2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】 W800 Part32

1 :774RR:2020/11/27(金) 23:24:56.42 ID:RWJVsYCS.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600873477/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

185 :774RR:2020/12/06(日) 10:36:08.04 ID:drlO/B3I.net
川崎重工の二輪部門赤字続きじゃなかった?
Z900からZ900RS作るようなことすらできないのだから、相当厳しいんだと思う

186 :774RR:2020/12/06(日) 12:02:53.15 ID:eslYQ05/.net
枯れてたら熟女じゃねーだろ
カワサキが赤字ならスズキはどうやって経営してんだ?

メグロは100台限定とかにしたほうが良かったと思うわ

187 :774RR:2020/12/06(日) 13:47:24.30 ID:drlO/B3I.net
>カワサキが赤字ならスズキはどうやって経営してんだ?

軽ナンバーワンのスズキだよ

188 :774RR:2020/12/06(日) 15:33:06.69 ID:+xmkRPi/.net
カワサキのモーターサイクル・エンジン事業はずっと黒字と赤字ギリギリのところ
19年度は赤字、20年度も赤字の見込みです
川崎重工業の主要6部門の中では利益は少なく売上高は大きい

189 :774RR:2020/12/06(日) 16:43:25.32 ID:AqT00h/K.net
>>186
スズキの主戦場はインドであって先の無い日本にはとっくに見切りを付けている
カワサキは金持ちジジイの財布を当てにするキャバ嬢だな

190 :774RR:2020/12/06(日) 17:01:25.95 ID:eslYQ05/.net
スズキって2輪と4輪同じ部門なの?

191 :774RR:2020/12/06(日) 17:09:09.63 ID:6u76OjTK.net
インドネシアのW250って日本で売ってるの?

192 :774RR:2020/12/06(日) 18:36:50.88 ID:VLfPRAnQ.net
日本4メーカーで日本市場考えてるところなんてない

193 :774RR:2020/12/06(日) 18:41:18.75 ID:5bGNhNAm.net
今こそ戦闘機 売るんや!

194 :774RR:2020/12/06(日) 18:49:14.66 ID:/Tbv/72E.net
いや新幹線だろ

195 :774RR:2020/12/06(日) 19:50:10.56 ID:D0t/dX+p.net
>>191
SOXで扱ってるのは、155だか175だかだっけ?

196 :774RR:2020/12/06(日) 20:24:43.83 ID:3miliQWh.net
プラザ化への過渡期だから仕方ない
そのうち黒字化すると思うよ

197 :774RR:2020/12/06(日) 21:16:27.79 ID:yyn2CpzJ.net
>>184
うまいこと言おうとしてるけど全然ダメで草

198 :774RR:2020/12/06(日) 21:21:56.00 ID:/Tbv/72E.net
>>196
今のマツダと多チャンネル化した頃のマツダを思い出させて嫌な予感しかしない

199 :774RR:2020/12/07(月) 09:37:18.82 ID:6hVp5hhT.net
それ、俺も思った。また黒歴史を繰り返すのかとw

200 :774RR:2020/12/07(月) 10:49:39.57 ID:NZ+bkGJP.net
>>198
プラザ化と多チャンネル化って関連あんの?

201 :774RR:2020/12/07(月) 11:19:01.43 ID:SBH9r5Lw.net
オートザムカワサキ

202 :774RR:2020/12/07(月) 11:21:57.66 ID:vs8PO+dY.net
カワサキ 2
カワサキ 3

203 :774RR:2020/12/07(月) 12:01:51.03 ID:u45HhTk7.net
ブランドイメージを高めようという戦略は(スズキ以外)どこもやっているけど、上手く行くかねえ

204 :774RR:2020/12/07(月) 14:01:25.89 ID:ShvvSEzr.net
そういや近所のマツダがレクサスみたいな店構えになってたな

205 :774RR:2020/12/07(月) 14:57:21.93 ID:k2ifAk1o.net
高くしないとやっていけないから高くする理由としてブランドという実体のない物に頼っている現状
ブランドって虚構だよね

206 :774RR:2020/12/07(月) 15:06:30.75 ID:k2ifAk1o.net
一回メグロをセニアの価格295,000円で売ってみてはいかがか?
多分200台どころか5,000台は売れるのではないか?
総売上として6倍だ、何とかならない?たくさん作ると製造コスト下がるし

207 :774RR:2020/12/07(月) 15:32:17.14 ID:Z5idMwt7.net
メグロを高目の値付けにしたのはEURO5に適合させて復活させるエストレヤを同じくプレミアム路線で売る為だろう
「メグロ=高級」ってイメージを植え付けてメグロ250を70万位で売るつもりと見た

208 :774RR:2020/12/07(月) 15:57:21.52 ID:FhcwskWx.net
>>196
カワサキのカワサキプラザ計画が成功するかどうかは、カワサキプラザ店が利益を上げられるかどうかにかかってる
けど儲かりそうな雰囲気無いなぁ

209 :774RR:2020/12/07(月) 16:08:57.22 ID:BugqwfbI.net
単気筒のメグロ500出してくれたら乗り出し100万までなら頑張るかな

210 :774RR:2020/12/07(月) 16:17:48.18 ID:yur8s6AE.net
w650 出してくれてもいいよ。

211 :774RR:2020/12/07(月) 16:44:06.90 ID:T62aftBf.net
いつの時代もキチガイカワサキ

212 :774RR:2020/12/07(月) 16:57:55.10 ID:HyUnwE1x.net
ほめられちっち

213 :774RR:2020/12/07(月) 17:49:39.77 ID:IPTuqyAW.net
メグロは当時でも高級車だったぞ

臭いカワサキオヤジ相手ばかりしてると先細りなのは目に見えてるもんな

214 :774RR:2020/12/07(月) 18:01:47.29 ID:u45HhTk7.net
>>209
ユーロ5を空冷シングルでパスするのは相当厳しそうだけど、インドで発表されたCB350はユーロ5のようだから不可能じゃないか
ただ先進国でレトロは不人気なんだよね

215 :774RR:2020/12/07(月) 18:08:52.73 ID:BugqwfbI.net
>>先進国でレトロは不人気なんだよね

欧州メーカーのラインナップを見る限りでは不人気って事はないな

216 :774RR:2020/12/07(月) 18:21:07.01 ID:ShvvSEzr.net
大排気量の単気筒ほしいな
W800ストリートだが鼓動感が足りない

217 :774RR:2020/12/07(月) 18:49:00.24 ID:T62aftBf.net
>>216
左右同爆にしたらでっかいSRみたいになるらしいぞ

218 :774RR:2020/12/07(月) 18:53:19.35 ID:SBH9r5Lw.net
ホンダから出るGB350を400ccにボアアップして2気筒にしたら即買いだわ

219 :774RR:2020/12/07(月) 20:21:16.63 ID:HmEMyfNq.net
400ccの2気筒ってWにもあったな

220 :774RR:2020/12/07(月) 20:30:09.92 ID:GajPztPU.net
>>218
言ってる意味わかんないんすけどw

221 :774RR:2020/12/07(月) 20:37:15.56 ID:k0Hu6JhW.net
>>214
欧州メーカーのラインナップを見れば空冷だからEURO5が厳しいってことはない事がわかる
実は現W800もEURO5レベルでクリアしてる

222 :774RR:2020/12/07(月) 20:39:34.75 ID:k0Hu6JhW.net
>>213
当時のメグロってカワサキに比べたら高級メーカーだったんですか?

223 :774RR:2020/12/07(月) 20:59:20.58 ID:l4hs7xuj.net
メグロと言ったらZ7だろうが。
カワサキさん、次はOHV500ね!

224 :774RR:2020/12/07(月) 22:19:34.04 ID:CRIFTbPf.net
>>222
メグロとカワサキの歴史を勉強し直せ無能

225 :774RR:2020/12/07(月) 22:25:29.79 ID:SBH9r5Lw.net
>>219,220
要するに400×2=800ccって事

226 :774RR:2020/12/08(火) 00:57:24.90 ID:KoyB37TT.net
>>224
当時を知ってる訳じゃないのね

227 :774RR:2020/12/08(火) 07:34:02.04 ID:xLOE61hN.net
>>224
知らないなら黙ってろカス

228 :774RR:2020/12/08(火) 13:33:43.15 ID:ONl7jEce.net
比べてもなにもカワサキが二輪を本格的に製造し出したのってメグロ吸収後だろ
その前はメイハツとかいうブランドで小型車作ってたんだっけか?

229 :774RR:2020/12/08(火) 15:09:36.02 ID:oImcc+6j.net
メグロ買っていい?

230 :774RR:2020/12/08(火) 15:18:31.52 ID:4fkHHE3P.net
今買うと年内納車されるのかな

231 :774RR:2020/12/08(火) 15:26:26.43 ID:oImcc+6j.net
発売が2月1日でしょ

232 :774RR:2020/12/08(火) 18:25:36.18 ID:TQhJIATQ.net
次は〜 メグロ〜 メグロ〜 

233 :774RR:2020/12/08(火) 18:37:03.20 ID:uMwa7VZ6.net
500cc単気筒だしてけろっぴ<メグロ

234 :774RR:2020/12/08(火) 20:33:22.93 ID:gNBo76+F.net
メグロは売れるだろうけどオプションでも良いから燃料計着かないかな。

235 :774RR:2020/12/08(火) 22:02:10.85 ID:eAGYmko7.net
燃料計何で付けないんだろうね?

236 :774RR:2020/12/09(水) 01:28:42.52 ID:JqjmeJrk.net
付けても付けなくても叩かれるなら付けないほうがマシという問題かと

237 :774RR:2020/12/09(水) 06:14:42.87 ID:CE4K/Etd.net
残り4リットルあるのにFUELの猛烈アピールで
時計が見えなくなってウザい

238 :774RR:2020/12/09(水) 07:12:37.96 ID:wLqczWTB.net
それな
しかもトリップに切り替えてあと何キロ?とか計算したくてもすぐにFUEL点滅になるのもウザい

239 :774RR:2020/12/09(水) 07:18:41.23 ID:w9ncGQtx.net
うちのは特にせっかちらしく、残り8〜9リットルもあるのに、ガンガンFUELアピールしてくれる

240 :774RR:2020/12/09(水) 07:57:30.45 ID:jwleQdBj.net
燃料警告が早すぎて邪魔になるくらいなら
割り切ってアナログ式の燃料計付けてくれと思わないでもない

241 :774RR:2020/12/09(水) 08:30:59.05 ID:w9ncGQtx.net
アナログ式は似合うのにねぇ

242 :774RR:2020/12/09(水) 09:05:37.50 ID:ZqZJSlen.net
メーターなんか飾りだよ
速度計さえまったく必要ない

243 :774RR:2020/12/09(水) 10:45:05.23 ID:Fv4/Crgo.net
最低限で燃料計か警告灯は必要だろw
速度はスマホのGPSアプリで賄える

244 :774RR:2020/12/09(水) 11:11:36.91 ID:hm21SGor.net
昔ながらのリザーブコックにして欲しい
こっちの方がアテになる

245 :774RR:2020/12/09(水) 11:49:21.69 ID:FoXVKxKL.net
インジェクション車にか?

246 :774RR:2020/12/09(水) 11:57:03.81 ID:vpv+Y8Rn.net
装備も古い方がいいなら中古でエエやん

247 :774RR:2020/12/09(水) 19:16:35.50 ID:VXJZjhV8.net
>>239
FUEL表示が出てから給油しても6リッター程度しか入らない、と言う話だろうか?

248 :774RR:2020/12/09(水) 20:39:54.18 ID:w9ncGQtx.net
>>243
スマホを使わずに速度がわかる方が圧倒的に良いけどなw

249 :774RR:2020/12/09(水) 20:43:41.93 ID:w9ncGQtx.net
>>247
そうだね
警告出てすぐ給油してもちょっとしか入らないとなると、まだまだいけたんでは?と不信感を抱いてしまうという話

250 :774RR:2020/12/09(水) 23:13:53.50 ID:0WkzDZ/j.net
ちょっとしか入らなかったの前に走行距離が短くてあれ?とかならんの

251 :774RR:2020/12/10(木) 00:05:25.26 ID:ibgg9+do.net
>>250
え?もちろんなるけど?

252 :774RR:2020/12/10(木) 00:26:14.40 ID:uV4YiCjP.net
結局燃料計やら警告灯があっても走行距離でおおよその残量って把握しているもんでしょ?
だからあっても無くても一緒だわ

253 :774RR:2020/12/10(木) 04:38:14.16 ID:c3pvf2v9.net
把握してないけど?

254 :774RR:2020/12/10(木) 05:26:21.93 ID:8P90qsuA.net
その「走行距離」がFUEL点滅になると確認しづらくなる事か問題ってる訳でして

255 :774RR:2020/12/10(木) 07:21:52.10 ID:idvMWnKF.net
トリップメーターをそのために使うとトリップメーターを燃料計としてしか使えなくなる
トリップメーターが1系統しかないからね
ソフトウェアだけの事だから2系統にしてほしいな

256 :774RR:2020/12/10(木) 08:28:00.89 ID:wtJwInBF.net
>>255
簡単に実装できることを頑なに行わないのはレトロ風バイクだから不便さも味わえっていう老害が開発陣にいるからだろうか?

257 :774RR:2020/12/10(木) 08:29:41.02 ID:0g7kYJIZ.net
ちがうとおもいます

258 :774RR:2020/12/10(木) 08:59:44.54 ID:Rrh6Keul.net
>>253
経験値低すぎ

259 :774RR:2020/12/10(木) 09:01:14.31 ID:DjFRYC8I.net
いつも燃料警告灯が点灯する距離で点灯してないとセンサーとかが壊れたんじゃないかと心配になる

260 :774RR:2020/12/10(木) 11:24:56.71 ID:7YdiBGot.net
>>255
1系統は流石に不親切な作りだと思う
2系統にすると大分使い勝手ご向上するよね
あと燃料警告はオレンジ灯さえあれば十分

261 :774RR:2020/12/10(木) 11:30:33.42 ID:wtJwInBF.net
>>257
と言うことは何で?

262 :774RR:2020/12/10(木) 11:38:17.50 ID:36zgI0xp.net
燃料計も警告灯もいらない
ガス欠前に勝手にスタンドに入って給油してくれる機能さえあれば

263 :774RR:2020/12/10(木) 12:08:48.98 ID:7YdiBGot.net
レトロバイクの対極に行ってしまうような

264 :774RR:2020/12/10(木) 12:11:45.33 ID:84cE4h0K.net
勝手にスタンド入ったら僕びっくりしますわ

265 :774RR:2020/12/10(木) 15:51:50.79 ID:AdxoPrrJ.net
ルンババイク

266 :774RR:2020/12/10(木) 18:31:55.38 ID:36zgI0xp.net
>>264
それくらい喋って知らせてくれるだろう
「マイケル、今からスタンドにはいりますよ」って

267 :774RR:2020/12/10(木) 21:38:00.07 ID:hzbognKV.net
これこそホントのナイトライダー

268 :774RR:2020/12/11(金) 10:12:00.93 ID:WiqAFPZ6.net
外観レトロで中身最新が気に入らないなら
W1とかW3の中古買ってればいいよね

269 :774RR:2020/12/11(金) 10:52:35.33 ID:Yhk91TYE.net
ホントそれ。
もっと装備とかメーター周りは最新であって欲しい。

270 :774RR:2020/12/11(金) 10:59:49.99 ID:bpi8g1zP.net
ナイトライダーの中身は意思とか感情あるんだよな

271 :774RR:2020/12/11(金) 11:30:42.02 ID:7JfzvPMi.net
燃料計は無いしトリップもひとつだけだけどETC2.0は標準装備なんだよな
いやまあどうせ付けるしありがたいんだけどなんかチグハグだな

272 :774RR:2020/12/11(金) 12:43:49.87 ID:WiqAFPZ6.net
結構前に警告灯着くから着いたらスタンドによるって決めとけばいいじゃん
別に残り5Lあっても給油しちゃえばいい
ギリギリまで給油しちゃダメって事はないんだし
燃料計が必要と思う人は減ってから入れようと思うから気になるんだよ

273 :774RR:2020/12/11(金) 13:33:17.23 ID:JJ80YQGc.net
警告灯がさりげなく点灯するくらいでいいのに、緊急速報みたいfuelが点滅するのがちょいダサいよね
で、給油したらまだまだ残ってて、全然まだ大丈夫やんけ!ってなる

274 :774RR:2020/12/11(金) 14:13:36.41 ID:Yhk91TYE.net
ライトもLED化されてるんだし
メーター周りのインジケーターも現代的な利便性追求して良いと思う

275 :774RR:2020/12/11(金) 14:37:51.55 ID:Xo6sAk0c.net
借り物バイクじゃ無いんだから燃料計なんて無くても困りはしないしねぇ
警告灯関係なしにマイペースな給油タイミングなんて誰でも把握してるでしょ

276 :774RR:2020/12/11(金) 16:15:37.46 ID:OgFaQuNp.net
>>275
それでトリップが2つ欲しいって話が出たんだろ

277 :774RR:2020/12/11(金) 16:37:12.58 ID:Xo6sAk0c.net
一個でええやん
実際それで何も困らないんだからw

278 :774RR:2020/12/11(金) 16:42:31.68 ID:524SPp2W.net
ググったら専用のデジタル燃料計が出てんのな
ふいんき壊れるからいらんけど

279 :774RR:2020/12/11(金) 18:52:30.77 ID:WiqAFPZ6.net
>>269
ストリートツインとかスピードだけのシングルメーターなのに
オンボードコンピューター搭載だったよね
走行可能距離とか出るよね…たぶん

280 :774RR:2020/12/11(金) 20:31:31.59 ID:pYNupTwe.net
ボンネビル持ちだが、出るね。

281 :774RR:2020/12/11(金) 21:14:16.58 ID:ZBsG/yQG.net
ボンネビルいいよねえ
次はT120乗りたい

282 :774RR:2020/12/11(金) 22:00:56.82 ID:pYNupTwe.net
t120は思ったほどのんびり走れない。wが2500から3000位が気持ち良いレンジだとするとt120は3500から4000位が気持ち良い。異論は認める。

283 :774RR:2020/12/11(金) 22:05:59.10 ID:Xo6sAk0c.net
t120は要因が車重なのかジオメトリーなのか分かんないけど
ハンドリングが凄くモッサリしてるよね

284 :774RR:2020/12/11(金) 22:44:00.58 ID:pYNupTwe.net
その辺鈍感だからよくわからないが、現行wはリヤをナイトロンのデフォでもコーナーリングは倒し込みが安定した。

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200