2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】 W800 Part32

1 :774RR:2020/11/27(金) 23:24:56.42 ID:RWJVsYCS.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600873477/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

127 :774RR:2020/12/03(木) 16:10:32.70 ID:58uer4C/.net
>>126
今50から60代の奴が子供作らなかったせいだろう
今からはもっと状況が悪くなると思う
買う人間が少ないんだよね

128 :774RR:2020/12/03(木) 16:17:38.34 ID:BDlfihy+.net
先進国は少子化するもんだからねぇ
少子化対策先の先駆けと言われてるフランスですら少子化してるし
最近は准先進国ですら少子化傾向にある

129 :774RR:2020/12/03(木) 18:37:16.46 ID:e02zZEuC.net
Z900が4000台くらいって話だけどW800って年間何台作ってるの?
メグロが200台というのが多いのか少ないのかわからん

130 :774RR:2020/12/03(木) 19:03:17.48 ID:kR92plfP.net
>>126
塗装の手間賃だろ

>>129
信じられないが11月は572台の販売台数になってますわ
2021年モデルの初期生産分が載ってるにしても多すぎるな

131 :774RR:2020/12/03(木) 20:30:45.97 ID:C+g6L89Y.net
Z900RSはZ900ベースで頑張って作ったなと思うが、メグロは馬鹿にしてんのかと
楽して儲けようとしちゃいかん

132 :774RR:2020/12/03(木) 20:34:06.17 ID:uUkpMYW2.net
近くのプラザ行くと大体W8売約済みになってるから売れてるのかと思ってた

133 :774RR:2020/12/03(木) 20:46:52.00 ID:SY4GUiFS.net
>>131
あんなのただの限定仕様でしょ
どんだけメグロ待ち望んでたんだ

134 :774RR:2020/12/03(木) 20:48:26.08 ID:yunirsUz.net
旧W800が出てすぐに月に1000台前後売れて大型バイクで年間2位になってた
ま、売れたのは日本だけらしいけど

135 :774RR:2020/12/03(木) 21:00:36.28 ID:yunirsUz.net
>>118
2輪の限定モデルってそんな感じ
売れないモデルをいつまでも発注を受け付けると対応できないから「限定」って事にする

136 :774RR:2020/12/03(木) 21:16:16.81 ID:kR92plfP.net
話題作りだよね。あとは暇な生産工場の助け舟的な?2〜3か月掛けてまとめて作るから
その間は工場は忙しくなる

137 :774RR:2020/12/03(木) 22:25:51.44 ID:ZQ0SmlzS.net
仕事が暇なのはマジで辛いよね
じゃあメグロを張り切って作っているんだろうね
みんな買わなきゃ

138 :774RR:2020/12/04(金) 00:46:03.53 ID:qjTv9jnL.net
旧W800の中古にしとくわ
春には仲間入りするからよろしくね

139 :774RR:2020/12/04(金) 01:02:38.86 ID:EufietH8.net
予算的になんとかなるなら新車にしとけって

140 :774RR:2020/12/04(金) 01:07:03.34 ID:oFPIyczU.net
赤が欲しいんだよなあ

141 :774RR:2020/12/04(金) 06:11:49.08 ID:K3onYq44.net
赤かっこええよな

142 :774RR:2020/12/04(金) 08:27:44.76 ID:rEPkiubJ.net
赤いいね
海外版の赤、逆輸入車とか出ないかな

143 :774RR:2020/12/04(金) 09:11:37.25 ID:TIyd6fo9.net
>>139
理由を述べろよ

144 :774RR:2020/12/04(金) 09:15:05.06 ID:6AKiBlE7.net
そう言えば大分以前のレスで現行は旧型より大幅に進化して乗り味も全然違うから
絶対現行買えって力説してたのあったな

145 :774RR:2020/12/04(金) 09:58:47.45 ID:HzLCFQmJ.net
でも新型はタンクが太いのがアレやな。

146 :774RR:2020/12/04(金) 12:23:06.07 ID:93wvx2AH.net
雑誌やネットの記事では新型は大進化みたいな事を書かれてるけど
私が旧W800を買ったカワサキ店のオヤジの話では、所詮W800大差ない、と

147 :774RR:2020/12/04(金) 12:36:42.08 ID:EufietH8.net
新型は従来モデルより回転上昇の寸詰まり感が殆どないのと
スリッパークラッチのお陰でタイトターンが連続するような道での気持ちよさが段違いだよ
それとジオメトリーなのか微妙なサス設定の差なのか分からんがヒラヒラ感も全然違う

148 :774RR:2020/12/04(金) 12:50:42.29 ID:EufietH8.net
ちょっと話がそれちゃったな
俺がホントに言いたかったのは新車で買えるバイクは
新車で買える内に新車で買ったほうが良いって事の方

もちろん「予算的になんとかなるなら」と言う大前提ではあるけどね

149 :774RR:2020/12/04(金) 13:11:14.16 ID:HzLCFQmJ.net
旧型は かっこ良いカラーが多いのとタンクの大きさが 良さそう。

でもwは中古 結構 高いからなぁ。

150 :774RR:2020/12/04(金) 13:20:01.04 ID:Ne1dN1nr.net
新型の人には悪いが個人的にLEDのヘッドライトが駄目でハロゲンのファイナルエディションにしたわ

151 :774RR:2020/12/04(金) 17:17:37.91 ID:hJ6Mb9ym.net
俺なら新型買ってハロゲンにする

152 :774RR:2020/12/04(金) 18:46:37.18 ID:93wvx2AH.net
俺はハゲロン

153 :774RR:2020/12/04(金) 19:20:41.21 ID:K3onYq44.net
今のWに過去のタンクを取りかえっこできたらベストだね
まぁポン付けは無理なんだろうけど

154 :774RR:2020/12/04(金) 20:34:18.29 ID:j357oJDZ.net
>>152
禿げてる怪獣さん?

155 :774RR:2020/12/04(金) 21:21:56.38 ID:1fTXbzCR.net
ヘッドライトだけLEDでネオクラっぽくしているのが謎だ

156 :774RR:2020/12/04(金) 21:53:01.48 ID:rEPkiubJ.net
>>155
ん?どういうこと?
ハロゲンだけで後は変わらないのに、ネオクラ名乗るなということ?
ネオクラ謳ってるのになぜLED採用したってこと?

157 :774RR:2020/12/04(金) 22:16:06.14 ID:mUieOwB1.net
>>151
俺も考えたがハーネスが電流的に耐えられない

158 :774RR:2020/12/04(金) 23:15:07.10 ID:EufietH8.net
ハロゲン用のライトケースに変えてハロゲン色のLEDバルブ入れればええやん

159 :774RR:2020/12/05(土) 06:42:32.45 ID:ZJ7+sEng.net
>>158
光軸が合わないのでは?
昔有った車のハイワッテジージ用配線キットとかもうないのかね

160 :774RR:2020/12/05(土) 09:00:14.22 ID:yDxrl2Ua.net
>>157
さらにグリップヒーターも使うと電圧不足になるかと

161 :774RR:2020/12/05(土) 09:05:43.65 ID:gvYL+y6+.net
新型のLEDはエンジンかかって光ってる時は気にならないんだけどOF時の中身の見え方が・・・・・・
そこがイイんだよ!って人も居るだろうけど

162 :774RR:2020/12/05(土) 09:31:51.40 ID:PBfrAqTY.net
LEDヘッドライトにするにしても車体のデザインに合わせれば問題ないんだけどね
ネオレトロのZ900RSと共通じゃ浮いて当然

163 :774RR:2020/12/05(土) 09:35:29.88 ID:saXNcxFd.net
LEDヘッドライト好きだなー
細部は現代的にリファインされてるのが良い

164 :774RR:2020/12/05(土) 10:02:40.73 ID:73ebQqL6.net
メグロはこうじゃなきゃやだなんて奴はもうすでに現役じゃないだろ

165 :774RR:2020/12/05(土) 10:13:34.28 ID:DN2i9vGB.net
ドイツ軍のバイクについているような ⊖ こんなカバーを昼間付ける

166 :774RR:2020/12/05(土) 10:37:34.04 ID:N6YD7zkg.net
ストリートやカフェにはそんなに違和感ないけど、もう少し径を小さくしてくれればとは思ったかな

167 :774RR:2020/12/05(土) 12:04:11.04 ID:FvaQ3EcO.net
メグロもあのヘッドライトなのか
高い金取るのだからデザイン変えるかいっそのことハロゲンに戻した方がよかったんじゃないか

168 :774RR:2020/12/05(土) 12:13:55.84 ID:jFmks5iX.net
メグロ好きがメグロこうじゃなきゃダメだって言ってるんじゃなくて、w800の色違いをメグロの後継機扱いしてるカワサキにモヤモヤしてんじゃない?w800ユーザーがさ、メグロカラーとかメグロエディションならストリートとかみたいに派生モデルとして受け入れられただろうにさ

169 :774RR:2020/12/05(土) 15:19:26.49 ID:nK8812qO.net
w800の派生モデルじゃん
しかも誰もが想像してたとおりの
ウダウダ文句言われてんのは、ちょっとお高いからでしょ

170 :774RR:2020/12/05(土) 15:35:18.08 ID:FvaQ3EcO.net
カラバリに派生モデルを名乗らせるのはどうかと・・・

171 :774RR:2020/12/05(土) 15:55:06.83 ID:IvoDLKto.net
エンブレムも違う

172 :774RR:2020/12/05(土) 15:58:17.05 ID:LVZVL40W.net
メグロはあれだったにせよカタナよりは出来はよかったな

173 :774RR:2020/12/05(土) 17:00:36.08 ID:saXNcxFd.net
高くなったなりに高級感は増してると思う

174 :774RR:2020/12/05(土) 17:33:31.99 ID:y0d39S+n.net
KATANAはZ900RSと同類のカスタムモデルだけど、MEGUROはメグロのエンブレム貼った色違いのW800street

175 :774RR:2020/12/05(土) 17:57:12.04 ID:gvYL+y6+.net
例えは悪いけどメグロなんちゃらって、いきなりステーキのいきなり値上げと似てて単に客単価上げたいようにしか見えないんだよね
プレミアムブランド化したいならもうちょっとやりよう有るんじゃね?

176 :774RR:2020/12/05(土) 18:07:31.16 ID:yDxrl2Ua.net
2022年モデルでダブワンが出る予定

177 :774RR:2020/12/05(土) 18:13:40.20 ID:OSVjv/N1.net
>>176
ソースある?

178 :774RR:2020/12/05(土) 21:53:40.99 ID:4Az7+y21.net
現行カタナやZ900RSでも作りや名付けに安直感があるのにカラバリだけで車名まで変えて違うモデルとして売るって言うのが安直の極みだから評価できない。
まるでOEM

179 :774RR:2020/12/05(土) 21:58:28.86 ID:4jf3bynG.net
>>178
OEMて
さすがにアホすぎひん?

180 :774RR:2020/12/05(土) 22:35:57.13 ID:fEIAiZ45.net
すぎひんってなに?5ch用語?

181 :774RR:2020/12/05(土) 22:55:49.53 ID:4Q+42Emq.net
アホすぎやおへんか?
アホすぎじゃなかと?

182 :774RR:2020/12/05(土) 23:11:15.24 ID:TUFIOFsh.net
今後のシリーズ展開はこれでええな
・無印
・ストリート
・カフェ
・メグロ
・W1
・W3
※ストリートとカフェ以外は基本的に外装の違いのみです。

183 :774RR:2020/12/05(土) 23:15:08.44 ID:zVDObbUv.net
w800復活させずにk3出してたら金額面も含め評価は変わってたろう

184 :774RR:2020/12/06(日) 07:22:31.58 ID:6u76OjTK.net
W魅力って結局熟女の魅力なんだよね、ピチピチギャルとは違う枯れた魅力がある

185 :774RR:2020/12/06(日) 10:36:08.04 ID:drlO/B3I.net
川崎重工の二輪部門赤字続きじゃなかった?
Z900からZ900RS作るようなことすらできないのだから、相当厳しいんだと思う

186 :774RR:2020/12/06(日) 12:02:53.15 ID:eslYQ05/.net
枯れてたら熟女じゃねーだろ
カワサキが赤字ならスズキはどうやって経営してんだ?

メグロは100台限定とかにしたほうが良かったと思うわ

187 :774RR:2020/12/06(日) 13:47:24.30 ID:drlO/B3I.net
>カワサキが赤字ならスズキはどうやって経営してんだ?

軽ナンバーワンのスズキだよ

188 :774RR:2020/12/06(日) 15:33:06.69 ID:+xmkRPi/.net
カワサキのモーターサイクル・エンジン事業はずっと黒字と赤字ギリギリのところ
19年度は赤字、20年度も赤字の見込みです
川崎重工業の主要6部門の中では利益は少なく売上高は大きい

189 :774RR:2020/12/06(日) 16:43:25.32 ID:AqT00h/K.net
>>186
スズキの主戦場はインドであって先の無い日本にはとっくに見切りを付けている
カワサキは金持ちジジイの財布を当てにするキャバ嬢だな

190 :774RR:2020/12/06(日) 17:01:25.95 ID:eslYQ05/.net
スズキって2輪と4輪同じ部門なの?

191 :774RR:2020/12/06(日) 17:09:09.63 ID:6u76OjTK.net
インドネシアのW250って日本で売ってるの?

192 :774RR:2020/12/06(日) 18:36:50.88 ID:VLfPRAnQ.net
日本4メーカーで日本市場考えてるところなんてない

193 :774RR:2020/12/06(日) 18:41:18.75 ID:5bGNhNAm.net
今こそ戦闘機 売るんや!

194 :774RR:2020/12/06(日) 18:49:14.66 ID:/Tbv/72E.net
いや新幹線だろ

195 :774RR:2020/12/06(日) 19:50:10.56 ID:D0t/dX+p.net
>>191
SOXで扱ってるのは、155だか175だかだっけ?

196 :774RR:2020/12/06(日) 20:24:43.83 ID:3miliQWh.net
プラザ化への過渡期だから仕方ない
そのうち黒字化すると思うよ

197 :774RR:2020/12/06(日) 21:16:27.79 ID:yyn2CpzJ.net
>>184
うまいこと言おうとしてるけど全然ダメで草

198 :774RR:2020/12/06(日) 21:21:56.00 ID:/Tbv/72E.net
>>196
今のマツダと多チャンネル化した頃のマツダを思い出させて嫌な予感しかしない

199 :774RR:2020/12/07(月) 09:37:18.82 ID:6hVp5hhT.net
それ、俺も思った。また黒歴史を繰り返すのかとw

200 :774RR:2020/12/07(月) 10:49:39.57 ID:NZ+bkGJP.net
>>198
プラザ化と多チャンネル化って関連あんの?

201 :774RR:2020/12/07(月) 11:19:01.43 ID:SBH9r5Lw.net
オートザムカワサキ

202 :774RR:2020/12/07(月) 11:21:57.66 ID:vs8PO+dY.net
カワサキ 2
カワサキ 3

203 :774RR:2020/12/07(月) 12:01:51.03 ID:u45HhTk7.net
ブランドイメージを高めようという戦略は(スズキ以外)どこもやっているけど、上手く行くかねえ

204 :774RR:2020/12/07(月) 14:01:25.89 ID:ShvvSEzr.net
そういや近所のマツダがレクサスみたいな店構えになってたな

205 :774RR:2020/12/07(月) 14:57:21.93 ID:k2ifAk1o.net
高くしないとやっていけないから高くする理由としてブランドという実体のない物に頼っている現状
ブランドって虚構だよね

206 :774RR:2020/12/07(月) 15:06:30.75 ID:k2ifAk1o.net
一回メグロをセニアの価格295,000円で売ってみてはいかがか?
多分200台どころか5,000台は売れるのではないか?
総売上として6倍だ、何とかならない?たくさん作ると製造コスト下がるし

207 :774RR:2020/12/07(月) 15:32:17.14 ID:Z5idMwt7.net
メグロを高目の値付けにしたのはEURO5に適合させて復活させるエストレヤを同じくプレミアム路線で売る為だろう
「メグロ=高級」ってイメージを植え付けてメグロ250を70万位で売るつもりと見た

208 :774RR:2020/12/07(月) 15:57:21.52 ID:FhcwskWx.net
>>196
カワサキのカワサキプラザ計画が成功するかどうかは、カワサキプラザ店が利益を上げられるかどうかにかかってる
けど儲かりそうな雰囲気無いなぁ

209 :774RR:2020/12/07(月) 16:08:57.22 ID:BugqwfbI.net
単気筒のメグロ500出してくれたら乗り出し100万までなら頑張るかな

210 :774RR:2020/12/07(月) 16:17:48.18 ID:yur8s6AE.net
w650 出してくれてもいいよ。

211 :774RR:2020/12/07(月) 16:44:06.90 ID:T62aftBf.net
いつの時代もキチガイカワサキ

212 :774RR:2020/12/07(月) 16:57:55.10 ID:HyUnwE1x.net
ほめられちっち

213 :774RR:2020/12/07(月) 17:49:39.77 ID:IPTuqyAW.net
メグロは当時でも高級車だったぞ

臭いカワサキオヤジ相手ばかりしてると先細りなのは目に見えてるもんな

214 :774RR:2020/12/07(月) 18:01:47.29 ID:u45HhTk7.net
>>209
ユーロ5を空冷シングルでパスするのは相当厳しそうだけど、インドで発表されたCB350はユーロ5のようだから不可能じゃないか
ただ先進国でレトロは不人気なんだよね

215 :774RR:2020/12/07(月) 18:08:52.73 ID:BugqwfbI.net
>>先進国でレトロは不人気なんだよね

欧州メーカーのラインナップを見る限りでは不人気って事はないな

216 :774RR:2020/12/07(月) 18:21:07.01 ID:ShvvSEzr.net
大排気量の単気筒ほしいな
W800ストリートだが鼓動感が足りない

217 :774RR:2020/12/07(月) 18:49:00.24 ID:T62aftBf.net
>>216
左右同爆にしたらでっかいSRみたいになるらしいぞ

218 :774RR:2020/12/07(月) 18:53:19.35 ID:SBH9r5Lw.net
ホンダから出るGB350を400ccにボアアップして2気筒にしたら即買いだわ

219 :774RR:2020/12/07(月) 20:21:16.63 ID:HmEMyfNq.net
400ccの2気筒ってWにもあったな

220 :774RR:2020/12/07(月) 20:30:09.92 ID:GajPztPU.net
>>218
言ってる意味わかんないんすけどw

221 :774RR:2020/12/07(月) 20:37:15.56 ID:k0Hu6JhW.net
>>214
欧州メーカーのラインナップを見れば空冷だからEURO5が厳しいってことはない事がわかる
実は現W800もEURO5レベルでクリアしてる

222 :774RR:2020/12/07(月) 20:39:34.75 ID:k0Hu6JhW.net
>>213
当時のメグロってカワサキに比べたら高級メーカーだったんですか?

223 :774RR:2020/12/07(月) 20:59:20.58 ID:l4hs7xuj.net
メグロと言ったらZ7だろうが。
カワサキさん、次はOHV500ね!

224 :774RR:2020/12/07(月) 22:19:34.04 ID:CRIFTbPf.net
>>222
メグロとカワサキの歴史を勉強し直せ無能

225 :774RR:2020/12/07(月) 22:25:29.79 ID:SBH9r5Lw.net
>>219,220
要するに400×2=800ccって事

226 :774RR:2020/12/08(火) 00:57:24.90 ID:KoyB37TT.net
>>224
当時を知ってる訳じゃないのね

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200