2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】 W800 Part32

1 :774RR:2020/11/27(金) 23:24:56.42 ID:RWJVsYCS.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600873477/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

449 :774RR:2020/12/26(土) 15:20:56.31 ID:fAfzlUmx.net
元気があれば何でも出来る

450 :774RR:2020/12/26(土) 16:52:01.06 ID:hux23rZj.net
そうですね。

451 :774RR:2020/12/26(土) 20:37:03.56 ID:ipKePxdS.net
グリヒって、あんまり恩恵感じないんだよねぇ
むしろあのスイッチのせいで、ウインカーめっちゃ操作しにくいわ

452 :774RR:2020/12/27(日) 00:39:35.52 ID:GXuU+q9R.net
純正より市販の方があったかいよ

453 :774RR:2020/12/27(日) 00:41:00.65 ID:gP3UyWcf.net
市販品の方が細かく温度調節できるしね

454 :774RR:2020/12/27(日) 16:40:31.33 ID:6deRKLVT.net
https://pbs.twimg.com/media/EqNcYzPVoAArnrf?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/EqNcZOEUYAAkyGY?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/EqNcZnXVoAMZuVS?format=jpg&name=small
今までいろんなパンクを見てきたがコレは見たことも聞いたこともないw
国道16号での出来事らしい

455 :774RR:2020/12/27(日) 17:03:10.16 ID:qBKqbvyh.net
ちんこみたいやな

456 :774RR:2020/12/27(日) 17:16:46.44 ID:QPzA8NK8.net
チューブならチューブをよけてパンクしなかった可能性は0ではないな

457 :774RR:2020/12/27(日) 19:35:13.69 ID:6deRKLVT.net
どう考えてもゼロだねw

458 :774RR:2020/12/28(月) 11:25:09.03 ID:ifX2V8g5.net
もはやパンクと呼んでいいのかわからんな
名前わからんけど 甘 こんな感じの金具の棒かな?

459 :774RR:2020/12/28(月) 14:06:10.05 ID:5xDoK8y/.net
鉄筋構造物に使うリベットじゃないかな

460 :774RR:2020/12/29(火) 00:18:48.91 ID:oxpEk/7H.net
南房総ソロツーリングに行ったら、駐車場でプラグ外されてた
たぶん「コロナ警察」みたいなジジイの犯行(軽トラの二人組)

なんかショックだわ...

461 :774RR:2020/12/29(火) 00:38:50.29 ID:rEA4t/7Q.net
>>460
今後のために警察に届けを

462 :774RR:2020/12/29(火) 03:47:06.29 ID:lVkgrDPI.net
>>460
ソロツーリングなんか ほとんどヘルメットして道路 走ってるのに ヒドイな。

463 :774RR:2020/12/29(火) 10:41:20.51 ID:vdB4pw8n.net
>>460
え、プラグ外されてたの?
工具とか使って?

464 :774RR:2020/12/29(火) 10:46:14.44 ID:t37r94zY.net
釣られるな

465 :774RR:2020/12/29(火) 12:38:07.59 ID:c2MQHJ65.net
w80021年モデル買いました。マフラーいい音と思ったら停車時だけで走ったら何も聞こえないからポッシュのw1タイプに変えました。

466 :774RR:2020/12/29(火) 14:11:16.83 ID:k2JEK4TS.net
未来人が来たぞ

467 :774RR:2020/12/29(火) 14:48:26.30 ID:wF8/WF6C.net
そこまで地球文明が存続してることに安堵したわ

468 :774RR:2020/12/29(火) 16:55:16.91 ID:FRk1OA6m.net
W8ならハンドルカバーいけると思ってるんだけどいざ選ぶとなるとやっぱ選んでしまって決められない

469 :774RR:2020/12/29(火) 19:31:05.64 ID:c1JitOWS.net
>>468
下手くそな日本語だな。選んでしまって選べない?

470 :774RR:2020/12/29(火) 19:48:22.98 ID:EC+cebUk.net
下らん突っ込み入れるのは「パンク教」の信者な

471 :774RR:2020/12/30(水) 10:02:47.20 ID:JwmQH0SU.net
下手くそな日本語というよりも意味が解らない
悩んでしまって選べない?の誤爆?

472 :774RR:2020/12/30(水) 10:18:20.94 ID:cXU1SOra.net
ハンドルカバーじゃなくてミニシールドみたいなのは効果ないのかな
見た目よりハンドルカバーは操作性とか危険性の方が気になって手が出せないわ

ハンドルカバーだけに

473 :774RR:2020/12/30(水) 12:11:15.75 ID:loYivi+o.net
電熱グローブ良いぞう
グリヒは内側しか温まらないので指や手の甲が冷えてくる
電熱グローブはそこをカバーしてるから段違いに効く

474 :774RR:2020/12/30(水) 12:39:03.41 ID:pWj/jae8.net
グリヒつけてるけど電熱グローブ気になる。バッテリ式なんだっけ?

グリヒが活躍するシチュエーションて、冬というよりも春秋の寒い時とか降られた時だと思う

475 :774RR:2020/12/30(水) 12:44:20.90 ID:txt1cVWf.net
>>472
腹が冷えるのが緩和される程度には効果はあるけど・・・・ってレベル

476 :774RR:2020/12/30(水) 13:38:08.58 ID:RGL/ahvV.net
>>471
はいそうです……

477 :774RR:2020/12/30(水) 13:42:44.54 ID:loYivi+o.net
>>474
オレの電熱はUSB給電でグラブ本体からスイッチ付のコードが延びてるタイプ。オレのW8にはハンドルにUSBソケット着いてるのでソコから給電してるが、モバイルバッテリーでもモチロンOK!
楽天で買った3,000円の安物だけど想像以上に温かい。

478 :774RR:2020/12/30(水) 16:42:55.69 ID:cXU1SOra.net
>>475
ごめんそっちじゃなくてレバーの前に付けるタイプだわ、たい焼きサイズぐらいのシールドが前方からの冷風を流してくれるみたいな感じの

479 :774RR:2020/12/30(水) 17:44:02.71 ID:CXCeeClD.net
>>478
ナックルガードとブレーキレバーにスポンジみたいなカバーを付けてるけど、
上記の二つ無しだと電熱レベル最強でどうにかなってたのが、
電熱レベルを一つ下げても大丈夫かなって感じ(下げるとやっぱり寒い)
ブレーキレバーに常に指を掛けているのでその寒さが少し和らぐ程度

480 :774RR:2020/12/30(水) 18:26:27.77 ID:mK61hubk.net
>>478
無いよりはいいけどほぼ役に立たないと思った方がいいよ
熱源のあるグリヒには全く敵わない

481 :774RR:2020/12/30(水) 18:47:29.78 ID:cXU1SOra.net
>>479
>>480
なるほど、防風はともかく冷気となるとか…
まぁあれで冷気防げるなら冬でもオープンカー寒くないってことだもんね
あんがと

482 :774RR:2020/12/30(水) 23:39:07.85 ID:hDgIDzWR.net
https://www.webike.net/sd/1917962/
ウインターグローブはめてても指が切れそうになるのが
これを付けていたら緩和した
直接風にさらされないのは大事

483 :774RR:2020/12/31(木) 02:37:12.25 ID:hL4YQJ2H.net
>>472
オフロード車のナックルガードを付けてた事があります
効果はほとんど無かった、ゼロではないけど
いまは取り外してます

484 :774RR:2020/12/31(木) 05:32:55.61 ID:YJFaZUVO.net
ある程度凌げるけど暖は取れないからな

485 :774RR:2020/12/31(木) 13:51:56.58 ID:qacQftNq.net
昔エンジンで暖とってたらエキパイ触ってしまってグローブが溶けたw

486 :774RR:2020/12/31(木) 23:11:12.38 ID:vlgESXzb.net
革なら溶けないのでは?

487 :774RR:2021/01/01(金) 00:11:47.29 ID:uI3b7zD3.net
あたりまえやろ

488 :774RR:2021/01/01(金) 02:01:24.25 ID:6fKyL8Ts.net
あけまして革グローブが溶けたとは書いてないのでセーフおめでとうございます

489 :774RR:2021/01/01(金) 02:16:48.50 ID:B5JLb4Gk.net
最近は経験を重ね利口になったもんで、
濡れた路面を走って車体を汚すなんてことがめっきり無くなった
それでも年に一回は水をかけてエンジンや下回りを洗いたい
今年の正月は寒いけどやるよ〜

490 :774RR:2021/01/01(金) 02:27:02.29 ID:uI3b7zD3.net
年一回の洗車を暖かい時期にすればいいのでは

491 :774RR:2021/01/01(金) 02:48:34.65 ID:B5JLb4Gk.net
>>490
家の向かいが人気のお店で人や車の往来が激しく、
そのお店が正月は確実に休みなのでチャンスはその時しかない
並んでる人が暇つぶしにこっちを眺めてくるのがなんか嫌
たまに道も聞かれるし、観光地だからしょうがないよね

492 :774RR:2021/01/01(金) 06:06:55.54 ID:vA4eEwnO.net
GSか洗車場でやるんだよ

493 :774RR:2021/01/01(金) 16:32:25.36 ID:bsoOYfzw.net
ゴーストスイーパーみかみとは、なかなかマニアックやなきみ

494 :774RR:2021/01/01(金) 17:00:36.89 ID:o7QFclwp.net
あれとロケット団の絵ずらがにてる

495 :774RR:2021/01/02(土) 21:06:51.64 ID:itwSYKJl.net
昨日洗車して乾かすついでにひとっ走りした後に
しばらくたってスイッチオンしたらメーターの針がヴィ〜ンって動かなくなった
エンジンをかけてみるとちゃんとかかるし、その後はその症状が出ない
絶好調だ、今日も100qほど走ってきた、絶好調だぜ

496 :774RR:2021/01/02(土) 21:52:11.72 ID:9eiAcrN+.net
俺のw8なんてニュートラルランプ点いてクラッチレバー離したらエンストしたこと2回あるんだぜ
10月に納車されたとこなのに

497 :774RR:2021/01/02(土) 22:11:16.73 ID:kghvuvF8.net
やっぱカワサキもホンダに比べたら品質微妙なの?

498 :774RR:2021/01/02(土) 22:21:44.27 ID:FBk1JZSJ.net
>>497
今さら?

ホンダ>ヤマハ>>>スズキ>>カワサキ>>>>>外車

499 :774RR:2021/01/02(土) 22:59:34.19 ID:r/WCEfAI.net
カワサキか…

500 :773:2021/01/02(土) 23:24:00.85 ID:QEoMfY6/.net
やっと来月納車されます。パイセン方、今年もよろしくお願いします。

501 :774RR:2021/01/02(土) 23:25:33.41 ID:r/WCEfAI.net
>>500
オメ

502 :774RR:2021/01/02(土) 23:54:47.68 ID:D+mGghHd.net
>>501
アリです。

503 :774RR:2021/01/03(日) 07:28:26.50 ID:A/9BuJ+B.net
メグロ予約入れた人はいないのか

504 :774RR:2021/01/03(日) 08:11:21.53 ID:CPWxjf8G.net
>>500
納期はどれくらいかかりましたか?

505 :774RR:2021/01/03(日) 09:33:49.51 ID:b800h6PM.net
>>504
青新八で約2ヶ月の予定です。メグロと悩みましたが無印にしました。

506 :774RR:2021/01/03(日) 11:46:47.82 ID:blj1EDqb.net
無印ってなにですの?無印良品ならしっています

507 :774RR:2021/01/03(日) 12:30:56.60 ID:8PKRMStD.net
>>506
仮面ライダーで言うとクウガ

508 :773:2021/01/03(日) 13:11:02.56 ID:wTd6cUpC.net
>>506
仮面r...
…506で出てました

509 :774RR:2021/01/03(日) 13:47:43.70 ID:bEmR5r6N.net
>>506
ベースモデル

510 :774RR:2021/01/03(日) 15:05:54.40 ID:v7elkqKo.net
なんでベースモデルが無印なんですの?
さっぱりわかりません

511 :774RR:2021/01/03(日) 16:54:08.90 ID:bEmR5r6N.net
ネタかと思ったらマジっぽいのね
名前の事だよ。 無印→W800 ストリート→W800 Street カフェ→W800 cafe
こんな感じで名前の後ろになにも付かないので無印と呼ばれます
ちなみに他の車種でもネットでは同様に呼ばれることが多いです

512 :774RR:2021/01/03(日) 17:26:48.97 ID:CPWxjf8G.net
>>505
2ヶ月ですか 長いですね
私が2011年に買った時は一週間でした

今、その買った店はカワサキ車は中型車以下しか扱えなくなりました

513 :774RR:2021/01/03(日) 17:40:31.14 ID:6ku4EDhU.net
>>511
ありがとうございました

514 :774RR:2021/01/03(日) 17:59:11.09 ID:b800h6PM.net
>>512
1週間とは羨ましいです。
そうなんですよね。近所の馴染みのお店で買おうと思ったらここでは売れないとの事で県内のカワサキプラザを紹介されました。長い2ヶ月になりそうです。

515 :774RR:2021/01/09(土) 17:01:49.60 ID:thmQjSu3.net
関東民だけど今の気候で昼間乗れるかどうか悩ましい

516 :774RR:2021/01/09(土) 17:12:27.92 ID:ud85dKVD.net
房総半島だけど春まで無理です。

517 :774RR:2021/01/09(土) 17:14:57.11 ID:Tjn20rTB.net
こう寒いと夏の股火鉢が恋しい

518 :774RR:2021/01/09(土) 17:51:19.06 ID:UVzGmF2M.net
関東民だけど元旦に走ったよ
半日走ったけどバイクは流石に少なかったな

519 :774RR:2021/01/09(土) 20:05:02.67 ID:gE6fUKIR.net
三浦半島でも寒いっす。

520 :774RR:2021/01/10(日) 08:45:58.78 ID:u+M4Clbp.net
寒いし
新型コロナで緊急事態宣言だし
暖かくなるまで外出自粛じゃ
コタツでゲームでもしよ

521 :774RR:2021/01/11(月) 11:24:59.87 ID:ynvZprCF.net
先月2020無印納車してもらったばかりなんだけど始動直後って2000回転くらいになるのはデフォなの?
キャブ車のチョークかけたような感じなんだけどそういう演出?
住宅街に住んでるからエンジンかけるの気遣ってしまうわ

522 :774RR:2021/01/11(月) 11:38:08.51 ID:k5vZLU7D.net
>>521
ファーストアイドルと言って冷えてるときは自動的に回転が上がるよ
昔のチョークを自動化したもの

523 :774RR:2021/01/11(月) 13:28:18.50 ID:tRcI2joH.net
最近のバイクはユーロ5規制に対応させるためにアイドリング自体が高いの増えてる
オレの16ファイナルも冷寒時の始動直後は2000rpm位で落ち着いても1200rpm位かな?
こないだ増車したバイクはデフォのアイドリングが1800rpmになってる
触媒を暖める為に高めになってるそうだ

524 :520:2021/01/11(月) 16:00:11.51 ID:ynvZprCF.net
そうなのか
ありがとうね
それにしてもノーマルでも充分な音量だね

525 :774RR:2021/01/11(月) 17:50:55.92 ID:0G2CrSQi.net
>>521
チョーわかる。早朝とか夜間乗りづらいわ。その時間はボンネビル乗り出してる。

526 :774RR:2021/01/13(水) 18:26:39.40 ID:I2cThxIA.net
ttps://www.triumphmotorcycles.jp/bikes/classic/bonneville-street-twin
ストリートツインの方が安いじゃない

527 :774RR:2021/01/13(水) 18:46:23.00 ID:Mn2ZHaS+.net
そりゃ安さが売りなバイクなんだから安いだろうw

528 :774RR:2021/01/13(水) 18:48:22.17 ID:+W0dedrU.net
W8は空冷だから・・・・・・(震え声)

529 :774RR:2021/01/13(水) 18:52:09.21 ID:Mn2ZHaS+.net
実車を見ると売れない理由がなんとなく伝わってくるよねw<ストリートツイン

530 :774RR:2021/01/13(水) 19:01:45.15 ID:R8ifw2oy.net
>>529
えっ、どんな理由?

531 :774RR:2021/01/13(水) 19:13:48.68 ID:wfDO7Oe6.net
ストリートツインと比較するなら無印よりもストリートじゃないん?税込100マンとさらに安いぞ

532 :774RR:2021/01/13(水) 22:39:02.47 ID:9ENb9jCQ.net
>>529
理由が聞きたいな。
ストツイと比較して
ボンネビルがなんで割高なんだか
よくわからんし。

533 :774RR:2021/01/14(木) 00:55:31.67 ID:Qhtm+aJh.net
タコメーターがない

534 :774RR:2021/01/14(木) 01:34:55.16 ID:QwzlvaSG.net
値段は旧W800の価格が相場なところだろうな
米国カワサキのサイトは$1000値引きをうたってる
カワサキのサイトなのに

535 :774RR:2021/01/14(木) 01:57:45.23 ID:O/c9lTQM.net
ストツイはコストを抑えた世界戦略車ということを踏まえても安っぽい
輸入ビッグバイクが100万くらいならホントならお値打ち感があるはずなんだけど
現物見るとこれが100万は高いやろってなる質感

536 :774RR:2021/01/14(木) 04:45:41.64 ID:sucOV7ZK.net
ストリートツインはトライアンフの売れ筋なんだけどね。

537 :774RR:2021/01/14(木) 10:05:53.65 ID:dmBWlt/g.net
ボンネとストツイの差は実物見たら分かるという事か。
しかし差が質感というならW800の方が上そうだな。
まあ全部見た事ないんだがw

538 :774RR:2021/01/14(木) 12:44:50.04 ID:uUlj/DXb.net
>>529
ストリートツイン実車見たけど良かったよ 何が悪いのか教えてプリーズ

539 :774RR:2021/01/14(木) 21:53:28.89 ID:nIozwNyS.net
今のトラって故障少ないの?

540 :774RR:2021/01/15(金) 06:01:30.18 ID:xBWyKZFp.net
そんなことはないと思う

541 :774RR:2021/01/15(金) 06:24:24.39 ID:apbg+C01.net
昔に比べると壊れないとか
中身カワサキだし

542 :774RR:2021/01/16(土) 01:32:40.57 ID:espR/e0L.net
ダブカスライダー

543 :774RR:2021/01/16(土) 14:06:35.63 ID:9JjjavuH.net
ストツイは馬力もトルクもWより上でライドバイワイヤ、トラコン、イモビ付
しかもお前らの熱烈歓迎キャストホイールにブレンボ装着

どこが安っぽいのかまったくの負け惜しみ

544 :774RR:2021/01/16(土) 14:48:15.37 ID:yLau8KFc.net
スペック厨にはスペックは見えてもバイクは見えないからねぇ

545 :774RR:2021/01/16(土) 15:11:53.44 ID:zcDsGvXi.net
>>543
う〜んトルク以外はいらないかな
てかエンジンが同じツインってだけで比較対象にするには色が違うと思うわ

546 :774RR:2021/01/16(土) 15:48:02.95 ID:03Ppa0pE.net
ストリートツインは外車特有のサッパリした外装。W800は如何にもなピカピカ外装。それが嫌いでW800のストリート買った。メッキパーツ多用は安っぽく好きではないので。

547 :774RR:2021/01/16(土) 16:12:25.51 ID:oacZ/8s6.net
ストツイはタンク12リットルだしタコメーターが無い
ただ燃費は良いみたいなので問題なさそうだが

548 :774RR:2021/01/16(土) 17:07:45.91 ID:9JjjavuH.net
チューブレス怖いって1スレ消化したんちゃうんかいw

549 :774RR:2021/01/16(土) 17:50:49.72 ID:ivtwBo3i.net
ストツイってデジタルのタコメーター付いてなかったっけ?
まぁ、タコはアナログに限るが…

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200