパースポーツ950の対抗にちょうどいいんじゃないかな。

ちなみに、
海外だとレース用にSV650のカウルが出ているみたいだけど
ものすごいかっこよかった。

965 :774RR:2021/02/08(月) 22:45:54.19 ID:aQMKjqKm.net
>>950
イタリアだったかな特別カラー+アクラボのGSXSが出たけどあれを日本でも欲しいよ。
赤KATANAなんぞいらないから。

>>964
あのV型エンジンってガソリン規制通るのかな?

966 :774RR:2021/02/08(月) 22:49:50.24 ID:LouViXZa.net
今のVスト1050はEuro5通ってるはずだししばらくは大丈夫よ

>>964
あの車体はフレーム形状的にも乗り味的にも
オンロード向きって感じだしサスやシートフレームの交換くらいで
オンロード車として問題なく使えそうだと前から思ってたんよね

967 :774RR:2021/02/08(月) 22:59:52.28 ID:ychg4Pdh.net
まーそもそもV-Stromはオンロード車だしな

968 :774RR:2021/02/08(月) 23:44:20.19 ID:JjH/HDen.net
赤KATANAを受注生産にしろや、このクソスズキ!

969 :774RR:2021/02/09(火) 01:12:37.98 ID:X6Q52d0X.net
>>956
R1000Rだから4年前

970 :774RR:2021/02/09(火) 01:13:22.89 ID:X6Q52d0X.net
>>959
で、どのくらいのスペックでいくらなら買うの?

971 :774RR:2021/02/09(火) 09:43:49.61 ID:HFiVtWxL.net
乾燥179kgの77馬力に決まってるだろう

972 :774RR:2021/02/09(火) 10:19:14.74 ID:dvjIFwun.net
最近のスタイリッシュなテールを尻切れトンボって表現するのはおっさんだけ
昔のバイクはあのでかいケツで卵でも産むのか?(笑)

973 :774RR:2021/02/09(火) 15:06:17.71 ID:MKzOXSRm.net
すたいりっしゅ?

974 :774RR:2021/02/09(火) 15:25:05.97 ID:W2MPgYid.net
カワイソス(´・ω・) 気狂いに噛み付かれとる

975 :774RR:2021/02/09(火) 15:36:38.88 ID:NBVqSvPu.net
まあテールは短めでコンパクトな方が見た目も乗り味も軽快な印象にはなるけど
今どき普通のネイキッドもあればかりだから
シートバッグ載せたいとかタンデムしたいって思った時の選択肢が少ないのは気になる

976 :774RR:2021/02/09(火) 16:52:39.22 ID:5K18goGG.net
ラインナップが悲惨な事になってるから選択肢が無いのよねえ
一点突破で成功してればここの文句も単なるやっかみで終わるんだげど、1000Fなんかは本当に勿体無い事をしたと思うわ
タンデムを考えてないし荷物をくくりつけるところも無いから、
忍千より安くて取り回しが楽で軽いというアドバンテージがあるのに道具としての使い勝手が悪すぎるという

977 :774RR:2021/02/09(火) 16:57:47.84 ID:NBVqSvPu.net
個人的にはそういうツアラー的需要を満たしてくれる事を
新KATANAに求めてたんだよなー
あれも本当に勿体ない

978 :774RR:2021/02/09(火) 17:04:05.43 ID:5K18goGG.net
ケツが高いと積んだ時に一番嫌なところで重心が上がるしまたがる時も面倒なんだよなあ(´・ω・`)

979 :774RR:2021/02/09(火) 17:54:06.06 ID:5K18goGG.net
文鳥フェイスは置いといて…Fを名乗ってるならケチらず新造シートレールとそれに合わせた外装、ふかふかダブルシートを奢っていれば
隼はデカすぎ重すぎで無理、あるいは見栄やハッタリで大きいのに乗るのが嫌な層を掴んで今の倍は売れてたと思うなあ
敏感すぎるピックアップにはそれこそ楕円スロットルで対応して「GSX-Rの強心臓を積んだツアラー」ゴリ押しで良かったかと

980 :774RR:2021/02/09(火) 18:04:40.72 ID:6FzoG58b.net
試作で作ってた6気筒売ればいいのになあ

981 :774RR:2021/02/09(火) 18:23:53.12 ID:f0g9KlUb.net
2ストだよ2スト

982 :774RR:2021/02/09(火) 18:25:09.06 ID:3CkO6MX/.net
はどーけん、はどーけん

983 :774RR:2021/02/09(火) 19:28:32.15 ID:LWRNBBn/.net
>>951
ついにGストライダー市販化か!?

984 :774RR:2021/02/09(火) 19:55:35.32 ID:fMnUua8C.net
GストライダーでGhost Rider思い出した
300km/hでウィリーするHayabusa toubo

985 :774RR:2021/02/09(火) 21:35:56.91 ID:mPRr+mW6.net
turboの綴り間違えてんぞ。

986 :774RR:2021/02/10(水) 12:41:20.34 ID:eHMFBd46.net
>>965
海外はインポーターが独自のモデルを企画販売しているようだからね
日本も販売がいろんな特別仕様を企画販売すれば良いのにね

987 :774RR:2021/02/10(水) 14:33:08.87 ID:9UI+NHSg.net
>>985
隼 逃亡 なんだよ

988 :774RR:2021/02/11(木) 07:03:19.86 ID:qvfQumXp.net
逃亡=toubou
toubo?やっぱり綴り間違えてんじゃんw

989 :774RR:2021/02/11(木) 07:24:09.02 ID:gd0MzPJW.net
英語発音という事なら合ってんじゃね

990 :774RR:2021/02/11(木) 07:26:55.63 ID:Vzj+JHis.net
>>951
GSX-S1000まだあーチンチン

991 :774RR:2021/02/11(木) 11:00:23.17 ID:anOQ2A6g.net
ミドルクラスパラツインターボが
大本命

992 :774RR:2021/02/11(木) 11:28:02.77 ID:qvfQumXp.net
vストのv2エンジンにターボ載っけたら面白そうやん。
打倒H2の隠し玉で、限定でハヤブサターボとか1000Rターボとか、開き直って出さねえかな。

993 :774RR:2021/02/11(木) 12:28:52.19 ID:w0yfTAGd.net
もうそういう時期じゃないっていい加減理解できないもんかね

994 :774RR:2021/02/11(木) 12:38:25.06 ID:Iprsx4UA.net
理解できないくらい耄碌してるから
いつまでもターボターボ言ってるんでしょ

995 :774RR:2021/02/11(木) 12:38:54.45 ID:3ZwEJFVx.net
>>993
だとしてもハヤブサなんかでやるべきでは無いな
そもそも復活させてまでやるとか

996 :774RR:2021/02/11(木) 13:02:34.57 ID:XLzJe2+/.net
新ブサは海外で売れりゃいいのよ
国内の耄碌爺共なんて客でもなんでもない単なる雑音

997 :774RR:2021/02/11(木) 15:41:48.56 ID:Qr5MxTPT.net
客の方を向いていない今のスズキが下手にやる気を出すくらいなら
キープコンセプトの新型ハヤブサの方がリスクが低い分なんぼかマシだな

998 :774RR:2021/02/11(木) 16:20:10.97 ID:gd0MzPJW.net
>>996
メガスポ人気もSS人気も下火になってる海外で売れるんですかね…?

999 :774RR:2021/02/11(木) 16:59:07.93 ID:Qr5MxTPT.net
最低限の追加コストで一番利益を得られそうなのはマイチェンとも言える新型ハヤブサしか残ってないという残酷な現実
カタナは自らの手で水洗トイレに流しちゃったからね

1000 :774RR:2021/02/11(木) 17:12:37.23 ID:Qr5MxTPT.net
次スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ6【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613031060/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200