2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】 W800 Part32

1 :774RR:2020/11/27(金) 23:24:56.42 ID:RWJVsYCS.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600873477/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

506 :774RR:2021/01/03(日) 11:46:47.82 ID:blj1EDqb.net
無印ってなにですの?無印良品ならしっています

507 :774RR:2021/01/03(日) 12:30:56.60 ID:8PKRMStD.net
>>506
仮面ライダーで言うとクウガ

508 :773:2021/01/03(日) 13:11:02.56 ID:wTd6cUpC.net
>>506
仮面r...
…506で出てました

509 :774RR:2021/01/03(日) 13:47:43.70 ID:bEmR5r6N.net
>>506
ベースモデル

510 :774RR:2021/01/03(日) 15:05:54.40 ID:v7elkqKo.net
なんでベースモデルが無印なんですの?
さっぱりわかりません

511 :774RR:2021/01/03(日) 16:54:08.90 ID:bEmR5r6N.net
ネタかと思ったらマジっぽいのね
名前の事だよ。 無印→W800 ストリート→W800 Street カフェ→W800 cafe
こんな感じで名前の後ろになにも付かないので無印と呼ばれます
ちなみに他の車種でもネットでは同様に呼ばれることが多いです

512 :774RR:2021/01/03(日) 17:26:48.97 ID:CPWxjf8G.net
>>505
2ヶ月ですか 長いですね
私が2011年に買った時は一週間でした

今、その買った店はカワサキ車は中型車以下しか扱えなくなりました

513 :774RR:2021/01/03(日) 17:40:31.14 ID:6ku4EDhU.net
>>511
ありがとうございました

514 :774RR:2021/01/03(日) 17:59:11.09 ID:b800h6PM.net
>>512
1週間とは羨ましいです。
そうなんですよね。近所の馴染みのお店で買おうと思ったらここでは売れないとの事で県内のカワサキプラザを紹介されました。長い2ヶ月になりそうです。

515 :774RR:2021/01/09(土) 17:01:49.60 ID:thmQjSu3.net
関東民だけど今の気候で昼間乗れるかどうか悩ましい

516 :774RR:2021/01/09(土) 17:12:27.92 ID:ud85dKVD.net
房総半島だけど春まで無理です。

517 :774RR:2021/01/09(土) 17:14:57.11 ID:Tjn20rTB.net
こう寒いと夏の股火鉢が恋しい

518 :774RR:2021/01/09(土) 17:51:19.06 ID:UVzGmF2M.net
関東民だけど元旦に走ったよ
半日走ったけどバイクは流石に少なかったな

519 :774RR:2021/01/09(土) 20:05:02.67 ID:gE6fUKIR.net
三浦半島でも寒いっす。

520 :774RR:2021/01/10(日) 08:45:58.78 ID:u+M4Clbp.net
寒いし
新型コロナで緊急事態宣言だし
暖かくなるまで外出自粛じゃ
コタツでゲームでもしよ

521 :774RR:2021/01/11(月) 11:24:59.87 ID:ynvZprCF.net
先月2020無印納車してもらったばかりなんだけど始動直後って2000回転くらいになるのはデフォなの?
キャブ車のチョークかけたような感じなんだけどそういう演出?
住宅街に住んでるからエンジンかけるの気遣ってしまうわ

522 :774RR:2021/01/11(月) 11:38:08.51 ID:k5vZLU7D.net
>>521
ファーストアイドルと言って冷えてるときは自動的に回転が上がるよ
昔のチョークを自動化したもの

523 :774RR:2021/01/11(月) 13:28:18.50 ID:tRcI2joH.net
最近のバイクはユーロ5規制に対応させるためにアイドリング自体が高いの増えてる
オレの16ファイナルも冷寒時の始動直後は2000rpm位で落ち着いても1200rpm位かな?
こないだ増車したバイクはデフォのアイドリングが1800rpmになってる
触媒を暖める為に高めになってるそうだ

524 :520:2021/01/11(月) 16:00:11.51 ID:ynvZprCF.net
そうなのか
ありがとうね
それにしてもノーマルでも充分な音量だね

525 :774RR:2021/01/11(月) 17:50:55.92 ID:0G2CrSQi.net
>>521
チョーわかる。早朝とか夜間乗りづらいわ。その時間はボンネビル乗り出してる。

526 :774RR:2021/01/13(水) 18:26:39.40 ID:I2cThxIA.net
ttps://www.triumphmotorcycles.jp/bikes/classic/bonneville-street-twin
ストリートツインの方が安いじゃない

527 :774RR:2021/01/13(水) 18:46:23.00 ID:Mn2ZHaS+.net
そりゃ安さが売りなバイクなんだから安いだろうw

528 :774RR:2021/01/13(水) 18:48:22.17 ID:+W0dedrU.net
W8は空冷だから・・・・・・(震え声)

529 :774RR:2021/01/13(水) 18:52:09.21 ID:Mn2ZHaS+.net
実車を見ると売れない理由がなんとなく伝わってくるよねw<ストリートツイン

530 :774RR:2021/01/13(水) 19:01:45.15 ID:R8ifw2oy.net
>>529
えっ、どんな理由?

531 :774RR:2021/01/13(水) 19:13:48.68 ID:wfDO7Oe6.net
ストリートツインと比較するなら無印よりもストリートじゃないん?税込100マンとさらに安いぞ

532 :774RR:2021/01/13(水) 22:39:02.47 ID:9ENb9jCQ.net
>>529
理由が聞きたいな。
ストツイと比較して
ボンネビルがなんで割高なんだか
よくわからんし。

533 :774RR:2021/01/14(木) 00:55:31.67 ID:Qhtm+aJh.net
タコメーターがない

534 :774RR:2021/01/14(木) 01:34:55.16 ID:QwzlvaSG.net
値段は旧W800の価格が相場なところだろうな
米国カワサキのサイトは$1000値引きをうたってる
カワサキのサイトなのに

535 :774RR:2021/01/14(木) 01:57:45.23 ID:O/c9lTQM.net
ストツイはコストを抑えた世界戦略車ということを踏まえても安っぽい
輸入ビッグバイクが100万くらいならホントならお値打ち感があるはずなんだけど
現物見るとこれが100万は高いやろってなる質感

536 :774RR:2021/01/14(木) 04:45:41.64 ID:sucOV7ZK.net
ストリートツインはトライアンフの売れ筋なんだけどね。

537 :774RR:2021/01/14(木) 10:05:53.65 ID:dmBWlt/g.net
ボンネとストツイの差は実物見たら分かるという事か。
しかし差が質感というならW800の方が上そうだな。
まあ全部見た事ないんだがw

538 :774RR:2021/01/14(木) 12:44:50.04 ID:uUlj/DXb.net
>>529
ストリートツイン実車見たけど良かったよ 何が悪いのか教えてプリーズ

539 :774RR:2021/01/14(木) 21:53:28.89 ID:nIozwNyS.net
今のトラって故障少ないの?

540 :774RR:2021/01/15(金) 06:01:30.18 ID:xBWyKZFp.net
そんなことはないと思う

541 :774RR:2021/01/15(金) 06:24:24.39 ID:apbg+C01.net
昔に比べると壊れないとか
中身カワサキだし

542 :774RR:2021/01/16(土) 01:32:40.57 ID:espR/e0L.net
ダブカスライダー

543 :774RR:2021/01/16(土) 14:06:35.63 ID:9JjjavuH.net
ストツイは馬力もトルクもWより上でライドバイワイヤ、トラコン、イモビ付
しかもお前らの熱烈歓迎キャストホイールにブレンボ装着

どこが安っぽいのかまったくの負け惜しみ

544 :774RR:2021/01/16(土) 14:48:15.37 ID:yLau8KFc.net
スペック厨にはスペックは見えてもバイクは見えないからねぇ

545 :774RR:2021/01/16(土) 15:11:53.44 ID:zcDsGvXi.net
>>543
う〜んトルク以外はいらないかな
てかエンジンが同じツインってだけで比較対象にするには色が違うと思うわ

546 :774RR:2021/01/16(土) 15:48:02.95 ID:03Ppa0pE.net
ストリートツインは外車特有のサッパリした外装。W800は如何にもなピカピカ外装。それが嫌いでW800のストリート買った。メッキパーツ多用は安っぽく好きではないので。

547 :774RR:2021/01/16(土) 16:12:25.51 ID:oacZ/8s6.net
ストツイはタンク12リットルだしタコメーターが無い
ただ燃費は良いみたいなので問題なさそうだが

548 :774RR:2021/01/16(土) 17:07:45.91 ID:9JjjavuH.net
チューブレス怖いって1スレ消化したんちゃうんかいw

549 :774RR:2021/01/16(土) 17:50:49.72 ID:ivtwBo3i.net
ストツイってデジタルのタコメーター付いてなかったっけ?
まぁ、タコはアナログに限るが…

550 :774RR:2021/01/16(土) 18:13:14.79 ID:eW4uHrJF.net
ストツイもw8ストも安っぽいよ
かっこいいダークモデルじゃなくて、いかにもコスト低減のために真っ黒にしましたって感じ。実物見ると安っぽさ全開。

>>549
スピードツインと勘違いしてない?あれはかっこいいけど、試乗したら速いだけでつまらなかったわ

551 :774RR:2021/01/16(土) 18:42:13.83 ID:NivRSuC9.net
>>550
お前のバイクは何だよ?

552 :774RR:2021/01/16(土) 20:24:22.65 ID:eW4uHrJF.net
>>551
モンキーリミテッド

553 :774RR:2021/01/16(土) 20:55:51.38 ID:NivRSuC9.net
アホ猿か

554 :774RR:2021/01/16(土) 21:01:23.47 ID:uTNXBrYo.net
カワサキオヤジ 臭ぇんだよ

555 :774RR:2021/01/16(土) 23:22:17.41 ID:NivRSuC9.net
マグナ猿クソだね 当クラブの規約にのっとり君をアク禁にする

556 :774RR:2021/01/17(日) 06:19:18.76 ID:bQS5e1FX.net
乗りたいけど寒い

557 :774RR:2021/01/17(日) 09:16:18.50 ID:xz176sRi.net
電熱ウェアを着るんだ!

558 :774RR:2021/01/17(日) 21:58:29.59 ID:VGgocptp.net
クレイジーコンバット

559 :774RR:2021/01/18(月) 03:16:17.70 ID:EugHzJKA.net
昨日少しだけ親父と新しい復活したメグロについて会話した。あれは本物か偽物か?と。結論としてはやはり紛れもない「本物」って意見で双方落ち着いた。

その昔メグロを吸収合併し販権から何から持っているカワサキだからこそ今に為し得た由緒正しきバイクだろうと。

何はともあれWに乗れる、メグロに乗れるオーナーさんは幸せですね。

560 :774RR:2021/01/18(月) 08:52:15.23 ID:tcePWxoC.net
あのメグロを偽物か?って考えること自体が理解できん

561 :774RR:2021/01/18(月) 08:56:23.10 ID:2bcuui7I.net
そうか?W800にメグロのバッジを付けただけ、とも言えるぞ。
メカニズム的には何も変わってない。

562 :774RR:2021/01/18(月) 09:06:56.96 ID:IIZTHqxJ.net
昔の名前を今出したところでそこまで有難がる人少ないよね

ところでミラーが自分の腕半分で視界狭いのだがおすすめのミラーってある?
丸型か四角のがいいんだけど

563 :774RR:2021/01/18(月) 10:29:37.07 ID:1ZcEUwpz.net
Wのハイブランドとしてメグロ復活させた割にはWとの差別化がイマイチなんだよな
マフラー音変えるとかキックペダル付けるとかタイコウィンカーにするとかリヤフェンダーのサドルバッグサポート付けるとか、いくらでもやりようがあったと思う

564 :774RR:2021/01/18(月) 11:13:48.96 ID:wMFCwQbB.net
W800の中のMEGUROエディションならまだ良かったんかね

565 :774RR:2021/01/18(月) 11:29:15.05 ID:dn7cYG40.net
スズキのカタナ以上に安易に過去の遺産を食いつぶしちゃったよね
勿体ない

566 :774RR:2021/01/18(月) 11:30:50.00 ID:dn7cYG40.net
銀鏡塗装が新たなチャレンジです!キリッ とか、もう涙しかでない

567 :774RR:2021/01/18(月) 12:17:00.53 ID:HE8/K6hm.net
でももし今から買うならMEGURO買っちゃうよな

568 :774RR:2021/01/18(月) 12:40:32.96 ID:oJZknMJo.net
W800のひとつのグレードとして今度のメグロのスタイルで出してくれたら今のストリートから買い替えてたかな〜メグロに何の思い入れもないし、サイドカバーのカタカナでメグロが個人的にダサく感じられまして…

569 :774RR:2021/01/18(月) 13:01:11.89 ID:5fP/mPK6.net
世代じゃなからメグロらしさとかメグロとはとは全然興味無いけど
今回のメグロは純粋に色がキレイで好きだからほしい

570 :774RR:2021/01/18(月) 13:10:29.97 ID:RejVQJlp.net
そもそも世代って人は今いくつなんだ?リタイヤ世代?
逆に金使う可能性あると見込んだのか

571 :774RR:2021/01/18(月) 13:17:42.62 ID:9ExY4D2E.net
メグロはまったく知らんけど
一時代を築いたバイクだと思うし
それならプレミアム仕様にすべきだった
現状w800とほとんど変わらんやん

572 :774RR:2021/01/18(月) 13:36:31.73 ID:z1RQ0LU6.net
スポーツバイクで言うところのノーマルとオーリンズ前後とブレンボ追加バージョンみたいなもんでしょ
それをメグロって名前変えてもね

573 :774RR:2021/01/18(月) 13:39:53.88 ID:1PPzk1o4.net
価格は立派なプレミアム
装備と見合わないからグチグチ言われる

574 :774RR:2021/01/18(月) 13:42:25.13 ID:1PPzk1o4.net
ちな装備の違いはタンクのエンブレムとリヤサスのカバー位?
サスがオーリンズとかW800との明確な違いが有ればまだしも・・・

575 :774RR:2021/01/18(月) 14:35:06.16 ID:5fP/mPK6.net
最大の違いは塗装でしょ
ちょっと特殊な塗装方法で塗られてる

576 :774RR:2021/01/18(月) 14:52:24.22 ID:rjssDcJQ.net
せめてキックでも付いてればねぇ

きっとお爺ちゃんがオリジナルメグロに乗っていたという孫に買わせる戦略では?
もうお迎えが近いお爺ちゃんのために孫がNEWメグロで帰省して喜ばせるという…いい話だがコロナ時代では叩かれるかw

577 :774RR:2021/01/18(月) 14:59:10.03 ID:j501K/XJ.net
バイクは30代40代の小金持ちオヤジからいかにかすめとるかが各メーカーの戦略要素になっとるなw

578 :774RR:2021/01/18(月) 16:15:42.32 ID:h6MxEGSY.net
メグロ知ってる世代って80歳超えてるだろ
復刻需要を狙うならGPZ900Rを何故出さないのか不思議だわ

579 :774RR:2021/01/18(月) 16:21:39.13 ID:fjEvHXX3.net
50代後半の私がリアルタイムのメグロもWも知らない
メグロの名前に反応する世代ってもうバイクに乗れないのではないだろうか

580 :774RR:2021/01/18(月) 16:24:31.67 ID:fjEvHXX3.net
Wにしても昔のWはリアルタイムには知らないし
ツーリングに使いやすそうで姿が気に入ったのでW800を買ったけど
Wの名前や歴史に思い入れは無いなあ

581 :774RR:2021/01/18(月) 16:25:33.24 ID:RejVQJlp.net
あのレトロな宣伝方法は逆にお洒落だとは思う

582 :774RR:2021/01/18(月) 18:03:53.73 ID:GJwHn8Ic.net
ん?キャベツの事?

583 :774RR:2021/01/18(月) 18:52:32.87 ID:yx8adUIk.net
Z900RSで調子に乗ってしまったのかなと思ったらそれ以下のお色直しレベルだった

584 :774RR:2021/01/18(月) 18:57:49.71 ID:u+GWrf/Z.net
20代で当時のメグロに乗ってる若者も実際いるけどね。

585 :774RR:2021/01/18(月) 20:20:11.63 ID:RZjzqiy3.net
俺も昔メグロ風カスタムを考えたけど純正であれな無いわー。愛が感じられない。
せめてセパレートシートやロングフェンダーくらいつけてあげてほしかったわ

586 :774RR:2021/01/18(月) 20:22:16.20 ID:GIJ7sOZN.net
いねぇよ間抜け

587 :774RR:2021/01/18(月) 21:51:04.81 ID:tcePWxoC.net
目黒製作所を引き継いだカワサキが出したのに、偽物もクソもなかろう

588 :774RR:2021/01/18(月) 22:48:59.59 ID:1YlL0T6O.net
仏作って魂いれずってやつだね
日産ノートの色だけ変えて「ダットサン復活!」なんてやりだしたら普通はしらけるでしょ?

589 :774RR:2021/01/18(月) 22:53:46.75 ID:rjssDcJQ.net
銀鏡塗装にチャレンジしました!!
エンブレムは七宝焼きと同様に手がかかってるんですよ!!

(…車体に差別化はないんかい…)

590 :774RR:2021/01/18(月) 23:02:28.19 ID:5fP/mPK6.net
なんで車体に差別化がないとダメなのかがよく分からん

591 :774RR:2021/01/18(月) 23:06:16.00 ID:j501K/XJ.net
やっぱ原点回帰でクレームありきの炎上狙いでキャベツPV続編出すべきだわ

592 :774RR:2021/01/18(月) 23:10:08.35 ID:+FdtmZ1Q.net
メグロを新車種として一から開発して採算取れると思ってんの?

593 :774RR:2021/01/18(月) 23:14:16.42 ID://TDw8xK.net
ところで「W」と言うネーミングには、このスレ民は何か思うところがある?「W」の伝統とか
自分は昔のWは知らないし
名前がX800でもY800でも関係ないけどな

594 :774RR:2021/01/18(月) 23:18:08.78 ID://TDw8xK.net
>>590
たぶん「メグロ」ブランドに思い入れのある人

595 :774RR:2021/01/18(月) 23:30:11.07 ID:j501K/XJ.net
車名とかエンジン形式の歴史とかオタクや暇人しか調べようとしねーだろうしな。この前YouTubeでロータリーエンジンとかZの昔のドキュメンタリー初めて見たわ

596 :774RR:2021/01/19(火) 00:31:44.12 ID:G3tg05Yu.net
改めて見るとカタカナでメグロって書いてあるのはダサいなって思ってしまった

597 :774RR:2021/01/19(火) 00:47:44.97 ID:s3Kpv00o.net
増車するほどの魅力も無いしW乗り続ける人が多そう

598 :774RR:2021/01/19(火) 00:57:59.85 ID:G3tg05Yu.net
今年のブルーより去年のグリーンの方が好きだなぁ

599 :774RR:2021/01/19(火) 01:17:03.51 ID:CO07pvXk.net
来年はレッドかな?

600 :774RR:2021/01/19(火) 01:26:55.73 ID:FWDUOmIi.net
もしZX10Rの外装を小細工して
「ビモータ1000」とか出したら全世界が敵だな

601 :774RR:2021/01/19(火) 03:14:35.87 ID:up6bwMHu.net
まあ、メグロの創業者が仮に今も生きてたとしたなら復活したメグロを見てどう思っただろうかねえ。そんな事を想いながらメグロの工場があった烏山周辺を新型メグロで周遊するのも楽しいかも知れない。

602 :774RR:2021/01/19(火) 04:02:13.78 ID:gB/HP+CP.net
昭和食堂の前で記念写真撮りたいわ

603 :774RR:2021/01/19(火) 10:34:25.03 ID:xdB65NTA.net
>>583
何であんなバイク売れてるんだろうか

604 :774RR:2021/01/19(火) 11:20:18.93 ID:stYmWAdV.net
>>603
他に手頃なベーシックなネイキッドがない。
さらにカワサキのZ系の雰囲気のトッピング。
空冷じゃなくても、2本サスでなくても売れる要素はある。

605 :774RR:2021/01/19(火) 12:24:40.73 ID:SaQDM4On.net
>>588
それは的外れすぎねぇか?
W800はメグロ直系のモデルだろうがw
いつダットサンがノート作ったんだよw

606 :774RR:2021/01/19(火) 12:31:48.31 ID:NxMkYaP+.net
例え話が理解出来ないとな

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200