2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 25台目

525 :774RR :2020/12/08(火) 13:09:25.20 ID:gw2S+Di60.net
個人差あるけど距離っていうか時間だよね
CTはどんなカブより疲れないと思うなぁ
2時間休憩なしぶっ続けで乗っても平気なカブはCTが初めてだわ

526 :774RR :2020/12/08(火) 13:40:05.33 ID:G58juj8W0.net
>>525
若いわね😍

527 :774RR :2020/12/08(火) 13:57:50.26 ID:tgnoWb6Hr.net
>>493
ハンターカブで宗谷岬まで走れるの?
フェリー?

528 :774RR :2020/12/08(火) 14:49:51.46 ID:D5OvsCSqa.net
スクーターに前後ドラレコ付けてて追突された時にめっちゃ役立った
安物でもいいので付けとくべきだね
ただCT125の場合は本体使えねえリアのサイドBOXの所でいいかな

529 :774RR :2020/12/08(火) 16:13:37.30 ID:8rY4QCK50.net
上半身は低いライトでクロスカブ以上に風が直撃
大型のシールド付けても隙間付いて腹から直撃
足は最初から無防備で風が直撃
滑る路面もクロスより重くて足付きも悪く押さえ効かず

冬のツーリングに向いてないやろ

530 :774RR :2020/12/08(火) 16:24:02.69 ID:gw2S+Di60.net
>>526
ありがと😍

531 :774RR :2020/12/08(火) 16:29:26.98 ID:DWk7wJMe0.net
まともなライディングスーツと電熱ジャケット着てれば余裕でしょ

532 :774RR :2020/12/08(火) 16:35:09.21 ID:urt9euZ50.net
MARUTOの防寒ひざあてって、ハンターにも使えるかな?

533 :774RR :2020/12/08(火) 17:11:16.30 ID:M5TZmVyiM.net
まだ新規注文できないの?

534 :774RR :2020/12/08(火) 17:26:45.76 ID:APSubMxU0.net
数日前だけど夢で注文できたよ?
2月生産分といわれたから2021のモデルになるのかな

535 :774RR :2020/12/08(火) 18:05:06.46 ID:jMMD044da.net
>>529
風が嫌ならバイクなんてやめりゃいいのに

536 :774RR :2020/12/08(火) 18:56:09.19 ID:iL5tI3rl0.net
10月末に予約して、今月19日納車決まった!

ずっと連絡なかったから7月覚悟してたけど良かったわ

537 :774RR :2020/12/08(火) 20:27:36.28 ID:w/VJ0N0bM.net
>>536
おめ!
いい色を買ったな!

538 :774RR :2020/12/08(火) 21:04:50.07 ID:Ia0410mi0.net
オレは6月予約で同じ19日だわ
待ち過ぎてカスタムパーツが大量にある

539 :774RR :2020/12/08(火) 21:17:14.80 ID:rzN+8vgaa.net
在庫を買えば宜しいのに。

540 :774RR :2020/12/08(火) 21:27:37.97 ID:Ia0410mi0.net
PayPayで手付金払ってしまったんだよ

541 :774RR :2020/12/08(火) 21:30:41.54 ID:upqnOFp40.net
館林の博多屋台の通りのバイク屋に赤の在庫あったよ

542 :774RR :2020/12/08(火) 21:47:37.54 ID:g1nIH9SAM.net
熊本に旅行行ったときに二輪館覗いたら赤の在庫あったわ

543 :774RR :2020/12/09(水) 00:20:43.28 ID:3iekT4Jj0.net
レッドバロンいったら 置いてあったのは、やっぱ赤だったわ

544 :774RR :2020/12/09(水) 01:00:26.78 ID:wVVM8ZWJ0.net
赤はいいよ赤は

545 :774RR :2020/12/09(水) 01:20:37.40 ID:Pdg8o+Qd0.net
レプソルカラー早よ

546 :774RR :2020/12/09(水) 02:06:48.71 ID:7vehzKil0.net
USB電源とフォグランプ付ける配線がよくわからん
ヘッドライトのとこでキジマのUSBキット付けて、分岐のとこにフォグランプつければいいの?

547 :774RR :2020/12/09(水) 04:25:03.41 ID:PNVTJdyc0.net
>>546
カプラーの写真でも商品説明でも見てわからんならマジで自分で手つけようとしないほうが良いから素直にバイク屋持ってけ
やってくれないならやってくれるとこ探せ、壊さずに済むぞ

548 :774RR :2020/12/09(水) 05:17:12.92 ID:3dUpAuth0.net
>>546
写真や商品説明、それに加えて動画なんかも参考にね。
つべで「ct125 USB」とかでググればたくさん出てくるから。
それでも自信無いようなら、>>547の言うようにバイク屋に頼むのがいい。

549 :774RR :2020/12/09(水) 05:50:27.31 ID:uuq3FfXg0.net
オズさんボアアップ動画マダーぁ?

550 :774RR :2020/12/09(水) 06:11:56.41 ID:emSfn6KK0.net
パパパンパパパンパパパンパン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
早よしたい、早よしたい。
今週末腹出し決行!

551 :774RR :2020/12/09(水) 08:29:21.94 ID:yrL8LiiwM.net
そっかそっか
そうなればいいね(哀れ目)

552 :774RR :2020/12/09(水) 09:06:01.09 ID:UTIKYMmj0.net
赤は赤でも、CB750の最終モデルで仏壇カラーと呼ばれた
赤が欲しい

553 :774RR :2020/12/09(水) 10:25:21.44 ID:VeWJPYVFd.net
アクセサリーからの最大アンペアは7Aなの?

554 :774RR :2020/12/09(水) 12:36:21.54 ID:yrL8LiiwM.net
>>553
ググれば数十秒で分かるよね
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/CT125/acsocket/

555 :774RR :2020/12/09(水) 12:39:42.80 ID:3RAbaVoMd.net
>>554
ヒューズの話では?

556 :774RR :2020/12/09(水) 12:56:20.80 ID:fEt/xA21d.net
アクセヒューズは5Aだよね。ADV150で7A。

557 :774RR :2020/12/09(水) 14:25:26.15 ID:x2MnYUtza.net
はい納期2ヶ月遅延

558 :774RR :2020/12/09(水) 14:33:06.62 ID:+AVoNC3R0.net
>>557
m9(^Д^)プギャー

559 :774RR :2020/12/09(水) 14:43:49.92 ID:x2MnYUtza.net
>>558
先週年内納車可能なブラウン見つけたからウキウキで契約したのに中国がコンテナ占領してるせいで船便送れないらしくこのザマですわ
当然今納車待ちの諸兄らも順次遅延していくのです…

560 :774RR :2020/12/09(水) 14:45:36.00 ID:scDnQkabM.net
12V 5A出せるのに、シガソケで1Aに削られてるのは何故なん
ダブルヒューズにでもなってなきゃ純正シガー+市販USBソケット(5V 2.1A出力×2)くっつけたほうが、キジマだかキタコだかのMAX5V 2A USB組むより効率的に使えるような

561 :774RR :2020/12/09(水) 14:55:06.26 ID:egSnwO8vM.net
>>560
グリップヒーターとかも同じラインじゃないの?

562 :774RR :2020/12/09(水) 15:16:53.00 ID:scDnQkabM.net
>>561
ヒーターとUSBの同時使用って非推奨でなかったか

563 :774RR :2020/12/09(水) 15:32:27.67 ID:aWF+g8Pe0.net
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/CT125/acsocket/
※ グリップヒーターとの同時装着不可

って一応なってるね

564 :774RR :2020/12/09(水) 15:43:11.39 ID:scDnQkabM.net
>>563
サンクス
ヒーター動かすのに12V 1Aじゃ絶対不安定だし、
平均的なヒーターの動作する環境を鑑みるに、ACC電源は12V 3A強=5V 4A以上は余裕もって取れるはず

けど、電源ソケット類は何故かA数削られてるっていう謎現象…どこがボトルネックかわかれば純正シガソケ12Vから5V 2.1A×2口運用できそうなんだけどなぁ
ひょっとして書いてあるだけで実は使えるのか?

565 :774RR :2020/12/09(水) 15:58:43.55 ID:OulgRy5m0.net
最近在庫があるみたいね
普通に売ってる

566 :774RR :2020/12/09(水) 16:18:23.44 ID:sXyGPaKe0.net
新車398000円も、近いかな?

567 :774RR :2020/12/09(水) 16:45:23.89 ID:hRLva4ao0.net
>>559
マジか15日に店に着く予定だけどオレのも延期するのかなちな大阪

568 :774RR :2020/12/09(水) 17:32:53.46 ID:wxi/Snqk0.net
>>567
15日着ならもう国内だから大丈夫じゃない?

569 :774RR :2020/12/09(水) 18:32:58.51 ID:bnLf1Zsud.net
俺の赤は今週末w

570 :774RR :2020/12/09(水) 18:45:00.56 ID:Uz7SwxsR0.net
入庫連絡が来たので現車確認に行ってきました
今年6月おわりの発注で来週の大安に納車が決定
シリアルは9,400番代でした

571 :774RR :2020/12/09(水) 19:35:40.89 ID:OgEMwUC/0.net
2A常時流れるわけじゃないし電圧も12Vより多高いから1Aヒューズ切れないんじゃないかなー。アクセヒューズの下に1Aヒューズかましてシガソケはライン分けられてるよね。

572 :774RR :2020/12/09(水) 20:05:37.62 ID:lI8foxgW0.net
https://www.honda.co.jp/HMJ/company/info/20201204/
今納車決まってる人以外は絶望的な模様ですね
船便が息してないみたいです

573 :774RR :2020/12/09(水) 21:38:04.36 ID:PMQ9BRYN0.net
>>541-543
あ、もしかして売れ残ってるんじゃないのかな?

574 :774RR :2020/12/09(水) 21:52:39.51 ID:TDpIFF5R0.net
>>498
山道を走っていて、対向して来たプリウスがこちら側に入って来て
事故になった。
だが、プリウスを運転していた飯塚幸三は「バイクが突っ込んで来た」。
ハイ終了〜!
と成りそうな事は警察、検察が証明しているから、ドラレコを付けたが
絶対いいよ。

575 :774RR :2020/12/09(水) 22:03:30.22 ID:wVVM8ZWJ0.net
オズと同じぐらい見たくない名前だ

576 :774RR :2020/12/09(水) 22:16:12.41 ID:0nyTyZfu0.net
バンコクモーターショーのハンターカブ展示中々面白いわ

https://youtu.be/vNwGSQOCdcs

モトクロスカスタムかっこいい

577 :774RR :2020/12/09(水) 22:32:54.07 ID:TvedLWQZ0.net
遅れるならカラーをグリーンに変更してもらえないかな
無理だろうな

578 :774RR :2020/12/09(水) 22:56:01.13 ID:lrM2Kbtg0.net
バロンで割と車体見かけるぞ

579 :774RR :2020/12/09(水) 23:09:09.67 ID:x2MnYUtza.net
>>578
赤は探せばすぐ見つかるね

580 :774RR :2020/12/10(木) 07:18:45.35 ID:P53p5SCh0.net
>>577来年出るらしいグリーンが欲しいのでキャンセル出来ませんか?
と聞けよ、手付金を没収とするか、買う予定があるなら預り金とするかは
向こうの判断だが、ひとつ言えるのは聞くなら早いほうが良いということ
でも欲しい色選べるのが新車の強みだと思うし中途半端に妥協するのはどうかと。

581 :774RR :2020/12/10(木) 08:01:38.25 ID:l41hkBkQp.net
>>580
普通に考えたら変更できると思うけどな
買い手がつかないようなマイナー車種ならいざ知らず
ハンターカブなら何色でも売れるだろうし。
そもそも販売店に車両が届いてないなら大丈夫でしょ
受注生産ならダメだろうけどさ。

582 :774RR :2020/12/10(木) 08:36:05.04 ID:OsuRhrrza.net
>>577
変更と言うかキャンセルして再発注になるから平気だろうけどアーマードグリーンが出るのが7月頃だし再来年まで待てるかって話だねw

583 :774RR :2020/12/10(木) 08:50:20.28 ID:spYqO2ys0.net
>>577
大丈夫、ここに書き込むのもリアルで話すのもたいして変わらないヨ。

584 :774RR :2020/12/10(木) 09:02:09.80 ID:QsSHlcpwa.net
>>577
正式な契約をしたの?
仮契約ならキャンセル可能でしょ普通

585 :774RR :2020/12/10(木) 10:14:08.26 ID:w//xyO2B0.net
>>581
メーカー自体から発表されてない物にどうやって変更するんだよ

586 :774RR :2020/12/10(木) 10:17:52.02 ID:spYqO2ys0.net
色々含めてリアル店舗で相談してみるのがいいかもね。

587 :774RR :2020/12/10(木) 11:00:58.83 ID:q0FJquFqH.net
グリーンがブラウンよりかっこ良かったら泣くわ!

588 :774RR :2020/12/10(木) 11:14:47.05 ID:Dp8iAnYm0.net
これから注文する俺は赤が買いやすくなりそうで嬉しい

589 :774RR :2020/12/10(木) 11:36:23.56 ID:Tn1J3zkf0.net
>>587
そりゃあかっこいいでしょう

590 :774RR :2020/12/10(木) 11:53:25.80 ID:nE+wiD6SM.net
グリーンの正式発表はいつ頃なんだろう

591 :774RR :2020/12/10(木) 12:17:48.23 ID:JPdUdejOd.net
ゆーちゅーばーおじさん
もうネタ切れすぎて「10,000キロ超えたのでグリーンに乗り換えてみた!色違いのレビュー!!」とかやるんじゃね?

592 :774RR :2020/12/10(木) 12:38:04.52 ID:sd+TfbBZ0.net
>>591
年式変わっての変更点とかは興味あるんで、ぜひもう一台買ってほしい

593 :774RR :2020/12/10(木) 12:38:08.45 ID:SVzUdSTcp.net
もうユーチューバーねた禁止にしてくんね
クソつまんねー
ネタにする奴らがね

594 :774RR :2020/12/10(木) 12:43:10.91 ID:mXWCC5OhM.net
>>589
負け惜しみに聞こえるだろうが、俺はブラウンの方がカッコいいと思う

595 :774RR :2020/12/10(木) 12:44:31.20 ID:mXWCC5OhM.net
>>593
もうユーチューバーねたをディスるの禁止にしてくんね
クソつまんねー
ディスる奴らがね

596 :774RR :2020/12/10(木) 12:45:50.03 ID:O8HPsIpq0.net
とりあえず、つや消しは汚れが取りづらい

597 :774RR :2020/12/10(木) 12:49:52.69 ID:spYqO2ys0.net
>>594
同感っ!!

598 :774RR :2020/12/10(木) 13:10:14.55 ID:l41hkBkQp.net
CT110テイストにマフラーカスタムしてる車両あるけど
あの縦スリットメッキカバーは赤ボディじゃないとイマイチ
似合わないよな

599 :774RR :2020/12/10(木) 14:14:19.91 ID:/LGefEdo0.net
ブラウンには黒の方が似合うよな

600 :774RR :2020/12/10(木) 14:50:12.41 ID:BpD/tRbNM.net
俺も最初はブラウンの方が真新しくて格好よく見えたけど、こうも増殖しちまったらありきたりでつまらないカラーにしか見えなくなってきた。

601 :774RR :2020/12/10(木) 14:51:55.59 ID:BpD/tRbNM.net
例えるならノースフェイスのダウンジャケットみたいな感じ。連投すまそ

602 :774RR :2020/12/10(木) 15:04:52.26 ID:JPdUdejOd.net
ジムニーみたい笑
気まずそうに連なって走ってるの最近はよく見かけるよ@群馬県東毛地区

603 :774RR :2020/12/10(木) 15:06:35.83 ID:E2Qdi7N00.net
どこかで静粛性に特化したマフラー作ってくれないかしら
ノーマルに後付できるバッフルみたいなものでもいいんだけど

604 :774RR :2020/12/10(木) 16:44:01.55 ID:ZCh/FQTZM.net
やっと来週納車されるよ!
早速ダイヤモンドキーパーやってもらおうと思ってるが誰かやってる人いる!

605 :774RR :2020/12/10(木) 16:55:35.74 ID:OsuRhrrza.net
>>601
今現在納車されてるのが受注台数の半分として5000台
そのうち6割がブラウンとして3000台
全国47都道府県で割ってみたら県内で見かけるのは60台ってとこだからそんな多い気もしないけど

606 :774RR :2020/12/10(木) 17:04:42.01 ID:gv9n5JytM.net
みんなはガレージがあるいい家に住んでるのか
納車まだだけど週末しか乗らないのでマンション駐車場に置いておくの不安だから貸し倉庫借りようか悩んでる

607 :774RR :2020/12/10(木) 18:07:54.58 ID:EfQYONDPp.net
>>605
最近の納車のナンバーが9400番代まで来てるので、もっと出てるのでは?

608 :774RR :2020/12/10(木) 18:08:13.69 ID:pKbWGQUZM.net
>>606
盗まれるね

609 :774RR :2020/12/10(木) 18:37:36.98 ID:dsJVyoqGM.net
>>606
ワンチャンカバーで隠せばなんとかなるかも

610 :774RR :2020/12/10(木) 19:09:04.80 ID:iqaVkdx00.net
武川とかから交換用スピードメーター出てるけど、交換しても新車保証って関係ない?
初回1か月点検まで買えないほうが良いとかあるのかな?

611 :774RR :2020/12/10(木) 19:15:55.28 ID:UdYEHDVm0.net
https://i.imgur.com/vNbo2Tb.jpg
https://i.imgur.com/IwoeXX0.jpg

612 :774RR :2020/12/10(木) 19:16:56.32 ID:UdYEHDVm0.net
https://i.imgur.com/ifkz541.jpg
https://i.imgur.com/CMod9ZH.jpg
https://i.imgur.com/37q5K0t.jpg
https://i.imgur.com/f5Ib0Ei.jpg
https://i.imgur.com/blACTdP.jpg
ロービーム
https://i.imgur.com/bnJh2iz.jpg
ハイビーム
https://i.imgur.com/0LM6eVe.jpg

613 :774RR :2020/12/10(木) 19:17:25.09 ID:wKsF5SNGd.net
>>610
見てきた。
タコとスピードとギヤポジと気温と時計か
でも、30000かぁー

614 :774RR :2020/12/10(木) 19:17:47.89 ID:ZYS8hiDK0.net
>>595
馬鹿舌のおっさんが高知に冷凍鰹買いに行ってるやんか
常温に何時間もた晒したらら生臭さが出て食えたもんじゃないのにな
鰹食った事ないいだろこいつ

615 :774RR :2020/12/10(木) 19:31:35.05 ID:LdaJBMJT0.net
>>606
2重ロックで一方は地球ロック、アラームにカバーで大丈夫じゃない?
昨今は防犯カメラも充実してるし

616 :774RR :2020/12/10(木) 19:35:59.63 ID:ev9wjpj1r.net
>>459
なるほどね
旬が切れてネタもないのに平日も必死でうpするようになってるな

出雲蕎麦の代わりに自販機うどん
讃岐うどんの代わりに自販機うどん
祖谷蕎麦の代わりに自販機うどん
尾道ラーメンの代わりに大判焼き

これ各地の観光協会が怒るんじゃね?

617 :774RR :2020/12/10(木) 19:49:00.65 ID:vqPuI9nca.net
純正オプションにアラームあるからあれも付けとこうぜ

618 :774RR :2020/12/10(木) 19:56:29.96 ID:ChgzCMUS0.net
俺も納車されたらしまなみ街道行ってみたい

619 :774RR :2020/12/10(木) 20:25:24.86 ID:MTwgK8z80.net
おまえらまさかとは思うがこんなご時世なのに年越し宗谷岬とか行こうと思ってる奴いないよな?

620 :774RR :2020/12/10(木) 20:33:17.21 ID:GX6LQiPK0.net
もちろん行くっしょ

621 :774RR :2020/12/10(木) 20:35:41.20 ID:Yo7A+dOD0.net
今年は花火も有志の豚汁もないぞ

622 :774RR :2020/12/10(木) 20:39:33.71 ID:/MIqYc950.net
デスレース 2021

623 :774RR :2020/12/10(木) 21:05:24.63 ID:csFsLfQW0.net
231号線でトラックに突っ込まないでね >all

624 :774RR :2020/12/10(木) 21:15:01.30 ID:mXWCC5OhM.net
>>614
しっかり見てるんだな
俺も特にファンではないけど、見るものがなければ見てるって感じ

625 :774RR :2020/12/10(木) 21:31:02.75 ID:ZYS8hiDK0.net
>>624
つうかニヤニヤしながらの観察な

626 :774RR :2020/12/10(木) 21:48:07.97 ID:6DcJwHII0.net
アンチも再生数稼いでくれる養分でオズさん大喜びだろ

627 :774RR :2020/12/10(木) 22:19:13.05 ID:97hz3KkbM.net
>>625
興味津々ですやん

628 :774RR :2020/12/10(木) 22:44:49.80 ID:Dp8iAnYm0.net
昔からだけど文句言うために労力削ぐ人ってスゲーと思う

629 :774RR :2020/12/10(木) 22:52:39.69 ID:sd+TfbBZ0.net
>>459
コロナ不況で希望退職とか整理があったのかもな。
再就職先見つからずに警備員のバイトやってるよりじゃ人生おもろそうだが、そろそろネタ切れか。

630 :774RR :2020/12/10(木) 23:57:09.20 ID:w//xyO2B0.net
>>628
自己紹介?

631 :774RR :2020/12/11(金) 04:51:36.84 ID:FUQBFSKw0.net
>>607
海外のも合わせてるから日本に全部入ってきてるわけじゃないと思うよ

632 :774RR :2020/12/11(金) 06:26:48.20 ID:VzAjJpNy0.net
広島のオズさんスレ立ててやれや

633 :774RR :2020/12/11(金) 08:04:13.09 ID:u6wV1ZDha.net
>>632
立ててから文句言ってね
おじいちゃんは立て方が分からないかな?

634 :774RR :2020/12/11(金) 08:25:15.35 ID:axI14QHj0.net
アンチにせよ何にせよオズさんって凄い人気なんだね。
かく言う自分もエロサイト以外では一番お世話になってるかもしれんww

635 :774RR :2020/12/11(金) 08:46:17.24 ID:QKIfEHLsa.net
>>634
お前スゲーな
俺はオズさんでは勃たないわ

636 :774RR :2020/12/11(金) 09:08:50.75 ID:axI14QHj0.net
>>635
そっちの世話ではないってばっ!!

637 :774RR :2020/12/11(金) 09:37:25.46 ID:MWj5Fgf80.net
さすが我らがハンターカブ
https://bike-news.jp/post/192789

638 :774RR :2020/12/11(金) 10:03:04.40 ID:XrpfnLvr0.net
新形エンジンには何時なるの?

639 :774RR :2020/12/11(金) 10:17:58.34 ID:axI14QHj0.net
>>631
製造番号って全世界のトータルなんだ?、てっきり日本仕様とかタイ仕様とかで分けられてるのかと思ってた。

640 :774RR :2020/12/11(金) 11:21:08.71 ID:dRHe/V6M0.net
本屋に行ったら買う気の無かったモトチャンプのムックがあったから買ってしもうた。

641 :774RR :2020/12/11(金) 12:10:18.90 ID:D/xu3TrMr.net
おずさんみたいに毎週四国行くのすごいわ
たしか子供もいるんじゃなかった?

642 :774RR :2020/12/11(金) 14:54:13.17 ID:gMux04XEr.net
どうもぼくです!

643 :774RR :2020/12/11(金) 14:57:38.95 ID:axI14QHj0.net
これはまた新キャラが…、

644 :774RR :2020/12/11(金) 15:46:28.64 ID:gdNmjPGt0.net
ビックリだよーチミー

645 :774RR :2020/12/11(金) 16:45:44.35 ID:5xKagROM0.net
もう要らない。
ウザイ
そのネタ

646 :774RR :2020/12/11(金) 16:54:11.45 ID:AZuWwvmBa.net
ユーチューバー嫌いキャラの人ってユーチューバーに詳しいよな

647 :774RR :2020/12/11(金) 18:11:05.18 ID:cw9C81kX0.net
アンチには執着心というのがあってだな・・

648 :774RR :2020/12/11(金) 18:47:23.57 ID:P1J+FmcuM.net
やったわ、今日店に入ってグリップヒーターてけてもらった!
明日納車だよ\(^-^)/
7月に申し込んでやっと着たよ
色はブラウンです!

649 :774RR :2020/12/11(金) 18:48:19.54 ID:P1J+FmcuM.net
7月1日申し込みです😃

650 :774RR :2020/12/11(金) 18:49:42.94 ID:TH8IzbQ3M.net
おじさんのパクリみたいなの、やってるね。

651 :774RR :2020/12/11(金) 19:25:38.95 ID:U4LaT/ZBd.net
>>650
栃木のやつだろ?
急にキャラ変しだしたよな笑
身振り手振りも、真似しちゃって笑う

652 :774RR :2020/12/11(金) 19:30:43.96 ID:TFY6G9hLr.net
>>650
7時には半額叩き売りになってる異臭のする解凍カツオの叩きを夜中に食う広島のおっさんの真似?

653 :774RR :2020/12/11(金) 19:39:13.33 ID:JtehBl910.net
スーパーなら無料なのにローソンで高い氷を買っちゃってるね
キャンプ童貞丸出しで笑いを取る倹約おじさんw

654 :774RR :2020/12/11(金) 20:09:44.87 ID:nrS8VBlr0.net
>>638
グロムに積むとかいうロングストローク、5速の事だよね?
あと10〜15年でガソリンエンジンの新規販売が禁止されるから
ホンダは元を取って儲けも出したいと考えていると思う。
来秋辺りにCT125・MTとして出すかもね...

655 :774RR :2020/12/11(金) 20:27:30.47 ID:w10eoCkW0.net
>>653
スーパーの氷は食えないんだぞ
俺もこの夏知ったw

656 :774RR :2020/12/11(金) 20:37:45.86 ID:5jbIrBu00.net
バイクだと水素タンク積む場所が無いから、EVになってくのかな。
嫌だなぁ

657 :774RR :2020/12/11(金) 20:40:42.70 ID:JtehBl910.net
どこのスーパーも只の水道水を凍らせた氷だがリスクを取ってそう表示してる
無理して食べるなよw

658 :774RR :2020/12/11(金) 20:42:26.09 ID:nGEw061ar.net
こんにちは、ゼキザップです!

659 :774RR :2020/12/11(金) 20:58:27.49 ID:TjYSEycV0.net
>>658
すっこんでろ
ナレーションが声作ってて気持ち悪りぃんだよ

660 :774RR :2020/12/11(金) 21:07:35.49 ID:2UBOYygP0.net
>>648
オメっ!!、永く待った分可愛がってあげてね。

661 :774RR :2020/12/11(金) 21:13:36.41 ID:YHrEj1+Ir.net
広島のおっさんの収穫箱見たらクーラーBOXも積んでねえじゃんか(苦笑)
こんなの家族が一口食ったら異臭で吐き出すぜ
次の動画でやっぱり高知のタタキはうまかったとかやったりして(大笑)

662 :774RR :2020/12/11(金) 21:16:15.19 ID:ST7/IjYza.net
>>654
MTなら、カブでなくても良くない?
AT限定で乗れない時点で、売れないと思うわ

663 :774RR :2020/12/11(金) 21:17:57.85 ID:ST7/IjYza.net
>>645
お前みたいに反応するのが楽しくて書き込んでいることが何故分からない?
本当に馬鹿だと思う

664 :774RR :2020/12/11(金) 21:18:07.55 ID:Mu4m/ZVN0.net
二輪のAT限定免許なんて取る奴居るんか

665 :774RR :2020/12/11(金) 21:24:53.65 ID:ST7/IjYza.net
>>664
俺が勤めてる虎ノ門の某ビル
通勤目的で小型AT取得者が多数いるよ
特に都内は125cc以下の駐輪場が多いしね

俺のように、バイクではなくカブが好きという人も小型AT限定をとってた

666 :774RR :2020/12/11(金) 21:25:17.22 ID:JtehBl910.net
>>664
身近に居る
車の免許で最近リトルカブ50に嵌ってしまい
早く110や125のカブに乗りたい近所の親父

667 :774RR :2020/12/11(金) 21:34:21.13 ID:ST7/IjYza.net
>>666
俺も車の免許で乗った50カブでハマった
ただ、小型AT限定で乗れることを知らず、普通の二輪免許をとったよ
あれから約10年、カブ以外のバイクも乗ったがカブしか興味が沸かない
免許代を損したわ…

668 :774RR :2020/12/11(金) 22:02:17.28 ID:JtehBl910.net
>>661
そりゃあ車中泊やキャンプツーリングの初心者だからだろう
生鮮食材やビールにクーラーと氷の補充は必須だという事に頭が回らない
冬も含めてな

669 :774RR :2020/12/11(金) 22:10:06.67 ID:r/uK/rpK0.net
スパイクタイヤつけて走ってるけど何も喋らないからどうなのか良くわからん
とりあえず楽しそうではある

https://youtu.be/EFI7uH83Te0

670 :774RR :2020/12/11(金) 22:13:44.45 ID:nrS8VBlr0.net
>>662
CT125はC50と違って完全な趣味車だよね
そして車体剛性、足回り、ブレーキは“カブ”にはオーバースペックで勿体ない。
今は少ないけど四輪は同じ車でMT、ATが併売されてたし、CT125でも
有りなんじゃないかと思う。

671 :774RR :2020/12/11(金) 22:21:52.67 ID:tWujZKL80.net
まさかのジョルノ/ジョルカブ復活

672 :774RR :2020/12/12(土) 00:34:00.48 ID:9ObX6bGYr.net
>>664
俺は二輪はATだけど車はマニュアル乗ってる

673 :774RR :2020/12/12(土) 02:39:21.76 ID:cQKLXEYN0.net
>>671
ジョルカブ110とか欲しいわ

674 :774RR :2020/12/12(土) 03:07:21.05 ID:i7kiOU6kd.net
カブはクラッチ「レバー」が無えからATってぇのも何だか安易な話で、
当スレでもシフトダウン時の操作ができない御仁が度々登場することからも解る通り
カブはどう考えてもMT寄りの機種だと思うけどな。
散々MT(と云うのも据りの悪い呼び名で、「普通の」)の単車に乗ってきた者にとっては何でもない(むしろ改めて操作を言葉で説明しろと云われると困る)、
しかしATスクーターしか経験の無い人々には難しい、
そんな性質を考えたらこれはMT車に分類さるべきものだろう。

675 :774RR :2020/12/12(土) 03:59:45.21 ID:cQKLXEYN0.net
>>674
クラッチ「操作」が要らないからATって分類
車だとMR-SなんかもAT扱いじゃなかったかな

ATとは何か?って考えたとき、ギヤ選択をしなくて済むと定義しちゃうと、
バックが出来なくなって困るかと

676 :774RR :2020/12/12(土) 05:48:32.79 ID:75GPwPY+a.net
トランスミッションが自動ではなく手動操作の時点でマニュアルトランスミッションな気がするんだけどな

677 :774RR :2020/12/12(土) 07:35:00.97 ID:fWi8VN6S0.net
船便確保できなくて海外工場からの完成車の輸送が各メーカーとも滞ってるとお店の人に聞いた
部品で送られてきて国内工場で組立ててるモデルは供給できてるそうな
9月注文の俺の分はどうやら今年度中は無理っぽいけど手元に他のバイクもあるし気長に待ちますわw

678 :774RR :2020/12/12(土) 07:37:01.37 ID:8hQbksnu0.net
>>675
バックギアの話には思わず納得してしまった。

結局、クラッチ車の最初の難関、発進なのかな?
昔、ギア付き50tが盛んだったころ、高校生が筆記だけで原1免許取ってバイク買って、
まずやるのが発進の練習だった。
特にMB,RD,RGあたりは低回転スカスカだったから、でもみんな半日も練習するとできる
ようになってたよ。

679 :774RR :2020/12/12(土) 07:40:02.19 ID:Y7j6imuv0.net
CVマチック

680 :774RR :2020/12/12(土) 09:42:15.77 ID:RxoXTJ/8a.net
>>677
なんか12月1月納車分が最悪5月6月までずれ込むとか言ってたけど元々6月納車の人とか再来年になっちゃうじゃんね…

681 :774RR :2020/12/12(土) 09:54:28.44 ID:G56Dngz90.net
電動化
排気量200CC以下は規制しなければいいのに

車は800〜1000CC以下は規制しないようにする

682 :774RR :2020/12/12(土) 12:34:10.48 ID:uySHwDKoa.net
まあ法律的にはガチガチに固く決めないといけないから前進後退の切替をギヤ操作と見なすならクラッチ操作無しをATと定義するしかないわな。
ギヤ操作の自動をATと定義すると仮に手動では無くて口述でコンピューターが切替ても任意でギヤ操作になるから自動車がAT扱いにならない。
バイクの様に前進のみならAT扱いにするだと売れんしな。

683 :774RR :2020/12/12(土) 13:10:19.57 ID:kNIEL8vH0.net
1月納車が2月になると連絡あったわ

684 :774RR :2020/12/12(土) 13:30:08.99 ID:qMJTHaXV0.net
雪道の2速発進とか、下り道のエンブレのためにスイッチつけてたり、そいつらまとめてマニュアルモードに一本化したりの四輪ATの扱いに引きずられてカブもAT扱いされてるんだろうけど、停車したら勝手に1速に落ちてくれないとオート感は薄いよなー

685 :774RR :2020/12/12(土) 13:44:25.88 ID:uRdoWt4i0.net
クラッチが自動で切れたらもうATだよ

686 :774RR :2020/12/12(土) 15:02:28.48 ID:78Q2zyjZ0.net
>>683
俺は1月納車が来週納車
ギリギリ境目だったんか
ちなみに発売直後に発注

687 :774RR :2020/12/12(土) 15:08:38.26 ID:kNIEL8vH0.net
>>686
発注は11月

688 :774RR :2020/12/12(土) 15:14:49.42 ID:DZ2+aBog0.net
道交法ではクラッチレバー、ペダルの有無で決められてる。エンブレはオートマ限定でも習うんだし、ギア選択と言うよりは交差点や狭い道を安全に通行するための微速前進やスムーズな発進操作のコントロールが出来るかどうかなんじゃないか?

689 :774RR :2020/12/12(土) 16:27:23.00 ID:w9qkymqn0.net
もうちょっと落ち着いたら購入しようかなって思ってたけど、
どんどん納期伸びてくから今日予約してきたよ。
上でも情報あったけど早くて5月以降で、下手したら秋頃だってさ
今年注文分も捌けてないのに2021年モデルなんて出るのかな?

690 :774RR :2020/12/12(土) 16:45:11.70 ID:xYlEXOAoM.net
>>689
もうちょっと待てば新色の公式発表があるかもしれないのに

691 :774RR :2020/12/12(土) 17:15:47.07 ID:/ro4Pc+Ud.net
>>689
この手のモノは買いたいと思った時に買うのが一番。

692 :774RR :2020/12/12(土) 17:16:34.78 ID:bim+OZu00.net
本当に新色追加予定してたとしても、これだけ納期伸びまくってたらホンダも発表なんて出来ないだろ常識的に考えて

693 :774RR :2020/12/12(土) 17:30:23.98 ID:8hQbksnu0.net
たとえ新色が出て予約したところで、納期はいつになるやら…

694 :774RR :2020/12/12(土) 17:59:07.37 ID:KVgyANkQ0.net
四輪の場合、ATの方が
特殊な操作が多くて大変だと感じる。
車種ごとに操作が違うのもATによくあるし
乗れる人にとっては
MTの方がよほど乗りやすいのに
ATは、誰でも乗れて
MTは、特別な技術が必要みたいな風潮って
逆じゃね?って思う。

695 :774RR :2020/12/12(土) 18:08:24.13 ID:Mf1HJJTa0.net
>>694
プリウスのエンジン掛けれなかったぜ

696 :774RR :2020/12/12(土) 18:15:45.12 ID:bWG2td4Wa.net
タイの国内で内乱気味なのとコンテナ不足で船便が減るどころか現状全く手配ができない
組み立てても倉庫に入らないから生産もストップだし新色どころの話しじゃなさそう
pcxも発売前に受注停止してるし半年〜1年は納期遅れ覚悟して欲しいとの事

697 :774RR :2020/12/12(土) 18:37:21.26 ID:8ICIrfBIr.net
パパパン、パパパン、パパパン、パン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
明日やります!
明日は危険日なので、いつもの中出しは控えて、腹出しにするぜ!
黒パンストの補充も完了!
ヴァイアグラも準備万端!
早よしたい、早よしたい!

698 :774RR :2020/12/12(土) 18:41:24.41 ID:sChx6TFoa.net
10月末契約で今日納車されました。
8500番台、誰かのキャンセル分まわしてくれたのかな?

699 :774RR :2020/12/12(土) 18:44:20.59 ID:8hQbksnu0.net
自分は当初7月にバロンで予約して、年明けになると言われてた。
でも8月に納車前のハンターを譲りたいって人と知り合えて、(バロンをキャンセルして)
売ってもらった。
登録前だったので自分の名義で新規登録、メーカーの盗難保険もフツーに入れた。
間に入った彼が実際にいくらで買ったのかは知らないし興味もないが、コミコミで夏頃の相場
より5%くらい高かったと思う。
でもそれは納得してるし充分に満足している、この数か月間でハンターと作った思い出は何より
かけがえがないし、もしあのままバロンの納車を待っていたら、たぶん今でも待ちぼうけ…。

700 :774RR :2020/12/12(土) 19:36:58.16 ID:Yiu7lr+n0.net
>>698
ホンダからの配車が予約順じゃないみたいだから運が良かったね

701 :774RR :2020/12/12(土) 19:37:31.11 ID:kForb2N/0.net
>>699
おめ!いい色譲ってもらったねぇチミ〜!

702 :774RR :2020/12/12(土) 19:41:02.04 ID:YW0R7KcEM.net
今日納車されますた!
これからハンターカブに屋根つけますw

703 :774RR :2020/12/12(土) 19:42:11.71 ID:YW0R7KcEM.net
7月1日申し込みでブラウンです
9815番です

704 :774RR :2020/12/12(土) 19:46:04.48 ID:YW0R7KcEM.net
ちょっと走って見たけど加速がいいね
カブ110とアドレス125から乗り換えです

705 :774RR :2020/12/12(土) 19:48:10.66 ID:q1XO+nJ+0.net
これが天才の発想か... あるライダーが考案した「激安グリップヒーター」がこちら

https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/316093.html

薬局なりドラッグストアへ走れ

706 :774RR :2020/12/12(土) 20:02:53.49 ID:7AMPUbmc0.net
>>696
サプライチェーンできてるんだろうけどさ、熊本で作って欲しいなぁ...

707 :774RR :2020/12/12(土) 20:32:49.08 ID:T2j7vZjF0.net
>>705
こんな古の小技を斬新と言われるとは

708 :774RR :2020/12/12(土) 20:33:52.48 ID:ZY5NqjPT0.net
>>705
これバイク乗りならだいたい試してるよね

709 :774RR :2020/12/12(土) 21:54:21.57 ID:00PVJBci0.net
使い終わったらゴミになるのに環境に優しいって

710 :774RR :2020/12/12(土) 22:07:04.71 ID:xYlEXOAoM.net
>>697
うんうん
よかったねぇ(哀れ目)

711 :774RR :2020/12/12(土) 22:09:51.11 ID:xYlEXOAoM.net
>>708
俺はグローブの中に小さいカイロを入れてた
そうか俺は天才だったんだ…

712 :774RR :2020/12/12(土) 22:16:34.03 ID:w9qkymqn0.net
686だけど皆さんならどうします?
予約した際に下取り車があるから納車時じゃなくて、今すぐ引き取ってもらおうと思ってるんだけど(どうせこれから雪で乗れなくなるし)、
下取り金額って現金でもらったほうが良いですかね?それとも車両代金に充ててもらいます?
普通なら車両代金に充てると思うんだけど、納期未定の状態だから現金でもらったほうが良いのかなって思って・・・

713 :774RR :2020/12/12(土) 22:31:21.39 ID:99WlGZZk0.net
>>712
俺は近くで展示車あるとこ探して一週間以内に納車してもらった

714 :774RR :2020/12/12(土) 22:32:11.99 ID:UVFgYdBr0.net
>>712
下取の金を現金でもらうとか意味不明
なぜ買取にしないんだ、その方が高値が付くに決まってるのに

715 :774RR :2020/12/12(土) 23:22:13.01 ID:8hQbksnu0.net
>>702
屋根付きハンター見たい!!

716 :774RR :2020/12/12(土) 23:42:28.29 ID:jzfPW12P0.net
GP-22履いてる香具師おる?

717 :774RR :2020/12/13(日) 00:05:39.00 ID:N+c7fwNHM.net
>>715
https://aioinc.jp/wp-content/uploads/2020/01/A-Roof用スーパーカブ改.jpg
マジで楽しみ!

718 :774RR :2020/12/13(日) 00:07:58.76 ID:N+c7fwNHM.net
https://twitter.com/sugarpoff2/status/1057980787557978114?s=19
既に屋根つけてる先輩はいるが新型はワシが初だなw
ハンターカブはワシが三人目ですw
(deleted an unsolicited ad)

719 :774RR :2020/12/13(日) 00:11:17.73 ID:FdSSyyuA0.net
>>717
おぉ、こうきたか

720 :774RR :2020/12/13(日) 00:15:09.55 ID:FdSSyyuA0.net
>>718
これからの季節、暖かそう

721 :774RR :2020/12/13(日) 00:19:52.24 ID:5BqVKZfR0.net
赤とカーキとどちらが売れているんですか?

722 :774RR :2020/12/13(日) 00:21:55.05 ID:IFgN6ddkM.net
雨でも乗れて風も受けないって最高ですね!7月から予約してましたw
結構人気で半年待ちみたいです

723 :774RR :2020/12/13(日) 00:40:03.72 ID:FdSSyyuA0.net
>>721
>>699だけど、年明けって言われたのはブラウン、赤だったら年内可能って言われた。

724 :774RR :2020/12/13(日) 01:11:26.21 ID:lnTWVVVuM.net
https://getbike.co.jp/content/2020/12/11/2020日本バイクオブザイヤーが決定!/
ハンターカブ二冠達成おめでとう\(^-^)/

725 :774RR :2020/12/13(日) 01:24:47.35 ID:x/e3YYhaM.net
オイル交換しても、クラッチ調整しても、2速に入りにくい時があるのはしょうがないのかなあ、、、

726 :774RR :2020/12/13(日) 01:42:21.42 ID:RKVndNXZa.net
カブ系エンジンのミッションは基本設計が古いからね。

727 :774RR :2020/12/13(日) 03:24:06.09 ID:8oJ/uYE3M.net
こういうのつけようと思ってるんだがどうかな!
https://twitter.com/STUDIO_MIXS/status/1327930818346373120?s=09
(deleted an unsolicited ad)

728 :774RR :2020/12/13(日) 04:46:54.18 ID:Z3ID1pbz0.net
アイアンマンの胸のアレっぽいね

729 :774RR :2020/12/13(日) 07:47:30.37 ID:o976Q/LV0.net
チェレンコフ光っぽくて怖いな

730 :774RR :2020/12/13(日) 08:18:55.95 ID:u3g0JU4s0.net
光るオ○ホみたい

731 :774RR :2020/12/13(日) 08:37:09.85 ID:V8xIC13T0.net
https://motor-fan.jp/images/articles/10016461/big_main10016461_20200923100704000000.jpg

732 :774RR :2020/12/13(日) 09:00:47.33 ID:4uY/z1rt0.net
ゴテ盛りの最高失敗作にしか見えん

733 :774RR :2020/12/13(日) 09:00:53.92 ID:1LuvxrsBM.net
前から気になってたんだけど股のキャリアって何載せるんだ?

734 :774RR :2020/12/13(日) 09:23:27.81 ID:ziqEkRBA0.net
>>727
いや、ダセーだろ
せめてそれに見合うようなサイバーパンクなカスタムが必要だな

735 :774RR :2020/12/13(日) 09:26:34.75 ID:sRwdM4cm0.net
>>731
こうなったらもう、イノシシの捕獲器前に付けたろうか!

736 :774RR :2020/12/13(日) 10:22:40.87 ID:BC9NdTVya.net
>>733
カバンでもシュラフでも、載せれる物なら好きに載せればよかろう

737 :774RR :2020/12/13(日) 10:31:27.15 ID:BARtotdb0.net
センターキャリアに載せるバッグならこういうのもあるな。


https://rough-and-road.weblogs.jp/news/2020/01/rr9227.html

738 :774RR :2020/12/13(日) 11:02:17.58 ID:Us9AHR+M0.net
>>733
貴方がもしボトラーなら言わなくともわかるだろう

739 :774RR :2020/12/13(日) 11:39:14.24 ID:6Kb0BIOsa.net
>>738
これだな
https://www.takaratomy.co.jp/products/bottleman/

740 :774RR :2020/12/13(日) 15:32:46.09 ID:lUvGG+nrp.net
センターキャリアに箱の件だけど
バッグと言うより箱的な
もっとバイクのタンク的なデザインのものは無いものか?
ニーグリップもできるし
本格バイクみたいに見えるから
かっこいいと思うのだが

741 :774RR :2020/12/13(日) 15:57:50.26 ID:SSZovip90.net
>>740
オマイ定期的に湧くヤツ?

742 :774RR :2020/12/13(日) 16:27:41.23 ID:VhoLbLHr0.net
センターに積むニーグリップの出来る予備燃料タンク10Lとかでもいい

743 :774RR :2020/12/13(日) 16:31:26.78 ID:OXDh7M1t0.net
本格バイクw買えばよくね

744 :774RR :2020/12/13(日) 17:16:33.75 ID:oBoJRuI6M.net
純正アラームって工賃いくらかかる
バイクショップに聞いたら工賃込みで合計2万円と言われたのだが

745 :774RR :2020/12/13(日) 17:24:15.87 ID:ABArLM+V0.net
インジケーターとアラームで8000程だし
工賃12000ならそんなもんじゃね?

746 :774RR :2020/12/13(日) 17:34:58.81 ID:jymgTgKZ0.net
赤とブラウンに殺到してるオーダー減ってから新色を買おうと思う
今買えば絶対飽きる、それに722が指摘する2速に入りづらい
初期不良?も対策されてるし

747 :774RR :2020/12/13(日) 17:37:54.04 ID:Fn1q0hQiM.net
>>745
了解です
ぼったくりではなかったですねw
自分でつけるのは怖いしバイク屋に頼もう!むすまれる不安よりいいよね

748 :774RR :2020/12/13(日) 17:57:18.16 ID:7PGyJpf90.net
来週末納車にだったのが明後日に前倒しになったわ
次の便だと一か月遅れっぽいね

749 :774RR :2020/12/13(日) 17:58:48.90 ID:q5RgI+/iM.net
>>748
おめ\(^-^)/

750 :774RR :2020/12/13(日) 18:12:16.71 ID:GdvZfM4aM.net
>>740
本格バイクみたいに見えない
かっこわるいと思うのだが

751 :774RR :2020/12/13(日) 18:37:27.11 ID:6Kb0BIOsa.net
>>740
https://i.imgur.com/E0ENOzn.jpg
かっこいいと思うかどうかは人それぞれ

752 :774RR :2020/12/13(日) 18:46:43.24 ID:oYe/uifiM.net
前までこれ全部飯田が1人でやってたんだよ
最近注意されて少しはやるようになったけど客が見てる時だけちょっと雑用やってやってますアピールウザすぎw
本来言われなくてもやるのが当たり前だからw

753 :774RR :2020/12/13(日) 18:55:07.04 ID:qEGBkyPS0.net
>>746
まあそうやっていつまでもうだうだやってりゃいいよ
おつかれ

754 :774RR :2020/12/13(日) 18:59:22.46 ID:FdSSyyuA0.net
2速に入りずらいかな?、思ったことないけど…

755 :774RR :2020/12/13(日) 19:26:34.00 ID:QvGWW+P1a.net
運転技術まではスマホ越しには見えないからね。

756 :774RR :2020/12/13(日) 20:06:46.38 ID:QbqsMFc9F.net
>>754
2速だけ20回に1回位入らない時があって焦るんですわ。
他のギアは全然大丈夫なんだけど。
YouTubeにも2速に入らなくなってブッ壊れたハンターの動画あるし、そういうハズレのタマなんすかね?

757 :774RR :2020/12/13(日) 20:24:21.50 ID:U1wfYCuaM.net
>>751
何このいかついポップギャルは

758 :774RR :2020/12/13(日) 20:58:11.27 ID:oKJ8hFa3M.net
>>756
なんかそれって昔のカブ110でもそうだった気がする
http://bsneo.blog116.fc2.com/blog-entry-917.html
そういうもんだと思って昔から乗ってたかまなおらないんじゃねw

759 :774RR :2020/12/13(日) 21:01:06.09 ID:oKJ8hFa3M.net
だなw
https://msbarrel.com/enginemaintenance/cub110secondgear/1445/

760 :774RR :2020/12/13(日) 21:04:23.51 ID:naIKXAz4M.net
千奈美にワシの対策としてはあまり2速は使わないようにしてたw

761 :774RR :2020/12/13(日) 21:53:27.17 ID:6Uesx9Wmd.net
>>758ありがとうございます。参考にささてもらいます。
同じですね、確かにギアが入らないだけでは無く、クラッチが滑る時も何回かありました。
ついでに納車2ヵ月4000キロで4回エンストも経験してます、、、

762 :774RR :2020/12/14(月) 00:35:55.90 ID:zhTjxPxOM.net
>>744 お願いしたバイク屋さんは工賃は税込8800円でした!

763 :774RR :2020/12/14(月) 04:43:46.36 ID:V77lBjVqM.net
>>762
了解です
また少しは安いショップもあるが誤差の範囲かな やっぱり勝ったと2つまでやるのが礼儀だしこれから長く付き合って行くから信頼のために少し高くても我慢だなw

764 :774RR :2020/12/14(月) 05:09:16.59 ID:MSGySi/B0.net
二足発進で解決

765 :774RR :2020/12/14(月) 06:34:09.39 ID:aY+UirqP0.net
>>754
俺もたまに、1速に入らず焦るが、そのまま踏み込み続けると入る。

766 :774RR :2020/12/14(月) 08:25:58.36 ID:WAUwo4LNM.net
>>752
飯田がどうした?

767 :774RR :2020/12/14(月) 08:31:00.43 ID:0pV0AK/90.net
今朝、意識して乗ってみたけど、2速に入り辛いってことはないなぁ。
4速のまま停まって「4→N→1」ってする時に1速に入る時にグニャって感触の時あるけど
たいていちゃんと入ってる。

768 :774RR :2020/12/14(月) 08:35:39.13 ID:pgefKilV0.net
2りんかん草津のお姉ちゃんにならまとわりつかれたい

769 :774RR :2020/12/14(月) 10:06:54.61 ID:LYRL29Tjd.net
フォグ付けたい
中華のとかでも問題ない?
おすすめある?

770 :774RR :2020/12/14(月) 10:18:14.68 ID:Zyd9SpvPp.net
>>743
免許の都合で無理

771 :774RR :2020/12/14(月) 10:24:54.88 ID:Zyd9SpvPp.net
8800円で、ミッション開けて
対策品の2速ギヤとシフトフォークに交換できるのなら
安いものだと思う。
なぜホンダは最初から対策部品を組み込まないんだろう?

772 :774RR :2020/12/14(月) 10:42:32.29 ID:nXXbJop60.net
>>771
値段書いてるけど、どこかに情報あるの?

773 :774RR :2020/12/14(月) 10:52:07.42 ID:0pV0AK/90.net
>>762 の代金はアラームの工賃、だよね…?

774 :774RR :2020/12/14(月) 11:06:43.63 ID:yU3QnYUca.net
12月納車予定だったのに次の船便が4月になったとか言われたんだが?

775 :774RR :2020/12/14(月) 11:38:03.87 ID:DJvTTMuBM.net
たぶん2即修理は最低5万は越えると思う

776 :774RR :2020/12/14(月) 11:38:28.04 ID:DJvTTMuBM.net
>>774
どんまいw

777 :774RR :2020/12/14(月) 11:55:24.63 ID:CgvUQMxPM.net
https://www.softpower-hachioji.co.jp/blog/2015/12/po
68000円でしたw

778 :774RR :2020/12/14(月) 12:00:19.00 ID:Ik4T/dUQM.net
75000円のとこもあるな
だいたいそれくらい
まあ2即以外は壊れてないから最低2即を使わないか我慢だなw
金持ちなら修理だ

779 :774RR :2020/12/14(月) 12:06:14.61 ID:Ik4T/dUQM.net
当方は、減速するときはダウンシフトしません。4速のままで減速します。停車したら、1速に入れます。ダウンシフトはミッションに負担になりますから。
また、加速時はエンジンを引っぱってシフトしません。3速まですぐシフトチェンジしていきます。そこからぼちぼち加速して4速に入れます。
これが一番のミッションブロー対策かと思います。

780 :774RR :2020/12/14(月) 12:06:28.38 ID:hTymDmJ0a.net
ふむ

781 :774RR :2020/12/14(月) 12:10:33.43 ID:F3Acvnzj0.net
>>779
楽しくねー乗り方。

782 :774RR :2020/12/14(月) 12:12:27.66 ID:OFMsFZvyM.net
まあ負担をかけず大事に乗るか壊れてもいいから好きに乗るかだなw

783 :774RR :2020/12/14(月) 12:14:40.71 ID:qQCIfMDpd.net
カブエンジンなんてオーバーホールしてもそんな金かからんから適当に乗ってるわ

784 :774RR :2020/12/14(月) 12:20:32.20 ID:DH775yEkM.net
まあ2即は壊れやすいって頭の片隅に少しだけ入れておいた方が無難だなw

785 :774RR :2020/12/14(月) 12:21:30.84 ID:dbk8/k2k0.net
何台かに一台は2速に入りづらい症状が出るんなら、対策できてから買う方
が良いではないか?他にもシートが硬くてケツが痛くなるとかヘッドライトが暗い
などの報告あるし、慌てて買う意味ないわ

786 :774RR :2020/12/14(月) 12:27:15.59 ID:24qGdQU7M.net
ja07も2速駄目でひっそり対策部品出したよな
どうなってんだ

787 :774RR :2020/12/14(月) 12:27:22.24 ID:0soiC1RnM.net
>>785
何年も前から対策されてないのだがw

788 :774RR :2020/12/14(月) 12:29:51.68 ID:IbfNtgUbM.net
そのうちベアリングがくだけてバラバラになったりクランクケースもダメになったケースもあるから注視しとけ
そうなるともうエンジン交換だな

789 :774RR :2020/12/14(月) 12:47:00.21 ID:paW0iVZpM.net
終わったな…

790 :774RR :2020/12/14(月) 13:03:22.76 ID:DKtehfoV0.net
カブぐらいの値段のバイクだとエンジン終了したらまあ買い替えだよね

791 :774RR :2020/12/14(月) 13:04:30.25 ID:WAUwo4LNM.net
>>771
本格バイクを経験してから、メーカー批判したまえw

792 :774RR :2020/12/14(月) 13:06:44.43 ID:WAUwo4LNM.net
>>779
停車前に信号青なったら4速のまま加速?
そっちの方がミッションに負担かかると思うが

793 :774RR :2020/12/14(月) 13:08:31.42 ID:ojjfxF/OM.net
千奈美にja07の時はエンジン自体に人気が出て中古でも高くなってたんだがw

794 :774RR :2020/12/14(月) 13:11:36.69 ID:ojjfxF/OM.net
>>792
https://youtu.be/5Feny3lxfDA
4即からニュートラルに入れられるのを知らないのかw

795 :774RR :2020/12/14(月) 13:29:43.86 ID:F3Acvnzj0.net
>>794
止まらんで入るの4からN?

796 :774RR :2020/12/14(月) 13:29:47.00 ID:V9CNfzqL0.net
前乗ってたクロスカブも最初ギア入りにくいことあったけど10000キロ超えてからはスコスコ入るようになってた
ギアの噛み合わせかな

797 :774RR :2020/12/14(月) 14:05:36.89 ID:4MqywU4A0.net
あーだこーだ言い訳して買わない人は若い人かな?
還暦間近なおっさんにはもうバイクに元気で乗れる時間は少ないので
乗りたいときに乗らないとそれこそ後悔するのよね。

値段の発表前から予約して発売日から乗ってるけど
凄く楽しい日々を過ごせてる。

798 :774RR :2020/12/14(月) 14:29:45.01 ID:X202//ovd.net
>>769
武川 フォグランプ
You Tube ヒバリチャンネルで検索

799 :774RR :2020/12/14(月) 14:59:16.54 ID:0pV0AK/90.net
>>699
>>797
同感!!、早く決断してヨカタ。

800 :774RR :2020/12/14(月) 15:02:08.79 ID:QFKiOCGVF.net
昨日の夜帰りにフォグ2つ付けてるやついたけど眩しすぎるわ

801 :774RR :2020/12/14(月) 15:02:39.60 ID:BbMPGrST0.net
>>779
郵便屋の乗り方やね

802 :774RR :2020/12/14(月) 15:09:17.97 ID:AmRBexwSd.net
>>798
サンクス

803 :774RR :2020/12/14(月) 15:12:25.24 ID:M6um1kshp.net
>>774
常連さんに泣くほど頼まれて順番飛ばされた可能性あるな
コンテナ不足でホントに届かないのかも知れないから
気にせず待ち続けるしかないよ

804 :774RR :2020/12/14(月) 15:19:07.64 ID:0pV0AK/90.net
気にしないで片づけるには4か月は気の毒だな…

805 :774RR :2020/12/14(月) 15:32:04.51 ID:siILrSSp0.net
>>800
広島のおっさんだろw

806 :774RR :2020/12/14(月) 15:57:43.38 ID:fBioNS97M.net
ハンターカブに前かごってつけられる?

807 :774RR :2020/12/14(月) 16:10:14.05 ID:0pV0AK/90.net
昔、ゴリラで前カゴ着けてる知り合いがいたから、前キャリア着ければそれに着けるのは可能では?
ただ60km/hの風圧で中の荷物が飛ばされないかは別だけど。

808 :774RR :2020/12/14(月) 16:31:08.43 ID:V9CNfzqL0.net
>>806
フロントキャリアがカゴになってるの売ってる
もっとデカいのが良かったらフロントキャリアに適当なカゴくくりつけるんだ

809 :774RR :2020/12/14(月) 16:50:38.22 ID:TK/FDDEVM.net
>>808
でかくなくていいです

810 :774RR :2020/12/14(月) 17:03:29.43 ID:0pV0AK/90.net
>>809
こんなのあるよ

https://shop.r10s.jp/gold/masamune-parts/kdproject/ct125/CT125-front-rack-basket.jpg

811 :774RR :2020/12/14(月) 17:06:30.98 ID:SYcvmyCVF.net
CT125用パーキングブレーキ
動画で紹介

https://twitter.com/endurance_parts/status/1338388873387208711
(deleted an unsolicited ad)

812 :774RR :2020/12/14(月) 17:12:40.06 ID:0pV0AK/90.net
確かに遠心クラッチのカブにはパーキングブレーキ有用かも。

813 :774RR :2020/12/14(月) 17:36:53.57 ID:wERzmJQCM.net
>>810
ありがとう

814 :774RR :2020/12/14(月) 19:01:56.27 ID:KJg4WqLa0.net
皆、年末事故するなよぉ〜。
車でなくバイク乗ってたらよく車が飛び出してきたりするわぁ…

815 :774RR :2020/12/14(月) 19:19:06.36 ID:KYFZqT2Md.net
ひとつ目のフォグもいいな

816 :774RR :2020/12/14(月) 19:51:55.01 ID:tTIuLQ0J0.net
>>811
ドラムブレーキのレバーについてるアレに比べたらすげえ大げさだなw
そこがなんかイイと言えばイイけど

817 :774RR :2020/12/14(月) 19:52:25.39 ID:3mk1O44G0.net
>>771
JA07がボロかったからJA10は最初から対策された変速機が入ってるよ.
それ以降も同じようなもんだと思うけどね.

818 :774RR :2020/12/14(月) 19:54:17.39 ID:tTIuLQ0J0.net
ドラムはあんなにシンプルかつローコストのものがつけられるのにディスクだと無理なのってなんか理由があるのかね?ブレーキホースが油圧でのびるとか?

819 :774RR :2020/12/14(月) 20:01:58.12 ID:M6um1kshp.net
パーキングブレーキなんて後付けしなくてもバンドみたいなので
停めてる間にグリップとレバー束ねておきゃいいんじゃないの?

820 :774RR :2020/12/14(月) 20:39:34.72 ID:OTFLZKIG0.net
前下がりならギア入れておいたら動かなくね?後ろ下がりならサイドスタンドで止まるし
それでも動いちゃうぐらいの坂なら近くの構造物に立てかけるか転がしておく

821 :774RR :2020/12/14(月) 20:58:42.53 ID:gz2zlWVF0.net
>>814
それそれ、対向右折車や脇道から出ようとしてる車、こっちが乗用車だったら絶対出てこないだろ、って
タイミングでも、こっちがバイクだと平気で出てくるから気を付けないとね。

822 :774RR :2020/12/14(月) 21:40:09.87 ID:WAUwo4LNM.net
>>794
止まらないと4→Nに入れられないことを知らないのか?

823 :774RR :2020/12/14(月) 21:42:09.95 ID:WAUwo4LNM.net
>>797
コロナ禍で買う金がなくて、諦めたから来なくなったんでしょ

824 :774RR :2020/12/14(月) 21:51:35.12 ID:ndrZp0cd0.net
>>821
いや、恐らく本当に見えてないんだよ
俺もハンターカブ に乗ったらやたらと車の飛び出しが多くなってる気がするから。
確かに、対向車線からハンターカブみると見づらい。
特にライトが暗いからヘルメットや服が黒いともう絶望的に危ない

825 :774RR :2020/12/14(月) 21:55:11.77 ID:ajO7hPgQM.net
前の車と近すぎるんじゃないの

826 :774RR :2020/12/14(月) 22:20:31.49 ID:gIW0Vmfb0.net
皆のハンターカブもキーオンで燃料ポンプ動いた後にジーって音なる??

827 :774RR :2020/12/14(月) 23:28:37.98 ID:ndrZp0cd0.net
>>826
なるよ
インジェクションはみんななるよ

828 :774RR :2020/12/14(月) 23:36:27.41 ID:OTFLZKIG0.net
FI車は全部鳴るよ
中の人によるとその音が無くなったら燃料の圧送圧力上がった証拠だから、それからエンジン掛けてねって言われた
その前にセル回しても問題ないけど心配性な人は音消えてからエンジン掛けた方が良いよ

829 :774RR :2020/12/14(月) 23:57:07.57 ID:N8KXWXZ80.net
はぁ〜、ハンターカブで冬キャンプええのう
冷えた心も体も焚火とウィスキーが癒やす

830 :774RR :2020/12/15(火) 00:13:17.22 ID:yjETZoan0.net
本当に冬キャンプする人間は、焚き火なんかに頼らない
テントとシュラフにもっとこだわる

831 :774RR :2020/12/15(火) 00:19:58.10 ID:4E8PE9h6M.net
昔は楽園だったけど流行りでどこへ行っても人がいるからしばらくキャンプは中止

832 :774RR :2020/12/15(火) 00:21:54.83 ID:KCXHNCv20.net
ゆるキャンブーム早く終わらないかなぁ

833 :774RR :2020/12/15(火) 04:33:41.17 ID:KgVWhgXr0.net
最近のキャンプブームはファミリーが多いから、ゆるキャンの影響は少ないと思うけど
コロナが収束して海外旅行が激安にでもならない限り、しばらくブーム終わらないだろうねぇ

834 :774RR :2020/12/15(火) 06:10:08.11 ID:dPFX06950.net
なに俺はキャンプ昔からやってましたぶってんだ

どうせお前らもゆるキャン影響を受けこの時期キャンプ行って寒すぎて寝れなくてゆるキャン読み返した派だろうが

835 :774RR :2020/12/15(火) 07:16:51.17 ID:BJjSuVbhp.net
>>792
ミッションに負担はかからない
クラッチは大変だけどね

836 :774RR :2020/12/15(火) 07:19:25.12 ID:1oGaPzKl0.net
>>805
柳川敬介でございます。
でゅわでゅわ。

837 :774RR :2020/12/15(火) 07:20:17.86 ID:zcSxjWRsa.net
おはようございます
おはようございます

838 :774RR :2020/12/15(火) 08:31:02.17 ID:soTanaBgM.net
>>830
昭和な考えだなぁ
焚き火を楽しんで、夜は車内で寝たり、電熱マットや電熱毛布使うのも立派なキャンプだ

839 :774RR :2020/12/15(火) 10:28:54.15 ID:ceWlNw4Sp.net
しまいには上げ膳据え膳のグランピングすらキャンプだと言い張りそう

840 :774RR :2020/12/15(火) 10:51:47.83 ID:yjETZoan0.net
アコガレ、が強いからなここは。

オフ車にアコガレてハンター買い
ワイルドにアコガレて(ゆるい)キャンプ

いつの時代も危ないもんは危ないし寒いもんは寒いから、正しい道具選びは重要さ

841 :774RR :2020/12/15(火) 11:33:25.62 ID:qWORncRH0.net
ついに今日納車日だわ
はよ仕事終われ
半年待ちは長かったw
次の船便だとここにきて一か月は伸びたらしいからまぁラッキー

842 :774RR :2020/12/15(火) 11:39:49.37 ID:ETQACYNvd.net
何色かったの?
俺のは赤

843 :774RR :2020/12/15(火) 11:54:14.89 ID:ByjVHtaUa.net
奇遇だな
俺も赤だ

844 :774RR :2020/12/15(火) 12:19:24.20 ID:TTf6u+EZ0.net
あっちゃー俺も赤買った。

845 :774RR :2020/12/15(火) 12:22:41.22 ID:TMFC9GN7d.net
偶然、俺も赤

846 :774RR :2020/12/15(火) 13:00:14.19 ID:YEWXNhMw0.net
マネするんじゃねぇ!
わいも赤やで^ - ^

847 :774RR :2020/12/15(火) 13:02:35.01 ID:EKaDmb9Pa.net
と申し伝えておきます〜

848 :774RR :2020/12/15(火) 13:41:27.34 ID:SWux+Beb0.net
ブラウンですw
夕方雪降るかもとか言ってて取りに行けないかもしれん

849 :774RR :2020/12/15(火) 13:44:37.18 ID:nr6lN/0Q0.net
カブ用タイヤチェーンも買わないとね

850 :774RR :2020/12/15(火) 14:55:02.14 ID:kF+tPcDKr.net
おれはお前らと違って赤を買ったわ

851 :774RR :2020/12/15(火) 15:35:35.82 ID:vPaGJ5/sH.net
アベノマスク

852 :774RR :2020/12/15(火) 15:48:11.61 ID:ilaaliHg0.net
緑出たら注文するわ

853 :774RR :2020/12/15(火) 15:52:50.56 ID:ceWlNw4Sp.net
緑なんて仮に予定されてたとしても無期延期だろ
ここまで流通が破綻するとは新色発表前でよかったよなホンダも

854 :774RR :2020/12/15(火) 17:29:17.52 ID:uBx64z8YM.net
生産が止まってるんじゃなくて船便の遅れならたちまちは無理だけど新色とか4月納期とかであれば挽回はできると思ってる

855 :774RR :2020/12/15(火) 17:38:28.43 ID:anA2UGJ/a.net
船便止まる→倉庫の出荷待ちが捌けない→生産しても置く場所ない→ライン停止だよ

856 :774RR :2020/12/15(火) 18:22:33.45 ID:8vqF/XlM0.net
>>854
今予約分が1年遅れまで覚悟してくれ言われたよ

857 :774RR :2020/12/15(火) 18:32:14.68 ID:ETQACYNvd.net
>>856
えー、マジで
俺の赤は11月上旬注文で12月に入ったよ
バイク屋は6月に注文したらしい

858 :774RR :2020/12/15(火) 18:33:31.12 ID:HaiV6FLP0.net
来年だっけ?北米でも発売するの
タイからさらに遠いのにこんな納期で大丈夫?

859 :774RR :2020/12/15(火) 18:39:36.01 ID:Y52F98260.net
>>857
それは6月に注文して12月と言うのだよ

860 :774RR :2020/12/15(火) 19:24:27.45 ID:UfG5b0ap0.net
>>857
お前がいつ契約したかなんて関係あるかよ
お店が6月に見込み発注した車両をたまたま購入できただけ

861 :774RR :2020/12/15(火) 19:27:32.96 ID:wvuM6l/k0.net
しかし、一部の老害のために仕方なく装備したキック本当にいらんわ。

862 :774RR :2020/12/15(火) 19:37:25.99 ID:soTanaBgM.net
>>861
キックいらんオジサン
久しぶりに出たーw

863 :774RR :2020/12/15(火) 19:49:52.20 ID:UfG5b0ap0.net
キックペダルのおかげで立ちごけ被害軽減するらしいぞ

864 :774RR :2020/12/15(火) 20:00:22.36 ID:ijJSmgkv0.net
年に数回バイク乗りたい時に乗るだけの俺はキック付に感謝しかない

865 :774RR :2020/12/15(火) 20:23:29.09 ID:K9YXcx2K0.net
念願のハンターちゃん引き取って来たよーー
クッソ寒かったあああ

866 :774RR :2020/12/15(火) 20:39:00.52 ID:NbJ+Mk9B0.net
>>865
おめいろ

867 :774RR :2020/12/15(火) 20:41:38.72 ID:r3IiOnbXa.net
受注停止って話はどうなったのかな?
バイク屋さんの話だと、なんかホンダのほうで受注システムの見直しをしてるらしいんだけど

868 :774RR :2020/12/15(火) 22:00:08.27 ID:76s9oIcw0.net
>>867
10月か11月の時点で販売店の注文システムでの表記が、
5月(うろ覚え)までの生産分は完売しました。
以後の注文方法については別途案内します。
みたいになってる

869 :774RR :2020/12/15(火) 22:02:51.86 ID:uhSQ+dkx0.net
>>854
タイ国内の情勢も混乱気味らしいよ。

870 :774RR :2020/12/15(火) 22:50:39.02 ID:dPFX06950.net
みんなヘルメットなにしとる?

showZERO?とか結構多いし冬寒くないのアレ?

871 :774RR :2020/12/15(火) 23:13:30.81 ID:4oiGh2X50.net
VZ-RAM
あの快適さは1度体験すると変えられない

872 :774RR :2020/12/15(火) 23:17:19.11 ID:UfG5b0ap0.net
ヘルメットの話題なんて何度目だよ
もうええわしつけーな

873 :774RR :2020/12/15(火) 23:48:50.16 ID:2l3nddO60.net
>>872
器小さいな

おれはホームセンターの3000円の半キャップとかの返事で良くね?
ストレス貯めすぎて禿げるぞ?

874 :774RR :2020/12/16(水) 00:09:46.22 ID:x2CAcpv70.net
>>870
ボクはショウエイZ7さ、フルフェイスで顔面も寒くない

875 :774RR :2020/12/16(水) 00:35:40.48 ID:5f87qUNC0.net
>>867
一昨日タイ生産の車種は受注再開当面の間延期するって内部資料見せてもらいました
何台か先行予約してる店も各店月一台の配車になるみたいで今までの納期予定は関係なくなるみたいです

876 :774RR :2020/12/16(水) 00:55:02.87 ID:HEyiw60vM.net
>>873
スレチだししゃーない

877 :774RR :2020/12/16(水) 05:58:26.62 ID:P8YrBsOVr.net
>>872

では以下の話題も繰り返すから出来なくなるなるな

・ボディカラー
・納期
・ギア抜け
・広島のおっさん
・荷台に載せる箱
・社外パーツ
・キャンプ
・ヘルメット

878 :774RR :2020/12/16(水) 06:26:29.80 ID:IOOyiaYM0.net
>>875
今までの納期が関係なくなるのはイタイな。あとは在庫のある店探したり、オクをチェックするかだな。
そう言えば昨夜は静岡県発のブラウンハンターが競り合ってたみたいだけどどーなったかな?

879 :774RR :2020/12/16(水) 07:38:49.35 ID:PF1+gQNS0.net
>>878
トータル四人くらいが参加して最後は421k円で落ちた模様。

880 :774RR :2020/12/16(水) 07:58:17.59 ID:8qR4fksNa.net
>>870
冬はSHOEI Z7
夏はSHOEI JO
軽いのが気に入ってる

881 :774RR :2020/12/16(水) 08:07:47.91 ID:GB8TPG1i0.net
おはようございます、
おはようございます
柳川敬介でございます。
でゅわ、でゅわ。

882 :774RR :2020/12/16(水) 08:16:34.81 ID:4JPWsGmOr.net
イラ

883 :774RR :2020/12/16(水) 10:29:07.85 ID:++iHpZ+v0.net
船便の遅れにタイの政情不安が重なり納期未定なら
いっそのこと熊本で生産始められんのか?

884 :774RR :2020/12/16(水) 10:39:45.02 ID:PF1+gQNS0.net
全てのパーツを国内で生産できるならねぇ…

885 :774RR :2020/12/16(水) 10:42:58.06 ID:PzBqIyL3p.net
>>883
価格が20万はアップしそう…

886 :774RR :2020/12/16(水) 10:44:23.73 ID:el9vQXRb0.net
>>861
すまんがカブの世界販売の中でキックの付いてないモデルがあったら教えてくれんか?

887 :774RR :2020/12/16(水) 11:13:08.80 ID:+1aKYi1/0.net
FIになって燃料ポンプが動かない程度に電圧下がった時点でオワコンなのに
本当おまえら馬鹿なの?

888 :774RR :2020/12/16(水) 11:22:32.06 ID:PF1+gQNS0.net
完全にバッテリーが上がったらわからないけど、一応ホンダでもかけられるってアナウスしてなかったっけ?

889 :774RR :2020/12/16(水) 11:22:46.00 ID:CcdEcpL1M.net
オワコンの意味すら理解できず使ってしまう知能の人間は黙っててくれないか

890 :774RR :2020/12/16(水) 11:27:09.89 ID:NTq/4ueZ0.net
ホンダはバッテリー完全放電でもキックでエンジンかかるときいたけど

891 :774RR :2020/12/16(水) 11:29:03.87 ID:oEiGytll0.net
バッテリー外した状態でもキックしたらエンジン始動したぞ、オレのFIカブは

892 :774RR :2020/12/16(水) 11:29:32.60 ID:jKMyq83X0.net
>>886
C125には見えないだけでキックがついてた…?

893 :774RR :2020/12/16(水) 11:32:57.65 ID:MJLC+17a0.net
なんかキックのストロークで瞬間的に発電してFIとかに回すみたいな機構があるんじゃなかったっけ(うろおぼえ
バッテリーあがっててもかかるはず

894 :774RR :2020/12/16(水) 11:41:31.39 ID:gnQGVz6l0.net
>>881
ここでやれチョン
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1606828939/

895 :774RR :2020/12/16(水) 12:00:25.20 ID:PzBqIyL3p.net
>>892
指摘してやるなw
顔真っ赤にして反論してきたら困るやろ

896 :774RR :2020/12/16(水) 12:22:50.72 ID:XfhCych5d.net
>>880
シールド無いヘルメットって虫とかどうするの?
コンってすごい音で当たる時あるよ?

897 :774RR :2020/12/16(水) 12:34:32.61 ID:ZIappBiRp.net
エンストした方々、その後状況はいかがでしょうか?
エンスト時が900kmぐらいで、アイドリングもエンジン切れてんのかくらい低かったのですが、慣らし終え全開にして現在1300km、アイドリングも安定してきました。FIが補正してくれた?

898 :774RR :2020/12/16(水) 12:35:44.62 ID:kIMffHTDa.net
>>882
>>894
反応するなよ爺さん達
無視するかNGにしな

899 :774RR :2020/12/16(水) 12:42:10.81 ID:8qJQ/Qjjr.net
>>894
レイシストじじい、老害

900 :774RR :2020/12/16(水) 12:44:50.45 ID:kIMffHTDa.net
>>887
電圧下がったハンターカブはオワコン!
と叫んでいるオッサンw

901 :774RR :2020/12/16(水) 12:47:05.28 ID:kIMffHTDa.net
>>896
JOは目の部分だけシールドあるよ
口を開けながら走らない限りは大丈夫でしょ

902 :774RR :2020/12/16(水) 12:48:20.03 ID:tlgciTxX0.net
>>885
もう日本人の給料の方がタイ人より安いんじゃないの

903 :774RR :2020/12/16(水) 12:59:31.88 ID:el9vQXRb0.net
>>892
C125だけやろ?キックが無い、またチューブレスなのは

904 :774RR :2020/12/16(水) 13:25:08.40 ID:q0BZQDNBM.net
>>903
おじさん顔が赤いよ大丈夫?w

905 :774RR :2020/12/16(水) 14:11:00.28 ID:NWHAYypYp.net
>>903
何その言い草。黙ってろよ

906 :774RR :2020/12/16(水) 14:45:06.43 ID:NTq/4ueZ0.net
なんやケンカか?

907 :774RR :2020/12/16(水) 14:49:40.46 ID:PzBqIyL3p.net
C125はカブじゃないという風潮

908 :774RR :2020/12/16(水) 15:04:32.69 ID:PF1+gQNS0.net
通勤で使ってる身としてはチューブレスはちょっと羨ましい。

909 :774RR :2020/12/16(水) 17:09:38.51 ID:/z3ZWMrs0.net
質問です
純正タンデムステップの右側っておいくらですか?

910 :774RR :2020/12/16(水) 17:45:46.01 ID:OoI4ZQMk0.net
>>909
部品個別だけど、全部足すと9,280円

911 :774RR :2020/12/16(水) 18:00:25.17 ID:311Rn/YS0.net
>>871
SZ-RAMなら持ってるわ

912 :774RR :2020/12/16(水) 18:03:51.33 ID:zNqhGqfIM.net
>>909
知らんがなー

913 :774RR :2020/12/16(水) 18:19:51.33 ID:MqSZAJ/7a.net
>>868
>>875
情報有難うございます
受注済みで未納車分がどのくらいあるかわからないけど(5月頃までに捌けるのかな?)その近辺で受注再開となると、
この間予約してきた俺の分が受注されて納車されるのなんて、ホントに来年秋頃とかになりそう・・・
カブ乗ったことないから、練習用に他のカブ買おうかな

914 :774RR :2020/12/16(水) 18:27:30.84 ID:pQISWETo0.net
>>909
最近のホンダのバイクはpdfでパーツリスト見られる様になってるよ。
そこから品番調べて、webikeとかで見積もり出せば家からでも部品買えるから参考までに。

915 :774RR :2020/12/16(水) 18:34:35.93 ID:/z3ZWMrs0.net
質問です
純正タンデムステップの右側っておいくらですか?

916 :774RR :2020/12/16(水) 18:37:18.17 ID:/z3ZWMrs0.net
みなさん回答ありがとうございました

917 :774RR :2020/12/16(水) 19:28:04.41 ID:8MyzyD3D0.net
長期間動かさなかったやつにオイルを回すために使えるかもしれんキック

918 :774RR :2020/12/16(水) 20:00:17.94 ID:x2CAcpv70.net
と申し伝えておきます〜

919 :774RR :2020/12/16(水) 20:07:49.76 ID:uyv9OI4l0.net
タイ生産パーツ納期3月くらいだったりするから覚悟して発注したほうがいいぞ。

920 :774RR :2020/12/16(水) 20:55:23.00 ID:6ILPgKoe0.net
寒さに負けてウインドスクリーン付けたった
明日の朝は冷えるけど、楽しみが出来たから頑張って通勤するわ
凍った時用にチェーンが欲しいな

921 :774RR :2020/12/16(水) 21:36:24.98 ID:KLTseYB+0.net
凍ったときはチェーンだと滑るよ
スタッドレスかスパイクだな

922 :774RR :2020/12/16(水) 22:27:39.68 ID:qRXH4zCQ0.net
>>887
押し掛けできるでしょ、カブだもん
てか、FI車に乗ってればバッテリーの状態に気をつけているのが普通で
セル回らんとか恥でしょ
四輪みたいにウッカリ放電がある訳じゃないんだから

923 :774RR :2020/12/16(水) 22:35:45.21 ID:sbWJLs330.net
凍結通り越して雪になっちまった
バイク屋からは「スノータイヤの方がええで」って、それは解ってんだけど交換めんどいのよな

924 :774RR :2020/12/16(水) 22:44:25.48 ID:W+N2yUGUa.net
ホイールをもう一式用意して季節ごとに付け替えたら楽じゃん

925 :774RR :2020/12/16(水) 22:45:45.65 ID:pQISWETo0.net
>>922
燃料ポンプ動いてなくても押しがけってできるもんなの?

926 :774RR :2020/12/16(水) 22:55:50.28 ID:KLTseYB+0.net
キックだろうが押し掛けだろうがジェネレータが回りさえすればエンジンが掛かる
それがホンダの技術力

927 :774RR :2020/12/16(水) 23:41:50.36 ID:a/SsZSaT0.net
>>925
できるよ
2速にして坂道を踏みっぱなしからゆっくり離せばドゥルルルル〜とかかる

928 :774RR :2020/12/17(木) 07:29:52.67 ID:+j6O9KUVd.net
Youtubeのつまんねぇクソ動画連発してるおっさん達、今度は押しがけネタでもするか?笑

929 :774RR :2020/12/17(木) 08:13:45.57 ID:UMdKoEAwM.net
ハンターカブボアアップしたいんだが工賃いくらかかる!

930 :774RR :2020/12/17(木) 10:12:34.28 ID:ut6EUEmE0.net
ボアアップは使用するキットにも依るし、当然ファイナル変えればメーターの調整や同時に行う
強化パーツ組み込みとかもあるから、ココって決めた店で見積もってもらうのが良いんでない?
それこそファイナルどうするかとか、オーナーの希望もあるだろうし、相談しながらだと思うよ。

931 :774RR :2020/12/17(木) 10:28:08.65 ID:mbydeZZLM.net
買った店でお願いします!だいたいの目安でこのくらいかかるとか相場を教えて下さい

932 :774RR :2020/12/17(木) 10:45:48.54 ID:ut6EUEmE0.net
最近の相場は知らないし、ましてカブは初めてだけど、昔、モンキーとかで2〜3万くらいだと思ったけど。

933 :774RR :2020/12/17(木) 11:42:10.03 ID:mbydeZZLM.net
>>932
随分安いんですね!10万以上は覚悟してましたw

934 :774RR :2020/12/17(木) 11:42:10.16 ID:mbydeZZLM.net
>>932
随分安いんですね!10万以上は覚悟してましたw

935 :774RR :2020/12/17(木) 11:43:28.15 ID:8kFfiXb+0.net
広島のオズさんは武川ボアアップキット使ってCT125ボアアップ動画作らないの?

936 :774RR :2020/12/17(木) 11:51:52.32 ID:ut6EUEmE0.net
>>933
純粋にボアアップだけの工賃(キット代別)ならこんなものかと。

937 :774RR :2020/12/17(木) 11:59:19.31 ID:mbydeZZLM.net
>>936
でも思ってよりだいぶ安かったですw
これで高速も乗れるなら全然ありだなw

938 :774RR :2020/12/17(木) 12:08:27.61 ID:kOTJvvTF0.net
バイク屋の工賃って1時間7〜8千円が相場だと言うからボアップするのに4時間くらいかかるのかね?

939 :774RR :2020/12/17(木) 12:21:48.70 ID:ut6EUEmE0.net
>>938
どぅなんだろね、昔、友達から聞いた相場だから。
当時、自分も実際にモンキーに乗ってたけど、登録だけ黄ナンバーでして実際には50ccのままでした。

940 :774RR :2020/12/17(木) 12:26:25.91 ID:ECLHF6mo0.net
記載変更だけじゃ済まなくて、改造申請して今だと排ガス検査とか騒音検査しないといけないんじゃない?

941 :774RR :2020/12/17(木) 12:30:24.56 ID:lLLWPEwI0.net
>>935
オズさんの生息エリアなら原2でいる方がメリット高いと思うけどね。
しまなみやフェリーも安いし、郊外は信号少なめで流れも良いから高速マストじゃないだろうし。

自分の所は周りが自動車専用道だらけだからボアアップしたい。

942 :774RR :2020/12/17(木) 12:39:49.35 ID:8kFfiXb+0.net
>>941
ぜひCT125ボアアップしてどんな感じになるかこのスレでレポートしてくだされ

943 :774RR :2020/12/17(木) 12:45:28.94 ID:ut6EUEmE0.net
>>940
今は大変なんだね、当時は50ccのヘルメット着用が強制になって間もない頃で、ノーヘルの
メリットが無いのならと、区役所行ってすぐできたような…、だいぶ昔のことだから細かい
ことは覚えてないけど、特に書類とか持って行かなかったと思う。

944 :774RR :2020/12/17(木) 12:45:59.22 ID:nv2oQDyg0.net
次は原2のボアアップくらい自分でやれよおじさんが出てくる

945 :774RR :2020/12/17(木) 12:48:29.09 ID:1df2RZxp0.net
その前にCT160、出るんじゃない?!

946 :774RR :2020/12/17(木) 13:13:46.93 ID:lLLWPEwI0.net
>>945
CT200ならあるぞ

947 :774RR :2020/12/17(木) 13:37:39.88 ID:ut6EUEmE0.net
CT250(シルクロード)なんてバイクもあったっけな。

948 :774RR :2020/12/17(木) 14:36:43.34 ID:mDstfaEB0.net
N-VANどころかまだカブ125の資金回収もできてないyoutuberが
一番売りのしまなみ原付道走れなくなったら破産するやんか

949 :774RR :2020/12/17(木) 14:44:49.10 ID:ut6EUEmE0.net
>>941
編集してるのかもだけど、ホントに渋滞少なくて走りやすそうな道が多いよね。羨ましい。
それにしては彼の燃費はあまり良くないけど…。

950 :774RR :2020/12/17(木) 15:06:44.44 ID:+j6O9KUVd.net
結局のところ、Youtubeなんてモノじゃなくてキャラなんだよ。
そこらへんのキャバ嬢に金払ってバイク乗せて動画にした方がよっぽど手っ取り早く登録者増やせる。
さらに温泉でも入らせときゃお前らみたいなエロガッパが鼻の下伸ばしてコメントしまくるイージーモード。
どうせおばさんやら人妻やら何でも見境なく登録してるくせに純粋なカブ動画は登録してすらしないんだろ?
そんなもんだよ

951 :774RR :2020/12/17(木) 15:28:42.59 ID:Mgy4f3Qfp.net
原2のボアアップくらい自分でやれよ!

てか、マジでそんなに大変じゃないから
自分でやれば工賃もかからないし。
カブの横型エンジンは
エンジン降ろさなくてもできるし
水冷で水周りあるわけでもないし
このくらいのことできなくてどうする?
無知な野郎だと思われて
バイク屋でふっかけられるだけだぞ
世の中、善良なバイク屋ばかりじゃないし

952 :774RR :2020/12/17(木) 15:44:15.50 ID:Q5MOMbce0.net
>>949
マジレスすると一般道は快走路だらけで快適なんだがCTだとかなりパワー不足かな
取り締まりがない場所での地元車の流れは上り坂込みで大概70〜90なので
原2でも簡単に100オーバー出るような車種じゃないと車の流れにはついてけかない

953 :774RR :2020/12/17(木) 15:45:07.42 ID:8doo2WpKa.net
ボアアップしたらオイルクーラーも付けた方がいいんだよな?
ボアアップキット9万円
オイルクーラーキット4万円
スプロケ交換やら諸々3万円?
工賃4万円
ここまでやる価値あるか?

954 :774RR :2020/12/17(木) 15:54:34.63 ID:VDQt7cHS0.net
ない

955 :774RR :2020/12/17(木) 15:58:14.46 ID:VDQt7cHS0.net
よく44万のバイクに何万もかける気になるなと思う
ならしなんかもなんぼかやるのはいいけど血眼になってるのはアホかと

956 :774RR :2020/12/17(木) 16:01:59.94 ID:ut6EUEmE0.net
>>952
なるほど、動画では後続車が来ると道譲ってるけど、それ以外ではフルスロットル状態なのかな?
もぅボアアップ確定じゃんww

957 :774RR :2020/12/17(木) 16:08:25.59 ID:9kNtiQnR0.net
俺は原付は耐久性に重きを置いているからエンジンはやらない派

958 :774RR :2020/12/17(木) 16:19:32.39 ID:tQIzf7uT0.net
素直に軽二輪車を買った方が幸せになれそう。

959 :774RR :2020/12/17(木) 16:53:44.19 ID:ut6EUEmE0.net
昨日の帰り道、路肩を走ってたら歩道側から枯れた雑草(?)が出てて、右側は信号待ちの車列なので
仕方なくそのまま踏み越えたら、一瞬物凄い減速。車列の先頭に出て見てみたら2Mくらいの枯れた
雑草がステップに引っかかってたよ。
取ろうとしたけどすぐに信号が青になってしまったので、しばらく雑草引っ張りながら走る羽目に…。
まるで新婚旅行の車の空き缶みたいだった(古すぎる!!)

960 :774RR :2020/12/17(木) 17:44:56.26 ID:M1wkPilX0.net
>>955
昔は10万しない原チャリに何万もかける事あったけどね

961 :774RR :2020/12/17(木) 18:07:31.04 ID:yiSlsi2o0.net
>>951
自分の腕なんか信用しないから

962 :774RR :2020/12/17(木) 19:06:21.77 ID:1KKzcxee0.net
>>943
それって、どんだけ昔の話なんだ?
自分はオッサンだから、
貴方はお爺ちゃんですか?

963 :774RR :2020/12/17(木) 19:26:39.16 ID:rGwmfU3q0.net
YUTAKAってメーカーのスノーチェーン来たので着けてみた。

https://i.imgur.com/TkMqy6p.jpg

サイズは 2.75-17 で、品番は NO.516
これでノーマルタイヤでちょうど良いみたい。

964 :774RR :2020/12/17(木) 19:28:48.25 ID:rGwmfU3q0.net
ちなみに前タイヤにも着けることができた。

https://i.imgur.com/c7wEXZt.jpg

けど、フェンダーの括れた部分に少し当たるみたい。

965 :774RR :2020/12/17(木) 19:35:06.32 ID:9kNtiQnR0.net
>>963
レビュー助かる。質問なんだけど取り付けに何分くらい掛かった?

966 :774RR :2020/12/17(木) 19:37:17.08 ID:rGwmfU3q0.net
梯子型チェーンだから横滑りしそうだね、郵政カブが使ってるサイズだと亀甲縛り型があるんだけど、、、

967 :774RR :2020/12/17(木) 19:39:08.20 ID:rGwmfU3q0.net
>>965
取付はすごく簡単、初めてでも5分とかからないと思う、慣れれば1~2分

968 :774RR :2020/12/17(木) 19:46:02.21 ID:rGwmfU3q0.net
このままでも走れそうだけど、もしかしたら別売りのチェーンバンド(?)があったほうがいいのかも。
結束バンドとかで代用する人もいるようだけどね。
まぁこれでどれくらい走れるものなのか、、、

969 :774RR :2020/12/17(木) 19:57:00.74 ID:Kb6Xlvn/0.net
それでアスファルト走るとガタガタやばそう(笑)

970 :774RR :2020/12/17(木) 20:14:43.52 ID:f+75268Ld.net
>>966
亀甲縛り型って… イヤン(*/□\*)

971 :774RR :2020/12/17(木) 20:49:06.59 ID:8j51IT8Q0.net
やっぱりサイドスタンドがしょぼいな

972 :774RR :2020/12/17(木) 20:55:17.87 ID:f+75268Ld.net
サイドスタンドもだけど、センタースタンドのバランス、何とかならんかな。
後ろにボックス着けたりしただけで前輪が持ち上がる。

973 :774RR :2020/12/17(木) 21:22:38.71 ID:rGwmfU3q0.net
>>969
前後に着けてアスファルト走ったらそれこそ凄くなりそうだね。

ところでスノーチェーンって、前輪に着けたほうが良いって言う情報と、前輪には着けないほうが良いって言う
情報と両方あるんだけど、実際のところはどうなんでしょ?

>>970
縛りはいらなかった

974 :774RR :2020/12/17(木) 21:24:44.03 ID:rGwmfU3q0.net
>>973
前輪に着けたほうが良い → 前輪にも着けたほうが良い

975 :774RR :2020/12/17(木) 21:37:04.63 ID:m4zH1MnU0.net
>>973
そら前後共に付けたほうが良い
だが、乗り方、好みもあるので答えは自分で試してみるしかない。

976 :774RR :2020/12/17(木) 21:59:41.14 ID:vZYRm3+3M.net
>>961
それ大事だよね
公道を走る限り、プロに任せるべき

977 :774RR :2020/12/17(木) 22:35:21.66 ID:M1wkPilX0.net
>>976
わかるわ
昔、車検は自分でやってたけどプロに任せたら返ってきたバイクの乗り味が凄く良くなってたもんな
ちゃんとセッティングやら何やらやってんだろなと感心したのを覚えてるわ

978 :774RR :2020/12/17(木) 22:47:07.21 ID:npSvG9IgM.net
>>976
あんたにハンター乗る資格はねぇ

979 :774RR :2020/12/17(木) 22:58:15.51 ID:9kNtiQnR0.net
プロに任せるのは賛成だけど、技術のある店選びって結構大変だよねぇ

980 :774RR :2020/12/18(金) 00:19:15.73 ID:4dyHg80d0.net
次スレ、建てました

HONDA】ハンターカブ CT125 26台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608217210/

          20まで保守協力お願いします。

981 :774RR :2020/12/18(金) 00:59:06.35 ID:fif3GouL0.net
>>980
おつ&保守お疲れ

982 :774RR :2020/12/18(金) 03:22:06.67 ID:ei0BHGyD0.net
ハンドルでなくミラーで止められるハンドガードでなんかおすすめある?
ハンドルブレースつけちゃっからハンドルバーにステー付くと邪魔そうで
寒さ対策だから強度はどうでも良い

983 :774RR :2020/12/18(金) 06:35:24.06 ID:aLeAcfntp.net
プロに任せるとか
そんなこと言ってるから
いつまで経っても童貞なんだよ!
つまて思うのだけど・・・

984 :774RR :2020/12/18(金) 07:20:56.73 ID:KIhbD3n30.net
知識と経験がある人に教わりながらならともかく万が一があった時大事故になりかねない部分、ましてや根幹部分を素人判断で弄る方がダメだろ

985 :774RR :2020/12/18(金) 07:39:34.40 ID:4GJRxi7E0.net
>>964
適合サイズとフロントに着けた状態の画像助かる。
フロントフォーク避けるのに凹ませてる所が当たるのかな?フェンダーアップすれば大丈夫かな。

986 :774RR :2020/12/18(金) 07:42:50.04 ID:4GJRxi7E0.net
>>973
フロントに着けるかどうかは道路状況やチェーンのタイプによってみたいです。

987 :774RR :2020/12/18(金) 08:14:37.87 ID:X7TyF2jJd.net
>>982
ハンドガードじゃないけど、ホムセンで見つけたハンドルカバー最強です。

988 :774RR :2020/12/18(金) 08:30:32.05 ID:4GJRxi7E0.net
寒さ対策と言えばスーパーカブ用であるような腰に巻いてレッグシールドまで覆うやつ、あぁいうの
ハンター用にもないかな?、もちろんハンターにはレッグシールド無いから全く同じじゃ
着かないんだろうけど…
聞く所によるとエンジンの排熱もあってコタツのように暖かいとか。

989 :774RR :2020/12/18(金) 09:29:35.35 ID:iPVCGAzQa.net
プロに任せるのを否定的な人の大多数は、単に工賃を払いたくない貧乏人
そして己の技術に過信してる輩
ろくなのがいない印象

990 :774RR :2020/12/18(金) 09:54:53.03 ID:Q1ib9bQ+M.net
>>989
だなw

991 :774RR :2020/12/18(金) 09:55:42.89 ID:5rkUX6rSa.net
バイクをいじり始めた頃は金はなくても時間はあったし「こんな楽しいことを金払って他人にやらせるなんて勿体ない」みたいな感じだったけど
今は面倒くさくてオイル交換ですら店に投げてるわ

992 :774RR :2020/12/18(金) 09:55:57.24 ID:Q1ib9bQ+M.net
プロに勝てるわけがない

993 :774RR :2020/12/18(金) 09:58:03.67 ID:Q1ib9bQ+M.net
それが手間賃
工賃ってやつだ
お金に余裕があればプロに任せた方が安心だし素人が見逃す些細な不具合があればプロは気づいてくれるw

994 :774RR :2020/12/18(金) 09:59:44.44 ID:Q1ib9bQ+M.net
安心両も払ってると言って過言ではないw

995 :774RR :2020/12/18(金) 10:09:28.93 ID:G82L8+Aw0.net
また糖質が連投始めたのか、

996 :774RR :2020/12/18(金) 10:25:11.10 ID:4GJRxi7E0.net
高校の頃は町内に幼馴染でバイク乗ってる奴が何人もいて、広いガレージのある家に住んでる奴の
家が溜まり場みたいになってたから、学校終ってから行くと大抵誰かしらがバイクいじってたな。
歩いていける距離に馴染みのバイク屋もあって、わからないこと教えてもらったり特殊な工具貸して
もらったりして、楽しかったな。

997 :774RR :2020/12/18(金) 10:37:35.32 ID:qqxVayTQ0.net
>>982
エンデュランスのナックルガード付けてるけどこんな感じ
デイトナの風防つけてるからミラー位置上がってるんで共締めできたけどノーマル位置だとブレーキフルードやらワイヤーやらがごちゃついててムリだと思う
デザインでこっち付けたけどアマで中華製の2000くらいの奴の方が機能は上だったりする
https://i.imgur.com/HlIQfGC.jpg
https://i.imgur.com/Ny549Di.jpg

998 :774RR :2020/12/18(金) 12:22:56.97 ID:M4iBUHyzp.net
寒さ対策でナックルガードは正直言ってお薦めは出来かねるよ

999 :774RR :2020/12/18(金) 12:28:34.54 ID:4GJRxi7E0.net
>>963
しかしチェーンよりも工具箱が目立つ写真だな…

1000 :774RR :2020/12/18(金) 12:40:32.03 ID:4GJRxi7E0.net
単純に羨ましいのだが…

1001 :774RR :2020/12/18(金) 12:42:07.22 ID:4GJRxi7E0.net
そろそろ埋めましょ

1002 :774RR :2020/12/18(金) 12:44:11.00 ID:4GJRxi7E0.net
次スレは、

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608217210/

だそうです。

1003 :774RR :2020/12/18(金) 12:45:24.84 ID:H78RjmIB0.net
1000ならカブ125プロが出る!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200