2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】 W800 Part32

1 :774RR:2020/11/27(金) 23:24:56.42 ID:RWJVsYCS.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600873477/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

748 :774RR:2021/02/05(金) 20:46:01.48 ID:gGHkyXQh.net
メグロのタンクはエンブレムなきゃかっこいい
エンブレムは外して家に飾ればいいと思う

749 :774RR:2021/02/05(金) 21:12:22.27 ID:kVAi0wCF.net
今頃気付いた
現行W8のリアウィンカーはテールランプの横に移動してたんだね

750 :774RR:2021/02/06(土) 00:13:30.81 ID:Xfu/Ph8h.net
>>745
それでも発売日初日でSOLD OUTらしいから
お買い得って事じゃない?

751 :774RR:2021/02/06(土) 00:14:11.26 ID:XTHGyYKj.net
お買い得と言うよりは値打ちがあると言うべきか

752 :774RR:2021/02/06(土) 00:15:40.87 ID:XTHGyYKj.net
メグロも売り切れなんでしょ?

753 :774RR:2021/02/06(土) 00:25:04.59 ID:X8ZgtMHc.net
買える稼ぎが人が高い高いって言っても何の説得力も無いんだけどねw

754 :774RR:2021/02/06(土) 00:31:22.26 ID:SbKy3aIa.net
日本語でお願いします

755 :774RR:2021/02/06(土) 00:40:30.90 ID:2Bjrv1iJ.net
w800は軽四くらいの維持費で済みますか?

756 :774RR:2021/02/06(土) 01:09:51.54 ID:XTHGyYKj.net
>>755
以下です
楽勝です
マルチ400よりもかからないくらい

757 :774RR:2021/02/06(土) 08:27:54.69 ID:WxaJqjhb.net
>>749
16FEだけどウインカー後ろに付いてるよ

758 :774RR:2021/02/06(土) 09:24:22.83 ID:cv1OJ75x.net
オイル交換をプラザに頼むとどれぐらいかかるの?

759 :774RR:2021/02/06(土) 10:33:17.62 ID:b801QWXu.net
メグロはあとクルコンをお願い、それでトライアンフでなくメグロを選べる

760 :774RR:2021/02/06(土) 11:30:21.37 ID:2daIvPxO.net
アラサーで16SE納車した。
初めてのバイクやけど最高やなこれ。
音は物足りないけど、、、、

761 :774RR:2021/02/06(土) 11:43:41.64 ID:2Bjrv1iJ.net
>>756
それって自分でメンテナンスした場合だろ。
バイク屋にまかせると高くつかないか?

762 :774RR:2021/02/06(土) 12:03:30.77 ID:wihUbLne.net
>>760
おめいろ
旧800は、音はやっぱりね…
我慢できずに車検対応マフラーに換えたよ

763 :774RR:2021/02/06(土) 12:06:05.81 ID:94KOhbJc.net
メグロのタンクだとメッキフェンダーの方がカッチョいいと思うの俺だけかな

764 :774RR:2021/02/06(土) 12:21:45.67 ID:2daIvPxO.net
>>762
サンクス
マフラー変えたら嫁に怒られちまうぜ

765 :774RR:2021/02/06(土) 12:36:08.23 ID:SbKy3aIa.net
>>759
これをライドバイワイヤにしたら130万オーバーコース確定だけど、それでもいいの?

766 :774RR:2021/02/06(土) 12:56:37.87 ID:b801QWXu.net
え、まだワイヤー引きなの??
それにしちゃ高すぎるだろ、バイワイヤにして130台でいいよ

767 :774RR:2021/02/06(土) 13:27:31.49 ID:6GlUOcEA.net
>>755
タイヤ安いし燃費いいし走行にかかる変動費は250並みです
フロントタイヤなんか1万円を切るレベル

768 :774RR:2021/02/06(土) 13:33:08.34 ID:6GlUOcEA.net
自分はW800は下道が楽しいと思う
高速道路は面白くないので混んだ市街地をパスするために何区間か走るくらい
自分はW800にクルコンは要らないなあ

769 :774RR:2021/02/06(土) 13:36:16.62 ID:6GlUOcEA.net
FIなのにアイドリング調整ノブがあるカワサキ
いじった事無いけど

770 :774RR:2021/02/06(土) 13:38:29.50 ID:PdeJH1HH.net
>>761
変わらんよ
400までと以上で定期メンテが若干の差はあるけど
タイヤは安いしブレーキホースも1本だからフルードも800円で交換できるし
かえって安いくらいだよ

771 :774RR:2021/02/06(土) 13:42:25.86 ID:PdeJH1HH.net
>>768
まったくそう
韮崎から町田に帰るのに20号線ずーっと走ったけどもう全然楽で楽しい
前の6Rだと絶対死んでたと思う

772 :774RR:2021/02/06(土) 14:46:41.14 ID:gU0WBsx5.net
メグロの値段出すならT120も見えるんだよなぁ

773 :774RR:2021/02/06(土) 15:09:53.65 ID:PdeJH1HH.net
ほぼ売り切れでプレミアがちょっとついたが140万で刀EFが買えたのに
プレミアがつくなんてばかばかしいと断ったあの日に戻りたい
あれから20年4台のバイクを乗り継いでいるが
アレだったらずーっと1台大事に乗っているのにと
いまだ後悔

と、ならないようにメグロ欲しい人は急げ

774 :774RR:2021/02/06(土) 15:10:44.08 ID:PdeJH1HH.net
EFじゃなくFEねファイナルエディション

775 :774RR:2021/02/06(土) 15:11:21.34 ID:X8ZgtMHc.net
T120は重いからいらないなぁ
かといってスピードツイン選ぶなら普通にスポーツバイク選ぶし

776 :774RR:2021/02/06(土) 15:17:56.71 ID:PdeJH1HH.net
空冷じゃないし

777 :774RR:2021/02/06(土) 16:58:48.52 ID:dgP/PH7o.net
メグロって限定なんだっけ?

778 :774RR:2021/02/06(土) 17:11:18.03 ID:X8ZgtMHc.net
限定

779 :774RR:2021/02/06(土) 17:11:54.54 ID:b+045XCI.net
限定じゃないけど、カワサキが弱気で生産台数絞ってるってプラザの店員が言ってたわ
完売好評なら増産や次のモデルもありえるかもと

780 :774RR:2021/02/06(土) 17:17:07.54 ID:QJQQW4mR.net
>>777
たしか今年限りの限定ではないはず
年間製造台数が少ないってだけ
エンブレムに労力がかかるらしい

いつも行ってるプラザの店員に
じゃぁ来年はカラー変えて22年ヴァージョンに
なるのか聞いたけど
あの色だからころメグロのイメージになるのだから
来年も今のカラーでそのままいくんじゃないかな?
との回答でした

まぁkawasakiの開発ではなく
一介の店員さんの見解なので参考までに

781 :774RR:2021/02/06(土) 21:28:58.79 ID:HeH2q24O.net
W800のFE乗ってるけど
ロイヤルエンフィールドが気になってきてる

782 :774RR:2021/02/06(土) 21:36:23.77 ID:mBtkdiA3.net
日本の代理店が仕入れやめるとか発表なかったっけ?

783 :774RR:2021/02/06(土) 21:37:27.99 ID:X8ZgtMHc.net
新しく代理店ができた

784 :774RR:2021/02/06(土) 22:03:43.16 ID:b801QWXu.net
エンフィールドは振動が酷くて60k以上出す気にならなかった

785 :774RR:2021/02/07(日) 02:31:43.65 ID:lQuPzNEw.net
https://i.imgur.com/IIDLBPp.jpg
https://i.imgur.com/wp8WpaU.jpg
https://i.imgur.com/d1YRnq6.jpg
https://i.imgur.com/gDjDKOP.jpg

786 :774RR:2021/02/07(日) 20:05:03.11 ID:NOMAVRau.net
キャストホイールが欲しいんだけどなぁ・・・クラシカルなデザインで
スポークはみっともなく錆びたり汚れたりするし

787 :774RR:2021/02/07(日) 22:50:42.22 ID:WFuYR0/j.net
>>785
こうやって並べると2019のstreetが一番良く見える

788 :642:2021/02/07(日) 23:31:51.30 ID:sExtwkbo.net
免許、合格しました!
wも契約しました!
乗るのが今から楽しみです。

789 :774RR:2021/02/07(日) 23:36:43.26 ID:HFWqs9nQ.net
オメイロ

790 :774RR:2021/02/08(月) 05:26:13.77 ID:bEcf6Cyd.net
今、SR400なんだけど、高速道路走行時なんかでのパワー不足と振動がツライです。
1クラス上のW800が気になっています。
SRからWに乗り換えた方がいましたら、良かった点、悪かった点、感想など聞かせて下さい。

791 :774RR:2021/02/08(月) 05:59:17.14 ID:zyE9433e.net
レブル500から乗り換えた人、どう?

792 :774RR:2021/02/08(月) 06:04:56.31 ID:vvd5mdrp.net
FIのSR400→SCR950から新車のW800に乗り換えた自分でいいなら答えよう
もともとハイパワーには興味が無いのだけわかってくれ

良い点
足回りはSRなんかよりしっかりしてる。下道の停車時でもSRよりはヒョコヒョコサスが動かない。
高速走る場合は100キロくらいまでならSRよりはだいぶラク。
個人的にはSRと同じ速度域でも全然楽しい。免許の点数にめっちゃ優しい。
2020年モデルなんだがETC2.0とグリップヒーター初期装備ってのが地味にうれしい。

悪い点
エンジンの構造上、SRのような鼓動感には期待しない方がいい。試乗しないで買ったがモーターみたいと感じた。
個人差出てくると思うがミラーの間隔が狭い。
シートが柔らかめで長距離乗る場合柔らかすぎてケツにくるかも。

ってな感じだ
下道オンリーならSRでもどっちでもいいと思う
高速をどれくらい走るかだがネイキッドだけにエンジンの振動以外はしんどいのは一緒だよ
試乗するのが一番いいと思う

793 :774RR:2021/02/08(月) 06:43:07.67 ID:bEcf6Cyd.net
>>792
ありがとうございます。
参考になりました。
試乗よりも近所のカワサキプラザでW800のレンタルバイクを始めて欲しい。

794 :774RR:2021/02/08(月) 06:53:21.24 ID:bEcf6Cyd.net
直線番長でスピードを求めているわけではないですが、SRの100km超えぐらいからのビリビリとした振動、120kmで人もバイクももう限界って感じ、W800はどんな感じですか?

795 :774RR:2021/02/08(月) 07:13:56.96 ID:874n/fco.net
>>794
ほぼ同じ
120はむしろ振動感じないけど風防ないと風がやばい
振動に慣れるのも一緒

796 :774RR:2021/02/08(月) 08:02:44.91 ID:L2XcLlks.net
w8なら120なんてバイク的には余裕だろ。風防ないと人間がしんどいのは同じだが。
SRも年式によって変わるけど、ドラム以前のに乗ってるならw8の快適さに驚くぞw 鼓動感は今のw8くらいが丁度良く心地よい

797 :774RR:2021/02/08(月) 21:59:34.16 ID:u/Zy4HlZ.net
軽井沢から伊勢原まで120キロ巡行したけど振動と風圧の疲労で降りたとき倒れそうになったなw
まぁ高速も走れるよ程度のバイクよ
長距離はめちゃしんどい

798 :774RR:2021/02/08(月) 23:26:57.20 ID:KV6qNg16.net
タイトなレザーウエアとかバタつかないウエア着れば120巡航なら割といけるよ

799 :774RR:2021/02/09(火) 00:21:30.07 ID:ehBPrsbR.net
最初の30分〜1時間を乗り越えれば、時速100キロを超える高速巡航も不思議と慣れて苦痛じゃなくなるような気がする

800 :774RR:2021/02/09(火) 00:29:45.57 ID:hlDN7pWL.net
W800自体は120km/h巡航はなんて事ないごく普通の速度域だけど
人間が耐えられるかどうかで
バイクより人の装備の問題だね

801 :774RR:2021/02/09(火) 00:52:09.57 ID:4SDJSkhP.net
大型とってすぐ四気筒を買ってみたけど、1年で自分には合わないことに気がついた。
去年はw8をレンタルして乗ってみたがSRとくらべても振動は強めに感じた。しかも常用域のど真ん中過ぎて、避けられないのもあるね。

802 :774RR:2021/02/09(火) 05:56:05.34 ID:OE3BBAdc.net
w800で120km/h巡航俺は無理だ。2台持ちのトラのツインなら120km/h巡航でもボーッと出来るし、追尾に気づかず捕まったばかりだわw。

803 :774RR:2021/02/09(火) 07:37:07.38 ID:GcVtYpCF.net
>>802
そう、Wの良いところはそこ。
気持ちの良い速度域が法定速度内。普通の大型バイクは気持ち良い速度域で走ると常に後ろを気にしなきゃいけない

804 :774RR:2021/02/09(火) 10:20:30.39 ID:Y8GBejes.net
いや、ボーッとしたらアカンやろ

805 :774RR:2021/02/09(火) 10:22:06.75 ID:SBRXC+h/.net
高速巡行でラクしたいならヤッコカウル付きのハーレーとかでなきゃやっぱ風がきついよ

806 :774RR:2021/02/09(火) 11:50:53.64 ID:hlDN7pWL.net
W800は100km/hより120km/hの方が振動が減るね
90〜100あたりに振動のピークがある感じ
カワサキが狙ったところなんだろう

807 :774RR:2021/02/09(火) 13:54:14.10 ID:IJdbS4wk.net
北風ぴゅーぴゅーの向かい風は本当に辛い

808 :774RR:2021/02/09(火) 18:17:38.21 ID:sGXpcdzw.net
SR400はリミテッドは即日完売
リミテッドでないファイナルエディションも5000台販売が7000台受注が入ってしまっているらしい
しかも今生産ラインが動いていないから手で作ってて納車はいつになるかわからない状態だと

それと比べて我が旧W800のファイナルエディション
まだ新車があるご様子

809 :774RR:2021/02/09(火) 18:44:20.37 ID:v15be5mK.net
高速巡航がキツイことこそがクルマと違ってバイクの醍醐味

810 :774RR:2021/02/09(火) 19:21:23.05 ID:mU1LTbNe.net
>>808
旧w8と新w8の両方ある今ならどう間違っても旧は買わないからな。それくらい別物になってる。旧を買うならw6を買った方が良い

811 :774RR:2021/02/09(火) 19:23:46.70 ID:9D3WGJ05.net
でも隼みたいなバイクで高速走ってみたいわ

812 :774RR:2021/02/09(火) 19:43:35.03 ID:esdyEmV8.net
>>805
キャブのハーレーとw800となら
どちらが耐久性高い?40年は乗りたいわ。

813 :774RR:2021/02/09(火) 19:55:44.46 ID:l4aMMNwb.net
耐久性の問題じゃなくて部品供給の問題になってくるけど
2061年の状況がどうかなんて分かる人は世界に一人もいないんだから気にするだけ無駄
今欲しい方を買え

814 :774RR:2021/02/09(火) 21:32:13.87 ID:om43RUBK.net
>>808
ファイナルエディションマジっすか

815 :774RR:2021/02/09(火) 22:46:30.70 ID:086bfumT.net
グリップヒーター付きのバイク初めてなんだけど、グローブしてるせいかMAX HOTでもあまり恩恵ない気がするんだけどこんなもん?W8のヒーターが弱いのか、グローブしてると意味がないのかよく分からん

816 :774RR:2021/02/09(火) 22:48:51.08 ID:9D3WGJ05.net
弱いよ
デイトナで6000円くらいの方が幸せになれる

817 :774RR:2021/02/09(火) 22:53:34.11 ID:7lpF3MPY.net
>>815
グリップヒーターを活かすにはハンドルカバーを装着するしかないですよ
その上で春から秋用の薄めのグローブでグリップの暖かさを感じるのですよ
さぁ、ハンドルカバー買いに行きますよ!

818 :774RR:2021/02/09(火) 22:58:55.54 ID:+NgAZcaL.net
>>815
グリヒ対応のグローブ使えばいいのでは

819 :774RR:2021/02/10(水) 05:44:12.06 ID:B+g4/1aY.net
>>814
昔、浅草にあった叩き売りの夜荷解屋と同じだよ。
これが最後と言って、全部売れると「まだ奥にありました」と言って無限に出てkる商法。

820 :774RR:2021/02/10(水) 06:54:48.81 ID:DAjlKK64.net
キャブ車は30年後も動かせる自信があるけどFI車は自信がない

821 :774RR:2021/02/10(水) 07:10:56.64 ID:LFTw3nRR.net
(車検不要のバイクなら)部品が手にはいらなくなったらFi車をキャブ化できるだろうか?なんか近未来を描いたSF映画みたいだ。

822 :774RR:2021/02/10(水) 09:43:32.35 ID:lzO5ifsK.net
旧型だがブラックエディションの実物見た
ピカピカだった
これが一番かっこエエな
見た目は

823 :774RR:2021/02/10(水) 09:45:51.80 ID:lzO5ifsK.net
>>820
BMW見たいにFコンを車体番号に関連付けされてなければ30年位リビルドで何とかなる

824 :774RR:2021/02/10(水) 20:42:18.05 ID:F9zzOfj2.net
さて点検は終わったので車検の予約をしておこう
水曜日はバイク屋休みが多いから空いてるよね
しかし前回に車検から3,000キロしか走ってねえ
オイルさえ汚れてねえずら

825 :774RR:2021/02/10(水) 23:29:10.63 ID:5Sd8gTyM.net
>>822
今まで3台乗り継いできたけど全部見た目だけで選んできた
試乗して選んだことがない
旧8だけどまだまだ飽きない

826 :774RR:2021/02/10(水) 23:32:04.08 ID:UgzbmNct.net
W8ってサイドカバーがモッコリしてて
微妙にニーグリップし難いというかニーグリップはできるけど
しっくりハマらない。

827 :774RR:2021/02/11(木) 00:13:47.52 ID:CXj3TmD9.net
W800はふくらはぎでサイドカバーグリップだな
足首グリップも使う

828 :774RR:2021/02/11(木) 01:00:08.26 ID:QNME/jjS.net
>>821
今限定版srに予約が殺到しているみたいだか、
後世に評価されるのはこのw800だ。
もし金に余裕があるなら状態の良い中古を
40台くらい買って寝かせると良いよ。

829 :774RR:2021/02/11(木) 01:10:54.59 ID:WQZQtnr5.net
SR400が中古ですら値段上がってるみたいね

830 :774RR:2021/02/11(木) 01:23:23.72 ID:6oG33u12.net
>>829
旧W800をgooバイクで見てもプレミアのプの字も無い

831 :774RR:2021/02/11(木) 01:25:13.78 ID:6oG33u12.net
>>826
バックステップにすると更に最悪
膝の置き場が全く無くなる

832 :774RR:2021/02/11(木) 01:26:04.54 ID:o50ZTeTR.net
そりゃ現行で新車買えるんだもの
台数足りてないわけでも無いし

プレミアなんて付くわけ無いでしょw

833 :774RR:2021/02/11(木) 05:21:06.57 ID:8OaFfFDW.net
そういう投資目的って30年は保管しないと値上がりしないでしょ
10年〜20年だと最安値て気がするわ

834 :774RR:2021/02/11(木) 07:35:26.87 ID:hwKK35x8.net
店員にカワサキの年間販売計画見せてもらったけど(多分社外に見せていい資料)、Z900やニンジャの数千台と比較するとWシリーズはかなり控えめで数百台売れれば良いみたいだった。
今後も需要が拡大する気配ないよなぁ

835 :774RR:2021/02/11(木) 08:25:54.99 ID:HvehgqLD.net
Wはマイナー路線でわかる人にはわかるぐらいがちょうどいい、SR並みの人気が出たら逆に醒める。

836 :774RR:2021/02/11(木) 10:23:25.06 ID:KUk7VKgR.net
しかしながらSRのカスタムパーツの多さは素直に羨ましいな

837 :774RR:2021/02/11(木) 11:53:23.11 ID:nAcpoFcH.net
>>836
だよね
ナップスとかに行ってもSRのコーナーが有るもんね

838 :774RR:2021/02/11(木) 13:26:13.83 ID:QNME/jjS.net
SRシリーズがcbx並に高騰すれば
それに釣られてw800も上がるかもね。

839 :774RR:2021/02/11(木) 13:45:46.66 ID:o50ZTeTR.net
先ずは廃盤モデルになって時が経たないとね
新車で手に入るうちは高騰なんてしない

840 :774RR:2021/02/11(木) 22:06:40.67 ID:86Qh1MTr.net
W1やW3の価格高騰も昔のZシリーズに比べれば全然だし、W8にプレミア付く事は無さそう。そんなW8でも俺は大好きだけど

841 :774RR:2021/02/12(金) 02:05:05.49 ID:X5FCZBIx.net
そうだ!キムタクに乗ってもらえれば!

842 :774RR:2021/02/12(金) 08:47:09.60 ID:6GOhK2i7.net
なんで価格高騰を望んでるの?

843 :774RR:2021/02/12(金) 09:09:50.51 ID:3xspd+pT.net
トム・クルーズのほうが

844 :774RR:2021/02/12(金) 09:13:58.61 ID:rf2+7CEv.net
そら自分のバイクか価値が高い言われたら嬉しいだろう?
でもオレはW8の魅力は最高にレトロな見た目なのに中身は新しい部分はちゃんと新しくて現行て買えて中古も潤沢(しかも安い)ところだと思ってるけどね

845 :774RR:2021/02/12(金) 09:18:32.96 ID:pHiLzwZa.net
Q. 何故高くなって欲しいの?
A. 高くなると嬉しいから

会話になってねぇ

846 :774RR:2021/02/12(金) 09:43:27.49 ID:LohmlkWK.net
>>845
嬉しくなる理由はよく分からないけど日本語の会話としては成立してる

847 :774RR:2021/02/12(金) 10:26:17.71 ID:mm0P0y0S.net
価値が上がりすぎでも、イタズラと盗難の危機に晒されて気が気でなくなるわな。

848 :774RR:2021/02/12(金) 11:44:24.78 ID:jcgEsOKY.net
CBXとかみたいにね

総レス数 1003
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200