2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】 W800 Part32

1 :774RR:2020/11/27(金) 23:24:56.42 ID:RWJVsYCS.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600873477/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

363 :774RR:2020/12/18(金) 16:46:51.94 ID:1+Nl1R/5.net
>>362
タイヤレバー使わないタイヤチェンジャーあるんだ
知らなかった

364 :774RR:2020/12/18(金) 17:53:48.66 ID:FY3vYo2C.net
ゴングが鳴った

365 :774RR:2020/12/18(金) 18:03:44.94 ID:uSSGqTKG.net
はぁ
またパンクしたら死んじゃう人が降臨?

366 :774RR:2020/12/18(金) 18:19:54.21 ID:1+Nl1R/5.net
ん?
よく分からんが俺のレスが気に触ったのかな?
俺は自分でタイヤ交換しててタイヤショップに行った事がないから
単純に今どきのチェンジャーはタイヤレバー要らずなのかと思っただけなんだが

367 :774RR:2020/12/18(金) 18:49:35.33 ID:uSSGqTKG.net
もうやめとき
チェンジャーにはレバーなんて無い。
ビード落すブレーカーはあるけどね
チユブリス加工してもそもそもスポークの処触れないから問題ないのさ

368 :774RR:2020/12/18(金) 19:13:38.40 ID:1+Nl1R/5.net
調べたらタイヤレバー使わないチェンジャーがあるんだね
二輪用は見つけられなかったけど四輪ではメジャーなのかな
>>367
俺が言ってるのがバイク屋によくある↓のタイプの事ね
https://www.youtube.com/watch?v=vN-Kxl-bNoo
レバー使う時に気を付けないとリムに貼ったテープを痛めてしまうって話
テープの存在を知ってればなんてこと無いけど知らずにやると・・・だから頼む前に伝えましょうって事
タイヤレバーを突っ込む一発目はリムの内側方向に刺すからね

369 :774RR:2020/12/18(金) 19:40:34.53 ID:fN3vg/iT.net
>>359
前にその加工をしてくれる店で聞いたけど、
シールの具合が悪くなって空気が漏れだすと面倒だよとかなんとか、
とにかく一見さんのW8にはやりたくない関わりたくないオーラが凄かった
小細工して後々困るのも嫌なので諦めた

370 :774RR:2020/12/18(金) 19:57:33.78 ID:TTaSgBkk.net
>>368
俺の行く工場もこんなやつだわ
とっかかりはレバー突っ込んでる

371 :774RR:2020/12/19(土) 01:32:01.88 ID:QiU0gkRX.net
リムテープでチューブレス化って凄まじいなww

372 :774RR:2020/12/19(土) 02:38:16.97 ID:sKWAMKtM.net
チューブレス施工時にホイールの内側の凹凸全部研磨してからテープ貼ってくれるとこで頼んだタイヤ交換も2回して5年以上立ってるけど問題ないよ

373 :774RR:2020/12/19(土) 08:06:33.82 ID:m1YuitZz.net
チューブでええやんこんなバイクなんやし
1度や2度パンクでJAF呼んでバイク屋へ持っていく修理がある可能性と
何年持つか不安なチューブレスに変え数万使うのを天秤にかけてみ?

374 :774RR:2020/12/19(土) 11:12:35.04 ID:El2EC0aM.net
出先でエア漏れ起こしたらリムテープの張替えはまず不可能だからチューブより面倒だぜ
オーママン今夜も眠れないよ!

375 :774RR:2020/12/19(土) 12:35:06.78 ID:3GXo+2PE.net
チューブレス化しとけばパンクした時にボンド乾く時間もいれてその場で20分もあれば
ツーリング再開できるからねぇ
ロードサービスなんて呼んでたらそのツーリングがほぼ台無しになるけど
手抜きせずにちゃんと作業すればエア抜けも無く6年以上持つことはバイク屋の客が証明してくれてるし

万が一、出先でテープ起因のエア抜けが起こったのならレッカーで最寄よりのバイク屋に運んで貰って
そこでチューブ入れてば良いだけの話だし

376 :774RR:2020/12/19(土) 13:08:35.94 ID:OlU6/Nj0.net
そんなにパンク怖いならスペアタイヤ背負っとけ

377 :774RR:2020/12/19(土) 13:44:05.17 ID:3GXo+2PE.net
パンクした時の対処法の選択の話なのに「パンクが怖いから〜」「パンクなんてしない〜」とか
論点が分からないクルクルパーがいるのに驚愕

別にチューブのまま乗ってる事を否定してるわけでもなんでも無いし
レッカーーサービスでOKな人はそれで良いだろうしその場でチューブにパッチ貼れたり
スペアチューブ持参してて交換って人はそれはそれで良い

ただ顔真っ赤で必死になってチューブレス化を否定してる理由はわからんけどw

378 :774RR:2020/12/19(土) 14:51:11.41 ID:El2EC0aM.net
>>377
野暮だね
パンク恐怖症候群いじってる遊び場にマジレスという真剣で切りかかる暴漢だよ
もう少し生活に余裕もとうぜ

379 :774RR:2020/12/19(土) 15:10:10.99 ID:OlU6/Nj0.net
顔真っ赤にしてマジレスしちゃうくらいチューブタイヤが好きなんでしょ

380 :774RR:2020/12/19(土) 15:21:14.36 ID:xOwEu6SU.net
チューブはパンクでエアが一気に抜けるから高速道路を走るのが不安だな。

381 :774RR:2020/12/19(土) 15:24:26.59 ID:zs9znE0c.net
>>378,379 君等少しうざい

382 :774RR:2020/12/19(土) 16:17:17.38 ID:Ivyp43hW.net
市販のパンク修理剤って、ホントに直るのかな?

383 :774RR:2020/12/19(土) 17:46:03.03 ID:mFpKjpTU.net
>>375
レッカーはロードサービスだと思うw

384 :774RR:2020/12/19(土) 19:06:36.34 ID:E1oYXe2X.net
俺はkineoホイールだな。

385 :774RR:2020/12/19(土) 21:44:38.60 ID:sKWAMKtM.net
パンク目的じゃないよ
チューブ無いだけで乗り味だいぶ軽くなるよ

386 :774RR:2020/12/20(日) 03:45:57.04 ID:lWbpvRvr.net
世の中にはチューブタイヤのバイクはスゴい数あるし逆に残りはキャストな訳で
ぐちくち言うならキャストのバイク乗んなよ
いちいち心配してたらご近所散歩しかできないだろう

387 :774RR:2020/12/20(日) 04:24:16.22 ID:VvEZLLpD.net
そう思う人はチューブで走ってれば良いんじゃね?
いちいち人のやることにケチつけてると嫌われるよ

388 :774RR:2020/12/20(日) 05:20:01.95 ID:lWbpvRvr.net
そりゃ納得してチューブで乗ってる人が大多数なのに「パンクしたら死んじゃう人」がグチグチ言ってるんだもの一言言いたくなるの判れよ

389 :774RR:2020/12/20(日) 06:39:17.63 ID:IQ3SBRfH.net
少数派をボコって優越感に浸るのは違うだろ?個人の趣味なんだから放っときゃいいんだよ

390 :774RR:2020/12/20(日) 08:01:42.53 ID:jk7mHO3n.net
雪は全く無いが寒すぎて乗る気にならん

391 :774RR:2020/12/20(日) 08:40:07.49 ID:LNunD/sv.net
タイヤスレになりつつあるな

392 :774RR:2020/12/20(日) 09:36:45.20 ID:IHaFbbau.net
荷台が木製のトラックやリヤカーが跋扈してた昭和じゃあるまいし
どこから釘が落ちてくるっていうんです?

393 :774RR:2020/12/20(日) 10:08:29.58 ID:pzDxtdsk.net
むしろ>>388がチューブレス化したら死ぬ人にみえる

394 :774RR:2020/12/20(日) 10:08:29.82 ID:pzDxtdsk.net
むしろ>>388がチューブレス化したら死ぬ人にみえる

395 :774RR:2020/12/20(日) 10:12:17.21 ID:l77lUNeu.net
このあとチューブレスのW800が出るとチューブ車買ったやつがムカつくからだろw

396 :774RR:2020/12/20(日) 10:23:58.26 ID:PgdnSnmd.net
レトロもどきなのが悪いのさ

397 :774RR:2020/12/20(日) 10:31:47.86 ID:mukLWuSZ.net
饅頭怖いかよ

398 :774RR:2020/12/20(日) 13:16:52.96 ID:VvEZLLpD.net
>>388は自分と違う意見は語ることすら許さないマンか
そりゃ何言っても無駄だわな

399 :774RR:2020/12/20(日) 13:25:06.98 ID:LNh9K/vp.net
で?
「パンクしたら死んじゃう人」は実際にW800乗ってて意見言ってるの?
オレは昔からチューブタイヤのバイク散々乗ってるし今もW8とオフ車含めて2台チューブタイヤのバイク乗ってる訳だが
文句言いながらもW8が好きで乗ってるのならコレ以上何も言わない

400 :774RR:2020/12/20(日) 14:05:00.06 ID:VvEZLLpD.net
パンク程度のトラブルなら日程崩さずツーリングしたいってだけの話なのに
「パンクしたら死んじゃう人」って超A級のねじ曲がった解釈してギャーギャー言ってるだけだし
まあ実際はパワーワードのつもりで必死に考えて「パンクしたら死んじゃう人」って連呼してるんだろうけどさw

401 :774RR:2020/12/20(日) 14:11:48.31 ID:jk7mHO3n.net
>>400は自分と違う意見は語ることすら許さないマンか
そりゃ何言っても無駄だわな

402 :774RR:2020/12/20(日) 14:16:50.85 ID:4ILYSs23.net
>>もうやめとき
>>チェンジャーにはレバーなんて無い。

これ書いて大恥かいたエアプが火病起こしてるだけだから相手すんな

403 :774RR:2020/12/20(日) 15:26:57.32 ID:wsCxMpxV.net
ストリート乗ってるけど、高い金出して車検通るマフラー入れたけど、ノーマルとちっとも変わらん。えらい後悔してる。でも、爆音買ってもセッティングするほどの知識もないし、、、
俺みたいな阿呆はノーマルのままにしとくべきだったよ。
嗚呼、ボーナスが、、、

404 :774RR:2020/12/20(日) 15:36:35.23 ID:ybtZJEXv.net
どこのマフラー?

405 :774RR:2020/12/20(日) 15:38:23.02 ID:E/Li9BNs.net
パンクなんてどうでもいいんです
寒くって寒くって乗ってられません
出先で温泉にでも入ろうものなら湯冷めして風邪ひいてしまいます
どうすればいいでしょうか
あと、道路の融雪剤を錆びない奴に換えてもらえませんか?

406 :774RR:2020/12/20(日) 16:42:05.82
わい版か奈サーとかな?

407 :774RR:2020/12/20(日) 16:05:39.79 ID:LNunD/sv.net
>>392
釘が落ちてるなんてことは最近ないけど工場からの鉄くず運搬とか
ポロポロこぼしながら走ってるよ。路肩とか走る人は要注意だな

408 :774RR:2020/12/20(日) 16:06:37.74 ID:IHaFbbau.net
チューブの有無なんてどうでもいいよ
ロードサービスがダメでレッカーがOKって理屈が解読できなくて夜も眠れないよママ

409 :774RR:2020/12/20(日) 16:11:49.26 ID:ozkoA4WN.net
チューブより太いタンクを
なんとかして欲しい。

410 :774RR:2020/12/20(日) 16:26:07.63 ID:IHaFbbau.net
>>407
スクラップ撒き散らかしてて通報されないの?外国の話なの?

411 :774RR:2020/12/20(日) 17:03:42.10 ID:igkgNHUi.net
>>408
普通のパンクなら接着剤で簡単に修理できるし、万が一エア抜けが起きたらその時は最寄りのバイク屋に運んでもらったらいい、と言うことだと思うわよボウヤ

それよりママはバイクがレッカーされてるところを見てみたいわ

412 :774RR:2020/12/20(日) 17:53:40.38 ID:IHaFbbau.net
>ロードサービスなんて呼んでたらそのツーリングがほぼ台無しになるけど

>万が一、出先でテープ起因のエア抜けが起こったのならレッカーで最寄よりのバイク屋に運んで貰って
>そこでチューブ入れてば良いだけの話だし

チューブタイヤでロードサービス呼んだらツーリング台無しだけど、
チューブレスはレッカー呼べば良いって書いてあるんだよ???もう考えすぎて不眠症だよ┐(´д`)┌
僕はクルクルパーなのかなあ?

413 :774RR:2020/12/20(日) 18:00:38.06 ID:4ILYSs23.net
>>412
チューブなら普通にレッカーされるがテープ貼ってりゃその場で直せる
テープがダメになるような酷いパンクならレッカーで運んでチューブ入れりゃいい
だからテープがトラブってもやることは同じって事が分からないんだから君は間違いなくクルクルパーだよ

414 :774RR:2020/12/20(日) 18:08:45.25 ID:VYV6xXoJ.net
キチガイに触れるな

415 :774RR:2020/12/20(日) 18:16:20.75 ID:IHaFbbau.net
>>413
端的に言うとどのみちレッカーは呼ぶんじゃない
そんでテープ由来の故障はパンクより確立低いって決め付けてたのね
そんな思考までちょっと解らないなあ

416 :774RR:2020/12/20(日) 18:36:01.09 ID:IHaFbbau.net
なんかすっごいおじいちゃんと話してる気がする
意に沿わないとすぎキレちゃうし
ロードサービスとレッカーの違いは聞こえないふりしてやり過ごしているし
後期高齢者によくあるズルイ耳だよね

417 :774RR:2020/12/20(日) 19:11:56.81 ID:PkaqSN0P.net
個人的にはチューブレスの方がありがたい、メリットデメリットはだいたい出てるからみんな好きにすればいいと思うが、相手をけなしてまで主張するようなことじゃないだろ

418 :774RR:2020/12/20(日) 19:15:31.00 ID:VYV6xXoJ.net
>>417
全くもってその通りなんだけどキチガイにはそれが理解出来ない

419 :774RR:2020/12/20(日) 19:46:23.92 ID:WpKWSOsj.net
>>416
ロードサービスの一環でレッカーもあるんだよ
知らなかった?

420 :774RR:2020/12/20(日) 20:24:30.41 ID:42vXckCy.net
自分はチューブタイヤでもいいけど
もしW800にキャストホイールのチューブレスのグレードがあったら、そっちを買っただろうな

421 :774RR:2020/12/20(日) 20:29:54.84 ID:oGTjpuvD.net
オールドルックなのにキャストホイール
そんな東南アジアくさいバイク
だれも買わんだろ

スポークとキャスト選べるなら

422 :774RR:2020/12/20(日) 20:39:25.42 ID:37s3fDSZ.net
レトロ調売りにするインディアンなんかはキャストが多いけどな

423 :774RR:2020/12/20(日) 20:44:16.95 ID:dqhrnQ6p.net
みんながタイヤのことでワーワー言ってる間に、
バッテリーの補充電がしやすいように
バッテリーからシート下にコードを延長するための材料を買ってきた
こう寒くては電熱グローブがあろうとも乗る気になれない

424 :774RR:2020/12/21(月) 01:05:50.21 ID:BdwL/xnt.net
欧州車を見るとレトロ・トラディショナル路線のバイクにキャストホイールも使っててそれなりにかっこいい

425 :774RR:2020/12/21(月) 07:20:36.70 ID:hgOCsETT.net
メグロと無印はスポーク
カフェとストリートはキャストなら誰も文句言わないのにな

426 :774RR:2020/12/21(月) 11:17:03.82 ID:Y6GygJ1y.net
>>410
流石にスクラップは巻き散らかさないけど、細かい鉄片やボルトビスなんかは
どうしても漏れるよ。

427 :774RR:2020/12/21(月) 12:26:13.16 ID:hgOCsETT.net
喜ぶからさわるな

428 :774RR:2020/12/21(月) 12:42:37.57 ID:E1Zhj38+.net
バイクでJAFを呼んだのは4回だな
ガス欠、バッテリー上がり、インジェクション故障、ベルト切れ
2回はそのままレッカー
バッテリー上がりで呼んで作業中にキックがあったことに気づいたが悪いから黙ってた
W800で呼んだことはないな、まああまり乗ってないからだろう

429 :774RR:2020/12/21(月) 13:46:10.66 ID:Sztys9VQ.net
車で鍵をインロックしたと思い込んでJAF呼んだが
開錠作業中に鍵が上着のポケットにある事に気付いたが恥ずかしいから素知らぬ顔をした事ならある

430 :774RR:2020/12/21(月) 23:00:56.17 ID:E2aZkJVK.net
cafeがキャストならただ単にぶっといステップ周りとか、ポジションとか走りやすくしてほしい。

431 :774RR:2020/12/21(月) 23:29:57.14 ID:jYwxq/Za.net
>>430
日本語で言うとどんな意味?

432 :774RR:2020/12/21(月) 23:41:33.91 ID:XqZRtI4z.net
>>371
ロードバイク(自転車)もそれで賛否両論。長距離乗る人は安全策でチューブド、軽さ命の人はチューブレス化の傾向だけど面倒そう。

433 :774RR:2020/12/22(火) 00:32:36.96 ID:tCI1fox3.net
>>431
私が訳すと
「あのハンドルにあのステップ位置はないだろ〜」
です

434 :774RR:2020/12/22(火) 09:14:54.87 ID:K0GsVQO5.net
>>404
ワイバンだよ。

435 :774RR:2020/12/22(火) 10:31:53.25 ID:DF1HAljP.net
現行はノーマルでも音イイって言うよね
オレの中古で買った16ファイナルはBEET入ってるけど腹に響く重低音に満足してる

436 :774RR:2020/12/22(火) 11:00:41.29 ID:LCBoJJCr.net
現行はYouTubeで見てもいい感じの音だよね。
自分は16中古にワイバン。アフターファイア以外は満足

437 :774RR:2020/12/22(火) 11:10:27.15 ID:DF1HAljP.net
BEETもかなり出る
FI車はマフラー変えたらECUの燃調マッピング書き換えないとアフターファイヤー出やすくなるとはよく聞くね
でもオレはアフターファイヤー含めて気に入ってるかな

438 :774RR:2020/12/22(火) 23:09:02.57 ID:7XlbJ6kO.net
現行はノーマルでアフターファイヤー出るよ

439 :774RR:2020/12/22(火) 23:26:50.91 ID:Rfxl1DgD.net
現行のマフラーは音はいいけど、あっという間にエキパイが焼けで汚くなってしまったのが残念

440 :774RR:2020/12/25(金) 10:12:45.46 ID:hm4vFPme.net
ユーチューブでマフラー音が判りますか?
お前のパソコンからは腹に響く低音出るん?

441 :774RR:2020/12/25(金) 12:00:03.25 ID:/lQJwra7.net
>>440
PCと言う発想がおじいちゃん…

442 :774RR:2020/12/25(金) 16:24:03.24 ID:hm4vFPme.net
スマホにイヤホンならば若者?w
基地外と藁ww

443 :774RR:2020/12/25(金) 16:45:19.54 ID:lcaZch7o.net
録音している場所とマイクの性能で大きく変わってしまうから
PCでもスマホでも音の判断は当てにならんだろ

444 :774RR:2020/12/25(金) 16:47:40.22 ID:8IfayxsH.net
同一条件で音比較してる動画なら参考にはなるかな

445 :774RR:2020/12/25(金) 17:28:47.95 ID:+A2SZmcj.net
w800緑納車されました
グリップヒーター初めてなんだけどあったけぇ

446 :774RR:2020/12/25(金) 17:55:01.51 ID:hQajJi+I.net
>>445
それにハンカバ着けたら、夏用グローブでOK

447 :774RR:2020/12/25(金) 19:45:01.41 ID:2MxH8tIn.net
オレは今年ついに電熱グローブに手を出した
楽天で安売り品だからダメ元で買ったけど意外とイイ!
ただUSBが何アンペア出せるかで決まるからモバイルバッテリーのチョイスが難しいね
よくある1A程度じゃ厳しい。最低でも2A無いと暖まらないね

448 :774RR:2020/12/26(土) 09:12:00.04 ID:hux23rZj.net
W800の純正グリヒは古いW8にも着けられる?

449 :774RR:2020/12/26(土) 15:20:56.31 ID:fAfzlUmx.net
元気があれば何でも出来る

450 :774RR:2020/12/26(土) 16:52:01.06 ID:hux23rZj.net
そうですね。

451 :774RR:2020/12/26(土) 20:37:03.56 ID:ipKePxdS.net
グリヒって、あんまり恩恵感じないんだよねぇ
むしろあのスイッチのせいで、ウインカーめっちゃ操作しにくいわ

452 :774RR:2020/12/27(日) 00:39:35.52 ID:GXuU+q9R.net
純正より市販の方があったかいよ

453 :774RR:2020/12/27(日) 00:41:00.65 ID:gP3UyWcf.net
市販品の方が細かく温度調節できるしね

454 :774RR:2020/12/27(日) 16:40:31.33 ID:6deRKLVT.net
https://pbs.twimg.com/media/EqNcYzPVoAArnrf?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/EqNcZOEUYAAkyGY?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/EqNcZnXVoAMZuVS?format=jpg&name=small
今までいろんなパンクを見てきたがコレは見たことも聞いたこともないw
国道16号での出来事らしい

455 :774RR:2020/12/27(日) 17:03:10.16 ID:qBKqbvyh.net
ちんこみたいやな

456 :774RR:2020/12/27(日) 17:16:46.44 ID:QPzA8NK8.net
チューブならチューブをよけてパンクしなかった可能性は0ではないな

457 :774RR:2020/12/27(日) 19:35:13.69 ID:6deRKLVT.net
どう考えてもゼロだねw

458 :774RR:2020/12/28(月) 11:25:09.03 ID:ifX2V8g5.net
もはやパンクと呼んでいいのかわからんな
名前わからんけど 甘 こんな感じの金具の棒かな?

459 :774RR:2020/12/28(月) 14:06:10.05 ID:5xDoK8y/.net
鉄筋構造物に使うリベットじゃないかな

460 :774RR:2020/12/29(火) 00:18:48.91 ID:oxpEk/7H.net
南房総ソロツーリングに行ったら、駐車場でプラグ外されてた
たぶん「コロナ警察」みたいなジジイの犯行(軽トラの二人組)

なんかショックだわ...

461 :774RR:2020/12/29(火) 00:38:50.29 ID:rEA4t/7Q.net
>>460
今後のために警察に届けを

462 :774RR:2020/12/29(火) 03:47:06.29 ID:lVkgrDPI.net
>>460
ソロツーリングなんか ほとんどヘルメットして道路 走ってるのに ヒドイな。

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200