2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】 W800 Part32

1 :774RR:2020/11/27(金) 23:24:56.42 ID:RWJVsYCS.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600873477/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

25 :774RR:2020/11/28(土) 12:51:24.16 ID:yj/8ch0p.net
GT-Airに加えてW8に合わせてJO買ったけどこれからの季節ジェットはつらいね

26 :774RR:2020/11/28(土) 12:55:01.16 ID:3RN8qwA1.net
クラシックヘルメット向けのインカム作ってくり〜

27 :774RR:2020/11/28(土) 15:03:05.18 ID:dtHpPf+4.net
グラムスターにインカム付けてるけど、付けてる側の風切音がひどいな…
それと口元にまともなベンチレーションがないから、シールドの内側が水滴でベチャベチャになる

28 :774RR:2020/11/28(土) 17:11:56.96 ID:7c6QDEN5.net
Wにしてもメグロにしても、尻上がりのリアフェンダーとシートが気になる
リアサスのストロークを稼ぐためにそうしなければならないなら、ちょっといいリアサスを使ってショートストロークにすればいい
100万を超えるバイクなんだし数万高くなってもカッコよくなれば構わないだろう

29 :774RR:2020/11/28(土) 18:12:57.76 ID:jr0w7qiY.net
尻上のシートは足付き良くするためだと思う。
着座位置を低くする為に結果的にケツ上がり

30 :774RR:2020/11/28(土) 18:35:45.53 ID:dftrMdVi.net
>>1
ハンドルカバーつけたど
買い置きしておいたセフティメイトだ

31 :774RR:2020/11/28(土) 20:04:51.93 ID:4pp5/dfu.net
私はシートにアンコ盛り加工をした
長時間ツーリング用に足も楽だしお尻も楽だし
リヤサスも高めの設定にしてる
足付き性は悪くなったけど乗ってる状態を優先です

32 :774RR:2020/11/28(土) 20:07:37.00 ID:4pp5/dfu.net
>>29
足付き性を優先に考える人が多いから
それに合わせたレイアウトになるんでしょうね

33 :774RR:2020/11/28(土) 21:14:42.56 ID:xmxXYjM2.net
cafeシートに替えたらどうかな

34 :774RR:2020/11/29(日) 01:13:22.37 ID:paHJXoy6.net
首都圏住まいでよくナイトツーリング行くんだが、インナー着込んで最近ワークマンのイージス上下にバイク用冬ジャケっつー装備にしてみた。

今の時期だと下道で御台場、羽田空港やら行くのはいくら何でも重装備過ぎで汗かく位。
ついでに首都高グルグルもやって見たけど、100km程度走っても暑いので、かなりのもんだなこれ。

35 :774RR:2020/11/29(日) 01:30:59.27 ID:oYiwlM0I.net
w関係なさすぎてワロタ

36 :774RR:2020/11/29(日) 06:51:25.36 ID:jQt6ITFi.net
>>30
セフメってもうないよね?再販した?

37 :774RR:2020/11/29(日) 08:50:24.78 ID:fRxC5j5s.net
?

38 :774RR:2020/11/29(日) 09:10:58.55 ID:8PH8AEQF.net
ハーレーみたいな尻下がりはちょっと勘弁

39 :774RR:2020/11/29(日) 10:24:01.33 ID:W3o/4PKm.net
尻上がり尻上がりやたら気にしてる人居るけど何なの?レトロ風バイクはシートが水平で有ることなんてルール無いだろう

40 :774RR:2020/11/29(日) 10:50:17.35 ID:M8O3FrVF.net
らしさが増すからじゃない?

ハンドルカバーおすすめなのある?昨シーズンはOSSの使って特に不満は無かったけど他のも気にはなる

41 :774RR:2020/11/29(日) 11:53:08.13 ID:zZnRyLE9.net
>>27
内装にスピーカーホールないそうだけどスピーカーはどうしてます?
W8に最高に合う見た目なのですごく欲しいんだけど、スペース的に厳しいならラパイドネオの方かなあ…

42 :774RR:2020/11/29(日) 11:56:54.08 ID:M8O3FrVF.net
>>41
主ではないが、グラムスターMサイズにsena30k付けてるけど、スピーカーぴったりサイズではまってるよ。

43 :774RR:2020/11/29(日) 12:18:13.13 ID:W3o/4PKm.net
「らしさ」ねぇ?
それ単に「好み」じゃね?

44 :774RR:2020/11/29(日) 12:18:41.83 ID:/VOchX8D.net
尻上がり?イナカの族車的 無駄な粋がり感
尻下がり?モッサリモッサリ 純粋にダサい

バイクはスッキリサッパリ水平基調!

45 :774RR:2020/11/29(日) 12:24:49.63 ID:MTyVtlKQ.net
なんやグラムスター調子悪そうやな
買わんで良かった

46 :774RR:2020/11/29(日) 12:52:40.22 ID:WgKPPA6y.net
見た目を気にする人も居るでしょ
自分は尻が上がりすぎてるの見てz900rs買うのやめたし

47 :774RR:2020/11/29(日) 16:53:49.41 ID:BYuEkUse.net
>>41
グラムスターLサイズにビーコム6xつけてるけど、スピーカーは付属のマジックテープを使わずに薄めの両面テープで貼ってる。耳に当たる感じもなくいい感じ。

48 :774RR:2020/11/29(日) 17:49:30.93 ID:Pr0Uy+DZ.net
W3と比べるとW650/800のリアタイヤとリアフェンダーのクリアランスは明らかに大きい
つまりリアサスのストロークが長い
走行性能もしくは乗り心地を優先した結果、尻上がりになってるのだろう

49 :774RR:2020/11/29(日) 18:00:29.38 ID:OMwQKJfq.net
グラムスター欲しいけど全然売ってない
まあボーナス出るまでは金もないけど

50 :774RR:2020/11/29(日) 18:46:18.75 ID:oowEozZ+.net
まだ言ってる
じゃあW3乗れば?

51 :774RR:2020/11/29(日) 23:47:37.82 ID:arCSMwNT.net
あまり共感されないと思うが、キャスト仕様を出してほしい

52 :774RR:2020/11/30(月) 00:09:36.38 ID:M+Ph97GR.net
わかるよ
SRにセル仕様出さないのと同じくらいW800もキャスト出さんなぁと思ってる

53 :774RR:2020/11/30(月) 00:17:37.61 ID:Ll08nxKO.net
>>51
オレはずっと待ってる
前も仕方なくボンネビル買った

54 :774RR:2020/11/30(月) 00:41:58.08 ID:bHt8KowI.net
ストリートはキャストで良いと思う。

55 :774RR:2020/11/30(月) 00:48:43.29 ID:8CzDNv09.net
>>51
何のためにキャストがいいの?
掃除が楽?チューブレス履きたい?

56 :774RR:2020/11/30(月) 02:21:22.84 ID:jAkmnJc1.net
2013モデルのレッドが気になってるんだけど現行と比べてどうですかね

57 :774RR:2020/11/30(月) 03:37:27.20 ID:M5f8Vd6K.net
>>52
絶望的なニワカ臭

58 :774RR:2020/11/30(月) 08:13:19.91 ID:OL84VWh+.net
価格10万上がってもいいからチューブレス対応のスポークにしてほしかった

59 :774RR:2020/11/30(月) 08:36:04.90 ID:i6rx/FL+.net
だからぁ〜 レブル乗れや
500で小さいなら1100待て

60 :774RR:2020/11/30(月) 08:38:16.02 ID:zCCViOzl.net
チューブそんなにパンクするかね?
フルサイズのオフ車も含めて常に何台かはチューブのバイク乗り続けてるがチューブでパンクしたのは一度きり
逆にチューブレスで2回パンクしたわ

61 :774RR:2020/11/30(月) 08:58:27.12 ID:NLVkb23l.net
レブルはあのオフ車みたいな立ったタンクが好きになれんなぁ
レブル買うならもうちょい足してアイアン買うわ

62 :774RR:2020/11/30(月) 10:14:49.88 ID:IsVIwNo8.net
Wにキャストなんてデブがウォレットチェーン身に付けてるようなもん

63 :774RR:2020/11/30(月) 10:31:48.52 ID:Gq8oQKtF.net
>>62
美藤R&Dにも教えてやれ

64 :774RR:2020/11/30(月) 11:59:22.30 ID:i+/0ax6S.net
>>62
ボンネビルでさえキャスト仕様を出したことがあるんだよ

65 :774RR:2020/11/30(月) 12:18:28.28 ID:OL84VWh+.net
>>60
チューブがパンクする確率が高いという訳ではなくパンクした時の修理がめんどくさいって事
スポークのままチューブレス履きたいってだけだよ

66 :774RR:2020/11/30(月) 12:33:53.41 ID:zCCViOzl.net
じゃあ「OUTEX」のチューブレスキット組めばイイんじゃね?
オレは今までの経験則からパンクの確率はめっちゃ低いから気にしないね

67 :774RR:2020/11/30(月) 12:36:41.23 ID:a5zil6ES.net
>>60
そのチューブレス二回よりチューブ一回の方が大変だったろ?
そういうこと

68 :774RR:2020/11/30(月) 12:43:13.00 ID:BvFRIKBW.net
錆びない、汚れないスポークならスポークホイールでもいいけどね
あんなもん磨くのに時間費やすのはムダ

69 :774RR:2020/11/30(月) 12:54:19.22 ID:hrZUy09E.net
バイクのチューブレスのパンク修理ってどーやってます?車と同じように外からぶっ刺し?

70 :774RR:2020/11/30(月) 13:28:05.28 ID:mIEa1fIH.net
>>69
自分でならぶっ刺し。ショップならパッチだな。で、なんでこのスレで聞いた?

71 :774RR:2020/11/30(月) 14:06:25.52 ID:zCCViOzl.net
>>67
いや別に
滅多に起きないパンク心配してたら楽しく走れないだろう
どーしても心配ならキャストのバイクにしなよ
原状チューブタイヤで何十年も販売しているバイクのスレで今更論されてもねぇ

72 :774RR:2020/11/30(月) 14:52:42.13 ID:i6rx/FL+.net
だからぁ〜 Z乗れや
650で小さいなら900乗れ

73 :774RR:2020/11/30(月) 15:16:51.18 ID:J2tUhbdI.net
チューブのパンク修理を道端でしたことあるが
なんか店を広げているような感じになるね
チューブ膨らませて唾つけて穴空いてるとこ調べたり
知らない人から見たらチューブ舐めてる変態がいるって感じだね

74 :774RR:2020/11/30(月) 15:18:01.43 ID:zCCViOzl.net
レブル良いよな
W800より安くてクルコンも付いてんだろ?キャストだからパンクも心配無いし「尻上がり」のデザインでも無い
振動もそんなじゃ無さそうだしマジ良いよねアレ

75 :774RR:2020/11/30(月) 15:28:58.83 ID:mIEa1fIH.net
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part29【ホンダ】
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606717439/

本田社員はこっちにどーぞ

76 :774RR:2020/11/30(月) 15:32:12.40 ID:bHa86/4F.net
パンクは10万キロちょっとで一回こっきり
得体の知れない物を踏んでK300GPが横に裂けた時だけ

77 :774RR:2020/11/30(月) 18:54:39.99 ID:Y+dQHukF.net
以前W650のメーカーオプションでキャストホイール売ってなかった?
ストリートやカフェはキャストも似合うと思う
何故用意しないかというと、商売になるほどのニーズがない
お世辞にも世界的に売れているモデルじゃないし

78 :774RR:2020/11/30(月) 19:53:01.46 ID:NLVkb23l.net
>>74
レブルは見た目がイマイチ以外は素晴らしいよね
おれも見た目気にしなくなったらいずれ買うわ

79 :774RR:2020/11/30(月) 21:40:30.11 ID:QM8is3sb.net
>>73
250 程度までのオフ車だと道端でパンク修理もやるけど
大型バイクの修理は自分には無理だな

80 :774RR:2020/11/30(月) 21:45:02.80 ID:QM8is3sb.net
パンク修理剤が効けばそれでバイク屋まで走って
パンク修理剤も効かなかったらロードサービスを呼ぶ
って考えてるけど
最後にパンクしてから10年くらい経ってる

81 :774RR:2020/11/30(月) 22:18:06.85 ID:hrZUy09E.net
>>70
失礼。チューブレスでもパッチ修理だったらバラす手間は変わらないのでは?と思ったので。
バイクでもチューブレスならぶっ刺し修理が出来るんですね。それならチューブレスの方が楽ですね

82 :774RR:2020/12/01(火) 11:26:52.16 ID:/AXKRggz.net
>>81
ぶっ刺し修理は300キロ近く出すと飛んでいくから
基本応急修理でパンクしたらタイヤ交換をおすすめするとR1乗っていた時に言われた

83 :774RR:2020/12/01(火) 11:42:31.01 ID:OSFGtPdA.net
300キロ出るWがあるならスポーク仕様でも買うわ

84 :774RR:2020/12/01(火) 12:09:44.53 ID:btyEhFQy.net
チューブタイヤだとパンク後すぐに自走不能になるからレッカーを頼むしかない
時間を食うし基本パンク修理=チューブ交換だから修理費用もチューブレスに比べ格段に高い
(まあリッターSSだったりするとチューブレスのパンク=タイヤ交換かもしれんが)
チューブレスだったらなあと思うわけだが、スポークホイールの見た目は代えがたい

85 :774RR:2020/12/01(火) 12:15:43.49 ID:e0bFJwxX.net
だからチューブレス用のスポークホイールにしてくれんかのう

86 :774RR:2020/12/01(火) 12:21:04.55 ID:7mYg6nGf.net
チューブレスは歓迎だけど
セローのチューブレスのスポークホイールってカッコ悪い
もし、あんな形になるならキャストの方がいいな

87 :774RR:2020/12/01(火) 13:31:17.53 ID:OL/F1a5X.net
黙って他のバイク乗ってろよもう

88 :774RR:2020/12/01(火) 17:41:05.12 ID:34c1Un7X.net
>>85
リムの穴にボンドやらアルミテープを貼ってチューブレスにする方法があった気がする

89 :774RR:2020/12/01(火) 17:55:36.84 ID:Oes2mmm3.net
何でもカワサキに頼らないでカスタムした方がいいんじゃね

90 :774RR:2020/12/01(火) 18:15:53.61 ID:btyEhFQy.net
チューブレスキットは自己責任のカスタムで220キロオーバーのバイクに使うのは怖くないか

91 :774RR:2020/12/01(火) 19:11:03.94 ID:cLXxDWU0.net
ここに居るW800乗りで実際にパンクした事の有る者のみ石を投げなさい

92 :774RR:2020/12/01(火) 19:18:10.36 ID:LLRYIeXX.net
w800かっこええわぁ
いつも降りたとき、煙をくゆらせながらバイクを眺める
オートバイっていいよね

93 :774RR:2020/12/01(火) 19:26:35.52 ID:cLXxDWU0.net
あのね
スポークがーパンクがー言ってる奴はホントのオーナーじゃ無い
実際のオーナーはその辺割りきって乗ってる訳ですよ
オレも別に出先でパンクしたら保険のロードサービス使えばイイじゃん程度に考えてるのです

94 :774RR:2020/12/01(火) 19:49:22.12 ID:HhQQGmi7.net
だからぁ〜 MT乗れや
MT-07で小さいならMT-09乗れ

95 :774RR:2020/12/01(火) 20:58:25.80 ID:K6YKNjqn.net
>>93
自分は2011年式W800に乗ってます
6万キロ走ってパンクした事はないけど
やっぱりチューブレスの方が安心だ

96 :774RR:2020/12/01(火) 21:55:56.42 ID:olQh/j0O.net
チューブレスでも踏んだものによっては即走行不能かつパンク修理不可になるからなぁ〜例えば鋭利な金属片とか…俺は2度ほど経験ある
運がいいことにチューブタイヤでのバンク経験はない

97 :774RR:2020/12/01(火) 22:02:13.91 ID:NBNsMO7h.net
ホントのオーナーとかニセのオーナーとかあるの?

98 :774RR:2020/12/01(火) 22:40:01.35 ID:e0bFJwxX.net
>>94
ヤマハの店員かよ?

99 :774RR:2020/12/01(火) 22:53:25.73 ID:z45mm3C3.net
>>94
w好きならせめてXSRやろ

100 :774RR:2020/12/02(水) 01:21:03.33 ID:R+OCbs7K.net
>>93
「自分は割り切って乗ってる」と自分の意見として言えなくて
「ホントのオーナー」と言う存在を作りだすところがシャイだな

101 :774RR:2020/12/02(水) 01:22:43.77 ID:R+OCbs7K.net
>>96
もし空気の抜ける早さを気にしてるなら
チューブレスの方が有利な事は間違いないけどね

102 :774RR:2020/12/02(水) 03:24:12.37 ID:I0Xqmf3U.net
08年式のW650でチューブレス化してるけど不具合ないよ
というか購入後一度もパンクすらしたこと無いしだめならロードサービスと割り切ってる

103 :774RR:2020/12/02(水) 04:51:27.37 ID:un2nVBJ4.net
年間5000も走らないセミリタイア状態だからパンクするときは釘とかじゃなく劣化だな

104 :774RR:2020/12/02(水) 08:16:17.99 ID:lwN/g5Wp.net
人からチューブはパンクしたら大変ってのを聞いて心配で心配で夜も眠れません

105 :774RR:2020/12/02(水) 10:08:22.10 ID:w+k7qhHF.net
私もパンクしたらどうしようと心配で気がおかしくなりそうです…。

106 :774RR:2020/12/02(水) 12:25:03.38 ID:KUElVRHy.net
チューブレスでも修理キットと空気入れ携行しないと一緒じゃない?

107 :774RR:2020/12/02(水) 12:33:40.06 ID:sshSBgTd.net
パンクしてもとりあえず走れるのとまったく走れないとの違いは大きいんじゃない?
スタンドまで行ければなんとかなりそう

108 :774RR:2020/12/02(水) 12:37:11.44 ID:7iBoj2rQ.net
>>104-105
父なら神に祈りなさい… お布施も惜しんではなりませんよ

109 :774RR:2020/12/02(水) 16:27:06.31 ID:C+JhNGo9.net
パンクしたら その場で飢え死にですわ。

110 :774RR:2020/12/02(水) 17:57:44.29 ID:kgqrVhAd.net
純正オプションなんて贅沢言わんから社外でもいいんでボルトオンなキャストホイールはほしい

111 :774RR:2020/12/02(水) 18:29:40.36 ID:V2ewcAJD.net
cafe仕様はキャストホイール位の差別化はあっても良かったかな

112 :774RR:2020/12/02(水) 20:21:28.47 ID:f637Dz9n.net
キャストならcafe買わなかったわ

113 :774RR:2020/12/02(水) 20:37:26.21 ID:mbGxb1Lu.net
>>110
ワイズギアのSR用キャストホイールキットが\154,000だから、社外でというと20万コースだよ
それだけ出してでもキャストホイールにしたい?

114 :774RR:2020/12/02(水) 20:55:49.02 ID:4wqHIgIU.net
だからぁ〜 400X乗れや
400Xで小さいならNC750X乗れ

115 :774RR:2020/12/02(水) 20:57:40.68 ID:ogv1yu3p.net
みんなバイクは屋内ガレージ保管?メグロK3ほしいのだけどいわゆる団地にあるような
屋根付き駐輪スペースしかないので、週一乗りでバイクカバーのみだと外装劣化しそうで
かわいそうかなぁとおもったり

116 :774RR:2020/12/02(水) 21:17:24.34 ID:UIGRfKuM.net
>>115
屋根付き駐輪スペースにカバー付けたら余裕で大丈夫でしょ
前のバイク、屋根無しでカバーだけで12年乗ったけど、結構キレイだった
まあこれは主観だけど

117 :774RR:2020/12/02(水) 22:42:30.36 ID:EkcNxjgM.net
>>114
ホンダおやじくせーんだよ

118 :774RR:2020/12/02(水) 22:43:02.87 ID:bUT2HvRt.net
メグロ目標販売台数200台らしいな
売れたらラッキーぐらいなんだろうか

119 :774RR:2020/12/02(水) 23:08:04.39 ID:ROo8J6VT.net
>>115
盗難 イタズラの方が心配やわ。

120 :774RR:2020/12/02(水) 23:11:16.26 ID:kgqrVhAd.net
さすがに世代じゃないのでメグロと言われてもピンとはこないが
きれいなカラーリングなんてメグロK3ほしい

121 :774RR:2020/12/03(木) 02:15:01.63 ID:58uer4C/.net
>>118
それくらいしか作らないなら納得の価格だね
100万以下で買いたい奴は友達50人連れてきて一緒に買いなって話ね

122 :774RR:2020/12/03(木) 02:16:48.50 ID:58uer4C/.net
1万台の販売が見込めればもう少し安くなる
と、一応説明
最近わかんねえ奴ばかりだから

123 :774RR:2020/12/03(木) 07:47:10.71 ID:58uer4C/.net
日本も30年代の半ばにはガソリン車の販売は禁止になるみたいだけど
部品は供給してくれるのかな?

124 :774RR:2020/12/03(木) 08:18:50.55 ID:od5dVhlr.net
なんでこんなに激太りファットタンクなんだ

125 :774RR:2020/12/03(木) 10:38:01.11 ID:58uer4C/.net
>>124
旧W800乗りがツーリング時にもう少し航続距離が欲しいって言ったんじゃないかな?
俺そう思ってたもん、もう少しタンク容量が欲しいって
まあ燃費を35km/l位にしてくれてたら前のタンクでもよかったんだけど

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200