2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】 W800 Part32

1 :774RR:2020/11/27(金) 23:24:56.42 ID:RWJVsYCS.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600873477/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

606 :774RR:2021/01/19(火) 12:31:48.31 ID:NxMkYaP+.net
例え話が理解出来ないとな

607 :774RR:2021/01/19(火) 13:13:58.90 ID:FWDUOmIi.net
ダットサンはメーカーじゃなくて日産のブランドなので
ダットサンが車を作る作らないの論点が的外れ

608 :774RR:2021/01/19(火) 13:29:11.54 ID:ndcCcssA.net
16年SE完全に見た目だけで買った。
お値段80万、、、
まだ納車されてないけど、これは正解だったのか間違いなのか、、、、

609 :774RR:2021/01/19(火) 13:45:47.67 ID:cee8L0Nq.net
>>608
おめ色!
2016年で80万は相場ってところかな?
ちなみに走行距離はどれぐらいでしたか?
自分も2016ファイナルの購入を検討中です

610 :774RR:2021/01/19(火) 13:50:31.14 ID:ndcCcssA.net
>>609
走行5000くらいでしたね。
人生初めてのバイクなんですよねー。原付以外で。

611 :774RR:2021/01/19(火) 14:13:39.06 ID:gB/HP+CP.net
18年式の新車が3万引きなんだが・・・最近は投げ売りしないね

612 :774RR:2021/01/19(火) 15:17:53.85 ID:65W/vCeL.net
ダットサンて日産が買ったんじゃなかった?

613 :774RR:2021/01/19(火) 16:52:57.03 ID:LfUAwfe4.net
2016のSEって黒に白のストライプでしょ
1万キロで全然乗ってないなあって思ってるんだけど
5000キロの人もいるのね
売ったら30万位だよねもうすぐ車検だしどーしよっかなあ

614 :774RR:2021/01/19(火) 17:09:41.67 ID:RU/mLr36.net
迷ってるなら車検通しとけって

615 :774RR:2021/01/19(火) 19:13:09.44 ID:EkUAaQ2p.net
ストリート、カフェから無印無しでメグロにしとけばこんなに微妙な空気にならなかった

616 :774RR:2021/01/19(火) 19:37:21.90 ID:RU/mLr36.net
微妙な空気になんてなってないけど
最初から買う気なんて全く無い人があーだこーだ言ってるだけでw

617 :774RR:2021/01/19(火) 20:10:28.10 ID:ndcCcssA.net
>>613
そうそう
99年式の650買いに行ったら直前に売れたって言われて、傷心で寄ったレッドバロンで即決めよ

618 :774RR:2021/01/19(火) 20:54:22.81 ID:YG0QbR6A.net
2016のSE55万円で買った。
7000キロだった。よく行くバイクやのおっちゃんに下取り来たから売ってもらった!
一年前の話だがな

619 :774RR:2021/01/19(火) 21:17:41.40 ID:+pgHKG4/.net
>>618
やめい。
悲しくなるわ。

620 :774RR:2021/01/20(水) 00:20:40.26 ID:0Um2YWok.net
もうちょい高速走行性能欲しいなぁ
100キロでもしんどいわ

621 :774RR:2021/01/20(水) 05:54:55.22 ID:Zije9+Cm.net
オレも思う
振動は慣れるけど風圧がね
好みじゃ無いけとスクリーン付けるか考えてる

622 :774RR:2021/01/20(水) 06:04:51.97 ID:WiWmokl9.net
高速は左車線を80以下が基本、、

623 :774RR:2021/01/20(水) 09:39:35.06 ID:BWjVImIv.net
芯抜きしてる人おる?
車検で通るんかな

624 :774RR:2021/01/20(水) 10:24:39.63 ID:FLCJjU54.net
相変わらずでかい音出して間違った自己承認欲求満たすの居るんだなw。仮に俺がそういう障害持ってたとして、芯抜きとかセコイ事しねーよ、大和くらい付けろカス!

625 :774RR:2021/01/20(水) 10:29:01.63 ID:Zije9+Cm.net
BEETのナサート付いてるけど「コレ本当に車検通るの?」って自分でも心配になるわ

626 :774RR:2021/01/20(水) 11:27:03.86 ID:OFXX6H/I.net
段差のないシートがほしいけど、おすすめある?

627 :774RR:2021/01/20(水) 12:17:26.48 ID:xJ1epUUI.net
>>607
バカタレは黙ってろw

628 :774RR:2021/01/20(水) 12:18:14.97 ID:xJ1epUUI.net
>>606
例えになってねぇって言ってんだよw

629 :774RR:2021/01/20(水) 13:21:28.66 ID:vrY8c8ed.net
>>626
社外シートはK&H1択。

630 :774RR:2021/01/20(水) 13:35:21.44 ID:BWjVImIv.net
泣いたことないからどれくらいの音量になるか知らんし、大和も車検通らんくらい爆音やろw

631 :774RR:2021/01/20(水) 13:42:15.71 ID:BWjVImIv.net
>>630×泣いた→抜いた

632 :774RR:2021/01/20(水) 15:32:13.64 ID:ZG+nLtSI.net
21年モデルでポッシュつけてる

633 :774RR:2021/01/20(水) 17:04:27.81 ID:x5qhKf13.net
>>628
ふられた女に何時までも付きまとうタイプだな

634 :774RR:2021/01/20(水) 17:45:03.36 ID:MQy2UXW0.net
>>626
それこそメグロのシートでいいでしょ

635 :774RR:2021/01/20(水) 21:58:08.90 ID:dtmjVKSW.net
>>633
どこまでも的外れなバカなんだなw

636 :774RR:2021/01/20(水) 22:38:04.13 ID:+stefQr4.net
>>612
ダットサンはブランド名ですね
ダイムラー社のメルセデスベンツが
日産のダットサンみたいなものです

637 :774RR:2021/01/20(水) 23:58:32.62 ID:+stefQr4.net
>>621
自分はデイトナのエアロバイザーをつけてる
自分的には有ると無いとは大違い
あとは服装かな
エアロバイザー+革ジャンなら100Km/h巡航はいたって平和です

638 :774RR:2021/01/21(木) 02:00:04.30 ID:I31w4YdH.net
motor rockのシートってどう?

639 :774RR:2021/01/21(木) 11:27:31.03 ID:8jQPRBX3.net
リアキャリアとエンジンガードが来なくて1か月経つんだけどそんなもんなの?

640 :774RR:2021/01/21(木) 12:30:11.39 ID:rJ1gaPu4.net
忘れられてるんだよ

641 :774RR:2021/01/22(金) 00:02:54.44 ID:g4hx55k9.net
>>639
私がリヤキャリアを付けたとき四年前くらいだけど
リヤキャリアはどこの店でも品切れ納期未定だった
仕方なくヤフオクで中古を買いました
そんなタイミングもあるんだねえ

642 :774RR:2021/01/22(金) 01:13:32.91 ID:chy0UOH7.net
シートだけカフェのやつに変えてー

643 :774RR:2021/01/22(金) 08:54:54.84 ID:vtwX5Gq2.net
wに乗るために、大型免許取得します!
がんばります!

644 :774RR:2021/01/22(金) 09:09:55.28 ID:FBG3wqAE.net
>>643
一本橋は10病以上だぞ。

645 :774RR:2021/01/22(金) 12:19:03.67 ID:vdKpAcOr.net
わいは7秒くらいで通過してしまった...

646 :774RR:2021/01/22(金) 12:29:32.23 ID:0+CzIRF4.net
何秒以上で合格だったっけ?

647 :774RR:2021/01/22(金) 13:05:55.52 ID:+jEONYKI.net
落ちなければ減点だけ。

648 :774RR:2021/01/22(金) 15:41:29.97 ID:ZKAjp4wh.net
落ちると一発アウトだから走り抜けちゃった方がいいよね
個人的にはスラロームの方がキツい
リズム悪いから

649 :774RR:2021/01/22(金) 16:21:32.18 ID:X6zdNFzt.net
全然ルール覚えてないわ…。

650 :774RR:2021/01/22(金) 16:24:19.58 ID:dyXEzvus.net
一本橋は10秒切ると1秒毎に5点減点、スラロームは7秒以内で超過すると1秒毎に5点減点、波状路は5秒に満たないと10点減点だったかな。

70点以上で合格のはず

651 :774RR:2021/01/22(金) 16:33:20.84 ID:l+c2aOWX.net
誰か現行のマフラーを旧型につけた猛者はおらんのか

652 :774RR:2021/01/22(金) 16:54:10.79 ID:1Qn6dX52.net
急制動が苦手だったなあ

653 :774RR:2021/01/22(金) 17:11:30.44 ID:UEYmZECZ.net
>>651
O2センサーの位置が違うマフラーを移植する意味は有るのかね?
しかも社外品マフラーの方が安いし

654 :774RR:2021/01/22(金) 17:37:18.54 ID:Aos5B6gF.net
>>648
俺もそう教えられた。やばいと思ったら駆け抜けろって

>>639
コロナの関係で部品が入ってこないんだと思う

655 :774RR:2021/01/22(金) 18:30:07.55 ID:FBG3wqAE.net
>>643
中免もってんの?目線が大事よ。

656 :774RR:2021/01/22(金) 19:16:36.63 ID:ZbaPNSnJ.net
教習所なら誰でも通るだろ

657 :774RR:2021/01/22(金) 19:18:40.28 ID:dyXEzvus.net
卒検の時に一本橋が通れないって言ってたおじさんが案の定一本橋で落ちて帰ってきた時に泣いてたの思い出すわ。あのおじさん受かったのかな

658 :774RR:2021/01/22(金) 21:37:04.00
W650のエンブレム新型のタンク形状につくかな?streetのシールが安っちい

659 :774RR:2021/01/22(金) 22:31:51.92 ID:l+c2aOWX.net
>>653
意味なんて知らん
ある意味実験的にo2センサーの位置を加工してまでつけた猛者がおらんかなーーと思ったんや

660 :774RR:2021/01/22(金) 23:28:22.47 ID:0wKCxnye.net
>>643
自信を持って頑張って!

661 :774RR:2021/01/23(土) 15:14:16.53 ID:0RFwlkfW.net
急制動は目視通りコーン間近でガチってやると100%ロックする。

662 :774RR:2021/01/24(日) 08:08:09.17 ID:4vlVs6XZ.net
スラロームはメリハリなし。アクセルも煽らず、ひたすらヌルーと通過。それでも減点になるような部分は無かったとおもう。その課題で修得して欲しい技術とか完全スルーしたほうが通過しやすいとかもあると思う。

663 :774RR:2021/01/24(日) 08:43:18.93 ID:jJLfAd/5.net
ゆっくり乗るバイクが好みなら教習所の習った事ってあまり使わないよね
1本橋だけ渋滞のコントロールに役に立ったかなと思うくらいだわ

664 :774RR:2021/01/24(日) 09:27:09.37 ID:Qil/GuSw.net
>>663
乗車と降車の確認以外はゆっくり走ってても全部関係あると思うけど
教習所は技術よりも安全確認重視でしょう

665 :774RR:2021/01/24(日) 12:28:27.59 ID:kCvlpnQU.net
ビッグスクーターの一本橋だけはムズ

666 :774RR:2021/01/24(日) 12:34:54.72 ID:8vDqal2N.net
俺、中型はビクスク海苔だったからスクーターのが楽だったわ
小旋回?とかクルクル回ってたしw 慣れてるから恐怖感がないんだろうな

667 :774RR:2021/01/24(日) 13:21:48.14 ID:VLq1QDlP.net
>>662
それで受かるんだから楽だよな

668 :774RR:2021/01/24(日) 13:45:30.18 ID:0NJRe+7c.net
なんかスレ変わってないか?!

669 :774RR:2021/01/24(日) 17:50:54.73 ID:Qil/GuSw.net
>>668
仲間が増えて欲しいからこそのアドバイスだろう
W800ユーザーが増えればアフターパーツは充実するし
W800にバッチリ合うヘルメットも昭栄とかアライが造ってくれるかもしれない
あと1万人ほど増やせば・・・・ふう

670 :774RR:2021/01/25(月) 00:12:14.55 ID:2ihntcwy.net
w800用に買い替えを考えているヘルメット2種で悩んでます。SHOEIグラムスター、ARAIラパイドネオ使ってる方居りましたら使用感等教えて下さい。

671 :774RR:2021/01/25(月) 00:30:55.08 ID:R1AFrh/g.net
Iグラムスターの方が夏場に少し涼しいくらいの差かな

672 :774RR:2021/01/25(月) 00:50:53.96 ID:m2dR/G0y.net
比較動画とかみてると、ラパイドの方がベンチレーション効くって印象だけどな

673 :774RR:2021/01/25(月) 05:50:19.52 ID:1XeoTwRY.net
ラパイドは白使ってるけどタダでさえ大きい頭が更にビックになるで

674 :774RR:2021/01/25(月) 06:36:44.95 ID:NLQf6GKi.net
カメラかよ

675 :774RR:2021/01/25(月) 09:16:08.81 ID:1jL1+LLd.net
>>670
実物見に行った?帽体の大きさが全然違うから見てないなら一回店頭に行ってみるといいよ。
ちないに俺はラパイド(購入当時、グラムスターがなかった)だけど、ベンチレーションは思ったより良いと思う。シールドの種類もグラムスターより多いはず。

676 :774RR:2021/01/25(月) 11:19:35.23 ID:661YQIDc.net
グラムスター使ってるけど、真冬でも口元のダクトから風が入ってきてる気がしない。閉じれないけど全然寒くないぞ。真夏はとても使える雰囲気ではないかな〜
ラパイドネオの方がベンチレーションはしっかりしてるんじゃない?

677 :774RR:2021/01/25(月) 11:26:04.69 ID:2ihntcwy.net
>>675
参考になりました。店頭にも行ってみますね!
ありがとうございます。

678 :642:2021/01/27(水) 08:28:27.95 ID:xKIZZD/k.net
構っていただいてありがとうございます。
中免は持っているので、遠からず免許は取れそうです。
周りのバイク仲間には内緒にしてるので、ここで言えてるのが励みになります。
引き続きがんばります。

679 :774RR:2021/01/27(水) 13:21:52.08 ID:x5qc0huV.net
EX-ZEROもカッコいいけど風切り音ヤバそうなんだよなぁ

680 :774RR:2021/01/27(水) 14:04:05.38 ID:K/Rv9177.net
EX-ZEROは冬場は鼻から下がめっちゃ寒いのと
雨天時に雨が口周りにビシビシ当たるんで痛いよw

681 :774RR:2021/01/27(水) 15:33:59.79 ID:/KJYbU4j.net
冬は寒く、後ろにベンチアウトレットがないから夏は髪が蒸れる
グラムスターより軽く、バイクによってはカッコイイ

682 :774RR:2021/01/28(木) 10:48:32.36 ID:ak9ifbnS.net
SR400周辺の人たちが、W800はファイナル詐欺だ!って言ってるよ。
SRもファイナル詐欺かもしれないのにね。

683 :774RR:2021/01/28(木) 11:12:00.22 ID:AGKifoaP.net
ファイナルなら欲しいけど、そうじゃないなら欲しくなかったとかそういう人もいるんだね。

684 :774RR:2021/01/28(木) 12:04:14.91 ID:hPlpVgYQ.net
ジャッキーチェ

685 :774RR:2021/01/28(木) 12:06:54.38 ID:fv4n7aqE.net
16年SEって中古でも全然見ないけど不人気なのか?みんな手放さないのか?

686 :774RR:2021/01/28(木) 12:12:53.28 ID:hpFL+YA8.net
ファイナル詐欺はHYK何処もやってる
スズキくらいじゃないの?ファイナルったらホントに最終なの

687 :774RR:2021/01/28(木) 12:31:40.28 ID:TtJz8k3S.net
現行のW800が本当の最期を迎えた時は何て名前にすんのかな?
ファイナルエディションUとか?

688 :774RR:2021/01/28(木) 12:43:53.51 ID:MKPoWQvi.net
>>687 真ファイナル

689 :774RR:2021/01/28(木) 12:53:00.03 ID:AGKifoaP.net
final fraud edition

690 :774RR:2021/01/28(木) 12:55:50.26 ID:i9uXybt1.net
帰ってきたファイナルエディション

691 :774RR:2021/01/28(木) 13:43:00.65 ID:08oncJJV.net
ラストファイナルエディション

692 :774RR:2021/01/28(木) 14:10:15.06 ID:2kJvW9Cd.net
セカンドファイナル
サードファイナル

693 :774RR:2021/01/28(木) 14:15:20.25 ID:g7CclhND.net
ダブルファイナル

694 :774RR:2021/01/28(木) 14:48:32.28 ID:jxKZAd/y.net
ファイナル オブ ファイナル

695 :774RR:2021/01/28(木) 15:53:11.31 ID:HT6lkD3v.net
終活モデル

696 :774RR:2021/01/28(木) 20:43:45.59 ID:IwmGKQeO.net
SRはいいからSRX復活して欲しい

697 :774RR:2021/01/28(木) 21:08:12.80 ID:oSDX2OoZ.net
結局カワサキがスクランブラーに二の足を踏んでる間にホンダが追い越しそうですな

698 :774RR:2021/01/28(木) 22:19:12.56 ID:x0yI+NzZ.net
ハイネスでって事?

699 :774RR:2021/01/28(木) 23:41:40.93 ID:Ex5rYNL6.net
ストリートスクランブラーみたいなマフラーの車種出して欲しいね
夏はマフラー熱そうだけど

700 :774RR:2021/01/29(金) 03:35:39.67 ID:haiXMyGh.net
W8はマフラーよりエンジン単体の熱がスゴイのとサイドカバーの形状からスクランブラーマフラーは難しいんだろうがW650時代はスクランブラーマフラー出てたような

701 :774RR:2021/01/29(金) 04:03:34.74 ID:KSBtnLqJ.net
欧州メーカーがスクランブラーと銘打っていろいろとモデルを出してきたけど
どれも売れなかったからねぇ
ブーム作りたかったんだろうけど不発に終わっちゃた

702 :774RR:2021/01/29(金) 23:28:07.58 ID:xSAP6hj1.net
なんだかんだメグロ予約完売で在庫もキャンセル待ちらしい
台数めっちゃ少ないから中古も出回らないだろうな

703 :774RR:2021/01/30(土) 05:26:52.66 ID:gJ9y7mHU.net
ハイネスもスクランブラー出すかは微妙なんじゃね?

704 :774RR:2021/01/30(土) 11:17:01.87 ID:QrPb56Df.net
予想CGだったっけ?ハイネススク。

705 :774RR:2021/01/30(土) 17:46:29.01 ID:lML3DG6e.net
>>702
エストのメグロ版も出しそうだなw
しかしカワサキこんだけ頑張ってんのに
赤字沢山とか可哀想だな

706 :774RR:2021/01/30(土) 17:58:41.60 ID:oIehTEQO.net
>>705
エストレヤ復活の布石ってよく言われてるね
今はW800しかないけど、色んな車種のプレミア版を出していけばシリーズブランドとして確立しそう

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200